
このページのスレッド一覧(全2356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2004年6月16日 06:07 |
![]() |
0 | 5 | 2004年6月17日 20:11 |
![]() |
0 | 9 | 2004年6月15日 23:19 |
![]() |
0 | 7 | 2004年6月16日 00:12 |
![]() |
0 | 6 | 2004年6月15日 06:01 |
![]() |
0 | 8 | 2004年6月16日 04:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


今までは主にM6やM4といったライカを使っていました。このたびライカは全部処分してデジタルに移行しようと決めました。結婚式を撮るのにEOS55を持っています。キヤノンの機材は他にEX550とIS28-135と50mmf1.8を持っています。キスデジタルのレンズセットを買い増しするか、D70にメーカーごと移行してしまうか迷っています。撮りたいのは、花と虫と女性とスナップです。動作がのろいという評判ですね、キスは。どうなんでしょうか?使っていてストレス感じますか?キヤノンのほうがレンズとか安いですよね?アドバイスお願いしますm(__)m。
0点

女性は撮っていないですが(笑)動作がのろいというか起動が遅いですね。
持っていらっしゃるレンズだと広角側が不足感じると思いますので、買うならば
レンズキット、もしくは別途広角のレンズ有った方が良いと思います。
自分のアルバムの殆どがKissDigitalで撮影した物なので参考にして下さい。
書込番号:2925735
0点

起動は遅いですが前もって電源を入れておけば済むことです(急に撮りたい場合は別)
その他は動作がのろいとは思いません(連写がD70よりは劣りますが)
連写を多用しなければストレスは感じないと思います。
書込番号:2925751
0点



2004/06/15 23:06(1年以上前)
あと、自己レスですけどFマウントってフルサイズデジタルにできないんでしょうか?こちらの掲示板で聞くことではないでしょうけど・・・。
CMで松嶋ななこがデジタルの反射神経?とか言ってますね。迷いますぅ。
書込番号:2925760
0点

まじっすか?
ライカをお持ちなら、ライカのMマウントレンズが使える「Epson Rangefinder Digital Camera R-D1」は検討されましたか?
EOS55を売ってKissDならわかるが、ライカを売ってはもったいない気が・・・
なんなら、私のKissDとレンズ群交換させていただきたい(笑)
表題はEOS55から乗換えとなってますね??
あれ??
書込番号:2925769
0点

>このたびライカは全部処分してデジタルに移行しようと決めました。
ライカのレンズが使えるデジタルカメラがもうすぐ出るかもしれませんよ。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/rd1/rd11.htm
書込番号:2925790
0点



2004/06/15 23:16(1年以上前)
ベッサR2ベースでで30万円というのは、許せませんでした(笑)。
題名ですが、システムとしてある程度、レンズもストロボも持っているんだけど、それでもキヤノンのままでいたほうがいいのか、ニコンにしたほうがいいのか、ご意見を賜りたかったのです。やっぱりキヤノンは、デジタルカメラの分野でも一歩先を行っていると思いますか?
みなさんの写真、とても参考になります。撮影している間は、電源を入れておけばよいのですね!コロンブスの卵的な発想の転換です。ありがとうございます☆彡ライカは、もう全部売ってしまいました。高く売れましたよ。
書込番号:2925812
0点


2004/06/15 23:22(1年以上前)
こんばんは。
のろいのは起動ですね。連写についてはラインナップ中の差別化ということで割り切ってます。
電源ONのタイミングを上手く計らえばそんなにストレスは感じなくなります。
ボディ+17-40/F4Lなんてどうでしょう。
D70ってCMやってるんですね。今見ましたが、なんか驚きand新鮮。
書込番号:2925857
0点


2004/06/16 00:54(1年以上前)
キヤノンの機材があるのだったらKissDで良さそうですが…
起動の遅さが気になるかは、使い方と腕によるかと...
わたしは技量が無いので、電源入れつつ構える動作に移り
構図を決めた頃には余裕で撮影可能状態になってます…
なので、わたしは起動時の苦は感じてません。
このあたりのモーションが早くできる、技量の高いユーザでは
KissDの起動では遅く感じるかもですね。
あと、撮影中に電源を入れたままの場合はスリープをオフに
しておくほうが良いです。
スリープからの復帰も遅いので…
実は、スリープからの復帰の遅さの方が、苦になります。
スリープ状態になってることに気がつかないで、構図合わせて
いざ半押ししても反応が無くて、アレ?電源入れ忘れたか???
といった状態に多々陥りましたです。
(復帰時間は2〜3秒かな、電源オンは3秒)
書込番号:2926338
0点


