EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:650万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.7×15.1/CMOS 重量:560g EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のオークション

EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月24日

  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のオークション

EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック) のクチコミ掲示板

(32871件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3178スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)を新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

クローズアップレンズについて

2006/04/15 22:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 CHELLEさん
クチコミ投稿数:33件

デジタル一眼での撮影が夢で、高級コンデジでいろいろと挑戦して2年になりました。先日、ひょんとしたことから、Kissデジタルのレンズセットの新品を譲り受け、シャッターを切りまくっている毎日です。

質問ですが、クローズアップレンズの使い方についてお願いします。接写撮影の第一歩としてKenkoのMCクローズアップレンズN0.3を購入してみましたが、どうも使い方がよくわからないのです。
レンズセットの18-55mmでは被写体まで最も近づいて28cm程度のようですが、クローズアップレンズをつけると、一体何cmまで寄れることになるのでしょうか。ケースには撮影距離20から33cmと書いてありますが、カタログに描かれているように接写できるという実感がどうもつかめません。

初心者です。どうぞお手柔らかにお願いします。


書込番号:5000503

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/04/15 23:01(1年以上前)

こんばんは
出来るだけ柔らかく書きます。
現物がお手元にあるのですから、
試して見るのが一番です。
AFの合焦点を探るということです。
これが体感できていないと現場で困りますよね。
被写体を大きく撮ろうと考えればテレ側を使用してください。

書込番号:5000534

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2006/04/15 23:02(1年以上前)

クローズアップレンズは望遠系の寄れないレンズに使うと効果が大きいです。
広角〜標準系のレンズではクローズアップレンズよりも中間リングと呼ばれる製品の方が効果的です。

書込番号:5000538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/04/15 23:07(1年以上前)

高級コンデジでいろいろと挑戦して2年になったら、
もう初心者というレベルじゃないでしょ。
出来ればクローズアップレンズ売っぱらって、
マクロレンズにされては如何ですか?
写りは・・く違うと思うんですが。

書込番号:5000558

ナイスクチコミ!0


スレ主 CHELLEさん
クチコミ投稿数:33件

2006/04/15 23:08(1年以上前)

写画楽さん CT110さん 早速の返信有難うございます

テレ側での感覚が期待以下だったので質問した次第です。
やはり接写する以上、相応のマクロレンズが必要ですかね。一眼はコスト泣かせですね。トホホ。

書込番号:5000564

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件 EOS Kiss デジタル レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル レンズキットの満足度4

2006/04/15 23:20(1年以上前)

マクロレンズの予算がでないなら、エクステンションチューブ、EF12か25、ただしEF-Sに使うなら初期型はだめですよ。Uのほうを。これなら買えませんか。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/ef/accessary.cgi?select_category=C0005

書込番号:5000617

ナイスクチコミ!0


スレ主 CHELLEさん
クチコミ投稿数:33件

2006/04/15 23:29(1年以上前)

ぼくちゃんさん
クローズアップレンズを10枚以上売り払わないと、マクロレンズは買えませんよね....

goodideaさん
そうですね。価格の順序で考えれば、そういう選択ですね。デジ一は奥が深いですねえ。財布の底は浅いですが...




書込番号:5000643

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/04/15 23:34(1年以上前)

CHELLEさん、こんにちは。

キスDでEFs18-55mmにケンコークローズアップレンズN0.3をつけて、
試し撮りしたアルバムが有ります。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=142830&key=1377326&m=0

最短約22cmでした。

書込番号:5000656

ナイスクチコミ!0


スレ主 CHELLEさん
クチコミ投稿数:33件

2006/04/15 23:58(1年以上前)

100-400ISさん

18-55mmはまったく同じイメージです。納得できました。
有難うございました。

書込番号:5000749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/04/16 10:17(1年以上前)

55-200mmのように、あまり近づけない望遠レンズのほうが、クローズ
アップレンズの効果がはっきりすると思います。
また、できればMCタイプではなく、ACタイプのほうがいいかも?
(少し高くなりますが)

書込番号:5001547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問ですみませんが・・・

2006/03/31 22:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

皆さん、こんばんは。

皆さんはどうされているか教えてください。


お聞きしたいのは、現像パラメータのことなのですが、
そもそも現像パラメータとは何なのでしょうか?

また、私のように子供(2歳)や風景などを主に撮影する場合、
どのように設定するのが一番適当なのでしょうか?


個人的にはくっきりはっきり写るのが好きなのですが。

KissD(旧)を使用しています。どうかよろしくお願いします。

書込番号:4961422

ナイスクチコミ!0


返信する
100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/03/31 23:07(1年以上前)

ちゅっちゅタオルさん、こんにちは。

私はパラメーター1を使っています。

現像パラメーターは、コントラスト、シャープネス、
色の濃さ、色合い、の4つを変えるものです。

キスDの場合パラメーター1と2が有りますが、
はっきりくっきりしているのは1の方です。
とりあえず1で撮ってみて、もっとはっきりくっきりさせたいのなら、
セット1〜3に自分の好みで変えてもいいと思います。

書込番号:4961629

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件 EOS Kiss デジタル レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル レンズキットの満足度4

2006/04/01 15:33(1年以上前)

パラ1ぐらいでいいのでは。
それで不満でしたらもう少し設定を+に振ってみたらどうでしょう。
レンズもシグマのがいいかなあ。

書込番号:4963151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2006/04/01 22:12(1年以上前)

100-400ISさん、goodideaさん こんばんは。

アドバイスありがとうございます。

とりあえずセット1で少し大き目に+にしてみました。
大分よくなりました。
いろいろ試してみるのも大事ですね(今更ながらですが)。

SIGMAのレンズもいずれ試してみたいと思います。

あとは、ウデですかね^^

書込番号:4964164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2006/04/03 22:07(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

いろいろ試してみた結果、

シャープネスを最大にして、コントラストや色の濃さは
逆にマイナスにしてみたら自分の好みになりました。
色合いという言葉の意味はよく分かりませんが、どうも
色が濃すぎるとぼんやり感が強く出るようでした。

最初はプリンタの特性かと思っていましたが(それも一部
あるかも知れませんが)、パラメータの設定しだいで結構
変化するものですね。


ありがとうございました。

書込番号:4969907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信81

お気に入りに追加

標準

雪景色に挑戦してみました。

2006/01/22 20:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

クチコミ投稿数:329件 EOS Kiss デジタル レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル レンズキットの満足度4

下のスレのレス数が増えたことと、自分のアルバムに画像を少しだけアップしたということで、これを機会に新スレを作りました。

今回は、静岡県御殿場市の雪と、山梨県の山中湖、河口湖の風景を撮りに行きました。東名高速の厚木IC〜大井松田ICを通ってるときは、空は全て厚い雲に覆われていて、富士山なんかとても写真を撮る気にもならないというほどの状態でしたが、御殿場ICに着いてから、少しずつ天気が回復し、山中湖に着いた頃には、富士山がキレイに見れるくらいの状態まで回復してくれました。しかし、天気の回復は山中湖がピークで、その後河口湖にも行きましたが、富士山はちょっと見にくい状態になってしまいました。ですが、最初の東名高速にいた頃を考えれば、信じられないほど回復してくれたので、本当によかったです。

今回使用したレンズは、やはり17−85ISと、70−300DOISです。富士山を撮る事によって、DOISの描写力がどのくらいかがやっと分かるかなと思ったのですが、予想以上に富士山はでかく、DOISのワイド端70mm(35mm換算約112mm)でもちょっと狭く感じました。しかし、縦撮りや、足を使って距離を稼ぐなど、色んな方法を試してみて、結果「富士山を70−300DOISで撮る」作戦は、なんとか成功しました。

