
このページのスレッド一覧(全2356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2004年6月13日 21:44 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月12日 00:57 |
![]() |
0 | 27 | 2004年6月14日 14:03 |
![]() |
0 | 11 | 2004年6月14日 00:04 |
![]() |
0 | 7 | 2004年6月15日 18:22 |
![]() |
0 | 7 | 2004年6月17日 22:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


こちらの掲示板を参考にさせて頂き最近ブラックのレンズキットを購入しました。昨日EF50mm1.8IIをボンバーさんで購入も致しました。今までサンヨーのMZ3を使っておりましたが、幼児を取る際フォーカスの遅さに嫌気がさしてKissを購入しましたが、写りはこんなもの?そんなわけないでしょ?!といじくり倒している毎日です。MZ3も大変よく写るデジカメだったのだな遅いけど、と今更ながら感嘆しております。
ところで、もしかしたらトンチンカンな質問かとも思いますが、今までMZ3で撮った写真を壁紙にしても何等違和感がなかったのですが、Kissで撮ったもの(Large)を壁紙にすると何か歪んでいたりきれいに表示されません(並べて、中央、拡大、どれを使ってもうまくいきません!)。私のOSはWindows MEですが、設定でも悪いのでしょうか?何か解決策があれば教えていただけないでしょうか?
0点

画像サイズはどうされてますか。ラージで撮ってますか?MZ3と画素数も異なるので丁度いい大きさにならないと思うんですけれど。
リサイズとかレタッチされてるんでしょうか?
ここでラージで撮ってるとあることに気づきました。pcのモニタよりラージだと大きくないですか。リサイズとかしてもだめですか?
ピントずれかもしれないですが、カメラというよりpc上のことのように思ったので。
書込番号:2910282
0点

Kiss-D の縦横比とモニタの縦横比が違うせいでは?
この答えもピンずれ?(^_^;)
書込番号:2910322
0点


2004/06/11 23:26(1年以上前)
それってアスペクト比の違いじゃないですか?
コンパクトデジカメは4:3でデジタル一眼は3:2なので、そのまま壁紙に設定すると幅方向が縮小されます。
1024x768などにリサイズすると大丈夫だと思いますが・・
書込番号:2910341
0点

こんばんは。
take525+ さんの仰っているように縦横比が違うせいだと思いますよ。
一般的なモニターやコンパクトデジカメの画面(画像)サイズの縦横比は3:4ですが、キスデジの縦横比は2:3です。
いちどレタッチソフトで画像の縦横比を3:4にして、画素数もモニターの解像度と同じにしてから、壁紙にしてみて下さい。
書込番号:2910359
0点


2004/06/12 01:05(1年以上前)
F2→10D さんに一票。。。。。。(^_^)v
書込番号:2910740
0点



2004/06/12 01:13(1年以上前)
皆様、ありがとうございます!そうなんですかあ、そんな手間がかかるのですかあ、、。なかなかお手軽そうに見えて色々ある訳ですね。修行が足りませんね。でもお教えいただいたことを実行してみます。何かお奨めのフリーソフトなどあれば教えて頂ければ幸いです。Jtrimなんてのがデスクトップを見るとインストールされているようですから試してみますが。。。皆様、どうもありがとうございます!
書込番号:2910762
0点



2004/06/12 01:43(1年以上前)
ちなみにJrimというソフトで比率を直そうと思うと、結局変更された画像が歪んでしまいます(比率を無理やり4:3に変更)。リサイズでなく、トリミングして4:3という比率で画像を切り抜かなければならないのでしょうか?
ところで、よくコンパクトデジカメで撮った画像をキタムラではがきサイズなどで焼いて貰うと、上下が随分欠けて出力されてきましたが、3:2という比率であればそういうことは起こらなくなる、という理解をしてよろしいのでしょうか。
書込番号:2910849
0点


2004/06/12 01:59(1年以上前)
こんばんは。
>リサイズでなく、トリミングして4:3という比率で画像を切り抜かなければならないのでしょうか?
その通りです。これやるとだいぶ雰囲気が変わった写真になるんですよね。^^ でも歪まして強引に4:3にするよりはいいです。
>コンパクトデジカメで撮った画像をキタムラではがきサイズなどで焼いて貰うと、上下が随分欠けて出力されてきましたが、3:2という比率であればそういうことは起こらなくなる、という理解をしてよろしいのでしょうか。
はがきサイズはちと微妙ですが、L版なら2:3なので理論的にはキスデジの写真はカットされません。ただ印画紙をカットするときに絵も少しカットされます。
書込番号:2910903
0点


2004/06/12 09:21(1年以上前)
おはようございます。
>Kissで撮ったもの(Large)を壁紙にすると何か歪んでいたりきれいに表示されません(並べて、中央、拡大、どれを使ってもうまくいきません!)。
MEの場合にどうだったから覚えていないのですが、『中央』を選択すると3:2のまま壁紙として使用できると思うのですが。
>何かお奨めのフリーソフトなどあれば教えて頂ければ幸いです。
付属のPhotoshop Elementsじゃ駄目なのでしょうか?
>ところで、よくコンパクトデジカメで撮った画像をキタムラではがきサイズなどで焼いて貰うと、上下が随分欠けて出力されてきましたが、3:2という比率であればそういうことは起こらなくなる、という理解をしてよろしいのでしょうか。
ハガキサイズがほぼ3:2なので大丈夫ですよ。
書込番号:2911507
0点

ちなみに、Kiss digi は3:2だからVixでリサイズしても3:2になる筈です。
みなさんが書かれてます。参考にしてください。
書込番号:2913411
0点



2004/06/12 20:56(1年以上前)
皆様、ご親切にアドバイス頂きありがとうございました!教えて頂いたVIXなるソフトをダウンロードし、トリミングを行ってうまくできました。壁紙での設定は拡大表示で全画面にうまく表示されました。VIXでの切り出しサイズの設定は良く分からなかったため適当に行ったのですが、たまたまでしょうか、うまくいきました。どうもどのようなサイズで切り出せば良いのかわかりません。PCにモニターのサイズはPropertyで確認しましたが、そのサイズにあわせようと考えたのですがこれがなかなかうまくいかなかったり致します。もう少しトライして勉強してみます。ありがとうございました。
書込番号:2913586
0点


2004/06/13 12:40(1年以上前)
画面のプロパティで見た数値が 1024 X 768 ピクセルだったら…
・1024:768 = 4:3 なので、ViX のトリミングで「縦横比を固定」を
チェックし、4 X 3 に設定
・適当にトリミング
・トリミングの一つ下のリサイズを実行
・サイズ指定で 1024 X 768 を指定
これだけです。1280 X 1024 なら 5:4 になるだけで以下同様。
書込番号:2916145
0点



2004/06/13 21:44(1年以上前)
海野様、本当にどうもありがとうございます!教えていただいたことを実行しましてきちんとできました。家内共々大変喜んでおります。本当に助かりました。ありがとうございます!!!!
書込番号:2917901
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル Welcomeキット
私の友人が私の写真見てキスデジタルほしいと言ってまして、ウエルカムキッドもっと安くならないか、待っているのですが、シルバーが高くなったりブラックが高くなったりで、迷っています、この変動は売れ方が変わるとなるのでしょうか、意図がわからないのですが、安ければどっちでもいい感じです
0点

別のスレッドでも書きましたが、ヨドバシとかにも限らずブラックとシルバーが同額の店は多いです。
ただ単に仕入れの関係で変動しているのではないでしょうか?
あとwelcomeキットよりも安価・・・という事であれば
SIGMAのデジタル専用wズームレンズのセットにするというのも一つの手だと思います(^^)
書込番号:2910499
0点

レスありがとうございます、
どっちかが大量に入ると安くなるんですね、納得です
そうですよね、気づきませんでした、簡単なことでした
シグマも友だちに聞いてみます、
書込番号:2910707
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


EOS Kissデジタルを使用して半年、画質には不満がないのですが、オートフォーカスや連射性能、質感等で馴染めず、10Dの後継機で買い替えを、と考え、只今貯金中です。
ただ、カメラ本体の買い替えばかりにお金を使うとレンズを買う予算が無くなってしまいます。
一応、ズームで広角から望遠までカバーしていますが、暗いので単焦点や大口径ズームがほしいので少ない小遣いではいつまでたっても買えそうにありません。
このまま、10Dの後継機を待つか?それとも今貯まっている貯金でほしいレンズを買うか?どう思います?
0点


2004/06/11 22:02(1年以上前)
レンズしかないでしょう。
書込番号:2909992
0点

あんたはスペックだけでレンズを買うのかい!?目的にあったレンズを購入することを奨める。
書込番号:2910009
0点

質感を望むようなので、全部高級品に買い替えるしかないでしょう・・・
書込番号:2910069
0点

全財産をつぎ込むってことですか。
てことはカメラはkiss じゃなくてmk2になるんかなあ。
レンズでいいと思うけど。isつきLレンズでしょうか。
書込番号:2910140
0点

現状ではレンズに予算をつぎ込んでいいと思います。
10Dの後継機がはたして連写や質感が満足できるものかどうか分からないからです。今より悪くはならないとは思っていますが。
書込番号:2910207
0点


2004/06/12 00:06(1年以上前)
馴染めない本体を不本意ながら使い続けることは「趣味の写真撮影」としてあまり
楽しくないと感じられているのでしょうね。
私もほかの人も多かれ少なかれそういう気持ちはあるんでしょうね。なんせ趣味ですから。
私は最近ここの常連さんのお写真を拝見するにつけ、
「写真って腕とレンズで撮るんだなあ」とつくづく感じています。
本体がKissDだろうが10Dだろうがその後継機だろうが、撮影者のセンスや努力で
写真は決まります。
今、私は後継機種に手を出そうとは全然思いません。おそらく自分の写真が劇的に
変化するとは思えないからです。レンズに投資することは、新たな画角=表現手法
が加わることになり、創作意欲はより向上すると思います。
あくまで私見ですが、「本体なんて何でもいいんだよ」って言えるようにいつか
なりたいです。
書込番号:2910500
0点

>画質には不満がないのですが
>オートフォーカスや連射性能、質感等で馴染めず
皆さんのレンズ購入指向のレスの意味は理解出来ますが・・・
しかし、スレ主さんの鮭茶漬け さん は現在所有しているレンズでの撮影結果の画質については満足されているようですね・・・
不満点はカメラ本体に関係する連射性能、質感(ボディーに関する質感と捉えてですが)等で不満を述べていますよね。
オートフォーカスに関してはレンズにも関係するが、やはりカメラ機種にも大いに絡んで来ますよね・・・
つまり、スレ主さんの文書の内容を十分吟味した上でのレスか疑問を感じたものですから・・・
レスの皆さんの好みの指向を聞いている訳ではないと思いますが?
PS
断っておきますが、私自身もレンズ指向です。
書込番号:2910695
0点

もし今レンズ買っちゃったら、後続出て、ほしくても買えなくなりませんか?、私も同じ事考えてまして、新型出るまでどっちも待ちです
書込番号:2910752
0点

AFや連写性能、質感等に不満があるなら 10Dの後継機を待ってみては?
バッファが足りなくて 撮りたい時に撮れなくて不満があるならとくに
ね
ただ 今年中にでるかどうかは不明ですが・・・ (^^ゞ
今年はフォトキナがあるし なにか出るでしょ♪ とは思いますが
書込番号:2910868
0点

これからもデジタル一眼は、ますます進歩すると思うので、新製品が出たら買いたい!ほしい病!を止める自信がありません。
1年半〜2年サイクルの新製品ならレンズの財産が残るし、次の新製品のボディは10万円以下だと思うので・・・
書込番号:2911061
0点

こればっかりは、鮭茶漬けさんご本人が判断するしかないですね。
でも、私の予想では、最終的に鮭茶漬けさんは10D後継機と大口径
ズームのどちらも買うことになるでしょう。
どちらが先かという違いだけなら、目の前に存在するレンズを買って
今を楽しみ、10D後継の発売時に貯金が足りなければ、ローンを組めば
良いのでは?
行くところまで行っちゃって下さい。(^^)
書込番号:2911105
0点



2004/06/12 08:56(1年以上前)
皆さん、多くのレスありがとうございます。
最近はレンズほしい病にかかり、写真の本質
(>撮影者のセンスや努力で写真は決まります。)
を忘れてしまった気がします。
少し根本的に考え直そうと思います。
ありがとうございます。
しかし、
>私の予想では、最終的に鮭茶漬けさんは10D後継機と大口径ズームのどちらも買うことになるでしょう。
この予想は結果的には的中する事になると思います。
書込番号:2911432
0点

>10D後継の発売時に貯金が足りなければ、ローンを組めば・・・
こちらは予想ではありませんが、できればハズレてほしいと思います。
書込番号:2911711
0点


2004/06/12 11:39(1年以上前)
個人の自由でしょうが、ここで見栄を張るために大枚はたいても後で虚しくなるのでは、と。
手持ち機材を限界まで使いきった上での話なら、別ですが。
書込番号:2911950
0点

鮭茶漬け さん こんにちは。
最近ウン万円の買い物するときは、「よ〜く考えよ〜お金は大事だよ〜♪」の呪文をとなえることにしています。
これが結構(レンズに限らず)「欲しい病」に効果がありそうです。只今臨床試験中(^^ゞ
ただ、何をどう考えるかは本人次第ですが。
ただ、鮭茶漬けさんのカキコを見て、何というか...目的がよくわからないというか...何を撮りたいのか...
微妙に違和感を感じるのはなぜだろう(。_゚)??
言葉はきついですが、MlFさんのレスが一番的をえているような気がしました。
なんかとりとめのないレスですみません。m(_ _)m
書込番号:2912047
0点



2004/06/12 13:02(1年以上前)
na_star_nbさん他、レスありがとうございます。
>目的がよくわからないというか...何を撮りたいのか...
今回の質問はサイクルの短いデジカメを使っていて、やはり、新しい物が発売されると、今使っている物に不満があれば、欲しくなるは当然というのは分かって頂けると思います。
また、どれだけレンズを揃えても、あれもこれもとレンズを欲しくなる「レンズ欲しい病」も分かって頂けると思います。
この時にどちらを取るかという事で、目的や何を撮るかは必要ないと思い、書き込みしませんでした。
ある程度まとまったお金を趣味に使えてば
一応、所持レンズは
EF-S 18-55f4.5-5.6、EF28-105f3.5-4.5、EF50f1.8、EF90-300f4.5-5.6です。
撮影目的は子供60%(発表会、スナップ)、風景40%(花や風景)です。
特に今ほしいレンズはEF100f2.8マクロ、EF200f2.8です。
書込番号:2912196
0点



2004/06/12 13:26(1年以上前)
書き込み途中で送信してしまいました。
>ある程度まとまったお金を趣味に使えてば
は無視してください。
書込番号:2912246
0点

今、ここで如何なるレンズを追加しても
>オートフォーカスや連射性能、質感等で馴染めず、〜
↑の問題は解決出来ませんよね。(笑)
ただし、上の不満点は、漠然とした不満点に過ぎなく新しいレンズ購入で気を紛らわす事が出来る程度であればね何をか言わんや!となってしまいますね(爆)
書込番号:2912256
0点

鮭茶漬けさん
気持ちは、両方ともグレードアップしたいのだろうなあと感じました。
でも、一点豪華主義でいくなら、レンズに金かけたほうがよろしいかと・・
書込番号:2913069
0点


2004/06/12 18:35(1年以上前)
老婆心ですが。。。
kiss本体の性能にご不満とのことですが、私の使っているmk2でも銀塩と比較して不満が無いかといえば沢山不満があります。
しかしながらカメラと云うものは、撮影したいイメージにあったレンズ選びと多少の撮影テクニック(他の機材の使用方法も含む)があれば良いと強く思うのです。私の場合、若年のときから現在に至るまでプロの友人に手取り足取り指導してもらったので、アマチュアカメラマンとして自分なりに頑張ってまいりました。が、
私もカメラを手にしはじめたときには鮭茶漬けさんの書き込みと同様にこの本体の性能では「ダメ」なのではなかろうか?と、思ったことがありましたが、それは私のカメラに対する冒涜に過ぎませんでした。
折角の縁で手にされたカメラですのでそのカメラをトコトン愛して使い倒してください。
そうすれば、私のこの書き込みの意味がお分かりになられると思います。
繰り返しますが、
「撮影したいイメージにあったレンズ選びと多少の撮影テクニック」が、仕上がりを決定付けます。
お互い頑張りましょうね。
書込番号:2913143
0点


2004/06/12 18:49(1年以上前)
三年前から銀エンのEOS Kissを使っていますが、今の銀エンKissとの性能差は大きくありません。いくらデジタルだといっても同じものがベースですから、入門機なのですよね。使いこなして性能に満足しなくなれば上位機種に換えていくのが普通だと思います。
書込番号:2913181
0点

鮭茶漬けさん今日は、お花の写真きれいですね。
これだけ撮れれば今のレンズシリーズで十分でありませんか?
高い重い大口径ズームで撮っても画質差異は重箱の隅程度で
五十歩百歩、後悔するのが関の山と思いますが(経験者は語る)。
カメラボディの連射性能、質感が気に入らないとなれば
精神衛生上、買い換える以外ないですね。
どうせ買うんなら質感、連射性能、800万画素の高解像度…何をとっても
今、あなたにピッタリなのはキャノン1D−MK2がお勧めです?
どなたか1D−MK2の掲示板にのせておられたが
ディズニーランドの踊り子さんが大きく脚を上げている写真をご覧になっては如何ですか?
ストッキングの中まで透けて見える質感描写をご覧になれば、
サイズの大きなCMOSの800万画素による映像の質感描写は、
例え百万円のレンズを付けたAPSサイズ600万画素カメラでも
勝負にならない高次元にあることが判ると思いますが…。
ついでに、コダックのHPのProSRL/nの35ミリフルサイズ
1350万画素のサンプル写真もご参考になるかと思います。
書込番号:2913341
0点



2004/06/12 20:34(1年以上前)
350dpiさん
>お花の写真きれいですね。
お世辞でもうれしいですね。
今までほぼ独学で写真やってきて、フォトコンにも出した事が無かったのでこういう褒め言葉に弱いです。
1D MarkIIですか...
夢のまた夢ですね...こういうカメラって一度使ってみたいですね。
景気良くならないかなー。(笑)
書込番号:2913523
0点


2004/06/12 20:49(1年以上前)
鮭茶漬けさんこんばんは。
サンプル画像ですが出来ればオリジナルファイルを拝見したかったです(せめてExif情報だけでも)。
表紙にも使われているIMG_3237が良いと思いました。
マクロレンズ(純正orTamron)があれば更に良かったと思います。
書込番号:2913556
0点


2004/06/13 10:40(1年以上前)
> [2911061]
>1年半〜2年サイクルの新製品ならレンズの財産が残るし、次の新製品>のボディは10万円以下だと思うので・・・
10万円以下のモデルは Kiss Digital後継なので、質感等の改善は
見込めないでしょう。質感は10D後継機(15万円級?)でないと改善され
ないのでは?
書込番号:2915736
0点


2004/06/14 14:03(1年以上前)
BATT_MANさんの「本体なんて何でもいいんだよ」には賛成です。
もっと言えば「レンズなんて何でもいい」とか、「カメラなんてトイカメラでも何でもいい」と言えるようになりたいものですね。
以前雑誌でどこかのプロの人がいってましたが、レンズ資産をやみくもに増やそうとする人は機材に溺れてしまう場合が多く、レンズ資産が少ない人のほうが写真の上達が早いそうです。
書込番号:2920156
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ



厳密にいうならばJPEGの劣化はあります。 ただ作業の内容とか保存するさいの圧縮の設定により、気にならない度合いに抑える事は出来ます(^^) 『劣化』という言葉が意味する範囲が広いですからね〜 自分が見てOKならばOKなんではないでしょうか?
書込番号:2909112
0点

こんばんは。
かりに画像劣化したとしても、オリジナルのRAWファイルがありますから気にする必要は無いと思いますよ。
書込番号:2909246
0点


2004/06/11 19:13(1年以上前)
JPEG画像でも、RAWを現像したものでも、PHOTOSHOPで何らかの加工を施せば
劣化していきます。加工をはじめる前にカラーモードを16bit/チャンネルにすれば
劣化の程度を抑えることができます。加工途中で保存する場合はPSD形式で保存し
最終画像も、PICTやTIFFなど、非圧縮形式で保存すればよろしいかと思います。
ただ、ファイル容量がかなり大きくなるのが難点です。
ちなみに私は、RAWファイルを残し、最終画像はJPEGで保存しています。
途中のPSDファイルは最後には捨てています。
書込番号:2909440
0点


2004/06/11 20:15(1年以上前)
F2 10Dさん
劣化は劣化、
保存は保存では?
素人の私にはよくわかりません
すみませんが教えてください。
書込番号:2909612
0点

>JATMGA さん
私もプロでは有りませんので間違っているかもしれませんが次のような意味で書きました。
JPEGファイルは加工して劣化した画像を上書き保存してしまうことがありますが、RAWファイルは上書き保存が出来ないので、オリジナルファイルが必ず残りますから、劣化状態が気に入らなければもう一度RAWファイルから作り直せるのでそれほど画像劣化を気にしなくても良い。
です。
書込番号:2909751
0点

補足です(^^;)
>私もプロでは有りませんので
と書きましたが、写真関係のプロで無いという意味です。
建築関係の職人ですから、そっちの方ではれっきとしたプロです。
書込番号:2909812
0点

JPEGは保存する際圧縮が行われます、拡大して見ると判りますが
絵の輪郭に沿ってにじみのようなものが出ていると思います
RAWデーターから一次保存としてTIFFで保存すれば、いくら上書きしても
圧縮を行わないため上記のような劣化はありません
お奨めはphotoshop加工用にはTIFFで保存、加工中の保存にはPSD
最終的にリサイズなどで希望するファイルサイズでJPEG
書込番号:2911600
0点


2004/06/12 15:11(1年以上前)
F210Dさん ありがとうございました。
わかりました
残ってるものはよいとして、加工してプリントしたものは劣化したものなんですよね
そちらをが気にしているので何か裏技があるのかと聞きました
我が道を行くさんの方法を利用します
スレ主さん横から失礼しました
書込番号:2912546
0点


2004/06/13 20:25(1年以上前)
JATMGAさん、お願いがあります。最近らん三世さんを見掛けないんですがご存知ないですか?
アルバムの公開は再開されたようなので、近日中にレンズ板あたりから復帰するのではと大いに期待しているんです。
早く戻ってきてほしいなぁ。
おっと、スレ主さん横から失礼しました。
JATMGAさんの書き方が、とても卵酸性さんに似ていたもので、お友達の方かと思いついお聞きしてしまいました。違っていましたらごめんなさい。
書込番号:2917566
0点


2004/06/13 21:58(1年以上前)
残念ながら知りません
毎日朝から晩まであのカキコをゴマンとよんできたから似てきただけでしょう(笑)
常連FANさんあなたの写真アップしてください。きっとキッスがよろこぶでしょう。(笑)
書込番号:2917983
0点


2004/06/14 00:04(1年以上前)
JATMGAさん間違えて大変申し訳ありません。
でも、よく見てみたらJATMGAさんも私と同じ卵酸性さんのファンじゃないですか。水臭いなぁ、隠さないでくださいよ(大笑い)
キスデジボディ板の「2880977」、キスデジキット板の「2862467」では、らんさんの発言の直後に絶賛していたじゃないですか。(ファンだから似ちゃうのもしかたないですね。)
同じファンとして、卵酸性さんの復帰を期待しましょう。
それから、せっかくのお誘いですが、私携帯ですので写真アップはちょっと勘弁してください。
また、人に自慢できるようなEF70-200F2.8ISなんてレンズも持っていないのでごめんなさい。
書込番号:2918643
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ
じゃぁ
EFレンズだったら使えます
他社レンズだと 問題なく使えるもの、使えないものと ROM交換すれば使えるものなどありますね。
書込番号:2908918
0点


2004/06/14 13:11(1年以上前)
お尋ねします。
以前、EOS kiss+SIGUMA28-80mmと100-300mmのレンズ付セットを購入しました。
このSIGMAレンズは、Kiss-Dで使用可能でしょうか?
お教え下さい。
書込番号:2920042
0点


2004/06/14 19:05(1年以上前)
自分の知り合いが何年も前に買ったkissを持っています。そのときのセットのシグマレンズを借りてKiss-Dで使ったことがあります。問題なく動作しましたよ。
書込番号:2920945
0点


2004/06/15 18:22(1年以上前)
生男さん ありがとうございます。
必要になり、本日Kiss-Dのボディを購入しました。
早速テスト撮影をした結果、絞り込んで撮影した場合、エラーが出て
作動しませんでした。
SIGMAで無償ROM交換してもらえので、早急に送りたいと思っています。
ご助言、感謝します。
書込番号:2924580
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
kiss−Dを使用しているmatusyou1といいます。よろしくお願いします。望遠のマクロレンズを購入したいと思っていますが、EF180mmマクロとタムロンの180mmマクロで悩んでいます。動きのある被写体については、70−200mmF4Lで対応したいと考えています。あまり動きのない被写体のみの使用を考えているのですが、タムロンより純正の方がよいでしょうか。当方が悩んでいるのは、価格です。価格が全然違うのでマクロレンズとして主に使うなら、タムロンでもいいかなとも考えています。皆様よろしくアドバイスお願いいたします。
0点

私はシグマの180mmマクロを使用しています。
タムロンは、円形絞りでボケが綺麗です。
PLフィルターの操作もいいですよ。
純正は、タムロンに比べて、コントラストが高く、精細な描写ですね。
ただ光を入れた場合のボケに6角形の絞りの形が出てきますよ。
操作性は、どちらもピントを外すと、再度合わせるのに、時間が掛かります。
最初からマニュアルを重視するのでしたらタムロンかな。
AFからマニュアルに変える時に、タムロンはガチャと音がして
虫が逃げる恐れが有ります。
私は、値段の安さだけで、シグマの中古を買いましたけど、
マクロでは、殆んどAFを使いませんので、ボケの綺麗なタムロンがいいかな〜と思っています。
PLフィルターの使い勝手を考慮しないのであれば、純正のコントラストの高い画像は綺麗ですよ。
書込番号:2908450
0点


2004/06/11 15:47(1年以上前)
2003年10月号のCAPA(78ページ)に、キヤノン・シグマ・タムロンの180mmマクロのインプレッションが載ってます。(手に入るかな?)
まとめだけ抜粋するとこうです。
○どのレンズとも優劣が付けられないほどのハイレベル。
○解像力チャートではキヤノンがタムロンを僅かに上回っている。
○画面中心部の数値ではトップだったシグマだが、周辺の落ち込みがやや大きく、平均値でキヤノン・タムロンに僅かに及ばない。
○キヤノン・シグマは超音波モーター内臓、フルタイムマニュアル可能。
○タムロンは一番コンパクトで、PLフィルター操作リングが使いやすい。
○マニュアルでのフォーカスリングの操作感・操作性はタムロンが優れている。
こんなところです。
値段は定価でタムロンがキヤノンの半額以下。後は買う人それぞれの判断でしょうね〜。
書込番号:2908885
0点


2004/06/11 19:38(1年以上前)
matusyou1さん今晩は。
私の場合、シグマの105mmマクロレンズに2倍のテレコンを付けて
無理矢理210ミリマクロとして使用しています。一応AFも使えます。それに何よりも安価ですみますし。
但し画質が落ちるとも言われています。私としては許せる範囲なので気に入ってますが。
それと180ミリマクロとなると被写体深度も相当浅くなりますし。何を撮るか、にもよりますが・・・。
書込番号:2909506
0点


2004/06/11 22:28(1年以上前)
EF180mmは持ってませんがタムロン180mmは使ってます。
私はマクロ撮影はすべてマニュアルなのでUSMにはこだわりませんでした。
あと大きさもタムロンのほうが短く軽いというのも利点かと思います。
フード付きでフィルターが回転できる点もとても便利です。
価格的に純正を買えなかったというのが正直なところですが、タムロン90マクロを使用してて画質がとても好みだったので素直にタムロンを購入しました。
純正にこだわらなければタムロン180マクロは価格的にみてお勧めできる一本だと思います。KissDではないですが画像をアップしてますのでよろしければどうぞご覧ください。
書込番号:2910102
0点

ぼんすけ001さん、ガマン猫さん、ただの虫好きなオヤジその1さん、マーク2貧乏さんレスありがとうございます。返信が遅くなり申し訳ございません。皆さんのお薦めのタムロンを第1候補に考えたいと思います。しかし、ただの虫好きオヤジその1さんが言われるようにシグマの105mmを購入し、テレコン使用も安価でいいかなと。Kiss-Dでは何も使わなくても170mmになるわけですし。良いヒントありがとうございました。今後とも皆様よろしくお願いいたします。
書込番号:2921109
0点

matusyou1 さん、こんにちは。
完全に出遅れてしまいましたが、私も同じように悩んで、最近SP180mmを買いました。
SP90mmマクロとEF100mmマクロUSMも持ってますが、結局SP90mmしか使って無いので、EF180はやめてSP180にしました。
(まぁ、純正はお値段が非常に高いというのがありましたが・・・)
70-200mmF4Lをお持ちとのことでしたので、このレンズとSP180マクロで同じ被写体を撮影したものをサンプルとしてあげておきました。
よろしければ参考にしてください。
60%のリサイズのみです。
画質は70-200F4Lと比べていかがでしょうか?
個人的には、Lと比べても差はよく分かりません。
少なくとも1枚だけ写真を見た場合、自分ではどちらのレンズで撮ったものか判別できませんです。
マクロはともかく望遠として使った場合も思ったより良いようです。
ということで、コストパフォーマンスはかなりいいと思いました。
個人的には、マクロ良し、遠景も良しのお勧めの一本になりそうです。
ただ、当然ですが、動きものにはAFはまったく期待できません。
MFオンリーです。
http://www.imagegateway.net/a?i=40IkXYV3po
書込番号:2922627
0点

824さんレスが遅くなり大変失礼しました。大変参考になる写真を掲載いただきただただ感謝です。ただし、今回は180mmマクロは、断念しました。本日EF100mmを購入してきました。理由は、180mmを使う腕仁なっていないと言うことです。100mmマクロを購入し、腕を磨き、秋か遅くとも来年の春には、180mmマクロを晴れて購入したいと思います。タムロンの180mmのすばらしさは十分わかったので、現在の一番候補に上げたいと思います。いろいろアドバイスありがとうございました。
書込番号:2932518
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





