
このページのスレッド一覧(全175スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年8月24日 21:30 |
![]() |
0 | 7 | 2004年7月13日 00:24 |
![]() |
0 | 4 | 2004年7月12日 03:47 |
![]() |
0 | 5 | 2004年7月12日 04:07 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月10日 09:23 |
![]() |
0 | 11 | 2004年7月12日 12:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S60


教えてください。純正のケース、ストラップ以外の製品でベストマッチなものはありますか?特にストラップは首からかけるネックストラップが欲しいです、同じキャノンでもIXYには多くの純正のネックストラップがあるのですが、S60というかパワーショットにはないようです。ケースも純正はあまり気に入ったデザインではないので。よろしくお願いいたします。
0点


2004/07/13 20:04(1年以上前)
僕は、サンワサプライの DG-BG20、標準価格 \1,600(実勢 \1,000程度)を使っています。
S60は中途半端な大きさですから、ケースは本当にシックリ来るものがありませんね。
http://direct.sanwasupply.co.jp/index.html
DG-BG20 は前後2BOXで小さいほうには携帯を入れています。
メインボックスはS60には大きいですから、5mm厚のポリスポンジを加工してサイドと前面に間仕切りを拵え、サイドには上下縦に電池二個、前面にはメディア二枚をやはり縦に収納出来るようにしてあります。
これで大きめの容積はS60共々キッチリと埋め尽くされ、まるで誂えたようになります。
付属のSストラップを僕は使いませんから、Nストラップに作り替えました。
これらは自分の使用シーンを様々に鑑んだ末に行き着いた工夫です。
あーちゃんさん、二次加工を念頭に探してみると、意外に適当なモノを見つけられますよ。
書込番号:3026444
0点


2004/07/16 00:21(1年以上前)
本日なかなかいいやつを見つけました。
ナカバヤシのDCC-015がまさにジャストサイズでした。
http://www.nakabayashi.co.jp/products/brand/digio/accessory02.html
書込番号:3034869
0点



2004/07/27 23:49(1年以上前)
これに決めました。ストラップですが、ソメスサドル社と富士フィルムが共同で作成した革製のネックストラップです。<http://axiamusic.com/finepixnetshop/>。ケースは使用しないことにしました。移動の際には、市販のカメラポーチを使おうかな?
書込番号:3078829
0点


2004/08/24 21:30(1年以上前)
514さんのレスを見て、DCC-015を取寄せてもらい購入しました。
実物を見てないので心配でしたが、ホントにジャスサイズでした。
S60の為に作った?と思えるほどです。
514さん、情報有難う御座いました。
書込番号:3180497
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S60


近所のカメラ店でS60を触ってきましたが、ファインダー内に、絞りとかシャッタースピードを表示されませんでした。設定で表示させることはできるのでしょうか?(モニターで確認では使いたくないので)
0点

個人の自由なので余り言えませんが、
コンパクトデジカメは、液晶で見る方がいいと思いますが。
書込番号:3022368
0点

こんばんは。
コンパクトデジカメの光学ファインダーで撮影データが出るのは無いでしょう。
フイルムカメラと違って、コンパクトデジカメは、
光学ファインダーの方が、おまけみたいな存在ですから。(^^;
書込番号:3022379
0点

コンパクトデジカメでも液晶ビューファインダーなら表示されますが、光学ファインダーは表示されないと思いますよ〜
書込番号:3022395
0点



2004/07/12 19:49(1年以上前)
いろいろ書き込みありがとうございます。
ファインダーでないとカメラをしっかりホールドできないのと、被写体に集中できないので、どうしてもファインダー内に表示がほしかったのです。
書込番号:3022715
0点


2004/07/12 20:13(1年以上前)
>ファインダーでないとカメラをしっかりホールドできないのと、被写体に集中できないので
全くそのとおりです。貴方は偉いです。
片手で液晶を見ながらブレブレ撮影。
そしてこのカメラはブレやすいと文句を言う初心者が多いですね。それにそれじゃ水平が出ないでしょ?脇をしめてきちんとホールドしファインダーを見ながら撮影に集中して撮ってね!!基本中の基本です。
書込番号:3022779
0点