2004/06/16 06:07(1年以上前)
起動の遅さは有りますけど気になった事は有りませんね。
カメラを肩からぶら下げている状態で、カメラを手にとる時に半押ししながら
カメラを構えるので、構図を決め、シャッターを全押しするまでには起動してます・・
野鳥を撮りますが、起動の遅さで撮り逃がした事は有りません。
書込番号:2926727
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)


先日は結婚式の撮影についてアドバイスありがとうございます。
ストロボの購入を勧められていろいろ見てみました。
純正の550EXとシグマのEF-500 DG STと EF-500 DG SUPER が
いいかなーと思ったのですが、違いがよくわかりません。
バウンス撮影ってゆうのをしたいとおもっているので
カメラが縦位置でも天井に向けられるものがいいのですが
どれもできそうです。
あんまり難しいマニュアル設定みたいのは結婚式まで時間がないので
使いこなせないと思いますし、簡単な物でいいのですが
EF-500 DG STで十分でしょうか?
3つの中で一番安くて予算でもう一個レンズ買えそうなので・・・
どうかおねがいします。
ストロボとかって在庫とか結構あるもんでしょうか??
純正のストロボしかカメラやでみたことないので
取り寄せだと早くしないといけないし・・・
あと、光の強さは勝手に調節してくれるのですか?
それとも常に一定ですか?
いつも質問ばかりですいません。
0点


2004/06/15 08:45(1年以上前)
後々の事を考えるとFP発光や後幕シンクロが使える550EXかEF-500 DG SUPERがお勧めですが、結婚式に関して言えばEF-500 DG STでも必要十分だと思いますよ。
これらのストロボはE-TTL対応、GN50以上、調光補正・バウンス撮影も可能ですから柔軟に対応できると思います。
光量に関してですが、E-TTL調光によりフルオートでその時に最適な光量を発光してくれます。もちろんそれが気に入らなければ調光補正もできますし、マニュアルで光量を決定する事もできます。
書込番号:2923284
0点



2004/06/15 18:38(1年以上前)
MlFさん パーラメントさん
いつもありがとうございます。
できればEF-500 DG SUPER のほうがいいんですね。
EF-500 DG SUPER で考えてみます。
使いこなせないと思いますが、
慣れればなんとかなるでしょう。
もう一個レンズ買えるかな?
本当にありがとうございました。
ちなみに8人がけの円テーブルでキャンドルサービスの
新郎新婦を席に座ったまま撮影し縦位置で2人の
上半身が撮れるのは何ミリ〜何ミリぐらいでしょうか?
書込番号:2924616
0点


2004/06/17 09:07(1年以上前)
私も550EX持っていますけど、全く使いこなしていません(汗
適当にバウンスしたりして撮ってるだけです。調光補正なんかも使ってみたりしますが、今ひとつ効果が分かっておりません。
まだまだストロボについては勉強中ですが、それでも何とかなります。習うより慣れろということでしょうね。
式場のテーブルの大きさがどれぐらいか分かりませんが、EF-Sでもいけるかもしれませんね。以前の書込みにあったタムロンの28-75/F2.8があれば全く問題無いと思いますよ。
それでは式の撮影頑張ってください。
またここで結果を報告していただけると参考になります。
書込番号:2930451
0点



2004/06/17 20:11(1年以上前)
パーラメントさん有難う御座います。
もうレスつかないかと思ってあきらめていました。
>習うより慣れろということでしょうね。
そうですね。がんばります。
シグマの EF-500 DG SUPER が22日に
新しくなるみたいで(中身はおなじらしい)22日に
キタムラにいってみるつもりです。
旧型でもかまわないのですが、安くならないかな?
28000円くらいらしいです。
今ここでレンズを買うと秋に運動会用にねらっている
DO70-300が買ってもらえないと思うので・・・
50ミリ1.8とキットレンズでがんばります。
有難う御座いました。
また、おねがいします。
書込番号:2932097
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット



ズームを使ったという事なので、まずは
手ぶれの可能性もありますね。
また、他の所にピントが奪われやすいので
数枚、予備も含めて撮っておくといいですよ。
(ファインダーを見ても、分かり難い時も
ありますし。また、再生して拡大をしながら
撮るのもいいんじゃないでしょうか)
書込番号:2920517
0点

ぼけと言うことなら、多分、ピント合わせた後にズームを動かしてシャッター切ったんではないでしょうか?はじめにピント合わせてもズームを動かすとピントがずれるのでピントをもう一度合わせてみてください
書込番号:2920686
0点


