
このページのスレッド一覧(全2356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年10月12日 05:48 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月12日 12:23 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月12日 20:25 |
![]() |
0 | 10 | 2003年10月12日 14:28 |
![]() |
0 | 10 | 2003年10月11日 23:54 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月11日 23:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


先週の休みに娘と自然公園に行ったのですが、
レンズキットのズームレンズで撮影してたとき、うっ・・・。
娘に届かない・・・。
という訳で交換レンズを購入しようと思い、目をつけたのが
タムロン28−300mmXR(A06)と
シグマ 28−300mmMACROです。
タムロンの評判は結構書き込み等で拝見するのですが、
シグマのレンズの評判が気になります。
どなたかお持ちになっている方のインプレッションが
あればうれしいのですが、他にもおすすめのレンズが
あれば教えて下さい。
予算は3万円前後です
0点


2003/10/12 05:48(1年以上前)
もし、お店で試し撮りが出来れば、比較確認されたら良いと思います。
書込番号:2021046
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


KissDを購入しようと日々お金を貯めている初心者ですが(^^;)
質問なんですが、現在V1用に使っているSONYのフラッシュHVL-F32X
をKissDでも使えますか?機能的に不具合等はあるのでしょうか。
使用目的はポートレートが主なので、ガイドナンバーはこの程度で
良いと思うんですが、いかがなもんでしょう。
0点

あっ それはやめたほうがよいと思います^^
思わぬ故障を招くかもしれないですぅ〜
X接点だけの昔のストロボはOKだと思いますが〜〜 Rumico
書込番号:2020450
0点



2003/10/12 01:13(1年以上前)
ご意見ありがとうございます。
残念ですが対応したものを購入するしかないのですね。
一応、メーカーにも問い合わせてみようかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:2020696
0点


2003/10/12 12:23(1年以上前)
わりと最近の一眼に、古いストロボ(他メーカー)を付けて
カメラを壊した事があります。
書込番号:2021625
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


先日、キッスデジタルで息子の運動会を撮りまくってきました。
全体的に露出がアンダー気味な感じがするので、露出を+2/3位補正して使っています。
さて、せっかく高画質で撮影した写真ですが、みなさんはどのようにして印刷していますか?
私はエプソンのPM-950Cで印刷しているので、もっぱら付属のphotoquickerを使って印刷しています。いろいろと試してみて、
ExifPrintの設定が一番よい感じなのですが、アンダー気味の
露出を補正できません。
そこで、デジカメ用のソフトを購入しようかと考えています。
みなさんはどんなソフトを使ってどのように印刷しているのでしょうか?ちょっと板が違うかもしれませんが、よいソフトや印刷方法、様々な設定など教えていただければ幸いです。
どうかよろしくお願いいたします。
0点


2003/10/11 23:31(1年以上前)
私はPM-970Cを持ってますが、カメラ屋さんでのデジカメプリントの方が安いし色あせにも強いので、そちらを利用しています。
露出の補正等ははPhotoshop Elements 2を使用しています。
ご参考までに。
書込番号:2020356
0点


2003/10/11 23:35(1年以上前)
私もサービスサイズなら迷わずフジカラーに出してます。
あと一時的にA4サイズぐらいにして飾るならEPSONのPM900Cで印刷しています。
あと、レタッチはPhotoShopで決まりでは!?
書込番号:2020376
0点


2003/10/12 20:25(1年以上前)
超お気に入りは、B0サイズ(特殊3次元画像処理・・・なんとか?)で印刷していますね。10千円ですが。。。(DJ5000・HP光沢フォト染料&ラミネート)
画像補正はフォトショップですね。その他、フィルタ処理など使用しデザインしてPCの壁紙にしたりしてます。
書込番号:2022661
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


KissDを使い始めたばかりの者です(発売直後だから皆!)
ちょっと悩んでいます、パラメータの設定は何が良いのでしょう?
ちなみに私はパラメータ1にしてますが、みなさんはどうしてます?
PCで加工するなら、パラメータ2でいいと思うし・・・
0点


2003/10/11 23:19(1年以上前)
私は、パラメータ2です。
パラメータ1は少し派手に感じます。
書込番号:2020310
0点


2003/10/11 23:19(1年以上前)
私の場合は、初めはパラメータ1(初期設定)で使用してましたが、最近はパラメータ2で撮ってます。PCで処理できますからねぇ。
被写体や状況によって変えるのが本当の使い方だとは思うのですが・・・
書込番号:2020311
0点


2003/10/11 23:23(1年以上前)
すみません
皆さんの話の中でよくパラメータって出てくるのですが
パラメータっていうのは何でしょうか?
マニュアル見ても英語で分かりません(涙)
書込番号:2020327
0点



2003/10/11 23:39(1年以上前)
パラメータ1は
コントラスト +1
シャープネス +1
色の濃さ +1
色あい 標準
パラメータ2は全て標準です。
考えてみればPCで後処理するならRAWが最良なんですよね!?
書込番号:2020387
0点


2003/10/11 23:53(1年以上前)
私の場合もパラメーター2を使用しています。
>出時太郎さん、こんにちは
MENUボタンを押して出てくる設定の中の現像パラメーターのことを皆さん言っています。コントラスト・シャープネス・色の濃さ・色あいを調整できます。パラメータ1はコントラスト・シャープネス・色の濃さが中央の目盛りから+1ずつ調整されていて、KissDigitalのデフォルト設定になっているようです。パラメーター2はすべての目盛りが中央値(標準)になっています。応用撮影ゾーンで撮影する場合のみ現像パラメーターで設定されている値が撮影に反映します。簡単撮影ゾーンで撮影する場合はパラメータ1が適用されます。
(変更不可です)
英語のマニュアルと格闘されておられるようで大変ですね。頑張って下さいね。
書込番号:2020454
0点


2003/10/12 00:16(1年以上前)
出時太郎さん サワディーカップ! サバイマイ?
マニュアルが英語?と思ったらタイで購入されたのでしたね。
↑の補足ですが、10Dのスタンダードはすべて標準となってます。Kissdはカメラとプリンターを直接つないで印刷する時のこと(PC加工なし)を考慮して、↑の設定をスタンダードとしているそうです(ハデ目仕上げ)
私の場合はパラメーター1です。
しばらく2で撮ってましたが印刷前に加工すると、結局パラメーター1とほぼ同等になってました(笑)
雑誌の写真なんかはハデ目(俗に言うベルビア調)が多いので、目がそちらに慣らされちゃったのかなあ・・。
作品なんですから大阪のゲバゲバさんの好みで仕上げればよいのですよ。
書込番号:2020529
0点


2003/10/12 01:34(1年以上前)
りきやさん、渓流大好きさん
分かりやすい説明ありがとうございます
パラメータをいじると写真も変ってくるのですね
早速、試してみようと思います
書込番号:2020746
0点


2003/10/12 02:19(1年以上前)
別のスレッドがよいのかもしれませんが,便乗質問です。
パラメーター1,2以外で処理をされておられる方はおられませんか?
わたしもプリンタ出力がメインなので普段はパラメーター1でとっていますが,ちょっと気合いが入るシチュエーションではRAWにしています。その場合に,現像パラメーターとしてAdobe RGBを使用するとどうなんでしょう?
Adobe RGBはPhotoshopの(プリプレス用)初期設定で,いままではモニタもAdobe RGBに合わせていました。ただしデジカメはほとんどs-RGBに設定されているため,最近はPhotoshop5初期設定 (sRGB IEC61966-2.1)にしています。
Adobe RGBは(印刷物として)写真集をつくるのでもなければ関係ないんでしょうかね。色域がsRGBよりも広いので何か良い点があるような気もするのですが。
書込番号:2020856
0点


2003/10/12 05:55(1年以上前)
パラ2が標準ならその方がいいと思い変えましたが、雑誌の評論家記事で、パラ1を勧めていたので、またパラ1に戻しています。初心者がPCでいじらないのなら、パラ1がちょうどよい(そのままプリンターにつなぐときなど)というメーカーの判断だと思っています。
書込番号:2021051
0点


2003/10/12 14:28(1年以上前)
私はシャープネスだけ標準で、あとは+1です。
パラメータ1からシャープネスだけ標準にって感じです。
どこかで、シャープネス下げると好感度時のノイズが目立ちにくくなるという書き込みを見たので。
数枚ですが、自分でためしてみたところファイルサイズも若干小さくなりました。誤差の範囲かもしれませんが。
書込番号:2021898
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


購入を考えてる、ちょー初心者です
あるカメラ屋のホームページで下記内容見つけたんですが
お買い得なんですかねぇ?
::::::::::::::::::::::::::::::::
キッスデジタル、標準ズームレンズセットに
シグマ 100−300望遠レンズをセットし(メーカー希望価格45000円)キッスデジタルに装着時 何と480ミリ超望遠!
CFカード 128MB 1枚、 キャノンオリジナルバッグを付けて
何と138,000円、価格には、5年保証も加入も含む。
:::::::::::::::::::::::::::::::
おしえてくださーい。
0点


2003/10/11 22:36(1年以上前)
他にもありましたが、CF128MBを512MBに少し追い金してでも交換した方が良いと思います。
書込番号:2020171
0点



2003/10/11 22:41(1年以上前)
ありがとうございます
128M・512Mだと何枚くらい撮れるものなんでしょうか?
書込番号:2020183
0点


2003/10/11 23:05(1年以上前)
モードと撮影する物にもよりますが(圧縮率が異なるので)、ラージ・ファインで液晶上では130枚ですね。実際には140枚前後撮影できてます(512MBの場合)。
128MBはその1/4だと思えばいいと思います。
なので最低でも256MB、多少費用を加算してでも512MBはあった方がいいと思いますよ。
書込番号:2020261
0点


2003/10/11 23:12(1年以上前)
MDの1Gでラージ・ファインで実質350枚ぐらい撮れますよぉ。
でもRAWデータとか後で使うようになるでしょうから、それも考慮に入れて購入されては?
書込番号:2020288
0点

今日そのお店に行って来ました!!
カード払いもOKだったんで、結局買ってきちゃったんですが(^_^;)
セットはHPに記載されているものの他に、標準レンズセット+ハギワラCF512MB+キャノンオリジナルバッグで138000円というものもありました。CFが128MBから512MBになる代わりにシグマレンズが外れるセットですね。
なお、「保証」ですが、購入額1%分で自然故障1回のみ5年間(実際はメーカー保証1年以降の4年間)有効なもので、ポイントカードにプールされる1380円を使いまわせる、というものでした。
で、シグマレンズは店頭で9800円(だったと思います)で売られているものでしたので、512MB(単体売価は16800円)のセットの方を購入しました。「おまけとかないっすか??」って駄々をこねたら三脚(2000円位かなぁ)もつけてもらいましたよ。
購入時の説明・動作確認も親切丁寧で、その際に
「フィルターはお持ちですか?」
「径の合うのはないですぅ」
「よろしければ半額でいいのでどうぞ〜」
ってことでC-PLとMCフィルタを半額でGETさせてもらいました。これが合計6000円強だったんで、3000円割引ですね(^_^♪
さらに、そのお店のデジカメプリント無料券などもつけてもらいました。カード決済の時、端数の180円だったかな?も切り捨ててくれました。
あ、あと店長さんが10Dを使われているそうで、何かわからないことがあたら電話ででも聞いてくださいね!なんてお話までいただきました。
個人的には大手量販店などで購入するよりお得だったかと思っています〜 まだ充電もしてないんですけどね(^_^;)
書込番号:2020290
0点

追伸です。
お店の名前はこのBBSにも出てましたので・・・
なお、期間は10/31までだったと思います。
書込番号:2020296
0点



2003/10/11 23:32(1年以上前)
みなさま、親切に回答ありがとうございます!
大変初心者には参考になりました!
意見を参考にして512Mのセットでも買おうかなって思ってます。
ぼくも?ダダこねてみますね!(笑)
書込番号:2020363
0点

>シグマ 100−300望遠レンズをセットし(メーカー希望価格45000円)
このレンズ、ビックカメラで9,800円のポイント15%で売ってます。さらに28−80との2本セットで14,800円のポイント10%。写りとかは持ってないのでノーコメント。
CFカードは種類がわからないからなあ。たぶん高速タイプではないと思うが。撮影枚数は128MだとRAWで7枚。JPEGだと設定により38〜132枚だそうです。512Mならこの4倍は撮れます。
ちょー初心者ということは、一眼レフは初めてですか?そうだとしたら、とりあえず標準レンズだけにして、しばらく様子を見てから交換レンズを決めた方がいいですよ。
書込番号:2020401
0点



2003/10/11 23:44(1年以上前)
一眼レフは初です(^^;
そうですね、わけのわからないレンズ買うより
いろいろ勉強してみたいと思います!
書込番号:2020413
0点


2003/10/11 23:54(1年以上前)
私は、そのお店でキット+予備バッテリー+256MB CFカード+MC薄型フィルターで、税込み\129800でした。(発売日)もちろん付いたポイント分で5年保証付きです。店員さんの対応も非常に良く、家電量販店とは違う満足感がありました。
皆さんの書き込みを見ていても、やはりK店での購入者の満足度が高いように感じております。(キスデジの満足感はもちろん皆さん高いと思いますが。)
それにしても、コンパクトデジカメの高級機と変わらない金額でこんなにすばらしいデジ一眼を発売してくれたCANONの努力に感謝感謝という気分です。
なんだか自己満足的な文章になってしまいました。
本題に戻って、売り出し期間より、交渉のしかたの方が重要なポイントではないでしょうか。お互いに気持ちよく、スパッと良い条件が出れば最高ですよね。変な駆け引きよりストレートに勝負。そこで、価格、店員共に合格点なら即購入
私はいつもそうしています。
金額はもちろん重要ですが、+αの満足感 とっても重要ですよね。
書込番号:2020455
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
ご心配いりませんよ^^ 大丈夫です。
メカ音痴の人でもしっかり持ってシャッターをおすだけできれいに撮れますよ
最初はフルオートのモードで撮ればよいですね、徐々に勉強すればよいです
ちょっとグリップが女性にはでかいですがわたしにも使えていますので
OKでしょう。 心配しないで買ってよいです (⌒◇⌒) Rumico
書込番号:2019811
0点


2003/10/11 22:32(1年以上前)
EOSKissDにある「簡単撮影ゾーン」これが本当に良く出来ているんです。
海外旅行の時など時間も少なく人物と後ろの背景までピントピッタリに写したい時は「風景モード」、子供さんなど人物を浮き立て背景をぼかして撮りたい時は「ポートレードモード」、「スポーツモード」「ストロボ発光禁止モード」と本当に簡単です。
書込番号:2020156
0点


2003/10/11 23:59(1年以上前)
たぶん大丈夫だと思いますよ。私も今日初めてレンズ交換式一眼レフ
デジカメを買ったんですが、一般的なレンズ付きデジカメでとの大き
な違いといえばレンズを「付ける」、レンズを「外す」くらいじゃな
いでしょうか?それさえきちんと出来ればあとは普通のレンズ付きデ
ジカメと同様だと私は感じました。
ただその「付ける」「外す」というところを誤ったやり方をすると最
悪破損というのも考えられるのできちんとマニュアル読みましょう!
あとの細かい操作は徐々におぼえればいいんじゃないかなあ(と、と
りあえず自分的にはそう思ってる)。私も初めてなんで一緒に頑張り
ましょう!
と書いたものの諸先輩方から見れば「もっと重要なところがあるだろ!」
って言われるんだろうなあ・・・
書込番号:2020470
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





