
このページのスレッド一覧(全175スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年9月22日 14:38 |
![]() |
0 | 8 | 2004年9月22日 05:11 |
![]() |
0 | 7 | 2004年9月11日 23:28 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月11日 00:01 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月8日 16:46 |
![]() |
0 | 13 | 2004年9月8日 03:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S60


現在、S60を使用しているのですが、内蔵ストロボの光量不足に悩んでます。結婚式などの少々暗い場所で撮影すると、奥まで光が届きません。そこで外付けフラッシュライトを使いたいのですが、取り付ける場所が見あたりません。皆さんはどうされていますか?
0点




デジタルカメラ > CANON > PowerShot S60


S60かS70かで迷っています。質問なんですが、部屋の中で撮るときにはこの2機種ではシャッタースピードは異なるのでしょうか?僕が思うにS60の方がシャッタースピードは速いと思うのですがどうでしょうか?もっと言うと暗いところに強い方はやはりS60の方だと思うのですが.....それとも、この2機種では気にするほどの違いはないのでしょうか?
キャノンのサービスに問い合わせたところ自信なさげにあやふやな答えしかかえってこなかったので....
お願いします
0点

撮影画像見た感じにはくっきり透明感のある画像や、ノイズの少なさなどを考えて私ならS60にします。
S70のボディが好きなんだが・・・・・・
S70あの画像ではいくら画素数が多くても私には満足できない。
書込番号:3278826
0点


2004/09/18 06:59(1年以上前)
>S70あの画像ではいくら画素数が多くても私には満足できない。
同じく♪2票目。。。。♪
でも、ミーハーな私は、黒がすきなんですね。。。。。。困った、困った
やっぱー、広角は、ニコンの8040になるかも?。。。。。ね♪
書込番号:3278845
0点

キャメディアX−2を思い出しますな。
このコンパクトさで500万画素!と、鳴り物入りで登場したにもかかわらず、400画素機を下回るような画質が悪評となり、早々に値崩れした経緯があります。
やっぱし1.8インチCCDでは無理があるんでしょうね。
500万画素機も、最近になってやっと安定してきた感があります。
S60がいいのでは?同じ500万画素の、S50やG5の評判をふまえて改良されている筈ですし。
書込番号:3279932
0点

今私が買うなら両方買ってボディ載せ替えたs70をヤフオクに流すというやり方してしまうかな。
書込番号:3280064
0点



2004/09/19 11:57(1年以上前)
いろいろ、返事をしてもらってありがとうございます。皆さんの意見を総合しますとS60のほうがいいみたいですね。1.8インチCCDではやはりまだ500万画素くらいが限界なんでしょうね。
そういうことで、僕はS60を買うことにしました。
書込番号:3284270
0点

私は,S70もいいカメラだと思いますよ〜。S70も買っちゃいました。これから,S60と,いろいろ比較してみたいと思います
書込番号:3295005
0点

むすてさん、ありがとうございます。
デジカメ地獄にはまっています。破産寸前?(^_^;)
書込番号:3297339
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S60


はじめまして。
仕事柄、テント(運動会であるようなやつ)の中のお客さんを、
テントの外から記念撮影することがよくあるのですが、人の肌の色が
うまく出ないことが多いです。天候にもよると思うのですが赤っぽ
かったり、青みがかっていたり・・・。
ホワイトバランスか露出の問題なんだろうなとは思っているのですが、
うまくいかずよくわかりません。行事の最中の記念撮影なので、いろいろ
試してみるわけにもいかず困っています。
どなたか、良い知恵を貸してもらえませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

露出じゃなくホワイトバランスの問題ですね。
対応としてはWBをマニュアルで調節するしかないと思いますが?
書込番号:3248704
0点

こんばんは
お話の撮影条件はかなり難しい条件です。プロなら補助光やレフ板を使うと思います。
まず適正露出に近づける必要があります。そうでないと人物の顔色などは暗くて自然に描写されません。
テントと、なかの人物の輝度差はかなり大きいのです。
ためしにテントだけとテント内に分けて露出を図ってみると、SSが全く違うことに気づかれると思います。
テントに露出が引っ張られるので、なるべく人物に近寄りテントを画面に多く入れないのが一番簡単です。(ただし奥が明るいときはプラス補正は必須)
テントを画面に入れたい、もしくは入ってしまうということであれば、露出補正をプラス1以上にし、モニターチェックしながら更に上げてみるしかありません。テントの白飛びはやむをえないでしょう。
WBは曇天固定で青味は減らせます。
書込番号:3248709
0点

こんばんは
野外・テントとなるとやはり光の読み方が難しいですね。手っとり早い方法はストロボを使うことでしょう。いわゆる「日中シンクロ」というやつです。ストロボの明るい白い光をあてることで,乱反射している光を除去?するような働きをしてくれます。 レフ板なども使用したいのでしょうが,単独での撮影はそうはいきません。あらかじめ,被写体の下に大きな白い紙などを置き,よりニュートラルな光が被写体にぶつかるように工夫してみましょう。
書込番号:3249037
0点



2004/09/11 22:48(1年以上前)
みなさんいろいろとアドバイスありがとうございます。
ご指摘の方法にそれぞれチャレンジしてみます。
また、結果でわからないことが出てきましたら
質問させていただきますのでよろしくお願いします。
写画楽さんへ
スポット測光で人物をねらって撮影するというのは
どうなんでしょうか?
書込番号:3252518
0点



2004/09/11 22:53(1年以上前)
顔がいきなり若返っていました。
びっくり! すみませんでした。
書込番号:3252556
0点

こんばんは
スポット測光について触れようかとも思いましたが、この機種のユーザーではありませんので、記載を省きました。
輝度差の激しいものが周辺にありますと、露出が引きずられることもあるかとの懸念がありました。
スポット測光はこのような場面では効果が期待できように思いますので、試してみてください。
前にも書きましたが、輝度差が激しいので顔を明るく写せば、テントなどの外景は、飛んでしまいます。この兼ね合いがとても難しいのでベストバランスということになると、私も自信がありません。
人物があまり前後に散らばっていなければ、フラッシュの強制発光で対処ができるのかもしれません。
これ以上適切なアドバイスができなくてすみません。
書込番号:3252626
0点



2004/09/11 23:28(1年以上前)
さっそくのお答えありがとうございます。
いろいろ試してみます。
書込番号:3252717
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S60


このたびS40からS60につい買い換えてしまいました。
基本的にはもう大満足! なのですが、ピント合焦時の電子音が
大きすぎることが気になっています。
(何故かあの音が耳にこたえるんです...)
このピピッという電子音はやっぱり小さくすることはできないのでしょうか?
設定で消音を入にして音そのものを消してしまう方法もありますが、
やはりシャッター音は欲しいですし...悩んでいます。
どなたか実はこうすれば、といった解決方法をご存知でしたら
お教え願えますでしょうか。
よろしくお願い致します。
0点

言われてみると、AFの合焦音は確かに大きいですね。
シャッター音をあきらめて消音設定しかないようです。残念ですが。
書込番号:3242970
0点


2004/09/10 10:13(1年以上前)
S45ユーザーですが、先日店頭にて実機を触ってきました。
ゆぢゅさんが言われる通り、AFの合焦音大きいですね。
買い換えを検討していますのが、気になるところです。
書込番号:3246218
0点


2004/09/10 17:28(1年以上前)
私は他の機種と比べても気になるほどではないのですが・・・
気になるなら対策は消音しかないですね。
操作音は変更できますが合焦音は出来ないみたいですね!
書込番号:3247272
0点



2004/09/11 00:01(1年以上前)
みなさんご返答ありがとうございます!
感謝感謝です。
やはり設定とかでは変更できないものなんですね。
しばらく使ってますが音の大きさにはまだ慣れません。
もうこうなったら、ということで今はスピーカ部分に車用の
透明テープを貼って使っています。少しは静かになりました。
シャッター音にも影響ありますが、音がするだけマシということで...
書込番号:3248854
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S60


こんばんわ、今S60を検討しています。
一点ご教授をお願いしたいのですがS60でRAWで写してPCで現像した場合、JPEG撮影時よりも遠景で白飛びが減るでしょうか?
他にRAW撮影した時によかったとの感想がありましたら教えてください。
もし、効果があるならCFやめて、マイクロドライブを一緒に購入して全部RAW撮影しようと考えています。
あと、4GBのマイクロドライブの動作実績はございますでしょうか?
(メーカの正式対応していないのは承知ですので自己責任にて)
実は、遠景で白飛びしないと思うのは富士のハニカムSR系とは思うのですがS60のサンプルを拝見するとこちらも白飛びが少なく発色が気に入っています。
S60を選ぶにつれて、AFの遅さ、動作が遅め、レンズバリアの使いにくさは最初から覚悟しています。
0点

アンダー目に撮影して自分で現像するなら
けっこう白飛びは抑えられる感じがしますね〜。
書込番号:3233248
0点



2004/09/08 16:46(1年以上前)
からんからん堂さん
お返事ありがとうです。
RAW撮影で白飛び対策に効果があると分かってS60が本命視になっています。
一度手持ちの128MBのCFで露出を0.3程度落としてRAW撮影をして、その場でJPEG撮影もして画像を比較してマイクロドライブを購入するかどうか考えます。
書込番号:3239154
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S60


撮影した写真をPCへ移動するには、本体経由がいいでしょうか?
それとも、カードリーダーがあるのならば、カードリーダーを使用した方が良いでし
ょうか? 後者のほうが読込み速度が倍以上速いのですが、CFの画像の
入ったフォルダのみ転送で問題無いのかな?と思う時があります。
0点

わたしはカードリーダー派です。
(早い、確実)
>CFの画像の入ったフォルダのみ転送で問題無いのかな?と思う時が あります。
↑で問題ないと思います。(^^♪
書込番号:3129844
0点

同じくカードリーダー派
と言うより本体経由にしようとすると、線を買わないといけない。
純正なので高い、カードリーダー高い時に買ったけど、
それの方が安かった、と言う理由から。
ちなみにUSB2でないので遅い。
書込番号:3129908
0点


2004/08/11 00:55(1年以上前)
やはりカードリーダが便利ですね。
USB2.0なら転送速度も早いです。
カメラを直接つなぐことで転送以外のカメラの制御を行えるので、そのあたりを使うかどうかでしょうね。
書込番号:3129958
0点

私もカードリーダー派です。
PCがUSB2.0に対応しているなら特にお勧めです。
他には転送時のデジカメ本体のバッテリーの消耗を気にする必要がないことです。
書込番号:3130294
0点

私もカードリーダー派です。私は,複数のデジカメを使用していますが,USBケーブルでつなぐ場合,カメラによっては,OSにあるドライバではなく,別にドライバを組み込まなくてはならない機種があります(ストレージ未対応)し,ケーブルもカメラ側の形状が特殊なものもあって,下手をするとカメラごとにケーブルを持ち歩かなくてはならなくなるので。
最近PCを替えて,CFスロットが内蔵されているので,専らこちらを利用しています。
書込番号:3130332
0点

こんにちは。
私は PC カードアダプターです。ノートパソコンなものですから。(^^;)
画像フォルダだけの転送でも問題はありませんし、常にカメラと一緒に持ち歩いているので、出先でも簡単に撮影画像を分けてあげられます。
PC カードスロットが付いているパソコンが有ればですが。
書込番号:3130803
0点

カードリーダ派でーす。
7つのメディアに対応したカードリーダを使っていますが、xDは非対応なので、F700のみ本体経由になっています。...面倒。
書込番号:3130950
0点


2004/08/11 11:47(1年以上前)
私は今のところ本体派です。4台のデジカメを所有しておりますが、内3台のUSBケーブルの規格が同一であり、PC、デジカメ本体はUSB2対応機種もあるので不便は感じません。
書込番号:3130987
0点


2004/08/11 12:06(1年以上前)
私も繋ぎ替えが面倒なのと速度でカードリーダーを使用しています。
昔のスマートメディアの時接触不良を良く起こしましたがSD・CF・MS・xDとも今の所問題おきていません。
書込番号:3131048
0点


2004/08/11 21:59(1年以上前)
カードリーダーを使っています。
USB2だと5倍ぐらいスピードが速いです。
カメラ本体だと30分かかるのが、6分ですみます。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/mcr-cf_u2/index.html
書込番号:3132869
0点



2004/08/12 02:26(1年以上前)
皆さん、沢山の意見ありがとうございます。
やはりカードリーダーの方が速度が速くメリットは多いのですね。
画像フォルダのみの転送で、問題無く安心しました★。
余談ですが、ZoomBrowser EXを使用してのリーダ経由を試してみました
本体経由より30%速い程度でした。やはりソフトが負担掛けてるのですか
ね?
書込番号:3133982
0点

>本体経由より30%速い程度でした
mimi77★★さんのPCはWindows98のようですが、USB2.0に対応していますか?
基本的に転送方法は3種類あります。高速転送の順番で言えば
USB2.0カードリーダー>ノートパソコンに多いPCカードスロット>USB1.0仕様のカードリーダー及びデジカメ本体
書込番号:3134165
0点



2004/09/08 03:49(1年以上前)
>mimi77★★さんのPCはWindows98のようですが、USB2.0に対応し
ていますか?
はい、後付でPCIスロットのUSB2.0ボード入れてます。
おっしゃる通り、かなり速いですね★ 256Mなら1分前半で終わります。
書込番号:3237736
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