2004/06/14 17:53(1年以上前)
縄文人 さん
ボケなのかブレなのかによってアドバイスの内容も変わるので、
写真アップか、撮影スタイル(レンズ、焦点距離、シャッター速度、三脚有無などなど)の掲示
をするのを勧めますよ。
書込番号:2920718
0点

こんばんは。
質問の内容から推測でお答えするなら、
1.手ぶれ
2.手前の枝にピントが合ってしまった
この2点が疑わしいと考えます。
書込番号:2920841
0点



2004/06/15 17:44(1年以上前)
アドバイス有難うございました。
今日は仕事を休んで大賀ハスを写しに行きました。
三脚を使用したらブレがなくなってきました。
今後とも宜しくお願いします。
しかし、上を写すのは難しく思います・・・。
書込番号:2924491
0点

大賀はすですか、良いですね。(^^)
もう咲いてるところがあるのですか。
良かったら、どの辺りなのかお教え願えませんか。
書込番号:2924596
0点


2004/06/15 20:12(1年以上前)
さすがに鹿児島は早いですね!
私も蓮の花は大好きで毎年恒例の被写体となっています。
今年はタムロンの90mmDiで撮ろうかと考えています(^_-)
書込番号:2924929
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


Kiss-D使用者です。
たくさんの画像をリサイズするのにVixの「総合変換」が便利ですが、
どうもリサイズされた画質に納得がいかず普段はPaint Shop Proで
リサイズ、圧縮しています。しかし、PSPですと1枚1枚リサイズ圧縮
書き出ししなければならず非常に面倒です。
できれば多くの画像を1度にリサイズ。できるだけファイルサイズは小さく、
画像の見栄えはあまり落とさないようにしたいのですが、変換の設定はどの
ようにすればベストでしょうか?(三次元補間とか平均化とかありますが・・)
また、たとえば600×400ピクセルくらいにリサイズする場合、
圧縮率はデフォルトのままが一番良いのでしょうか?
私の場合、いちいちファイルサイズが40〜70kbくらいになるように
圧縮して書き出しているのですが、多くの方々のモニター環境でそれなりの
見栄えのするファイルサイズの基準ってあるのでしょうか?
Kiss-D自体の質問でなくて申し訳ないですが、Kiss−D使用者の多くが
Vixを使用されているようなので質問させていただきました。
0点

vixでのリサイズは画質の落ちるのが気になることがありますね。
でも他のソフトでも気になることもあるけど、お手軽にリサイズする程度でいい場合はvixつかってます。外には縮専とかも。でも一度にたくさんリサイズすることはないです。これはと思ったものを数枚するぐらいなので、あまり不自由はないです。時によってpspのようなソフトも使いますが。ちなみに圧縮率もその時によって変えています。
他の方の様子も聞いてみたいですね。kiss dはどうしても画像サイズ大きくなるのでリサイズは欠かせませんね。
書込番号:2920654
0点



2004/06/14 20:47(1年以上前)
有料ソフトと無料ソフトでは、圧縮のアルゴリズムに違いがあると思います。
有料版は高圧縮にしても滑らかさを保ちますが、無料版は大抵の場合ギザギザが目立つようになります。一見シャープになったように見えますが、慣れてくるとただ荒れているように見え不自然っぽく思えます。
私も一時期無料版でやってましたが、フォトショップに戻りました。
アルバムにある写真はフォトショップで800×533でリサイズ、保存時は低圧縮(最高画質)です。圧縮率を70%くらいに落としても違和感ないレベルを維持すると思います。
サムネイルを作るときは無料のリサイズで一気にやります。表示サイズが小さいので荒れても気になるレベルではないからです。
目的によってソフトを使い分けています。
Vixに関する情報じゃなくてすみません。少しでも参考になれば・・・
書込番号:2921287
0点

わたしはReseizeと言うフリーウェアをサムネイル作成に
使用しています。
画質(圧縮度)やシャープの設定が判り易く、プレビューで確認
できます。
http://www.digitalphotoarts.com
フリーウェアのコーナーから入ってください。
書込番号:2922038
0点



2004/06/15 00:10(1年以上前)
皆様、御返信ありがとうございます。
goodideaさんの「縮専」試してみました。
シャープの掛け具合が調節できるし、たくさんの画像を一括変換できるので
なかなかいいですね。それにVixでリサイズするとモアレになってしまう
画像も「縮専」だと大丈夫でした。これは使えそうですね。
ご紹介ありがとうございました。
ぼくちゃんさんのご紹介くださったソフトも試してみましたが、私の
扱い方がおかしいのでしょうか、納得いく画像が得られませんでした。
せっかくご紹介くださったのですが・・
PowerOn^^さん。フォトショップはKissのおまけのやつならもっていますが
それでも同じくらいのクオリティーでリサイズできますか?
フォトショップは複数の画像を一括変換できますか?
PSPに慣れてしまったのでフォトショップは、ほとんど使ったことが無いもので。
セピア調さん。「Reseize」は知っていましたが、使ったことはありま
せんでした。今日はもう遅いので、明日、DLして使ってみようと思います。
ご紹介ありがとうございました。
書込番号:2922387
0点


2004/06/15 19:52(1年以上前)
フォトショップエレメンツのことですね。
これを使ったことないのでわからないのです。すみませんm(__)m
私はフォトショップCSを使っています。
これはバッチ処理(一括変換など)が出来ます。RAWのバッチ処理もOKです。
値段からの判断ですが、フォトショップエレメンツとペイントショップは同等の機能を有していると思います。
私もペイントショップを持っていますが、使わなくなってしまいました。
書込番号:2924861
0点



2004/06/16 00:12(1年以上前)
PowerOn^^さん。
>これはバッチ処理(一括変換など)が出来ます。RAWのバッチ処理もOKです。
PSPでバッチ処理という項目をさがしたところ、一括変換という項目がありました。
早速、試してみたところ、残念ながらファイル形式と圧縮レベルは変換できますが、
画像の縮小などはできないようでした。(PSPの7jです。最新版はわかりませんが)
そこでフォトショップエレメンツを試したところ、ありました、ありました、
バッチ処理。これだとたくさんの画像を一度に縮小など、いろいろできるようです。
さすがにRAWはできないでしょうけど、エレメンツでは。
しばらくフォトショップも使って慣れてみようと思います。
大変参考になりました。どうもありがとうございました。
書込番号:2926139
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)


Kiss銀塩第一世代を所有しています。順当(?)にKissデジタルへの移行を計画中です。ところで普通のデジカメではACアダプタキットが必須(カシオ、FinePixでは購入)なのですが、デジKissの場合、必要でしょうか?シビアな使い方をしない限り、割と本体の電源が余裕あるようなので、不要かと。パソコンへの取り込みは2.0接続のカードリーダがあります。テレビでわいわい眺めるときにもこれだけ余裕ある電源なら不要ではと考えました。まああるにこしたことはないでしょうが、\7,560の出費を抑えられるものなら抑えようかと・・・。利用されている方、いない方、意見をお聞かせいただければ幸いです。
0点

コンセントから直接電源がとれるキットですよね?
まずは僕は必要ないと思いますよ。
必要と思ってから買っても遅くないと思います。
書込番号:2919982
0点


2004/06/14 12:56(1年以上前)
Kissアナログさん、こんにちは
コンパクトデジカメなどに比べれば格段にバッテリーの
持ちは良いです。半日くらいかけて 1GB が満タンになる
くらい撮りまくったことがあります。その際、結構電源ONの
まま移動したりしてましたが、十分持ちましたよ(^^)
Kissアナログさんの用途や屋外での利用も考えれば、
おなじお金をかけるなら予備のバッテリーを購入された
ほうが価値があるように思いますが、いかがでしょう?
書込番号:2920008
0点

こんにちは。
私は10Dですが、似たようなものだと思いますので書き込みました。
ACアダプタキットは必要無いと思いますよ。スタジオ等電源の取れるところで、一度に何千枚も撮る様な場合なら必要ですがね。
その分、予備バッテリーを買われた方が、よっぽど実用的だと思います。
書込番号:2920012
0点

私もサブバッテリー一つ持ってるだけですが、一本あると600枚ぐらいは撮れるので、(最大750枚ぐらい撮ったこともある。)わざわざACアダプターなくても大丈夫です。
一本で撮影、一本でモニター確認位に思っていれば1日充分に楽しめます。
みなさんが書かれてるように予備バッテリー1本に1票。
書込番号:2920676
0点


2004/06/14 18:14(1年以上前)
僕は初期投資だと思い買いましたが、試しに一度使ったくらいです。
PCへの取り込みはPCカードアダプターかカードリーダーを使ってますし、テレビではまず見ないので必要となる場面がありません。
皆さんが書かれているように予備バッテリーを購入されたほうが無駄にならないと思います。
書込番号:2920773
0点



2004/06/15 06:01(1年以上前)
kissアナログです、皆さまおはようございます。
大変参考になる書き込みをありがとうございました。おおよそ最初に予想していたとおりの意見が寄せられたようです。また実際に購入された方からのアドバイスにも、自分の考えに自分で納得することができました。実は私こと、この1月100年に一度あるかないかの大雪でセンター試験が影響を受けた大学に勤務しています。実験結果の記録用に若いスタッフがKissデジを購入して使っています。もちろんアダプタはないのですが思いの外タフなバッテリーパックに感心し、自身の購入の際にどうしようかと迷い質問した次第です。購入を決めているので、また使用レポートなど投稿します、本当にありがとうございました。
当地は昨日の最高気温30.5℃、本日の最高気温12℃、5月半ば過ぎから蝉が鳴いている、というようなところです。
書込番号:2923071
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


とうとう意を決して、KissD(BK)レンズキットを購入してしまいました。
望遠ズームレンズの購入検討していますが、次の2本で迷っています。皆様のご意見をいただけないでしょうか?よろしくお願いします。
候補1 EF70-200mm F4L USM
候補2 EF75-300mm F4-5.6 IS USM
普段は子供しか撮りませんが、旅行などに行った際に風景撮影として望遠を使用したいと思っています。基本的には三脚(ベルボン社製の格安品)は持って行きますが、いろいろな状況を考えるとIS付は魅力だと思っています。
一方、EF70-200mm F4L USM はF4であることに魅力を持っていますが、いかがでしょうか?200mm側のときって、レンズ長は変わるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

70-200 F4Lを最近買いました。
買うまでに、この掲示板で色々みなさんに質問しまくりました(^^;(その節はお世話になりました>みなさん)
75-300は知りませんが、70-200F4Lはいいですよ。開放からシャープですし、AFも合いやすく、色ノリも気に入っています。200mmにしても全長は変わらないですし、ズームリングも回しやすいですよ。
書込番号:2919881
0点

こんにちは。
マルチスレッドだったので少し様子を見てました(^^;)(←汚ねー何て言わないで)
この2本のレンズだったら、断然EF70-200mm F4L USMが良いと思います。
ISは魅力ありますが、フォーカス速度や写りが違い過ぎますから。
その分価格も高くなりますので、予算が合えばの条件付です。
書込番号:2919927
0点

75−300ISは以前使用していました。
70−200F4は現在使用しております。
75−300ISは悪くはないのですが、200mmを超えると画質が少し落ちてくる、F値が動く、AFが早くない(遅くもない)、自重でレンズが伸びる等々が嫌で、70−200F4Lへ買い換えました。さすがに白の赤鉢巻だけあって風景やスナップを撮る分には文句は全然ありません。三脚を使用されるのならISはほとんど関係ないでしょうし、子供さんを追っかけるならAFが早いほうが良いと思います。風景でF8やF11くらいまで絞り込むのならどちらでも変わらないと思います。無難に70−200F4を変われることをお勧めします。
書込番号:2920155
0点



2004/06/14 14:22(1年以上前)
persianopehさん、F2→10Dさん、鉄腕アトム2さん、ご返答ありがとうございます。
初心者にはEF70-200mm F4L USMはもったいないかと思っていましたが、思い切って白Lレンズにしてみます。AFが早いからCanonにしたくらいですから、AF速度の速い白Lがいいですね。
店員は、価格が3万円も安いにもかかわらず、何かとISを勧めてきたので、よほどイイのかと思ってしまっていました。
皆様ありがとうございます!
書込番号:2920196
0点

>店員は、価格が3万円も安いにもかかわらず、何かとISを勧めてきたので、
これは、もしかしたらEF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMが、いよいよ6月26日に発売が決まったので、その前に在庫を捌いてしまおうとしているのかも(^^;)
やっぱ、考え過ぎかなσ(^◇^)ゞ
書込番号:2920235
0点


2004/06/14 21:12(1年以上前)
>店員は、価格が3万円も安いにもかかわらず、何かとISを勧めてきたので、よほどイイのかと思ってしまっていました。
店員がsiliconmaniaさんが初心者だという事を知っているなら、IS付きの方がブレずに撮れるから勧めているのかもしれませんね。
書込番号:2921403
0点

EF75-300mm F4-5.6 IS USMですが私の個人的感想では画質は余り
いいとは感じませんでした。買った当初は手持ちでISの機能を
堪能していたのですが、最近は三脚使用が多いのでISのメリット
を余り感じません。
今度発売になるEF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMなら小型でISの
機能も向上しているようなので手持ち撮影の時IS付きのメリット
はかなりあるように感じます。
書込番号:2923145
0点


2004/06/16 04:14(1年以上前)
三脚があるなら、レリーズケーブルでブレは防げるでしょう。
書込番号:2926665
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





