
このページのスレッド一覧(全245スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 19 | 2003年11月7日 21:41 |
![]() |
0 | 7 | 2003年11月6日 22:09 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月2日 20:51 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月1日 23:16 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月2日 00:08 |
![]() |
0 | 8 | 2003年10月31日 16:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット




2003/11/06 00:26(1年以上前)
恐るべしEOS1Ds。これを見る限り、完全にポジを凌駕していますね。下手すりゃ中判に匹敵するかと。また、kissDもすごいですね。
早く、1Dsの後継機が20万くらいででないかな。
ついでに、RVPの色、結構良いですね。今度使おう。
書込番号:2097495
0点


2003/11/06 00:34(1年以上前)
1Dsの解像度は凄まじいですが、RVPの発色が好きですね。
自前のフイルムスキャナーもコレくらいスキャンできれば…
それと、片瀬江ノ島駅前で女性が持っている一眼レフが気になるでござる(^^;
御免!
書込番号:2097540
0点


2003/11/06 01:02(1年以上前)
比較してみると
Kiss Dも1Dsも、空が真っ白に飛んでますけど
青色が全然残ってない…
書込番号:2097674
0点


2003/11/06 02:03(1年以上前)
シャープさではデジタルの方が凄いですね。
ただ、やはりラチチュードの狭さがやはり気になりますね。
書込番号:2097807
0点

大変つまらない質問で済みませんが3機種のカメラで撮影されたのは同日同時刻頃ですよね。
最初の3枚の撮影日時が変な表示になっていますので下らない質問しますが。
それと当日は薄曇り或は曇天(均一化されたベタ曇り)でしたのでしょうか、すくなくとも晴天ではない事は分かりますが。
(地上の物件に陰が全然見られないものですから)
書込番号:2097962
0点



2003/11/06 06:09(1年以上前)
日付Exifから拾って表示されます。フィルムスキャナのデータにはExif情報などありませんので、
初期値が表示されます。
書込番号:2098007
0点



2003/11/06 06:11(1年以上前)
フィルムに見られる空の青みは、フィルム自体の青みです。ベースが透明なタイプのポジでは減少します。
書込番号:2098010
0点


2003/11/06 06:18(1年以上前)
うーん、4800dpiとポジならここまでできるのか!というのが第一印象です。いいもの見せていただきありがとうございました。
書込番号:2098012
0点


2003/11/06 08:28(1年以上前)
撮影当日の天候は、曇り後雨。
空の部分は、ポジでも抜けてい
ます。
書込番号:2098138
0点


2003/11/06 09:20(1年以上前)
緑の発色はベルビアならではですね。
このフィルムになれると、デジタルの緑は枯れた緑みたい..
書込番号:2098243
0点


2003/11/06 10:46(1年以上前)
3枚目の木の写真を見比べてみると、ポジのほうが臨場感といい色合いといい
いい感じですね。その場の雰囲気を残すのはまだフィルムのほうにアドバンテージがあるみたいですねぇ。
書込番号:2098438
0点


2003/11/06 13:55(1年以上前)
で、“三脚担いで”さんご自身が比較されたご感想はいかがなものですか?
“衝撃の”とは?
コンパクトデジカメしか使ったことのない私にご解説いただけたら幸いです。
書込番号:2098849
0点


2003/11/06 14:06(1年以上前)
特に解説はいたしません。
各自で御判断願います。
書込番号:2098867
0点


2003/11/06 19:46(1年以上前)
フィルムは捨てがたし。
でもベルビア色とアスティア色が切り替えられる1Dsがあるなら買うぞ。
で5分間露光でもノイズなしネ。
書込番号:2099532
0点


2003/11/06 22:39(1年以上前)
三脚担いでさん
興味深いものを見せていただきありがとうございます。
私もフィルムスキャナー(4000ED ではありませんが)をしばらくの期間使用していましたが、やはりこのような条件下ではデジタル系 1Ds の圧勝と感じてしまいます。
補足 「このような条件下」=コンシュマー機でのフィルム画像の取り込みを、PC モニター上で比較しながら観る
ということです。
書込番号:2100124
0点

三脚担いでさん
RVPが常用フィルムの自分としては、どなたかがやらないかな・・・と思っていました。
良くも悪くもRVPって感じですね。悪天候時には鮮やかさで救われるときもあれば青く落ち込んでぐったりすることもある癖のあるフィルムですから。
どんなときでも安定しているのはデジタルの方ですね。WBの補正が利くからでしょうか?
でも晴天時のRVPの発色は好きだから銀塩は手放せません。
kissdにRVP発色のパラメータを設定してほしいです。
書込番号:2100658
0点


2003/11/07 21:41(1年以上前)
興味深い写真をありがとうございます。色合いはベルビアがやっぱりいいですね。周辺部が暗いのが個人的にはすごく気になりますが、何かの影響で、本質論からははずれますね。う〜ん、デジカメはまだ待つかぁ。
書込番号:2103054
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
ここ一ヶ月ミノルタA1かKISSデジタルか迷ってA1購入、
しかし偶々初期不良?にあたり撮る写真は殆どピンぼけ、店で
相談したところ交換、しかしいつ納入か不明。で差額でKISS
を購入。メカっぽいA1も捨てがたかったのですがKISSの
画像には驚きました。
何台かデジカメ(CANON-G2、G3 NIKON-CP5000
OLYMPU-C730 SANYO-MZ3等)を持っていますが
次元の違う画像でした。
撮像素子がCCDとCMOSと言う違いはあるかもしれませんが
大きい事はいい事だという事を実感しました。
画質的にはG3に近い感じを受けました。
撮った画像はペイントショッププロ8で必ず補正するのですが
ホワイトバランスは殆ど補正なし、シャープネスも必要なし。
コントラストとアンシャープマスクを少し補正すると驚くほど
情報量が多くメリハリのある画像が出来上がります。
もしA1の初期不良がなかったらこの次元の違う画像には遭遇
していませんでした。
0点


2003/11/04 20:31(1年以上前)
PPP01さんこんばんは!
私も全く同じです。C3030Z・FZ1・C5050Z・FZ10と買い増し(全てまだ所有してます)がFZ10購入の時のトラブルで1眼には手を出さないつもりが・・つい購入!!
C5050Zで試行錯誤してやっと好みになってきたと思ったんですがkiss デジの画像にはショックでした。
サンプルや書籍の写真は信じてませんでしたし、たかがデジカメに何故?
と言う気持ちでした。
本音は本体までなら10Dまでならと思ってましたが、その後の出費まではと踏み込めませんでした。
もう今はレンズの事で頭がイッパイです。
PPP01さんも大変ですよ〜・・・・・
ではでは!!
書込番号:2093164
0点


2003/11/04 20:45(1年以上前)
>PPP01 さん
貴重な経験をされましたね。私も両機の比較で悩んだ一人です。結局キスデジを購入しました。その際はここの皆さんにお世話をいただきました。
今はディマージュ7からの転換に戸惑っていますが、「見習」からスタートの気分で楽しんでいます。
「レンズ欲しい病」は「不治の病」とも聞きますが、無理せずがんばりましょう。
PS.シグマの100−300DLを同時購入。480ミリの世界が手の中です。
書込番号:2093207
0点

そう言えば昔ポケットフィルム(110サイズ)なるものがありました(今もあるらしい…)が、画質的に言えば、その当時子供であった(当然写真にも無知であった)私が、35oと比べても「今一だなあ…」と思った記憶が蘇りました。
デジタルになっても、撮影素子の大きさはものを言うんですね。
(理屈では分かっているつもりなんですが、改めて納得)
書込番号:2093481
0点


2003/11/04 23:10(1年以上前)
PPP01さんA1のおかげでKissDですか。運命ですかね。
でも満足されているようでなによりです。
STAPA_SATOさん ついに購入されたのね。
小生も本日50mmf1.8ゲットしましたぞ。ただ同然の中古。
P50f1.4との比較写真アップしておきました。
トピズレすみません。
書込番号:2093921
0点


2003/11/04 23:23(1年以上前)
>渓流大好き さん
どうもです。お世話になりました。
はい、買いました。少々興奮気味の毎日ですよ。家内は10D派ですので説得に少し手間取りました。でも、なるようになりました。(笑)
とにかく色々やってみます。アダプターも。HPこれから見ますね。では。
PPP01 さん 、ゴメンナサイ。私信でした・・・。
書込番号:2093987
0点

皆さん今日は・・
今は(当分資金がないのでいつの事はわかりませんが)35mm換算で
24mm〜80mm程度の明るいズームレンズ欲しいです。
望遠はほとんど撮影しないので(たまにありますがC-730で補っています)
広角よりで明るいレンズがあれば十分です。
EF16-35mm F2.8L USMが希望ですが高いですね・・・
私の場合はデジカメ購入費用やパソコン代はすべてパチスロ収入で
補っています。
家からもらう小遣いではとても無理。
等価で差枚数11,500枚・・・・土日だけでは2ヶ月以上かかりそうな
感じです。
書込番号:2095076
0点


2003/11/06 22:09(1年以上前)
A1買った3週間後にKissD買っちゃいました・・・。
今も両方持ってます。
A1の良いところは、レンズが明るいせいかKissDに比べてシャッター速度が2〜3倍速く、手ぶれ補正もあり、苦労しないで撮影可能です。KissDはノイズも少なく、きれい(きれいの取り方は色々あるかと思いますが)ですね。残念ながら、この頃晴れた日が少なくて、撮り比べをしていませんが、このままではA1を売って、レンズを買っちゃいそうです。シャッター速度に合わせて体を固定して、集中して「よっしゃ!」てのが一眼ましてはカメラの醍醐味かもしれませんね。
でもA1は良いカメラだと思います。
書込番号:2100006
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


私はD100を持っていてサブカメラとしてキヤノンの
コンパクトデジカメA80を購入したんですが、満足出来ず
下取りしてkiss Dを買ってしまいました。レンズは50mmf1.8
です。画質が良い(特に解像度)
0点


2003/11/02 20:22(1年以上前)
ニコン&キャノンですか。
それも、双方一眼で。すごい。
書込番号:2085913
0点



2003/11/02 20:51(1年以上前)
JPEG画像ではkiss Dの方が綺麗です。
解像度もkiss Dの方がやや高いです。
書込番号:2086008
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
一眼レフカメラのズブの素人な私と、
それに輪をかけて機械音痴な奥様が、
このカメラを使用するとどうなるか…。
といった程度で見てください。
レタッチなどは何もしてません。
(というか、出来ないので、これから勉強します。)
で、使用した奥様の意見。
「反応も早くて、使いやすい。絵もきれい!」
あぁ、買ってよかった。
コンパクトデジカメとは明らかに性能が違いますね。
使用してみて、
一眼レフだからといって構える必要は無い
という感じを受けました。
皆さんがおっしゃっていた重さも、
さほど気になりませんでした。
そもそも移動は車が多いですし、
荷物を持つのももっぱら私ですので。
ちなみにディズニーランドに行ったのですが、
最前列でパレードを見て、
付属のレンズキットの最望遠で撮影した写真もUPしました。
これから購入を検討している参考にしていただければ。
ウデが伴わないので多くをUPできませんが、
また撮りまくっていい写真があったら更新します。
0点

まっひぃ様へ
奥様を見方に付けられれば、これからのレンズの購入なんかもスムーズに行けるんじゃないでしょうか!?
EOSがどこへ出かけるにも一緒の四人目の家族になればいいですね!!
これからも楽しみですね〜。ビシバシ更新しちゃってください。
書込番号:2081793
0点


2003/11/01 22:49(1年以上前)
UPした写真みたいのですが
URLおしえてください。
書込番号:2083342
0点

[2083343]たるやんさんを参考にしてください。
付属のCD-ROMからZoomBrowser EXをインストールしてユーザー登録をするとCANON IMAGE GATEWAYにアップできます。
書込番号:2083419
0点

すみません。
意味を取り間違えてしまいました。m(**)m
まっひぃさんの記載日時の右横に有る”家マーク”をクリックしてください。
書込番号:2083445
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット




2003/11/01 19:24(1年以上前)
短いレンズにフードをつけると以外とかっこよく見えますねぇ。
私は18-55の純正レンズにフードをつけっぱなしにしております。
なんとなくその方が見栄えがいいような気がして・・・。
難点はレンズキャップが取り外しにくいことです。
書込番号:2082669
0点


2003/11/01 21:58(1年以上前)
銀+黒でなかなかの格好良さです。いいですね。
>toshi-z さん
フードに「かぶせ式」のキャップを使えば勝手が良いですよ(紛失にはご注意を)。
書込番号:2083132
0点


2003/11/02 00:08(1年以上前)
>STAPA_SATO さん
ありがとうございます。 買います。
>三脚担いで さん
シルバーのメタルフードはそのレンズの純正フードなんでしょうか?
そのレンズ買いたいとおもっているんで・・・。
書込番号:2083647
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


やっぱり一眼っていいですね。
AE-1P以来の一眼ですが、写真を撮るのが楽しいです。
液晶を見ながらの撮影とは全然違います。
マニアに言わせれば物足りない面もあるんでしょうが
デジ一眼を一般庶民の手の届く価格で出してくれたことに感謝。
さて、話は変わって、セットのレンズほどコストパフォーマンスの高い
レンズはないと思うのですが、もう一本レンズが欲しくなって
28-135F3.5-5.6ISを購入しました。
IS付きのレンズは初めてだったんですが、ISの威力はすごいですね。
1/15くらいまでのシャッタースピードなら、かなりの確率で
手ブレが防げるんじゃないでしょうか?
画質も一般用途なら不満は出ないと思います。
3本目のレンズはEF-Sで12-24あたり、5、6万で出してくれないかと
期待してます。
0点


2003/10/30 22:58(1年以上前)
>EF-Sで12-24あたり、5、6万で
シグマさんが蒼くなるお話ですね。(私も期待してます)
書込番号:2077758
0点


2003/10/31 00:07(1年以上前)
私も28-135F3.5-5.6ISの購入を考えているのですが、
画質はセットのレンズと比べてどうでしょうか。
書込番号:2078067
0点



2003/10/31 00:33(1年以上前)
ACINOさん、私にはセットのレンズと比べて
どちらがどう優れているとか専門的なことはわかりません。
どちらの描写にも何も不満はありません。
それよりもISの効果は絶大ですよ。
IS付きで6万でお釣りがくるんですから買って損はないと思います。
書込番号:2078176
0点


2003/10/31 03:32(1年以上前)
ISと言う意味もしらずに、タムロンの28〜200を買ってしまい先日テニスの試合を写したら手ぶれによる失敗作が多く、純正の28〜135ISにすればよかったと後悔しています。
EOSKissDが良く売れているので、専用の18〜125(35m換算29〜200)や18〜85(35m換算29〜136)が発売されるかも知れないので、とりあえずタムロンの28〜200を使いますが・・・
書込番号:2078508
0点


2003/10/31 07:17(1年以上前)
EOSKissD専用の18〜125(35m換算29〜200)は欲しいですね。
昨日、DIMAGE A1で東京モーターショウを撮影してきましたが、
ワイドから望遠までとても使いやすかったです。
書込番号:2078616
0点


2003/10/31 08:44(1年以上前)
○ヤノンからは18−100mm、○ムロンからは18−200mm当たりを期待します。
書込番号:2078703
0点


2003/10/31 14:19(1年以上前)
>専用の18〜125(35m換算29〜200)
うわぁ、困ったなぁ。A1キラーになってしまう。ミノルタも好きな私には辛い!(笑)
設計が大変かなとは思いますが、キヤノンなら出しそうで怖いですよ。
書込番号:2079376
0点


2003/10/31 16:44(1年以上前)
ついでにIS付もいいかも。●ヤノンさんお願い。そして、2年後にフルサイズCOMSで1100万画素お願い!!
書込番号:2079632
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





