
このページのスレッド一覧(全415スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 72 | 2006年10月11日 00:34 |
![]() |
0 | 4 | 2006年7月23日 17:52 |
![]() |
1 | 31 | 2006年6月6日 02:11 |
![]() |
5 | 45 | 2006年6月10日 08:59 |
![]() |
0 | 0 | 2006年5月24日 02:21 |
![]() |
0 | 7 | 2006年5月8日 01:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
デジタルARENAの記事より
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20060829/118359/
巷では、キスDXの発売前で賑わっていますが、
そのキスDXとキスD(初代)の比較レポートがありましたので、書き込みました。
キスDXと比較ならキスDNだと思うのですが、
今ごろ何故キスDとの比較?と思いつつ。(^^;
0点

こんばんは。
>今ごろ何故キスDとの比較?と思いつつ。(^^;
進歩の度合いを鮮明にしたいのでしょう?
いわゆる、提灯記事?(^^;)
書込番号:5395813
0点

DNから買い替えるような人はたぶんほっといても買い替えるけれども、初代(というか8代目?)を使っている人にはそれなりに働きかけをしないと買い替えてもらえないから?
でもあんまりそういう記事はチェックしないような気が。
書込番号:5395867
0点

良く読んだら、初代キスデジを持っている人に買い替えをすすめる(?)記事なんですね。^^;
だから、初代キスデジ。
逆に言えば、キスデジNからの買い替えは少ないと踏んでいるのかな?
書込番号:5395883
0点

私はこの記事見て、「初代は大きさもちょうどよく、色もシルバーグレーでカッコいいし、やはり初代はいいな〜」とますます初代が愛しく感じました。(KissDバカのわたし)
ところでスペックは3年でこんなにも進歩するんですね。ここは見ないことにしています。(30Dよりいいかも!?)
書込番号:5396219
0点

100-400ISさんも、いよいよ?( ̄□ ̄;)!!
書込番号:5396365
0点

旧KissDとKissDNを現在併用中ですが、「写りそのもの」はこの2つでも大差はないと感じます。
ただ、操作性はNEWの圧勝?なので、KDXもその辺は良くなってるのは間違いないですよね。
古いパソコンと新しいパソコンに似たようなもので、「古いのでも十分使える」と思うかどうかで、ボクも迷い中です。
書込番号:5396775
0点

>maverick05
私も当分新しいボディは買えそうにありません。本当は事務所用に5Dを買い、今の20Dを個人用にしたいのですが、しばらく10Dで頑張ります。
>100-400ISさん
ヒボタンって緋牡丹じゃないんですね。そういえば買いませんでしたが伊豆のシャボテン公園で同じようなものを見ました。確か、上が黄色のものもあったような?
すでに別スレッドで書いていますが、イメージゲートウエイを見るにはOSを切り替えて起動する必要があるため、仕事の合間にちょっと見るということができません。見る回数では100-400ISさんのブログの方が多くなっちゃいました。
書込番号:5401078
0点

10Dから20Dへさん
ヒボタンは赤いのが多いですが、
品種改良で?、白、黄色、ピンク、オレンジ、など有るみたいです。
何処かのサイト(サボテン関係のHP)で見たのですが、アドレスは忘れました。(^^;
ブログを見ていただいてありがとうございます。
書込番号:5401623
0点

10Dから20Dへさん、こんばんは。
20Dはよくできたカメラですから個人用に早くなるといいですね。30Dとほとんど変わりませんからね。
でも10DはKissDの直系の親分。大事に使ってあげてくださいね。
ところで今日キムタクがD80をさわっているNikonのCMを見ました。あのCM見ているとCanon派の私でもD80カッコイイ〜と思ってしまいます。別にキムタクのファンじゃないんですけどね。CM恐るべし。
書込番号:5402332
0点

>maverick05さん
キムタクのCM見ました。ただ、キムタクってあまりカメラやる感じじゃないですね。というのは各人の主観ですからどうでもいいことなんですが、むしろ私くらいのおっさんになるとキムタクCMのカメラってちょっと買いにくいような……。
まあボディはある程度のスペックは欲しいものの、デジカメ3年と割り切って、質感とかはあまり気にしていません。銀塩一眼のように10年以上使うものでもないですしね(EOS3未だに現役。ただし出番巣少なし)。今はボディより今度出る70-200のIS付きが気になっています。70-200はテレ端でもSS1/125あればとめられる自信があったのですが、最近、どうも手ぶれが多いような気がするので。(^^;;
書込番号:5403059
0点

私もキムタクのCM見ました。
ここで書くとニコン派の人に怒られるかもしてませんが、(^^;
D80のCMをキムタクがやっている事が解っていたので、
D80のCMだなと解ったのですが、D80を知らない人だとちょっと解りにくいような感じがしました。
個人的にはD80よりD200の方が合っているような。
さらに個人的にはこちらの方が良かった。(*_*)\(^^;)
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d50/index.htm
書込番号:5405088
0点

70-200mmは4種類になってしまいましたね。
F4.0ISが出るまでは、F4.0なら軽いのでISは不要かなと思っていたのですが、重さがほとんど増えなくて、3〜4万円のUPで、メーカー発表4段分効果と言われると、気になりますね。
(あっ、今の所私は購入予定はありません。^-^; )
書込番号:5405137
0点

>10Dから20Dへさん、こんばんは。
なるほど、キムタクのCMを見て「オッ!」と思えるのは私の年齢がギリギリかもしれません。なんせKissDNの子供をKISSに変装させるCMがあまりにも軽いものだったので・・・。Canonも次(KissDX)は渋く行ってもらいたいものです。高倉健さんがふとカメラを持ち1枚写して「Canonか〜」なんていうのどうでしょう。KissDXには渋すぎ?
悲しいかな今のデジタル一眼レフカメラは資産になりませんよね。1年半でフルモデルチェンジなんですから勘弁してくださいよ〜と思います。機能はアップして価格は安くなるんですからたまりません。
そこへ行くとレンズはいい資産になりますよね。70-200L4ISがCanonから出ますね。私は55-200を持っていますが200mmともなるとISが欲しいな〜と感じます。いいですよねこれ。レンズカタログ見ながらため息ばかりついている今日この頃です。(T_T)
>100-400ISさん、こんばんは。
確かにD80は中途半端な存在ですよね(Nikonの皆様ごめんなさい)。エントリークラスはD50があるし、D80を買うならD200までいっちゃいたいところです。Nikonの戦略としては、キムタク世代にD80を買ってもらいたいということなんでしょうか。でもあまり一眼レフに詳しくない人々はキムタクがカメラ持っていたCMとしか認識せずNikonだったかな?Canonだったかな?で終わってしまいそうですね。私もどうせならD200をキムタクに持たせたほうがいいような感じがします。
100-400ISさんのおっしゃるとおり松嶋菜々子さんの方が一眼レフ購入者の大半を占める男性にはインパクトがありそうですね。彼氏がカメラを買って「カメラ買ったの〜。Nikon D80か〜。かっこいい〜」なんていうのどうでしょう。ずっとインパクトあると思いますが?
書込番号:5405696
0点

>maverick05さん
健さんですか。高校時代に「網走番外地」「昭和残侠伝」など見た私なんぞ、健さんに薦められたらついふらふらと買ってしまいそうです。危ない、危ない。
キムタクCMのカメラってちょっと買いにくいというのは、要するにこの歳でキムタクCMにつられて、という感じが少しひっかかるということです。もちろん、必要なら買ってしまいますが。同様の理由でアユやエビちゃんのCMもちょっとかんべんしてもらいたいです。
レンズはボディと比べたらまあ長く使えるとは思うのですが、別のサイトでEF50F1.0の修理が20万なんて話を聞くと果たして資産になるのかという機はします。なんでもEF50F1.0とEF85F1.2はMF時にもUSMが作動する電子USMというものらしく(パワーステアリングのようなものですかね?)、USMが故障するとMFもできないガラスの塊になってしまうという話がでていました。しかも、EF50F1.0が製造中止になって何年になるのでしょう。修理もできなくなったら……。
書込番号:5406120
0点

今度のキスDXのCMは、スマップのナカイ君が「やっぱキヤノンいいわー」って、
D80のパロディでやってくれると面白いと思うのですが。
もちろん事務所がOKを出さないでしょうけど。^-^;
55-200mmでも少し絞って三脚使えば70-200mmF4ISにも、
たいして変わらないですよ。(フォローになって無いかな)
EF50F1.0やEF85F1.2や今度のEF50F1.2も?、別次元のレンズですね。
本当に拘って使う(開放Dで使う人など)人向けだと思いますね。
昔、見栄でFD85F1.2を買ったのですが使いこなせなく、
数回F1.2で使っただけで売ってしまいました。^-^;
書込番号:5407704
0点

>10Dから20Dへさん、こんばんは。
エビちゃんあたりをご存知とは10Dから20Dへさんもお若いですね(^v^)。私は最近知りました、この方。綺麗な方ですよね〜。それは別にして確かに彼女に30DのCMされたら店に見に行きづらいというか買いづらいですね。私の場合キムタクがギリギリの線かな?
レンズの修理に、に、20万!。パワーステアリング付きMFというのも不思議ですね。フォーカスリングがやたら重かったのかな?レンズは家に飾っておく物ではなく外に持ち出す物ですので、壊れることもありますから消耗品ともいえますものね。そう考えるとカメラって結構お金のかかる趣味だなぁ。とりあえず私はKissDと今ある安物レンズを丁寧に使って、しばらくそれなりに楽しもうと思っています。深入りするのはまだまだ先ですね(=^v^=)。
>100-400ISさん、こんばんは。
ナカイ君のCMのアイディアはイイですね。振り付け(動き)もキムタクと同じにして、ナカイ君流に「やっぱキヤノンいいわー」。これ最高!こんなCM見た〜い\(^^)/。
安い三脚は持っていて、今も車のトランクに積んであるのですが、「ここは200mm使いたい」と思ったとき、近くに車がなかったり、あっても家族にせかされ置いて行かれそうになるので、三脚を組み立てている時間がないという場合が多いのです(><;)。でも決めました。今度は絶対家族を待たせて三脚で撮影してみせます。70-200L4ISと変わらない写真を撮ってみせます(そりゃむりか)。
書込番号:5408344
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
こんばんは〜!先日までMr.DOというニックネームでしたが、このニックネーム、何かしっくりこないので、観音da〜と変更させていただきました。(「観音」でよかったのですが、既に他人が登録済みでした)
明日学校が終われば、いよいよ夏休みの始まりです。とても楽しみです。・・が、梅雨明けが今年はかなり遅いらしく、本格的に撮影に入れるのは来週末頃からですかね・・。辛いです。もう、明後日から遠出したいぐらいなのに・・。
話が変わりますが、自分は防湿ケースを持ってないので、カメラ&レンズのある部屋には除湿機を使用していますが、カビなどはホント恐ろしいですね。余計なおせっかいですが、皆さんもぜひ気をつけてください。
それと、キヤノンのオンラインアルバムいつの間にか長期メンテナンスになってたのですね!2週間は長いですね。先週、山登りをしまして、2、3枚アップしたい画像があるので、早く載せたいです。もっとアップできる画像があれば、他メーカーのオンラインアルバムに登録するという手もあるのですがね〜。
久々の投稿と言うのに、ただの愚痴になってしまいました・・。皆さん、ぜひこの7〜8月に思い出に残る写真が撮れるよう、頑張りましょう!では、失礼します!
0点

観音da〜さん 久しぶりです。
明後日から夏休みですか、いいですね。
キヤノンアルバムのメンテも来週の月曜まで駄目ですね。
その間を利用してブログ作っちゃいました。
キヤノンアルバムがリニューアル後どのように変わるか、
どの位容量が増えるか解りませんが、使いやすくなると良いですね。
夏休みの70-300mmDOの写真待っています。
書込番号:5269975
0点

100-400ISさん、70-300DOでの板も含めて、お久しぶりです!
夏休み、宿題さえなければ最高なのですが・・。もう高校2年ですから、受験対策と考えればそんな苦痛にもならないですが(苦笑
オンラインアルバム、来週の月曜までとは長いですよね〜!待ち遠しいです!それにしても、100-400ISさんは、いつの間にご自身のブログ作成してたのですね。人の文章を読むというのは、とても勉強になるので、ちょくちょく覗かせていただきたいと思います。では、失礼します。
書込番号:5270061
0点

>観音da〜さん
Mr.DOさん、いやデシタルばかさんご無事でしたか。
仕事がめちゃくちゃでROM専門になっていますが時々は見にきています。ゲートウエイは24日の夕方からOKになるはずなので写真アップ期待しています。
>100-400ISさん
ブログ、見ていますよ。珊瑚花は最初のやつがお気に入りです。
書込番号:5281290
0点

10Dから20Dへさんお久しぶりです。
ぶ、無事?怪我はしてませんからご安心を!あ、PCの状態は最悪です・・。今ウイルスに追っかけられて、少し画像が吹っ飛びました。バックアップしてなかったらやばかったです。
そうですね。明日やっとイメージゲートウェイ再開なので、先日少し撮った画像もアップしたいと思います。期待はしないで下さい・・。
お仕事大変でしょうが、頑張ってください。maverickさんも、お仕事に追われてると思いますが、久々に会話したいですね〜。
書込番号:5281421
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
今年の正月に、当時小6の次男がお年玉をかき集めてデジカメを
物色していました。
聞いて見ると現行機種落ちした Kodak EasyShare DX7590Zoomを
購入したいとの事。
最大予算を聞くと3万円と言う事なので、差額を負担して新古品の
Canon EOS Kiss Digital を買い与えたのが間違い?
http://www.takajun.net/camera/storyc060115.htm
4月に中学に行き始めたら、写真部に入ってしまった・・・・
しかも 早速、交換レンズが欲しいなどと恐ろしい事を・・・
http://www.takajun.net/camera/storyc060527.htm
将来、撮る、投げる(投稿)、買う(レンズ)となって
レンズ沼に たむろする 不良にならないか心配です。
妻と子の会話
子:(写真部の)みんなすごいよ。白レンとか持ってるし
妻:白レンって?
子:高いレンズ。白い色してる。お父さんも持ってるし。
私:(ギクッ!)
妻:あ・な・た・・・・(以下ご想像通りの世界)
子:あっ、使い捨てカメラしか持っていない子もいるけど
フォローが遅いんだよ、君・・・
0点

「あ!うちと同じだ…」
こんな人がかなりいるような気がする^^;;
書込番号:5125092
0点

なんだかうらやましいです
うちは,誰も写真には興味を持ってくれませんでした
教えたいことは山程有るのに・・・
幸い,PCには,興味を持ってくれましたが
書込番号:5125213
0点

う〜ん、良いお父さんですね。
きっとそのうち白レンズもプレゼントしたり。
それはないか。(^^ゞ
お子さんが腕を上げたらカメラ雑誌の懸賞付き写真投稿を
させて商品ゲットさせて稼ぎましょう。(^^)v
書込番号:5125241
0点

>投げる(投稿)
これこれ、これで稼いで貰って、
お父さんのレンズも一緒に買って貰いましょう。
書込番号:5125261
0点

心温まるお話ありがとうございました。
息子さんによろしく。
書込番号:5125305
0点

そのうちに息子さんが白レンを使うことになりそうですね。(笑
息子さんガンバレ!
でも白レン持ってる写真部員と使いきりカメラの写真部員ってかなり差がありますね。
使い切りカメラの部員がかわいそうだ。
書込番号:5125614
0点

takajunさん こんばんは。
ホントに、ほのぼのとする家庭のようで、いいですね。
親子での、カメラ生活、いいですね。
これからは、息子さんをだしにレンズを・・・
おっと、いけませんね。
奥様とも、仲良くなさって下さい。
書込番号:5125797
0点

白レン・・・ナマイキ〜。時代は違うのね。今の写真部って銀塩じゃないのね〜。
書込番号:5125877
0点

私の中学生時代の同期生にものすごく小柄なヤツがいました。
アパートの大家さんの息子。坊主頭(頭大きめ)でうるさいので「サル」と呼ばれていました。
京セラ「サムライ」で勝手に撮った私の写真を一枚千円で売りつけてくるようなとんでもないヤツでしたが、写真部員であった彼がメインで使っていた一眼レフが確かモーター・ドライブつきのオリンパスOM-3でした。彼が「重いからヤダ!」と言っていたニコンを見慣れた目にはその精巧な感じの小さなボディや細いレンズは実に新鮮で、収めてあるトランクまで小さいのに驚き、またその小ささ、軽さが彼に実に似合っていたのを憶えています。
彼はOM-3(OMシリーズ)に心酔しているようでした。そんなオーナーを持った当のOM-3も幸せだったと思います。
その後高校で、「写真部を自らつぶそうとしている」写真部員部長という強烈なキャラの人と仲良くなりました。彼は私の持っている(修学旅行用にと、父が中古で買ってきた)ニコンのズーム・レンズ(Ai35-105mmF3.5-4.5)に「こんなレンズ欲しいんだよなー・・・」と素直に食い付いてました。彼があれだけ素直に何かに憧れている瞬間を見たのはあのときが最初で最後だったなあ・・・二人とも、今はいずこで何をしているのやら。
ぜひ息子さんを応援してあげてください、あまり手取り足取りで何でも買い与えるのはよくないと思いますが。
彼のために何ができるかわかりませんが、私も影ながら応援させて頂きたいと思います。
書込番号:5126169
0点

去年まで大学の写真部の副部長してましたが、9割近くがMF機&50mm単焦点で
タダ一人"白い怪しいの"持ってると「エロレンズ〜エロレンズ〜」といじられます(笑)
何処の部でもボディー+50mm単焦点or標準ズームしか居ません。
中学の写真部って意外と豪華なんですね〜。
書込番号:5126341
0点

>>"白い怪しいの"持ってると「エロレンズ〜エロレンズ〜」
う〜ん、それはイベントとかで女の人ばっか撮影してる人
という意味なんでしょうか?^^;;;
幸いにして自分は黒レンズで赤いラインが入ったEFレンズ
でしたので大丈夫?^^;;;
書込番号:5126484
0点

みなさん おはようございます。
朝になって見てみたら、たくさんの書き込みを頂き、
ありがとうございます。
Victoryさん M.kun-kun さん
写真とPCに興味を持ったのは次男だけで、長男は
全く興味を示しません。お二人のお気持ちが
良く分かります。
ぼく、ドラちゃんさん そういちさん
中学生ですので さすがに My白レン はいなくて、ご父兄の
白レンを勝手に? 持ち出しているようです。
白レンを与える事はないでしょうが、「勝手に持ち出し」
は認めてしまいそうです。ミルク代を削ってレンズを買った
負い目もあるし (*_*)\(^^;)
使い切りカメラ組は、新入部員の由。これからニコンや
キャノンの毒牙にかかるのは目に見えているだけに、
ご愁傷様です。(含むご父兄)
san_sinさん ぼくちゃん.さん
投稿で稼がせようと思いますが、逆にあのレンズが必要
とか言われて困惑しそうな感じが・・・
困惑の結果、森のピカさんさん のコメントのように、次男を
だしにレンズ買っちゃいそう。
くろねきさん りゅう@airborneさん
写真部出身の方のコメントありがとうございます。女の人ばっかと
いうか、彼女でもできたらやっぱり撮るのでしょうね。因みに、
女子部員もいるそうです。
ニコン富士太郎さん ほかのみなさん
応援ありがとうございます。どうも次男は写真をそのまま使うというよりも素材として使う事も考えているようです。
http://www.takajun.net/video/gallery/_video03.htm#ゴミって何だろう?
興味をお持ち頂けましたら見てやって下さい。KISS D を買った直後
に、一人で作っていました。 <= 親馬鹿モード
書込番号:5126934
0点

>レンズ沼に たむろする 不良
そうかぁ〜!
うちのお父様にも「レンズ沼に たむろする 不良」になってもらえば...
書込番号:5127012
0点

10数年前の話ですが、僕の友だちで写真部の奴がいたんですが、
そいつは使い捨てカメラをフィルムだけ交換して撮ってました。
使い捨てでも10回ぐらいは交換して使えたそうです。
そいつは写真部員であることをなかなか親に認めてもらえず、完全に自分の小遣いだけで経費を捻出してたのでフィルムと現像代だけで精一杯で、カメラ代までは回らなかったのですが、見かねて我が家のコンパクトカメラを貸してあげたらすこぶる喜んで使っていたものです。
粗末なカメラだったかもしれませんが、彼が撮ってくれた部活中の写真などは今でもいい思い出の記録として大切にしています。ただ、彼は高校時代にどうしても一度は水着を撮ってみたいと言ってましたがやはり被写体を調達できずに諦める結果に終わってしまったようです。
もちろんいいカメラで撮るに越したことはないと思いますが、若いんですから道具に走って頭でっかちな写真を撮るよりも、貴重な青春の一瞬を逃さない、若さ溢れる写真をどんどん撮ってほしいものですね。
書込番号:5127289
1点

takajunの息子です。(本当ですよ・・・・)
父が変なことばかり書いていてすみません。(-_-)
僕はレンズ沼に たむろする 不良などにはなりませんよ。
必要最低限なレンズがほしいだけです。
僕はもともとPCの方が好きで、アニメの背景を作るために
カメラで撮影をしアニメを作っていました。
これを買った直後ではなく1年も前からアニメを作っていました。
それとカメラで稼ごうなどとは思っていません。
間違いを修正しておきます。
書込番号:5127586
0点

愚息が出てきました。(^_^;)
>それとカメラで稼ごうなどとは思っていません。
密かに期待していたのですが、もくろみは塵と消えました・・・
>僕はレンズ沼に たむろする 不良などにはなりませんよ。
>必要最低限なレンズがほしいだけです。
少し安心しましたが、「必要最低限なレンズ」
というフレーズがやっぱり心配です。
ひょっとして レンズ沼に たむろする 不良中年になりかけているのは
私の方かな・・・
書込番号:5127611
0点

何か面白いスレですねー。
息子さん、皆が思っている以上にしっかりしているようで・・・。
と言うか、すれてると言うか・・・。
スレ見る限り、はっきり、お父さんの方が子供ですよねー(笑)。
どこも同じかー(溜息)。
駄々こねて、エロレン逝っちゃってください。
書込番号:5127664
0点

>スレ見る限り、はっきり、お父さんの方が子供ですよねー(笑)。
同感ですね。
しっかりした息子さんです。(^_^)
まぁ、若いときは背伸びをしたがり、歳を取っていくと、若ぶりますけどね。(^_-)
息子さんをダシに、レンズを揃えるというのが、奥様を納得させる最良の方法かも?^^;
書込番号:5127751
0点

major leagueさん
>スレ見る限り、はっきり、お父さんの方が子供ですよねー(笑)。
ギクッ!
F2→10Dさん
>同感ですね。
ギクッ!ギクッ!
子供をダシに レンズ沼に近づこうとしているのがバレバレになっている。(^_^;)
でも2人でレンズを使い回すことになるので、レンズ代が半額・・・
(*_*)\(^^;)バキ
書込番号:5127832
0点

>>そいつは使い捨てカメラをフィルムだけ交換して撮ってました。
私はバラして中の単三電池抜いてました。。。
書込番号:5127970
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
「EOS Kiss-Digital」。このネーミング皆さんはどう思いますか。
性能は良いのでしょうが、もし私がこのカメラを持っていて、知人にそのカメラの名は?と聞かれて「イオス・キッス・デジタルです。」なんて恥ずかしくて答えられません。お店に行って「イオス・キッス・デジタル下さい。」なんてことも恥ずかしくて言えません。この「Kiss」の部分がどうにもいけない。抵抗を感じます。
あと数年で還暦を迎える身としましては、かなり抵抗を覚えるネーミングです。ユーザターゲットを絞ったネーミングなのでしょうが。もう少し考えて欲しい。
0点

EOS Kiss は、1993年から使われている名前ですからねぇ。
私はまだ還暦にはなりませんけれど、結構いい年ですが EOS Kiss 恥ずかしいですかね?
私は上手い名前だと思っていますがね。
(plane)
書込番号:5124491
0点

お年を召した方には、「キッス」という言葉が抵抗あるんでしょうかね。
私も「キッス」なんて別の意味で恥ずかしくて言えませんけど。「バイオリン」を「ヴァイオリンッ」って気取って言うみたいで「キッス」なんて呼べません。
「キス」と普通に呼べば恥ずかしくも何ともないと思いますよ。
書込番号:5124523
0点

海外ででも買われたらいかがですか?
アメリカでは「EOS Digital Rebel XT」ですよ。
首でもくくるほどの大事なら別ですが。
そんなに大事なら、他の物を買われるしかないと思います。
30Dでも、5Dでもありますし。または他社も。
言えないのであれば、店で「これ下さい」で済む話だとも思いますし?
はたして他に何人が同意されるでしょうか?
「ライト」が出るまで待たれる手もあります。「デジタル・ライトです。」で通じるでしょうから。
書込番号:5124546
0点

僕も恥ずかしくて、「キッス」なんて読んだ事も書いた事もありません。(今初めて書いた)
いやはや、すごいおかただ。
書込番号:5124565
0点

あくまでも私の勝手な想像ですが、かま_さんはキッスなんか早々に飛ばして
BやらCやらに進んでしまうタイプとお見受けしてます(笑)
書込番号:5124581
1点

もしかして、「イオス・接吻・デジタル」なら何の抵抗もなくおっしゃれるとか?
書込番号:5124590
1点

カラオケ18番は「はじめてのチュウ」です(*^^*) ホント
書込番号:5124593
0点

うちの親父も、KISS(フィルムカメラ)を使っていましたが、
決して、製品名を口にする事はなかったです(^^;)
書込番号:5124595
0点

>知人にそのカメラの名は?
キヤノン!
>お店に行って
これの黒(銀)のレンズキット(ボディ、Wズーム)下さい。
で良いのでは?
あっ!電話で「Kissは? さわれる? 」と、大きい声で問い合わせるのは、ちょっと...
書込番号:5124597
0点

>決して、製品名を口にする事はなかったです
購入後に製品名を口にする機会ありますか?
サポートに電話する時くらいのような気がしますが。
書込番号:5124601
0点

そーいえばいまさらですが、kissは、キープ イット スマート&サイレント なのは外出ですよね?
さ、出かけてこよ。
書込番号:5124607
0点

しかし何故今になって、「EOS Kiss デジタルN レンズキット」の板でもなく、
こちら(「EOS Kiss デジタル レンズキット」)に書き込んだのでしょうか。
銀塩のころから買いたくても買えなかったとか?
書込番号:5124609
0点

まったくもって同感です。
ネーミングをつける時は、何かしらそのカメラの特徴や主張などに関連ずいたものの方がいいとおもいます。
個人的に言うと、「油絵さん」がいいと思います。
書込番号:5124611
0点

カメラの名前を聞かれたら、ヨーロッパ名のEOS350Dですと言って
おけばいいのではないでしょうか?
お店では、これくださいで通じるると思います。
あるいは、CANONに「海外仕様も販売してください」と頼んでみては
いかがでしょうか。
書込番号:5124614
1点

「接吻」よりは、抵抗が無いのでは? ちなみに現行は「丼」ですぜ、旦那。 ^^;
書込番号:5124616
0点

銀板の頃は古くはCANON F-1で、その後はミノルタなどのオートフォーカスを数台。CANON F-1は今でも手元にあります。
書込番号:5124619
0点

>製品名を口にする機会
友人とかに「カメラ何使ってんの〜?」とか聞かれた場合でしょう。
まさにスレ主さんも書いてますが(^^;
ちなみに私の周囲では、同機を使っている人は適度に略して
「キスデジ」と言ってます。
#余談ですが、昔昔のじーさま方は、「フェアレディ」という車名が
#はづかしかったらしいですね(^^;
書込番号:5124620
0点

戻って来ました(をい
そういえばフェアレディなんてのも口にしませんね。
SR311かZ。あとは知りません…
なに事も都合良く(^^)
書込番号:5124630
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
こんばんは。
KissD+ロシアンファームと5DでISO3200,1600でノイズ緩和(DPP)の有無での画像を撮りました。目的はKissDでのノイズの差の確認です。
まあ、『フ−ン、こんなもののか?』程度で御覧ください。
ISO800、400はファイル容量の関係で掲載中止しました。
フォトアルバムを CANON iMAGE GATEWAY にて作成しました。
下記のURLからご覧ください。
http://www.imagegateway.net/a?i=p0IgMZRDqr
RAW→JPEG変換でのサイズダウン、画質変更してません。
室内蛍光灯下で撮影。レンズはEF-S18−55(50〜55mm)f11+エクステンションチューブ12で近接撮影。シャープネス+5、色合い、濃さ+1にしてます。
詳細な比較コメントできる能力も無いので、コメントは控えさせていただきますが、NRを用いてもKissD+ロシアンファームの3200はかなり厳しいです。KissDの1600はそれなりかな???
この手の画像は暗部、白とかガラスの光沢表面の被写体ではかなり目立ちます。この手の被写体はISO100〜400と思います。
お暇があれば、他の被写体で撮り比べてみてください。ボケた背後とか暗部に確認できる程度になるかと思います。
個人的に許容できる高感度撮影値は確認しておく方が何かと便利な場合ありますのでお奨めします。
DPPノイズリダクション強で設定。JPEGではデーター容量がドッカンと重たくなりますのでJPEEGデーター保存はNRオンはお奨めでは無いように思います。
また、画像を100%以上に拡大しますと、表面にモザイク状のノイズが出てきます。これはシャープネスのかけすぎによります。DPPで2〜1に変更すれば消えるはずです。
5Dの画像は上記EF-Sレンズで撮影してますので周辺画像がけられてますので無視してください。
現在、IE7のβ版をインストールしました。IE7で画像を見るとかなりノイズが載ります(汚いです)。画像を御自分のPCにダウンロードしてフョトショ等で見られた方が良いかと思います。
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
いや〜、ホントに久しぶりのアルバム更新です。連休がもうすぐ終わってしまうので、この機会にアップロードしました。
今回はプロ野球観戦に行ってきました。最初はスポーツモードで数枚撮ったのですが、野球にはあまり適してないかなと思い、ほとんどワンショットで行きました。露出はオーバーが怖いため、3分の1段落としました。あとでレタッチすることを考えてRAWで撮りましたが、マイクロドライブ(特に使用域が75%以上越えた時)+初代キスデジのバッファ量のコンボはやはりきつかったです。連写モードで一気に4枚撮りしたら当分撮れませんから・・。
実は、一気に2試合分アップしたのですが、アップした枚数自体は非常に少ないです。なにせ野球ですからね・・・。例えば守備面で「ファインプレイを撮ろう!」と思っても、滅多にない場面だし、仮にファインプレイが起きたとしても、その時に運良くカメラがその守備位置に構えられてたという保障も全くないし、いや〜難しかったです。
それに対してピッチャーやバッターの撮影は、守備に比べれば比較的簡単でした。ただ、ボールがバットに当たる瞬間や、バットが折れる瞬間などを撮れたのは本当にラッキーでした。ずーっとバッターを撮影してた訳じゃないですし。
一番困ったのが前の席の観客です。いきなり席を立って露出を狂わされたり、すごい怒鳴り声を出すなど、かなり迷惑でした。バッターボックス目掛けてカメラを構えても、急に立たれると頭で真っ暗になり、チャンスだった場面は2,3度潰されたし・・。甘かったです。こういう妨害は計算してませんでした。この妨害魔、どうやら阪神ファンだったらしく、「迷惑だよ」とでも言ったらえらいことになると思い、我慢しました。
一部愚痴が入ってしまいましたが、結果今回の撮影でスポーツ撮影の面白み、難しさが多少分かったと思います。そして、また今度もっと良い写真が撮れるよう頑張りたいと思います。ではでは
0点

アマチュアの試合ならいいですが、プロとなると難しいですよね。
これに懲りず何度もいいって上手く撮れるようになってください。
初代だと結構きついですね。
書込番号:5053275
0点

Mr.DOさん、こんにちは。
アルバム拝見しました。
シャッターチャンスを上手に捕らえていますね。
バットが折れた瞬間なんかいいと思います。
プロ野球の撮影は座席の位置取りで大分変わりますね。
それとISOはどの位で撮影しましたか?
なんか人工芝の色が滲んでいるように見えますが、如何してなんでしょうか?
撮影重視ならファームの試合の方がいいですね。
入場料も安いし近くで見れますから。
ただ知っている選手がいない(少ない)かも。
書込番号:5053312
0点

Mr.DOさん
アルバム拝見しました。いろいろな場所に行かれているんですね。
最初のリスも気に入りました。
西武ドーム(確か今はインボイス?)&東京ドームですか、結構ばっちりですね。バットを折られたのは清原選手ですか?
ところでレンズは何ミリをご使用ですか?私も本格的な野球をとりたいと思ってますから教えていただければ幸いです。
私は、現役の野球中年です(ライトで8番ですけど)。草野球仲間を写真に撮るのも面白いです。何せ望遠は200ミリまでしか持っていないから、草野球しか撮れないんですけど、でも結構楽しいですよ。
書込番号:5053485
0点

こんばんは。
よく撮れてますね。
野球もいいけど、リスの表情上手くとらえてますね。
書込番号:5053626
0点

>Mr.DOさん
いいですねえ。バットが折れた瞬間やボールをとらえた瞬間などシャッターチャンスに強いですねえ。すばらしい。KissDまだまだあなどれません、と言いたいところですがやはり若いと反射が速いんでしょうかねえ(^^;;.
レイアウトの変更で新しい写真が上にくるようにすると見てもらいやすいですよ。もうすぐ念願の10000ヒットですね。
>100-400ISさん
バットが折れた写真やボールをとらえた写真はISO800ですね。これくらいのSSは確保したいところですからISO設定に問題はないと思います。が、そのせいなんですかねえ?
>photographier さん
下の方のスレですが、事務所で5Dが使えるわけではありませんよ。事務所用に5Dを購入したら今事務所用に使っている20Dを私の個人用に使おうという、あくまで計画です。
書込番号:5053952
0点

皆さん早速レスしていただきありがとうございます。評価もしていただき、大変光栄です。
>goodideaさん
そうですね。やはりプロだとアマチュアと違い、一人一人のレベルが高すぎて色んな意味で追いつけないし、いい席を取るのにも苦労しますからね。仰る通り、練習あるのみですね。確かにキスデジはスポーツより風景向けと思いますが、頑張りたいと思います。
>100-400ISさん
バットが折れた瞬間を撮れたのは、本当にツイてました。スポーツは運要素が高いですね。
ISOはほとんど800以上で、時々3200も使ってました。ジャンルがジャンルですし、やはりある程度のSSは欲しいですから。それにしても痛いところを突かれてしまいました。自分も芝の色の滲みについては?です。が、思い当たる点はあります。それは、RAWデータの画像を見ても滲みはなかったですから、JPEGにする際に多少レタッチをして(露出を少し上げた)さらに高圧縮をして保存した為、画質が落ちたのが原因かもしれません。ソフトは、Digital Photo Professionalです。
> photographierさん
カメラに興味を持ってからは、本当に出掛ける機会が増えました。
このリスはおとなしかった為、慎重に撮ることができました。でも、ISOを上げるのを忘れてたから少し被写体ブレ起をこしてしまいましたが・・。
そうでした。今はインボイス西武ドームに変わったのでしたね。指摘していただきありがとうございます。バットを折られたのは、中村選手です。
レンズは70−300です。それでももうちょい大きく写ればな〜と思いますから、テレコンも欲しいかな?と思います。それよりも、もっとフィールドに近い良い席のチケット代に回した方がいいかな?と思いますけど・・。
おおっ現役野球選手ですか!外野は、内野と違いベースから離れてる位置ですので、万が一フライを落とすなどイージーミスでもしたら、ランニングホームランにもなりかねないなど、とんでもないことになる場合があるので大変ですよね。俺はショートですが、外野も一度はやってみたいです。
>ニコン富士太郎さん
評価していただきありがとうございます。リスが予想以上に好評価ですので嬉しい限りです。しかし、その反面もっと〜だったら・・と思う気持ちも出てきてしまいます。
>10Dから20Dへさん
いえいえ、運が良かっただけですよ。ただ、キスデジ&DO、さすが一眼&リングUSMだけあって、レスポンス速いです。ピントが合わず、迷うとめちゃ遅くなりますが、ハマったらすごい。
そうですね。言われてみれば、確かに新しい画像を上にした方が見やすいですよね。あとで試してみます。ご指摘ありがとうございます!
あと約850ヒットでようやく1万ヒットですね。待ち遠しいです。
書込番号:5055727
0点

Mr.DOさん、こんばんは。
アイコンの顔、変えました。歳にあわせて。でもこのアイコンふけすぎ。36歳〜50歳じゃ幅ありすぎですよ。
連休は自宅を基点に道内あちこちドライブしていたのでなかなかPCのスイッチをONにする時間がなくて、今日Mr.DOさんの新作をはじめて拝見しました。
すごいですね〜。シャターチャンスに強いというか、うまいというか。バットが折れた瞬間なんか見事に捉えていますものね。Mr.DOさんはスポーツ撮影に向いているのではないでしょうか。KissDもなかなかやるものですねぇ。いいカメラだ、KissDは。
プロなら連写で撮りますよね。バチバチバチ・・・・・と。それを連写が苦手なKissDですばらしい瞬間を捉えているのはMr.DOさんの腕と勘の鋭さでしょうね。
70-300DOISの使った感じはよかったですか。このレンズ、とても羨ましいです。私は相変わらずEF55-200でひたすら我慢の毎日です。
勉強、部活頑張ってくださいね。次、期待してます。
書込番号:5060273
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





