EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:650万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.7×15.1/CMOS 重量:560g EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のオークション

EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月24日

  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のオークション

EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック) のクチコミ掲示板

(32871件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3178スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)を新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信16

お気に入りに追加

標準

いまさらですが、安かったので買いました

2010/03/08 19:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ

クチコミ投稿数:38件 格安一眼レフデジカメ生活 
当機種

近所の梅

皆様、こんばんは。
 いまさらですが、店頭で10500円(付属品一式付)の初代キスデジを見つけて衝動買いしてしまいました。隣にあったシグマの18-200/3.5-6.3DCの13650円も一緒に引き取って、お散歩セットにしました。まあ、ボディもレンズも今となっては色々不満が噴出しそうなシロモノですが、ブログにつける写真ぐらいは何とかなるだろうということで持ち歩いています。

書込番号:11054704

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2010/03/08 20:30(1年以上前)

唐突に失礼ですが、以前「Superチャブの趣味の部屋」を運用されていましたか?
間違えていましたら平にご容赦を。
---報道とカメラ開発の関係について、大変参考になるページ---が、ありました。

良いですね〜。私はNikon使いですが必要なら中古機も買います。
分かって使えばこれ程の安上がりはないですから。
レンズはSigma 18-125mmも良いです。

書込番号:11054925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件 格安一眼レフデジカメ生活 

2010/03/08 20:58(1年以上前)

 うさらネットさん、こんばんは。
 2年ほど前に閉鎖したHPのことを、覚えていてくださるとは有難い限りです。
 今は、キヤノンがメーンになり、写真撮影の機会は減りましたが、ニコンSPとかFはまだ残っています。ただ、使い勝手だけをいうと、やっぱりニコンって良いんですよね。どうして、キヤノンは?!って思うときがあります。
 最近は、機材も一通り揃えてしまったので、急に「デジカメ一眼レフとは、いくらぐらいまで安く買って使うことが出来るんだろう?」と思った次第です。
 小樽の写真、楽しませていただきました。
 また、よろしくお願いします。

書込番号:11055064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2010/03/08 21:23(1年以上前)

そうでしたか。
Superちゃぶさんということで、立派な体格をされてるのかな〜と勝手に想像しております。
SPは手が届かずにCanon 7でお茶を濁しておりました。Fは使いましたがF2A等と一緒に処分。
今は銀塩機材はありますが離れています。期限切れフィルムは残っております。(^_^)

今後とも宜しく。

書込番号:11055201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2010/03/08 22:58(1年以上前)

おめでとうございました。

実は、EOS 40D まで持っていて、最後に買ったカメラは、私も初代キスデジだったりします(^^;)

大丈夫です。お散歩カメラとして活躍してくれるはずです。
元々ニコン使いのようですから、ニコンD40でもよかったかも?とは思いますが(^^;)

ま、D40はそんな安値では無理ですからね。

どんどん使ってやってください。

書込番号:11055867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件 格安一眼レフデジカメ生活 

2010/03/08 23:26(1年以上前)

 光る川・・・朝さん、こんばんは。
 Canon EF35-70mm f/3.5-4.5って、結構綺麗に撮れるんですね。驚きました。
 ニコンは古くても普及機でも安くならないです。ブランド力なのか不思議なほど強いです。
 HPを作って遊んでいた当時は、ニコンとキヤノン両方を買って比較して楽しんでいましたが、資金が続かなくなったこともあって今はキヤノンが主になりました。
 ニコンD40は使ったことはないのですが、液晶が大きくて軽くてよいカメラだったという印象があります。その前の世代のD50やD70は持っていたことがあります。初代ですがAF−Sの18-200やAF−Sの70-200/2.8VRも持っていたことがありますが、どちらもなかなか良いレンズで重宝した記憶があります。同じスペックのキヤノンより好きです。(EF70-200/2.8L-ISの新型は良くなっていると思いたいのですが)D50は今は父親が使っていて奪還できそうにありません。
 
 EOS40Dは、7Dを買ったときに手放してしまいました。初代キスデジなんか買うくらいなら、40Dを置いておくのが定石だとは思うのですが、どうにも安物買いの癖が抜けず、カメラの台数が減りません。

 仕事で使うカメラとは別に、純粋に遊ぶカメラとして初代キスデジは使っていこうと思います。
 これからも、よろしくお願いします。

書込番号:11056115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 格安一眼レフデジカメ生活 

2010/03/08 23:30(1年以上前)

 うさらネットさん、こんばんは。
 キヤノン7って、昔から買ってみたかったカメラのひとつだったのですが、とうとう買わないで今日まで来てしまいました。0.95のレンズフードまでデッドストックを見つけて買っていたのですが、S型ニコンのアクセサリーに化けてしまいました。
 期限切れフィルム・・・怖くて見てないのですが、もしかしたら、フィルム入れたまま忘れたカメラが防湿庫にあるかも知れないような気がしてきました(爆)

書込番号:11056147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2010/03/09 00:07(1年以上前)

私は昭和レンズ、大好きです。
理由はあちこちで書きまくってますが…(^^;)

まぁ、旧FDマウントを捨ててしまった以上、「一からすべてを買い替えなければならない」ユーザーの
「キヤノン離れ」を避けるには、画質で勝負するしかなかった。
だから、いくらキットレンズといえど、画質で妥協するわけにはいかなかった、ということです。

高画質優先は、バブルが始めるまでは続きましたが、バブルが始めたとたん、急速に画質は落ちました。
コストダウンを図っては「II」「III」「IV」と続々と似たようなものを大量に作りましたね。平成5〜8年ごろ。
「キットレンズは安かろう悪かろう」伝説が残念ながらできてしまったわけです。
ただし、この頃は、Lレンズですら「なんじゃこら」なものがあったりしますが(爆)。

今のキットレンズは、決して悪いものではありません。今は価格競争ですからね。
もちろんコストダウンも図りますが、キットレンズの写りが悪けりゃ「キヤノンのカメラは画質が悪い」
になりかねないので、キットレンズは安くても高画質設計にしてあります。

どうぞ、昭和レンズ沼へ(爆)。
※ちなみに私は単焦点以外の昭和ズームは、古コンプリート(すべて所持)しています(火暴シ干)。

書込番号:11056401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件 格安一眼レフデジカメ生活 

2010/03/11 17:57(1年以上前)

 光る川・・・朝さん、返事遅れてすみません。
 キヤノンではないのですが、ニコンのS型沼にどっぷり漬かったことがあるので、ともかく古いレンズはあきらめようかと・・・。(そのS型ニコンたちが新しいカメラとレンズに化けただけなので防湿庫の中は相変わらず減ってないのですが)
 まずは、仕事以外でしか使わない、この初代キスデジで遊べるだけ遊んでみようと思いますが、カメラ屋行くと銀塩カメラが安いのでフラフラ〜って倒れそうになることは良くあります。

書込番号:11069769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2010/03/11 23:20(1年以上前)

…訂正がございます…

誤:高画質優先は、バブルが始めるまでは続きましたが、バブルが始めたとたん、急速に画質は落ちました。
正:高画質優先は、バブルが始まるまで続きましたが、バブルがはじけたとたん、急速に画質は落ちました。

フィルムボディ沼は私もはまりました(笑)。
new kiss、kiss 7、kiss 5、EOS RT(2台)、EOS 7s、EOS-1、EOS-1N、EOS-1NRS…
new kiss 以外はすべて手元にある(代わりにデジタルは全機里帰りして手元にない)んですが、
ランニングコストも関係して、まったく動きませんね(;_;)
未使用フィルムは、ISO100〜1600、ネガ、リバーサル、さまざまなやつが20本以上あるんですけどね…

書込番号:11071440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:488件

2010/04/03 07:24(1年以上前)

私もキスデジ他 中級機から普及機を数台持ち通勤や散歩のお供で楽しんでおります 最新のコンデジよりは良いですね

書込番号:11180019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件 格安一眼レフデジカメ生活 

2010/04/03 22:43(1年以上前)

当機種

満開

 びわますかのじさん、こんばんは。
 初代キスデジが手元に来てから1ヶ月になりました。
 いやあ、やっぱり、新しいカメラのつもりで使うとストレスが(笑)同時に、手振れ補正とかに普段から頼りきってしまって、ホールディングとかがいい加減になっているという反省も出てきました。
 でも、まだまだ晴れた日のお散歩用なら現役でいけますね。

書込番号:11183549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件

2010/05/14 07:39(1年以上前)

私にとっては初代キスデジが一番手の大きさにあったサイズです いままでに他人から譲って欲しいと言われ譲ったりAF不良で使わないでほったらかしにしていましたが昨日程度のよいものが店に出ていましたので購入しました これで通算五台目のキスデジになりました(爆)なにぶんデーターが軽いのでパソコンにやさしいです またまたロシアンファームを入れました

書込番号:11358216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 格安一眼レフデジカメ生活 

2010/05/14 23:51(1年以上前)

 びわますかのじさん、こんばんは。
 動き鈍いし、いろいろ制約あるけど、今のデジカメ一眼レフにはない、癖や出来ること出来ないことがいろいろあるので「使いこなす」という言葉が、しっくりくるカメラだと思います。レンズとかストロボなどをきちんと選んで組み合わせれば、ブログ用なら十分すぎるくらい使えます。

書込番号:11361229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件

2010/06/17 22:04(1年以上前)

Superちゃぶ様
初代KissDは性能がよくないですが、なぜか使いたくなる機種です。
無難な画を出してくれますしね。
のんびりと撮影するときにはよく使います。

書込番号:11509416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 格安一眼レフデジカメ生活 

2010/06/17 22:45(1年以上前)

 びわますかのじさん、こんばんは
 大げさな表現かもしれませんが、完璧ではないけど、どこか夢を抱けるような機械だと思います。頑張れば買えるようになったデジカメ一眼レフで、銀塩との画質の差も小さくなってきたかなと思える、そんなカメラだったような気がします。
 あと、カメラの癖を知らないと思ったように使えないってところもイマドキのカメラにはない不自由だけど面白い?ところかもしれません。
 休日のお供はもっぱら初代キスデジです。

書込番号:11509663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/06/17 23:25(1年以上前)

初代EOSKissデジタルですか・・・欲しかったのですけど、スペック的に満足できなくて
パスした口です。確かKissとはいえボディだけで10万円前後しましたよねえ。
その後出た、KissDNと格安になったD1からデジタルに移行しましたが、初代EOSKissデジタル
はある意味、もっともグリップがしっかりしていて、男性向きですよね。

D30・D60・10Dは残念ながら、EF-Sレンズが使えないので格安であっても中々手を出しずらい
ですが、1万円前後ならありかな?と思います。こないだのD50・9,800円・・・若干後悔して
います。なぜか、手元にD3000があったりしますがw

書込番号:11509903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ

クチコミ投稿数:38件 格安一眼レフデジカメ生活 

あんまり、リモート撮影などはしないのですが、新しいOSに対応したバージョンであるEOS Utility 2.8.1は、初代キスデジなどの古い機種はサポートしないようですね。
アップデータのダウンロードページに注意書きがありました。

Windows用
http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/eu281ja.html
Mac用
http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/eu281x.html

引用開始
旧モデルのサポート終了
EOS 30D以降の機種には引き続き対応しますが、過去機種(*)のサポートを終了しました。
*EOS D30, EOS D60, EOS 10D, EOS 20D, EOS 20Da, EOS 5D, EOS Kiss DIGITAL, EOS Kiss DIGITAL N, EOS-1D, EOS-1D Mark II, EOS-1D Mark II N, EOS-1Ds, EOS-1Ds Mark II
引用終了

