
このページのスレッド一覧(全2356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 17 | 2003年10月31日 00:49 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月29日 21:06 |
![]() |
0 | 6 | 2003年10月29日 22:57 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月30日 09:04 |
![]() |
0 | 17 | 2003年10月30日 10:10 |
![]() |
0 | 5 | 2003年10月29日 15:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


不具合という程のことではないのでしょうが、ちょっと教えてください。
5日前にKissデジタルを入手しました。
わたしのやつはCFカバーがどーもやわな感じがして、右手でグリップするとギュっときしむんですが、こんなものでしょうか。
皆様がお持ちのKissはどうですか。
気にしすぎなのかな。
よろしくお願いします。
0点


2003/10/29 21:40(1年以上前)
もともと外装がプラなので力の入れ加減では多少はきしむかも、
私のも確かめましたが、気になるほどではなかったです。
書込番号:2074447
0点


2003/10/29 21:51(1年以上前)
この件は良く聞きますね。
キュッキュ君なんて愛機に名付けている
プロもいます。構えた時耳元で泣かれるのも
不快でしょうがないですよね。私は交換してもらいました。
以前通販で買ったS602もそうだったのでえ速攻で交換してもらいました。
書込番号:2074491
0点


2003/10/29 22:05(1年以上前)
私のは全然きしまないですねー。
書込番号:2074537
0点


2003/10/29 22:17(1年以上前)
私のもしました〜キュッキュ
購入時に気づいたので、取替えました。
書込番号:2074598
0点

わたしのは力いっぱい握ったらひびが入りました (o_ _)oドテッ! Rumico
書込番号:2074618
0点

えっ、ひびが入るんですか?
300oの望遠を付けて右手だけで持つと必ず「ギシッ」と言います。そのうちひび割れするのかな。
書込番号:2074643
0点

あっ 冗談ですよ〜〜(^◇^;) もう少し剛性感が欲しいですよね
書込番号:2074664
0点


2003/10/29 22:42(1年以上前)
私も、きしまなかったです。
初期ロットだと何か心配です・・・。
書込番号:2074716
0点


2003/10/29 22:46(1年以上前)
実は、10Dがちょっときしんでますが...(笑)。全然気にしてません。
書込番号:2074736
0点

>わたしのは力いっぱい握ったらひびが入りました
握力が100位あるのかと思った(笑)
書込番号:2074765
0点


2003/10/29 22:58(1年以上前)
私も気になります。EF70−200mmF2.8をつけると、グリップあたりがきしみます。そのうちマウント部やストラップの付け根が壊れるじゃないかと思ってしまいます。
300mmF2.8以上の重いレンズをつけている方、大丈夫でしょうか?
キュキュと音が鳴るくらいで交換してもらえるのでしょうか?
書込番号:2074797
0点


2003/10/29 23:02(1年以上前)
KissDにEF70-200mm F2.8 ISを付けたら
グリップのところから「ミシッ!」と
音が出ましたがやはりプラスチックの外装ですから
仕方ないですね。
でも通常の使用にはなんら支障はないです。
10Dに付けたらマグネシゥムボディですので
きしみ音は出ないです。
書込番号:2074819
0点


2003/10/29 23:07(1年以上前)
D60も鳴きますね。
これを新品で当時の価格で購入された人はがっかりしたでしょうね。
(その辺は承知の上での購入だと思いますが・・・)
とりあえず私はなるべく強度のありそうな所を掴んで
鳴かさないように使っています。
書込番号:2074837
0点



2003/10/29 23:34(1年以上前)
みなさん、たくさんのご返答ありがとうございます。
わたしは、いまのところCFカバーの鳴きとシャッター音以外は、Kissデジタルが気にいってます。
明日にでも、キヤノンのサポートに電話してみようと思います。
購入店では初期不良はメーカー修理での対応ということなので、交換での対応ということにはなりそうにありません。
でも、これって初期不良というほどのことでもないような気もするし。
なんだか、面倒くさいのでこのまま使おうかな。
書込番号:2074963
0点


2003/10/29 23:52(1年以上前)
約1ヶ月使用しましたが,コンパクトフラッシュ入り口+グリップのきしみおよび黒いグリップと銀色のボディがずれるような状態になりました。
バッテリーグリップをつけたときは更に気になる音が。
新品と取り替えてくれると購入店では言っていましたが,また使用していて同様の状況になるのが嫌だったので,少しお金を足して10Dに変えました。
書込番号:2075029
0点


2003/10/31 00:49(1年以上前)



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ


kiss-DにシグマのAPO MACRO SUPER 70-300mmF4-5.6キャノン用を購入して取り付けしたのですがエラー99と表示されて使用できませんでした。どなたか使われておられる方か詳しい方、アドバイスいただけますか。
0点


2003/10/29 20:07(1年以上前)
レンズ内臓のROM交換で使用できる様になるでしょう。
購入店にご相談ください。無償対応のはずですよ。キスデジで使用、とはっきり伝えましょう。
書込番号:2074110
0点



2003/10/29 21:06(1年以上前)
STAPA_SATOさん適切なアドバイスありがとうございます。早速購入店に相談に行ってきます。^^
書込番号:2074310
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


望遠レンズを探してます。
コンサートホールでの、フラッシュなし撮影には
どのようなレンズがお勧めでしょう?
70−200 4Lでは、ちょっと暗いでしょうか?
中古で70-200 2.8L、タムロンで新しいレンズが出るとのことで
こちらも考えてます。
KISSは軽いボディですので、やっぱりこの手のレンズは使いづらいでしょうか?
0点


2003/10/29 19:43(1年以上前)
できればF2.8のレンズが欲しいところですね。
書込番号:2074037
0点


2003/10/29 20:15(1年以上前)
そうですね、明るい方が有利です。
バッテリーグリップの装着はいかがでしょうか?望遠系レンズ使用の方々は結構使われてますよ。
書込番号:2074131
0点


2003/10/29 20:42(1年以上前)
> けどキャノンの絵って確かにツルってしているというか、コクがないというか。某カメラマンは「あっけらかん」とした画質
これは,まさに的を射る表現だね。まさにその通り。でも,10Dの方がもっといいような気がするけど。あと,ホワイトバランスも外し気味。
書込番号:2074217
0点


2003/10/29 20:49(1年以上前)
>キヤノン最悪 さん +キヤイン さん
慌てない慌てない。こっちじゃなくて下の方ですよ。
書込番号:2074243
0点


2003/10/29 22:02(1年以上前)
70-200F4Lは良いレンズです。あえて同じ焦点距離のズームを買うよりは、135mmF2.0を検討してはいかがでしょうか。
書込番号:2074530
0点



2003/10/29 22:57(1年以上前)
いろいろありがとうございます。
第一候補は70−200 4Lだったのですが
やはり、明るいレンズのほうがよさそうですね。
バッテリーグリップの使用を含めて、考えようと思います。
単焦点レンズもよさそうですが、
吹奏楽のステージですので、最前列から、後ろのほうまで、カバーしなければいけないので、ズームのほうが、無難かもしれません。
書込番号:2074784
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
赤く光るHot Pixelがあり修理に出しましたが、異常なしで
帰ってきました。(2週間)店員にはモニターで確認してもらって
だしましたが、修理依頼書には細かくは書いてなく店員の説明不足
もあるとは思いますが、どういうことでしょう
ISO100ではそれほどでもないが400では目立ちます5〜6個固まってます
下スレで出荷前にDSPで欠陷補正するとありますが、修理では出来ない
のでしょうか?海外のホームページでキヤノンやオリンパスはHot Pixelをソフトで補正すると言うことを読んだ覚えがあります
いずれ修理にまた出そうとは思ってますが、2週間以上かかるので
撮影機会の少ない時期にと思っています
修理された方はおられませんか?
0点


2003/10/29 21:49(1年以上前)
このHot Pixelとは、長時間露光の時の「暗電流」によるものでしょうか?それなら恐らく正常の範囲です。
ソフトで補完するものは、「Dead Pixel」で、通常撮影でたいてい白い点として現れます。
また、ソフトで補完するのはキヤノン、オリンパスだけではありません。
書込番号:2074488
0点

早いシャッタースピードでも出ます。というか
シャッタースピードに関係なく同じ場所でかならず出ます
出る場所がかなり明るいとわかりませんが、黒っぽい被写体や
暗めだとはっきりわかります。
DeadPixelTestでも確認できます
書込番号:2075862
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


先月KissDを買ったのですが、広角レンズと望遠レンズで
撮っても同じ所に黒い点が出てます。
何回もクリーニングしても取れません。
他の黒い点は全部取れて綺麗になったのですが
やはり、撮像素子のドット欠けでしょうか?
どなたかこんな経験はされてないでしょうか?
0点

黒いのが写っている画像をイメージゲートウェイか何処かにアップされると、みなさんも判断がしやすいと思います。
ゴミの可能性もあるかもしれないですが、クリーニングはCanonのサービスで、ですか?
書込番号:2073456
0点


2003/10/29 15:16(1年以上前)
絞り開放で撮ってみて写るようですと、やはりドット欠けではないでしょうか
書込番号:2073461
0点


2003/10/29 15:28(1年以上前)
広角レンズと望遠レンズで撮っても同じ所に黒い点が出るなら、レンズの問題ではなく、同じ所に黒い点と三つ可能性があり、
1.センサーの上にゴミ(particle)があります。
2.センサーのBad Pixelがあると思いますが、
普通DSPで欠陷補正を行います。
3.CanonのセンサーはCMOSのセンサーので
室温が上げると、黒点が増えていると思います。
書込番号:2073481
0点


2003/10/29 15:38(1年以上前)
上記の2について
センサーのBad Pixelがあると思いますが、普通DSPで欠陷補正を行います。<<出荷する前に修正すると思います、USERなら...修正できないと思う
書込番号:2073493
0点



2003/10/29 15:50(1年以上前)
クリーニングは綿棒にクリーニング液を付けて
ふき取ってそのあと乾いた綿棒で何回も
ふき取りました。それからブロワーで吹き飛ばし
ました。
実は10Dも持っているのですがやはりゴミがありましたので
同じようにクリーニングしたら綺麗にゴミは
取れました。(確認済み)
下記のURLでKissDの画像は見られます。
http://www.imagegateway.net/a?i=olsiNwemKr
黒い点は画像の右下あたりに写ってます。
条件は同じでF22で撮ってます。
書込番号:2073507
0点


2003/10/29 16:32(1年以上前)
x30y120辺りにも有るような・・・。
2枚の写真をレイヤー機能を使って重ね、上側の写真の表示をON/OFFすると見つけ易いです。
書込番号:2073569
0点


2003/10/29 16:34(1年以上前)
↑画像編集系ソフトで確認時の話
書込番号:2073570
0点



2003/10/29 16:39(1年以上前)
開放で撮ったら黒い点は確認出来ませんでした。
という事はやはりゴミでしょうか?
書込番号:2073579
0点

クリーニングするなら、お早めに。
保証期間中は無料ですが、その後はKISS−Dの場合、9000円/回だそうですよ。
10Dは12000円/回。
地元のサービスセンターに電話して直接聞きました。
なおニコンとペンタックスは315円でした(^^
書込番号:2073745
0点


2003/10/29 18:39(1年以上前)
私は無料と聞いていますが。
それにキスと10Dで同じ作業工数なのに
料金が違うのは変です。
だいいち12000円は工場送り2週間の
標準料金です。
書込番号:2073856
0点


2003/10/29 19:01(1年以上前)
ニコンは有料だそうですが、キャノンは保証期間が過ぎても無料です。
私はすでに2回クリーニングに出しました。
書込番号:2073913
0点


2003/10/29 19:09(1年以上前)
その場で15分の作業に12000円の工賃
は掛かりません。
書込番号:2073936
0点

過去にフィルム、デジタル両カメラを各サービスセンターでクリーニングしてもらったがいずれも無料でしたよ。
キャノン、ニコン、ミノルタ、オリンパス。
ニコンでは、シャッターの精度計測とファインダーを外してのクリーニングまでしてもらった。
ミノルタは、9クラブに入ってるせいかクリーニング後にストラップまで
いただいた。
オリンパスでは、クリーニング及びスクリーン交換(OM-3.4用のスクリーンをOM-1.2に加工をして交換)帰りにカメラバックまで貰った。すべて無料。
最近では、キャノン。近くのサービスセンターでは、もちろん無料でした。
書込番号:2074301
0点


2003/10/29 21:42(1年以上前)
サービスセンターの担当者不慣れなとき、標準修理の料金で回答することがありますよ。
それにしてもキスデジと10Dが別料金とは(笑)
書込番号:2074456
0点


2003/10/29 22:14(1年以上前)
ローパスイルター表面のゴミ(ブロアーでは、取れない目では確認出来ないほど小さなゴミ)は、新品の時から必ずと言って良いほどあります。
ほとんどの物は、表面にあるのでサービスセンターで取れますが、裏面にある物は、分解清掃となるので、おあずかりになります。
保証期間をすぎて気が付いた時、請求書が来るかも。
早めに、確認しておきまよう。
書込番号:2074576
0点

>サービスセンターの担当者不慣れなとき、標準修理の料金で回答することがありますよ。
そうなんですか?失礼しました。
でも、そのまま標準修理代を取る担当者もいたら困りものですね。
今度機会があったら、再度聞いてみましょう。
こういう情報がすぐはいるからネットって便利ですね(^^
ありがとうございました。
書込番号:2075968
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


昨日、Kiss Digitalを購入しました。撮影後、PCでCFを開きますとフォルダ(ファイル)の番号が114CANONのフォルダができていて、そこに撮影画像がありました。通常は、100CANONから始まるとのキャノンサポートの回答でしたが、どのようなことでこの様な状況がでるのか、教えていただきないと思います。なお、購入店で、動作確認のため、店員が自分の持っていたCFカードで何枚か撮影をしました。デジカメ一眼は、初めての購入ですので、よろしくお願いします。
0点


2003/10/29 12:16(1年以上前)
うちのも同じような症状です。初めての撮影で247CANONというフォルダが作成されました。もちろん、初期化してから使用しました。
まぁ、今のところ不具合もないですけど、ちょっと気持ち悪いですね。
ちなみに512MBのCF(ハギワラV)です。
書込番号:2073125
0点


2003/10/29 12:25(1年以上前)
他のキャノン製デジカメを持っておられませんか?
CFを使いまわしすると、元のフォルダ番号を引き継ぎますよ。
書込番号:2073144
0点


2003/10/29 12:34(1年以上前)
他のキャノン製品を使っていると、フォルダ、連番全て引き継いでしまうようですよ
書込番号:2073161
0点


2003/10/29 12:36(1年以上前)
自分はKissDと新規で512MBのコンパクトフラッシュを購入しましたが、100CANONからスタートしました。
書込番号:2073164
0点



2003/10/29 15:31(1年以上前)
ご親切な回答を頂き、ありがとうございます。CFは、トランゼント512MBです。申し送れましたが、初期不良で交換した後のKiss Digitalで起こりました。最初に購入したものは(交換前)は、100CANONのフォルダが作成されておりました。私の持っているCFは、使いまわしはしていませんが、ご回答を参考にして推測すると、販売店の店員のCFがそのような状態であってのかも知れませんが、きょうは、あいにくお休みだということで、確認はとれませんでした。まだ、何枚も撮影していませんが、撮影した画像(プリントした)は問題ないです。
PS:キャノンサポートからは、明快な回答がありませんでしたので、ここで お聞きをしました。なお、ファイル番号のオールリセットの設定でCFの 初期化をした後は、通常であろう100CANONのフォルダが作成されていま す。ありがとうございました。
書込番号:2073484
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