2004/07/12 23:35(1年以上前)
コンパクトデジカメではファインダーで見るより液晶で見てる方の方が多いように思いますが。
ファインダーが無いデジカメもあるのですから持ち方のスタイルの基本も変わるかもしれませんね!
私もファインダーを覗いて構えると、この位のサイズより小さい物は手でフラッシュを塞いだりレンズや液晶を触ったりする事があるので自然と持ち方が変わってきました。
最初の頃に比べると手ブレも減ったし液晶を見ながらの撮影がメインになりました。
デジカメ世代の人は特に1眼デジが液晶を見ながら撮れない事に不満を持ってる方も多いです。
書込番号:3023811
0点


2004/07/13 00:24(1年以上前)
道具というものは、過渡的な状態を有しながらも進化していきます。
それを使いこなすための技能も変化し、進歩して行くものです。
基本に謳われることがらもまた変って行くのでしょう。
ファインダーを使う基本があれば、一方でモニターを使いこなす技能も編み出されてくるものです。
それぞれに技を磨けば良いのです。
所詮道具に過ぎないのですから、使いこなしてナンボでしょう。
書込番号:3024080
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S60

S50は持っていないので何とも言えませんが、28mmに興味が無ければS50で十分という気がします。ただし、S50のへぼへぼな十字キーが、S60ではキチンと改良されている事は事実です。とはいえ、フロントカバーが開け辛くなったという改悪点もありますね。
書込番号:3017718
0点


2004/07/11 16:56(1年以上前)
僕はS50からS60へ持ち換えましたが、広角が理由です。
S50からS60へと細かな改良はありますが、実勢価格の差を埋め合わせて余りあるとは言えません。
S50で良いのではないでしょうか。
書込番号:3018885
0点

みなさんありがとうございます。
ちょっとS60に興味を持ったんですが、S50との差がよくわかりませんでした。ワイド以外、大きな変化はないということですね。
どちらにしても、S50・S60・・なかなか魅力的ですね。FinPixばかり使ってきましたので、他のメーカーの物も使ってみたいな・・・とか思ってます。
書込番号:3019743
0点

悪い事は言いません。1万円の差でしたらS60を購入してください。35mmと較べて28mmは別世界ですよ。S50を購入してから気づいても後の祭りです。私だったら例え2万円の差だったとしてもS60を購入してますね。
S60を購入されてから「ああ、やっぱりS50にしておけば良かった(泣)」と後悔された時は...素直に謝ります。
書込番号:3020914
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S60



何故S60は,4倍ではなく,3.6倍かというと,メーカーは,無理に倍率を上げず,レンズの大きさと画質を維持するためのぎりぎりのところを押さえたのでしょう。でも,望遠端はおよそ100mmまで持って行きたかったので,28mmからの3.6倍ズームとなったのだと思います。
確かに,同じ28mmのコンデジ「RICOH Caplio GX」は,3倍ズームなので,望遠端は85mmです。私にとっては,ちょっと不便な画角の幅です。もうちょっと望遠が欲しい〜というシーンがたくさんあります。GX+C-770を持ち歩いているので,別に構わないのですが…。
http://www.tamron.co.jp/data/l_angleofview.htm
> 月や夕焼けを中心に
風景の中の一部分として,月を写すのであれば,問題ないかと思いますが,月そのものを大きく撮りたいのであれば,広角レンズでは,ちょっと無理がありますね。そのままS60で撮っても豆粒ほどの月しか撮れません。望遠レンズでも,35〜38mmの10倍程度だと,ちょっと力不足ですね。みなさん,望遠鏡にデジカメをつけたり,デジカメに単眼鏡をつけたり,…いろいろ工夫をされているかと思います。
書込番号:3017234
0点

月や夕日を主題としてある程度の大きさで撮りたい方は、高倍率ズーム機(10倍程度)を使用されているようですね。高倍率ズーム機であれば、望遠が足りない場合にはほとんどの機種でテレコンも用意されています。S60の3.6倍ズームでは、月や夕日は風景の一部としてワンポイントとして写す感じになりますね。それ自体を主題としてアップで写し撮ることはできないですね
どーでもいいことですが、肉眼では夕日や月の出直後の月はとても大きく見えますが、レンズを通すと本来の大きさになります。月の出直後の肉眼では大きく見える月も、空の真ん中にある月もレンズを通すと同じ大きさに写ります。
それにしても・・S60・・なかなか魅力的ですね。。。
書込番号:3017431
0点

月を写真の短い辺いっぱいに写すには、約3000mm相当の画角が必要になります。
S60は望遠端で100mm相当ですから、月は写真の短い辺の100/3000=1/30になります。PCの17インチ液晶モニターで写真を画面いっぱいに表示すると、月の直径は8.6mmになります。
12倍ズーム機の望遠端420mm相当でも、短い辺の1/7、同じモニターで36mmに表示されます。
書込番号:3017661
0点



2004/07/12 03:01(1年以上前)
皆様お返答有難う御座います。
確かにS60ではキツイかも知れませんね。
別に月を写真いっぱいに撮りたいとは思ってないんですがね。
もう少し倍率の高いカメラにします。
書込番号:3020868
0点



2004/07/12 04:07(1年以上前)
追記
LUMIX DMC-FZ10は如何でしょうか?
画質と携帯性には劣りますが・・・
それともS60にテレコンを付けた方がいいでしょうか?
書込番号:3020930
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S60


S60のサンプルを見ましたが、外人女性の顔がみな赤い顔・・他社デジカメの写真を見ても赤い顔の写真が多い。もっと素直に普通の人間らしい顔色(肌色)に撮れないものか・・それとも故意に赤い顔に撮っているのかな?・・どなたか解説よろしく。
0点

下記のレビューの人物の写真は見ましたか?
設定でいろいろ色合いが変わりますよ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0705/dcn005.htm
書込番号:3012258
0点


2004/07/10 00:25(1年以上前)
バンバンビーさん。
あなたの肌色の好みはどんな色合いなのでしょう?
参考になるサンプル画像はありますか??
ご紹介願えれば幸いです。
書込番号:3013060
0点



2004/07/10 09:23(1年以上前)
ご返事下さった皆さんありがとう&ゴメンなさい!
私の古いノートの液晶がイカレテきたみたいデス。
PC数台とCRTや液晶をいくつか取り替えてみた
ところ原因が判りました。
書込番号:3014042
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S60


みなさん、こんにちは。デジカメ初心者の者です。
似たような質問で申訳御座いません。
8月にデジカメの購入を考えているのですが、ここにきて、S60とP600で迷っております。
使う目的としては、ドライブや旅先での風景やスナップ写真がメインになると思います。
画質優先で、なるべくきれいな画質で撮りたいというのが本音で、よく、キャノンの画質はきれい、との評判を聞きますので、最初はIXY、もしくはS60と思ってましたが、EX-P600の事を知ってから迷い出してしまいました。
S60,P600 それぞれに良い点があると思いますが、お詳しい皆様に色々と的確なアドバイスを頂けたら有難く思います。
標準で広角が欲しい、となれば必然的にS60なんでしょうが、P600の33_〜もなかなか使い勝手が良い、と聞きます。
気になる画質についてはどうでしょうか。
S60,P600の画質を比較した場合、どんな感じなんでしょうか?
やはりキャノンの方が上(好みに依るのでしょうが)、でしょうかね?
アドバイス宜しくお願い致します
0点


2004/07/09 21:20(1年以上前)
本日S60は購入しましたがP600にも非常に興味があり今だに考えています。
S60の画質は他のキヤノンのコンパクトデジカメとほとんど変わらないキチッと綺麗な画質です。
P600はおとなしい画質なのですが、設定でかなり変わると思えます。
色んな設定で撮るならP600は楽しめるカメラだと思います。
結局私は慣れたキヤノンと28mmの広角・メディアがCFという事でS60にしました。
画質がキヤノンが上だとは思いません。
気楽に撮るならS60でじっくり(遅いわけではない)撮るならP600かな?
どちらでも好みで選ばれて大丈夫だと思いますよ!
色彩がかなり違うようですのでサンプルを参照されて下さい。
書込番号:3012271
0点


2004/07/09 21:30(1年以上前)
P600ですね。
S60は、28ミリ広角ですが、歪曲収差が大きいですね。
周辺部が流れる感じで、ぼやけることもあります。
ちょっと、レンズ性能は、?です。
Bodyの厚さと大きさが、もう少し小さくならなかったのかと思います。
P600は、発色が自然ですし、とても画質がいいです。
軽くて、持ちやすい、SD採用、キャノンレンズということで
P600をお勧めいたします。
書込番号:3012302
0点

P600は,すばらしい解像感です。AFも速いし,レリーズタイムラグも短く,画質もすばらしいと思います。
ただ残念なのは,ホワイトバランスです。こればかりは,S60に完敗かと思います。まあ,Canonが優秀なのですが。P600は,オートホワイトバランスで撮ると,青みがかります。調整がちょっと難しいですね。P600は,ストロボチャージにも時間がかかるし,起動はまだしも,終了にもイライラするほど時間がかかります。欠点というと,そのくらいでしょうか。それさえクリアできればP600はなかなかよいカメラかと思います。
28mmにこだわるならS60ですね。またレリーズするだけで美しい写真を撮りたいならS60ですね。
書込番号:3012331
0点



2004/07/10 00:37(1年以上前)
みなさん、色々なご意見有難うございます。
画質に絞って言えば、S60,P600,どちらが綺麗でしょうか?
個人の好みによるところも大きいかと思いますが・・。
皆さんからみて、画質はどちらが良い(好み)ですか?
書込番号:3013118
0点

これまでのレスから画質を含めた両機種の特徴はほぼ掴めたのではないかと思われます。
特に画質の良し悪しなどというものは個人の好みで左右されるあいまいなものです。これ以上はご自分でサンプル等を研究される方が得策だと思いますがいかがですか?
書込番号:3013300
0点

いろいろな方の作例をダウンロードして,画面上で,そしてプリントしてみて,ご自分でご判断されるのが一番かと思います。
画質って,解像度,解像感,シャープさ,色味,四隅,…などなどの総合的な判断でなされるものだし,特に,色味については個人の感じ方で,ずいぶん違います。DiGiC色が好きな人にとっては,絶対にS60になりますね。自然色好みならP600です。解像度は,500万画素vs600万画素,解像感は,どちらもあります。どちらも,かりかりっとしたシャープな絵が撮れます。S60は四隅がぼける点がちょっと気になります。P600は,ホワイトバランスで調整が必要です。フラッシュを多用するなら,P600の方がチャージに時間がかかるのと,あまり遠くまで届かない点で不利です。
私としては,甲乙つけがたいところで,両機所有しております。どちらか1台を,どうしても選べといわれると…非常に難しいですね。最近は広角にこだわっているので,S60ですかねえ。
書込番号:3013877
0点



2004/07/10 08:52(1年以上前)
むすてさん、TAC1645さん、いつもレス有難う御座います。
そうですね、画質の好みは人それぞれですので、最後は自分の好み(判断)になりますよね。
S60のDIGIC色か、S60の自然色系のどちらが好みか、というのがポイントでしょうか。
ただ、そんなにマニュアルにこだわるわけではなく、オートで、より綺麗に撮りたい、と考えるならS60の方がいいのかなあ、とも思えてきました。
旅先やドライブでの風景、スナップにも28ミリ広角があれば便利かな、と思いますし。(使ったことないのでわかりませんが)
こんな感じで、気持ちはS60に傾きつつありますが、両機のサンプル画像を集めて、もう少し検討してみたいと思います。
両機をお持ちのTAC1645さん、どちらか1台ならP600にしといた方がいいよ、
あるいは、あなたにはS60の方がいいのでは、というアドバイスがあればお願いします。
書込番号:3013955
0点

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=116904&key=1010829&m=0
よく比較対象となる3機Caplio GX,EX−P600,S60を所有しているので,本格的な比較を始めました。まだまだほんのちょっとですが,ご参考までに。
デザレートさん,P600もいいんですけど,何せホワイトバランスの調整が難しいです(^_^;)。S60の方が,すべてオート,シャッター押すだけで,きれいな写真が撮れます。私は,やっぱり28mmの広角レンズに惹かれます。
書込番号:3014117
0点


2004/07/11 11:58(1年以上前)
拝見させて頂きました。
でもせっかくの画像ですが、比較がちょっと難しいです。
解像度(MTF)、周辺光量、歪率などが簡単に分かる被写体をアップして頂けると、ありがたいです。
簡単に言うと、被写体を面とすると、その面と光軸は直角が基本です。また被写体は均一な反射率(濃度)で、放射状に解像度が変化しているものです。
また比較する時は条件を同じにするのも肝要かと思います。カシオ(なぜかcanonレンズ?)は広角側が33mm?相当なので、キヤノン、リコーは、28mmと33mmのサンプルも必要です。広角は33mmで比較するしかありませんね?キとリは28mmで比較。
でも、カチオって噂とおり色が変ですね?何度か借りて使ったが全くヒットしませんでした。S60は100%近いのに。。。canonレンズが泣いている?
>歪曲収差が大きいですね。
と言う人がいますが、歪曲収差の事を知らないのでは?
むしろコンパクトデジカメにしては歪曲収差がなかり少ないですよ。
周辺のボケや光量もgoodだし、解像度重視のメリハリのあるレンズです。
タキロンレンズを搭載した他社のデジカメよりも全然良いと思いますけど、
なんか雑誌のウソ記事を鵜呑みにしているのかな?
雑誌やWEBはメーカーからお金を貰って書いているので、ライバルメーカーを意図的に悪く書く時もあるので全く信用できません。もちろん逆もあるが、キヤノン純正レンズと3流?のタキロンレンズを比較してタキロンが良いという人がいたら、???ですよ。
↑
ライバルメーカーの耕作員がゴリラ活動
>色んな設定で撮るならP600は楽しめる
一言で言ったら血管カメラでは?
>P600は、発色が自然ですし、とても画質がいいです。
色が変なので全く興味ありません。青っぽいというか濁っている。
SOMYと似ているが設計者が同じとか?
GXならサブに買っても良いと思います。
書込番号:3018081
0点


2004/07/11 18:27(1年以上前)
めいなよは さん。全く参考にならないグチ文は、是非他板で展開してくださいませ。
書込番号:3019173
0点



2004/07/12 12:05(1年以上前)
皆さんのご意見を参考に、色々と自分なりに考えた結果、S60のスピード・レスポンスには??が残りますが、
@初めてのデジカメ。
A鮮やかな色合いが好み。
B28_広角は予想以上に使い道があるかも?
という理由でS60に決めたいと思います。
まずはこれを使い込んで、その上で更にマニュアル志向の欲望が出たらP600のような機種も考えてみたいと思います。
S60で満足、はたまた、S60でさえ持て余す、という事も十分有り得るのですが(笑。
まずはS60でデジカメの世界に入りたいと思います。
長々と引張って皆さんに不快感を与えてしまい、この場を借りてお詫び申し上げます。
また、初心者相手に色々とレスを下さった皆様、有難う御座いました。
大変参考になりました。
書込番号:3021546
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