 普段の撮影には、あまり使わないソフトですが、Windows 7と初代キスデジ、MacOSv.10.6と初代キスデジの組み合わせでは、基本的にEOS Utilityを使った撮影は出来ないことになりそうです。CFカードも対応してないものがいくつかありますし、このように対応できないものが増えるのは時代の流れで仕方ないのでしょう。
 でも、マーク2などのフラッグシップ機も旧機種扱いでサポート対象外になっているのは、ちょっと驚きました。

書込番号:11095210

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/03/16 21:15(1年以上前)

これってようするにピクチャースタイル対応機だけ
サポートしてると考えればいいのかな・・・

HDDの中にD30のrawファイルが結構あるけれど
別の現像ソフトでやっていけばいいのか・・・

書込番号:11095629

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2010/03/16 21:16(1年以上前)

キヤノンらしい新機種を売るための方策でしょう。

書込番号:11095640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件 格安一眼レフデジカメ生活 

2010/03/16 21:21(1年以上前)

 LR6AAさん、こんばんは。
 DPPのアップデータはこれまでどおり過去の機種をフォローしていますから、RAWファイルの現像は問題ないと思います。
 PCとカメラを接続してのリモート撮影とかをしなければ特に困らないということになると思います。

書込番号:11095679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 格安一眼レフデジカメ生活 

2010/03/16 21:23(1年以上前)

 infomaxさん、こんばんは。
 ある年代のもの以前と区切っているので、確かに新機種を売るためといわれても仕方ないかも知れませんねえ。

書込番号:11095687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8998件Goodアンサー獲得:568件

2010/03/16 21:23(1年以上前)

こんばんは。

とても興味深い切り口で、参考になりました。
確かに、1Ds2といった嘗てのフラッグシップ機までサポート終了というのは、残念ですね。

この調子だと、今自分が使っている機種もこうなるときがくるのだなぁ、と思いますが、
出来るならば、突如サポート打ち切りにするのではなく、事前に告知して欲しいですね。

また、アップデートの情報、ありがとうございます。

書込番号:11095691

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/03/16 21:28(1年以上前)

あ,すごくはやとちりしました.
訂正ありがとうございます.理解しました.

書込番号:11095718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 格安一眼レフデジカメ生活 

2010/03/16 21:44(1年以上前)

 Digic信者になりそう_χさん、こんばんは。
 いつも書き込みを参考にさせていただいております。
 本当はリモート撮影する可能性が高そうな、1D系の板に書こうかとも思ったのですが、手元にあるサポート打ち切り対象機種が、初代キスデジだったことやマルチポストするわけにもいかないので、こちらに投稿しました。
 打ち切り予告というのは確かにあっても良いかもしれません。メーカーの人に会う機会があったら話してみようと思います。
 でも、初代キスデジはともかく、マーク2とマーク3とか、5Dと7Dという組み合わせはありそうなんですけどね。

書込番号:11095853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2010/03/16 21:48(1年以上前)

サポートの打ち切りは、いずれおとずれる問題だから仕方がありません。

問題なのは、サポート打ち切りはいいけど、じゃあしばらくバージョンアップしてなかったし、
急ぎ最終対応バージョンをダウンロードしておこうと、1バージョン前のものを慌てて落とそうとしても、
もうダウンロードできない場合が多いことです。

最新バージョンしかダウンロードできないことが多い、ということですね。
今回は案内を見ただけで、実際にページは見てませんが、どうなんでしょうね?
今後もバージョンアップのたびに「切り捨て機種」が出るんだったら、旧バージョンも残しておいてほしいものです。

書込番号:11095880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件 格安一眼レフデジカメ生活 

2010/03/16 22:04(1年以上前)

 光る川・・・朝さん、こんばんは。
 旧バージョンも一通り残っているので、ダウンロードは可能です。
 http://cweb.canon.jp/drv-upd/eosd/appli.html
 対象者は少ないかもしれませんが、最新OSのパソコンで旧機種を持っている人、Kiss X4のような最新バージョンしか対応しない機種と旧機種を持っている人で、EOS Utilityを使いたいという場合は、ややこしいかもしれません。EOS Utilityは新旧2つのバージョンを1台のパソコンに混在してインストールするのは無理なようですから、パソコンとつないでリモート撮影をする場合は旧機種用のパソコンと新機種用のパソコンと2台用意するか、バージョンアップをあきらめるかといったことになりそうです。
 でも、これがもしDPPだったらと思うと、ちょっと・・・って感じです。

書込番号:11096024

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2010/03/16 22:38(1年以上前)

機種不明
機種不明

2.8.1

2.0.2


サポートが終了だけだったりして^^;
EOS Utilityのインストール先には、バージョン違いのファイルもインストールされてます。
もしかすると動くかも?

書込番号:11096311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件 格安一眼レフデジカメ生活 

2010/03/16 23:19(1年以上前)

 manamonさん、こんばんは。
 早速、ダウンロードしてセットアップしてみました。フォルダを確認したら新旧両方のバージョンがありました。良し!いけるかもって思ったら・・・間抜けなことに自分のメーンPCがVistaだったことから、もともと初代キスデジはEOS Utilityで動かないということに気づきました。ソフトそのものは新旧それぞれが起動したので、共存しているようです。
 実はキヤノンのサポートに、もしかしてEOS Utilityは新旧の混在は出来ないのではないか?場合によってはパソコンを新旧それぞれの機種用に2台用意する必要があるのか?と聞いたら、そうなると思うという回答だったので(このような質問は想定してないような雰囲気でした)、先ほどのような書き込みをしました。
 後日、XPパソコンにインストールして共存して動くのか試してみようと思います。情報有難うございました。

書込番号:11096637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件 格安一眼レフデジカメ生活 

2010/03/17 00:15(1年以上前)

 気になって眠れないので、XPパソコンにバージョン2.7.3をインストールしてから新しいEOS Utility2.8.1のアップデータを入れて初代キスデジを動かしてみました。
 結果は以前のバージョンと同様に動作しました。古いバージョンが起動しているのかと思ってバージョンを確認したら2.8.1と出てきました。呆気なく動いたので拍子抜けしました。
 manamonさんの指摘のように「サポートだけ」終了だったのかもしれません。
 空騒ぎだったとしたら、申し訳ありません。
 ただ、サポート対象外ということですので、もしも旧機種を使って試されるようでしたら「自己責任」ということになりますので、注意したほうが良いかもしれません。

書込番号:11096975

ナイスクチコミ!1


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2010/03/17 01:01(1年以上前)

私は、打ち切られた 20D と 5D を使っていますので、非常に気になっています。
新機能が使用できないだけでしたら、まあ我慢もしますが、
バージョンアップして全く使えなくなる(認識しなくなる)のは困りモノです。

私もサポートセンターに電話で尋ねてみます、
マニュアルどおりの回答しかもらえないことが多いですが、
仕様確認と、実際の動作確認をしてから返答してもらうようにします。

書込番号:11097185

ナイスクチコミ!1


manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2010/03/17 01:50(1年以上前)

動きましたか^^
多分、内部的に以前のバージョンと最新のものを切り替えて使ってるのだと思います。
今確認したところ、30Dでも取り込み画面は同じバージョンでした。(比較7D)
でも、環境設定ではバージョンが確認できず、カメラのリモート撮影(設定)の画面は
バージョン違いのもの(カメラに合ったもの)が表示されます..
取り込み時のファイル名変更とかも個々で使えると思いますよ。

書込番号:11097354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件 格安一眼レフデジカメ生活 

2010/03/17 22:06(1年以上前)

機種不明
機種不明

EOS1Dマーク4

初代キスデジタル

 manamonさん、こんばんは。
 先ほど初代キスデジとマーク4をXPパソコンに接続してみたところ、どちらも問題なく動作しました。manamonさんの書き込みのとおり、機種に適合したウインドウが出てくるので内部で切り替わっているようです。
 現状ではXPのパソコンであれば、新旧が混在していても使用できそうなので、機種にあわせてパソコンを変える必要はなさそうです。確認できるバージョンは2.8.1でも実際には旧機種のときは旧バージョンが動いているのかなという感じです。
 ただ、サポート対象外機種を使っている場合、OSが最新版のパソコンしかないとなると厳しいかもしれません。

書込番号:11100898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 格安一眼レフデジカメ生活 

2010/03/17 22:18(1年以上前)

 cantamさん、こんばんは。
 滝の写真良いですね。
 一応、20Dと5Dの場合、Windows VistaかXPなら、動作するバージョンは旧タイプのままと推察されるものの、EOS Utilityを最新版にバージョンアップしても動作するのではないかと思います。
 ただ、Windows7の場合は、公式にはサポートしないことになっているので、EOS Utilityでリモート撮影をすることは出来ないのかもしれません。

書込番号:11100987

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2010/03/18 04:58(1年以上前)

1D4とキスデジ なんかギャップを感じます(笑)

それはそうと、ソフトはWin7 64bit環境でも動いてます。
ドライバも30Dと7Dでは両機とも別途インストールする必要はありませんので問題なく認識してます。
20Dとか5Dとなると別途メーカー提供のドライバのインストールが必要なようですね。
32bit版ドライバのみ提供されているようで、VISTA用ドライバでも Win7 32bitなら動作する可能性が高いです。
このドライバは「USB接続で画像の取込みが可能になります」と書かれてますが、
もともとリモート撮影とか設定はできてたのでしょうか?

書込番号:11102450

ナイスクチコミ!1


manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2010/03/18 05:01(1年以上前)

>ソフトはWin7 64bit環境でも動いてます
今回からWin7に正式対応でしたね^^;
でも、前バージョンも問題なく動いてました。

書込番号:11102452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件 格安一眼レフデジカメ生活 

2010/03/18 11:26(1年以上前)

 manamonさん、こんにちは。
 前バージョンでもwindows7で動いていたということは、メーカー側の検証が間に合わなかったか、何か不具合があったということなのかもしれません。
 初代キスデジは、休みの日は仕事の気分抜きで撮りたいと思って安いカメラを探して買ったのですが、やっぱり不便です(笑)

書込番号:11103272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

どんな写真を撮ってますか?

2010/01/25 04:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ

スレ主 Beeネコさん
クチコミ投稿数:11件
当機種
当機種

みなさん、KDでどんな写真撮ってますか?

下手な写真ですがアップします。

どの写真も白飛びしてます。

白飛びさせないためにはKDではどんなテクニックが必要なのですか?

書込番号:10835826

ナイスクチコミ!1


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/01/25 06:07(1年以上前)

おはようございます。

私は主に風景、花が多いですね。
ご質問の白飛びですが撮影後モニターのヒストグラムで確認する方法もあります。
ヒストグラムの山が右に片寄ると白飛びが出ますね。
調整は露出補正で行い山が中央付近に来ていればOKとなります。
http://jr2uat.net/martin/tips/tips62.html

書込番号:10835864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/25 07:17(1年以上前)

Pモードで-0.3から-0.7露出補正してみてはいかがでしょうか?

書込番号:10835944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/01/25 07:50(1年以上前)

おはようございます。

>どの写真も白飛びしてます。

私も初めのころは白飛びを出来るだけ避けるようにしていましたが、最近はあまり気にしなくなりました。
理由は、白飛びを恐れる(避ける)あまり、メインの被写体がアンダーになってしまっては意味がありませんからね。

とは言っても、できるだけ白飛びを避けるよう工夫は必要ですが、カメラの基本ダイナミックレンジを広げることは出来ません。
そうなると露出補正を−にするしかありません。
どの程度露出補正するか、って?
それは被写体の状態でまちまちで答えようがありません。
撮影後モニターで白飛び警告の状態を見ながら妥協点を探して下さい。
これしか方法は無いと思います。

書込番号:10836005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2010/01/25 08:39(1年以上前)

初代KISS-Dですか。
今も通勤かばんに入ってます。サブとして通勤のお供になってます。

白とびしやすいとの事ですが、RAWでマイナスで撮って、現像時に
暗部を明るめにする、とかいう手がありますけど

F2→10Dさん の意見にもありますが、そればかりを考えているよりは
全体としての表現とかを重視した方がいいと思いますよ。

書込番号:10836106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/01/25 08:43(1年以上前)

私は、この2枚ならハイライトが飛んでるこれはアリだと思うなぁ。そんな事より、2枚目(右・蘭の写真)のピントの位置の方が気になります。これなら、一番上の花の花芯にピントがあるべきでしょう。
それと、やはり2枚目の方でシャドウが潰れてる方がイヤかな。白レフ(丸の安いヤツなら2000円くらいで買えるでしょう)で下側から起こしてやれば、もう少し明るくなってくれるはずです。


旧い機種を使い続けていくなら、撮影技術よりも現像技術かな、必要なのは。「新しい画像処理エンジン」とか「より綺麗になった」ってのは、結局のところこの現像処理過程をプリセットでやってくれているかどうかの違いでしかないですから。

書込番号:10836114

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7740件Goodアンサー獲得:366件

2010/01/25 09:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

広角

標準

望遠

マクロ

 
 白飛びさせないためには露出(補正)に注意することですが、カスタム機能で「高輝度側・階調優先」を「する」に設定しておくのもよいと思います。

 でも白飛びさせないという技術的・理論的なことに拘るよりは、絵になる写真を撮るほうに力を注いだほうがいいのでは? 白飛びを抑えた絵にならない写真よりも、白飛びしていても絵になる写真のほうがはるかにイイと思いますが。


> みなさん、KDでどんな写真撮ってますか?

 私が撮っている例は貼った写真のようなものです。花や葉っぱは(紅葉などを除いて)滅多に撮りません。誰でも撮るからです(1千万人も写真人口がいては誰かが同じような写真を自分以上にうまく撮っているでしょうから)。花火を撮っても花火の軌跡が点々になるように、ふつうでは撮れないように撮っています。人が撮れない写真を目指して........

書込番号:10836189

ナイスクチコミ!1


スレ主 Beeネコさん
クチコミ投稿数:11件

2010/01/25 10:19(1年以上前)

みなさん、ご返答ありがとうございます。

白トビは露出補正がカギなのですね。

>2枚目(右・蘭の写真)のピントの位置の方が気になります。これなら、一番上の花の花芯にピントがあるべきでしょう。
それと、やはり2枚目の方でシャドウが潰れてる方がイヤかな。

ばーばろさんの言うとおりのところを先輩から指摘されたこと思い出します。

>ふつうでは撮れないように撮っています。人が撮れない写真を目指して........

isoworld さん!名言です。

自分だけの写真を目指して精進したいと思います。


書込番号:10836371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2010/01/25 12:41(1年以上前)

二枚目の白飛びは買いですね。良いですよ。

書込番号:10836867

ナイスクチコミ!0


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2010/01/25 16:23(1年以上前)

別機種

3日前、バイクでふらっと夜のお散歩♪

こんにちわです。
私自身は平々凡々とした風景を撮るのが好きですが・・・(^^;;
あくまで私見ですが、音楽なんかもそうですが、インパクトのある音楽は直ぐに飽きるけど、メロディーラインが平凡でも心が安らぐ音楽は何年聴いても飽きません・・・
コマーシャルフォトなどの写真はインパクトのある写真ですが、最初見た時は楽しいですが・・・壁等に飾って長く鑑賞したいとはあまり思いませんね。
あと、ちょっと美術などに感心があれば、美術館や名画を観てみましょう。名画と言われているモノの多くは、描画手法は独創的であっても、モチーフ自体は日常的なモノを描かれたモノが圧倒的に多い事に気付くと思いますよ。
ですから、平凡なモチーフの写真であっても心が和むような写真は、何年でも見飽きず楽しめると思います・・・どっちが良い悪いじゃなくて、どっちを好んで撮るかは本人次第だと思います。

>みなさん、KDでどんな写真撮ってますか?
私が持っているのは、フルサイズ機とKissDではなくKissDXですが、コンパクトさを活かしてバイクで移動する時、コンデジと併用して使っています。
上でごちゃごちゃ書きましたが、趣味の写真なんですから、ご自身の好きなように撮ればよいと思いますよ〜 ではではm(_ _)m

書込番号:10837542

ナイスクチコミ!1


スレ主 Beeネコさん
クチコミ投稿数:11件

2010/01/25 18:19(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

>二枚目の白飛びは買いですね。良いですよ。

うさらネットさん、ありがとうございます。素直にうれしいです。

バイクいいですね。昔、RGV-γを先輩から譲ってもらって乗った2スト特有の加速感を思い

出します。

Coshi さんの写真、ISO1600というデータでしたがノイズなど目立ちませんね。

私のKDはISO AUTOは付いてないのでもっぱらベース感度のISO100で撮影してい

ます。

レンズはEF50mmF1.8・EF35〜105mmF3.5〜4.5・コシナー19〜35mmF3.5〜4.5を使

っています。

この板も活性化してきたらうれしいです。

書込番号:10837942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2010/01/26 00:40(1年以上前)

これ、光源と被写体との間にトレーシングペーパーを入れると、光が柔らかくなってあまり白飛びしなくなりますよ。

書込番号:10840280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

…買ってます。

2009/12/27 01:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ

別機種

ショット数、現時点でたった270回の初代KD(コンデジで失礼)

…うちのブログをご覧いただいている方はご存知のとおりですが、
秋口にこいつ、買ってしまっております。

店主が「綺麗でしょう!こんな綺麗なの、めったにないですよ!
常連さんがね、買ったけどほとんど使わないままになっちゃったからって持ってきたの。
掘り出し物ですよぉ!」っていうもんでつい…

¥17800だったんですが、何か(忘れた…)と一緒に買ったら、
(あの店では珍しく)ジャスト17kに負けてくれました。

本日(もう昨日ですね)、センサー清掃をお願いしたついでに、ショット数を調べてもらいました。
SCの方もびっくり!
「これ…ホントに使っておられました?265回しかショット数出ないんですけど…これでいいんですか?
 初代キスデジで、普通に使っておられるとおっしゃる方では、通常ありえない数字ですけど…」
上記の通り説明して「それは掘り出し物でしたねぇ…」と納得。


私が、ちょうど200コマ切ってるようです。前ユーザーさんは確かにほとんどまっさらのまま
放置しちゃったんでしょうね。
センサー清掃中に、ミラー等に残ったホコリはないか等の点検のため、数10コマは切るそうですから…

…大事に使わせていただきます。

※ちなみに同時に持ち込んだ、結構外装ボロボロの夏購入のKDNが13,321回、
  発売後1ヶ月で購入し、爆即連写しまくりの40Dで35,379回、
  同じく夏に展示機処分だったKFが5,204回でした。

書込番号:10691099

ナイスクチコミ!0


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/12/27 08:14(1年以上前)

そう言う機体が在るのでしょうね・・・

小生の手持ちE-1の1台は、確か650弱ショットだったと記憶してます。
E-1は、初めて購入したデジ一だったので故障が心配で2台購入した処 これがまた故障知らずで偶にサブとして持ち出したりしてた程度です。(ここ数年防湿庫の奥で寝てます)

書込番号:10691686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/12/27 08:21(1年以上前)

ショット数はお店によっては買い取り後にリセットすると思いますが。。。
かつての中古車の走行距離並みに当てになりません。

書込番号:10691707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件

2009/12/27 12:40(1年以上前)

お二人様、レスありがとうございます。


LE-8Tさん
>そう言う機体が在るのでしょうね・・・
あったようですね…
私も確かに気に入ったものは予備を買いますし、基本、予備は使いませんしね…
※前ユーザーはそもそもニコンメインな方で、KDが最終処分価格であまりにも安かったから使ってみたけど、
  その後間もなくD40が出て、やっぱニコンがいいって、そのまま放置プレイになったそうです(爆)。

>(ここ数年防湿庫の奥で寝てます)
たまには空シャッターでも…予備機が予備機じゃなくなる気が…


the last samuraiさん
>ショット数はお店によっては買い取り後にリセットすると思いますが。。。
確かにあのお店ならするかもしれませんが(苦笑)。
キヤノンデジタルのショット数は、一般的にはユーザーでは確認すらできません。
ファーム内にしかデータがなく、かつ、ファーム書き換えくらいではリセットされないデータを、
今回はキヤノンSCにカメラを持ち込み、頼んで保守用機にかけてもらって、読んでもらっています。
※有償のセンサー清掃のついでに、ですけどね。
それが265回だったわけで、ファイル番号がそうであった、というのではありません。

DIGIC III 搭載機のみ、正確な数字がわかるものがあると聞きます。ただし、読み取れるだけで、消せはしません。
簡単に消去できるものがあれば、ご教示いただきたいところです。売るとき役立ちそうですし(笑)。
できれば好きな番号に書き換えできたらなおうれしいです。
何かご存知ですか?

書込番号:10692726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/12/27 13:20(1年以上前)

EOS digital機の撮影カウントを書き換えたと言うつわものはまだ出てきてないですね。
光る川・・・朝さんがおっしゃっているようにメーカー以外でカウント数チェックするだけでも不可能に近いようですから。

書込番号:10692885

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信16

お気に入りに追加

標準

ホットシューカバーが売ってない理由?

2009/10/14 00:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ

スレ主 国光派さん
クチコミ投稿数:918件


板お借りします

先日、EFS18-55mm付のジャンク品を¥6kで買いました。さすがはジャンク品でCFの
コンタクトピンが2本折れてます。今のところ機嫌よく動いてはいますが・・・?

さて、ヨドバシにホットシューカバーを買いに行きましたが、キヤノン純正は無いと
言われました。普段はニコンを使っているのですが、ニコン用のホットシューカバーを
付けると、内蔵フラッシュがポップアップしなくなりました。キヤノンのカメラでは
普通のことなのですか?

余談ですが、CMOSのおかげかこの時代のカメラにしてはISO800のノイズが少ないですね。
ただ、色(特に日焼けした肌色)が少々不自然な感じはしますが。

書込番号:10306359

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/10/14 00:17(1年以上前)

普通のことです.

EOSのそれには何か差し込むとストロボが入ると勘違いする
スイッチがあります.隙間のぞくとわかるはず.

だからストロボ意外に差し込むものはないのですw
(もっともFD時代のカメラには純正カバーありました.)

あるいは他社製品を削って流用するか・・・

書込番号:10306395

ナイスクチコミ!4


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2009/10/14 00:30(1年以上前)

カバーがあるメーカーでも、どうせ無くすからって最初から外してる人が多いですよね。
少なくとも、自分の周りでは100%そうです。

書込番号:10306465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2009/10/14 00:32(1年以上前)

上の人の意見と同じ、
観音カメラのほっとシューにはセンサーがあるという都市伝説があります。
で、なんでわざわざカバーなんか付けて貧乏クサさを演出するんですか???

書込番号:10306476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/14 07:43(1年以上前)

私も必要と思わないので外しています。

書込番号:10307218

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/10/14 07:59(1年以上前)

α以外はすぐ外れます。

わたしは(αユーザーですが)外す必要もないので付けっぱなしです。
勝手に外れてなくなる心配もないので・・・・・・。

元々むかしはどのメーカーもそんな物はありませんでした。
αが特殊な形状になって、脱着がロック式になって外れにくくなって付け出してからですね。

書込番号:10307262

ナイスクチコミ!2


律談破さん
クチコミ投稿数:1件

2009/10/14 11:49(1年以上前)

たしかにホットシューになぜカバーが必要なのか、私にも分かりかねます。
特に以前のキヤノン機のホットシューは黒塗装で、ストロボ装着により塗装面にキズが付くことが大前提でしたし、
そこにアクセサリー的な意味合いでのカバーなど無意味であることは誰が見ても一目瞭然でしたね。
さらに上でもどなたかが指摘なさっておられますが、
キヤノン機はホットシューに外部ストロボの装着センサーがありますので、誤認識の問題もあります。
接点保護という観点でも防湿防錆のシール効果があるわけでもなく、
逆にカバー無しで接点を常時露出することで、接点表面への酸化物の付着を防止することも出来ます。

そしてスレ主さんは6000円のジャンク品へカバーを付ける・・・これが謎に謎を呼ぶわけです?????

書込番号:10307893

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/10/14 11:54(1年以上前)

私も30Dでニコン用を使ってみました。

やはり内蔵ストロボが使えなくなりました^^;。

使えると、ホットシューの金具でバッグ等に引っ掛ける事がなくなる
効果もありますね。(結構とがってますから^^;)

書込番号:10307913

ナイスクチコミ!2


スレ主 国光派さん
クチコミ投稿数:918件

2009/10/14 23:50(1年以上前)

LR6AAさん

>EOSのそれには何か差し込むとストロボが入ると勘違いする
>スイッチがあります.隙間のぞくとわかるはず.

あぁ本当だ、ミョーな箇所にスイッチがありますね。納得しました。


で、キヤノン派特有かどうかは分かりませんが、カバー否定派の方が多そうですね。
その考え自体を否定するつもりはありません、一理あると思います。でも


律談破さん

>逆にカバー無しで接点を常時露出することで、接点表面への酸化物の付着を防止する
>ことも出来ます。

これは違うような気がしました。カバーを付けても酸化するには同意ですが、外した
からって酸化しない(または摩擦などで酸化膜が取れる)って訳でも無いと思います。
端子の酸化云々とカバーの有無はホボ無関係だと思います。


で、ワタクシがカバーを付けたがるのは、剥き出しの電気接点がなんとなく気に食わない
からです。静電気程度ではカメラは無事なのでしょうか?静電気で壊れた話は聞いたこと
無いので、無事なのかもしれませんが。

とりあえずニコン用の一部を削ってみます。スイッチの位置が左右逆ならペンタ用が
そのまま使えたかもしれません。惜しい

書込番号:10311274

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/10/19 23:35(1年以上前)

昔のキヤノンは、ちゃんとカバーが付いてたんですけどね。
AE−1とかA−1とかのAシリーズの頃のお話です。

単なる飾り、ではありましたが、取り外してファインダーに取り付けることができ、
「アイピースシャッター」の役目を果たしていました。
EOSになってからは、ストラップについてるゴムのあれ、です。

個人的には、ゴムのあれでは白くなって汚らしいだけだし、結構あのカバーは「私は」重要視してましたけどね。

ま、郷に入りては郷に従え、で、今はカバーをしていませんが。

書込番号:10337115

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/10/23 21:40(1年以上前)

別機種

家にあった

そういえば手元にありました.

キヤノン純正バッテリーケースオープナー
(決してホットシューカバーではないはず)

書込番号:10356352

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/10/24 00:25(1年以上前)

LR6AA さん

あ、ありましたか。

残念ながら、両端が折れてますね。ホットシューのファインダー側を覆うような形になっているのが正常で、
それをファインダーに引っ掛けて、アイピースシャッターの代わりができたんですね。
もっとも写真のA−1では、そんなものいりませんが(^^;)
「こんなのです」という写真を撮ろうとしたら…うちのも折れてるわorz

そういえば、「バッテリケースオープナー」でもありましたっけ。(^^;)
指が細くて爪が伸びてることが多かったので(^^;)爪であけてました(^^;)

書込番号:10357486

ナイスクチコミ!2


mizzo830さん
クチコミ投稿数:2件

2009/11/10 09:21(1年以上前)


私は EOS-30D と EOSkissDを使用しています。
上部むき出しの電気接点が気になり、保護のためのカバーとなるものを探していました。

ベルボン アクションレベル サウンド デジタル水準器
対応機種 キヤノン用がEOS-1D/1Ds/1D Mark II/1Ds Mark II/1D Mark III/1Ds Mark III、EOS 5D/40D/30D/20D。
とあったもので 購入を考えていましたが、価格で躊躇していたところです。

出来るものなら、自作を考えています。
ホットシューカバーの自作された方、また、作り方等アドバイスいただけませんか

宜しくお願いいたします。。

書込番号:10451755

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/11/10 09:37(1年以上前)

>ホットシューカバーの自作された方、また、作り方等アドバイスいただけませんか

消えてなければ過去レスにあったはず
ニコンのシューカバー等を買ってきて削ればいいだけだったと

書込番号:10451800

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/11/10 09:42(1年以上前)

これですね

>シューカバー取り付け体験レポート

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8757347/

書込番号:10451820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/11/10 22:51(1年以上前)

KDX購入当初はとても気になりましたが、今はどうでもよくなりました(^^;)
おかげでシュー接点は錆びてます(苦笑)。
※ふたをすれば錆びませんか?同じような気もしますが。

書込番号:10455245

ナイスクチコミ!0


mizzo830さん
クチコミ投稿数:2件

2009/11/11 07:31(1年以上前)

オリンパスか ニコン用を購入して チャレンジしてみます

削ってしまうのは、中心部 < 脇のレール部分でしょうか

宜しくお願いいたします。

書込番号:10456743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

グリップ部の交換2

2009/06/13 12:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ

クチコミ投稿数:1973件

グリップ部を交換してもらってからおかしな感じになっています。
今度は表面のコーティングが剥がれるのではなく、めくれあがります。
ウインナーの皮を剥ぐ感じです。

それが再修理後2回も起こりました。
昨日修理から帰ってきて、今開封したら、既に底の部分がコーティングめくれを起こしています。様子から、交換時の微少な傷が原因ではないかと思います。今のところ少しではありますが・・・そこから周りがめくれあがって、透明のシートがドンドン浮いてきます。一回目の交換品は、すぐにグリップ部の四分の一ほどめくれてきました。ビニールのカバーが貼ってあるのかと思ったくらいです。でも、メーカーではそんなことはしていないと言うし、めくれあがると地肌だし・・・部品的に、長期在庫か何かで変質しているとか、改良品と言いつつ、コスト削減で変な部品を使っているとか、いろいろ疑いたくなります。

皆さんのは如何ですか??

書込番号:9692200

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/06/13 12:29(1年以上前)

デジタルカメラの板なんですから、言葉であれこれ説明するよりも、写真をアップすれば良いのでは。

書込番号:9692289

ナイスクチコミ!1


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/06/13 13:47(1年以上前)

>写真をアップすれば良いのでは。
カメラを撮るカメラがあれば可能なんですがね(^^;;

書込番号:9692586

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/06/13 14:33(1年以上前)

また使えなくなるのは痛いとは思いますがクレームを言って納得できるようになるまで徹底的に直してもらうべきです。

書込番号:9692731

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1973件

2009/06/13 19:02(1年以上前)

デジ(Digi)さん
梱包しており写真には撮れません。
実際に修理に出されて方はその後どうしているのか聞きたかったです。

yuki t さん フォローありがとうございました。

Frank.Flankerさん そうですね〜納得がいくまでというか、普通になって帰ってくるまで修理していきたいと思います。ありがとうございました。

何回も修理でばらしているのが心配です。プラスティックボディなので、ネジ山がゆるんで、ネジが撮れやすくなってしまいそう・・・
組み立ての行程より、部品の材質の問題っぽいので時間がかかるとのこと・・・残念です。

書込番号:9693663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/13 20:30(1年以上前)

大切に使うこともすばらしいと思いますが、そろそろ買い替えを検討しても
いい時期かもしれませんね?

書込番号:9693967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件

2009/06/13 21:46(1年以上前)

じじかめさん こんばんは
そうですね 古いですから〜
そう思ってキャノンに電話したところ、その方も使って見えて修理した方がよいと勧められました。当時のCMOSは無理していませんからとのこと。
修理のおかげでシャッターユニットも新品です〜
キャノンマウントはほかにも持っていますのでそちらがメインになっています。
アルバムのツツジロードと 乙訓寺(長岡京市)の牡丹もきれいですね。
ありがとうございました。

書込番号:9694351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/06/13 23:18(1年以上前)

> カメラを撮るカメラがあれば可能なんですがね(^^;;

携帯でいいと思うが。
自分の携帯にカメラがついてなくても、家族・友人のでもいいわけだし。

あるいは携帯を使わずとも、ボディの正面なら鏡の前で撮ればいいだけでは・・・
鏡を2枚使えば背面も撮れると思うし・・・


要は、このレスは全然反論になってませんよ(笑)

書込番号:9694888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/06/13 23:21(1年以上前)

> 当時のCMOSは無理していませんからとのこと。

この言葉は聞き捨てなりませんね。
それなら、最近のCMOSは無理してるということですかね・・・最近のは壊れやすいのか?

書込番号:9694902

ナイスクチコミ!0


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/06/13 23:36(1年以上前)

>要は、このレスは全然反論になってませんよ(笑)

反論する気ないシ(^^;;

私も笑っトコ〜はははっ

書込番号:9694999

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/14 13:53(1年以上前)

> 当時のCMOSは無理していませんからとのこと。

技術者の本音だったりして・・・(?)

書込番号:9697488

ナイスクチコミ!1


AR10さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/14 16:52(1年以上前)

デジ(Digi)さん

>当時のCMOSは無理していませんからとのこと。

>この言葉は聞き捨てなりませんね。
>それなら、最近のCMOSは無理してるということですかね・・・最近のは壊れやすいのか?

センサーの耐久性の事を言ってるんじゃないと思うけど・・・(;´д`)=3

書込番号:9698205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1973件

2009/06/14 18:51(1年以上前)

yuki t さん すいません。

じじかめさん 技術者?のかたは偉く楽しそうに話されていました〜自分の好きなものを仕事で扱えるって羨ましいです〜

AR10さん 補足ありがとうございます。言葉は難しいですね。

ありがとうございました。

書込番号:9698723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件

2009/06/18 00:08(1年以上前)

本日キャノンから電話がありました。
やっぱり不良で吹きつけが甘かったとのこと〜
きちんと確認までして頂いて、対応も親切でした。
アドバイスをいただいた皆さん キャノンさん
お世話をかけました。

書込番号:9716692

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)を新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)
CANON

EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月24日

EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)をお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング