EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:650万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.7×15.1/CMOS 重量:560g EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のオークション

EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月24日

  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のオークション

EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック) のクチコミ掲示板

(32871件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3178スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)を新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

カメラ内部の画像が無い?

2005/04/07 11:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 Kei88さん
クチコミ投稿数:10件

通常、メモリーからこちらのスレで拝見したCF32Aのアダプターを購入してパソコンにメモリーからDVDへドラッグして取り込んでいます。

ところが、画像をDVDに取込み終わると、カメラ内部に「画像がありません」と表示されます。友達がパソコンないのでカメラ持って行って見せようと思いましたが、困っています。でも残枚数は減っています。どういう訳でしょうか?宜しくお願い致します。

URLの写真更新しましたので見てください。ご意見戴けたら勉強になりますので、よろしく。

書込番号:4148123

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/04/07 11:38(1年以上前)

メモリーカードから「コピー」でなく 「移動」にしてしまっているようですね

書込番号:4148127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/04/07 15:56(1年以上前)

右ボタンでドラッグすると「ここにコピー」が選べます。

書込番号:4148547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:9件

2005/04/07 20:50(1年以上前)

Kei88さん、こんばんは!

>画像をDVDに取込み終わると、カメラ内部に「画像がありません」と
>表示されます。

詳細が分りませんので、推定となってしまいますが、ドラッグ&ドロプ
操作で他のドライブ(本例ではDVD)に転送した場合は、元ファイル
(CFメモリ内容)が消去されてしまうことはありません。但し「切り取り」
操作を行った場合は転送完了後に消去されます。

カメラ側では撮影可能枚数も減っていることから、消去はされていな
いと思われます。有力な原因としてはCF32Aアダプタ経由でDVDに
画像ファイル複写後、CFメモリカードのファイルシステムをアンマウン
ト(Windowsでは具体的には見えません)して取り外すときにFATファ
イルシステムターミネート動作が正しく行われずに、Kiss Digital側で
は読めなくなってしまう程度の微妙な問題が発生したのだと思います。
(もし再現性があれば、CF32Aドライバのバグの疑いもあります)

DVDへの転写が完全に行われているのでしたら、以下の手順でCF
メモリから画像をカメラで見れるようにできます。

1)CFメモリカードをカメラ側で完全フォーマットします。(この操作に
  よりメモリ内容は完全に失われますので、必ずDVDに複写が正し
  く行われていることを確認した上で行ってください)
2)このCFメモリをCF32Aにセットして以下の階層ホルダまでファイル
  オープンします。

  CF32Aマスストレージドライブ -> DCIMホルダ -> xxxCANONホルダ

  注:xxxは3桁の数字でこれまでの撮影枚数により累積し数値を示
    します。
3)DVD側も同様に転送したい画像ファイルが記録されてる階層ホルダ
  位置までオープンしターゲットのJPEG画像が見えるようにします。
4)転送したい画像ファイルを全て選択しメニューバーの「編集」->
  「コピー」操作で複写します。
5)カーソルを2)項のxxxxCANON画面内に入れてマウス右ボタンで
  ポップアップメニューを出し、「貼り付け」を選びクリックします。
6)CFメモリ画像が転写されるのを確認した後、CF32Aマスストレージ
  をPCMCIAカードスロットより正規の取り外し方法によってアンマウ
  ントします。

以上で取り外したCFメモリカードをカメラ側で再生できるか確認します。

書込番号:4149080

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kei88さん
クチコミ投稿数:10件

2005/04/07 22:28(1年以上前)

皆さん、いろいろアドバイス有難う御座います。
もう1度CF32AにCFを差し込んでPCに入れましたら、画像が出てきましたので、CF内部からは消却されていない様です。因みにプロパテイを調べましたら1Gで使用275Mb残700Mbと出ました。再度EOS DIGI(E)からDCIMをclickしましたら、画像がバッチリ出ました。

DVDには画像が確かにcopyされていますので、アサヒ黒生カクテルさんのご説明の通りやってみたいと思います。

皆様はパソコンに取り込むのに、どの様な方法をとられているのですか?

それとKissDの場合、画像を逆にパソコンからCFへcopyする事は出来ないのでしょうか?そんな事はCDにCOPYすればいいじゃん、馬鹿げた質問だな」なんて言わないで教えて頂きたいものです。・・・最も今はトリッパーの様な便利な物もありますが、サイフの中身を覗きますと、手元に在るものが利用出来ないかと思いまして。

いつも大変お世話になりますが宜しく。

書込番号:4149344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ピント合わせ

2005/04/06 11:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

クチコミ投稿数:1件

中央以外の測距エリアでピントを合わせるのが難しいです。

書込番号:4145838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

F10と比べて・・・

2005/04/06 09:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

クチコミ投稿数:57件

先日、コンデジで話題のフジのF10を見にカメラ屋に行った所、EOSデジタルレンズキットが69,800円さらに中古なら何でも5,000円で下取り、実質64,800円で在庫処分セール中でした。一眼は全く考えておりませんでしたが、この値段で買えるのなら・・と関心が高まりました。
店員さんに全く用途の違うカメラであることを承知で、”F10と比べて室内や夜景の写りはどうか”聞いてみたところ”旧式のDESICなので室内や夜景ではF10の方がきれいだと思いますよ。EOS NならF10よりきれいに撮れるでしょう”という回答でした。
今度韓国に行って、いろいろな資料館や水族館などの写真を撮るのにデジカメの買い替えを考えておりました。現在はIXY450を使っておりますが、暗めの室内は厳しいです。
実際いかがなものでしょうか?

書込番号:4145632

ナイスクチコミ!0


返信する
kamukamu2さん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:22件

2005/04/06 11:47(1年以上前)

もの凄く無知な店員さんですよ。
結構量販店の店員はコンパクトデジカメは知っていても
一眼全然だったりします。
室内撮影や夜景撮影されるなら絶対にキスデジお勧めしますよ。
Nじゃなくてもです。
ディジックとか関係なしにコンパクトとは画像素子のサイズが違うので
室内など暗いところで感度上げた時のノイズは確実にキスデジの方が
少ないです。
夜景に関してはノイズリダクションが無かったと思うので
30秒以上シャッター開ける場合があるのであればNを考えられても
よいかもです。
レンズSETのレンズだと室内撮影感度上げないと厳しいですが
一万円以下であるEF50mmF1.8でも買えば室内撮影も失敗少なく
行くと思いますよ。
ってことでキスデジに1票です。

書込番号:4145834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2005/04/06 14:41(1年以上前)

早速のコメントありがとうございます。
店員の話も鵜呑みにしちゃいけませんね。
でも、マニュアル撮影の基本も知らない初心者がAUTOで撮ってそこそこきれいに撮れるか心配です。
勉強も必要ですね。

書込番号:4146141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2005/04/06 15:16(1年以上前)

自分で勉強するならKissデジが良いんじゃないかな。

今ちょうど、そんな話題が。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4145242&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=005002&MakerCD=14&Product=EOS+Kiss+%83f%83W%83%5E%83%8BN

書込番号:4146190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2005/04/06 16:01(1年以上前)

写りでEOSKissDigitalサイズでFinepixF10だと思います
邪魔にならないんならEOSKissDigitalをお薦めしますレンズ沼が待ってるかも

書込番号:4146249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2005/04/06 16:02(1年以上前)

写りでEOSKissDigitalサイズでFinepixF10だと思います
邪魔にならないんならEOSKissDigitalをお薦めしますレンズ沼が待ってるかも

書込番号:4146251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2005/04/06 16:03(1年以上前)

写りでEOSKissDigitalサイズでFinepixF10だと思います
邪魔にならないんならEOSKissDigitalをお薦めしますレンズ沼が待ってるかも

書込番号:4146253

ナイスクチコミ!0


Okkunnさん
クチコミ投稿数:433件

2005/04/06 20:31(1年以上前)

大きさ、重さ、起動時間の長さを気にしないのであれば、絶対旧kissDの方がノイズは少なく綺麗な画質だと思います。

なお、KissDにはストロボも自動発光するオートモードがあります。
私の考えでは、コンパクトデジタルのオートよりもきれいに写る可能性(確率)は高いと思います。

書込番号:4146759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2005/04/06 21:20(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
確かに重さと大きさのハンデをどう考えるかですね。
あと、レンズですか。
前向きに考えて見ます。

書込番号:4146874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2005/04/07 21:06(1年以上前)

初代キスデジ買ってきました。この掲示板を参考に早く上達できるよう頑張ります!皆さんご意見ありがとうございました。

書込番号:4149123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/04/10 17:40(1年以上前)

私は初心者でEOSデジタルレンズキットを使用していますが、簡単に美しい写真が撮れますよ。


http://www.imagegateway.net/a?i=pnwngbHFoJ

書込番号:4155772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DIGICについて

2005/04/03 23:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)

クチコミ投稿数:24件

初めてのデジタル一眼を予定しています。そこで、教えてください。
飛行機が好きで、飛行機の写真ばっかり撮っています。
空をバックにすることが多いため、青に白抜きとか、白に白抜きとかいうとっても厳しい使い方をする予定です。そこで、画素数はキスデジの600万あれば十分なので、後はDIGICがどれだけ僕のような使い方をしたときにうまく画像処理をしてくれるか、とても疑問です。
DIGICとDIGIC2ではこんな使い方をしたときにどれぐらい差が出ますか?
初歩的な質問で申し訳ないですが、教えてください。

書込番号:4140270

ナイスクチコミ!0


返信する
yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件

2005/04/13 22:53(1年以上前)

こんばんは。
飛行機の写真だそうですが、上空を飛ぶ飛行機なので画像の大半は空と雲と考えてよいのでしょうか?

ほとんどがピント無限大のようなケースでしょうか? でも、露出が怖いですね。例の7点フォーカスは自動でピント部を追いますが、露出もその部分の背景色、明るさで決まる感じがあります

応用モードで使えば、ピント点は任意固定できますが、仮に上空の機体の色合いと空の色合いに差が生じれば露出の差が出るかもしれません。

私は任意点ピントで黒白2色の家猫の写真を何枚か取ってますが、丁度バランスの良いものはまだ取れてません。PCで確実に補正が必要になるし、補正しきれない物もあります。(購入一ヶ月未満のデジカメは初心者です。)

これは、お店に行って、飛行機無しですが、外での試し取りをさせてもらった方が良いと思いますが?(色の出具合も好みがはっきりすると思いますよ、、。)

私も勉強中なので確実性はないですが、DIGICは単にデジタル信号をアナログ変換行うD/Aコンバーターと考えてます。また、各社独自性を持たせた発色の度合いを司るものと思います。この手の物は時代進化と共に性能が向上して行きます。基本は最新の物がベストと個人的には考えてます。
まあ、Nの800万画素に合わせて作る直したのが正解と思います。確かに600万画素でも問題無いとは思いますが、空対象だと画素数が大きい方が有利ではないのでしょうか?(部分的拡大も限界ありますからね、、。)

書込番号:4163650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

マクロと普通のレンズの違いは

2005/04/02 17:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 Kei88さん
クチコミ投稿数:10件

ゲスト用パスワード yamatohanaです。
はじめまして。いつもこのスレで楽しく勉強させていただいておりますので、スレ違いかと思いますが、マクロレンズと普通のレンズでは何処が違うのでしょうか?またf2.8のレンズとf3.5のレンズでも両方の絞りをf8にした時にどういう違いが出るのでしょうか?

大船植物園はタムロン28-300mmマクロで撮りましたが、花マークではピントが今いちなので、Mで撮りました。でもこれ以上ハッキリ撮れないものでしょうか?

書込番号:4136508

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:208件

2005/04/02 18:40(1年以上前)

Kei88 さんはじめまして。

写真見させてもらいました。
縮小したサイズで見ても甘く見えるので、等倍でみたら厳しいかもしれないですね。もっとシャープに撮れるはずですよ。

レンズについてですが、マクロレンズとそうでないレンズの違いは撮影倍率と最短撮影距離が違いますね。マクロレンズは等倍で撮影できるのに対し、普通のレンズにマクロとついているのは1:2とか1:3と言うように写せる大きさが違います。簡単に言うと小さい花を大きく撮りたい時にはマクロレンズが必要になり、大きい花ならタムロンの28−300マクロのようなレンズでも問題ないでしょう。私はタムロンの28−75(A09)を使ってますが、そこそこ撮れますよ。下手ですがアルバムにアップしてます。カメラが違いますが60mmマクロ、シグマ28−300でのマクロ写真も有ります。

絞りに関しては同じ様にF8まで絞れば開放値の違いは関係無い事になります。ただ、明るいレンズは性能の良いレンズが多いので、画質と言う意味では全く同じ条件で比べられないとおもいます。まあ私の場合は違いが解るかどうか疑問ですけど(汗)

マクロ撮影の場合、被写界深度が浅くなります。もし手持ちで撮影しているのでしたらファインダーで見て合っていても、シャッター切る時に体が前後に動く事でピントが外れたりします。どんな写真が撮りたいかによりますが、被写界深度を浅く(シベのみにピントが欲しいなど)なら三脚を使用してMFでしっかりピントを合わせてレリーズケーブルとかリモコンを使用して撮影すると良いですよ。

花全体にピントが欲しい時はF8程度まで絞って撮影します。そうすれば多少の前後のブレは深度内に収まってくれます。ただ背景はボケにくくなるのでちょっとうるさい写真になりますね。天気が良ければサイド光とか逆光気味に撮るとタマボケになるのでなかなか良かったりしますよ。

私は手持ちで撮影します。体が動くのを逆に利用し前後に動きながらピントを合わせて撮影します。それとたくさん撮影し家に帰ってから選ぶようにしていますよ。

書込番号:4136651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2005/04/02 18:41(1年以上前)

Kei88さん こんにちは

Tamron28-300mmで以前マクロ撮影していましたが、やはりKei88さんと同じようにシャープに撮れずマクロレンズを購入しました。
Tamron28-300mmはあくまで簡易マクロなので、これに不満を感じるようになれば本格的なマクロレンズをお勧めします。
違いは実感できると思います。

>マクロレンズと普通のレンズでは何処が違うのでしょうか?
マクロレンズは標準レンズより近くに寄って撮ることができるレンズです。
近くに寄れるのでその分大きく撮れる訳です。
開放F値が高く近寄れるため、バックのボケも綺麗に出てくれます。
もちろん通常の単焦点レンズとして、遠くのものを撮影するのも可能です。

>f2.8のレンズとf3.5のレンズでも両方の絞りをf8にした時にどういう違いが出るのでしょうか?
基本的には違いはありません。
あるとすればレンズとしての性能(描写力)の違いです。

あとEXIFデータを見たのですが、ISOを400位に上げてシャッタースピードを上げるか、三脚を使用するのが良いかと思います。
手振れの影響もありそうです。

参考になるかわかりませんが、Tamron90mmのサンプルをいつもより多めにUPしときました。^^
http://www.imagegateway.net/a?i=2DKmaJQ3po

書込番号:4136656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2005/04/03 17:59(1年以上前)

Kei88さん、こんにちは
私もKei88さんが行かれた翌々日に大船植物園に行っており、同じような花をアルバムにアップしておりました。撮りたくなる花が一緒ですね。
「はなもも」や「ぼけ」の写真綺麗ですね。私が行った土曜日は曇りでどんよりでしたので、f8には絞れませんでした。
>花マークではピントが今いちなので、Mで撮りました。
Mで撮るのって難しくないですか?私の場合Mは使用せずに、Avがほとんどです。
レンズに関しては、100mmF2.8マクロを使用することが多いのですが、屋外で30cmくらいに寄って取るとわずかの風でもピントがズレて難しいです。私もタムロン28-300mmを以前に使用していましたが、はっきり撮れるという点では、100mmF2.8マクロの方が断然よいと思います。もっとも私の場合技術不足で100mmF2.8マクロを使っても失敗が多いのですが…
大船植物園は広々としていて、三脚を使って撮っていても全然気兼ねせずに済みますので、練習にはもってこいです。これからの季節、鎌倉の桜も楽しみですね。

書込番号:4139285

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kei88さん
クチコミ投稿数:10件

2005/04/03 21:20(1年以上前)

ゆうおじさん さん,na_star_nb さん,かけこみセーフ5155 さん
皆様ご親切なアドバイス有難う御座いました。そして、皆様のお写真も拝見させて戴きました。とても素的なお写真ばかりで、どうしたらこんなにお上手なお写真が撮れるのか、ご教授頂きたいものです。三脚を使う事大変大切な事だと良く判りました。でも重いので、つい手持ちで撮ってしまします。ところで、マクロのスレ見ますとタムロンの90mmマクロが良いらしいですが如何なものでしょうか?

書込番号:4139797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:9件

2005/04/04 08:37(1年以上前)

Kei88さん、はじめまして。
>マクロのスレ見ますとタムロンの90mmマクロが良いらしいですが如何なものでしょうか?

僕もタムロンの90mmマクロを使ってますが良いと思います。現在は、
デジカメにも適したMODEL 272E Diになってると思います。僕が所有
しているのは、その1世代前の172Eです。(272Eはコーティングが良
くなっているはずです)

等倍マクロが特徴のレンズですので小さな花びらなどを他のレンズ
では出せないような写りが得られます。このレンズは、マクロ以外の
一般の撮影でも使用できますので、なかなかの優れものと思います。

以下はサンプルです。ファイルサイズ都合上、殆どがラージ・ノーマル
のものを掲載しておきましたのでJPEG歪は容赦下さい。マクロ以外
の特徴も見てください。開放撮影が多いですがレンズ性能が分ります。

<F2.8開放:幾何学歪が少ない(周辺四角形に注目)>
http://elgrand1.s137.xrea.com/Img/Tmp/IMG_5190.JPG

<F2.8開放:周辺まで解像度は良い(開放でも良い)>
http://elgrand1.s137.xrea.com/Img/Tmp/IMG_5213.JPG

<F2.8開放:等倍マクロに近い撮影例(周辺のOK)>
http://elgrand1.s137.xrea.com/Img/Tmp/IMG_5289.JPG

<F5.0絞込:スナップでも可能>
http://elgrand1.s137.xrea.com/Img/Tmp/IMG_6270.JPG

<F2.8開放:風景だが開放でも周辺解像度良>
http://elgrand1.s137.xrea.com/Img/Tmp/IMG_7804.JPG

<F5.6絞込:紅梅、発色も良い>
http://elgrand1.s137.xrea.com/Img/Tmp/IMG_8784.JPG

<F8.0絞込:花のマクロ>
http://elgrand1.s137.xrea.com/Img/Tmp/IMG_2179.JPG

<F8.0絞込:花とミツバチマクロF8でも被写界深度がやや薄い?>
http://elgrand1.s137.xrea.com/Img/Tmp/IMG_2186.JPG

書込番号:4140998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2005/04/04 21:28(1年以上前)

Kei88さん
ちょっと遅くなりましたが^^;
マクロは純正のEF100mmマクロ、タムロン90mmマクロあたりが人気ですね。
EF100mmがシャープな感じ、タムロン90mmは柔らかな感じと言う人もいますが、細かいことに拘らなければどっちも良いレンズですよ。
シグマの50mmなんかもワーキングディスタンスが短く使いやすそうです。

書込番号:4142286

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kei88さん
クチコミ投稿数:10件

2005/04/06 10:35(1年以上前)

アサヒ黒生カクテル さん,na_star_nb さん
早々のアドバイスに御礼大変遅れて申訳有りません。
今まではKissDだけに振り回されてきましたが、
ようやくレンズの事も考えるようになりました。

アサヒ黒生カクテルさんの素的なホームページ
も拝見させて戴きました。写真の事で又いろいろ
質問するかもしれませんが宜しく。
それから、貴方の様に1枚だけの写真をこのスレに
掲載するにはどうしたら宜しいのでしょうか?
簡単にはゆかないものでしょうか。

書込番号:4145738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:9件

2005/04/06 18:13(1年以上前)

Kei88さん、HPまで見ていただき恐縮です。僕も花のマクロ撮影は好きですが
なかなか上手く撮影できない一人です。ただレンズによっても違いがあるよう
ですので結構面白いと思います。それとデジ一眼レフのマクロはやはりマニアル
フォーカスが多いです。また、被写界深度を薄くした場合は僅かな体の揺れで
ピント域が動きますので手持ちの場合は何枚か撮影しその中から良いものを
選び出します。僕は三脚は面倒なのと構図がどうしても固定されてしまうため
殆ど使いません。動いて撮影した方がいろいろなアングルで沢山切れるので
その中から、必ず良いものが見つかる為です。

>写真の事で又いろいろ質問するかもしれませんが宜しく。
こちらではメールアドレスはスパム対策のため掲載しておりませんのでHPの方
からお願い致します。

>それから、貴方の様に1枚だけの写真をこのスレに掲載するにはどうしたら
>宜しいのでしょうか?
これはすごく簡単です。本当はHTML化すべきなのですが、面倒なので画像
ファイルだけをHPサーバにアップロードし、そのリンクURLを公開しただけ
です。殆ど手抜きですけど・・。こちらにつきましても詳しくは、お問い合わせ
下さい。

書込番号:4146484

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kei88さん
クチコミ投稿数:10件

2005/04/07 11:19(1年以上前)

アサヒ黒生カクテル さん
いろいろお世話様でした。
時間を見てHPへお邪魔させて戴きます
ので、その折には宜しく。
ありがとうございました。

書込番号:4148103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

7点フォーカスとAIサーボの関係(旧KissD)

2005/03/31 23:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件

yama_Kissです。
度々すみません。

例の7点フォーカスでピントをどれかに合わせて、半押しで被写体を別の被写体に動かした場合に、どのような理由で動き出すのか未だにわからないのですが、勝手にAIサーボAFに入り込んで、レンズが適当に動き始めて、固定もしないし、また、どこにピントが合うのか不明なんです。

確認1)AIサーボオンリーの簡単撮影ゾーンの走っている人の漫画のダイヤル位置だと7点のうちのどこにピントが合うのかは、カメラまかせなのですか?また、撮影者側には教える機能は何も無いのが各モデル共通で普通なのでしょうか? 信じてシャッターを切ればピンボケありえない物なのですか?

確認2)全自動とか他の応用ゾーンでレンズはゴショゴショと動いているけど、シャッターを切ればしっかりと被写体でピントがあっている。切るだけでOKなんでしょうか?

確認3)悩まずにシャッターを押せば、全て万事丸くおさまるはず。悩みを捨てれば救われるのでしょうか?

なんとなく、?ロシアン入れ込んで、ワンショットで固定、ピントも中央に固定!シャッター速度と絞り値に注意して強制的にストロボ使用判断を行う事になりそうですね。

電気製品じゃないけど、少しの機能差が大きく影響する感じですね。大昔にF1なのか?F2なのか?を悩んでも、好みの差ですみましたからね。

書込番号:4132494

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:63件

2005/04/02 06:57(1年以上前)

おはようございます。

>半押しで被写体を別の被写体に動かした場合に、
>どのような理由で動き出すのか未だにわからないのですが、
カメラを動かす事によって被写体が動いたとカメラが判断したからです。
カメラにはカメラが動いたのか被写体が動いたのか、また被写体が代わった事も判断できないので。

>確認1
スポーツモード(AIサーボ)では、始めに中央で被写体を捕らえて半押し、その後は7点何れかで被写体を捕らえていれば良いことになっています。

>撮影者側には教える機能は何も無いのが各モデル共通で普通なのでしょうか?
20Dでは中央固定でAIサーボが可能です。キスデジNでも同様に出来ると思います。

>確認2
>全自動とか他の応用ゾーンでレンズはゴショゴショと動いているけど、
レンズはゴショゴショと動く?ピントを合わせているのではないですか?

>確認3
>悩まずにシャッターを押せば、全て万事丸くおさまるはず。
そんなことは無いでしょう。

書込番号:4135465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2005/04/02 12:44(1年以上前)

こんにちは。

旧キッスDの欠点ですね。約1年前、これが理由で購入候補から外れました。当時はロシアンファームなかったし・・・買ってしまった物は使うか買い換えるしかないのですが、使う予定ですよね?でしたらあきらめてたくさん撮影する事です。同じ構図で何枚も撮っておけば、中には狙った所にピントがきてる物もあるかもしれません。

それと中央1点で使用し、できるだけカメラを動かさないで日の丸構図で撮影する事でなんとかなる気がします。私はs2proでAF−Cに固定されたトラブルが起きた事があるのですが、その時は構図を変えるとピントはどこに行くか予想もつかないのであきらめて真ん中に被写体を固定して撮りました。まあカメラの楽しみが半分以下になりましたけど・・・

ロシアン入れる事で解決できる問題ですので、旧キッスDを今買ったのでしたらこの道が一番ではないのでしょうかね。

書込番号:4135983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2005/04/02 13:42(1年以上前)

こんにちは。

>中央1点で使用し、できるだけカメラを動かさないで
>日の丸構図で撮影する事でなんとかなる気がします。
AFフレーム任意選択でほぼ解決します。

書込番号:4136092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2005/04/02 17:28(1年以上前)

かず〜(^^) さんこんにちは。

一応奥様がオートでの撮影を前提にして見える(前スレ)を見ましたので、設定等いじらないでシャッターを押すだけの方法を考えてみました(汗)

任意選択を使用すれば可能ですね。AFロックして構図を変えるか、任意選択をして撮影するのか、どちらかを選べば良い事ですが、旧キッスDはAFロックがロシアン入れないと無理(絞込みボタン使用もあるかな)なので、色々工夫してみたら良いのではないでしょうか。

私はカメラが違いますが、基本的に中央1点での撮影しかしません。私ならロシアンファームを入れると思います。メーカーのサポートにも影響しない事が以前からここの板では書かれていますしね。

カメラのナニワ事件でキッスDNが買えなかったので、安くなった旧キッスD+ロシアンファーム+50mmF1.8狙ってます。ボディーのみで4万円台にならないかな〜

書込番号:4136498

ナイスクチコミ!0


スレ主 yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件

2005/04/06 00:21(1年以上前)

こんばんは。色々とアドバイスありがとうございました。

>スポーツモード(AIサーボ)では、始めに中央で被写体を捕らえて半押し、その後は7点何れかで被写体を捕らえていれば良いことになっています。
なるほど、でも、被写体に対して奥か?手前か?は撮った後でしか輪kらないのですよね?・・・ちょっと怖い感じがします。

>20Dでは中央固定でAIサーボが可能です。キスデジNでも同様に出来ると思います。
旧Kissには無いモードですね。ロシアンで回避可能なのは応用モードのみだし、、、、。困っているけど、買っちゃったので慣れる?我慢するしか無いですね。・・・でも、Nは小さくなりすぎて駄目だな、、。見た目ではわかりにくいです。持つとわかります。

>レンズはゴショゴショと動く?ピントを合わせているのではないですか?
このゴショゴショなんですが、化石時代のカメラで言うと最後のピンあわせの量程度動くんですよ。そこが気になって困ってます。それに、AF一眼は750しか経験ないです。コンパクトカメラでは、壊れて買い替えもありますが、中には、必ず何枚かピンボケが必ず入るので数ヶ月で手放した物もあります。(実はキャノンです。750が良かったのでコンパクトもキャノンでと買い換えたら失敗でした。)

他の方が含めて、色々とアドバイスいただきありがとうございました。

今晩の結論:娘の入学式なんですが、色々と話し合った結果、750を持って行く!と女房が決めたのでKissは待機状態になりました。現時点でも色々と写している物を見て非常に綺麗なのには家内も満足はしているのですが、、、。熟練度低い現状では安全パイを取っちゃいました。

書込番号:4145146

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)を新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)
CANON

EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月24日

EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)をお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング