
このページのスレッド一覧(全2356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2006年9月11日 21:53 |
![]() |
0 | 6 | 2006年5月28日 22:02 |
![]() |
0 | 7 | 2006年5月21日 19:33 |
![]() |
0 | 5 | 2006年4月23日 23:28 |
![]() |
0 | 74 | 2006年5月29日 23:47 |
![]() |
0 | 9 | 2006年4月16日 10:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル Welcomeキット
皆さん、こんにちは。
私は、Eos Kiss Digitalを2年前に購入し、1万枚くらい撮影しましたが、最近シャッターのキレが悪くなった気がします。 シャッター音(このカメラの場合は、ミラーの反転音?)も、少し引っかかったような鈍い音がするのと、暗い場所で撮影した際の、手ブレがひどくなった気がします(腕のせいもあるとは思いますが・・・)。以前は、やや暗い部屋の中でも、感度を1600へ上げる事で、ほとんど手ブレの無い写真が容易に撮れていた事から、特に知人の結婚式等では大活躍していたのですが、最近は ほとんどが手ブレした写真となり、胸を張って、新郎新婦へ写真を渡す事ができなくなって来ました。
つきましては、この手の一眼レフデジタルカメラのメンテナンスについて、皆さんの御知恵を拝借したく。 「メーカーにメンテナンスに出した方がいい」という場合には、概略の費用も教えて頂けると幸甚です。 宜しく御願いします。
0点

1万回位シャッター切ってシャッターの不具合とは、また・・・。
手ブレが多くなったので、そう思うだけでは?
気になるようならサポートに。
一度暗い所と抽象的じゃなく、
その場所で、どんなレンズの、どんな焦点距離で、
どれ位のISOで、どれ位の絞りで、
それ位のシャッタースピードで切ってるのか、
見てみたら如何かと、
自分で判断出来ない場合は、もう一度ここに書き込んだら、
みんなが何とか言ってくれると思うよ。
書込番号:5122851
0点

分解修理で1万円、パーツ交換で数千円が目安ですから
2万円でお釣りが来るのは間違いないです。こういう時の
ためにカメラ専門店&量販店の長期保証に入っておくと
余計な出費を抑えられます。
書込番号:5123155
0点

使い慣れてきたので、ISOの設定が低くなってきたのではないでしょうか?
書込番号:5123811
0点

夜遅く、また、朝早くからの返事ありがとうございます。
「ぼくちゃん」様の内容に対する返ですが、
・レンズはCanon EF 28〜105mm USM ・ISO設定は1600 ・絞りは4.0 ・シャッター速度は 1/100〜1/60 で撮っています。 昔、カメラの入門的な本で、「1/60以下のシャッター速度では手ブレの確立が大幅にUp」とあったので、極力 1/60以上のシャッター速度になるように心がけています。
これまで、銀盤フィルムの一眼レフ(EOS-5)だったので、デジカメに乗り換えた途端に、「下手なシャッター数切れば当たるカモ」という信条(?)で、バシバシ撮ってしまい、1万枚を超えた事で、ガタが来たのかと思ったのですが、メーカーの寿命設定はもっと上と言う事なんでしょうか?
皆さんの反応を見ていると、「通常1万枚くらいでシャッター速度が遅くなる事は無いんじゃないの?」というイメージですよね。
書込番号:5125567
0点

>メーカーの寿命設定はもっと上と言う事なんでしょうか?
3万回以上かと思いますが、工業製品ですから
個体差は仕方ありません。
書込番号:5125736
0点

こんばんわ。
確かに1万回ではそうそうは壊れないと思いますね〜。
但し、個体差があるのでなんとも言えませんが・・・
あまり心配なようでしたらメーカーにてチェックしてもらった方が良いでしょうね〜。
書込番号:5318317
0点

ご参考までに
私は昨年の4月にKissDNを購入し、今月で8万ショットを越えましたが、まだまだ順調に動いています。
レンズのピント調整で過去に2度キャノンのセンターへ送っていますが、本体のメンテナンスをしてもらったことはありません。
初代KissDでも同じように数万ショットは十分に持つと思いますよ。
書込番号:5422206
0点

すいません。訂正です。
キーを押し間違えてしまいました。
8万ショットではなく、3.8万ショットです。
8が頭にあり、うっかり3を付けるのを忘れてました。
今のところ3万8735枚撮っています。
まだまだ順調です。
書込番号:5422346
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ
最近、このカメラを使うようになりました。わからないことだらけです。教えてください。
RAW撮影すると、CRWという拡張子のファイルと、THMという拡張子のファイルができます。CRWは写真自体のファイルだということはわかるのですが、THMのファイルは何のためにあるものでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

書込番号:5115766
0点

G4 800MHzさん、 有難うございます。
御指摘のリンクを見てみましたが、なんだかよくわかりません。THMのファイルがサムネイルということはわかりましたが、どのソフトウェアがこれを参照しているのでしょうか? カメラが必要とする情報なのか、CANONのソフトが必要とするファイルなのか、お分かりになりますか?
現像にはSilkypixを使っています。
よろしくお願いします。
書込番号:5115788
0点

RAWファイルをカメラから直接ダウンロードしていますが当方の環境(Macintosh)ではサムネイルを見た事がありません。RAWファイルを画像ソフト(フォトショップCS)で現像していますが不具合は全くありません。存在しているのでしょうが今は不必要なのかも。
書込番号:5115835
0点

カメラ液晶でインデックス表示(9コマ表示)するときに使ってます。
RAW画像からインデックス作ってると時間がかかりすぎるから。
書込番号:5115927
0点

Hippo-cratesさん
そうであれば、パソコン側ではもう不要ですね
ありがとうございました
書込番号:5116184
0点

THM は、サムネイルを格納しているファイルです。
DCF 規格で規定されています。
なお、SILKYPIX では、 THM がなくても問題なく動作しますので、THM ファイルを消してしまっても問題ないようです。
書込番号:5119658
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル Welcomeキット
fuji0710さんのお近くでKissDNレンズキットはお幾らでしょうか?
Wズームキット付属の55-200は中古で1万円位です。
KissDNレンズキットのキャッシュバック1万円を考量されると自ずと回答が...。
自分の最寄のキタムラではKissDNレンズキットが86800円。
何でも下取り4000円です。交渉すれば多分8万円になるかと?
キャッシュバック分を考慮すると、実質7万円です。
ただ、このあたりは地域差(?)があるようですのでご注意を。
書込番号:5098106
0点

今更Kiss Digitalというのも・・・。
よほど思い入れがあるとかならともかく・・・。でも、KissDNは小さすぎるし・・・。お勧めは30Dかニコンのエントリーモデルの方がいいような気がします。
書込番号:5098139
0点

私ならDNは小さすぎるのとバッテリーが嫌いなので、買うかも。。。
でも、標準の2本のレンズはすぐにオクで売って買い換えますネ
ロシアンファームとスプリットプリズムフォーカシングスクリーン
導入すれば、使い易いし。。。
書込番号:5098141
0点

デジタルになってから、ちょっと金銭感覚がマヒしているもんで・・・
69800円といったらデジ一眼としては安く感じますが、絶対的には高いですよね。フィルム一眼でも中級機が買えます。
旧Kissには資産価値はほとんどないと思われるので、私の感覚ではこれは「高い」です。それなら8万ちょい払ってKissDN買います。
人それぞれですからご自分で判断されるしかないと思いますが、起動の遅さや高感度時のノイズなど、今となっては古さは否めません。
あくまでも「自分だったら」という前提です。
書込番号:5098216
0点

こんにちは
旬の短い商品ですから、安いとは思いません。
個別にこの機種への思い入れがない限りおすすめできません。
デジイチを購入する時期としては、今はあまりよい時期ではないですね。
端境期と言う感じです。
30D狙いなら問題はありませんが。
やはり、デジ一の市場が盛り上がるのは夏以降です。
ソニーやパナの新規参入がありますし、既存各社も魅力的なものを投入してくるでしょう。
KDN後継の発表も、1年半のインターバルならそれほど先ではありません。
使えるカメラがあるのでしたら、じっくり見極めるといいかもしれませんね。
書込番号:5098253
0点

うーむ。。。20D新品がキタムラさんで最終在庫処分、89,800円でしたから、
20Dの中古価格も高いなぁ、と思う今日この頃。
キャッシュバックキャンペーン中で、20D/30Dと、写りは遜色ないKissDN新品の方が
良いかもしれませんね。
書込番号:5098386
0点

高いかなと思います。ただ、お好きならどうぞ。ということでしょうか。
自分も使ってるので嫌いじゃないけどもっと安くないと。
書込番号:5098701
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
初めまして photographier と申します。
photographier とは フランス語で「写真を撮る」という意味です。
故障していた愛機kissD が修理から戻ってきました。
先日のことですが、突然ファインダーが真っ暗になり、購入したお店で見てもらったところ、ミラーが下がったままで、そのままCanonに入院しました。修理表には「サブミラーストッパーが破損」とありました。
無事戻ってきたので嬉しいのですが、気になることが一つだけあります。
実は、2月ほど前からタムロンの05と09を使っていますが、タムロンのレンズをつけた頃から、シャッター音が大きくなった気がします。CanonのカタログにはキャノンEOSシステムに他社製のレンズ・アクサせりーを云々とありますが、タムロンとの相性が悪くて故障したのか、それとも、単にサブミラーストッパーの強度の問題のなのかが分かりません。
タムロンの特に09が気にっているだけにとても気にかかっています。
詳しいことを知っている方がいらしたら是非教えてください。お願いします。
0点

photographier さん、こんにちは。
詳しいことは知りませんが、^-^;
「サブミラーストッパーが破損」とタムロンレンズとは関係ないと思います。
たまたま運が悪く破損したか、初期不良だった物だと思います。
キスDNにタムロンやシグマのレンズを付けて撮られている方も格好いますョ。
レンズメーカーのレンズを付けた為破損したと言うことは聞いたことがありません。
書込番号:5013140
0点

100-400ISさん 今晩は。早速のご回答有難うございます。
タムロンが関係ないとのことで一安心です。
実は、タムロンの90mmマクロにも興味があったのでなおさらです。EF100mmマクロにするかタムロンにするか悩みは深まりましたが(^.^ ;
100-400ISさん のアルバムは以前から拝見させてもらっています。
30Dがかなりの人気なようですが、100-400ISさんのアルバムを見ると初代KissDもすごいじゃん、やっぱ腕が大事だよな〜っていつも感心しています。 私も初代KissDをもっともっと使いこんでいくつもりですので、今後とも宜しくお願いします。
書込番号:5013261
0点

愛機はキスDだったのですね。お仲間ですね。(#^ー゚)v
最近はキスDNの書き込みが多いのでうっかりしました。
(ということは初期不良ってことは無いですね。)
タムロン90mmかEF100mmマクロの選択は難しいですね。
IFに拘らなければタム90mmがいいかも。
(ミニ三脚が貰えるし)
最近レスしたものを、もし良かったら参考にでも。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4991850
写真を褒めていただきありがとうございます。(/o\)恥ずかしい
これからもキスDで、こちらこそ宜しくです。
書込番号:5013315
0点

こんばんわ。
私もkiss−D+A09の組み合わせをはじめて使ったとき突然シャッター音が変わり、びっくりしました。
ですが接触しているわけでもなさそうなので気にせず使っています。
他にもいくつかレンズはありますが、A09のみ(A05は持っていないのでわかりませんが)シャッター音が大きくというか、金属的な音になるというか、明らかに変わりました。
それから5000ショットくらい撮りましたが今の段階では何のトラブルも起きていません。
同じタムロンでもA06ではシャッター音の違いは見受けられません。
KISS−D+A09の組み合わせで使っている方は結構多かったと思いますので何か問題があればもっといろいろとこの掲示板でもあがってきていたと思います。
私も最初は気になりましたが、ま、こんなもんかということで気にせず使っています。
書込番号:5020901
0点

柑橘系きゅうりさん、こんばんわ。レス有難うございます。
今日は信州に遅い春を見つけに行ってまいりました。
A09とEF55−200を持参しました。やはり、A09をつけているときの方が音が大きっかった気がします。柑橘系きゅうりさんが5000ショットも撮られても大丈夫なのだから、僕も気にぜずにガンガン撮りたいと思います。
ところで、信州の佐久にも五稜郭があるのをご存知ですか。友人に連れていってもらったのですが、函館以外にもあるんですね。ちなみに桜は3分咲きといったところでしょうか。ゴールデンウイークには、満開になりそうです。
書込番号:5021136
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
みなさんこんにちは。
30Dでもバッテリーの話題が出ていますが、
キスDでBP-511を2個使っていますが、
その1つが弱ってきた感じなのでROWAのバッテリーを2個購入しようと思うのですが、
キスDやその他の機種(511などが使える)で使っている方で、
1.お勧めの(使っている)型番号を教えて下さい。
日本製にしようと思っているのですが。自己責任は納得しています。
2.これは純正の511の充電器で使えるのですか、
それとも一緒にROWAの充電器を買わなければならないのですか。
3.BP-511の容量はどの位でしたでしょうか。
ROWA(キヤノン)
http://www.rowa.co.jp/cabinet/product_list.cgi?cat_select=%a5%ad%a5%e3%a5%ce%a5%f3
0点

511a
7.4V1390mAh
511
7.4V1100mAh
バッテリー本体裏にに刻印されてますよ。
充電器って形状容量が同じ場合使えることは使えるとは思います。ただ充電する速度の設定は同じなのかは不明ですが。
書込番号:5000794
0点

goodideaさん、こんにちは。
早速のレスありがとうございます。
>バッテリー本体裏にに刻印されてますよ。
おお、こんな所に、気が付きませんでした。
7.4V1100mAhと書いてありますね。^-^;
充電速度は気にしていませんので、
充電器を買わずに済むなら安くて済みます。
引き続き1.型番のレスをお待ちしています。
書込番号:5000926
0点

>1.お勧めの(使っている)型番号を教えて下さい。
BP−511互換なら何でもいいと思います。
当たり前ですが、容量が大きいほど長持ちする(しそう)なので、コストとの兼ね合いで決めればよろしいかと思います。
>2.これは純正の511の充電器で使えるのですか、
>それとも一緒にROWAの充電器を買わなければならないのですか。
KISS−D付属の純正充電器で使用できます。出来なければ売れないでしょう。。
>3.BP-511の容量はどの位でしたでしょうか。
goodideaさんの通り、BP−511は1100です。
私は随分前に購入しましたが1500のものを使っています。4本所有していますが、なんら問題はありません。
あくまでも私見ですが、互換品の信頼性云々は気にする必要はないでしょう。日本製以外が粗悪品であるという認識も古い観念です。日本製の自動車でも火を吹くことがあるように、はずれに当たったらそれまでのことですし、ものすごく信頼性に欠け、大きな問題を抱えている製品であれば、少し情報を調べただけで分かるはずです。ROWAのバッテリーはそれこそものすごく市場に出ていますので、過剰な心配や国産主義による無根拠なブランド傾倒よりも、実用性と経済性を得られる方が現実的には得をします。結果論としてはずれを引いた場合は、それはそれで色々と勉強できますし。
現実論としては、純正がいいか、互換品がいいかと悩まれる方は純正品を買った方が幸せになれると思います。ある程度流通しているもので、コストが純正品と比較してかなり割安な互換品の方がメリットが大きいと思う人は、そもそも高い純正品を買いたいという概念が生まれてきません。要はどちらを買えば幸せになれるかということなのでしょう。(蛇足が多くてすみません。良きデジカメライフを!)
書込番号:5000950
0点

型番の件ですが
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=1339
かなりコストパフォーマンスが高いですね。
タイワンセルだからなのでしょう。
容量は1400で少々少なめですね。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=657
結構高いですが、容量は大きいですね。
三洋セルというのは安心材料になるかも?
ROWAのHPで適合機種にEOS Kiss とされているものが合うので、どれでもいいということになります。
書込番号:5000992
0点

ES@MyStlye.さん、レスありがとうございます。
ROWAのHPの検索方法ありがとうございます。
キヤノン全体で今まで見ていたので品数が多すぎで迷っていました。
日本製でと書いたのはROWAのHPの日本製メーカーのページに、
日本製のほうが「サイクル寿命が長い」と書かれていたので、
少しの金額差なら単にこっちの方がいいかなと思いまして、
(純正品に比べるとそれでも安いので)
信頼性云々についての事ではありません。
確かに予算に余裕があれば純正品を選びますが(今使っている予備も純正です)、
個人的に無名メーカー品のは一寸心配ですが、
ROWAのなら他のデジカメでも使われている方がけっこう居られるようなので、
大丈夫(安心)かなと思いました。
以前は純正主義でしたが(フィルターもOEMとは知っていてもキヤノンの)、
今は安くて安心と感じれば純正品でなくてもOKです。
書込番号:5003335
0点

>日本製でと書いたのは・・・
いやいや、失礼致しました。特に100-400ISさんのことではなくて、互換品をかなり懸念する方も多いですが、使ってみると全然使えるものが多いという一般論でした。ROWAのバッテリーを使ってみると分かると思いますが、容量アップでコスト低減。(私個人は)純正品を買うのがもったいないと思える一人です。でも純正品を所有しているという所有満足も十分理解は出来ます。
ROWAのHPでの検索ですが、BP−511、と入れて検索して、個々のバッテリーのページで、EOS KISSとあれば対応バッテリーですね。写真の形状を見ればそれと分かりますが。
私が買ったものは国内セルか忘れてしまいましたが、バッテリーのもちは随分といいですね。1日に何百枚も撮ることはないので、ヘビーユーザーの方にはどうか分かりませんが、普通の撮影なら十分でしょう。
それにしてもEF100mmいいですね。以前マクロを使いきれなくて売ってしまいましたが、最近またいいマクロレンズが欲しくなりました。
スレッドとは関係ない話しで恐縮ですが、サービスセンターのゴミ取りは結構すぐにやってもらえるのでしょうか?行ったことがないので、今度新宿のSCに行こうかと思っているものの、なかなか時間が取れなくて。SCのことを少しお教え頂けるとありがたく思います。
書込番号:5005715
0点

ES@MyStlye.さん、こんにちは。
>いやいや、失礼致しました。
あっ別に怒っていないですよ。おっしゃりたい事はわかります。
電化製品などでMade in Japanにこだわる方がいますが、
こだわる人も、そうでない人も、それはそれでいいと思います。
アルバムの写真、褒めてていただきありがとうございます。
SCの件ですが、私は埼玉の大宮でやっていただいたので、
10分未満でしてもらいました。受付でカメラを渡してすぐに。
大宮のSCは修理受付だけなので私が行った時は修理受付をしている人が1人でした。
新宿だとショールームなどがあるためもう少し時間が掛かると思います。
以前のスレより
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4971176
これを見ると銀座SCでは30分と1時間30分みたいですね。
新宿や銀座だと、その時の込みようで幅がありそうですね。
書込番号:5005862
0点

SCの件、ご丁寧にアドバイスありがとうございました。
10分ほどでやってくれると助かりますね。仕事が完全週休二日でないので、なかなか土曜日に時間を作って行くのが難しいので、日曜日もやっていればいうことなしなのですが。。どうも取りきれないゴミが付着しているようで、近いうち時間を作って行きたいと思います。
初代KISS−Dでも素晴らしい写真を撮っていらっしゃる方が大勢いますので、お互い良い作品を撮れるよう頑張りましょう。ありがとうございました。
書込番号:5007342
0点

初代KISSDいつまでも使い続けたいですね。
書込番号:5007592
0点

>初代KISSDいつまでも使い続けたいですね。
予算が無くて新しいのが買えないだけです。(*_*)\(^^;)
キスDで上級機に負けない写真を撮りましょう。
ROWAのバッテリー注文しました。お世話になりましたです。
書込番号:5008080
0点

100-400ISさん
かねてからお写真拝見しております。
はっきりいって、素晴らしいの一言です。
機材が写真を撮るのでは無いということが良くわかります。
腕を上げず機種を上げてしまった(KissD→30D)を買ってしまった自分が非常に恥ずかしいです。
写真の更新を楽しみにしております。
勉強させてください。
(心から・・・)
書込番号:5010375
0点

major leagueさん、こんにちは。
アルバムの稚拙な写真を褒めていただきありがとうございます。
お世辞でも嬉しいです。^-^;
30Dが購入できて羨ましいです。
書込番号:5010732
0点

100-400ISさん、こんばんは。亀レスですいません。
チューリップ、桜の写真、すばらしいですね〜。芸実的です。KissDもなかなかやるもんですね。とは言っても同じKissDを持つ私には、あのようなすばらしい写真は撮れませんが・・・。
あまり表には(この板の)出てきてませんが、KissDを現在も現役で使用している方は相当いそうですね。いいカメラですよね〜、初代KissDって。
カメラはやはりセンスと実力ですね。カメラ本体じゃない。100-400ISさんの写真を見てつくづく感じました。
私もKissDで頑張って練習します。
ROWAのバッテリーが決まってよかったですね。安くて評判もなかなかで、いいですよね。デジタルばかさんも同じの買ってましたよ。私はROWAのことなど全然知らず、純正を買ってしまいました。といってもKissDを買ってまもなくの、だいぶ昔の話ですけどね。
書込番号:5021058
0点

maverick05さん、お久しぶりです。
ROWAのバッテリー購入しました。
1個1300円で1620mAhを2個買いました。
純正品は本体の付いてきたのと予備の1個の計2個を使っていたのですが、
そのうちの1つがなんとなく弱くなってきたので、
新しく予備を購入しようと思ったのですが、
純正品は8000円位?するので、価格コムで評判のROWAにしました。
3000円で2個購入できて満足です。
週末に来たので、まだ1回充電しただけで使っていません。
3回位充電してどの位の実力か試したいです。
そういえば最近、デジタルばかさん(Mr.DOさん)見かけませんね。
お元気ならいいのですが、それとも学校が忙しいのかな。
書込番号:5021204
0点

100-400ISさん こんばんわ。
一つ上の板でお世話になった photographierです。
ROWAのバッテリーご購入おめでとうございます。
僕のバッテリーもややばて気味です。
ROWAの使い勝手を教えていただければと思います。
宜しくお願いします。(o^v^o)
書込番号:5021319
0点

>>100-400ISさん
一眼だとバッテリーの持ちがいいので長期保管する様な時は
リチュウムイオン充電池の場合約50%〜70%位の充電状態で保管す
る方が長持ちするみたいです。
私はパーセントと言われても分からないのでメモリ1個減った位を
目安にしています。
書込番号:5022934
0点

100-400ISさん、こんばんは。
上のほうの自分で書いたレスを読み返していたら誤字が・・・。芸実的ではなく芸術的ですね。訂正してお詫びいたします。(*^-^*)
デジタルばかさん(Mr.DOさん)ホント見かけませんねぇ。元気に学校へ通っていてくれればいいのですが。ちょっと心配です。
ROWAのバッテリーの感じ、私にも教えて下さいね。
書込番号:5023599
0点

みなさんこんにちは。
photographier さん
>ROWAの使い勝手を教えていただければと思います。
電池の持ち具合とかでいいのでしょうか?
それなら了解です。
使い次第レポートします。
よこchinさん
そうなんですか。
これからの保存の参考にさせていただきます。
maverick05さん
了解しました。
本来なら「使い切る」→「充電」を3回位繰り返さないと、
実力は発揮しないみたいですが、
とりあえず次回撮影後にレポートします。
書込番号:5024057
0点

書き込み後5日経ちましたが、まだ撮影していないので、
使い勝手のレポート出来ません。
もう少々御待ちください。(待ってないかな^-^; )
書込番号:5039179
0点

100-400ISさん、この場をお借りいたします。
Mr.DOさん、ホント久しぶりですね。いろんな噂が飛び交っていましたよ。カメラとレンズを売り払ってデイトレード(株取引)に夢中とか、アルカイダの一味と思われFBIがネットを遮断したとか、Mr.DOさんの正体はホリエモンで拘置所からはインターネットができないから書き込みがないんだとか(そういえば保釈になってから書き込みがありましたね。うっ!あやしい)、数え切れないほどの噂が世界中に流れていました。
私もてっきりKissD、17-85IS、70-300DOISはもう手元にないものと・・・。
野球部ですか〜。青春していたんですね。再来年は横浜ベイスターズで新人王を狙っているMr.DOさんをTVで見れるかもしれませんね。
プロ野球観戦も実現しているんですね。写真のアップを楽しみにしてますよ。DOの力を見せつけてください。
とにかくカメラに飽きていなくてホットしました。(ホリエモン疑惑は解けてませんが)これからもKissD同盟としてお互い頑張りましょうね。野球の練習で忙しいでしょうけど、暇見てドンドン撮影してアップロードして写真を見せてください。楽しみにしています。
ところで地震は大丈夫ですか?Mr.DOさんの街は飛び地合併したんですね。時間が空いたらレス下さい。ではでは。
書込番号:5039267
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
デジタル一眼での撮影が夢で、高級コンデジでいろいろと挑戦して2年になりました。先日、ひょんとしたことから、Kissデジタルのレンズセットの新品を譲り受け、シャッターを切りまくっている毎日です。
質問ですが、クローズアップレンズの使い方についてお願いします。接写撮影の第一歩としてKenkoのMCクローズアップレンズN0.3を購入してみましたが、どうも使い方がよくわからないのです。
レンズセットの18-55mmでは被写体まで最も近づいて28cm程度のようですが、クローズアップレンズをつけると、一体何cmまで寄れることになるのでしょうか。ケースには撮影距離20から33cmと書いてありますが、カタログに描かれているように接写できるという実感がどうもつかめません。
初心者です。どうぞお手柔らかにお願いします。
0点

こんばんは
出来るだけ柔らかく書きます。
現物がお手元にあるのですから、
試して見るのが一番です。
AFの合焦点を探るということです。
これが体感できていないと現場で困りますよね。
被写体を大きく撮ろうと考えればテレ側を使用してください。
書込番号:5000534
0点

クローズアップレンズは望遠系の寄れないレンズに使うと効果が大きいです。
広角〜標準系のレンズではクローズアップレンズよりも中間リングと呼ばれる製品の方が効果的です。
書込番号:5000538
0点

高級コンデジでいろいろと挑戦して2年になったら、
もう初心者というレベルじゃないでしょ。
出来ればクローズアップレンズ売っぱらって、
マクロレンズにされては如何ですか?
写りは・・く違うと思うんですが。
書込番号:5000558
0点

写画楽さん CT110さん 早速の返信有難うございます
テレ側での感覚が期待以下だったので質問した次第です。
やはり接写する以上、相応のマクロレンズが必要ですかね。一眼はコスト泣かせですね。トホホ。
書込番号:5000564
0点

マクロレンズの予算がでないなら、エクステンションチューブ、EF12か25、ただしEF-Sに使うなら初期型はだめですよ。Uのほうを。これなら買えませんか。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/ef/accessary.cgi?select_category=C0005
書込番号:5000617
0点

ぼくちゃんさん
クローズアップレンズを10枚以上売り払わないと、マクロレンズは買えませんよね....
goodideaさん
そうですね。価格の順序で考えれば、そういう選択ですね。デジ一は奥が深いですねえ。財布の底は浅いですが...
書込番号:5000643
0点

CHELLEさん、こんにちは。
キスDでEFs18-55mmにケンコークローズアップレンズN0.3をつけて、
試し撮りしたアルバムが有ります。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=142830&key=1377326&m=0
最短約22cmでした。
書込番号:5000656
0点

100-400ISさん
18-55mmはまったく同じイメージです。納得できました。
有難うございました。
書込番号:5000749
0点

55-200mmのように、あまり近づけない望遠レンズのほうが、クローズ
アップレンズの効果がはっきりすると思います。
また、できればMCタイプではなく、ACタイプのほうがいいかも?
(少し高くなりますが)
書込番号:5001547
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





