EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:650万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.7×15.1/CMOS 重量:560g EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のオークション

EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月24日

  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のオークション

EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック) のクチコミ掲示板

(32871件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3178スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)を新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

クチコミ投稿数:39件

現在、フィルム一眼レフの『キャノン EOS Kiss5』を持っています。
主に、子どもを撮影するのですが、フィルム1本現像しても子どもが、そっぽ向いてたりするので、そのつど消すことのできるデジカメに買い替えようかと思っています。

デジカメを購入した場合、フィルムタイプのカメラって必要なのでしょうか?

書込番号:4405673

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/09/06 18:42(1年以上前)

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4399806
とりあえず↑では持っておく・・・で結論が出ていませんでしたか?
(^^;;

書込番号:4405682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5865件Goodアンサー獲得:158件

2005/09/06 18:51(1年以上前)

デジタルを買ってから、一度も使ってないです....

使うとしたら超広角用ですが、EF10-22を買ったらそれもなくなるなぁ。

書込番号:4405725

ナイスクチコミ!0


nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件

2005/09/06 18:53(1年以上前)

フィルムカメラの写り方が好きで、あるいは扱いが好きで、と言うのであれば、残すのも一つかと思います。

そうした思いがなければ、売却しても良いかと。

私はフィルムの写真の感触、写りがまだ捨てられません。そのため、銀塩3台、デジタル2台を所有してます。とはいえここ1年以内に発売の型というとデジタルの2台で、銀塩は最も新しいもので数年前、最も古いものは1995年発売の機種です(デジ一でこの趣味に戻りましたので、今持ってる機種はすべてここ数年で買ったものです)。

使ってみて感じることは、自分がどっちを多く使うか、あるいは完全に乗り換えてしまえるか、だと思います。

しばらくは売らずに両方持っていて、実際にどっちを多く使うかで決められたらいいのでは、と思います。買い直すのはもったいないですから。

書込番号:4405728

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/09/06 19:22(1年以上前)

デジタル一眼とフィルム一眼を併用している人って
そこそこ居ますよ。フィルムにはフィルムの良さが
ありますから。(ダイナミックレンジや視線入力など)

書込番号:4405817

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/09/06 19:43(1年以上前)

こんばんは
個人差があるとは思いますが、フィルムへのこだわりが強くなければ使わなくなりそうですね。
まず、同時プリントなどはもったいなくてできなくなります。
PCで選別しトリミングなどで仕上げたものをプリントした方が効率的ですから。
スキャナーでネガを読み込んだりもしましたが、使用中のEPSON GT9400UFでは個人的に期待したレベルでは取り込めないし、かといって高価な専用スキャナーを用意する熱意もなしということで、デジタルの出番が増えました。
銀塩機を処分はしていません。たまに使いたくなることと愛着があるためでしょうか。

書込番号:4405876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2005/09/06 19:54(1年以上前)

>fioさん

当初はフジのS9000がいいなぁと思っていたのですが、皆さんの意見を参考にさせて頂いたら、デジカメの一眼レフもいいなぁと考えまして・・・

なので再び質問いたしました。 失礼しました。m(__)m

書込番号:4405919

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/09/06 20:07(1年以上前)

多分、S9000を買ったとしてもデジタル一眼レフを買ったとしても、答えは一緒になりますよ(^^)

S9000を買った時の方が、フィルムカメラ残しときたい度は高いかも? ですが・・・(^^;

書込番号:4405949

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/09/06 20:12(1年以上前)

あと、、、
使ってから始めて気づく部分もあると思います。
しばわく併用してみてれば「残す」「手放す」の判断は自然とつくのではないでしょうか?

使う前から決めるのは勿体無いですよ(^^;

書込番号:4405965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5865件Goodアンサー獲得:158件

2005/09/06 20:44(1年以上前)

風景ならともかく、お子さんのように歩留まりが悪い被写体の場合は、自然とデジタルになって行くんですよね。
ピント合ってるだけで、珍しいですから。(^_^

書込番号:4406063

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/09/06 22:56(1年以上前)

Kiss5を売却しても、数千円〜1万円程度ですよ?
とりあえず保有しておいて、あとは引っ越しの荷物理論で。
1年使わないのであれば、おそらくその後も使わないでしょう。

当初は手元に置いておくことをお勧めします。

書込番号:4406583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2005/09/07 17:57(1年以上前)

みなさんの意見とても参考になりました。

そうですね、とりあえずフィルムの本体も手元に残して様子をみることにしてみます。
 
ありがとうございました。

書込番号:4408420

ナイスクチコミ!0


福社長さん
クチコミ投稿数:139件

2005/09/07 19:26(1年以上前)

カメレスすいません。
リバーサルを使うなら残しても良いと思います。
子供のスナップのみなら売却しても良いと思います。
下取り交換として。
その分でレンズ50of1.8を購入しても良いのでは・・・
もし、持っているならスイマセン。
公園で子供スナップには、良いレンズですよ。
安い、軽い、写りは最高と三拍子そろってます。

書込番号:4408605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

オークション用の写真

2005/08/28 00:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 soulsnakeさん
クチコミ投稿数:69件

このカメラでヤフオク用の写真を撮りたいのですが、記録サイズが大きすぎて掲載できません。どのようにサイズを変えれば良いかご教授お願い致します。つまらない質問で申し訳ないです。

書込番号:4380258

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/08/28 00:15(1年以上前)

画像拡縮だけするソフト。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se131666.html

画像管理ソフトの定番ソフト 
http://homepage1.nifty.com/k_okada/

の様なソフトで小さく

書込番号:4380263

ナイスクチコミ!0


スレ主 soulsnakeさん
クチコミ投稿数:69件

2005/08/28 00:30(1年以上前)

ぼくちゃんさん、早速のご教授ありがとうございました。
早速試してみたいと思います。

書込番号:4380304

ナイスクチコミ!0


You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2005/08/28 00:33(1年以上前)

製品と一緒に「アドビ フォトショップ エレメンツ」というソフトが入っていたと思います。
それで「イメージ」の「サイズ変更」で450×300ピクセルぐらいにすれば大丈夫だと思いますよ。
リサイズして小さくすると、若干画像が甘くなるので、軽くシャープをかけてあげれば綺麗になります。

書込番号:4380310

ナイスクチコミ!0


スレ主 soulsnakeさん
クチコミ投稿数:69件

2005/08/28 02:20(1年以上前)

ぼくちゃんさん・You_PaPaさん出来ました。
PCもカメラもシロートでして知識が無い物で、大変勉強になり助かりました。本当に有難う御座いました。

書込番号:4380562

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/08/28 22:39(1年以上前)

ヤフオクは600×600ピクセルまでいけますよ。(特大画像掲載は別)

実際にいろんなオークションに載っている写真の上で右クリックしてプロパティを見れば縦横のピクセルがちゃんと分かります。

また画像は500kBまでいけるので、JPEGの圧縮率を低めに、その範囲ぎりぎりまでにしたほうがブロックノイズが少なく、きれいな出品写真に仕上がります。
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/asell/asell-02.html

書込番号:4382766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/31 07:36(1年以上前)

WEB用のJPEGをフォトショップで保存する場合、
『ファイル』→『WEB用に保存』で左下のサイズを確認しながら
保存してやったほうがサイズが確実で、小さくできます。
通常の保存でJPEGにしてやると、保存時にプレビューされたサイズより
実際に保存されたJPEGのほうが、サイズが大きくなったりするようです。
WEB用としては必要ない情報がつくのかな?

書込番号:4388814

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/09/02 00:47(1年以上前)

私も『WEB用に保存』で出品しています。
普通に保存するとExif情報が残ったままになりますからhachimitsu832 さんが言われるようにサイズが大きくなります。『WEB用に保存』はセキュリティの面からもサイズダウンの面からもフォトショップで出品する方には強くお薦めします。

シャッタースピードとかのデータが第三者に見られるのはいいとしても、KissデジのExif情報には「カメラのシリアル番号」がありますよね。人がこれを見て悪用できるのかわかりませんが、カメラのシリアル番号が人に漏れてしまうのは自分はかなり気にしています。

ちなみに、ヤフオクでデジタル一眼を出品している方々の写真を別名保存してExifを見てみましたが・・・・「作成アプリケーション」はじめしっかり残っている写真もありました(^^;

書込番号:4393297

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件

2005/09/02 08:45(1年以上前)

キャノンサポートからDPPのUPデート版をダウンロードしてきてインストールすれば画質変更、画像大きさ変更も一括でできます。ただし、OSがXPかOSXで使えます。エレメントも良いのですが、枚数あるときに楽です。

書込番号:4393725

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/09/03 12:01(1年以上前)

DPPの「一括保存」と同じくElementsにも普通のPhotoShopにも同等の「バッチ処理」がありますよ。DPPはシャープの処理ができることがありますが、PhotoShop系では3種類以上の画像形式に保存できるメリットもあります。

DPPは無料で最低限の補正が出来るソフト、PhotoShop系はお金はかかるけど、さまざまなレタッチまでやりたい人向けソフト、ということで方向性の違うソフトなだけだと思います。ほかにも優れたソフトはいっぱいありますし。

CanonのRemoteCaptureには「所有者名」が入れれるところがあるんですが、そこについ「自分のフルネーム」を入力してしまうとExifに残ってしまいます。
DPPではExifに残ってしまった「所有者名」は出てこないのですが、PhotoShop系のソフトで確認すると「作成者」や「作者名」でしっかり表示されてしまいます。
第3者に写真を見せただけであなたの本名がばれてしまうということで、これもかなり危険ですね(^^;

書込番号:4396586

ナイスクチコミ!0


HITOMAROさん
クチコミ投稿数:118件

2005/09/06 00:18(1年以上前)

一眼レフではボケ味の効いたきれいな写真が撮れますが、オークション用に使うには出品物全体の状態が逆に分かりづらくなってしまうため、私はオークション用にはコンパクトタイプのデジカメを使っています。

充分な光量で、絞り込んで撮影すればもっと良い画像が得られるかもしれませんが、夕方以降の室内照明だけで撮影するのであればコンデジ+三脚の方が商品説明用としては適しているのではないかと思います。(コンデジは開放でもあまりボケないので)

書込番号:4404114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ

2台の汎用のストロボにソフトボックスをつけて光を拡散して、柔らかな光で小さな品物を撮影しようと考えているのですが、ストロボの同期用のコードを接続するところが本カメラにはありません。なにかアダプタのようなものが販売されているのでしょうか?接続をしなくてもカメラ内蔵のストロボを発光させれば、汎用のストロボは同期して発光するのですが、ライティングの関係から、内蔵ストロボは発光させたくありません。無理でしょうか?
素人の質問で申し訳ありません。

書込番号:4374724

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2005/08/25 23:32(1年以上前)

黄土色のガンダルフさん、こんばんは。

内蔵ストロボを発光させて汎用のストロボもワイヤレスで同時に発光ってことで宜しいのでしょうかな??

まず、同調させるストロボをスレーブできるものでなければなりません。
でおそらくこの増灯スレーブストロボはプリ発光には対応してないと思いますから、カメラ本体側の内蔵ストロボをマニュアル発光させれば本発光と同調させることができると思います。

書込番号:4374778

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2005/08/25 23:37(1年以上前)

「多灯発光」で検索すると、
http://www.morrisccc.co.jp/shouhin/shouhin3.htmとか、
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/1998/su4_98.htmみたいな
アイテムがありますよ。

書込番号:4374804

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/08/25 23:50(1年以上前)

まさに「光る小町」の出番のようなシュチュエーションですね
(^^;
ひとつ上のリンク先をご参照ください。

なお、EOSの純正ストロボでやろうとすると、
ワイヤレス用の発信機・420EXないし550EX/580EXが複数台
必要になりますので、最低6-7万円〜ですのでお勧めできませんね。

書込番号:4374864

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2005/08/25 23:53(1年以上前)

シンクロコードの接続には↓
http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/lighting/index.html
http://www.pentax.co.jp/japan/products/filmcamera/accessory/index35_st.html
どちらも下の方にアダプターがあります。

書込番号:4374873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2005/08/26 00:12(1年以上前)

>2台の汎用のストロボにソフトボックスをつけて光を拡散して、柔らかな光で小さな品物を撮影しようと考えているのですが、ストロボの同期用のコードを接続するところが本カメラにはありません。なにかアダプタのようなものが販売されているのでしょうか?
>ライティングの関係から、内蔵ストロボは発光させたくありません。

あらら、全然違っていたようですみません。
カメラにシンクロターミナルがないってことですね。
今キヤノンのアクセサリカタログを見ました。
TTLホットシューアダプター3をカメラ本体に付けてTTLディストリビューターでシンクロコードを分配してそれぞれのストロボにオフカメラシューアダプターOA-2を付けてこれらの3をコネクティングコード60または300で繋げば同調させることはできそうです。

わたしならスピードライト580EX、420EX、MR-14EX、MT-24EX更にはトランスミッターST-E2を使ってワイヤレス多等撮影したほうが良い感じですね。
これならTTL調光も出来、更に動かずカメラの場所でマスターストロボかST-E2で操作やストロボ発光比の調整まで出来て便利だと思います。
値段は張りますがこれら現行ストロボなら他の用途でも使えます。
わたしはニコンのクリエイティブライディングシステムなんですが、増灯側の調光も賢くてとっても便利ですよ。

書込番号:4374955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/08/26 08:40(1年以上前)

多くの方にご返信いただき、本当に有り難うございます。一応ホットシューアダプタとシンクロコードの分配器をつないでやってみようと思います。週末に日本橋で入手して、来週早々には実際に撮影するつもりです。結果をご報告させていただきます。いろいろなご意見本当に有り難うございました。

書込番号:4375430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/08/29 17:56(1年以上前)

ご紹介いただきましたホットシューアダプタをセットして、ディストリビューターでシンクロコードを分配して2台の汎用ストロボ(ソフトボックスを付けている)で両サイドから発光させて撮影しました。品物の影が思ったように柔らかく、ほぼ満足したのですが、内蔵ストロボをトレペで拡散させて2台のストロボと同時発光させた方が、より鮮明に影柔らかくとなりました。やってる途中で580EXが無性に欲しくなりました。おそらく580EXにデュフューザーを付けて、かつ光量をコントロールすれば完璧とおもわれます。いろいろご意見をいただいたお陰で未熟ながらも今週撮影が完了できそうです。本当に有り難うございました。

書込番号:4384505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2005/08/29 22:47(1年以上前)

こんばんは。

丁寧なレスを返していただいてとっても嬉しいです。
満足いく結果が本当に良かったですね。

小さな品物撮影でどのような被写体か分かりませんが、小さい物撮りなら、トレペを被せて直射より白い厚紙や白いレフ板などにバウンスさせたほうがより柔らかくかつ影も出難くなります。
人物撮影でのアンブレラバウンスの要領ですね。
本番まで余裕があるようでしたら是非試してみてください。

書込番号:4385336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/08/31 20:56(1年以上前)

がんばれ!トキナーさん、ご意見有り難うございます。引き続き撮影がありますので、試してみます。実はアンブレラとスタンドのセットはすでに購入しております。先日傷だらけの550EXをオークションで落札する予定で、先走って買ってしまいました。残念ながらストロボは「頑張っていきましょい!」のドラマに気を取られて逃してしまいました。今のところ毎日傘を広げてセットして眺めています。それにしても580EXがとっても欲しいですね。ストロボ撮影に真にはまってしまいました。とても奥の深い面白い世界が広がっているように感じています。これからもご指導いただければ幸いです。

書込番号:4390151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

テレスコープ系の672mm-1280mmズームを買いました。
低価格だったのでお試しで買ってみたのですが、カメラ用のレンズに比べるといろいろ画質にも問題はありますが「値段の割にはそこそこかな?」という写りです。

問題は、マニュアルフォーカスになるので何枚か撮りましたが風景を撮るにもファインダーのピント山が掴みにくいので前ピンや後ピンになりやすいことです。

キヤノンの純正品で言うなら「アングルファインダーC」のようなものを使うと、全体を見るときと拡大してピントを合わせるときはスムースに切り替えて使えるものなのでしょうか?

純正品以外やそれ以外のアクセサリーでも「望遠レンズのマニュアルピント合わせに重宝するもの」をご存知の方がいれば教えて下さい。

書込番号:4372634

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2005/08/25 09:36(1年以上前)

ペンタックスやニコンのマグニファイヤーが付きます。
http://www.pentax.co.jp/japan/products/filmcamera/accessory/index35_finder.html
http://www.nikon-image.com/jpn/products/accessory/slr/finder/angle_finder.htm

あとちょっとした加工が必要ですが常時付けられるニコンのアイピースもあります。
http://shop.nikon-image.com/product.cfm?prodcd=FAF51601
取り付け参考画像は↓のアルバムの最後に3枚アップしてあります。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=609070&un=25421

書込番号:4372924

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/08/25 11:10(1年以上前)

以前 「マグニファイヤーは見えづらい」との評判を聞き
私は「アングルファインダー」を使用しています

ただしキヤノンの純正品は高価(定価\24000でほぼ値引きなし)だったので
ぴったりサイズが同じ(カメラ誌情報)で値段(定価\12000)も安い
「ミノルタアングルフアインダー」を使っています。

拡大倍率はキヤノンの1.25と2.5倍に対し ミノルタは1.0と2.0倍となりますがこれで十分でした

書込番号:4373008

ナイスクチコミ!0


スレ主 FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/08/26 00:32(1年以上前)

早速のいい情報をありがとうございます。

>CT110さん
FZ-1+ニコンTC-E15ED+オリンパスTCON-17は衝撃映像でした。すごい迫力ですね(^^;
工夫されているニコンのアイピースは「取り外さないでも全体フレミングは把握できる」のですか?

マグニファイヤーはどのメーカーも安価ですが、跳ね上げたときに邪魔になるため使いにくいのでしょうか?倍率はどれも2倍程度で十分のようですね。

>FUJIMI-D さん
ミノルタアングルファインダーについて質問ですが、上部のレバーで等倍と2倍を切り替えるとのことで、撮影中は外す必要はないのでしょうか?外さなくても違和感なく撮れますか?また、着脱は簡単ですか?

質問ばかりですみませんが、ぜひお聞かせください。

書込番号:4375018

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/08/26 00:42(1年以上前)

撮影中に外す必要はありません 外さなくても違和感なく撮れます
また、着脱は簡単です

レバーで等倍と2倍を切り替えると接眼レンズ部分のピントを合わせなおさないといけないので 2倍のままで使い必要ないときは外します。

書込番号:4375045

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2005/08/26 13:30(1年以上前)

FlatPickさん、こんにちは。

ニコンのDK-17Mですが、書き込みのあとに新たな情報が↓
http://www.ircube.jp/main/product/mea/
これでほとんど細工なしにキヤノンに使えます。
アイピースアダプター(四角い物)の下側をちょっとやすりで削るだけです。
これは倍率が1.2倍なので常時付けっぱなしでも大丈夫です。
ただし注意点として視度補正の調整も多少必要で人によっては調整の範囲が足らなくなる恐れもあります。

マグニファイヤーですが、私もペンタックス製を購入しましたが見づらいので使っていません。
中央部を拡大できるのはいいのですが、とにかく視野角が狭いです。
ペンタックス製よりニコン製の方が取り付けはピッタリします。

アングルファインダーですが、私もミノルタの製品を使ってます。
付けっぱなしでも使えますが上から覗き込むスタイルなのでアングルによっては無理な体勢になるかも?(カメラを下に向ける場合など)
KissDなら2倍にセットしてもほぼ全画面が見られます。

どの製品も着脱は簡単です。今付いているゴム製の接眼目当てを上に引き抜いて外した後に付けるだけです。

書込番号:4375974

ナイスクチコミ!0


スレ主 FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/08/26 21:37(1年以上前)

普通のレンズなら「ピントの浅い開放位置でフォーカスを調整し、絞り込んで写す」というプロセスを踏みますが、今回の私の安価版超望遠レンズは「固定絞り」です。
したがって「見えている画面上で厳密にフォーカスを合わせないと前後にピントが外れた仕上がりになりやすい」のです。

その意味でやはり2倍の拡大率は絶対に欲しいこと。
つけていても違和感なく使いたいこと。

と、いろいろトータルでお二人のご意見を参考にミノルタアングルファインダーを注文しました。(マップカメラ楽天通販にて、9600(円)+消費税 480(円)+送料105(円))送料が安かったのと、コンビニ決済として支払い手数料を0円とケチケチコースでチョイスしました。

とても熱心にアドバイスありがとうございます。
CT110さん、FUJIMI-Dさんに着脱のしやすさのイメージや実際の使い方を丁寧に伺えたので大変よく使用感が伝わってきました。

書込番号:4376989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信106

お気に入りに追加

標準

自信全くありませんが何とかできました。

2005/08/22 18:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

クチコミ投稿数:329件 EOS Kiss デジタル レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル レンズキットの満足度4

皆様こんばんは。先ほど家に着くとすぐ画像アップロードを開始し、ただいまなんとか完成しました。え〜今回は天候もあまりよくないということもあり満足度は100%じゃありませんですが、「撮影できる環境」というだけでも良かったと思います。アルバムにはmaverick`97さんのご要望に応えるべく個人的に良いと思った写真を100枚ジャストアップロードしました。失敗作がかなり多かった為アップロードした写真の中にも「ピントが全く合ってない、手ブレがひどい」など多少あることだと思いますがこの点はご勘弁してください。腕が未熟なものですから。

ま、あいさつはここら辺にしといて、maverick`97さん。今回の旅行、または釧路周辺の事についてレポートを報告させていただきます。まず釧路は最初空港から出た時は羽田となんの気温差を感じませんでした。しかしレンタカー屋まで移動すると急に気温が落ちた気がしました。その後ドライブ中も降りたりするとかなり寒く感じました。あ、それと乗用中牧場をいっぱい見ましたよ。普段見慣れてない自分にとっては見れて良かったと思ってます。そして車から降りまず最初にハクチョウを見て、随分おもしろい色してるなと思いました。おでこの色赤ですからね。次に展望台へと登ったりしました。素晴らしい景色でした。自然しかなかったですから。そして次に摩周湖へ行こうとしたら何と前の車がパトカーに止められてました。スピード違反でしょうね。初めて見たから驚きましたね〜。それでもうちの車平均80〜100キロでしたけど。摩周湖は運良く霧が晴れてたらしくよく見えました。すごい綺麗でした。けど寒かった。
で急に知床になりますがビビッた事があります。それは知床五湖が見終わり知床ホテルに向かう途中でした。なんか坂の途中でバスが止まってるなと思い親も「何かいるのか?」と思ったらしくバスの後ろに行くと黒い物体が。しかも近い。霧で見難い為最初はよく見えず、バスがやっと動くとなんとヒグマが!しかも大きい。しかしカメラはもう今日は撮る機会ないなと思いトランクに入れてしまっていたのです。そっと反対ドアからでてトランクを開けようとするとさらにのそのそ近づいてきたのです。いかんと思いカメラを取ることができずその場から脱出。恐ろしかったですが逆に言えばいい体験しました。ちなみに今回会えた野生動物は「エゾシマリス、エゾシカ、ヒグマ」です。キタギツネ探しましたがいませんでした・・・。見たかったな〜。車を警戒してたのですかね?エゾシカは「わたしがエゾシカです」と言わんばかりにあちこちで見ましたが・・・。歩道走ってるエゾシカもいましたし。これじゃ説明不足だと思いますが、今のところ印象に残ってるのはこれくらいです。後半釧路レポートから脱線してしまいましたから、この他に旅行について聞きたいことがあったらぜひ質問してください。やはり自分の記憶でそのまま書くより皆様から質問されてその記憶をそのまま思い出しつつ書いた方が書きやすいと思いました・・。では北海道大写真展ぜひ見てください。

書込番号:4366472

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:329件 EOS Kiss デジタル レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル レンズキットの満足度4

2005/08/22 18:29(1年以上前)

すいません急いで作った為各写真のタイトル、コメントはまだできてませんが随時更新していきます!とは言っても疲れたから後でにします・・・・。とりあえず今は画像だけ見てください・・。すんません

書込番号:4366478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:5件

2005/08/22 18:55(1年以上前)

……まだ仕事中なんですが、ただアルバムを見てください、というスレッドは削除されてしまいますよ(規約を見てね)。どういう設定で撮ったらうまくいった、あるいはこういうときの写真がどうも眠いのだがどうすればよかったのか等々書いてください。
といいつつ、1ページめだけ見てみましたが、ええとまずハクチョウじゃなくてタンチョウ(俗にタンチョウヅルといわれているもの)ですよ。
仕事終わってから感想書きます。

書込番号:4366517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件 EOS Kiss デジタル レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル レンズキットの満足度4

2005/08/22 19:12(1年以上前)

10Dから20Dへさん
分かりました〜急いでコメントなど書きます

書込番号:4366544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:5件

2005/08/22 21:28(1年以上前)

>デジタルばか さん
えーと、質問やコメントはキヤノン・イメージゲートウイじゃなくて、ここのスレに書かなければだめですよー。(^^;;
大写真展、ざっと見ただけですがなかなかいい感じで撮れていると思います。以下は、ちょっと見ての雑感なんで読み飛ばしてください。
★タンチョウ1の網
125mmで撮っていますが、250-300mmにズームアップすれば網は入らないと思います。あと、もう少し右から狙えませんでしたか?
★サギ
ゴイサギですね。ピントはいいんじゃないんでしょうか。
★タンチョウ2,3,4
必ずしも目がセンターである必要はないので、目でピントを合わせたあとAFロックしてもう少しフレームを下げたらどうでしょう。羽根の感じもでていてピントはきていると思います。4は確かに背景がもう少しボケたほうが被写体が浮き上がっていいと思いますが、自分とタンチョウと背景の関係を変える(タンチョウと背景の間に距離をとる)しかないですね。
★牛
全体にピントがきていていいんじゃないですか。1/3200 なんて高速でシャッターが切れていますから、11-16くらいまで絞ってもよかったかもしれません。
★摩周湖
good!私が行ったときはピーカンでした。この写真のほうがはるかに神秘的な雰囲気ありますねー。いいと思います。摩周湖2も悪くないです。手前に草木が入っていてもちゃんと中島が見えているところがミソですね。摩周湖3も悪くないですが、私は最初のが1番好きです。
★エゾシマリス
手ぶれというより被写体ぶれかも?
動いているものを1/15はちょっと遅いかも。
★硫黄山
観光写真的ですがやはり3でしょうか。
★屈斜路湖
IMG_2455_1.JPGは水面に波紋が広がっているのがなんともいい感じです。IMG_2449_1.JPGもこの構図でいいのでは? クッシーは見つかりませんでした?
★阿寒湖
とIMG_2467_1.JPGが好きですね。IMG_2464_1.JPGは、これはこれでいいと思います。手前の葦?がきいています。
★ロブスター
水面の反射のためちょっと鈍い画像になっていますが、ピントはきています。こういうときにPLフィルターを使うといいのですが、レタッチである程度はくっきりします。
★セミ
エゾハルゼミなんでしょうか? よくはわかりません。もう少しアップで撮りたかったですね。手に乗せて撮ったのは大きさがわかってgood。どちらもピントはきています。
★IMG_2506_1_1.JPG
イナゴ?フキバッタ?
★IMG_2511_1.JPG
滝を1/15で撮りほとんど手ぶれしていないのは立派。スローで撮ったので、滝の水の流れる感じがよくでていると思います。以下の流れも1/30程度のスローで切っているため流れが見事に出ています。◎
★エゾシカ
タンチョウと同じで目にピントを合わせることと、フレームのセンターに目をもってくるのとは違いますよ。もう少しフレームを下げ、足まで入れたほうが写真が安定します。IMG_2546_1.JPGの顔のアップなんかいいですねえ。IMG_2538_1.JPGも悪くないです。
★IMG_2565_1.JPG
うら寂しい感じがでていて、なんとなくいい雰囲気です。
★IMG_2570_1.JPG,IMG_2573_1.JPG,IMG_2582_1.JPG,IMG_2618_1.JPG
建物を撮るときはできるだけ水平をとりましょう。ニコンのD100なんかだとファインダーの中に線が見えるので水平がとりやすいのですが、1D系以外のキヤノンは水平がとりずらいですね。IMG_2643_1.JPGやIMG_2644_1.JPGなんかはちゃんと水平がとれています。(それにしても刑務所ずいぶん撮りましたねえ。(^^;;)
★IMG_2669_1.JPG
アッケシソウ(サンゴソウ)でしょうか? これから秋になるともっと赤くなりますよー。

書込番号:4366896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件 EOS Kiss デジタル レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル レンズキットの満足度4

2005/08/23 00:07(1年以上前)

あれれ!?ここに書かなければいけないという意味だったのですか!?とんだ勘違いをしてました・・!アルバムに書き込む必要はなかったのか〜「規則を読んでください」というのはイメージゲートウェイの方のだと思ってました・・・。これからは気をつけマ〜ス!

評価していただきありがとうございます!タンチョウの件でまたいい勉強になる言葉をくれましたね!AFロック!この言葉は思いつかなかったです・・・。これは今後の撮影で使えそうですね!ありがとうございます!いや〜素晴らしいアドバイスですねこれは・・・グレートです。
4はもうちょい開放してもよかったですよね〜やっぱ・・・。そうですねあとは自分が移動するしかないですね。
牛ピント合ってましたか?ピピッと赤く光った部分しかピントあってないかと思ってた。SS余裕過ぎましたね・・・。ここで質問ですが「11−16くらいまで絞っても」という部分に関してですが、例えば16でもSSがまだ余裕がありまだまだ絞れるという場合はもっと22くらいまでとか絞ってもいいのですか?それともあまり絞りすぎると返って悪い結果になってしまうのでしょうか?
摩周湖は運良かったですね〜。俺も1が一番お気に入りです。2の手前の草なども入っていても良かったのですか?安心です。まぁ本体である湖は一応ちゃんと見えてますからね。
エゾシマリスの件では、「被写体ブレ」という言葉をすっかり忘れてたためどうしても手ブレとしか考えてませんでした。反省。1/15じゃブレるわな。
屈斜路湖は波紋ができてる画像が一番いいと思ってます。構図もOKと言われて安心です。クッシーとは!?
の阿寒湖IMG_2467_1いいですか。よかったですちなみ今回阿寒湖だけいい天候で撮れましたね〜。
ウチダザリガニはレタッチでどうにかなる程度ですか。後日試してみます。こういう時フィルターが役に立つのですか〜参考になりました!
エゾハルゼミ!?初めて聞いた・・・後で検索してみます。この場所結構ほこりが多くてレンズ交換できなかったのですよ・・・。残念。しかしいきなり地面にいたのには正直驚きました。手に乗せた写真。確かにこれなら大きさが分かりますよね。ピントきてますか。良かった〜。
イナゴだと思いますがエゾイナゴかな?なんでもかんでも北海道にいる生き物にエゾをつけたらあかんですよね。
オシンコシンの滝ですか。流動感を引き出すべくなるべくスローシャッターで頑張りましたが、上手く撮れました。時には1/3で撮った画像もありましたが、ブレブレでした。
エゾシカもやはりAFロックを使った方が良かったですね。これも大変参考になりました。ありがとうございます。フレームをもうちょい下げるですね。分かりました。サファリパークのカンガルーの画像についてで以前10Dから20Dへさんが「顔をアップできる状態のときはぜひ顔をアップして撮ってみてください」とアドバイスしてくれたのを思い出してこう撮りましたが、確かにいいですね〜顔ドアップ!
うら寂しい感じですか〜この画像薄暗いですから見てると色々な発想ができますね。
そうですね「なんで建物撮る時斜めっちゃうのだろう?病気かな〜」なんて思ってたくらいですから。これも今後の宿題ですね。
確かに2枚の写真は水平ですね。なんでだろう?てかこの時雨降ってた為傘を持ちつつ撮る形でしたからかなり厳しかったです。
これがサンゴソウですか〜!アッケシソウともいうのですか。分かりました。この時気温15度。寒かった。この時点で秋と思っちゃいますよ〜

書込番号:4367493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2005/08/23 01:38(1年以上前)

でじたるばかさん、おかえりなさ〜い。いい旅でしたか?

また北海道へ行ってみたいと思いました?もうこれでいいやと思いました?北海道といっても道央、道北、道東、道南とぜんぜん違う顔を持っていますけどね。
天候に恵まれなかったのは残念でしたね。知床のクルーズ欠航は特に残念でした。また挑戦してくださいね。でも、雨の北海道もデジタルばかさんの手にかかればすべて絵になるのではないでしょうか。神の住む島知床ですから、曇りの方が風情があって良かったかも。

冬は紋別へ行ってガリンコ号に乗り流氷をクルーズするのもいいかもしれません。うちに突っ込んでこないで〜。

それにしても今回の旅はサスペンス劇場でしたね。充電器忘れた!と聞いた時、私バッテリー持って部屋の中うろうろしてしまいましたよ。最後までもってよかった。さすが我らのKissD。
KissDか20Dを持っている旅人がレンズ(EF75-300IS)のような鈍器で撲殺られ、バッテリーを取りさられる、といった事件が新聞に出てないか不安でした。
やっぱりお小遣いためてバッテリー1個買っておきましょうね。充電器は旅には大きすぎる。

やはり網走にはいい温泉はないのですね。網走刑務所見て知床グランドホテルまで行って泊ろうかな?そして知床観光。ん!帰ってこれるか?

念願のいくら丼食べることが出来たようですね。それも4回も。現地は安くてうまいでしょう。魚介類なら北海道。また、食べに来てください。私はイクラがつながった状態の筋子を普段よく食べます。いくらはやっぱり回転寿司ですね。いくら丼は私の街にはないかも?念願達成おめでとう!

宗谷もたまりませんよ。利尻、礼文(島)へ行けば色々な被写体に出会うこができるでしょう。ここはウニ丼がたまりません。とろーっととろけるあのうまさ。ぜひ、来てください。道民一同お持ちしております。

釧路空港から内陸に行くにしたがい気温が下がるんですね。牛の牧場ってめずらしいでしょうね。日高へ行けば馬の牧場が見られます。すごくオシャレにしてますよ(儲かってるのかな?)。

「おでこ赤色の白鳥」私椅子から転げ落ちましたよ。これは天然記念物の丹頂鶴です。世界でここにしかいません。絶滅危惧種です。おでこの赤色はハゲです。あそこには毛が生えないのです。ちなみに、お侍ではありません。デジタルばかさんやっぱり楽しい方だ。

パトカー出てましたか。危険危険。お父様のスピードも危険危険。でも、北海道の道路ってスピード出しやすいでしょう。なにしろ細いアウトバーン(ドイツの速度無制限道路)といわれてますから、はい。

摩周湖このごろ晴れている日が多いのかな。ばっちり撮れてますね。神秘的な湖が。しかし雨が降ったらあの水どこへ流れていくんだろう?入る川も出る川もないなんて、やっぱり神秘の湖ですね。

肉眼でヒグマを見たのですね。すごい。すごいじゃないですか。北海道在住数十年の私が見たことのない野生のヒグマを。カメラが欲しかったですね。でも、それよりなにより恐ろしかったでしょうね。ご無事で何よりです。
エゾシカは威張っていたでしょう。缶コーヒー片手にたばこ吸ってなかった?知床は俺の庭じゃい。ってな顔していたと思います。
キタキツネは残念でしたね。けっこう見る機会の多い動物なんですが。照れ屋さんなのかな?

これから写真をじっくり見ます。さっきまで込んでるのか開かなかった物で。

ところでいくら丼は釧路市内でたべたのですか?他の街?
阿寒湖(マリモ)、屈斜路湖(掘ると暖かいお湯が出る)の印象は?

書込番号:4367767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2005/08/23 04:13(1年以上前)

今、北海道大写真展を見ました。自然が溢れてますね。
釧路−釧路湿原−摩周湖−屈斜路湖−阿寒湖−知床−網走とほぼ道東を制覇しましたね。いい旅行だったのではと推測します。ちょっと天候が文字通り水を差しましたが・・・。

内田恭子じゃなくてウチダザリガニ見ることができてよかったですね。私、そのザリガニ初めて知りました。北海道にいたんですね。内田恭子(フジテレビ)はファンなのでよく知っていますが・・・。
あたまが赤くハゲた白鳥の顔のアップいいです。日本航空のマーク思い出します。
摩周湖みごとに撮れてますね。中島もバッチリ。霧でなかなか見えないと聞いているんですがね。お見事です。
エゾシマリスのしっぽが気に入りました。しっぽも縞模様なんですね。
オシンコシン滝も流れがよく撮れてます。SS遅らせましたね。さすが。この滝は日本100名瀑の一つなんですよ。
網走刑務所は写真見ているといろいろ思い出がよみがえります。私は見たのですが、まだ両親を連れて行ってないんですよね。しかし、当時冬−30℃近くの中で、よく暮らしていたもんですね。旭川から網走まで国道開いたのもあの囚人たちですから、すごい重労働だったんだと思います。先人に感謝。
屈斜路湖の「クッシー」ですが、昔、イギリスのネス湖で怪獣がいるという噂が広まり、「ネッシー」と名づけられました。その後屈斜路湖にも怪獣を見たという人が現れて「クッシー」と名づけられたというわけです。本当にいるかどうかはわかりません。

では、きょうはこの辺で。おやすみなさい。

書込番号:4367902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:5件

2005/08/23 09:36(1年以上前)

>例えば16でもSSがまだ余裕がありまだまだ絞れるという場合はもっと22くらいまでとか絞ってもいいのですか?それともあまり絞りすぎると返って悪い結果になってしまうのでしょうか?
絞りは最大16までに止めておいたほうがいいでしょう。前にも書きましたが「回析」現象で光が回り込むため、かえってぼやっとしてしまいます。それでもシャッタースピードに余裕があれば ISOを100にしましょう。(NDフィルターを使うということもありますが、いまはまだ必要ないでしょう)

>クッシー
屈斜路湖にいるといわれている謎の生物(恐竜の子孫?)です。もちろん私も見たことはありません。

仕事中ですので、このへんで。

書込番号:4368085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件 EOS Kiss デジタル レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル レンズキットの満足度4

2005/08/23 21:35(1年以上前)

maverick`97さんどうもです!

以前10Dから20Dへさんが「1回行ったらまた行きたくなりますよ〜」と言ってましたがその通りでした。天候の事もありましたしぜひもう一度行きたいですね。今度は冬に札幌か道北行きたいな〜。
ちょっとした天候で欠航だから参っちゃいますよ。リベンジしたいです。確かに仰る通り逆に考えれば曇りというコンディションの中でしか撮れない絵はありますからね。

ISモード3を使ってガリンコ号をレンズで操ってmaverick`97さん宅に直撃しようかな?

土曜ワイド劇場状態でした。いつバッテリーが(命が)切れるか分からないスリル満点気分を味わえました。けどmaverick`97さんが道東に住んでればもしかしたら阿寒湖とかで待ち合わせして会えたかもしれないのに。残念。ま、何とか持ちましたから結果オーライですけど。キスデジグッド!
いやいや殺人鬼になるほど切羽詰ってませんでしたよ。いざという時
「写るんです」が登場しますからご心配なく。
ロワ社?のバッテリー今度買っておきます。充電器はコードが邪魔ですよね。

網走から知床グランドホテルですか?それは可能と思いますが、さらに知床観光だと時間結構掛かりますね。

親も4日目の回転寿司ではビックリしてました。「安い!」と。俺も地元の寿司屋と味を含めて計算しましたがこちらの方が全然安いです。ぜひまた食べに行きたいと思います。塩いくら最高です。達成感溢れました。

道北もいいですね。個人的に一番行きたい場所は宗谷岬です。道北ならmaverick`97さんに会えるかな?

しくじってしまった。タンチョウを白鳥にしてしまうとは。以後気をつけます。けどウケちゃったですか。結果オーライですね。ほうあの赤い部分はハゲなのですか。知りませんでした。はは侍が羽生えてたら怖いですね。

全く死角にパトカーが隠れてるとは・・・油断も隙も無いですね。結局スピード結構だしてましたけど。それにしても2キロくらい先まで道路が見える光景は初めて見ましたよ。すごい。まさにアウトバーンですね。

摩周湖。ここは運がツイてました。そういえば摩周湖は川などから出入りする環境が全くないですよね?よくあの状態を保てられてるな〜。

そうですね〜キタキツネよりヒグマの方が出没率少ないらしいですからね〜。撮りたかったですけどまぁしょうがないですね。見れただけでもよしとします。そういや以前沖縄に行った時夜昆虫探ししたことありましたが、木に近づいて見たら(木との間隔約50cm)ハブと目が合っってました。保護色になってた為気づくのに遅れて、分かった途端猛ダッシュしました。この時と比べたらヒグマの方はあまり恐怖を感じなかったですね。
エゾシカ歩道を走ってましたよ。もう完全に楽園状態になってますね。けど危ない!!もう少し警戒心高めてくれと思いました。中には餌付けなどしてるお馬鹿さんがいますからその影響も考えられなくはないですけど、車道のすぐそばというのは危険極わりないですね。

阿寒湖はまずすごい広いですね!湖でクルーズが用意されてるとはビックリ。それなりに撮影も楽しめました。屈斜路湖はなんか静けさのある湖だな〜と思いました。周りは山しかないですからね。

摩周湖って普段は中島あんな見れない方なのですか?ほう。

せめてシマリスとエゾシマリスの大きな違いを見せる為しっぽにピントを合わせました。かわいいですね〜リスは。

オシンコシンの滝については頑張りました。しかし1/6秒であまりブレなかったのは嬉しかったです。流動感でましたよ〜なんとか。
網走刑務所は少しアップロードしすぎました。33枚刑務所ですからね。今度ぜひ両親を連れていってやってくださいね。旭川から網走まで囚人が国道を開いた!?すごいですね!確かに感謝です。あそこの留置所は普通の人は神奈川の冬も耐えられないと思います。それで−30℃って・・・死んだ人いそう・・・。
あ〜ネッシーって聞いた事あります。イギリスの怪獣だったのですか・・・?すごい信じられませんね・・・。それで屈斜路湖で現れたからクッシーという名が付いたのですか。上手くできてるなぁ。では。

10Dから20Dへさんこんばんは!
なるほど回折現象ですか・・・。光が回り込む・・・う〜んイマイチピンときませんがともかく16以上絞るといかんということだけは頭に叩き込んでおきます。ISOも臨機応変に変えられるよう精進したいと思います。フィルターはもうちょい腕、知識が上がったら考えましょう。

見たことある人いるのですかね〜クッシー。俺なんか知らないまま屈斜路湖行っちゃったからな〜。

そういやお2人様に言いたいことがあるのですが、昨日結構ショックな事が。なんとEF75-300F4-5.6ISの後継機EF70-300F4-5.6ISが今秋に発売されることに。75-300ISの板で詳しく取り上げられてます。まぁ今は自分の腕を上げる事に専念あるのみと自分に言って冷静になってますが、気分いいものではありませんね。「シャッター3段分補正の最新手ブレ機構搭載、AFスピードアップ、UDレンズ搭載」あ〜あ。なんで買った途端に新型でるんだよ。24-105F4LISだけかと思ってた。てか75-300ISの後継機は70-300F4.5-5.6DOISじゃなかったの〜?

書込番号:4369458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:5件

2005/08/23 22:00(1年以上前)

>デジタルばか さん
少し昔のことですが、ずーっとEF100マクロが欲しくて、ただしお金がないので中古をさがしていました。だいたい程度のいいので4万くらいだったですかね。それがあるとき突然、3万5000円だったか4000円で出ていたのですよ。「これとっといて」と店員に言い残し、銀行へ走って即買いしました。マクロは大きく撮ろうとするとレンズがびっくりするほど伸びるのですが、その2週間後でした、USMになり全長変化のない今のマクロレンズが出たのは(^^;;。(一部の人は知っていて、だから安くなったんですねー)
価格.comだって未だにD60に25万なんて値段つけてる店があります。知らないで買っちゃう人いるんでしょうかね?
パソコンも(私はMACですが)ようやく買い替えたらそれより性能がよくて5万も安いのが1週間後に出たことがあります(MACの新製品発表はいつも突然なんです)。(;_;)

今の75-300がダメダメレンズというわけでもなし、それに新製品を待っていたら北海道の写真は撮れなかったわけですから、そんなにがっかりすることもないのでは(ま、少しはがっかりしますけどね)。

書込番号:4369538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件 EOS Kiss デジタル レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル レンズキットの満足度4

2005/08/23 23:11(1年以上前)

う〜んまぁ旅行ではこのレンズ健闘しましたからね〜。とりあえず今は腕を上げることに専念します。しかしキタムラでは新レンズいきなり66000円前後か・・・もっと高いかと思ってた。

書込番号:4369813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2005/08/24 05:14(1年以上前)

デジタルばかさん、こんばんは。

そうですか、EF70-300F4-5.6ISが出るんですか。いちょう私もアンテナは張ってますが(カメラ、車、パソコン、軍事)、そんな情報ありませんでした。なんでいまさら?ってかんじですね。でも、みんなこんな経験しているんじゃないかと思います。家のテレビ36型ブラウン管なんですけど、買うときはこれ以上のものはないという話だったのに、今じゃ薄型テレビの全盛の時代。買うの早まったーと思いましたね。パソコンのモニターもSONY E200を買ったら、まもなくして性能がよく価格が安いE220が出て、SONYさんそりゃないよーと思った物です。カメラ、パソコン、車等みんななにかしらいやな思いをしていると思います。
旅行に間に合い、性能も悪くはなく、価格も少し安し、デジタルばかさんの判断に間違いはありませんよ。当時としては最良の判断だったと思います。
こういうのって意地悪な物で、もしデジダルばかさんが75-300ISを買っていなかったら、70-300ISは今年出てませんよ、きっと。
もう、企業に振り回されるのやめましょう。自分の道を歩きましょう!
少しは慰めになったかな?

カメラの勉強 絞り:迷った時8(ISO200)、最高でも16(SS余裕あればISO100)。了解しました。

北海道気に入っていただいて光栄です。冬にいらっしゃるのであれば、やはり札幌、小樽、洞爺湖あたりはいかがでしょうか?雪祭り見て、小樽運が見て、小樽水族館見て、朝里川温泉でぬくぬく。次に洞爺湖温泉でぬくぬく。登別温泉もありますよ。クマ牧場があるので好きなだけヒグマを見ることができます。
冬の道北はつらい。しばれ死ぬ。夏にしましょう。
夏であれば、宗谷岬、野寒布岬、サロベツ原野、利尻、礼文島ですね。サロベツ原野は日本最北端の大湿原で100種類以上の花々が地平線いっぱいに咲き乱れているそうです。撮影にもってこいでしょう。利尻、礼文は、ウニ。ここのウニ丼はたまらない。関東の方なら「これはウニじゃない」というほどのうまさ。ウニに対する認識が一変しますよ。
ちなみに私の住んでいる所は北海道中央部人口36万人の中核都市です。稚内空港へ直行ですと会えませんが、新千歳空港、旭川空港からいらっしゃればお会いできますよ〜。

今回は曇りでしたけど、知床って曇りが似合いますね。ピーカンだと石垣島か?と思ってしまう。クルージングできなかったのは残念でしたけどね。

えぇ〜ガリンコ号で突っ込むのはやめて〜。実物見てきましたが、氷を砕く機械は半端じゃない。街が破壊されそう。

私は火曜サスペンス劇場でした。いつ、誰が撲殺されるんだろうと思うと心配で心配で。しかし我々のKissD君はやりますね。さすがだ!
そうですねロワのバッテリー一本持っていると安心ですね。あれ2,000円しないでしょう。充電器のコード長すぎですよね。どこかに設置する物ではないのに。DNみたいにコードがないのもいやだけど。

網走刑務所−知床グランドホテルはあきらめます。どう考えても日程が組めない。どこかいいとこ探します。

いくら丼最近食べてない。いいな〜。釧路市内で食べたのですか?釧路へは行ってないかな?ただの街だもんな。

頭の赤い白鳥には、失礼ですが、爆笑してしまいました。無理ないですよね。関東じゃ丹頂なんて無名ですもんね。

私の街から札幌まで行く国道12号線には直線29.2kmという日本一の道路があります。でもハンドルは握っていなければなりませんけど・・・。
道東もまっすぐでスピード出しやすい道路多かったでしょう。鹿との衝突事故が起きそうなところでした?

摩周湖はどうやら地下水との間で水のやり取りをしているようだ、とこの前テレビでやってました。
摩周湖の中島は霧が邪魔してなかなか撮影できないのですよ。ラッキーでしたね。

ヒグマ撮影できたらいいお土産になったんですが、惜しかったですね。それにしても熊ものんびりとしたもんだな。夏だからかな?
鹿は困ったもんですよね。こちらが手を出せないのを知ってていい気になっている。ここは奈良じゃないぞー。雄鹿見ました?あの立派な角。あれにはちょっとびびります。

阿寒湖は温泉街、観光ともに発展していますね(マリモのおかげ?)。屈斜路湖は面積は阿寒湖の4倍はあるのに、これといって特徴のない静かな湖ですね。クッシーくらいかな。名物は。

オシンコシンの滝は流れがきれいに取れてますね。もちろん手持ちですよね。よぉっ!プロカメラマン。

北海道大写真展の網走刑務所を親に見せて説明するかな。行かなくて済む。どうでした、網走刑務所は?昔入ってみたかった?
それにしても何人亡くなっているんでしょうね、この刑務所。旭川から網走までといっても山ばかりですからね。トンネルは人柱といって生きた人を埋めて崩れないように祈ったといいますから。それに、あの刑務所の設備じゃね。恐ろしい時代です。

10Dから20Dへさんにいろいろ教えていただいてよかったですね。10Dから20Dへさん今回の旅行は家族写真ONLYになってしまったのかな?私みたいに。家族の顔公表できませんからね。
デジタルばかさんはPhotoshop持っているのですか?10Dから20DへさんはMACということなのでPhotoshopとIllustratorは持っているとみた。私はPhotosop Elements2.0×2です。ぜんぜん使いこなせていません。

今日は、帰ってきて食事したらソファーで寝てしまったので、眠たくありませんが、がんばって少し寝ます。おやすみない。

書込番号:4370463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2005/08/24 06:21(1年以上前)

デジタルばかさん、私のレーダーに引っかかってきました。(メール確認遅れた)

Canonから新製品がいっぺんに出ましたね。
・EOS D5 CMOSフルサイズ
・EOS 1D MarkUN
・EF24-105mmF4L IS USM
・EF70-300mmF4-5.6 USM
すべて23日発表です。Canonのサイトに既に乗ってます。

書込番号:4370477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2005/08/24 07:04(1年以上前)

価格が判明いたしました。
・EF70-300F4-5.6IS \88,000
・EF24-105F4L IS \145,000
・EOS 5D 40万円前後
(すべて税抜き)とのことです。5Dの高さにびっくり!

書込番号:4370503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2005/08/24 07:10(1年以上前)

訂正 EOS D5 は誤りで EOS 5D が正解です。お詫び申し上げます。

書込番号:4370508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:5件

2005/08/24 09:43(1年以上前)

>maverick'97 さん
おはようございます。仕事中の書き込みです。(^^;;
家族旅行は顔が出せないというよりも、荷物が多くなり結局コンデジ(S2IS)になり、これといった写真は撮れませんでした。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/promotion/42638948.html
5Dが実売約35万、24-105が実売約11万といったところでしょうか。私の予想よりは安いのですが、今はちょっと手持ちが……。

書込番号:4370652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:5件

2005/08/24 12:36(1年以上前)

昼休みの書き込みです。
PhotoshopとIllustratorは持っていますが、どちらもけっこういい値段です。Photoshop+Illustrator+Acrobatの3点セットで約15万しました。というわけで、ユーザーアップグレードの通知は来ていますがレンズに資金をとられてしまったため未だにPhotoshopは7.01、Illustratorは8.01を使っています。
Photosop Elements2.0には角度入力とかなかったと思いますが、仕事に使うのならともかく、普通に写真をレタッチしたりするぶんには十分だと思いますよ。
デジタルばか さんの写真をちょっとだけいじってみました。他人の写真なので本日いっぱいで削除します。

書込番号:4370932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2005/08/24 14:23(1年以上前)

10Dから20Dへさん、こんにちは。勤務中なのでこっそり書きます。

Power Shot S2ISもお持ちなんですね。うらやまし〜です。KissDも使いこなせてないのに何言ってるか〜と怒られそうですが・・・。

うわさどおり5D、24-105でましたね。70-300ISまで出てしまいました。こんなうわさなかったのに。5DはやはりフルサイズCMOSセンサーでしたね。20Dにも手の届かない私には雲の上の話ですが・・・。

やはりPhotoshop、Illustratorはお持ちでしたか。MACと聞いてピンときました。私には、ちょっと買える値段ではありませんが。
Photoshop Elements2.0でもそれなりにいけますかね。とりあえず、このソフトでがんばろうと思います。
レタッチ見ました。トリミング、コントラスト、色彩を変える事によりずいぶん変わる物ですね。こちらの方も勉強していかなければ思っています。

それでは外出するのでこの辺で。

書込番号:4371078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件 EOS Kiss デジタル レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル レンズキットの満足度4

2005/08/24 18:29(1年以上前)

お2人ともこんばんは。キャノンすごいですよね〜いっぺんにこんな発売するとは。しかし1DMarkUNは大きな部分は変更されてませんね。5Dは個人的に思ったのはせめて5コマ/秒だったらな〜と思いました。まぁコストダウンを図っての戦略だと思いますからしょうがないですが。これでしばらくしたら1DMarkUの中古が値下がりしますかね?

70−300ISはもうしょうがないとほとんど割り切れました。(まだ完全に割り切れてはない)24−105F4LISは17−40F4L長さがそんなに変わらないのですね。小型化、値段も思ったよりは安いなど中々素晴らしいですね。安いと言っても自分にとっちゃ雲の領域みたいなものですが。

10Dから20Dへさんレタッチ画像見ましたがザリガニがすごくいいと思いました。見事にくっきりしてますね。エゾシカの写真は霧をよく消せましたね。さすがです。俺もレタッチの勉強しないと。

書込番号:4371483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:5件

2005/08/24 19:13(1年以上前)

タンチョウはトリミングの変更だけです。
屈斜路湖(阿寒湖?)は、空に中途半端に木の葉が出ていたので消してみました。
いずれも適当で、仕事のときは200%-400%に拡大し、時間をかけてもっとちゃんとやりますよ。(^^;;
いろいろな意見があると思いますが、フィルムの時も現像時に+=しましたし、焼きのときもコントラストが強すぎるものの場合明るい部分を紙などで覆って露光時間を短くしたり、いろいろやりました。デジタルの場合はそれがもっと簡単にできるわけですから、積極的に使い、レタッチしたあとのものが完成品だと思っています(←あくまで私の考えです)。

お2人に見てもらえたので画像は削除します。

書込番号:4371546

ナイスクチコミ!0


この後に86件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

KISSデジタルのレンズについて

2005/08/21 23:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

クチコミ投稿数:4件

KISSデジタルには フィルムカメラのKISSのレンズは着用できるのでしょうか??出来れば転用してつかいたいのですが・・

書込番号:4365056

ナイスクチコミ!0


返信する
HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/08/21 23:48(1年以上前)

純正のEFレンズ(AFレンズ)であれば問題なく利用できますよ!!

使えますが、焦点距離倍率の問題もありますし、キッドで購入されることをお勧めします!!

KissDigital、とても良いと思います!

書込番号:4365076

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/08/22 00:14(1年以上前)

Canonの純正だと心配しなくて大丈夫ですが・・・
SIGMAやTAMRONなどレンズメーカーの場合は、レンズによっては動作しない場合もございます。(←昔のレンズとか)

出来ればレンズの名称も書かれた方が良かったかも?

書込番号:4365155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2005/08/22 01:57(1年以上前)

HakDsさん、fioさんと同意見なのですが焦点距離倍率について一言。
Kiss DigitalはCMOSセンサーが35mmフィルムより小さいため、焦点距離が1.6倍になります。例えば、お持ちもレンズのワイド端が24mmなら×1.6で38.4mm同等ということになります。そこでHakDsさんがレンズキットをお勧めするのです。このレンズは18-55mmですのでワイド端18mmですから×1.6で28.8mm同等となります。広角側としてはこのくらいは必要ではないでしょうか。
望遠ですと300mmの場合×1.6で480mm同等となります。儲かった感じですね。
EOS Kiss Digitalいいですよ。私も使ってます。

書込番号:4365370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5865件Goodアンサー獲得:158件

2005/08/22 02:56(1年以上前)

>儲かった感じですね。

望遠なんてそんなに使わないから、損した気分です〜。シクシク。(^_^;

書込番号:4365417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2005/08/22 03:05(1年以上前)

>望遠なんてそんなに使わないから、損した気分です〜。シクシク。(^_^;

それもいえてますね。(^^)ゞ

書込番号:4365422

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)を新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)
CANON

EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月24日

EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)をお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング