
このページのスレッド一覧(全175スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 14 | 2004年8月5日 02:41 |
![]() |
0 | 7 | 2004年7月28日 06:49 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月26日 18:57 |
![]() |
0 | 5 | 2004年7月25日 23:54 |
![]() |
0 | 7 | 2004年7月26日 18:31 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月27日 23:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S60


先週の土曜日に購入しました。
数日間いろいろと撮影し、28mmの画角といい、DIGICの画質といい、
この掲示板でのみなさんの評価通りの良いカメラではあるのですが、
どうしても室内撮影(たとえ日中でも)での弱さ(W端以外での
レンズの暗さ+ISOの低感度設定)に絶えられず、売却を検討中です。
そこで、ご利用中のみなさま、およびデジカメ遍歴の多そうなみなさまに
お尋ねさせてください。
1.室内での弱さを克服するために、ISO感度調整を試みましたが、AUTO
モードにしても、よほどの暗さでない限り、露出(低シャッター速度
およびF開放)で対応して、ISO感度を上げようとはしないようです。
(Exif情報にISOの書出しがないので正確にはわかりませんが…)
また、ISO400にするとさすがに粗目が気になり、200でもまだ弱い
ような感じです。都度切り替えるのも面倒で、できればISO感度側での
調整を期待しています。
室内撮影では「シンクロなし」「1/焦点距離 程度のシャッター速度」
での利用を希望しています。どなたか、S60でこれ以外の工夫を
ご存知の方がいらしたらご教示いただけませんか。
2.いろいろ工夫しても残念ながら期待に満たない場合、売却したいと
思っています。授受の安全性からネットオークション等は避けて、
買取店での売却をしたいのですが、どういったお店が高価買取を
してくれるのかご教示いただけないでしょうか。
今までデジカメは数機利用しましたが、売却は初体験です。
(さすがに購入1週間程度なら売却したほうがいいかなと思いました)。
以上、よろしくお願いします。
0点



2004/07/29 12:12(1年以上前)
自己レスです。
上記、表現が曖昧だったので一部差し替えます。
<第1項目目:「また」から始まる部分>
また、ISO400にするとさすがに粗目が気になり、200ではまだシャッター
速度は遅く、暗さに弱いような感じです。ISOを手動で都度切り替えるのも
面倒なので、できればISO感度の自動調整での対応を期待しています。
以上です。
書込番号:3084139
0点


2004/07/29 12:20(1年以上前)
購入からまだ日が浅いのであれば、まずご購入店に相談されて返品または他の機種との交換を検討されてはいかがでしょうか?(ご購入店の対応にもよりますが)。
買い取りでは4割程度の値段しか付かないのでは・・。
書込番号:3084155
0点



2004/07/29 12:28(1年以上前)
再び自己レスです。
CANONのお客様相談センター(0571-01-9000:製品番号71)に電話して
確認してみました。ISOのAUTOモードの動作については以下のようです。
1.ISOのAUTOモードが機能するのは、撮影モードがAUTOの時だけで、
それ以外の撮影モードでは、ISOをAUTOにしても(画質優先のために) ISO50固定。
2.撮影モードがAUTOであっても、ISOのAUTOモードが機能する(感度を
上げていく)のは、「ストロボ撮影時に光量が不足すると判断された
とき」のみ。ストロボ禁止状態では、機能しない(ISO50のまま)。
3.ISOのAUTOモードが機能した場合でも、最高でISO 150まで。
とのことでした。どうやら工夫も届かないような状況です。
売却するときにオススメの手段としてどのようなものがあるでしょうか。
書込番号:3084174
0点



2004/07/29 12:44(1年以上前)
ぺぎのしん さん、早速アドバイスをありがとうございます。
ヨドバシで購入したのですが、相談してみようと思います。
結果はご報告いたします。取り急ぎ御礼。
書込番号:3084205
0点

100%安心とは言えないでしょうが、オークションでの売却にともなう
危険ってそんなにないと思います。
お金をもらってからの発送が一般的ですし。
少なくともオクで買う危険と比べれば無問題と言っても
いいくらいだと思います。
私は何度かデジカメをオクで売っています。安価で購入した物は
買値より高く売ったこともあります。
私がものを知らないだけかもしれませんが
売却にともなう危険というものがあるようでしたら
教えていただきたいです。
書込番号:3084298
0点

室内ではストロボ(フラッシュ)という機能を使うことによって
ISO感度を上げなくても綺麗に撮る事ができるようですね〜。
カメラ背面の左上にある稲妻マークがそれです。
書込番号:3084369
0点


2004/07/29 16:05(1年以上前)
コンパクトデジカメで画質と感度を求めるのは難しいですね。
S60が特別室内が弱いとも思わないのですがフラッシュ撮影が無理なら1眼で明るいレンズを使用するしか思い浮かびませんが・・・
コンデジではF710がISO800〜1600まで使えると言われてますがノイズは抑えてあるけど画質は??です。
書込番号:3084630
0点


2004/07/29 20:46(1年以上前)
いつもAVモードでとっていますが、ISO AUTOの場合、50固定だとは気が付きませんでした。先ほど室内で試してみたら、間違いないようです。有用な情報ありがとうございます。ちなみに先日親戚の家に行って室内でフラッシュONの状態で撮りましたが、綺麗に撮れました。室内で28mmの画角は非常に有用ですね。私はまったく問題を感じません。
書込番号:3085478
0点


2004/07/30 23:03(1年以上前)
2週間前に購入しましたが、評判通りのよいカメラだと思います。
室内撮影(たとえ日中でも)での弱さ?
別に弱いとは思いませんが・・・
フラッシュなしでもしっかり撮れますよ。
書込番号:3089378
0点

私は7月20に購入しましたがコンパクトデジカメとしてはいいほうだと思います。510Zに比べればはるかに室内に強い?と思っています。
S60が室内撮影に強いか弱いかの判断は人それぞれ、カメラも色々、売却されるなら1日でも早いほうがいいですね。
書込番号:3090089
0点


2004/07/31 08:42(1年以上前)
私は,シャッター速度優先Tvではもっとも短く(1/2000),絞り優先Avでは絞って(F8.0)
いてさらに,これらにセーフティシフトを機能させてます。これで,プログラム上で出来る
最大最小のシャッター速度の変化が期待できると思ったからです。確かにISOは変化して
ないようです。これだと,テレ端だとF5.6からF8.0の間しか選べないので,
ほとんど撮影の幅がないですね。
ただし,高速シャッターモード(人が走る絵)の場合には,ストロボなしでも
前者設定よりもさらにシャッター速度は早くなっていますので,たぶん感度が上がっています。
オートモードの場合にもにISO感度を記録できるようにして欲しいですね。
書込番号:3090658
0点



2004/08/02 11:18(1年以上前)
みなさん、いろいろな側面からのアドバイスをありがとうございました。
確かに、(室内で)強いか弱いかは、主観的な問題かもしれませんね。
さて、売却の件ですが、その後買い取ってもいいという知人が現れたので
購入価格の8掛け程度で譲りました。液晶の保護シートも剥がしていない
程度の使用状態を見てくれたのか、思ったよりも高率で譲ることができて
ホッとしています。(約2割は勉強代ですね。)
今後は、ISOオート(今回の場合、もはやオートじゃないような気がします)
の挙動など、カタログ等に記載されていない点についても、気になる部分は
メーカに十分に確認するなど、より慎重に検討したいと思います。
お騒がせいたしました。
書込番号:3098676
0点

ざもみさんが次機種に何を決定するのか興味があります。
E510かな?決まったらレポートお願いしまーす。
書込番号:3100388
0点


2004/08/05 02:41(1年以上前)
カメラにどこまで、求めるかは人によって違いますからね。
スペック、まわりの評判は悪くないので、実際に触ってこようと思います。
参考になりました。
書込番号:3108549
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S60


先日コジマ電気にて53800円にて購入しました。
S60のカタログには三脚が載ってないのですが、
三脚は市販品を買えってことなのでしょうか?
市販品のミニ三脚を使っているかた、お薦めありますか?
0点

>三脚は市販品を買えってことなのでしょうか?
通常三脚は別途購入になります。
夜景撮影や花火撮影をお考えなら、ある程度強度があり自分の目の高さ程度まで伸ばせる三脚がお勧めです。
書込番号:3076251
0点

おはようございます。
私は、ここに乗ってるフレキポッドDを年中持ち歩いています。
http://www.hakubaphoto.co.jp/catalog/tripod/pocket.html
ポケットに入りますが、これでは小さすぎるかな?(^^;)
書込番号:3076252
0点

ウルトラポッドは、どうですか?
http://www.rakuten.ne.jp/gold/naturum/hen/79.html
ベルクロで縛り付けることが出来るので
かなり便利ですけど。
書込番号:3076351
0点


2004/07/27 10:44(1年以上前)
ミニ三脚はビデオ用など、縦位置での撮影が非常にし辛いものもあるので、お店でじっくり選んだ方がいいですよ。あと、足の伸縮がしやすいものが便利です。ポッチでとめるタイプは使い辛いです。
安物買いの銭失いに陥りやすいので、少しだけ無理して買うくらいがちょうどよいです、経験上(^^;
書込番号:3076469
0点

丈夫なものがいいのは、あたりまえですが、とりあえず500円のミニ三脚でも
あるのと無いのとでは大違いです。
それを使ってみてからでも、いいのではないでしょうか。
書込番号:3076976
0点

ミニ三脚というなら,気軽にパシャパシャさんが書き込まれた,ウルトラポッドは何かと便利かと思います。私も別の掲示板で教わりました。
書込番号:3077935
0点



2004/07/28 06:49(1年以上前)
みなさんご丁寧にありがとうございました。
まだ、大きい三脚を持ち歩いてまで写真を撮ろうとは
思ってないのでコンパクトなものを探していたのですが
三脚もいろいろあるんですね〜。
ウルトラポッドまでなると三脚と言うより便利グッズ?
S60を買って、写真を撮るのが楽しくなりました。
書込番号:3080091
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S60




2004/07/26 06:40(1年以上前)
S60も夜景をきれいに撮れると思いますよ。
でも、これから花火の時期なので、花火を含めて本格的に夜景を撮りたいならリモコン対応やバルブ機能が欲しくなりますね。
http://www.asahi-net.or.jp/~EV2K-WTNB/super/super11.htm
http://japan-fireworks.com/technic/technic.html
但し、コンパクトデジカメでこれらの機能を持つのはE-5700、EX-P600、C-8080など機種が限られてきますが。
書込番号:3072400
0点


2004/07/26 18:45(1年以上前)
現在S60を使っていますが絞りやシャッタースピードの調節ができるので夜景や夕焼けもきれいに撮れると思います。
しかし手に持ってとなるとあまりうまくとはいきませんので、三脚などをうまく利用した方がいいですよ。
書込番号:3074012
0点

S60は,夜景には強いと思いますよ。特別に凝った作品を撮りたいということなら別ですが,普通に撮るなら,S60でも十分きれいに撮れると思います。
書込番号:3074064
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S60


S60,S50,GX,5060,G5のどれにしようか迷っています。
キヤノンのデジカメをお使いの方に聞きたいのですが、上位機種・下位機種とも、メニュー画面に「シャープネス」「コントラスト」などの画質を調整するものが見当たりません。キヤノンのデジカメにはそういった機能はないのでしょうか?
(RAWで撮ってパソコンでやるべしという発想?)
よろしくお願いします。
0点


2004/07/25 14:31(1年以上前)
本来シャープネスやコントラストは撮影のシチュエーションに合わせてその時々にぴったりの設定をするのがメーカーの責任です、
しかしそれをユーザーにゆだねるのはメーカーの責任放棄ですね、
書込番号:3069768
0点

S30の場合、オートとシーンポジション以外なら(P、T、A、Mモード)
「シャープネス」「コントラスト」などの調整ができるので
S60、S50、G5でも同じだと思います
書込番号:3069776
0点


2004/07/25 14:51(1年以上前)
>本来シャープネスやコントラストは撮影のシチュエーションに合わせて
>その時々にぴったりの設定をするのがメーカーの責任です
nyantoさんにピッタリの設定が私のピッタリの設定とは限りません。
シャープが好きな人もいればソフトが好きな人もいますので調整できるに超したことはありません。
S60を購入しましたが「色の効果の設定」でシャープ、コントラスト、色の濃さをマニュアルで設定できるようになっています。
今のところデフォルトのメリハリ設定とプリントの相性が良いのでいじったことはなくどれくらい変わるのかは分かりません。
書込番号:3069829
0点

S60は,ナビさんのおっしゃるとおりで,コントラストもシャープネスも色の濃さも調整可能です。
> S60,S50,GX,5060,G5のどれにしようか迷っています。
どれもいいカメラですね。それぞれにメリット・デメリットがあるので,絶対的にこれが抜きんでているというものではないので,私でも迷います。今ではGXに落ち着いていますが,G5も,5060も,もうちょっと…買う寸前までいきました。
書込番号:3070573
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S60


S60を使用いていると、本体(バッテリーまわり)が暖かくなります。
これまで使用してきた他社製カメラでは経験したことがなかったのですが、
これは、故障でしょうか?それともS60の仕様でしょうか?
0点

「暖かい」レベルならば正常です。
デジカメは大概のモデルで、使っている時は使用者が感じられるレベルでバッテリーが発熱します。
書込番号:3068612
0点

私の機種はS60ではありませんが、やはりバッテリーの部分は発熱します。熱くて持てないとかなら異常でしょうが、普通は多少の発熱はありますよ。
特に最近の猛暑、余計に熱く感じるかもしれませんね〜(^^ゞ
それにしても京都は暑い!撮影に出かけるのが嫌になります。
観光で京都へ来られる方は覚悟して来られた方が良いですよ〜(笑)
書込番号:3068619
0点

おはようございます。
私のは IXY ですが、暖かいのを通り越して熱くなります。^^;
それも、かなりです。持ってられないほどではありませんが。(^_^;)
バッテリーが発熱するのは以上ではありませんよ。
使用電力量に比例して発熱は増えます。
つまり、液晶モニターを使いながら、連写したり、ストロボを焚けば結構発熱します。
書込番号:3068724
0点

おはようございます。
昨日、購入し日中から深夜まで庭と室内で撮りまくりましたが、結構熱くなりますね。いままで使っていた他メーカーのデジカメに比べると高温のような気がします。
まあ、グリップできるのでS60特有のものと思っています。
それよりもバッテリーの持ちがあまり良くないような気がしました。
書込番号:3068753
0点

バッテリーだけじゃなく、
メモリーの当たりも熱く(暖かく)なるよ。
書込番号:3068956
0点

結構温かくなりますね。でも,問題ないですね。だいたい,どのデジカメでも,使っていると温かくなります。
書込番号:3069358
0点


2004/07/26 18:31(1年以上前)
S40は、持てないくらい熱くなってきますね。
S60は、後継機なので、同じ仕様かと・・・。
ちなみに、電池の留め具が不良だったので
修理にだしたついでに、そのことを書いたら
説明書の本体あつくなるって部分のコピーですまされましたよ(;´_`;)
低温火傷したら、保証しるくれるんかいっていいたくなる(>_<)
書込番号:3073947
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S60


購入後、撮影を重ねるうちに、レンズカバーがガタガタとゆるんできてしまいました。
全開にすると、右端が浮いてしまいます・・・そのうち取れてしまいそうな勢いです。
丁寧に扱っていたつもりでしたが・・・皆様も同様の現象がおありでしょうか?
0点


2004/07/24 23:20(1年以上前)
一連のシリーズ中、一番ヤワなレンズカバーだと思います。
確かに押さえ気味に開くと、ストラップ用リングに乗り上げてしまいます。
一度やってしまうとクセが付いて緩くなってしまいます。
ただ、個体差はあるようです。
中央にレンズカバーを固定するための小さな爪がありますから、押さえ付けながら開けないよう注意して、爪を狙って掛けるよう操作するしかないですね。
爪に刺してしまえば結構固定されます。
書込番号:3067708
0点

S30,S40の時から言われていた問題点が、いまも改善されてないようですね。
右端にある突起に指をかけるのではなく、スライド戸(?)の中央付近を押し
ながらスライドさせると良いようです。(S30の場合)
書込番号:3070236
0点


2004/07/25 22:36(1年以上前)
私の場合は、レンズカバーにバトミントンラケット用のグリップの残りを両面テープで付けました。すごく開け閉めが楽になりました。HPにその写真をアップしてみました。カメラもやっぱり道具ですから、ちょっとした工夫してみるのもいいですね。
※改造というほどではありませんが、試す方は一応自己責任でお願いします。
書込番号:3071351
0点


2004/08/27 23:10(1年以上前)
左手でちょっと押してから右手で開けるといいと思いますよ。
書込番号:3192121
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





