EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:650万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.7×15.1/CMOS 重量:560g EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のオークション

EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月24日

  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のオークション

EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック) のクチコミ掲示板

(32871件)
RSS

このページのスレッド一覧(全415スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)を新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 milkcrownさん

好意的なレビューが多い中で、こ・このレビューは・・・。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/

書込番号:2071343

ナイスクチコミ!0


返信する
STAPA_SATOさん

2003/10/28 21:44(1年以上前)

「分家」としては「本家」に逆らえません。(笑)

いやしかしこれはこれで「見識」だと思います。

書込番号:2071368

ナイスクチコミ!0


Benjamin−Hさん

2003/10/28 22:21(1年以上前)

これはこれで、指摘されていることは、よく解ります。
 KissDigitalが米国名で”反逆者”となっている理由はよく知りませんが、今まで少数民族だったから価値のあった一眼レフ・マニアさんへの挑戦が起きているのではないでしょうか? 
 つまりは一眼レフを大衆化したら大市場があると見たキヤノンさんの勝ちではないですか。 通じゃなかった素人さん達に売れてるのは確かですから。 自由度がないのはその辺の層に狙いをつけた味付けということなのでしょう。 ですから、10Dの市場も守りつつ、KissDigiについては、プロの意見ではなく、素人サン達の評判を中心にマーケティングをして改良していくのでしょうけど・・・・
 スタパ斎藤さんが指摘してる購買層は昔風の古いタイプの一眼レフ・マニアさんのことでは? 私はヘソ曲がりなので、逆に、前にスタパさんが価格破壊商品第一弾だった10Dをノリに乗って褒めちぎっていたのをシラ〜ッと読んでましたョ!

書込番号:2071533

ナイスクチコミ!0


最近買い捲りさん

2003/10/28 22:27(1年以上前)

よくわかんないですが、調べてから買う ということはしないのでしょうか?
書かれていることは承知で購入してるのだけど・・・

困ってるのはストロボ調光ぐらいかな・・・調光補正がないのはイタカッタ・・・

あとはどうにかなるレベルと思われます。

書込番号:2071556

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/10/28 22:38(1年以上前)

色々あって結局本機の購入を見送った私ですが、キスデジの登場は一眼ユーザーの私にとって「踏絵」だったのだと思います。

「カメラ」と「デジモノ」の境が崩壊したかとさえ感じました。メーカーの力は凄いですね。かつてコダックのプロ機を試用してがっかりしたのがほんの数年前なんですから・・・。

書込番号:2071603

ナイスクチコミ!0


三脚担いでさん

2003/10/28 22:44(1年以上前)

あはは。アタシは制限の有る中で工夫して使うのが面白い!頑張れば1Dsに迫りますよ(笑)

書込番号:2071633

ナイスクチコミ!0


最近買い捲りさん

2003/10/28 23:01(1年以上前)

>「カメラ」と「デジモノ」の境が崩壊したかとさえ

なるほど。私は「デジモノ」として購入しました(笑)。
システムを組む総予算から、選択肢は、D30・D60等中古の値崩れを考えるとkissDの登場で色々あったわけですが 「デジモノ」と考えれば より新しいもの と言うことがある種の 鉄則 と思えました。

まぁ、不満を言い出せば色々ありますが、ほぼ解って選んだ訳ですから 使って幻滅(笑)と言うことはないですね。

割り切り が必要かと。

書込番号:2071706

ナイスクチコミ!0


かず〜〜さん

2003/10/28 23:04(1年以上前)

10DとKiss Digitalの違いを理解し、その上でKiss Digitalを選択したのなら、好意的なレビューになるんじゃないでしょうか。

書込番号:2071730

ナイスクチコミ!0


FW190D9さん

2003/10/29 00:33(1年以上前)

昔、OMのマルチスポットとニコンのマルチパターン測光どちらが優れているか、カメラの露出の自動化はいかにという激論を友人としたのを思い出しました。当時の私は、マルチスポット派だったのですが、今では評価測光なしでは生きられない体になってしまいました。少なくともディジタルはkissDで十分です。交換ボディーは軽い方が良い。

書込番号:2072201

ナイスクチコミ!0


Benjamin−Hさん

2003/10/29 00:34(1年以上前)

私は「カメラ」として買っちゃいました。
三年くらい前にC3030Zが出てすぐに買った値段と殆ど同じですから・・・・

書込番号:2072209

ナイスクチコミ!0


出羽海さん

2003/10/29 01:00(1年以上前)

このレビューって、一体何が言いたいのでしょうか?
内容が今ひとつ理解できませんでした。
今までにないほどコストダウンした商品を相手に今までと同じ内容を求めていること自体、非常に無理があるような気がします。
購買層の想定も、かなり偏見がありそうだし。
この方のレビューは雑誌、web等でもよく見かけますが。。。。

書込番号:2072327

ナイスクチコミ!0


昇華伝さん

2003/10/29 02:29(1年以上前)

kiss Dは、その画質に意味があって、操作性や持つ喜びなど二の次
だと思うんですけど。

スタパさんは、一体型の画質を高評価してますから、画質は一体型
レベルでいいんですかね?

一体型の感度を上げた時の低レベル画質や、室内などでのポート
レートやペットなどを撮る難しさ、レンズが悪くて色にじみが
出る問題など、一体型の画質には問題が山積みなのに。

一体型の感度400とKiss Dの感度400を比べるだけでも明らかに
違いますよ。値段を考えると、操作性などどうでもいいくらい
に高画質なんですけどね。

操作性、持つ喜びなどへの批判と同時に、普段絶賛している一体
型ハイエンドとの画質比較でも載せたらバランスが取れてると
思うんですけどね。

書込番号:2072527

ナイスクチコミ!0


タロイモンさん

2003/10/29 05:35(1年以上前)

まぁ、この手の方の場合、あくまでお仕事ですので、やっぱりある程度オリジナリティ?のあるレビューを書かなくてはいけないわけで、実際、kiss-D買って10Dに乗り換えた方もそれなりにいらっしゃるあたりを捉えてのレビューだと思います。基本的にはマイノリティの考え方で、だからこそ際立つというか…。
そもそも、ちょっとでも一眼レフをかじったことがある人で、お金が潤沢にある人なら現時点ならやっぱり最初の1台は最低でも10D以上を買うべきでしょうね。が、これはあくまで生産側の都合であり、やっぱり普通の庶民にとってはレンズ合わせて最低20万超というのは、なかなか手が出るものではありません。では逆にいくらなら手が出るか、もしくは言い方を変えて、いくらならずーっと傍目でみていた一眼デジの世界に足を踏み入れられるか、そのひとつの答えが(これだけ売れている状況から分かるように)レンズ付き12万なんだと思います。つまり、KISS-Dこそ、はじめて消費者の側に立ってこの世に生まれた一眼デジなんだろうな、と市場の反応からも今さらながらに強く感じております。そういう意味では、間違いなく歴史?に残る商品なんだろうと思います。

書込番号:2072649

ナイスクチコミ!0


vodafoneさん

2003/10/29 05:59(1年以上前)

私はEOS Kiss-Dにするか、10Dにするか迷いました。
操作性の10D 簡易型のKiss-Dにするか、各雑誌の情報を集め、Kiss-Dを
購入する事に決めました。決め手は画質です。20万弱の10Dに対し、10万弱の
Kiss-Dと画質が同じなのを知り、10Dの魅力は無くなりました。Kiss-Dは赤外線
リモコンが使えるのも大きな点だと思います。10Dだとホットシューに付けないと
使えないので、面倒です。

今後はKiss-Dが主流になると思います。気楽に誰でも撮れる一眼レフですね。

車で例えれば、マニュアルかオートマチック車って感じがします。
オートマチック車が出た頃はあまり人気がありませんでしたが、時代と共に
今は、オートマチック車が主流になっていますから、今後Kiss-Dもオートマチック車
と同様に主流になると思います。

書込番号:2072663

ナイスクチコミ!0


三脚担いでさん

2003/10/29 06:22(1年以上前)

露出はKisss Digitalが10Dよりも改善されてます。特に1Dsと併用すると、同じ露出になるので
10Dよりもサブカメラとしてずっと使い易いです。またRAWの画質も(僅差ですが)良い様です。

書込番号:2072669

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/10/29 10:03(1年以上前)

よく銀遠を使ったことがある人は最低でも10Dを購入すべきとの書き込みを見ますが?
確かに各種設定ができる10Dの方がいいのは当たり前です。
でも使い方を知ってればKissデジタルでもかなり対応できますし、銀塩を使っていたからこそKissデジタルを選ぶ人もいると思います。
Kissデジタルの購買層は初心者だけではなく初心者+経験者ではないでしょうか。
お金無いもんで(爆)

書込番号:2072928

ナイスクチコミ!0


昔OM今KissDさん

2003/10/29 12:19(1年以上前)

KissDigiユーザーです.
ずいぶん昔ですが,TTL測光と言うことで騒いでいたとき,ペンタックスから絞り優先のオート露光一眼レフが出て,そのブームが起きました.欲しかったけど,高くて手が出ませんでした.その時キャノンからAE1という名前でシャッター速度優先のオート一眼レフが,かなりの破格で登場し,大ブームを巻き起こしたことを思い出します.多分オートボーイ?とか言うレンジファインダーのカメラでも同じようなブームを巻き起こしたと記憶しています.その時代と,今が,重なって見えます.
 個人的には,オリンパスが好きで,OMシリーズとかXAの様に,カメラの原点に戻って設計し直す姿勢にあこがれます.ただ,今回のフォーサーズは,デジタルカメラの原点に戻り,ああいう風になったのだろうとは思いますが,歴史を無視しすぎて空振りに終わりそうな気がします.
 年をとったなー!

書込番号:2073131

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/10/29 19:09(1年以上前)

↑おお!OMシリーズにXA、私もOM-4までオリンパス党でした。
XAもいっぱい持ってます(爆)
EOS以降キヤノン党です。

書込番号:2073935

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/10/29 19:38(1年以上前)

エヘヘ・・・。実はOM−10持ってます。シグマ28−70mm付けてたまにですが現役で使ってますよ。良く撮れるんだこれが。
マニュアルアダプター付けてます。
こういうギミック大好きなんですよ。

書込番号:2074025

ナイスクチコミ!0


えSさん

2003/10/30 01:23(1年以上前)

私も、スタパ齋藤ってひとのレビュー見てみましたが、
自分の撮影スタイルを実現できなかったと嘆いているわけで、
よく調べもせず購入した本人が悪いのでしょう。
質感についてもとやかく言ってるけど、だったら、最初から10D
買えばいいじゃない?って思う。
だいたい、すべてにおいて満足できる製品なんてまずないわけですし、
ひとそれぞれ、ある程度妥協して購入するわけだし。
そもそも、スタパ齋藤って人の記事って、もともと何が言いたいのか
わからないことが多い気がしますね。

書込番号:2075373

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/10/30 08:20(1年以上前)


スタパ齋藤氏は身銭を切って自ら「人柱」になったうえでレビューを起こしています。単なるモニターさんではないのです。

独特の言い回しにはファンもアンチも大勢いると聞きますが、ヨイショ記事ばかりのこの世界の中で貴重な存在です。

HNにある様に、わたしはファンの一人ですが、「本家」の記事を鵜呑みしてはいません。氏の文章は理解しづらいでしょうが、私は「言外」の主張を読み取って楽しんでいます。

書込番号:2075790

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

フラッシュの調光補正

2003/10/31 12:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ

スレ主 nekonekonyanさん

Rebel(KissD)は本体側でフラッシュの調光補正ができませんが、
あるソフトを使えばUSB経由で調光補正する方法がdpreviewで発見されました。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1031&message=6499703

420EXなどのフラッシュ撮影でアンダーに悩まされている方には朗報かも。


要約すると:

1) 下記サイトから10Dremoteをダウンロードする
http://breezebrowser.com/10DRemote/index.htm

2) ソフトをインストールしてRebel(KissD)とPCをUSBで接続する。

3) 10Dremoteを実行するがレジスト画面でキャンセルする
(調光補正だけなら購入する必要はないらしい)

4) ソフトで調光補正する (+2/3がおすすめらしい)

5) USB接続を終了

6) Tvモードにしてフラッシュ撮影(PやMでもOKという報告あり)

7) ヒストグラム表示で調光補正が+2/3になってるのを確認する。

***

なお、日本語版KissDでも動作するかどうかはわかりません。
どなたか試された方いらっしゃいますか?

420EXにするか550EXにするかシグマにするかで迷っています。

書込番号:2079175

ナイスクチコミ!0


返信する
まほろばさん

2003/10/31 12:59(1年以上前)

nekonekonyan さん

私は10D使いですが、悩んだあげく550EXにほぼ決まりつつあります。
420EXはストロボ本体での調光不可、シグマはFP発光<==閃光発光の切り替えが自動で出来ない、ということで550EXになってしまいました。

まだ、購入には至ってませんが(^^ゞ

書込番号:2079208

ナイスクチコミ!0


スレ主 nekonekonyanさん

2003/10/31 13:35(1年以上前)

まほろばさん、

悩みますよね。私も550EXで決まりかけていたところにこの情報でまたふりだしに
戻ってしまいました。
550EXってかなり大きいですよね。KissDに550EXってちょっと大げさな気もしますし
(フラッシュ端子の強度大丈夫?バキッって折れたらどうしようとか(笑))
420EXはバウンスするのに光量足りるだろうか?とか。悩んでます。

10Dは本体で調光補正できるのでいいですね。

書込番号:2079287

ナイスクチコミ!0


まほろばさん

2003/10/31 13:49(1年以上前)

nekonekonyan さん

>10Dは本体で調光補正できるのでいいですね。

それはいいのですが、せっかく買うのなら手持ちの銀塩EOS100QDにも使いたいのですが、あいにくこの機種はカメラ側から調光補正出来ません。

で、550EXに行き着こうとしています。
でも、10Dでも確かに大げさですよね。
FP発光が不要なら、サンパックのPZ40Xもいいかなと思ってはいるのですが。

書込番号:2079305

ナイスクチコミ!0


スレ主 nekonekonyanさん

2003/10/31 15:18(1年以上前)

まほろばさん、

> 銀塩EOS100QDにも使いたい

なるほど。それなら550EXがいいかも。
私の場合、銀塩はNIKON F100なので資産0からスタートです。


ところで私の日本語ちょっとおかしかったですね。

>あるソフトを使えばUSB経由で調光補正する方法

あるソフトを使ってUSB経由で調光補正する方法

が正しいです。

要は10DRemoteを使うことにより、KissDでも10Dのように本体側で調光補正
ができるということ。

KissDの調光補正機能はソフトウエア的に、しかも意図的に制限されて
いるのではということです。dpreview.comの掲示板ではファームアップで
改善してほしいという要望が出ています。全くそのとおりです。
フラッシュの調光補正機能はかなり本質的かつ基本的な機能だと思うのですが。

書込番号:2079486

ナイスクチコミ!0


最近買い捲りさん

2003/10/31 21:42(1年以上前)

はじめまして。420EXの光量不足で悩んで、買い替えを考えていた者です。

早速、人柱になってみました(笑)。国産のkissDです。

・・・すばらしいっ!まさに、ストロボが当たってる!という絵になりました(笑)。
いままで、??な画像が「見慣れた(笑)」画像になりました。

PCからしかコントロールできないのは面倒ですが、希望が湧いてきました(笑)。
いろいろ試してみたいと思います。
・・・なんとか買い替えずに済みそうかな??

有益な情報有難うございました。感謝しております。

書込番号:2080268

ナイスクチコミ!0


最近買い捲りさん

2003/10/31 21:47(1年以上前)

あ、nekonekonyan さんは国内発売直前にサンプル画像アップして頂いた
方でしたね。
その節は貴重な画像有難うございました。

見せて頂いた画像で購入意欲がさらに高まった事を思い出しました。

書込番号:2080278

ナイスクチコミ!0


最近買い捲りさん

2003/11/01 00:38(1年以上前)

しかしキャノンの仕様なのかわかりませんが、調光のブレ幅が大きいですね。
いろいろ試してみましたが、+2 でも、調光ポイント(黒いか白いか)
によって大幅に光量が変わりますね。

とりあず +2/3 でしばらく行きます。

・・・直当てすれば、普通に(笑)白とびするようになりました。

書込番号:2080813

ナイスクチコミ!0


420EXさん

2003/11/01 01:37(1年以上前)

貴重な情報をありがとうございます。私も420EXで買い替えを考えていたのですが。十分使えるようになりました。ただ、最近買い捲りさんのご指摘の通り直当てで白とびが結構ありました。

書込番号:2080954

ナイスクチコミ!0


三脚担いでさん

2003/11/01 06:54(1年以上前)

強い反射が起きないように、デフューザーを付けると、調光が安定します。機会が有れば、オムニバウンス等
のデフューザーを取り付けてみてください。

書込番号:2081239

ナイスクチコミ!0


最近買い捲りさん

2003/11/01 18:21(1年以上前)

そうですね。普通、直当てなら 白とび する筈なのにしないので
やっと、「普通」になった と言うことです。

ご説明まで。

書込番号:2082520

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/11/02 07:27(1年以上前)

キスデジ本体で調光補正できないのは、気になる点ですね。

素人考えですが、○ショナル等の外光オートストロボで、感度設定をシフトすれば補正の代用になるのでは、と思いましたが・・・。

書込番号:2084269

ナイスクチコミ!0


鉄オタ幼稚園児の父さん

2003/11/02 21:04(1年以上前)

私も早速やってみました。これはすごい!

確かに調光補正できました。確かに今までより体感として「普通」に
撮影できます。(撮影モードはP)
ヒストグラムで確認するとちゃんと+2/3と表示されますし。しかしここ
まで作っているなら、わざわざ補正不可にするのはやめてほしいですね。

書込番号:2086056

ナイスクチコミ!0


ほにゃらふにゃらさん

2003/11/02 23:32(1年以上前)

これって内蔵フラッシュにも効果あるのですか?

書込番号:2086675

ナイスクチコミ!0


最近買い捲りさん

2003/11/02 23:36(1年以上前)

ありますよ。ちゃんと補正値が変わりますので。

書込番号:2086697

ナイスクチコミ!0


渓流大好きさん

2003/11/03 00:11(1年以上前)

早速やって見ました。これってすごいですね!
内蔵フラッシュでアンダーという方にも救世主ではないですか!
別スレでサービスセンターで+0.5EVに調整してもらったと言う方がいたようですが、まさにこれがそれと同じことなんですね。

書込番号:2086838

ナイスクチコミ!0


最近買い捲りさん

2003/11/03 00:22(1年以上前)

・・・のようですね(笑)。
状況によって使い分けるってことができないのはイタイところですが。

なんとかなる!って感じはしますね。

書込番号:2086868

ナイスクチコミ!0


デカぷりもさん

2003/11/03 14:04(1年以上前)

nekonekonyanさん、情報ありがとうございました。
私もダウンロードして内臓フラッシュを+2/3だけ調整してみました。
Pモードで撮影しましたが、結果とても良い感じになりました。パソコンからしか調整出来ないのは不便ですが、とても助かります。

人柱になって頂いた最近買い捲りさん、お疲れ様でした。
それにしてもこの機能はファームアップで対応してほしいものですね。

書込番号:2088461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

明日買います

2003/11/02 15:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

明日、一眼レフデジカメ買いに行きます!
ただ、未だに「キスデジ」か「10D」か迷っています。
予算は20万なので「10D」本体のみか、「キスデジレンズセット」&サブレンズ(EF28ー135mmF3.5ー5.6 IS USM)なんかを検討しています。現在レンズ資産は、EF50mmF1.8?とEF75ー300mm F4ー5.6です。使用目的は、風景40%、花30%、ポートレート20%、その他10%ってところです。「キスデジ」か「10D」か、またその他
ご推薦のレンズなどがありましたらご意見を頂きたいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:2085186

ナイスクチコミ!0


返信する
STAPA_SATOさん

2003/11/02 16:16(1年以上前)

キスデジボディ+EF17-40mm f4Lなんて、いかがでしょう?

「格上」の描写が期待できますが・・・。(ユーザーではありません。その点は割り引いてくださいね。)

書込番号:2085331

ナイスクチコミ!0


D60から10Dへさん

2003/11/02 17:14(1年以上前)

お金があるのならLレンズをすすめますが、重いので旅行に何本も持って行くには不都合があります。レンズセットを買うのなら風景などのワイド系はとりあえず18mmからの付属レンズでがまんしましょう。75-300はIS付きですか? 開放では甘いレンズなので日中屋外ならF8-11まで絞って撮るといいと思います。あと花を撮るということなので、100mmマクロは絶対にいるでしょう。たいして高くはないのに開放2.8からシャープでとてもいいレンズだと思います。ボケもちょっと堅いですがきれいで、私は常用レンズとして使っています。まだ金に余裕があれば70-200F4Lがこのクラスのレンズとしては軽く、抜けのいい画質でお薦めです。金がないのなら50mmF1.8。8000円程度で買えるおそらくキヤノンで一番安いレンズなのですが、単焦点の強みでなかなかシャープです(金があれば50mmF1.4)。

書込番号:2085454

ナイスクチコミ!0


nobita124さん

2003/11/02 17:29(1年以上前)

Kiss-Dになさいと声を大きくして申し上げます。まずほとんどの人は十分に納得できると思います。私の場合、納得できないのは唯ひとつ。『腕』それだけです。銀塩とデジタルどちらが…などとお悩みかたもみえますが、似て非なるもの。スタート時点も到達先も異なると思われますのでお悩みにはなりませんように。先日旅行をし、kiss-Dを持って歩きましたが実にいい写真ができていました。現時点こんないいカメラはないでしょう。(いいすぎでしょうか)

書込番号:2085491

ナイスクチコミ!0


D60から10Dへさん

2003/11/02 17:37(1年以上前)

いや、そのとおりでしょう。たしかに10Dと比べるとシャッターのフィーリングや質感はいまいちですし、バッファが少ないので連写が少なくなっていますが、銀塩のときの貧乏根性なのか10Dの9枚連写なんてやったことはなく、せいぜい3-4枚の連写です。
私が10Dを買ったときと今のKissDとの差額は7万以上ありますから、17-40F4Lが買えたなあ……とか、つい考えたりしています。

書込番号:2085507

ナイスクチコミ!0


渓流大好きさん

2003/11/02 17:55(1年以上前)

STAPA_SATOさんの言われるキスデジボディ+EF17-40mmf4Lがよいのではないでしょうか?
EF28ー135mmF3.5ー5.6は上記レンズとダブルるし、お持ちのEF75ー300mmともダブってますからもったいないですよ。
あとはマクロですね。50mmマクロでも良いかも??
マクロに配分をかけるなら、風景用はEF-S18mm−55mmでしょうね。
これも決して悪いレンズではないですよ。

書込番号:2085534

ナイスクチコミ!0


D60から10Dへさん

2003/11/02 18:46(1年以上前)

くどいようですが、純正のマクロを買うのなら絶対に100mmをお勧めします。50mmは1/2マクロでちょっと問題があります。他社ではいまのところシグマの50mmが等倍で私もサブに使用していますが、音がうるさいです。

書込番号:2085673

ナイスクチコミ!0


KISS@2さん

2003/11/02 18:54(1年以上前)

いろんな意見ありがとうございます。返信が何故かうまくいかないのでハンドルネームを変更させて頂いています。
「D60からD10へ」さんへ、75-300は残念ながらIS付きではないです。「STAPA_SATO」さん&「渓流大好き」さん、キスデジボディ+EF17-40mmf4Lは、20万円以下で購入可能なのでしょうか?「レンズセット」の標準レンズが意外と評判が良いので購入を考えていました。(確かにLシリーズのレンズと比較してはいけないのですが)ISシリーズは、へたな腕を少しでもカバー出来るかなと思い、購入を検討しています。100mmマクロも検討してみます。まだまだいろんな意見があれば聞いてみたいです。宜しくお願い致します。

書込番号:2085696

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/11/02 19:11(1年以上前)

実勢価格ですね。ヨ○バシカメラのネットショッピングを見てください。
ポイント分を「値引き」とすれば予算内です。これを一応の基準?として、他店で値引き交渉されてはいかがでしょうか。

浮いた分が発生したら、簡易マクロ用に「中間リング」を購入されても良いかと思います。(キスデジ用「中間リング」については詳しくないので別途、ご確認ください。)

書込番号:2085740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/11/02 19:46(1年以上前)

50mmマクロは kiss DIGITALに使うと 1/2よりも倍率が高くないですか?
等倍まではありませんが…
ボケは50ミリのボケになりますので ボケを多用した写真を撮りたいなら 100ミリマクロでしょうね

書込番号:2085816

ナイスクチコミ!0


ニャン太11さん

2003/11/02 20:31(1年以上前)

>50mmマクロは kiss DIGITALに使うと 1/2よりも倍率が高くないですか?
焦点距離(1.6倍)は変わりますが、倍率は変わらないはずです。

書込番号:2085939

ナイスクチコミ!0


かず〜〜さん

2003/11/02 20:48(1年以上前)

おきらくごくらくさんの倍率が上がるというのは、CMOSサイズが35mmフィルムより小さいため、記録される像は中央部をトリミングしたものだから、という意味ではないですか?

書込番号:2085996

ナイスクチコミ!0


Er kommt mir nicht gleich.さん

2003/11/02 20:50(1年以上前)

焦点距離は変わらないが、焦点距離×1.6相当の画角になるから、
画像はトリミングされ、結果的に撮影倍率が上がることにならないか?
焦点距離は変わらんから、ボケも50ミリの時のままだよな。

書込番号:2086004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2003/11/02 22:29(1年以上前)

EF28-135 IS USMはやめた方がいいです・・。

書込番号:2086374

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/11/02 22:34(1年以上前)

撮影倍率とは、フィルム上に被写体がどの程度の大きさに写されるかの倍率です。
1cmのものがフィルム上に1cmに写れば等倍ということになります。
デジタルでAPS-Cサイズの撮像素子であっても、この定義はかわりません。
ですから焦点距離は1.6倍相当になっても撮影倍率はかわらないことになります。
カメラが中判であれ35mmであれAPS-Cであれ、撮影倍率が同じであれば画面(フィルムor撮像素子)上の像の大きさは同じです。

書込番号:2086406

ナイスクチコミ!0


D60から10Dへさん

2003/11/02 22:58(1年以上前)

あ、少し仕事してる間にスレがのびてますねえ。
take525+の説明の通りです。最大倍率のとき写りこんでいるCMOSの面積に違いが出るので解像度に影響してくる、と勝手に解釈しています。
ちょっと話がずれてしまいましたが、レンズ付きのKissDを買って、望遠側は手持ちの75-300で当分がまん。とりあえず100マクロを買うのがいいというのが私の提案です。あとCFの512MBと外付けストロボの420EXを買うとだいたい20万くらいでしょう。

書込番号:2086506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/11/02 23:08(1年以上前)

take525+さん 撮影倍率についてはわかってます
APS-Cサイズの場合 トリミングするので 撮像素子上では1/2倍でも 撮影した画像では1/2倍より大きく(0.8倍?)なりませんか? というお話です

書込番号:2086564

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/11/02 23:46(1年以上前)

おきらくごくらくさん こんばんは。

撮影倍率を考える際に、
撮影した画像=画面(フィルムor撮像素子)上の像
という定義を変えてしまえば、何を基準に考えればよろしいのでしょうか?

トリミングというのは、撮影した画像をあとから不要部分などをカットして構図などのバランスを整えることです。
カメラの能力としてAPS-Cサイズでしか撮影できないのですから、トリミングではありません。
APS-Cサイズのカメラを考える際に便宜上トリミングという言葉が使われているために混乱をひきおこしているようです。

今回の場合は、撮影倍率と最終的な出力(プリントorモニタ)での拡大率を混同されているようですが。

書込番号:2086738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/11/03 01:13(1年以上前)

私の書き方 悪いですかね

50ミリマクロは 確かに35oフィルム上では0.5倍です
kiss DIGITALの場合には 35oフィルムの中心をトリミング?切り抜き?(これ以外の何か良い言い方あります?)した状態になりますよね?
35oだろうが 撮像素子だろうが 像の大きさは一緒
その為 撮像素子の大きさに対する像の占める割合は 35oフィルムのそれより大きくなります
撮れた画像は 35oフィルムを使用した時よりも像は拡大されます
0.5倍以上に見えますよね
花を撮影するには 十分な大きさで撮れると思うんです
それに別売りのライフサイズコンバーターを使えば 等倍撮影も可能です
ですので50ミリマクロを0.5倍だから問題ありと言い切っちゃうのもどうなのかなぁと思った次第です
もちろん焦点距離が短いため 遠くにあるものを大きく撮れない ボケにくいので問題ありというならわかるんですが…

初心者に撮影倍率の話なんてしてもわかると思います?
35oフィルムを使って リバーサルやネガフィルムを見ているっていうなら 話は簡単なんですが…

書込番号:2087031

ナイスクチコミ!0


ほにゃらふにゃらさん

2003/11/03 01:31(1年以上前)

CMOSのべたやきが出来ない以上フィルムとの直接比較はできず、同じサイズにプリントしてはじめて結果が見えるんだなあ。画角と同じ様に35MM換算で1.6倍0.8倍とかいうしかないのでは?
で 50MMマクロなにが問題なの?

書込番号:2087078

ナイスクチコミ!0


かず〜〜さん

2003/11/03 09:52(1年以上前)

take525+さんへ
私だって撮影倍率の事くらい理解してます。
おきらくごくらくさんも私も言葉が足りなかったんですね。
撮影倍率は同じだけど、プリント結果の比較では倍率が上がるんでは?、って事です。

書込番号:2087730

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バレエ撮影してきました。

2003/11/02 18:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 もー@さん

皆さんご意見を聞き、今日知人の子供のバレエの写真を
撮ってきました、A06良くがんばった思います。
シャッター優先で撮影しました。

書込番号:2085572

ナイスクチコミ!0


返信する
銀熊さん

2003/11/03 00:45(1年以上前)

もー@さん。こんにちは。
写真拝見させていただきました。綺麗にピントも来ていて、KissD本領
発揮の、良い写真ですね。
Tvでの撮影だそうですが、露出の外れは無かったですか?
私も今日子供の文化祭をKissDで撮ったのですが、フォーカスポイント
によって-2段以上の差が出てしまったので、結局マニュアルでの撮影
になってしまいました。
AFポイント任意選択中央で、Avでの撮影で、AFフレームに暗い背景が
入り込むと、そっちに露出をあわせようとしている雰囲気です。

書込番号:2086935

ナイスクチコミ!0


スレ主 もー@さん

2003/11/03 09:03(1年以上前)

ありがとうございます。
ありましたよ、暗い写真や明るい写真、でも思っていたより良く写ていました、100枚位写真撮りましたが、小さい子供なので動きが早く
大変でした。  明るいレンズが欲しくなりました、後ろの方では白い
レンズの方もいましたが、銀塩でした。
もう少し練習しなければ銀塩カメラは無理ですね、その点デジタルは
フイルムの事考えないですむので思い切り写真が撮れますね。
銀熊さん、一緒にがんばりましょ!!

書込番号:2087603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スタンバイから

2003/11/02 15:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 ラリーさん

昨日、東京モーターショーで、Kiss Dで写真をいっぱい撮れましたが、画質には申し分ないでしたが、スタンドバイから撮影するには、ちょっと時間はかかったので、いくつか撮影チャンスを逃してしまったのです。この点さえ改善すれば、パーフェクトだと思います。

書込番号:2085165

ナイスクチコミ!0


返信する
まべさん
クチコミ投稿数:21件

2003/11/02 16:26(1年以上前)

私も昨日モーターショーに行きました。確かにオートパワーオフで電源が切れると復帰にもたつきます。私の場合は4分に設定していたところ、チャンスを逃すことはなかったように思います。それだけ撮りまくったということでしょう。任意に設定を長くしては?

書込番号:2085355

ナイスクチコミ!0


A.P.S.さん

2003/11/02 17:38(1年以上前)

私は、グリップを握った瞬間にシャッターを半押しして、スタンバイから復帰させます。そうすると、フレーミングする間に復帰してくれます。
火曜日にモーターショーに行くので、たくさん写真を撮ってきたいと思いますが、みなさんどの様な設定で撮影されましたか?

書込番号:2085511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

EOS KISS Dの本

2003/10/29 23:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 とりーさん

本日?だと思うのですが、アスペクトムックから
「EOS KISS DIGITAL使いこなしテクニック」
なる本が発売していました。CD-ROM付きです。
様々なEFレンズで撮影したサンプル画像なんかもあり、参考になると思います。一応、ご参考まで(^-^;

書込番号:2074949

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆうとっちさん

2003/10/29 23:40(1年以上前)

はい、買いました(⌒▽⌒)
本屋で見かけてついつい・・・ちなみに1980円+税ナリ

書込番号:2074983

ナイスクチコミ!0


裕次郎3さん

2003/10/30 00:06(1年以上前)

タイムリーな情報ありがとうございます。
早速、明日にでも書店に寄ってみます。

書込番号:2075104

ナイスクチコミ!0


ラピッドさん

2003/10/30 00:36(1年以上前)

えっ!?
暫く見かけないと思ったら、ヨーロッパに
行っていたんですね!。この前、トルコに行かれた
と思ったら今度はヨーロッパ。
羨ましいです。

書込番号:2075229

ナイスクチコミ!0


dennさん

2003/10/30 01:36(1年以上前)

情報ありがとうございます。早速本屋さんに出かけてみます。昨日買って次の連休に撮影に出かけようと思っています。いいカメラのようですね。

書込番号:2075406

ナイスクチコミ!0


レンズの知識が無いさん

2003/10/30 01:54(1年以上前)

え?もうそんな本がもう出ているのですか。私も早速本屋さんに足を運びます。これで、撮影がさらに楽しみになりますね!(^c^

書込番号:2075443

ナイスクチコミ!0


とりー(i-mode)さん

2003/10/30 11:49(1年以上前)

昨日購入して読んでみたのですが、かなり初心者向けの本みたいです。私はKISS D持ってないのですが買ってしまいましたが(^^;
サンプルを印刷してみようと思っているからです♪
上級者の方には物足りない内容かもしれませんが。

書込番号:2076131

ナイスクチコミ!0


Hakさん

2003/10/30 20:08(1年以上前)

↑僕もそう感じました。(^^;
初心者なので、初心者向けはありがたいんですが、少し内容が薄すぎる気がして・・・。今は何でも買いあさりたい心境ですが、今回はパスしました。
っといいつつ明日買ってるかも(^^;

書込番号:2077184

ナイスクチコミ!0


もー@さん

2003/10/30 21:41(1年以上前)

私も、即買いしてしまいました。
少し立ち読みしたら、買わなかったのに(ーー;)
内容が薄すぎる内容的には680円ですね。
でも同じような本出たら又買うんだよねこれが
本棚の肥やしが増えました。

書込番号:2077466

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件 EOS Kiss デジタル レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル レンズキットの満足度4

2003/10/30 21:58(1年以上前)

立ち読みで済ませてきました。
ちょっと高いかなと思ったものですから。

書込番号:2077539

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/10/31 20:21(1年以上前)

先ほど立ち読みしました。

あれ?
緑鉢巻の白レンズが有りましたね。何でしょうか?新製品??

書込番号:2080055

ナイスクチコミ!0


もー@さん

2003/10/31 22:23(1年以上前)

緑鉢巻はEF400mm F4 DO IS USM 定価77万です。

書込番号:2080376

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/10/31 22:35(1年以上前)

>もー@ さん

本当、緑ですね。みんな「赤」だと思ってました。いやはやどうもです。(笑)

書込番号:2080409

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)を新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)
CANON

EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月24日

EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)をお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング