
このページのスレッド一覧(全2356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年6月22日 16:49 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月23日 20:40 |
![]() |
0 | 14 | 2004年6月17日 22:55 |
![]() |
0 | 8 | 2004年6月16日 22:01 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月17日 09:49 |
![]() |
0 | 16 | 2004年6月17日 04:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ


バスケットボールをやっている中学生の息子の試合を撮るためにデジカメの購入を考えています。手ぶれ補正とF2.8の明るいレンズに引かれてFZ10を買うつもりだったのですが、FZ10の掲示板でキスDならF4やF5.6の暗いレンズでもISO1600で撮れば数段綺麗に撮れるという書き込みを読み、予算的にはFZ10なのですが、安いレンズでも綺麗に撮れるなら少し奮発してキスDにしようかと考えています。
ただ、書き込まれた方の画像を見せてもらうことができないそうなので、本当にISO1600でもノイズのない写真が撮れるのか?本当に暗いレンズでも被写体ブレのない写真が撮れるのか?結局どの位綺麗な写真が撮れるのか?一番大事な事がわからないため、最後の踏ん切りが付きません。
そこでキスDユーザーの方にお願いがあります。実際にキスDでバスケットボールの試合を撮影されている方がいらっしゃったら、ぜひその画像を見せてもらえないでしょうか。また、ご使用のレンズや撮影の時の設定を一緒に教えていただければ購入の参考になります。
当方、初心者のため、最初から上手く撮れるとは思っていませんが、なんとか息子の活躍シーンを上手く撮りたいと考えています。アドバイスよろしくお願いします。
0点


2004/06/17 19:01(1年以上前)
ダンクおやじさん、キスデジは風景や花なんかの静物を1枚1枚撮影するならいいデジカメですが、バスケットの撮影には役不足です。僕も小学生の息子の試合を撮ったことがありますが、体育館のような薄暗いところではなかなか走っているプレーヤーにオートフォーカスが合いません。画質もISO400までは綺麗ですが、ISO1600ではかなり荒れてしまうので、自分はISO800までしか使いません。それと、暗いレンズではシャッタースピードが上がらないので、最低F2.8は欲しいですね。僕の腕が悪いせいもあると思いますが、バスケットをキスデジで綺麗に撮るのはかなり難しいです。
僕は知り合いから中古の1Dを安く譲ってもらえることになったので、キスデジはもうすぐ売却する予定です。ダンクおやじさんも中古の1Dを検討されてはどうですか。MarkUへの買い替えで、なんとか手の届く値段まで下がってきましたよ。
書込番号:2931888
0点

ダンクおやじさん、こんにちは。
私のアルバムの13ページにバスケットボールの試合を撮影した写真があります。
FZ1で撮影したものですが、FZ10でも同様に撮れると思いますので
良かったらバスケットボール撮影の参考にしてください。
12枚全てISO400、F2.8で2階席から手持ち撮影しています。
暗幕で窓が覆われ、天井照明だけの薄暗い市民体育館では
ISO400でもシャッタースピードは1/60秒〜1/100秒にしかなりませんが
被写体ぶれを気にせず、なるべく動きのある瞬間を撮影しています。
私はいろんな室内スポーツを撮影していますが
動きの激しいバスケットボールの撮影が一番難しいですね。
コンパクトクラスのデジカメではこの位が限度だと思います。
もし予算が許すならEOS-1DやニコンD2Hクラスのデジタル1眼がベストかもしれません。
書込番号:2933909
0点



2004/06/18 23:54(1年以上前)
やっぱ1Dでしょうさん、isiuraさんアドバイスありがとうございました。
やっぱ1Dでしょうさんにアドバイスを頂かなかったら、書き込みを信じてキスDを買ってしまうところでした。実際にキスDでバスケットボールを撮影された方のレスが全然無かったのも、やっぱ1Dでしょうさんのおっしゃる通り、キスDでは撮影が難しいからだと思います。
isiuraさん、アルバムのバスケットボールの写真、見せて頂きました。5枚目のボールがゴールに入る瞬間や、8枚目のシュートシーンなどは、私もぜひ撮ってみたいと思っている写真です。もちろん今の私の腕では無理でしょうが、息子のシュートシーンを撮るのがとりあえずの目標です。
EOS-1Dのようなプロ用のデジカメは、私には金額的にも性能的にもレベルが高すぎます。最初の予定通りFZ10を買って、まず自分の腕を磨くところから始めるつもりです。ありがとうございました。
書込番号:2936185
0点


2004/06/19 17:23(1年以上前)
お見せ出来る環境に写真を掲載しておりませんが、
キスデジで高3の息子のバスケの記念CDを作成しました。
私の場合は、5試合分の画像(350枚位)から130枚位を選別し
BGM付きでドキュメンタリー風にスライドショーを作成して、
350枚の画像データとスライドショーをCD-Rに焼いて、
3年生の全部員に引退の記念品としてプレゼントしました。
おまけに、集合写真もA4でプリントアウトしてあげました。(苦笑)
応援に来れなかった保護者の方からは、
『こんな楽しそうな顔をして友達と一緒に部活をしていたんですね。
家では見せた事がない笑顔なのでとても感激しました』
という、お礼の電話を何本も頂きました。
ブレたりピンぼけの写真も沢山ありますが、
「高校生活の部活の思い出」がテーマでしたから、
プレーヤーとベンチのメンバーが出来るだけ沢山入る
アングルで撮影することを心がけていました。
そうしないとスタメンが主体になり、試合に出れない子は
殆ど記念写真が残らないからです。
子供達もみんなの顔や仕草を見て笑い転げていました。
ビシッと決まったシーンを撮るなら、高性能な機材が必要でしょうが、
思い出アルバムなら、予算内の機材で十分だと思いますね。
ちなみに主な撮影データは
シャッター優先AE: 1/200〜1/250
レンズ: EF50mmF1.4USM(体育館内は殆どこれ1本です)
ISO: 体育館に合わせて200〜800
撮影場所: 試合前の練習・ベンチの正面(ゴールを挟んで反対側)
書込番号:2938514
0点


2004/06/19 22:35(1年以上前)
ダンクおやじさんこんにちわ。
私も娘がバスケ(といってもミニバスですが)をやっており写真を撮り続けております。今年の5月にキスデジに買い替え撮った写真がありますので参考までに見てください。素人写真ですのでなかなかうまくは撮れませんが、チームの子供たちは喜んでます。ミニバスですので、主にコートサイドで撮影していますが、200ミリくらいの望遠で2階などの少し距離のあるが撮りやすいような気がします。
書込番号:2939625
0点



2004/06/21 22:31(1年以上前)
ステテコおやじさん、ファイヤーBUMさんアドバイスありがとうございました。お二人のお話を伺って、キスDでバスケットボールの写真が撮れることがよくわかりました。
ステテコおやじさん、F1.4の明るいレンズをお使いなんですね。これならISO1600を使わなくても速いシャッターが切れて良い写真が撮れそうです。
ファイヤーBUMさん、アルバムを見せて頂きました。試合の臨場感が伝わってくる素晴らしい写真ですね。キスDで撮影しても被写体ブレするようですが、選手の速い動きがよくわかる良い写真だと思います。
isiuraさんとファイヤーBUMさんの写真を見せて頂き「写真は腕だ」ということがよくわかりました。どんなカメラを使っても結局写す人の腕次第なんですね。今回私はFZ10を買う予定ですが、将来腕が上がって物足りなくなったら、ぜひデジタル1眼レフも欲しいと考えています。その時はまた、みなさんのアドバイスをお願いします。
書込番号:2947473
0点


2004/06/22 16:49(1年以上前)
<やっぱ1Dでしょう>さん、
×役不足
○力不足
です。その後フツーに会話が続いているので、もはや誤用とは言えないかもしれませんが…。
書込番号:2950045
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル Welcomeキット (ブラック)


こんばんは、はじめまして!!
本日kissDのユーザーになりました!! ・・・・・・・が・・・
5枚くらいとって、消去して2時間放置。
そのあと、写真を撮ろうとしたら・・・・・
シャッターが切れません。エラー99とでてしまって・・・
電池の抜き差しをしてくださいとあったので実行してみましたがエラーのままです。
壊れたのでしょうか?同じような症状になった方いらっしゃいますか?
明日にでも、問い合わせてみたいと思いますが、何か情報がありましたらレスをいただければと思います。
よろしくお願い致します。
0点


2004/06/16 23:27(1年以上前)
復旧する保障はありませんが、
バッテリーの抜き差しの他に、メディアの入れなおし、レンズの再マウントをしてみて下さい。
この際、ブロアで、それぞれの接点をシュッシュッとするとなおいいです。
書込番号:2929463
0点

おはようございます。
バッテリは 充分に充電されてますでしょうか。
また、バッテリ取り外してすぐに戻すのではなく数分おいてみてください。
あとは、PowerOn^^さんが書かれている方法ですね。
接点がよごれていないか、ゴミかみがないか確認してみてください。
書込番号:2930235
0点



2004/06/17 18:15(1年以上前)
レスありがとうございます。レスの通り試してみました。
でも改善されませんでした。
販売店とキャノンに問い合わせましたら、初期不良と言うことで交換してもらえそうです。
いろいろアドバイス頂きありがとうございました。
また、何かありましたら、アドバイスよろしくお願い致します。
書込番号:2931738
0点

ねこ丸★さん実は私も全く同じ状態になり販売店に持ち込み、その場で交換と言う事になり一安心しました。よく有るんですかねこう言う事素早く交換はいい対応ですが、尤、初期不良の無い製品を市場に出して欲しいものです。
書込番号:2954384
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


以前PLフィルターの件ではお世話になりました。初心者ですが遠足のクラス単位の集合写真を撮ることになりまして、被写体とカメラの距離やレンズの焦点距離でどの組み合わせがよいのかアドバイスいただけないでしょうか?親と子合計50人が1クラスで4列に並んだとして、18mmで被写体に近づいた方がいいのか、135mmで離れて撮ったほうがいいのか、50mmでそこそこの距離で撮ったほうがいいのか?それとなるべく絞った方がいいんですよね?よろしくお願いします。
0点

こんにちは。
被写体までの距離と背景をどの程度入れたいかで決まります。
背景を出来るだけ入れたいのであれば18mmかそれ以下のレンズが良いのですが、この場合、画面の端の方の人はどうしても歪みます。
撮影距離を程度確保できて、自然な感じにするのなら50mmが良いと思います。
この場合は、背景の写る範囲がかなり狭くなります。
24mmから35mmあたりが一番バランスが良い様に思います。
いずれにしても、これだけの集合写真ですと135mmは長すぎますね。
書込番号:2927274
0点

あまり広角で撮ると、端の子がよがんで写る可能性が
あるので、50mm程度でいいのではないでしょうか。
それと、撮影モードに集合写真とかで使えるモードが
ありますよ。
書込番号:2927275
0点

補足です。
私は、横一列が8人くらいで画面いっぱいの集合写真を撮ったことがあります。
被写体までの距離は4mくらいだったと思います。この時使ったレンズは24mmでしたが、端にいる人が僅かに歪んでいました。
24mmでも、距離をとればそれほど歪まないかもしれませんが、この経験をふまえると28mmか35mmあたりがベストかもしれません。
書込番号:2927322
0点

レンズキットの18-55mm以外にレンズは何を利用なされていますか? とりあえずレンズの焦点距離は35mmあたりで、少し離れて撮影(絞りは距離にもよりますがF8〜F13辺りで)。またプリントが前提と思われますので皆をギリギリにフレーミングしないで、少し余るくらいで撮っておけば、プリントによる端の方のカットを予防出来ます。 あとは光の状態とかもあるでしょうから、太陽の差し込む方向とかに気を付けて 顔が陰らないように気を付けていくと良いかもしれませんね。 (私は外部スピードライトを使ったりします)
書込番号:2927475
0点



2004/06/16 14:52(1年以上前)
F2→10Dさん、まこと@宮崎さん、FIOさん、早速のアドバイスありがとうございます。被写体との距離が取れる場所なら50mmF1.8で、それ以外はキットレンズの35mmあたりで撮って見ます。園児の顔がメインになると思いますので、バックはどこか場所が分かる程度でいいのかな、とも思います。それと集合写真用モードってどのことでしょうか?今マニュアルが手元に無くてわかりませんが、本体はあるのでここだよ、と教えていただけるとありがたいのですが。
書込番号:2927790
0点

>ひろともパパ さん
>それと集合写真用モードってどのことでしょうか?
まこと@宮崎 さんが仰っている、
>撮影モードに集合写真
は、A-DEP(被写界深度優先モード)のことだと思います。
デジ一眼は、あまり絞り込むとゴミが写ってしまいますから、F8くらいが良いと思いますよ。
書込番号:2927853
0点



2004/06/16 15:36(1年以上前)
F2→10Dさん、
A-DEPは以前トライしましたが、どういう風に使えるんだろう??
どこにピントがあってるの??てな感じだったのでそれ以来使ってませんでした。
ごみは先日東京に出張があったので、帰りに新宿のキヤノンセンターでCMOS清掃を行ってもらいました。
その日はすごい混んでいて今日持ち帰りは無理ですと言われたのでしたが、これから田舎に帰るんで、どうしてもお願いしますと言ってみたら
間に合わせてくれました。キヤノンさんありがとう。
田舎のカメラ屋さんから送ると3週間位かかると言われたので出張の機会を待っていたのでした。
書込番号:2927893
0点

A-DEPよりもAvで絞り値を決めてあげた方が良いかもしれませんね(^^) あとは露出とWBに対して保険の意味を込めてRAWで、表情の外れをカバーするのに数枚(私は最低2枚)撮っておくのも…… 三脚やケーブルレリーズとかもあると便利(^^)
書込番号:2928006
0点

A-DEPは7点あるポイントで被写体があるポイント
すべてにピントがあうように絞り込むモードです。
なので、絞り込まれると、パンフォーカス状態に
なる場合もあって、で、どこにピントがあっているか
分からない状態になることもあるでしょうね。
どこにピントが合っているか分からない−>
大きなハズレがない、とも取れますよね。
書込番号:2928020
0点

私もA-DEPは使ったことがありません(^^;)
FIO さんが仰るように絞り優先モードが良いと思います。
CMOS清掃が済んだばかりならF11くらいなら問題無いと思います。
撮影前に絞り込んでゴミの状態を確認してから絞りを決めるのが一番です。
そして、失敗がゆるされないなら、これもFIO さんの通りRAWでの撮影をお勧めします。
私自身、ほとんどRAW撮影はしないのですが、責任ある撮影のときは必ずRAWで撮影します。
書込番号:2928030
0点



2004/06/16 16:40(1年以上前)
皆さんアドバイスありがとうございます。
普段Avで撮ることが多いので、4列なら前から2列目
(それとも1列目の方がいいでしょうか?)
に中央1点でフォーカスさせて、11かそれ以上に絞り込んで
撮ってみます。
CMOS清掃後は黒い点も無くきれいになってました。
書込番号:2928038
0点

4列ならやはり、前から2列目にフォーカスを合わせるのが良いと思います。
被写界深度は前に狭く、後に広いですから。極僅かではありますが(^^;)
書込番号:2928048
0点



2004/06/16 16:49(1年以上前)
皆さん丁寧なアドバイス頂きまして、ありがとうございました。
これからもいろいろお聞きすると思いますがよろしくお願いします。
書込番号:2928059
0点

もう遅いかもしれませんが・・・。
ピントの合う範囲は手前に浅く、奥に深いので4列なら前から2番目がベターと私も思います。記念写真だと背景をボカす必要もあまりないでしょうから絞り込んで、シャッタースピードが不足でしたら迷わず3脚を使用しましょう。記念写真の場合、大人なら被写体ブレはあまり気にしなくても良いのでしょうが、園児ですのでブレが気になります。そこらへんが注意点でしょうか。
書込番号:2932796
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


オークションとかで売られてる社外のEOS KISS用のBP-511のバッテリーなのですが、バッテリーが社外だとカメラになにか故障などの影響はありますか?誰か、キャノン純正以外のバッテリー使ってる方はいませんか?教えてください。
0点

下記にキヤノンが出している警告があります。
http://cweb.canon.jp/e-support/info/dvbattery.html
自分も予備に1つ持っていますが 純正品と何ら変わりなく使用できていました
ただし警告が出てからは使用を控えていますが・・・
書込番号:2927182
0点

サードパーティ製バッテリーに関する記事も参照くださいallabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20040225A/
cweb.canon.jp/e-support/info/dvbattery.html
書込番号:2927202
0点

たびたび話題になるロワのバッテリーですね。
私も使っていますが、特に問題が出た事はありません。
純正よりも安いし長持ちします。
書込番号:2927260
0点

万が一カメラが壊れてもカメラメーカーに持ち込んで保証で
無償修理受けようとしなければ良いのですが、居るんですよね。
社外品使った場合の修理は有償です。
自己責任が出来るなら問題ないでしょう。
書込番号:2927523
0点


2004/06/16 15:33(1年以上前)
KISS用に限らず他のカメラでも社外品のバッテリーは数社から売られてますが、
それが原因で壊れたら、お店やバッテリーを作った会社に補償させれば良いと思いますが。。
書込番号:2927890
0点


2004/06/16 15:37(1年以上前)
ちょっと補足します。
>お店
社外品のバッテリーを店頭で買った場合
書込番号:2927896
0点


2004/06/16 21:55(1年以上前)
ロワとかの比較的まともなバッテリー屋さんとかはPL保険付き
ですからカメラが壊れてもちゃんと保証してくれます。
オランダ・ベトナム・中国・アフリカなどの一連の
バッテリー爆発事故はいずれも某社の某製品で、
その全てが社外バッテリーではなかったらしいです。
バッテリーである以上は純正でも社外品でも
危険な物であることにはかわりないですよね。
純正だから安心・安全という認識というのも、
けっこう危険だと思います。
そんな私は純正しか使ってないですが…。
書込番号:2929006
0点


2004/06/16 22:01(1年以上前)
訂正
× その全てが社外バッテリーではなかったらしい
○ その全てが社外バッテリーだったというわけではなかったらしい
書込番号:2929030
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット



CanonのEFマウント対応レンズ(EOS用とか書いてあるやつ)ならば利用できますよ(^^) Canon純正以外のレンズ(シグマやタムロンなどの他社製品)で、昔のレンズだと一部動作しなかったりするのもありますから、メーカーに問い合わせしたりして御確認されるのが良いかもしれませんね(^^)
書込番号:2927094
0点

純正品なら基本的に使用可能。(快適に使用出来るかは別問題)
社外品に関しては物によりけり。(古いものはつかえない物や、メーカーにてROM
交換が必要な場合も)
書込番号:2927096
0点


2004/06/17 09:49(1年以上前)
ryuto98 さん
EF-S18−55mm以外はEF、シグマ、タムロンなどもフィルム用が使えます。私の一例です。
EF20−35mm
EF24−85mm
EF75−300mm
シグマ 50mm マクロ
などがあります。
書込番号:2930535
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


現在、キスデジにするかD70するか10D後続機にするかなどとても迷っております。そこでお聞きしたいのですが、今一眼のデジカメを買ったとしてどれくらいもつでしょうか?
銀塩の一眼では10年でも使いつづけられると思うんですが、半導体の集まりのようなデジカメでは購入のサイクルが早くなると思うのです、どうでしょうか?(使用条件は通常に使った場合で)
0点

今はデジカメ、発展途上、機能は、益々良くなると思う。
コンパクトデジカメが、そうであるように
機械が逝かれる前に、2台目、3台目を買うと思いますが。
書込番号:2926512
0点


2004/06/16 01:59(1年以上前)
ハードの寿命みたいな内容は、誰も解らないと思いますよ。それに、そこまで心配してたら何も買えないと思います。
書込番号:2926534
0点



2004/06/16 02:14(1年以上前)
ん〜。そうですね〜。自分としては1年〜1年半くらいのサイクルで買えれたらいいなと思っているんですが、皆さんはどれくらいのサイクルで買い換えていく予定ですか?
書込番号:2926545
0点


2004/06/16 05:51(1年以上前)
テスタロッタさんはどんな理由で買い替えをなさるんですしょうか?
僕は4年前に買ったオリンパスC30303は未だに使っていますよ、
普通に撮れますから・・
で、Kissdigitalは買い換えます、10D後継機が出たら・・
機能制限が多いのと、何よりKissdigitalを妻が使いたがっているので。
書込番号:2926707
0点


2004/06/16 06:40(1年以上前)
私はコンデジは気に入ったら買い増し、不要になった時点で売却、ハイエンドタイプや一眼は持っているモデルの次の次ぎが出たら買うかどうかを考えることを基本にしてます。寿命は分からないし、それこそ新しいモデルを絶えず求めていたらキリが無いので。
書込番号:2926768
0点

次回発売のkissDは来年の春頃で10万円を切るだろうと、新聞記事で読んだことがあります。レンズ販売で儲かるデジタル一眼は新製品ほど安くなり、10年後には5万円以下かも?
書込番号:2926829
0点


2004/06/16 08:15(1年以上前)
いつ何を買うか、いつまで使うかは皆さん永遠のテーマだと思います。
私は5月に撮りたいものがあって、10D後継機をあきらめKissDを買いました。
価格差もあるだろうし次のKissDも気になるし、きりが無いですね(笑)。
どのみち耐久性より技術の進歩で、最低2年満足してればいいと割り切りった
のですが、結果は今の所はとても満足です。
早く1台手に入れて使ってみる事で、自分のデジ1眼に対するスタンスが見え
てくると思います。
書込番号:2926891
0点

>皆さんはどれくらいのサイクルで買い換えていく予定ですか?
“デジタルカメラは発展途上。2〜3年使えれば十分”という意見が多いのではないで
しょうか?
ただ自分は最低でも10年は使うつもりで現在使用中のデジ1眼を購入しました。
耐久性に関しては不具合が出たら修理すればいいだけの事ですし、性能に関しては、
自分の使用目的としては既に十分なスペックを持っていますので(苦笑)
書込番号:2926990
0点


2004/06/16 09:54(1年以上前)
>皆さんはどれくらいのサイクルで買い換えていく予定ですか?
自分はSD9+15-30mmの中古をKissDレンズキット並みの値段で購入し、
デジカメとしてはまあまあ満足して使ってます(あくまで”まあまあ”です)。
買い替えは...携帯のデジカメに画質で追いつかれたら考えるかな?
買い増しは撮像素子の大きさや解像度、発色(より銀塩に近づく)が大幅に変わり、
それが手の届く価格になったときに(中古含む、せいぜい20万円以下)実行するかな?
ここの板を見ていると、やれ最新型だ!大口径だ!となりますが、
自分がある程度満足できているなら、遮二無二追いかける必要はないと思いますよ。
つい数年前まで家庭でカメラといえば、写るんですやコンパクトカメラだったわけですからね。
と書くと、カメラ命の方々やメーカーの方々にお叱りを受けるかもしれませんね。
書込番号:2927071
0点

こんにちは。
私は、基本的には壊れるまで使い続けるつもりです(あくまで”つもり”です^^;)。
いまの画質でまあまあ満足して使ってます(あくまで”まあまあ”です)。
Y氏の隣人 さんのコピペです↑(^^; 同じなものですからf(^^)ゞ
コンパクトデジカメも4年くらい使い続けていますから。
今のデジ一眼で充分ですから、格段の変化が無い限り買い替えるだけのアドバンテージは無いと思います。
少なくとも、パソコン(4〜5年)よりは買い替えサイクル長いと思います。
書込番号:2927451
0点



2004/06/16 14:26(1年以上前)
みなさんいろいろなご意見ありがとうございますm(__)m
10万円以上の物を買うときはどうも買う踏ん切りがつかなくて少し待てば新しいのが出るしなどなど考えてしまって・・・。
まずは、キスデジで一眼デジの勉強とか写真の腕を上げて物足りなくなった買い替えを考えることにします。
書込番号:2927749
0点


2004/06/16 20:17(1年以上前)
統計によるとデジカメ一眼の買換平均は約7.82年だそうです。
ちなみにkissの機種に絞ると6.21年だそうです。
参考になりましたか???
書込番号:2928623
0点


2004/06/16 21:58(1年以上前)
発売1年未満の製品について,どのようにデータをとるのですか.お教え下さい.
書込番号:2929018
0点


2004/06/16 22:32(1年以上前)
データタンクさんが仰っているのは、
銀塩のKISSということですよね?
それなら買い替え年数も納得ですね。
他にもいろいろ調べてみたいので、もし差し支え無ければ
どこからデータを参照したかお教え願えないでしょうか。
興味本位で申し訳ありませんがお願い致します。
書込番号:2929177
0点

デジ一眼が一般ユーザーの手に入るようになったD1の発売からまだ5年弱ですから、実績ではないと思います。買い替え予定年数のアンケートとかとったのかな。
書込番号:2929263
0点



2004/06/17 04:48(1年以上前)
いろいろなご意見ありがとうございます。
皆さんのご意見参考にして考えたいと思います。
書込番号:2930183
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





