EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:650万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.7×15.1/CMOS 重量:560g EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のオークション

EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月24日

  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のオークション

EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック) のクチコミ掲示板

(32871件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3178スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)を新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

発色について

2005/03/31 22:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

クチコミ投稿数:112件

キスデジを手にしてもうすぐ一年の素人です。

板違いかもしれませんが、プリント時の色について質問させてください。
手持ちのレンズは
  70−200F4L
  18−55
  シグマ18−50F2.8
     12−24

プリンターは  ピクサス990i

以上の条件でいろいろ試していますが、なかなか満足できるプリントの色になりません。
特に、赤系統のプリントに悩んでいます。
赤の多い構図だと赤紫になり(アルバムの最後の梅)、緑の入る構図だとオレンジ色になります(ベトナムの提灯)。

これは、カメラのせいなのかレンズのせいなのか、プリンターの問題なのか、緒先輩方のアドバイスをお願いいたします。  

書込番号:4132304

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:24件

2005/03/31 23:45(1年以上前)

イナジイさん、こんばんは。

>特に、赤系統のプリントに悩んでいます

私も赤の発色については長い間悩んできました。特に紅葉の赤や赤いシクラメンなどがオレンジがかってプリントされます。プリンターはBJF930とip8600を使っていますがどちらも同じです。

大変難しい問題ですが最近はかなりマッチングが出来るようになり、普及価格帯の液晶モニターではここまでかなと思っています。

まずは、モニターの発色がどうかですが、モニターの色温度は5500〜6500kに合わせます。AdobeRGBの画像なら5000〜5500、sRGBなら6500kが良いでしょう。Photoshopをお持ちならAdobeGammaで調整して見て下さい。または、雑誌などのサンプルデータでモニターの発色を調整したり、そばの花などを撮ってモニターと見比べながらの微調整とかもありかも・・次に、プリンターの設定ですが http://bj.canon.co.jp/japan/colormanagement/
などを参考にICCプロファイル・あるいはアプリケションカラーマネージメントを使ってプリントして見て下さい。

私が是非お勧めしたいのは、もし現在普通の蛍光灯下で色を評価されているなら
色温度5000K〜5500kの蛍光灯に変えると全く違った色に見えます。別に高価なものでなくても普通に市販されてるものでも赤の見え方が随分違って見えますよ。詳しくは長くなるし何分素人ですのでこの辺でご勘弁ください。

書込番号:4132632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2005/04/01 02:13(1年以上前)

ものすごく難しいご質問ですね(笑)。

満足できるプリントの色というのは、モニタでご覧になっている色のことなのか、きれいに見える色なのか、それともご自身が見たような色という意味でしょうか。

アルバムの最後の梅は、私の環境(大雑把に調整済み)ではかすかに青みのある透過光が見えます。また、ベトナムの提灯はややオレンジがかった赤に見えます。

してみると、プリントの色とおっしゃっているのは、ホワイトバランス全般のことなのか、それともプリントすると色の傾向が誇張されたり、くすんだりしてしまうということでしょうか。

いずれにしても、赤系統の再現性は難しいですね。赤が飽和しやすい(デジタルで表現できる光の範囲いっぱいになっしまいやすい)のと、人が赤に対して非常に敏感だからなのでしょう。

問題がホワイトバランス全般(というか、写真の色合)のことでしたら、AWBやマニュアルホワイトバランスの段階的な調整で実現できることよりも、イナジイさんの色に対する感覚のほうが繊細になってしまったのかもしれません。

もしそうなら、レタッチや現像といった工程をいれて、ご自身で調整されるしかないと思います。

プリンターが色の傾向を誇張してしまうと感じられるようなら、10Dマッキーさんの紹介されているカラーマネージメントを導入するのが王道だと思います。

ちなみに、自分の環境でもセピアとかちょっとくすんだ緋色(くすんだら緋色って言わないですかね?)のような、ベトナムの提灯に類似した色は、プリントよりモニターの方がきれいに見えることが多いです。

それと、カメラやレンズによっても、色はちょっと(ときにはかなり)変わります。それはカメラやレンズのせいというところもありますが、各々傾向があるということでもあると思います。

書込番号:4133021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2005/04/01 23:34(1年以上前)

10Dマッキーさん
ご紹介いただいた「キャノン マネージメント」、
かなり専門的で難しいですが、しっかり勉強させていただきます。
ありがとうございました。

絞ってもF5さん
説明が不十分でした。
自分の目で見た色と比較して、モニター、からプリントまで少しずつ違うようで、特に赤の状況がかなり違うときがある、ということです。

10Dマッキーさんもおっしゃられているように、赤系統の再現は難しい事は何となくわかるのですが、・・・・。

キスデジは初めての一眼で、プリンターも含め私にとってはかなり高額の買い物でした。
何年か前の使い捨てカメラの写真と赤系統を比べてみて落胆しています。
今度、カメラ店でプリントしてみようとも思っています。

書込番号:4134812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました。

2005/03/31 18:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)

スレ主 wakachinさん
クチコミ投稿数:2件

本日ついに買っちゃいました。キタムラにてボディのみ58800円でした。カメラバッグ付き。
新型を買う予定でしたが安かったのと、差額で良いレンズを買ったほうがと思って・・・。
出来れば安くて、35ミリ、デジイチに共通で使えるおすすめ広角ズームってありますか?20ミリ前後から50ミリくらいまで。
教えてください。

書込番号:4131801

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/03/31 18:39(1年以上前)

定番はEF17-40mmF4Lかな?
少し望遠側が不足ですが、、、
デジタルだと27-64mmで使いやすい画角だと思います。

書込番号:4131820

ナイスクチコミ!0


HARIMAOさん
クチコミ投稿数:837件

2005/04/11 22:38(1年以上前)

ワタシは20Dですが、
シグマの18-50F2.8を常用しています。
ワタシのブログにサンプルがありますので、
参考にしてみてください。

書込番号:4158741

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/04/12 00:03(1年以上前)

>35ミリ、デジイチに共通で使えるおすすめ広角ズーム

って条件があるみたいですよ(^^;;;

書込番号:4159108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

KissDの後面カバー、簡単に外せませんか?

2005/03/31 07:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 mura74さん
クチコミ投稿数:113件

mura74と申します、こんにちは。

EOS KissDの液晶画面ですが、屋外など明るいところで使用するとき、画面内の
ホコリが目立ち気になります。
十字キーやCFスロットなどから侵入するようです。

2ヶ月位前、保証がある内にサービスセンターで CMOSと液晶画面内を清掃して
もらいました。
液晶画面内の清掃は預かりになるとのことだったのですが、1時間位待てればと
いうことでその場で実施してくれました。(タイミングや状況がよかったのかも知れ
ません)

そのときに聞いたのですが、カメラをグリップしたときに右手親指に当たる丸いフタ
(直径 3mm位)の下にあるネジを外すのがポイントのようです。
後は底面や左側面ゴムカバーなどのネジを外せば、後面カバーが取れそうな気が
します。

後面カバーが外れれば、自分で簡単にホコリを清掃できると思います。
自分でやってみればよいのですがその前に、もし外された経験のある方がおられ
ましたら、その方法を教えてください。

書込番号:4130796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件

はじめまして。
在庫処分の価格に負けて旧KissDを買っちゃいました。価格的には非常にうれしいし、写りも個人的には満足しているのですが・・・・・。

実は、適当に写して物をパソコンで眺めだすと、ピンが前とか奥とかかなりの枚数が自分の要望と反した位置にピンが来ている事がわかりました。その後、注意して例の7点のフォーカス点を観察していると・・・、

極端例1:7点中6点が目的とする被写体に意識的に合わせても、外れた1点だけが、しっかりと奥の壁で赤ランプ。3回押し直してもガンとして壁にピンしたままで動きません。
極端例2:中央5点を被写体に向けても、外側2点が両サイドの家の壁で点滅してピンが前に、、。カメラを立てるけど、1点が地面にピン位置・・。地面を外す事でなんとか目標物に3点かな?がピントが合います。
壊れているようにも思いますが、このような事象は普通なんでしょうか?

標準ズーム、トキナーの12−24広角ズーム、残りは銀板EOS時代の28−105のF3.5/4.5 、70−210のF4ですが、かなりの確率で目的と違う位置でピンが合い。非常に困ってます。

申し訳ありませんが、撮りたい物にピントを合わせるコツがあるのでしょうか?条件は全自動です。気分的には中央部の1点のみでピントが合えば良いのです。

宜しくお願いします。

書込番号:4129299

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/03/30 19:37(1年以上前)

全自動でストレスイためるより、Pモードで中央1点の方が楽なような・・・(^^;

書込番号:4129395

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/03/30 19:40(1年以上前)

>全自動でストレスイためるより、Pモードで中央1点の方が楽なような・・・(^^;

ストレスイって何だ→俺 (--;;
ストレスの間違いです。

全自動にこだわる理由は何でしょう?

書込番号:4129402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/03/30 19:54(1年以上前)

多点エリアフォーカスのオート撮影ほど信頼できない撮り方はないと思っています。どこにピントが合っているのか分からないんだもん。赤ランプが一斉に光るし,被写体とその近辺の距離の差まで計算しているかどうか疑問です。というより中間点とってるんだっけ?

フォーカスエリアは背面ダイヤルでグルグル回したり(またはプッシュしたり)して自分で決めないとこのテの撮影は不安で仕方がありません。

アイコン搭載しているカメラっていいですよ。(脱線)

ただし,中央1点でもピントがきていなかったりしたら,レンズに問題ありかも?

書込番号:4129436

ナイスクチコミ!0


sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:30件

2005/03/30 20:02(1年以上前)

yama_kissさん

泣き顔辛そうですね。
おそらく、現在そしてこれからも旧KISS-dを貫く方々は「Pモードで中央1点+ロシア」を設定されていると思います。

ロシアは非純正なので公にはお勧め出来ませんが、中央一点は良いです。
非公式&無責任モードではロシア無しの旧KISS-dはもったいないですね。

書込番号:4129453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2005/03/30 21:47(1年以上前)

こんばんは

全自動では、ピントを合わせる仕組みの差はあれ、どのカメラでも似たようなものでしょう。
アバウトに撮って満足できる人なら全自動でもよいのですが...
全自動って初心者向きの機能じゃないのかな?
脱初心者が全自動を使用するのは、どこにピントが合うか予測できる場合位かと思います。

アバウトに撮って満足できないなら、中央一点を選択されるのが幸せになれるかと思います。
普通は中央一点です。

書込番号:4129757

ナイスクチコミ!0


スレ主 yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件

2005/03/31 01:40(1年以上前)

どうも。色々とありがとうございます。

あれからも、色々と試してますが、全自動側の多点はうまくないですね。コツみたいなものも微塵に無い感じであきれてます。

たしかに応用モードの1点ですね。しばらくは、P基本で家内が使えるようにコツを伝授するしかないようです。

実は、全自動にこだわるのは、家内が使う事前提です。(私も楽に慣れると古いカメラを持ち出すのも疲れるので・・。)オバカな750QDを愛用してましたが、ピンボケ経験は一回も無いです。家内は子供のイベント物には望遠ズームにDムービーも抱えて出かけますので、、。

カメラ屋さんでは他社含めて色々と試して特にピンに悪い感じは無かったのですが、今となってはKissのこれは????の感じです。じっくりと比べればわかったのでしょうかね???(遅い後悔です。)

自分も応用ゾーンは特に考えてなかったです。使うのを前提に試してたらどうだったのでしょうかね?使い良いのか?普通なのか?悪いのか?わかりません。高級機だと多分?使いやすい配置なのかな? 

ロシアンなんたらは研究中です。・・・たしかに良いような雰囲気あります。(自分のKissでうまく書き換えできれば良いけど、、。最近買ったものなのでCANONが書き換え防止の細工しないこと祈るだけです。)

しかし、素直に撮りたい物にレンズを向けて撮りたいです。関係無いものにピントが合ったりするのは悲しいですね・・・・。

アイコン表情は何を選べば良いのかわかりません。「悩」の表情ないかな???

皆様、どうもありがとうございました、、、、。

そうか、悩みは吹っ切れたと考えれば「喜」か「楽」の表情でも良かったかもしれませんね。

それでは、、、。

書込番号:4130549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ロシアンファーム入れました

2005/03/30 12:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 mi2runさん
クチコミ投稿数:817件

いろいろ悩んだ挙句思い切ってロシアンファーム入れてみました。

思っていたより簡単に出来ました。

これで念願のワンショットAFの固定が出来るんですね。



書込番号:4128515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

50mmレンズについて・・。

2005/03/28 18:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

クチコミ投稿数:81件

いつも参考にさせて頂いております。さて、広告制作という仕事柄(カメラマンではないですが・・)、予算がない仕事は全て自分で写真をパチパチするようになって5年以上になりました。KissDは1年ほど前に購入。それまでもフィルム版のKissで仕事をこなしていました。

そこで、本題なのですが、最近50mmのレンズに興味がありまして、キャノン1.8II(めちゃ安いレンズ)とシグマ50mmマクロのどちらにしようか悩んでいます。仕事では、室内での人物撮影や同じく室内での商品アップ撮影などもあります。また、気候もよろしくなってきたので、趣味で草花等々も接写したいな・・・とも考えております。

シグマの50mmは予算範囲なのですが、価格面からみてキャノンの1.8IIにクローズアップレンズでは同等に対応出来ないものかと思案しております。やっぱり普通に撮るのも、マクロで撮るのもということであれば、シグマの方でしょうか?

諸先輩方のご意見を聞かせて頂ければ幸いです。

<持っているレンズ>
18-55KITレンズ、タムロン28-200、シグマ70-300マクロ付(APOでないタイプ)、シグマ15FishEyeです。

書込番号:4123701

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/03/28 18:55(1年以上前)

クローズアップレンズつけるなら、条件的にマクロレンズの方が良いと思います(^^;

クローズアップレンズ使うと画質的に落ちるのと、撮影距離がフィルターに依存するのが使いにくいですから(^^;

EF-S60mmマクロとかも選択肢として良いかも?

書込番号:4123711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2005/03/28 19:44(1年以上前)

さっそくご伝授ありがとうございます。

しかし、EF-S60マクロってヨドバシさんで5万ちょっとのようで・・。
ちょっと予算オーバー気味です。
まあ、仕事で使うのだから道具はケチるな・・と言われそうですが、
なんせ、ふけばとぶよな会社をやっているもので・・。
※福岡の地震では、モノの落下&散乱で済みました。

シグマの50mmマクロですと、2万4990円って所もあるみたですし・・。

クローズアップレンズの問題点を考えますと、やはりマクロレンズってことになりそうですね・・。

他の方々のご意見ありましたら、ぜひぜひお聞かせ下さい。

書込番号:4123863

ナイスクチコミ!0


sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:30件

2005/03/28 21:12(1年以上前)

EF50mmf1.8Uは、何はともあれ1本あるとよいです。
私はレンズは3本(全部安物)しか持ってませんが、これが一番出番が多いです。室内フラッシュ無しでもISOアップで結構いけるし、小さくて軽くて(私のレベルでは)綺麗に映るし、いいですよ。
あの安っぽさも好きです。

書込番号:4124101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:5件

2005/03/28 22:14(1年以上前)

慣れればどうってことないのかもしれませんが、接写レンズ、接写リング(キヤノンではクローズアップレンズ、エクステンションチューブ)は撮影距離の制限や若干画質が落ちることなど、あまり使いやすくはないですよ。
おすすめは(持っていませんが)EF-S60マクロになるんだと思いますが、予算内ということでしたらシグマの50マクロでいいのでは。インナーフォーカスではないのでEF-S60マクロと違い大きく写そうとするとレンズがぐぐんと伸びる、またUSMではないのでAFで使うとモーター音がするなどありますが、等倍まで寄れるし、画質も悪くないと思います。純正EF-50マクロは設計が古く、1/2倍までしか寄れない(等倍にはライフサイズコンバーターが必要)などあって、おすすめできません。

書込番号:4124328

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2005/03/29 01:18(1年以上前)

広告用の撮影となれば当然三脚は使用されているものと思いますし、商品撮影は被写界深度
も必要ですからそこそこ絞っての撮影だと思います。
ということで、開放の明るさにこだわったレンズ選びは不要と考えます。
私があっぷるぱぱさんの立場ならマクロレンズを選びます。

私もシグマの 50mm マクロに興味があったんですが、結局 EF-S 60mm マクロを買ってしまい
ましたので、シグマの評価はできません。 (ここの最低価格よりかなり安く買えました)

書込番号:4125142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件

2005/03/29 09:20(1年以上前)

両方持ってますが、はっきり言ってこの二本はまったく別のレンズです。
マクロから通常の撮影までオールマイティーに使えるのがシグマ。
とにかく安く、明るく、コストパフォーマンスに優れるのがEF501.8U。
どちらも持っていて損はないレンズです。

もしどちらか一本だけ選ぶとしたら、私は悩んだ末にEF501.8Uかな……。
これで物足りなければ後でシグマを買い足せばいいし、予算がなければオークションで売ればいいので。(EF501.8Uは結構いい値がつきます)

シグマの50mmマクロは、デジタル対応以前のものを中古で探せば安く買えるかもしれません。
以前ヨドバシで、他の望遠ズームとセットで2万5千円くらいで売っていたので、危うくもう一本買ってしまうところでした。
すぐになくなってしまったところを見ると、私みたいな人間がたくさんいたのでしょうね。(^_^.)

書込番号:4125610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2005/03/29 11:10(1年以上前)

みなさん本当にいろいろアドバイスして頂き感謝感謝です。

でも、なんだか、教えて頂いたもの全部ほしくなっちゃいますね・・。

私、個人的な趣味ではエレキギター小僧(おじさん)だったり、
シーバスルアー小僧だったりもするのですが、
なんだか、そういう世界と同じで、次々、欲しくなってしまうものが、
現れてきて、財布の中がいつも悲鳴あげています(笑)。

シグマ50mmマクロを第一に候補にしてみたいと思います。
もう少し、お金貯めて、60マクロへ・・でもいいのでしょうが、
ほしい〜と思ったら、待てない性格なので・・、
まずはシグマ50mmゲット計画をはじめようかなと思います。

ほんと、この掲示板は役立って感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございます。

書込番号:4125795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2005/04/04 19:46(1年以上前)

ご無沙汰です。まだマクロレンズ・・手に入れられずにおります。
来週くらいには何とかしたいのですけど・・。

それにしても、キャノンの1.8IIはやの字のオークションで、
もの凄い高値ですね・・。新品買えるんじゃ?という勢いで、
入札出来ずにいます・・。

4/1にあまりに近所の菜の花の名所で、菜の花が満開だったので、
こんな時、マクロがあれば・・と思いつつ、写真撮りに行きました。
今持っている、シグマのAPOなし、70-300マクロで、マクロな世界の
練習と思い、ぱちぱちしてきた次第です。

でも、よくよく考えて・・こういう畑の花のマクロとなると、
たとえKissDが1.6倍換算でも、よほど近寄らないととれないのでは??
と思いはじめています。

どうなんでしょう??>みなさん

あんまり近づくと、ミツバチさんにさされそうで・・。

書込番号:4142038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2005/04/11 20:08(1年以上前)

本日、購入致しました!

いろいろ悩んだのですが、結局MACRO 50mmF2.8 EX DGとキャノン50mm1.8IIの2本まとめてかっちゃいました・・。

なんだか、やたらレンズが増えてしまい・・、
カメラバッグにこれ以上レンズ入りません・・とほほ。

部屋で試しにぱちりしただけですが、2本とも面白そうです。

ところで、イマイチMACRO 50mmF2.8 EX DGのFULLとリミットモードの
使い方が????なのですが、これってどういう場面で、どういう使い方(切り替え)するのでしょう??

書込番号:4158215

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)を新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)
CANON

EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月24日

EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)をお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング