EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:650万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.7×15.1/CMOS 重量:560g EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のオークション

EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月24日

  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のオークション

EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック) のクチコミ掲示板

(32871件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3178スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)を新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズフードについて

2005/04/11 22:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル Welcomeキット (ブラック)

スレ主 TORISMENさん
クチコミ投稿数:6件

自分はウェルカムキットの二本のレンズには保護フィルターは付けているのですがレンズフードはまだ購入しておりません。
そこで質問ですが 皆さんはどのような判断基準でレンズフードを付けますか?また外しますか?
ご教示くだされば幸いです。

書込番号:4158663

ナイスクチコミ!0


返信する
HARIMAOさん
クチコミ投稿数:837件

2005/04/11 22:37(1年以上前)

ワタシはレンズ保護とフレア、ゴースト防止に
レンズフードは付けっぱなしです。

暗い室内や内蔵フラッシュ使用時にははずします。

それからレンズフードが付いていたほうが、
かっこいいと思います。
なもんで、できれば購入をオススメします。

書込番号:4158732

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/04/11 23:39(1年以上前)

基本的に屋外撮影ではフードつけます。
室内でフラッシュ撮影では外します。

太陽を背に向けての撮影ならばレンズに太陽の光が差し込むことは無いので問題ないですが、太陽に向かって撮影とかだとレンズに太陽の光が差し込んで、写りに影響を与えます。
どんな影響があるのか?は↓で2枚の写真にしてみました。
http://www.photohighway.co.jp/Image.asp?pn=950.98191


私は逆に保護フィルターは殆ど利用しません。

書込番号:4159018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5870件Goodアンサー獲得:158件

2005/04/12 03:51(1年以上前)

こんばんは。

ウェルカムキット用の純正のレンズフードは、お世辞にも充分な効果が期待できるモノではないですね。
あってもなくても関係ないでしょう。多分。
私は18-55を持っていますが、素の状態で使っています。

他のレンズは全部フード付けっぱなしです。
深さはどれも不足してますが、レンズ保護のため収納時以外は外さないです。

書込番号:4159542

ナイスクチコミ!0


スレ主 TORISMENさん
クチコミ投稿数:6件

2005/04/13 21:48(1年以上前)

HARIMAOさん fioさん タツマキパパさん ご教示ありがとうございました。大変参考になりました。

書込番号:4163435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

望遠レンズについて

2005/04/11 19:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 HACHIROBEさん
クチコミ投稿数:453件

実は私の知人でキスデジにタムロン28-75F2.8を所有している方がおります。その方から予算5万円、重さ500グラム以内で運動会で使用したいので、いいレンズを紹介してくださいとの話がありました。この二つの条件を満たすレンズはタムロンの28-300しかないかなあと考えておりますが、他に候補にあげられるレンズがございましたら、ご紹介ください。あくまで手持ち撮影になります。中古も視野にいれております。
よろしくお願いします。

書込番号:4158173

ナイスクチコミ!0


返信する
HARIMAOさん
クチコミ投稿数:837件

2005/04/11 22:33(1年以上前)

EF55-200は300g強で、写りは良いようです。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele_zoom/ef55_200_f45_56ii/index.html

書込番号:4158715

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/04/12 00:53(1年以上前)

では、私は中古で、EF75-300f4.5-5.6IS USM
         中古で3.5〜4万円前後
予算オーバーですが、AF70-200 アポ EX HSM F2.8 (キャノン)
         中古で5.5万円〜

あたりなんてどうでしょう?

書込番号:4159284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5870件Goodアンサー獲得:158件

2005/04/12 04:04(1年以上前)

こんばんは。

保育園ならば、EF55-200。
小学校なら、シグマの70-300mm F4-5.6 APO MACRO SUPER IIかな。安いから。
(新品で2万円程)

でも、タムロンの28-300が潰しが利いてイイかも知れないですね。やっぱり。

書込番号:4159551

ナイスクチコミ!0


生creamさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2005/04/12 22:33(1年以上前)

私もHACHIROBEさんの知人の方と同じ目的でレンズを探しているので、乗せてください。
TAILTAIL3さんの勧められている「EF75-300f4.5-5.6IS USM」は私も少し考えたのですが、これに関する板で「AFが致命的に遅い」的なことが書かれてありましたが、実際どうなんでしょう。小学校の運動会程度なら気にならないレベルでしょうか?教えてください。

書込番号:4161273

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/04/13 00:32(1年以上前)

店頭で触った限りの感覚ですが、他のUSMタイプレンズよりは、
気持ち遅いかも知れません。

ただし、レンズメーカー製の高倍率ズームとは比較になりません。
高倍率ズームはどうしても焦点距離範囲が大きいため、AFの
駆動時間が、同じレンズメーカ製の望遠・標準ズームと比べても
長くなってしまいます。

他のEFレンズ>75-300IS USM>レンズメーカ望遠>高倍率ズーム
ぐらいでしょうか?75-300ISのAFのスピードについては、タムロ
ンの28-75f2.8を使っている方にとっては、全く気にならないと
思いますよ。

展示がないと難しいかもしれませんが、中古カメラ店やチェーン店
でもキタムラ・キムラ辺りは、ガラスケース内にレンズがあれば、
店員さんに頼んで実際に触らせてもらうことも出来ます。

AFの駆動などはやっぱり個人的な「主観」に基づく部分もありま
すので触ってみるのが、一番かと。

あと運動会用途に限りますが、騎馬戦など一部競技をのぞき、
徒競走やリレー、遊戯・ダンスなどは動きの予測が簡単につく
ものです。基本的には、鉄道写真などに良く使われている、
「置きピン」をすれば、AFの駆動スピードは気にしなくて
良いと思います。

むしろ長焦点のレンズでは手ぶれ・被写体ぶれが怖いです。

書込番号:4161693

ナイスクチコミ!0


生creamさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2005/04/13 18:06(1年以上前)

TAILTAIL3さん、ありがとうございました。

一気に「EF75-300f4.5-5.6IS USM」に気持ちが傾きました。問題は新品で6万円近くするので中古が探せるかどうかですねぇ。私は北海道の旭川というところに住んでいるのですが、(私の知識不足もあり)中古レンズというとキタムラあたりしか思い浮かびません…。

書込番号:4162915

ナイスクチコミ!0


swd1719さん
クチコミ投稿数:399件

2005/04/13 18:35(1年以上前)

生creamさん、こんばんは。

旭川からですと通販になりますが下記に中古(44000円)が一本あるようです。
http://www31.ocn.ne.jp/~saitoh_camera/

書込番号:4162982

ナイスクチコミ!0


生creamさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2005/04/13 21:51(1年以上前)

swd1719さん、ありがとうございます。

教えていただいたHP見ました。44,000円ですか。やっぱり現物見られないとその値段が妥当かどうかって、難しいですね〜。中古って手にとって見ないでも大丈夫なもんですかね?やっぱりそのショップによるのかな。キタムラで新品で64,000円この価格差をどう考えるかですか…。無間地獄にハマりそう。

書込番号:4163440

ナイスクチコミ!0


生creamさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2005/04/13 22:43(1年以上前)

すいません↑言葉を間違って使ってしまいました。

無間地獄ではなく(それでもあってるかな?)無限ループってところですね。無限のループもオカシイかf(^ ^;;

書込番号:4163611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

EOS系、EOS 350D

2005/04/10 09:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 英吉利さん
クチコミ投稿数:3件

日本では発売されてないのですが、イギリスで
EOS 350D EF-S 18-55 II が出ています。

日本のEOSに例えると、どの機種になるのか
ご存知ですか?

http://www.canon.co.uk/for_home/product_finder/cameras/digital_slr/eos_350d/index.asp


NIKONでもD70の後継とD50が4月の終わりに発表されますが、

今のD70か、EOS350にするか、それとも4月終わりを待って
D70の後継かD50にするべきが悩んでいます。

初めての1デジなので。

あと、買う前にすごく混乱してるのが

EF-S 18-55 IIとのEOS350Dキット
EF-S 18-55 IIとEF-S 55-200 USMセットとEOS350D

ニコンの

D70とAF-S DX 18-70セット
D70と28/80と70/300セット

がイギリスで発売されてるんですが、
例えば、ニコンを買うならば、AF-S DX 18-70セットか、
28/80と70/300セットのどっちを買えばいいのか分かりません(汗)

今はソニーのTー10で頑張ってきましたが、やっぱり1デジが欲しくって
毎夜眠れない日が続いています^^; 基本的に風景を撮るのがメインになっています。建物とか教会とかです。

どなたが教えてくれるお方いませんか?よろしくお願いします^^;

書込番号:4154812

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/04/10 09:09(1年以上前)

EOS 350Dは 日本で言えばKiss D N ですね。

いますぐデジタル一眼で撮りたいものがあるのなら EOS 350Dを。
そうでもないのなら ニコンの新製品が出てから比べられるのが良いと思いますよ。

書込番号:4154831

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件 EOS Kiss デジタル レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル レンズキットの満足度4

2005/04/10 09:11(1年以上前)

EOS Kiss デジタルN レンズキットで出てますよ。

書込番号:4154833

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件 EOS Kiss デジタル レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル レンズキットの満足度4

2005/04/10 09:14(1年以上前)

ダブった。
TVでKISSの曲に載せて子どもが歌っているCM流れてますよ。
建物撮るなら広角レンズが欲しいですね。

書込番号:4154839

ナイスクチコミ!0


スレ主 英吉利さん
クチコミ投稿数:3件

2005/04/10 09:46(1年以上前)

take525+さん goodideaさん 
早速の返事有難う御座います〜。

別に急いでいる訳でもないんですが、
4月の終わりにロンドンに行くので、
色々な景色を撮りたいと思ってるんです。

goodidea さんへ

広角レンズというと、EF-S 18-55 IIでよろしいのですか?

あと、18-70 と 28-80のレンズでも違いはすごく出てくるんですか?


何もわからないのでごめんなさい。


書込番号:4154896

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/04/10 10:03(1年以上前)


>4月の終わりにロンドンに行くので、
>色々な景色を撮りたいと思ってるんです。

ならば EOS 350Dですね。
ニコンの新製品の評価どころか現物が手に入る保証もありませんから。

標準ズームは 18mm始まりのものが使いやすいと思いますよ。

書込番号:4154931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/04/10 13:05(1年以上前)

既に皆さんが回答されている通り海外名350D=日本国内名KissDN
D70後継機とD50はこれから近々との噂もありますが、
総合性能からしてKissDNの方が上だと思いますよ。私なら350Dの方を選びますね。

>EF-S 18-55 IIとEF-S 55-200 USMセットとEOS350D
純正55-200は銀塩でも使えるEFレンズのはずです。

書込番号:4155273

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/04/10 13:33(1年以上前)

本番撮影が4月の下旬であっても 早めに入手されてカメラの操作などに慣れておいた方が良いですよ。
旅先では 撮影の他にも色々と注意を惹かれる事があるでしょうから、なるべく慣れておく方が良いです。

たくさん練習しても、フィルム代や現像料金が要りませんからね。(^^)

書込番号:4155324

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件 EOS Kiss デジタル レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル レンズキットの満足度4

2005/04/10 16:58(1年以上前)

英吉利 さん
普通に撮る分には18−55mmでいいかと思いますよ。これでも結構使えます。
でも時にはもう少し広く全体像を入れたいなんてことが起きます。
予算に余裕があるという条件ですが、18−55mmに買い足すということでこんなのもあります。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef_s/ef_s10_22_f35_45/index.html

1本というならこんなの
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef_s/ef_s17_85_f4_56/index.html

予算とご相談下さい。

書込番号:4155691

ナイスクチコミ!0


スレ主 英吉利さん
クチコミ投稿数:3件

2005/04/11 09:19(1年以上前)

take525+さん DIGIC信者になりそう^^;さん goodideaさん

どうもコメント有難う御座います。
やっぱりEOSが無難ですね〜。

EOS 350Dは魅力ありますね。あと、EOS 20Dも
なんか魅力あります。最終的には自分のお財布との
相談してから決めたいと思います。

はじめの頃はカメラを買った時に付いてる
レンズで色々撮ってみたいと思います。
そのうちになんか不満というか、なんか追求したい
気持ちも出ると思うので、その時にレンズについて
色々勉強したいです〜。

8メガPIXだそうで、メディアカードは最低でも1GB、
2GBはあったほうがいいですね?

一日に70枚から100枚撮る方です。
あと、一つのバッテリーで1日保ちますか?

予備のバッテリーも予算があれば買いたいのですが、
イギリスで買うと安くても1万2千円で、
1GBのCFメディアカードでも安い方で1万8千円もします(^^;)

書込番号:4157315

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件

2005/04/12 08:52(1年以上前)

私もデジカメ一眼は初心者なのでアドバイスできる立場ではないですが、将来的には何かしらの操作も自分の意思で動かしたいのであれば20D以上をお奨めします。(マニュアル操作を考慮したボタン、ダイヤル配置のようです。) 
必ず、お店の方の説明を聞いて、操作ボタン位置を見ることも無く、持ち替え、ファインダーから目を離さない条件で調整可能な物が必要と思いますよ、、、。絞り)
Kissは旧(300)でも新(350)でも応用モード〜マニュアル操作は最低限度でマニュアル前提の物では無いです。(たしかに難しいです。)

Kissのコンセプトはコンパクトデジカメを使っていた人たちに一眼に移行していただき、少しずつ応用モードに慣れていただく、目覚めていく過程のカメラの位置付けだそうです。初めてであれば逆に上級の物を購入しても問題ないはずです。小さい、安いは魅力ですし、奥様でも使用可能です(大きさから)。

CFカードですが、高速タイプとノーマルタイプがあるそうです。デジカメ一眼では価格は高いけど高速タイプのほうが書き込みが早いとかだそうです。(自分の実際は知りません。店員さんの助言です。)

1GB以上のカードですが、PCの世界ではマイクロドライブ式がありますが、これは手を出さないでください。衝撃には弱いです。周囲の人間でもPCで使ってデーターを壊している例が多いです。通常の物にしてください。それと、256MBでLサイズ(Kissで)で70枚撮れます。私には、これでも十分です。昼間のストロボ無しであれば、何百枚とれるのでしょうか?説明書では0度Cで450枚です。常温600枚です。まあ、個人的には半分目安でも一日は充分にもつようにも思います。

バッテリーの予備はあれば安心できます。カメラによっては乾電池タイプ、CR2のリチウム電池使用可能なものがあります。350はモータードライブのような別付けの大型グリップが必要です。でも撮影枚数は温度影響に関係してゼロ?数十枚から50枚程度のようです。・・・最悪時には良いように思いますが、こんなに寿命は小さいとメリットと考えるのは本人の自由です。

書込番号:4159749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

標準

ロシア・・でスポーツモード

2005/04/09 18:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

クチコミ投稿数:81件

先日ロシア入れて快適にぱちぱちしています。
ワンショット固定はやはり優れものです。

ところが、今日気がついたのですが、
ワンショットにしていても、通常のAIフォーカスに戻しても、
スポーツモードで、ファインダー内の赤い点滅がしなくなってます。
AFがきかなくなっている・・。
AFも迷っているようで、レンズがごにょごにょ言ってます。
マニュアルで調整すると、赤い点滅がはじまります。

これって、こういうものなのでしょうか?
それとも、ロシアのいれ方が悪かったのでしょうか?

これ以外、ファームでの不具合はないようです。

特に多様するモードでもないので、気になりはしませんが、
みんなが出来るのに、自分のだけ出来ないのが気持ち悪いような・・。

書込番号:4153383

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:81件

2005/04/09 22:11(1年以上前)

質問の追記です。

スポーツモードで、AFフレームの赤い点滅はしないのですが、
なぜかシャッターだけは切れます。
AFでもマニュアルでも・・。
何とも不思議です(@@)

書込番号:4153835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2005/04/09 22:15(1年以上前)

スポーツモードでは赤い点滅はしなかったと・・・
その時はピントを合わせ続けているので
レンズがごにょごにょ言うと思います。

手元にキスデジがないのでいまいち自信ありませんが
説明書読んでもらうとはっきりすると思います。

書込番号:4153849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2005/04/09 22:17(1年以上前)

ちょっとわかりにくい書き方しちゃいました
ので補足します。

ですので、あっぷるぱぱさんのカメラは問題ありません。

書込番号:4153856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2005/04/09 22:51(1年以上前)

早々ありがとうございます。

とりあえず説明書やパーフェクトブック読み返してみましたが、
点滅しない・・という注意書きもなかったような・・。

でも、ロシア前の記憶を遡ると・・確かぁ・・、
スポーツモードでも、いろんな場所のAFフレームが、
ちらちら点滅して、被写体を捕らえようとしていた覚えがあります。

ほとんど出番がないモードなので、気にしないでつかえば〜と、
言われればそれまでですが、なんかすっきりしませんです。

それとも、私の使い方が悪いだけなのかも??
違うレンズで試してみることもありですね・・。

書込番号:4153949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2005/04/10 07:18(1年以上前)

おはようございます。

スポーツモードではAIサーボAF固定になります(ロシアンファームを入れた後は判りませんが)。
AIサーボAF時はピントを合わせ続けるので、AFフレームは点滅しませんし、ピントが合っていなくてもシャッターが切れます。

書込番号:4154708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2005/04/10 07:24(1年以上前)

今の状態で問題なさそうですね・・。よかったあ〜。

今日、もう一度カメラ手にして確認してみます。

いろいろありがとうございます^^

書込番号:4154710

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2005/04/10 10:30(1年以上前)

私も最近、ロシアンファームを入れたのですが、
試してみると、スポーツモードでは赤点滅はしないですね。

スポーツモードは使ったことが無いので
ファーム導入前の状態はわかりません。

書込番号:4154975

ナイスクチコミ!0


CENTASさん
クチコミ投稿数:27件

2005/04/10 11:28(1年以上前)

こんにちは。

我が家のKissDigitalは、まだファームの書き換えをやっていないので、スポーツモードのAF、試してみました。

あっぷるぱぱさんのおっしゃるとおり、時折フォーカスフレームがランダムに点滅しますね。

そう頻繁でもありませんし、必ずしもピントが合ったフレームが点滅しているわけでもなさそうです。

フォーカスエイドに使えるわけではないので、かえってターゲットを狙い続けるには邪魔かもしれません。

ロシアンを入れることで、この点滅がなくなるのなら、かえって好都合という気もします。

ワンショットAF固定は、最初借りて使ったときから必要性を感じていました。
KissD_Nで制限が解除されたのは嬉しいのですが、旧KissDigitalにも純正ファームウェアで制限解除なんてなったら、すっごくキヤノンファンになれるのですが・・・(^-^;)

書込番号:4155076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2005/04/10 12:17(1年以上前)

やっぱり点滅してましたかぁ・・。

ファームの解説?を読むとサーボを使うなら、
スポーツモードで・・、と書いてあったので、
ファームでも動くモードではあるはずなのですが・・。
※他の簡単ゾーンは、点滅します・・ちなみに・・。

たとえ点滅しなくても、AFは追いかけているのでしょう・・きっと。
さっきも部屋の中で試してみましたが、点滅しなくても、
ピンがずれているようには見えませんでしたから・・。

ちょっと胸のつっかえが、またまたとれた感じです。ほっ・・。

書込番号:4155184

ナイスクチコミ!0


sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:30件

2005/04/10 12:40(1年以上前)

こちらも評価(というほどでは無いが)してみました。
・ロシアだと確かに赤色点滅は一切無し
・但し被写体の移動によるAFは機能している模様
・ロシア導入前は赤色点滅はしていた(これは記憶だが間違いない)

実際スポーツモードはロシア導入前でもお試しでファインダー覗いただけで実際には使用しませんでした。これからも使用の予定はありません。
何のためにあるんか?(本当に意味有るのか)という考えです。

書込番号:4155225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2005/04/10 13:15(1年以上前)

こんにちは。

皆さんのキスデジは、AFフレームが点滅するのですね。
我が家のキスデジは点滅しません。不思議ですねぇ。

>何のためにあるんか?(本当に意味有るのか)という考えです。
動体を撮影する時にAFサーボAFを使用します(MFで撮る方は別ですが)。
キスデジではスポーツモード時にしか、AFサーボAFを使用できないので、
そういう場合に使用するモードです。

書込番号:4155297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:9件

2005/04/10 14:03(1年以上前)

僕もこちらの書き込みを見て試して見ました。

1)いろいろやってみましたが、スポーツモードでは点滅しません。
2)しかしAFは追従動作しております。
3)File Viewerで合焦エリアマーカを重畳して確認しましたが、
  スポーツモードで点灯している例はありませんでした。
3)スポーツモード以外のシーンセレクタ及びオートモードでは、暗い
  撮影場所では内臓フラッシュがオートポップアップしますがスポー
  ツモードではポップアップしません。
4)ファームバージョンは1.1.1です。僕は一昨年の10月頃(発売
  当初)と昨年の11月頃(約1年経過後)の両モデルを扱った
  ことにになりますが、初期のものはこの件は未確認です。
5)上記の結果は、純正レンズ、非純正レンズに関係なく同様です。

以上です。

書込番号:4155371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:9件

2005/04/10 14:09(1年以上前)

追伸:ロシアンファームは一度も入れたことがありません。

書込番号:4155384

ナイスクチコミ!0


sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:30件

2005/04/10 17:50(1年以上前)

再確認したところ当方の書き込みに若干間違いを発見。
・スポーツモードでの撮影データがありました。File Viewerで見ると合焦の赤四角マークが明示されてました。
・ここのところ、ワンショットAFで動体を撮影をしていたんですが、過去データで比べるとスポーツモードの方が明らかに画像が良い。ピントやらISO、露出の判断が素早く正確な模様。

ということで、変わり身の早い当方は、被写体の動き激しい場合はスポーツモードで望みます。
”AFサーボAFモードはあなどれないかも”

アサヒ黒生カクテルさんとは状況が結構違うようですね?不思議?
それからスポーツモードではストロボは封印されるのが仕様ですね。

書込番号:4155795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2005/04/10 18:17(1年以上前)

ロシア入れない、ノーマルのスポーツモードでは、
例えばサッカーなどで、ターゲットの選手の前を、
違う選手が横切ると、そちらにピントが移動してしまうなど、
AFのコントロールがカメラ任せ・・って、パーフェクトブックに
書いてあったような・・。
※違っていたら・・すいません・・。

ということは、ロシア版スポーツモードでは、AFがワンショットの
ように固定されて、ターゲットを追いかける仕様になるのでしょうか?
※点滅はしていないが、中央に固定されて、追いかける??
 例えるならワンショット固定サーボ??

うちのマンションの下がJR線路沿いなので、今度電車をこのモードで、
撮ってみましょう・・。
ちゃんと撮れれば、ロシアでスポーツモードが面白くなりそうですね。

書込番号:4155838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2005/04/10 20:30(1年以上前)

こんばんは。

>あっぷるぱぱさん
中央固定でも、『サッカーなどで、ターゲットの選手の前を、
違う選手が横切ると、そちらにピントが移動してしまう』
という事が起こりえます。
もちろん通り過ぎる一瞬、AFが引っ張られるだけですけど。

書込番号:4156101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2005/04/11 10:11(1年以上前)

おはようございます。

確かに中央固定でも、その前を横切りモノがあれば、
AFが移動しますね・・。

ノーマルでスポーツモードとロシアでスポーツモードが、
どれくらい違う(便利になる??)か知りたいですね〜^^

どなたか、ロシアでスポーツモード・・。
動きのある被写体でテストして頂けませんか?

私は、せいぜい電車狙うくらいしか出来ませんが、
サッカーや運動会など、動きのある被写体に遭遇される
機会が多い方・・ぜひぜひ感想お願いします。

※出番がないモードだと思ってましたが、みなさんのお話しを
 読んでいる内に、このモードもしかして使える?
 ・・という気持ちにもなりましたです^^

書込番号:4157381

ナイスクチコミ!0


sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:30件

2005/04/11 20:22(1年以上前)

探したら純正ファーム時代のデータは他にもあったのですが、状況は同じ。スポーツモードでかなり使えてました。
但し、当方のデータには大きな条件があります。被写体が上下左右に動くパターンがありません。
具体的には子供がカメラに向かって直線的に走ってくるだけです。

この状況において、連写モードです。
1.Pモード+純正50mm(例の激安)+ロシアワンショットAF
2.スポーツモード+シグマ18-125mm+純正F/Wスポーツモード

その合焦の正確さ、画面の写り具合等、2の圧勝でした。1でレンズを2のシグマにしても結果は同じでした。

被写体が上下左右に動くパターンはどなたかにおまかせします。

書込番号:4158247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2005/04/11 22:19(1年以上前)

こんばんは。

ワンショットAFだと、半押し(合焦)後に全押し(レリーズ)する時には、被写体は前に移動していますからピンボケになります。

書込番号:4158656

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件

2005/04/12 08:15(1年以上前)

AF点のサーボ時の赤点滅は無いです。追いかけて、どこかに必ず合っいるそうです。(私には理解不能な機能です。ピントもマニュアル時代の最後の合わせ込み程度に動き回るのは好みでは無いです。)

多分?RAWで撮ったものには、合致点が赤枠で表示できたかもしれません。

私は、AIフォーカスの件(サーボに入りだす)とサーボ時のAF点の未点滅の件(どこにピンを合わせようとしているのかわからない!変えられない。)露出アンダー/オーバー等々をメールで質問入れました。

その他ですが、

AIフォーカスでワンからサーボに入るのは半押しシャッターで横の動きには鈍感で、上下の動きでは特に働き出す可能性高いそうです。どうにもならない場合にはマニュアルフォーカスで対応です。試しに、横に動かす程度であればたしかに入り難いように思いました。

7点のピントの件ですが、ほしい所でピントが合わない、合わせられないの件でドライバー程度での変更で対応可能でしょ?と問いただしましたが、対応は全然考えていないようです。応用撮影ゾーン+任意フォーカス点設定またはマニュアルピントで行って欲しいとの事でした。(新型PCが出るのと同様に旧KissのバージョンUPは今後は無いみたい?)

フォーカスが合った点で、偶然暗い色、明るい色だと露出の過不足が出ます。これはAEロックボタンを使ってくれとの事でした。(個人的には、評価測光では無く、中央(ピント点)重点にしか思えないのは気のせい?)

まあ、ほとんどの質問内容の回答はマニュアルフォーカス、応用モード、背面のボタン類の操作で撮ってくれとの回答でした。全自動からイメージモードでの対応方法は無いです。

Kissのコンセプトはコンパクトデジカメユーザーが一眼に入門するもので全自動〜イメージモードに始まり、色々と興味を持ちカメラ本来の応用モードに移行していただくカメラの位置付との事でした。

書込番号:4159692

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

キスデジでのピントあわせ

2005/04/07 20:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 mi2runさん
クチコミ投稿数:817件

キスデジを使用してから2ヶ月が経過しました。

それまでコンデジ(パワーショットA80等)を使っていてあまり気にしたことがなかったAFのピントあわせなのですがキスデジになってうまくいかないことが多々あります。
(前後にピントが来てしまったりまた、手ぶれも結構あります。)

デジ一眼でのピントあわせのコツなどがございましたら是非ともご教示頂きたいのですが。

因みに当方ロシアンファームを入れておりAFモードは中央一点のワンショットAF固定にしております。また主な被写体は風景、花(紅葉、桜など密集しているものやマクロもたまに)などです。

デジ一眼の諸先輩方よろしくお願いいたします。

書込番号:4148970

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 mi2runさん
クチコミ投稿数:817件

2005/04/07 20:03(1年以上前)

使用レンズはキットの18mm−55mm&55mm−200mmです。

書込番号:4148976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/04/07 21:18(1年以上前)

私もデジ一眼経験1年足らずの初級者です。
桜などの密集しているもののどこかにピントを合わせるのはなかなか難しいですよね。これについては、せっかくのデジカメですので、撮った写真をエプソンのストレージなどで拡大して確認して、納得いくまで何枚か撮影することも1つの方法かと思います。
また、手振れ対策としては、やはり三脚使用、リモートスイッチ、セルフタイマー、手振れ補正のISレンズなどを使ってみることをお奨めします。

書込番号:4149149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/04/07 21:29(1年以上前)

コンデジの場合は被写界深度も深く、輪郭強調も強いので、カメラ任せのAFで十分ですが、
一眼デジタルとなると被写界深度が浅くなるため、より意識的なAF利用が必要です。
”ここ!”といった所にAFをうまく合焦させられるかが鍵ですね。
また、合焦後、構図を図る際にコサインずれが生じます。これもピントをずらします。
これらを嫌がるといずれも日の丸構図になりますしね...。
広角レンズによるパンフォーカスもデジタルで等倍で見だすと...。
要は慣れの問題ですが、慣れててもついうっかり...デジタルは銀塩よりシビアですから(笑)。

書込番号:4149186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:9件

2005/04/07 21:38(1年以上前)

mi2runさん、はじめまして。
僕もコンデジからKiss Digitalに移ったときは悩みましたよ。その後
カメラの違いを理解することと、問題を整理することで解消しました。
<カメラの違い>
1)コンデジとデジ一眼レフでは同じFナンバでも被写界深度が大きく
  異なります。撮像素子の大きさが違うため。
  http://shinddns.dip.jp/depth.php
2)AF検出方式が異なります。コンデジは撮像素子に結像した画像信号
  そのものを用いますので一般的に精度が高いです。ただし動作に
  時間を要します。これに対しデジ一眼は銀塩カメラと同様で間接的
  にしかAF検出してませんので本当に撮像素子上で合焦してるかどう
  かはレンズとカメラの相性によるところがあります。
3)デジ一眼レフのAF検出方式(位相差TTL方式)は基本的に精度が良く
  ありません。

<カメラとレンズの問題>
1)交換式レンズとカメラボディの組み合わせは多分に相性があります。
2)「前ピン」や「後ピン」場合は「絞り開放」撮影ではシャープな
  ピントが殆ど望めません。
3)中央AFのみクロスセンサです。従ってこれ以外のセンサは被写体に
  よっては正しく検出できない場合があります。中央でも絶対ではあ
  りません。

と言う事で、原因がカメラとレンズにある場合はまず調整に出される
のが良いです。僕は、レンズを買うたびにやりました。しかし、Kiss
DigitalそのものもAF精度は良くないとの印象をもっております。従っ
て可能な範囲で絞り込んだ撮影をする場合が多いです。マクロの場合
はそうは行きませんのでMFでやる場合が多いです。

撮影された画像をアップされると先輩の皆様もアドバイスし易いと思い
ます。

書込番号:4149204

ナイスクチコミ!0


スレ主 mi2runさん
クチコミ投稿数:817件

2005/04/08 23:24(1年以上前)

ナイバンベルグさん、Y氏in信州さん、アサヒ黒生カクテルさん、こんばんは。

>撮った写真をエプソンのストレージなどで拡大して確認して、納得いくまで何枚か撮影することも1つの方法かと思います。

そうですね、カメラの液晶画面では小さくてピントが合っているかが確認し辛いですよね。ナイバンベルグさんはストレージをお使いなのでしょうか?お勧めなどありましたらお教えください。

>コンデジの場合は被写界深度も深く、輪郭強調も強いので、カメラ任せのAFで十分ですが、一眼デジタルとなると被写界深度が浅くなるため、より意識的なAF利用が必要です。

Y氏in信州さん、そうなんですか。そんな違いがあるなんて知りませんでした。A80を使っているときはそんなにピントがずれることは無かったのでデジ一眼になればその精度はコンデジより上になるのかなと思っていました。

>僕もコンデジからKiss Digitalに移ったときは悩みましたよ。その後
カメラの違いを理解することと、問題を整理することで解消しました。

アサヒ黒生カクテルさん、最初は苦労されたのですね。でもご自分でいろいろ調べられてピント問題を解消されたのには脱帽です。

みなさんのご意見から、デジ一眼のAFは「絶対」ではない。コンデジの時よりも慎重なピンと合わせが必要(場合によってはMFを使い分ける)と言うことを学びました。

これからの撮影に活かして行きたいと思います。どうもありがとうございました。


書込番号:4151721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

スピードライト380EX使用で・・

2005/04/07 11:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

クチコミ投稿数:81件

KissDに以前、フィルム版Kissで使用していた外部ストロボ、
スピードライト380EXを流用しています。

ただ、フィルム版では問題なく普通に撮れていたのですが、
KissDに使用すると、内臓ストロボより暗く写ることが多いです。
露出補正かけても、ISO感度変えても、やはり内臓の方が、
きっちり撮れてたりします。

使用場面は、仕事での撮影で会議風景。ステージ上(高い位置ではない・・ほほ並行ステージ位置)で話しいてる人を
狙って、だいたい3〜4mくらいから撮ってます。
レンズは、タムロン28-200を使ってます。
KITレンズでやや至近距離から使用した場合も、
やはり暗くなることがあります。

何か改善する方法はないのでしょうか?
というか、380EX自体が役不足なのかな??と・・。

昨日、ロシアンファームを遂に入れましたので、このファームの
ストロボ発光調整で何とかなるものでしょうか?

尚、外部ストロボ使用するときは、ストロボ背面の切り替えスイッチ
みたいな所を、緑の丸印(オートモード?)にしています。
稲妻マークの方へ切り替えて撮っても差は出ません・・。

よろしくお願いします。

*リンクしているアルバムは、この話題とは関係ないアルバムです。

書込番号:4148128

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/04/07 12:06(1年以上前)

KissDと純正スピードライトとの組み合わせは少しアンダー傾向があります。
ロシアンファーム導入されてるならば、調光補正を常時+1とかにしたり、、、
FEL機能を活用してみたりすると良いと思います。(暗い所に向けてAEロックボタンを押すと、フラッシュが一瞬だけ発光してフラッシュの調光が行われます。暗いと余計明るく発光するのを逆に利用します)

書込番号:4148162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/04/07 12:39(1年以上前)

>KissDと純正スピードライトとの組み合わせは少しアンダー傾向があります。
便乗でスミマセン。10Dや20Dの場合でも、こうした傾向はあるのでしょうか?
ちなみに580EXを使用した場合。

書込番号:4148227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2005/04/07 12:42(1年以上前)

早々のお答えありがとうございます。

380EXでも現役続行出来そうですね・・。

教えて頂いた2つの方法でトライしてみます。

※それにしても、ロシアン入れるとカメラの機能が生きてきますね。
 入れる前はドキドキでしたが、やってみればめちゃ簡単導入でした。
 ワンショット固定、ストロボ調整・・これがありがたや〜です。

書込番号:4148238

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/04/07 13:21(1年以上前)

10Dと550EX/420EXとのセットでもアンダー傾向はありました。
調光が白飛びさせないような傾向になっている感じです。

580EXで10D/20Dでの組み合わせは十分なテストデータを持ち合わせていませんm(--)m
ただ、580EX+20Dでの少ないテスト(少し借りて撮ったくらい)では、気になるような事は無かったです。
#特定のレンズで暗めの調光になるという報告が、どこかのスレッドであったような???

書込番号:4148309

ナイスクチコミ!0


sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:30件

2005/04/07 20:42(1年以上前)

以前、私も同じ件で困り皆様のご意見を頂いたことがあります。
物は420EXなのですが色々評価した結果、ロシアのストロボ補整+1撮影で固定しています。
背景の状況で明るすぎたりする場合もありますが、大体は90%位かな?はこの設定でgoodです。
あと、私の場合は内蔵ストロボ使用時でも全く同じでデフォルトでは暗めに写りますので+1で撮ってます。

レンズは殆どシグマ18-125mmを使っています。

書込番号:4149060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2005/04/07 20:58(1年以上前)

自分のカメラやストロボの問題かと思っていましたが、
みなさんも同じように問題があったのですね・・。

早くにこの掲示板を知っておけば・・と思っています。

私の場合、ロシアの存在も、KissD+純正ストロボのアンダー傾向も、
ここで情報を得るまでは全くしりませんでしたので、
買ったばかりの頃、あまりに暗く移るわ、ファインダーで見た被写体と実際の画像の現像位置が全然合ってないなどの理由から、サービスに持ち込んで、文句たらたら・・。
あげくの果てには無償ミラー交換と内部調整まで、やってもらいましたが、ストロボの暗さだけは、解決しないままでした。
サービスセンターの方の答えも、なんだか・・的はずれだったような覚えがあります。
こりゃ〜、ハズレのロットつかんだかな?と思っていましたが、
ようやく、胸のつかえがとれた感じです。

ここ1年はあんなに活躍してた380EXがカメラバッグの番人になっていましたが、これで出番がまた増えそうです。

書込番号:4149106

ナイスクチコミ!0


sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:30件

2005/04/07 21:10(1年以上前)

サービスセンターの方も「ロシア入れれば解決しますよ」とは口が避けても言えませんからねー

書込番号:4149131

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)を新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)
CANON

EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月24日

EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)をお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング