
このページのスレッド一覧(全175スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年8月27日 23:10 |
![]() |
0 | 5 | 2004年8月24日 22:56 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月24日 21:30 |
![]() |
0 | 23 | 2004年8月18日 13:00 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月16日 21:56 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月14日 11:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S60


購入後、撮影を重ねるうちに、レンズカバーがガタガタとゆるんできてしまいました。
全開にすると、右端が浮いてしまいます・・・そのうち取れてしまいそうな勢いです。
丁寧に扱っていたつもりでしたが・・・皆様も同様の現象がおありでしょうか?
0点


2004/07/24 23:20(1年以上前)
一連のシリーズ中、一番ヤワなレンズカバーだと思います。
確かに押さえ気味に開くと、ストラップ用リングに乗り上げてしまいます。
一度やってしまうとクセが付いて緩くなってしまいます。
ただ、個体差はあるようです。
中央にレンズカバーを固定するための小さな爪がありますから、押さえ付けながら開けないよう注意して、爪を狙って掛けるよう操作するしかないですね。
爪に刺してしまえば結構固定されます。
書込番号:3067708
0点

S30,S40の時から言われていた問題点が、いまも改善されてないようですね。
右端にある突起に指をかけるのではなく、スライド戸(?)の中央付近を押し
ながらスライドさせると良いようです。(S30の場合)
書込番号:3070236
0点


2004/07/25 22:36(1年以上前)
私の場合は、レンズカバーにバトミントンラケット用のグリップの残りを両面テープで付けました。すごく開け閉めが楽になりました。HPにその写真をアップしてみました。カメラもやっぱり道具ですから、ちょっとした工夫してみるのもいいですね。
※改造というほどではありませんが、試す方は一応自己責任でお願いします。
書込番号:3071351
0点


2004/08/27 23:10(1年以上前)
左手でちょっと押してから右手で開けるといいと思いますよ。
書込番号:3192121
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S60


S60とS1 ISで迷っています。素人なので余計に比べようがないのですが、
今まで使っていたFinepix(少し前のコンパクトタイプ)よりも、
ズームが欲しい・と思ったのと、静物や風景を綺麗に撮りたい・
と思ったのが買い替えの動機です。
ズームだけで見るとISかな、とも思うのですが、S60の画素も気になります。320と500ではそれほど違うのでしょうか。
ちなみに、プリントアウトは引き伸ばしてもA4サイズ位までです。
また、広角28mmでしたか、あれは風景を撮るのに有効なもの
なのかな・とも考えてしまいます。(ただ、単三電池は使えないの
でしょうか?ちょっと気になります)
二点の重さの違いはこの際気にしません。
個人的なアドヴァイスで構いませんので、どうぞ宜しくお願いします。
0点

画質については、個人的な許容度にかなり違いがあるようですので、
S60とS1 ISのサンプル画像をA4にテストプリントしてみてはいかがでしょうか。
風景を撮る際に28mmが有利なのは確かですが、その広角を生かして使えなけ
れば意味がありませんし、38mmというのが少し辛いと思いますが、慣れれば
風景でもそう問題はないと思います。
ポイントは、広角と望遠のどちらに重点を置くかで選べば良いのではないでしょうか。
書込番号:3163859
0点



2004/08/21 23:55(1年以上前)
なるほど。 じじかめさん、分かりやすいアドヴァイスを
有り難うございました。
背中を押していただいたような気がして、決められそうです。
助かりました。また、何かございましたら宜しくお願いいたします。
書込番号:3169919
0点


2004/08/23 10:42(1年以上前)
どちらも所有していましたがS1ISは手放しました。
理由は前には良く話題になった画面のフリーズとやはり画像が少しくすんだ感じです。
画素数はあまり気にならませんが高倍率ズームの為でしょうか今まで使用しているキヤノンに比べスッキリ感が満足しませんでした。
S60は広角が魅力ですし画質も好みです。
この両機種はじじかめさんの言われるとおり望遠か広角で選択するしかないでしょう。
望遠・手ブレ補正ならパナの新機種が良さそうですが、FZ1・FZ10と使用しましたが内容はその当時で充分納得いきました。
今でも運動会等はFZ1を使用しています。
書込番号:3174904
0点

私なら,38mm〜というだけで却下です。320万画素もちょっと…。望遠がお好みなら,FZ20やC770UZの方をお薦めしたいです。
書込番号:3179940
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S60


教えてください。純正のケース、ストラップ以外の製品でベストマッチなものはありますか?特にストラップは首からかけるネックストラップが欲しいです、同じキャノンでもIXYには多くの純正のネックストラップがあるのですが、S60というかパワーショットにはないようです。ケースも純正はあまり気に入ったデザインではないので。よろしくお願いいたします。
0点


2004/07/13 20:04(1年以上前)
僕は、サンワサプライの DG-BG20、標準価格 \1,600(実勢 \1,000程度)を使っています。
S60は中途半端な大きさですから、ケースは本当にシックリ来るものがありませんね。
http://direct.sanwasupply.co.jp/index.html
DG-BG20 は前後2BOXで小さいほうには携帯を入れています。
メインボックスはS60には大きいですから、5mm厚のポリスポンジを加工してサイドと前面に間仕切りを拵え、サイドには上下縦に電池二個、前面にはメディア二枚をやはり縦に収納出来るようにしてあります。
これで大きめの容積はS60共々キッチリと埋め尽くされ、まるで誂えたようになります。
付属のSストラップを僕は使いませんから、Nストラップに作り替えました。
これらは自分の使用シーンを様々に鑑んだ末に行き着いた工夫です。
あーちゃんさん、二次加工を念頭に探してみると、意外に適当なモノを見つけられますよ。
書込番号:3026444
0点


2004/07/16 00:21(1年以上前)
本日なかなかいいやつを見つけました。
ナカバヤシのDCC-015がまさにジャストサイズでした。
http://www.nakabayashi.co.jp/products/brand/digio/accessory02.html
書込番号:3034869
0点



2004/07/27 23:49(1年以上前)
これに決めました。ストラップですが、ソメスサドル社と富士フィルムが共同で作成した革製のネックストラップです。<http://axiamusic.com/finepixnetshop/>。ケースは使用しないことにしました。移動の際には、市販のカメラポーチを使おうかな?
書込番号:3078829
0点


2004/08/24 21:30(1年以上前)
514さんのレスを見て、DCC-015を取寄せてもらい購入しました。
実物を見てないので心配でしたが、ホントにジャスサイズでした。
S60の為に作った?と思えるほどです。
514さん、情報有難う御座いました。
書込番号:3180497
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S60


初めてデジカメを買おうと思っているのですが、S60とFine Pix F810とで迷っています。主に人物の撮影に使用する予定ですが、どちらの機種の方がてきしているのでしょうか?あと、Fine Pix F810は発売されたばかりで、しかも画素数がすごいのに価格が大きく下落しているのはどうしてなのでしょうか?カメラの知識は全くないのでどなたかよろしくお願いします。
0点

画素数にだまされてはいけないよ。
500万画素位までならだまされてもしょうないけど。
それ以上は必要?
A3なんかでプリントすることある?
ぼくのわかるのはここまで、機種選択については全くもってわかりません。
書込番号:3138829
0点

ちょっとノイジーでも派手目の色で撮るならS60、
地味目の色でもサクサク撮るならF810っぽいですね〜。
F810はF710のバージョンアップ版なので安く出来るのかも?
書込番号:3138899
0点

こんにちは。ご候補の2機種について、個人的な意見として。
フィルム35mm判換算で28mm〜の広角に拘るならS60でしょうが、
今時のコンパクトデジカメの中では、結構図体は大きめの気がします。
一方、F810ですが、メディアがxDピクチャーカードの為、CFやSDカードに
比べると割高です。ハニカムHR 630万画素の為、JPEG最大記録画素数
(1200万画素)のFINEモードで撮ると、256Mのメディアでさえ、50枚強しか
撮れませんので、そこがネックだと思います。
画素数に拘らなければ、ハニカムSR(S画素310万画素、R画素310画素の620万画素
ですが、実質は300万画素+α。)のF710のほうが、いいように思います。
書込番号:3138947
0点

1200万画素なら新聞2ページくらいの大きさにでも印刷できるのでは?。
もっとも、そんな家庭用プリンターは聞いた事もないがのう。
F810の機能にホレておられるのならともかく、1200万画素もあるのに安いと言う事だけが候補に上げた理由であれば、とりあえず外されて「DIGIC信者になりそう^^;」さんがお勧めのF710を検討なさった方がいいじゃろう。
書込番号:3139255
0点


2004/08/13 15:18(1年以上前)
[3138947]DIGIC信者になりそう^^; さんの指摘の通り
特殊専用メディアのxD陣営は今の状況だと、高画素機は逆にxDのデメリットを強調してしまいます。
512Mまでしか出ていなくて、いまだ1Mはアナウンスも聞きません。
出たとしても、512Mになったときに早速使用不可の製品がありましたので、1Gは対応できないカメラが多発する可能性も高いです。
高画素はちゃんと画質が追いついていれば意味がないとおもいません。
でも、いまの35mmフィルムの性能まで上がれば充分だと思います。
デジカメ検討には、メディアもちゃんと考慮されたほうがいいですよ。
xDは、価格も汎用の CF/SDにかないませんし 容量も512M止まりで 1Gは出荷予定は??
そんなんで、xD陣営の上位機種は CF/MD( + xD)のデュアルスロットかxDは見捨てて CF/MD対応になっています。
使用スタイルが、枚数はそんなにとらない場合はデメリットは目立ちにくいです。
書込番号:3139294
0点


2004/08/13 17:49(1年以上前)
f710売ってf810とs60買ってみました。s60は起動が遅い・シャッター切れた瞬間画面が消え、あれっと思うと撮影後の画像が表示される。しかもピント遅い。赤目ていg
書込番号:3139679
0点


2004/08/13 17:55(1年以上前)
赤目低減が眩しいランプ付いたまま。子供はそっぽ向くか眩しい顔しか撮れない。しかも感度低いのか画像が暗い。外で取ると白とび多い。まいった。だがうまく撮れるとすごい綺麗。f810はs60よりは白とび少ない。室内でも明るい。起動も撮影もストレスなし。だがなんかs60よりくっきり感か無いというかぱっとしない。使い勝手のf810か画質のs60か悩んだ。人物ならf810で決まり。遠景色はs60圧勝かな
書込番号:3139694
0点


2004/08/13 21:05(1年以上前)
そんなに起動に時間がかかるのですか?購入候補として考えているのですが。
書込番号:3140291
0点


2004/08/13 23:10(1年以上前)
起動はキヤノンのコンデジの中では若干早いですが、最近の他社の製品より少し遅いです。(私は気にならないのですが、他社との比較では)
レスポンスはあまり気にならないのですが、どちらにせよタイムラグが無いデジカメないですから。
書込番号:3140815
0点

起動は約3秒、終了は約2秒ですね。やっぱりもう一息かな?
でも絵がきれいなので大目に見ています。
書込番号:3141078
0点


2004/08/14 06:38(1年以上前)
こんにちわ。S60しか持っていないのですが、失敗の少ないカメラでお買い得です。先日親戚のうちに行って人物のスナップを撮りましたがフラッシュONでとても自然に撮れましたよ。起動のレスポンスについては気になるかどうか人それぞれだと思いますが、私は特に問題と感じません。画素数については、CCDサイズが同じである限りあまり大きな差は出ないのではないかと考えます。S60購入時にF710も比較しましたが、28mm相当の広角とメディアをCFで統一したいことが決めてとなり、S60購入となりました。
書込番号:3141764
0点

きゃめらんさん、おはようござます。
私は3週間ほど前にS60を購入しましたが、たいへん変満足しています。
購入動機(機種選定の理由)は多くの皆さんと同様に
・広角28ミリであること、
・記録メディアがコンパクトフラッシュであり、安心でかつ比較的安いこと、
・操作性がE5000に比較して良いこと(E5000もじっくり構えて撮るならいいカメラです)
また、F710(F810の発売前)も実質3万円代と安くなっていたので少しばかり心が動いたのですが、一番のネックはDIGIC信者になりそうさんやFPJさんのご指摘のようにxDカードが割高だったことです。
キヤノンのデジカメは初めてですが、ちょっと厚めで動作がややトロいところもありますが気にならない程度と思っています。休日にはFZ10とともに持ち歩いています。
というわけで、私の勝手なお勧めの
第1位はS60、
2位はF710(単に安いので)、
3位にF810(一度はFinePixもいいかな)となります。
書込番号:3141908
0点

カメラはデザイン・機能・画質が気に入ればメディアのことはあまり気にならないと思います。xDカードが割高なのは事実ですが、その分規格と品質の管理が確かみたいでカメラ本体との相性問題の心配が無いですよ。
しかし、S60とF810・・・難しい選択ですね。私はFinePixユーザーですけどS60にも大変興味を持ってます。F810は、賛否両論だった縦型デザインのF610をF710と同じ横型にして、感度の設定なんかの機能を一部見直したモデルと思います。価格の安さはそのあたりが理由でしょう。F610・・・今では実売価格3万円台半ばの600万画素機になってます・・・。
書込番号:3141971
0点



2004/08/14 19:19(1年以上前)
みなさん、ご丁寧なアドバイスありがとうございます。画質だけではなくて、記録メディアについても考慮に入れたほうがいいんですね。そこて、カメラと記録メディアの相性があるとのことですが、S60と相性の悪い(逆に良い)CFとはどのブランドでしょうか?あと、S60にマイクロドライブは使えるのでしょうか?使えるとしたらその相性についても教えて頂けたらと思います。
書込番号:3143636
0点

昔はI/O・DATAのCFと相性が良くないとの書き込みがあったように記憶していますが、今は???です。
ちなみに、昔のI/O・DATAの128MBを使用していますが、特に問題は出ていません。
書込番号:3144916
0点


2004/08/15 12:56(1年以上前)
きゃめらん-さん、便乗質問ですいません。
TAC1645さんは使っておられるとの事ですが、他の皆様でもお使いの方おられましたら教えて頂きたいのですが、S60でマイクロドライブを使った時は、CFに比べて起動やズーム、書き込みなどの動作は遅くなりますか?
書込番号:3146055
0点

IBMのMD(1G)で試してみましたが、起動/終了/書き込み/とも、それ程変わらない感じですね。
書込番号:3146406
0点

主に人物撮影となると,FUJI機は肌色はきれいですから,迷いますね。810の方は,まだまだ情報が不足していてよくわかりませんが,私だったらFUJI機は敬遠します。S60も発色はとてもいいですよ。ホワイトバランスも正確だし。
書込番号:3146965
0点


2004/08/15 19:29(1年以上前)
むすて-さん、早速テストして頂いてありがとうございました。
最近はハイエンド以外のコンデジでCF、MDが使える機種が減ってきて、新機種ではこのSシリーズが最後かもしれないですね。
書込番号:3147106
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S60


何気なくバッテリーを挿入した時ファインダーの隣のランプ2つと十字キーの隣1つ(計3つ)が一瞬光るのですがこれば問題ないのでしょうか?それとも自分のだけでしょうか?バッテリーの電極部の触れると光るので気にはなります。
全てのS60がなるのでしたら安心ですが自分のだけでしたらCANONに問い合わせたいと思います。どなたかご存じの方ございましたらよろしくお願いします
0点


2004/08/16 18:25(1年以上前)
自分のは光りませんね
お店のデモ機なども調べてみてはいかがでしょう?
書込番号:3150398
0点



2004/08/16 19:30(1年以上前)
私もなる時とならない時がありまして充電直後の時がよくなり、光がその時はかなり強く光ります
書込番号:3150602
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S60


こんにちは。よろしくお願い致します。
S60にワイコンを装着したいんですが、メーカーの対応表にはS60の記載がありません。装着可能な型番とアダプターの型番をご存じの方は教えて下さい。よろしくお願い致します。
0点

こんにちは。
アダプターはコンバージョンレンズアダプター LA-DC10 になり
径は37mmになります。
装着可能ワイドレンズはkazutoku様のHPでご質問すれば
教えてくれると思います。
kazutoku様のHPは下記です。
http://kazutoku.cside21.com/
書込番号:3127893
0点



2004/08/10 16:34(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます。
リンク先のHPで質問します。
ありがとうございました!!!
書込番号:3128012
0点


2004/08/14 11:35(1年以上前)
リコーのワイコン DW-4もなかなかでしたよ!
22.4mm相当ですが、アダプターの黒色とマッチして
なおかつコンパクトなので気に入ってます。
書込番号:3142368
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