山中湖は、全体に渡って見事に凍ってて、こんな景色見たのは初めてですので、感動しました。さらに、誰が作ったか知らないけど、上手い具合にミニ雪だるまが策の上に乗ってました。せっかくだからこれを利用して、「中々キレイに見える富士山をバックに、手前には作者不明のミニ雪だるま、そして真ん中ら辺は白く凍った山中湖」という、個人的には満足な写真が撮れたと思います。今回の一番の傑作は、やはり題名「山中湖」です。

北海道に在住のmaverickさんが以前に「キレイな富士山が見たい」と言ってましたが、いざこれを考えるとさほど自信ないですが、「これが富士山です」と言える写真が撮れたと思いますので、ぜひ見てみてください。

今回アップした写真は、若干レタッチ・トリミングをしてます。あと、アルバム「旅行大写真展」の写真枚数が150枚を越えたので、個人的に不要かなと思った写真50枚ほど削除しました。では、失礼します。

書込番号:4757532

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2006/01/22 20:58(1年以上前)

デジタルバカさん、こんばんは。
更新アルバム、見させて頂きました。特に山中湖、いいですね〜
デジタルバカさんのアルバムを見ていると、旅行にいきたくなります。
EF-S 17-85mm F4-5.6 IS USMとEF 70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMの
携行性に優れたコンビが大活躍ですね。(^_^

書込番号:4757620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:5件

2006/01/22 21:44(1年以上前)

こんばんはー。このくそ寒いのに富士山行ってきたんですね(という書き方がすでに年寄モード)。私は寒いのが苦手なので、こうして写真で見るのが一番です。
それにしても、山中湖凍っていますねえ。富士山をバックに雪だるまなんぞ入れたところにデジタルばかさんの絵心が感じられます。とてもいいと思いますよ。
ただ、せっかく広角レンズも持って行っているのですから広角を生かした写真も撮るとよかったのかな。昔、ミノルタのCMで篠山大カメラマンが、写真はぐっと寄って撮れ、広角はぐぐっと寄って撮れなんて言っていましたが、それでいくとたとえば手前に画面1/3-1/2くらいに大きく雪だるまがあり遠景に富士山が見えるというような写真もありだったかなという気がします。もちろん、富士山がどーんとメインであり、手前にアクセント的に雪だるまがある今の写真もこれはこれでありでしょう。
御殿場、河口湖などもいい感じです。ISコンビ大活躍ですねー。

明日から出張があったりして、今月いっぱいはまた少し忙しくなりそうですが、ROMはできますから、また楽しい写真アップしてください。期待しています。

書込番号:4757827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件 EOS Kiss デジタル レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル レンズキットの満足度4

2006/01/22 21:47(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さんこんばんは!

早速アルバム見ていただきありがとうございます。俺も山中湖の写真は被写体も良かったせいか、この写真が今日撮った中で一番良かったかな?と思います。

そうですね。今回は、このダブルレンズの使用率が半々でしたので、両方とも活躍できたかと思います。DIGIC信者になりそう^^;さんのような方にこのような評価をもらえて、とても光栄です。ありがとうございます。

書込番号:4757840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件 北海道の景色と軍事 

2006/01/22 22:14(1年以上前)

デジタルばかさん、こんばんは〜!

やった〜!富士山だ〜!うれし〜な〜!

御殿場、山中湖付近、河口湖付近は結構雪が積もってますね。北海道だよといわれても信じてしまうかもしれません。

やった〜!念願の富士山、ありがとうございます。

山中湖から17mmで撮影した写真は壮大な感じがしますね。手前は山中湖ですよね。凍っているんですね。雲が程よくありとてもいい絵ですね。DOの70mmで撮影した写真はすごい迫力があります。富士山山頂は風が強いんですかね。雪が巻き上がっていますね。それとも雲が絡まっているのかな?だるまのアクセントがたまりません。湖が凍っているけど結構寒かったのですか?でも、天気に恵まれて最高ですね。DOのワイド端70mmでこんなに大きく写すことが出来る場所なんですね。富士山デカ〜。

河口湖は凍っていないんですね。この違いはなぜ?雪が結構ある。苫小牧よりあるかも?太陽を入れた富士山、いいですね。冬の太陽って感じがしっかり写しだされています。富士山山頂の風が強くなったのか、煙を吐くように雪(雲?)が流れてますね。なんだか富士山大噴火みたいに見えます。ここはもっといい天気ですね。富士の雄大さがよく分かります。

やっぱり富士山は頭に雪をかぶってないと絵になりませんね。今回本物の富士山を見させていただきました。ありがとうございます。この写真を見ていると、一度この目で見たくなりますね。デジタルばかさんがうらやましいです。

関東方面に雪が降りましたが行き帰りの道路は大丈夫でしたか?いつもいろいろとWEB観光させてもらってすいません。春になったらこちらも活動を開始しますので待っていてください。今日はすばらしい富士山をありがとうございました。

書込番号:4757975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件 北海道の景色と軍事 

2006/01/22 22:37(1年以上前)

10Dから20Dへさん、こんばんは。

「ニコンは名人が作った算盤、キヤノンは最新の電卓」。これ、現在でもピッタリですね。でも、算盤はこのデジタル時代、きびしいかも・・・・・。

書込番号:4758081

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/01/22 23:26(1年以上前)

デジタルばかさん、こんにちは。

早速拝見させてもらいました。
今日撮影に行かれたのですね。
私なんかはその日の撮影分の整理は何日かかることやら^-^;

山中湖いいですね。1も2もいいけど、
個人的には2がとても好きです。
雪だるまにピンをあわせて、
中望遠の圧縮効果が効いていると思います。
やっぱり風景の天候は晴れがいいですね。

書込番号:4758288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件 EOS Kiss デジタル レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル レンズキットの満足度4

2006/01/22 23:48(1年以上前)

10Dから20Dへさんこんばんは!

はいあちらは滅茶苦茶寒かったです。けど、自然と目から出る涙、自然と手が凍る、自然と足が積もった雪に濡れるなど、真冬をモロ体感した気分ですが、その分個人的に満足できる写真が撮れたので、良かったと思います。けどマジで寒かった・・。

そうですねぇ。「広角を活かした」写真もいいですよね。このアドバイスを言われて気づいたのですが、父が撮った写真の中で、「広角を活かした写真」らしきものがあったので、1枚アップしてみました。雪だるまがビッグで、ボケた富士山がバックの写真です。(題名:山中湖3)確かにこういう撮り方、アングルもいいですね。また一つ勉強になりました。

今月いっぱいまで出張ですか。とても忙しいと思いますが、頑張ってください。そして、またぜひアドバイスお願いします。

maverickさんこんばんは!!

そうですね〜静岡、山梨は結構積もってましたね〜。日陰なんて見事に凍ってて、そりゃ恐ろしかったです。

喜んでいただいて俺も寒い思いした甲斐があったです。

そうですね〜やはりこういう壮大な景色は広角が何より重要ですからね〜。山中湖全体が凍ってるところを見たのは、というか水自体白く凍ってるのを見たのは生まれて初めてなので、それはもう感動的でした。この丁度いい量の雲を撮れたのは、ホントに奇跡でしょうね〜。高速道路走ってたときはホントにありえなかったですから。一時期雨まで降ったし。いや〜グレートだ。DOの望遠具合にはちょっとビックリしました。実際は違いますが、ワイド端の70mmでも、17−85ISの85mmより望遠なんじゃ?なんて思えるくらい狭いと感じました。富士山の頂上はヤバイと思いますよ。山中湖でも風速10mくらいあったと思うから、富士山頂上なんていったら、20mくらいあるんじゃないでしょうかね?想像もしたくありません。多分写真のは雲が絡まってるのだと思います。富士山ホントでかいですよ〜。迫力満点です。

俺も最初なんで何百キロも離れてるわけじゃないのに、なんで凍る湖と凍らない湖が・・?と不思議に思いました。太陽の当たり具合ですかね?詳しくはさっぱり分かりません。富士山噴火は洒落になりませんよ・・うちの方も溶岩で溶けてしまうなきっと。

なんか久々に天気のいい日に撮影できた感じです。富士山を撮りにいった日が晴れとはツイてました。maverickさんもぜひ富士山を一度・・・!いいですよ〜本当に。

やはり雪が結構残ってる道路がありましたから、ノーマルタイヤで行くにはちょい無謀な部分もありました。かと言ってチェーンはだるいですし、やっぱスタッドレスですね。すぐには買えないけど・・。スタッドレスだと4本で5〜7万するのかな?次回はmaverickさんのアルバムに期待していますよ〜。けど、なんか親の間で春休み沖縄に行くなんて噂もでてますが・・・。ふふふ。ではでは。

・・・と返信ボタンを押す寸前に100−400ISさんからレスが!すぐにレスを頂けて嬉しい限りです。

100−400ISさんは、山中湖2の方が好きですか。俺も、この山中湖2を撮るのに今日撮った写真の中で一番頭を使いました。(言い換えると、一番苦労しました)富士山が予想以上にでかかったですから、やはりまず距離を稼いでなんとか富士山頂と雪だるまをフレーム内に入れて、空が入りきらないけど、ま、いっか!と気楽に撮ってみましたが、家に帰ってモニターサイズでいざ見てみると、雪だるまもいいですが、富士山頂に積もってる雪もやはり焦点距離が中望遠だけあって、迫力あるなぁと思いました。そうですよね。やはり風景は晴天が一番ですよね。(一概には言えませんが・・)

皆さんにアドバイスをもらってるうちに気づいたのですが、10Dから20Dへさんはどちらかというとマクロ、広角系で、maverickさんは広角、主に風景で、100−400ISさんは望遠系と、皆さんとお話してるうちに誰がどの焦点距離が得意かというのが、何となく分かってきたような感じがします。皆さんお忙しい中アドバイス、感想を言っていただきありがとうございます。では、失礼します。

書込番号:4758394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件 北海道の景色と軍事 

2006/01/23 00:42(1年以上前)

デジタルばかさん、再度こんばんは〜!

そうですね。私はどちらかというと広角、風景系が好きなのかもしれませんね。北海道育ちですからね。でも、今回の写真は、何と言っても山中湖2の「雪ダルマと富士山」が好きです。雪ダルマにピンがしっかり合っていて、なおかつ富士山もすばらしいですねぇ。裾野から頂上までが綺麗に写っており、富士山の雄大さが分かります。そして迫力満点。この写真がとっても気に入りました。デジタルばかさんドンドン腕上げてきてますね。

それにしても、100-400ISさんのおっしゃるように整理、アップロードがすご〜く早いですね。この辺の編集作業はプロ級ではと感心しています。

やはり寒かったですか。北海道に来てみてください。特に旭川あたりに。「寒い」じゃなく「痛い」ですから。でも、完全武装すれば暖かいですよ。女子高生みたいななま足には厳しいと思いますけど(やつら年取ったら病気になるぜ)。

私はもちろんスタッドレスタイヤですが、アルミホイールと一緒に買って6万円くらいだったかな?こっちの方が安いと思います。そちらでは、雪が降ることなんかめったにないでしょうから、スキーに行くんなら別ですが、スタッドレスタイヤはもったいないような気がします。雪がないアスファルトの上を走ると減るのはやいですよ〜。

山中湖は凍って、河口湖は凍らないのはなぜ?今夜徹夜で調べようかなぁ。明日現地調査だな。

春はあけぼの、じゃなくて沖縄ですか〜。いいですね〜。またWEB観光に連れてってね。嘉手納基地と普天間基地がお勧めです。いい軍用機いっぱい流し撮り出来ますよ。私のお気に入りはF-15C Eagle戦闘機です。先日、沖縄東沖に墜落した、あの戦闘機です。

ではフルフェースのヘルメットかぶって気を付けて通学してください。ではでは。

書込番号:4758580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:5件

2006/01/23 08:52(1年以上前)

>デジタルばかさん
山中湖3みました。これまたいい感じですねー。おっと、これから出張です。しばらくROMになりますが、ではまた。

書込番号:4758978

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/01/23 08:59(1年以上前)

デジタルばかさん こんにちは
URLでの写真の中、北海道旅行されたときの写真を拝見いたしました。
昨年の8月の旅行のですね。
私は2月の7日より北海道流氷撮影兼北海道を巡る旅行に行って参ります。
網走にも立ち寄りますので刑務所の写真は参考になりました。

書込番号:4758991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件 EOS Kiss デジタル レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル レンズキットの満足度4

2006/01/23 17:12(1年以上前)

10Dから20Dへさん。大変でしょうが、出張頑張ってください。一段落着いたら、ぜひレスください。

titan2916さん。2月に流氷見に行くのですか!?うわ〜とてもうらやましい!俺もいつか絶対見たいです。なんと言っても、ゴマフアザラシをこの目で見たい〜。titan2916さん。もしゴマフアザラシをお見かけしたら、ぜひ見たいので撮影してくれませんでしょうか!お願いします。ホントみたいです。網走刑務所は、参考になったようでよかったです。

maverickさん。

まずアルバムのタイトルからして風景と取れますからね。それだけあって、風景の写真を見てみても、やはりいい写真ばかりですね。北海道の風景が身近にあるとは、うらやましい限りです。maverickさんも、山中湖2とのことですが、やはりこの写真雪だるまもそうですが、何より富士山の威圧感を強調しましたから、山頂付近が結構立体的に見れるせいか、俺もお気に入りです。今回は露出も上手くいった様で良かったです。下手したら山頂の雪白飛びしますからね。

整理が早いと言っても、編集が単純なだけですよ。斜めった写真を水平にした際の微妙なトリミング、青空を少しだけ強調する為に、ピクチャースタイルなどをちょっといじるなど、あとは少し露出補正ですね。でも、なんだかんだ言ってやっぱRAWは便利ですね。毎回毎回助けられてます。

冬の北海道恐ろしく寒いでしょうね。え、痛いのですか?ちゃんと防寒対策しないと、関東以南人はぶっ倒れちゃいそうですね。あわわ、おっかない。でも流氷みたい・・!

スタッドレス、やはり6万前後ですか。とは言っても、やはり寒い地域のほうが若干安いというのはありますよね〜。問題は、やはり仰るとおり毎年使うか分からないことです。まさか晴天の日にスタッドレスなんて訳にはいきませんからね。でも、チェーンは結構だるいとか言うし・・。こういう中途半端なのも何かと困りますね〜。

まだ行くとは決まってませんですが、一応沖縄本島、石垣島、西表島に行ったことありますから、次は多分行くとしたら宮古島でしょうね。でも、俺最近旅行での天候運全然ないからな〜。バッテリーチャージャーもまた忘れそうだし。行くのが決定したとしても、手放しでは喜べないというのも辛いです・・。宮古島に米軍基地ありましたっけ?あったら流し撮り挑戦してみたいな〜。

今日登校中、日陰の凍った雪に自転車のタイヤが思い切りとられてしまい、俺もそのままバランスを崩してついハンドルから手を離してしまい、自転車が後ろに滑って不運にも後ろにいた友達に俺の自転車が直撃するという最悪の事態が発生してしまいました。俺は無傷でしたが。ではでは。

書込番号:4759762

ナイスクチコミ!0


sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:30件

2006/01/23 21:26(1年以上前)

デジタルばかさん

こんばんは
この時期に富士五湖ですか。正に”若さ!”のなせる技ですね。
私のような中年にはとても無理です。チェーンも無いし。。。
どの写真も綺麗に写ってますね。
私はこの時期はカリブ周辺でゆったりしたいところですが、会社での立場、役職その他、諸々で寒い中通勤せざるを得ません。家族もいるし。。。
相変わらずKiss-Dの話にならなくて申し訳ないのですが、富士五湖では確か、本栖湖のみが凍らないと記憶しています。
今の\5,000札である樋口一葉になる前は本栖湖が印刷されてました。(ニトベイナゾウさんが、お顔印刷の時代)

書込番号:4760410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件 北海道の景色と軍事 

2006/01/25 03:20(1年以上前)

>デジタルばかさん、こんばんは〜!

いつの間にか7000ヒット突破しているんですね。遅れましたが、7000ヒット突破おめでとうございます。パチパチパチ。

デジタルばかさんは、最近ではずっとRAW撮影なんですね。えらい!デジダル一眼レフユーザーの鏡だ。私なんぞ、撮影後現像するのが面倒で、ついついラージファインでの撮影となってしまいます。本当はRAWで撮影して、自分の好きな色合いにするのが一番なんでしょうが・・・・・。DIGICに頼りっきりで〜す。

寒いよ〜!これからが寒さの本番です。今年は平年より寒いような気がします。寒いの苦手なんだよなぁ。防寒対策といっても上にコート着ているくらいですし。なんせ、建物の中に入るとかなり暖かいものですから、下手に完全武装すると建物の中で汗だくになりかねませんからね(ちょっとオーバーですけど)。そのくらい建物の中は暖房が完備しています。メガネが結露でくもるくもる。一番困るのがバスに乗るときです。乗ったとたんメガネがくもり、空いてる席もなんもかも見えなくなってしまいます。

この結露のおかげで、KissDによる外での撮影に躊躇してしまいます。外で撮影して、うちに入るとKissDが汗をかいたようにべしょべしょです。表面は拭けるけど中がどうなっているか心配になります。そういう意味でも冬の撮影は避けたいですね。って本当は寒くてどこへも行きたくないのが本音ですが・・・・・・。

日本人は北方民族の血も混じっているので、寒さには強いはずです。ですから、関東以南の方でも大丈夫ですよ。ニューヨーク、ワシントンへ行くのと同じような物です。ぜひ、冬の北海道を堪能してみてください。札幌雪祭りなんか夜見ると綺麗ですよ〜。我が町旭川でも冬祭りと称して、石狩川の河川敷で雪像作っているのですが、何年か前に夜行った時、その寒さに耐えられず苦しんだのをきっかけに、最近は行かなくなりました。なんていったって河川敷ですからそりゃしばれるは。札幌は大通公園という街のど真ん中での開催なので、それほど寒くありません。ぜひ一度。みごとですよ。

そちらの方はスタッドレス買うか、タイヤチェーン買うか、夏タイヤで通すか、あまりにも気候が中途半端で困りますね。でも、だいたい首都圏の方は夏タイヤで一年を通すようですね。

宮古島ですか。日本地図がなくてどこだか分からない?南国は暖かくていいでしょうね。春なら丁度いい気温ではないでしょうか。めずらしい植物、昆虫などを撮影してきてくださいね。おそらく米軍基地はないでしょうね(残念!)。那覇まで飛行機か。最近飛行機乗ってないなぁ。

登校中の話、それ完璧に交通事故ですよ。そちらも路面が凍るんですね。あっ雪か。自転車用のスタッドレスタイヤ履いてます?そんなのないか。気をつけて下さいね。顔すりむいたりしたらいい男が台無しですからね。ではでは。


>sanjoseさん、こんばんは。

富士五湖のうち本栖湖だけ凍らないのですか。他はみんな凍るんですね。なぜ本栖湖は凍らないのでしょう?そういえば、北海道にも凍る湖と凍らない湖があります。謎だ?
旧五千円札がもう手元にない。記憶にかすかにあります。あれが本栖湖だったのですね。もし、おつりで旧五千円札をもらったら、よく見てみます。でももうもらえないでしょうかね。日銀必死に旧札集めていますからね。


>titan2916さん、はじめまして。

冬の北海道旅行ですか。いいですね。って北海道の住民が言うのもなんですね。流氷一度見てみたいのですが、まだ見たことないのです。いいな〜。ガリンコ号に乗りたいのですけどね〜。そのほかにも見所満載なので満喫していってくださいね。防寒具だけはしっかりと、完全武装しないとしもやけになります。楽しんでいってくださいね〜。

書込番号:4764036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件 EOS Kiss デジタル レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル レンズキットの満足度4

2006/01/25 20:12(1年以上前)

sanjoseさんこんばんは!

寒さより、富士山を撮りたいという欲求のほうが強かったので、無事風邪もひかず帰還できましたが、今はもう行きたくないですね・・。風の冷たさが半端じゃありませんでした。

カリブ・・・俺の周辺じゃ滅多に聞けない言葉です。俺も1回はアメリカ行きたいな〜。とは言っても、やはりそう簡単には行けませんよね。場所が場所だし・・。

本栖湖だけ凍らないという話からすると、富士五湖それぞれの微妙な位置の違いが結構気温に差をだしてるのですかね?けどホント不思議ですよね〜。あんな近いもの同士の湖なのに、凍る凍らないと別れるなんて・・。旧5千円札のあれが本栖湖とは・・全然分からなかった。


maverickさんこんばんは!

アルバムやっと7000いきましたか・・でも、最近不調だった1日の平均ヒット数が増えてきたので、このまま「通過点」の1万ヒットに駆け上りたいと思います。1万ヒットいったら終わりと言う訳じゃないので、1万ヒットは「目標」じゃなくあえて「通過点」にしました!

多少はメディアの容量に余裕があるのでRAWにしてるだけですよ〜。(MDの2Gで、RAW:230枚くらい撮れます)というか、万が一露出オーバー、アンダーになってしまった画像を修復するのに、あとピクチャースタイルを変更したいなどの時にRAWじゃないと、すごい困りますから・・。えらいというどころか、今はRAWじゃないと困るようになりました。

急な気温差による結露は嫌ですよね〜。眼鏡もレンズですから、北海道なんかでは結露による曇り具合ヤバイでしょうね。俺もカメラの結露は、このごろよく多発しています。気をつけないと・・。最近そういえば、俺も勉強中だけ眼鏡使ってますが、俺の眼鏡、レンズメーカーがニコンでしたが、ニコン守備範囲広いですね〜。ところで、maverickさんの眼鏡レンズはどこのメーカーですか?

よく分かりました・・北海道だと、カメラを外に出せない理由はけっこうあるのですね。大変ですね・・。キスデジも防滴防塵じゃないですから、この季節は要注意ですね。ただ、俺は寒さに弱いので、やっぱ日本人は寒冷に強いほうとは言っても、やはり暖かさに慣れすぎたらいけませんね〜。アラスカ、シベリア方面なんてすごいだろうな〜・・。

タイヤまだ悩んでるようです。けど、今年はもう買っても意味ないかな?とは言ってました。

宮古島は、本島と石垣島の間かな?この島の海のキレイさは、世界でも注目されるほどらしいですよ。ただ、天候によってどう見えるかは全然違いますから、もし行けても曇りだったらショックですね・・。カメラ持つ前は、別に天候なんか全く気にしなかったものだが・・。一応、羽田から直行便ありますよ〜。たぶんですけど・・。

場所が場所ですから、さすがに自転車にチェーンなどを付ける訳にはいきませんからね〜。以後気をつけます・・。おっかないですよね〜凍った雪は。ではでは。





書込番号:4765490

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/01/25 23:50(1年以上前)

みなさんこんにちは。

本栖湖が凍らないのは他の湖と比べて、
深いかららしいです。水深133m。

調べてみると、海抜の一番低い河口湖でも833mあるのですね。

http://www.fujigoko.co.jp/fujigoko-5/guide.html

http://www.pref.yamanashi.jp/global_net/html/Japanese/80440843421.html
(精進湖の深さが違っているような?)

など、上記のサイトを参考に見ました。

山中湖も最近は暖冬の影響で凍っていなかったみたいですが、
今年は冷えて久しぶりに凍ったらしいです。


>デジタルばかさん

私が望遠好きなのがバレてしまいました。(*^^*)
昔から遠くのものを近くで大きく写したいのです。
それと風景などでも望遠で写したい所だけ写すのは楽かなと思います。
広角だと写す場所にもよりますが電線とか看板など、
写したくないものまで入って、それを考えると難しいです。^-^;
そういう意味ではAPS-Cのカメラはメリットがあります。
(全部 x1.6相当になるという意味では)

書込番号:4766251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件 北海道の景色と軍事 

2006/01/26 05:17(1年以上前)

>デジタルばかさん、おはようございます〜!

6000ヒットから7000ヒットまでは早かったですね。これからも10000ヒットの通過点目指して頑張ってください。また、お祝いしましょう。

自分の好きな絵にするには、やはりRAWはいいですよね。手間隙かかりますけどね。そこがまたデジタル一眼レフの醍醐味でもある。とこれで、このごろ5Dとかの話でも「ピクチャースタイル」って聞くのですけど、これって何ですか?無知な物でしてご教授願います。

結露はやっかいですね。もし、どこかへ車で撮影に行ったとしたら、撮影する時はいいですけど、車に戻ると30℃以上の温度差があるので結露してしまいます。乾かないうちにまた外に出て無理にシャッター切ったらミラーが上にくっつちゃったりして。おそろしや〜。取説にも使用範囲0〜40℃って書いてますからね。これじゃ北海道民だけじゃなくカナダ国民、アメリカ北東部民(ニューヨークもワシントンも含む)も困るんじゃないですかね、Canonさん。

私のメガネのレンズはどこのでしょう?運転用と、仕事用と2つ持っているんですが、きっとNikonかHOYAでしょう。Canonだったら楽しいのにな〜。私Lれんず。赤いラインが目印よ。俺DOレンズ。薄いが重く緑ラインが目印さ。わしゃ身体がガタガタすするんで、ISじゃわい。
光学については、さすが老舗Nikonですね。

宮古島は本島と石垣島の間に位置しているんですか。珊瑚礁とエメラルドグリーンの海、最高でしょうね。天候も大丈夫でしょう。秋にあれだけ台風で雨を降らしたのだから。羽田から直行便あるんですか?それは便利ですね。
ところでROWAのバッテリー1個買っておいたら?いまならコアがSANYO製のが出てますよ。日本製のコアは信用できるとのこと。KissDバッテリーチャージャーはコードが長くて、持ち運びには若干不便ですよね。予算があったらぜひ。

北海道では今時自転車は見かけませんが、そちらは雪が降った朝など危険ですね。こちらでも郵便屋さんはバイクで配達してます。すごいテクニックだと思いますよ〜。白バイ真っ白。(もともと白いか)

やはりヘルメット着用ですね。仮面ライダー使用とかならうけるかも。ではでは。


100-400ISさん、こんばんは。

本栖湖は、水深が深いため凍らないのですか。疑問が解けました。ありがとうございます。

北海道にも日本最北端で凍らない湖があります。千歳市にある支笏湖です。水深360mもあるそうです。秋田の田沢湖のついで日本で2番目に深い湖だそうです。

つまり、湖は水深が深いと凍らないってことなんですね。

支笏湖の説明です。お時間のあるときにでもどうぞ。
http://www.city.chitose.hokkaido.jp/tguide/lakearea/lake01.html

書込番号:4766755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件 EOS Kiss デジタル レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル レンズキットの満足度4

2006/01/27 20:02(1年以上前)

100−400ISさんこんばんは!

本栖湖133mもあるのですか!?深いですね〜!もし、本栖湖の水がなくなったとしたら、すごい光景でしょうね。さすが100−400ISさん。ピンポイントで答えを教えてくださりありがとうございます!

そうですか〜山中湖の湖面が凍ってるのを見れたのは、運がよかったのですか。まぁそれなりに寒かったですからね・・。

望遠が得意ということはすぐ分かりましたよ〜。100−400ISさんの望遠撮影の能力は、アルバムを見たりコメントを聞いたりしてる限り、すごいハイレベルですし。でも言われてみればそうですよね〜広角側は障害物の他にも、歪曲などもでてきますからね〜。その気持ちよく分かります。俺もどっちかというと広角より望遠寄りの方が好きですから、どうも広角の撮影は慣れません・・。望遠はそれなりに最初から好きだったせいかある程度は慣れましたが・・。

maverickさんこんばんは!

maverickさんに言われて、確かに旅行時またチャージャー持って行き忘れるなんてことを考えると、バッテリーはもう一つあった方がいいよな〜と思い、あまりにも安かったため昨日ROWAのバッテリー注文しました!(笑 でも、サンヨー製ですから一応安心とします。でも、511Aが¥2780とは、安いですね〜。純正なんか定価¥8000ですよ・・。maverickさん。バッテリー追加をご指摘してくださりありがとうございます!

ただアルバムにアップロードするのが目的という感じなら、RAWはいらないですよね〜。けど、俺は多少だるくてもRAWに拘りますよ〜!え〜と、ピクチャスタイルは詳しくは分かりませんが、ホワイトバランスの「被写体」バージョンと考えていいのではないでしょうか?例えばホワイトバランスは「電球」や「太陽光」に対し、ピクチャースタイルは「風景」や「ポートレート」という感じです。これは便利ですよ〜!

結露対策は、やはり室内などに入る前にカメラをビニールに包み、しばらく経って馴染ませてからビニールを取るというのが一番ローダメージで済むそうですね。俺はこういうのは全然考えてませんけど・・。maverickさんは試して見たほうがいいのではないでしょうか?北海道じゃ結露発生率すごいだろうし・・。結露もカメラに少なからずダメージを与えているでしょうし。例えば、−20℃という悪条件の中素っ裸のカメラでバシャバシャ撮って、その後能天気に20℃の室内に何の対策もせずカメラ持ってたら・・・あとはご想像にお任せします。

やはりニコンも結構守備範囲広いのですね〜。というかmaverickさん笑わせないでくださいよ。DOレンズ眼鏡って・・・ずっこけました。ニコンもVR眼鏡とかあるのですかね?案外名前カッコいいぞ・・。Lレンズ眼鏡だったらそりゃ鮮明に写るのでしょうね〜。

天候大丈夫だといいのですがね〜。まぁこれだけは運ですからね。直行便は多分ありますよ。石垣島直行便は確かなかったような。

こちらはやっと残雪なくなってきました。でも、もっとも地面が滑る時期となってきました。雪が薄くなると、見事に硬い氷に変身しますからね〜。恐ろしいです。氷面で自転車のブレーキかけたら吹っ飛びますよ。

ヘルメットは工事用のが一番じゃないでしょうか・・。あの黄色い目立つカラーに緑の十字架マーク。たまらん。ではでは。



書込番号:4770878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件 北海道の景色と軍事 

2006/01/27 23:04(1年以上前)

デジタルばかさん、こんばんは〜!

考えてみたらそうですよね。100-400ISさんは、名前からして望遠好きをおもいっきり表現していますものね。納得。デジタルばかさんも「デジタルDOばか」さんに改名されては?私は「17-85ISちょーだい」かな。

ROWAのバッテリー安いですよね。コアはサンヨーだし、問題ないでしょうね。ROWAの評判は結構いいですから(特に日本メーカー製は)。しかし、キヤノンはバッテリーで儲け過ぎなんじゃないの〜。あんなに高いと誰も買わないよ〜(私1個買いました・・・トホ、当時ROWAを知らなくて・・・)。これで、バッテリーチャージャーの持ち歩きとも解放されましたね。KissDNは確かコードがなくてコンパクトだったと思うんですが(それはそれで不親切だけど)、KissDはコードが邪魔だから持ち運びには不便ですからね。これで1週間くらいの旅行は大丈夫ですね(2GB MDとして)。

RAWの件ですが、Degital Photo Professionalをあれこれ触っていたら「ピクチャースタイル」という項目ありました。これ、ハマるとおもしろそう。今度、RAWで撮影してみようかな〜。現像する楽しさって言う物が新たに生まれそうですね。デジタルばかさんは、ROWAでRAW撮影か。おもしろくなかったですね。失礼しました〜。

結露の件ですが、ビニール袋作戦ですね。実行してみます。あまり神経質にならなくてもいいのかもしれませんね。世間から見たらKissDですが、私にしてみれば1Ds Mark IIですからね(そのくらい私には高価なもの)。どうしても神経質に・・・。でも皆さんのアルバムを見ると結構寒そうなところで撮影しているので、きっと大丈夫でしょう。ビニール作戦で行ってみます。あと、トランクにカメラをしまう作戦も考えました。トランクは室内ほど暖かくないはずだから。−20℃の外→25℃の室内=キヤノンサービスセンターでしょうね。

HOYAってカメラ用レンズ作ってないのでしょうかね。遠近両用レンズとかいって、超広角も超望遠も1本でOKみたいなのありそうな感じがするんですけど。上のほうが超望遠で、下の方が超広角なの。境目のないレンズってのもあるかもしれない。高いのかな?

OLYMPUSからまた変な(失礼)一眼出ましたね。E-330。C-8080とゴッチャになったようなカメラですね。どうも一眼に見えない。ペンタハウスがないからでしょうね。
PENTAXからも*istDL2がでましたね。安〜っ。この値段にはたまげました。CanonはんもNikonはんもおちおちしておられまへんな。
まぁ、人様のカメラはどうでもいいんですけど。20D後継機は気になりますが・・・。

石垣島は直行便がなくて、宮古島はあるんですか。Oh〜知らなかった。どっちが大きい島なんでしょうか?地図なくてわかんないのです。そうだ!インターネットがあるじゃない。だいたい同じくらいの大きさみたいですね。暖かそう。ここに行くんだぁ。北海道から遠〜い。

地面が凍るということは、路面温度は氷点下なんでしょうかね。そっか、雪は氷と化すのか。それは危険ですね。気をつけて下さいね、チャリンコ暴走族さん。なんか違うな?なんだっけ?

黄色いヘルメットに黒のビニールテープでくるりと2本線入れておくと現場監督さんみたいでカチョイイですよ。5本も6本も入れないこと。ミツバチのケツと間違えられます。

また撮影してきてね。WEB観光を楽しみにしています。ではでは。

書込番号:4771556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2006/01/28 00:12(1年以上前)

>>maverick05さん

HOYA = ケンコー じゃないかな?
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_25_83/1223069.html

書込番号:4771835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件 北海道の景色と軍事 

2006/01/28 00:20(1年以上前)

よこchinさん、こんばんは。

ワォー!本当だ。HOYAはケンコーなんですね。
お教えくださり、ありがとうございました。

書込番号:4771864

ナイスクチコミ!0


この後に61件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

今更ながら・・・露ファム

2006/03/07 18:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 JOE@EOSさん
クチコミ投稿数:7件

みな様はじめましてm(。・ε・。)m
JOE@EOSと申します。
いつも、皆様の愉快なカキコを
楽しく拝見させていただいております。
おかげさまで初心者ながら、少しずつですが
機材の知識もついてきました。

ワタクシ、旧KissDを手にして半年弱・・・
なんの不自由もなく使っているのですが
露ファムにファムアップすると
ワンショットもですが、フルタイムMFが
可能と耳にしたのですが・・・
フルタイムMFが可能ならば露にファムアップを
しようと思っております。
で・・・ファムアップの方法はどのような手順で
すればよろしいのでしょうか?
露のファイル自体は、ここの以前のスレを参考に
DL済みなのですが・・・ボディにどのように
して入れるのかがイマイチわかりませヌ(-公-;)
所有レンズは
EF50mm F1.4 USM
EF100mm F2.8 Macro USM
EF-S60mm F2.8 Macro USMでございます。
ぇえ焦点距離が変に偏っております
しかも全て単焦点レンズでございます
・・・( ̄ω ̄;)

今更でございますが、教えていただきたく思い
スレをたてさせていただきました。

よろしくお願いします。

とカキコしたはよいが、旧KissDの板・・・
世間では30Dで賑わっているので
誰も気がついてくれなかったら
寂しいでございますなぁ・・・(≧ε≦)

書込番号:4890340

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/03/07 18:39(1年以上前)

こんばんは。

>誰も気がついてくれなかったら

そんなことはござんせんよ♪ちゃんと見ている人もおりやす。σ(^^)
で、ロシアンファームですが、
普通のファームアップと同じでしょう?
CFカードに書き込んでからカメラに入れて電源オン。

もっとも、私はやったことがないので違っていたら平にご容赦。(^◇^;)

書込番号:4890355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/03/07 18:44(1年以上前)

補足です。

ここをじっくり観て下さい。
多分これで良いのだと思います。
http://www.canon.co.jp/Imaging/eosdigital/E3kr_firmware-j.html

再び、違っていたら平にご容赦!m(_ _)m

書込番号:4890371

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/03/07 18:51(1年以上前)

自己責任で(^^;;
http://eos-digital-rebel.hp.infoseek.co.jp/

書込番号:4890394

ナイスクチコミ!0


スレ主 JOE@EOSさん
クチコミ投稿数:7件

2006/03/07 18:58(1年以上前)

ぉぉおおおおおぉぉぉ
こんなに早くお教えしていただけるとは
感謝感激でございます。

F2→10D様、fio様
どうもありがとうございます
しかも、こんなに丁寧に
感謝感謝でございます。

早速ファムアップ試みてみます(^ー^ )ゞ
ぇえ・・・自己責任で・・・(わらい)

書込番号:4890410

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/03/07 21:17(1年以上前)

>誰も気がついてくれなかったら

モノ好きな方々は ここから掲示板見てますからダイジョウブ。(☆_@;)☆ \(^^;)
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?BBSTabNo=6

書込番号:4890812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/03/07 21:32(1年以上前)

ハーイ!もの好きの一人でーす。

書込番号:4890874

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件 EOS Kiss デジタル レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル レンズキットの満足度4

2006/03/07 21:35(1年以上前)

ここにもいます。
ロシアンファーム使ってもぜんぜん違和感ないです。

書込番号:4890893

ナイスクチコミ!0


スレ主 JOE@EOSさん
クチコミ投稿数:7件

2006/03/07 21:55(1年以上前)

take525+様
じじかめ様
goodidea様
どもども、ありがとございます
m(。・ε・。)m
よく見かけるHNの方々からの
カキコ嬉しいでございます。
実際のとこ、ワンショットが
どれだけ必要な機能なのかは
わかりませヌが(笑)
フルタイムMFは使えたら便利だろうと
思い、露ファムします(`ー´)ノ
ボディを買い換えれば済む・・・
って事でもないですし、旧KissD
まだまだ充分現役で使える
良いカメラだと思っております。
また色々と教えてください。

※この板は『面白おかしく』というのが
ならわしと、見た覚えがありますので
ちょっと調子に乗って一言・・・
色々な『沼』というものが存在するようで
ございますが、ワタクシは初心者ながら
大口径単焦点主義でございますヽ(`⌒´)ノ
でも、沼の住民になることは暫くないと
思います。
それはビンボなのもありますが(ホントです)
EF50mm F1.4 USMの魅力にハマってまして
しばらくは50と100の2本だけで
自分の撮りたいモノを追いかけてようこうと
思っているのでございます。
生意気なように聞こえたらスミマセンm( ̄_ ̄m)
ただ、とぉぉぉってもゆーわくに弱いので
予防線をはらせていただきます(笑)

ただいまイメジゲトウェイを作成中です
出来上がりましたら、拙い初心者のお遊び
写真ではありますが紹介させていただきたく
思っております。
その際は色々とアドヴァイスをいただけたら
嬉しいです。

長々と初登場にもかかわらづ生意気なことを
カキコしてしまいましたが、ご無礼をお許し
下さい。ならびに、これからもよろしく
お願い申し上げます。

書込番号:4890967

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/03/07 22:18(1年以上前)

JOE@EOSさん、こんにちは。

世間では30Dで賑わっていますが、
私もキスDが現役機です。(^_^)V

ロシアンファーム導入後は快適です。(フルタイムMF)
(キスDNなどにはかないませんが)
唯一勝てるのはISO3200が出来る点かな。

キヤノンのサービスでローパス清掃を頼んだ時も
何も言われませんでした。

キスD板を盛り上げましょう。 (^_^)V

書込番号:4891060

ナイスクチコミ!0


スレ主 JOE@EOSさん
クチコミ投稿数:7件

2006/03/07 22:50(1年以上前)

100-400IS様
こんばんは&どもでございます。
はい、旧KissDでいけるところまで
ガンバって&楽しんでゆきます( ̄∇ ̄)ノ
これからもよろしくです。

皆様、おかげさまで先ほど
露ファムへのファムアップが
済みました(=^ω^)ノどもどもです。

憧れのフルタイムMFが出来るように
なりました(*^ー^*)♪

この度は、どうもありがとうございました
ホントに感謝でございます。

それでは、失礼いたします。

書込番号:4891220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/07 23:05(1年以上前)

JOE@EOSさん、こんばんは(^^)
>ガンバって&楽しんでゆきます( ̄∇ ̄)ノ

ほほ〜い(^^)/ たのしもぉ〜ぜぃ♪
EF50mm F1.4 USMとってもいいですね。フルタイムMFのよさも実感できるようになり、ますます、単焦点も面白くなりそうですね。

目指せ傑作♪ 目指せ沼の仙人♪ 目指せカメラの星♪

書込番号:4891287

ナイスクチコミ!0


スレ主 JOE@EOSさん
クチコミ投稿数:7件

2006/03/09 20:40(1年以上前)

もぐら様
どもどもありがとです。

【目指せ傑作♪ 目指せ沼の仙人♪ 目指せカメラの星♪】
この真ん中の・・・目指せ沼の〜〜〜♪
これはなんの事でしょうか(笑)
しばらく機材の購入予定は
三脚&雲台以外ないのですが
・・・( ̄◇ ̄)?

ま、とにかく楽しみます(o^ー´)b

お目汚しではございますが
imagegateway作ってみました(汗)
皆様のご指南いただければ
幸いでございます。

それでは、失礼いたします。

書込番号:4896501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/09 22:22(1年以上前)

JOE@EOSさん、こんばんは(^^)/

>この真ん中の・・・目指せ沼の〜〜〜♪
これはなんの事でしょうか(笑)

沼にはまって、沼の住人になり、ずっと帰れなくなって2、3年経つと沼の仙人になってしまうそうです。この掲示板にも仙人になってしまった方もいらっしゃいます(^^;

写真拝見しました。春の雫は、なかなかいい味です。うまいですなぁ♪ ケーキは、もっと、おいしく見えるアングル、設定があったかもかもしれません(^^)

書込番号:4896869

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/03/10 22:15(1年以上前)

JOE@EOSさん、こんにちは。

アルバム拝見しました。
指南するほどの立場ではありませんが、
個人的に2番目の「誰もいないね・・・(・ω・、)」がいいですね。
ピクチャスタイル:クリアと書かれていらっしゃるので、
RAWからでしょうか?
私はJPEGオンリーなので被写体と相成って新鮮に感じます。

また新たに撮られたら見せてください。
それと「様」でないほうがいいです。(^-^)v

書込番号:4899658

ナイスクチコミ!0


スレ主 JOE@EOSさん
クチコミ投稿数:7件

2006/03/14 19:58(1年以上前)

もぐら。様
100-400IS様
レスを頂いていたのに
放置してしまってて
申し訳ございませんでした。
巡回ルートではなかったので
見落としておりましたm( ̄_ ̄m)

もぐら。様
はい、ケキは・・・ムヅカシぃです
初挑戦でした(これ言い訳です 笑)

100-400IS様(さん)
ぇえ、RAWでございます現像はDPP2です。
とりっぱなしだと眠たかったので
弄りました(笑)
アルバム、ざっとしかまだ拝見させて
いただいてませんが、「春」を感じました(=^ω^)ノ
400mmの圧縮効果に魅力を感じてしまったりも・・・

これからも、ご指南よろしくお願いします。
どもありがとございます。

書込番号:4912388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件

皆様
sanjoseと申します。

旧Kiss-Dを使い続けて2年と数ヶ月です。
各賢者様の情報を頂ければ幸いです。

現在、基本的には旧Kiss-Dで何も問題は無く満足しております。
ただ一点、改善出来ているのなら新しい機種の購入を考えています。(買い替えでは無く、買い増しです)

<アドバイス頂きたい内容>
1)連写機能は殆ど使いません。ですが、連続してシャッターを切る場面が結構あります。
2)この場合、まずはバッファーにメモリされ、その後のトリガは不明ですがメモリカードへの書き込みが発生します。
3)この状況では(当然ながら)、撮影は出来ません。
4)ここの場面がとっても辛いです。今、撮りたいと思ってもカメラが別の作業中で撮影不可。
5)これは、Kiss-dn、20D、などでも同様なのでしょうか?連写性能がどんなに上がっても(バッファー容量の増大)、結局2)、3)の状況になるのでしょうか?更には、バッファー容量が拡大され更に3)の状態が長くなるのでしょうか?

CFに依存する部分も、それなりあるかとは思います。
メーカ、販売店に聞いてみるのも重要ですが、上記の状況を実体験されてる方のご意見が頂ければ幸いです。

宜しくお願いします。




書込番号:4874067

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/02 19:27(1年以上前)

sanjoseさん、こんばんは。

私は以前は旧KissDを、現在は20Dを使用しております。

連写機能でなく連続撮影をなさるとの事ですが、どの程度の間隔で
シャッターをお切りになるのでしょうか?

なお、20Dで簡単な実験をしてみました。
1コマ撮影モード、1秒間隔でシャッターを切り続けて何枚撮影すると
バッファフルになるかを調べました。記録メディアはサンディスク
ウルトラ2の1GBです。
1.<RAW + JPEG L> 10枚
2.<RAWのみ> 16枚
3.<JPEG Lのみ> 80枚

上記の結果となりましたが、バッファフルになってから次に撮影
可能になるまでは1.2.とも約2秒でした(3.は計測不能)。
但し、これはCFへの書き込みが完了した分のバッファしか解放されて
いないので、ここで1枚撮影するとまた撮影可能状態に復帰するまで
2秒程かかりました。その後、約2秒間隔での撮影は継続出来ました。

おそらく、旧KissDよりは多く連続して撮影出来たのではないかと
思いますが・・・いかがでしょうか?

書込番号:4874258

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件

2006/03/03 17:24(1年以上前)

モツレクさん

返信有難う御座います。しかも実験までして頂き恐縮の次第です。
大体は、モツレクさんが実験頂いた、「1コマ撮影モード、1秒間隔でシャッター」程度での使用が一番多いと思います。

私は「JPEG L」しか使用しないので、20Dであれば困ることはマズ無さそうですね。有難う御座いました。

20Dは主要な量販店からは姿を消しつつ、何故か未発売の30Dの方が実売(予約)価格が20Dより安価という摩訶不思議なマーケットとなっているようですね。実際に30Dが店頭に並ぶようになれば、また状況が変わってくるのは間違いないと思っています。出来れば20Dの最終ロットが新品で手に入れば良いなと願っています。(信頼性の面からです)

有難う御座いました。

書込番号:4877106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

お見積り金額は\14,947(税込み)です

2005/07/23 08:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ

クチコミ投稿数:252件

昨年5月2日、秋葉原で購入しました。とてもいい写真が撮れて満足してきました。ところが、今月の17日、日光明智平で写真を撮ろうとすると電源が入らなくなりました。
ネットから修理をお願いし見積もってもらうと、題名の通り。
「交換予定部品:DC/DC基板ユニット」との連絡です。
購入後、落下などの事故もなく一年ちょっとで電源が入らないという故障は、ちょっとつらい気がします。懐の問題は別にしてもです。
そこで、一眼デジタルカメラの故障の現状(出現率等)はどうなっているのでしょうか。詳しい方、もしくはキャノンの社員、技術陣の方にコメントいただければ助かります。
このカメラ、ホントに良く写るんですけどね。レンズも4本買い、大切に使いたいと思っていますが、嗚呼、いつまでもつか。

書込番号:4298868

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/07/23 08:59(1年以上前)

CANONの社員ではありませんし、技術者でもありませんが、ベストセラーの
商品で数多く売れていると思いますので、運が悪ければ1年程度で故障する
場合もあるのではないでしょうか?
独自の延長保証制度があるお店もありますし、今回は残念でしたね。

書込番号:4298886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/07/23 10:36(1年以上前)

デジイチに限らず、デジカメは雨や砂埃に弱いです。

もしかしたら、そのあたりに原因があるかもですね。高級機になれば防滴構造とかになっているようですが、、、、<キャノン

エントリー機にはそのへんははしょられている可能性はありますね。


>キャノンの社員、技術陣の方にコメントいただければ助かります。

それはムリでしょう。こういう掲示板で求めるのは、、、、(^^;
常識的にムリですよ。

書込番号:4299046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件

2005/07/23 13:58(1年以上前)

じじかめさん、バウハンさんコメント有り難うございます。

運  ですね。
はい、私、悪いんです。
顔も悪いが、運も悪い。おまけに性格も。

キャノンの技術陣が、他人顔でコメントしてきませんかね。
まさか、バウハンさんがそうですか。
あ、バウハンさんは、オリンパスの営業でしょうか。

書込番号:4299359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/07/23 14:22(1年以上前)

>DC/DC基板ユニット

名前から察すると、直流電圧の変換器(DC-DCコンバータorドロップダウンレギュレーター)のような
部分ではないかと推測されますが、こういう場所の故障は、「短期間ならば、ユーザーの利用頻度に
相関し難い場所」なんで、その旨を先方に伝えた上で、サービスなり、割引き(技術料等を無料)なりの
相談を持ちかけてみてはいかがでしょうか? もちろん、こちらが強要できるスジの話ではありませんが、
壊れ難いであろうと思われる箇所が壊れた時は、相談しても良いと思います(^^;;;)

書込番号:4299405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/07/24 05:33(1年以上前)

>あ、バウハンさんは、オリンパスの営業でしょうか。

いいえ、非公認宣伝マンですw
土砂降りの中使って、そのあと軽く拭くだけで放置してなんともない、E-1が大のお気に入りです(^^

書込番号:4300970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件

2005/07/24 16:06(1年以上前)

くろこげパンダさん、ご教授有り難うございます。

>壊れ難いであろうと思われる箇所

なんですね。

もしそうだったら、これを読んでいるCANMONのリサーチ部門の方は、優良会社としての信用を失わない手だてを考えていただきたいものです。
私は運のない男として、14,947円を払います。
ホント、このカメラ良く写るんです。APSサイズのCMOSでは6Mピクセルが適正ではないかと愚考します。8Mピクセルにすると、若干ノイズが多くなるような気がしますが。
ま、素人の戯言とお笑いあれ。
ともあれ、このカメラが手元にあったら、今日の10時から行われた、はきだし沼でのトンボ観察会で、活躍させるつもりでした。残念。

書込番号:4301810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/08/01 19:48(1年以上前)

私のkiss Dも今修理依頼中です。発売日に購入し1万枚程撮影した1号機は現在元気なのですが、Kiss DよりKIss DNに乗り換えた知人より譲ってもらった2号機、前オーナー5千枚以下の撮影で私の手元に来てまだ200枚も撮影していないのに突然撮影する度にErr99がでて修理出し中です。
きっと2万円位かかるのかな?なんかカメラと言うより電化製品という感じですね。何かの時のサブカメラとして購入したのですが・・・・

書込番号:4320087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件

2005/08/04 19:46(1年以上前)

カツモト11101さんこんにちは。
Err99、平たく言うと、なんだか分からないということでしょうか。
でも、5千枚ちょっとで修理ではつらいですね。私は既に8千枚は超えていますが、それでも悔しい思いです。
私の場合、サブではなくメインなので故障中は大変でした。古い銀塩カメラを取り出したり、IYY200を持ち出したりしました。
治って(直って)きたときは嬉しかったです。病気の家内?娘?が戻ってきたみたいで。おーこわ。
あと、数年は頑張ってもらいたいので、大切に使いたいと思っています。なにしろ、写りには満足しています。たぶん、銀塩カメラには戻れません。

書込番号:4326592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/08/04 21:28(1年以上前)

Marukobunkoさんこんばんは、本日15750円の修理代と引き換えに2号機戻ってきました。シャッターユニット交換ということでした。1万5千枚程の耐久性があると思っていましたのでハズレだったのかなと思いました。私も修理出し中古い銀塩のEOS100を使用してみましたがすこし逆光ぎみの被写体の顔がつぶれ現在のKiss Dの測光方式の進歩にまた感心しました。

書込番号:4326797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件

2005/08/11 16:59(1年以上前)

カツモト11101さん、こんにちは
修理代って、どこを修理しても大体15000円程度なんですね。これぐらいなら、何とか出すだろうという思惑のような気もしますが、思い過ごしでしょうか。
私のシャッター回数も8500回を超えました。と言うことは、一年後は、「シャッターユニット交換」ということで、また15000円支払うことになるのですね。一日当たり41円程度。シャッター1回当たり一円程度の出費ということですか。まあ、仕方がないかもしれません。写りには満足していますから。
でも、修理代はもっと安くしてほしいのです。総合的なサービスの良さが賞品の良さとして選ばれるのだと思いますが。
ついつい、愚痴になりました。ソーリーです。

書込番号:4341066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2006/03/03 13:26(1年以上前)

私の場合も似たような症状が、購入して1年半頃にでましたが、キタムラの5年保証で無料でした。
これまでもデジカメは良く壊れていたので、5年保証にして正解でした。

書込番号:4876629

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)を新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)
CANON

EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月24日

EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)をお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング