
このページのスレッド一覧(全175スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年6月19日 21:19 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月18日 22:16 |
![]() |
0 | 5 | 2004年6月18日 17:56 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月16日 22:34 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月16日 22:19 |
![]() |
0 | 11 | 2004年6月16日 00:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S60


はじめまして。
現在はじめてデジカメの購入を考えています。
IXY500でほぼ決定していたのですが、昨日ヨドバシの店頭でS60の発売を知り、また今朝の折込チラシでS60が専用ケース(キャノンSCPS900)、512MのCF、三脚(エレコムDGT005SV)のセット販売ですが税込み62,790円で載っていて、益々悩んでいます。
S60は撮影の設定がいろいろ出来るみたいなので撮る楽しさがあるのかなと思いますが、素人なのでオートで綺麗に撮れる500の方がいいのかとも思います。
撮影は屋外で風景やスナップが主だと思います。屋内での撮影はどちらも同じ感じでしょうか?
皆様ならどちらを選びますか?
0点


2004/06/19 18:34(1年以上前)
迷いびとはねさんはじめまして。
なかなかお買い得なセットを発見してしまったのですね(笑
IXY500はこれまで各写真誌で評価されているように、スタイリッシュ・コンパクトの画質としてはTOPレベル。使い勝手も良く、難しい操作無しで見事な写真が撮影できる名機です。
この春のリニューアルではあまり目立った進化は見られませんでしたのでちょっとお買い得感は低いですが、高い完成度が理由なのかもしれません。
対してS60は、別スレッドでも書きましたが きちんと特性を理解してあげないと、「あれ?_」って写真を撮ってしまうかもしれません。
それはSの2ケタシリーズの基本性能が、上位機種のGやPROに順ずる物だからです。逆に言えば、ちゃんと操作してやればびっくりするような綺麗な画質を得る事が出来ます。
この両機の特徴として最も違うのはAUTOのみか、13種のモードを備えているか という点で、もし迷いびとはねさんが今後も"AUTOしか使わない"のであれば、よりコンパクトなIXYがいいでしょう。
(S60にももちろんAUTOがあって、そのままでも綺麗に撮れますが)
でも、より深くカメラを操作したいというなら、迷わずS60をオススメします。
又、S60にはポートレイトや風景といった「イメージゾーン」も豊富に用意されていますので、難しい部分には触らず、ダイヤルを回すだけで適正な設定にしてくれるという部分も利点です。
長くなりましたが、最終的には迷いびとはねさんの好みで決めていいと思いますよ。きっとどちらを選んでも、楽しい写真ライフを送れるであろう名機たちですから〜〜♪
書込番号:2938723
0点


2004/06/19 18:34(1年以上前)
512MBのCFは1万円超えているので、その他もろもろ考慮すると本体は5万円切ってますね。
キタムラなどでIXY-D500が4万円切っているので差額は1万円弱くらいですか。
あとは大きさ、画角(28mm vs 36mm)、サンプル画像でお好みを選ぶしかないですね。
たぶんS60のフルオートはIXYとあまり変わらないと思いますのでその点はOKと思います(私はS45持ってましたのでその経験上)
では。
書込番号:2938726
0点

コンパクトで安いIXYか、それとも28mm画角を持つS60かという選択だと思います。
個人的には広角28mmの画角は何者にも代え難いと思います。今の旬はS60ですよ。
それとも次期IXYを狙ってみますか?
書込番号:2939119
0点


2004/06/19 21:03(1年以上前)
ぼくは,S60できまりですね!大きさはチョイ大きいかもしれませんが男性にはちょうど良い大きさと、設定を細かく設定できて広角28mm 良いんじゃないんでしょうか?IXYは飽きてしまいそうですね、めんどくさい人はIXY良いと思うしちょいと奇麗にとりたい人はS60てかいいじですかねー(^^;
書込番号:2939214
0点



2004/06/19 21:19(1年以上前)
VFR800−02さん、まんまーちさん、むすてさん、fualconさんお返事ありがとうございました。
一度買ったらじっくり長く使いたいので、そうなるとS60の方がよいかもしれませんね。
時期IXYがいつ出るのか分かりませんが、来月弟の結婚式があるので
今月中には買って少しは使いこなせるようになりたいので、皆様の意見を参考に決めたいと思います。
今はS60に気持ちが行ってます。
書込番号:2939287
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S60


本日発売とのことで実機に触れてきました。想像するより軽く動作も意外と
キビキビ。結構印象は良かったです。ただ、28ミリ広角ということで、ケラレが心配です。公式ホームページにサンプル画像が5枚ほどありましたが、
どれも症状が確認しにくい条件の写真でしたので余計気になります。
早速ご購入されたユーザーの方、この点はいかがでしょうか?
0点


2004/06/18 22:16(1年以上前)
すずなり夫さん、こんばんは。
ちょっと会社の会議室で実験してみましたが、
ストロボなしでは、ケラレはないように思えます。
ストロボを使うと、左上隅に少し、右上隅に左の30%増しで
光がまわっていないことがわかります。
室内夜間では、ホットシューが無い分、そこら辺を考えて撮らないと
いけないみたいです。
ただ、G3の時に有名になった、レンズアダプターを取り付けたら最後、ストロボはもちろんのこと、ファイダーからフードが見えて、
視野そのものがケラレるという不具合もなく、私はご機嫌です。
余談ですが、昼間に撮影した写真(RAW)を現像の際、ホワイトバランスを例の水中モードにしたら、あっという間に、簡易夕方の写真に変身。
笑えます。
ではでは
書込番号:2935768
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S60


S60を購入の候補に考えている者です。
マイクロドライブについて、お聞きしたい事が有ります。
以前に、マイクロドライブについて書き込みされている方がいらっしゃいましたが、これは表のスペックにマイクロドライブ対応と書かれていますが、4Gのマイクロドライブに対応しているのか不明です。
確か、S50もマイクロドライブには対応していましたがFAT16で、
1Gのマイクロドライブに対応していましたが、4Gには対応していなかったと思います。S60は、どうな(FAT32対応 ?)のでしょうか
ご存知の方、もし宜しければお教えください。
0点

現時点ではメーカーであるCanonしか答えられないような気がします(;^_^A お客様相談センターに問い合わせされてはいかがでしょうか?
書込番号:2923451
0点



2004/06/15 13:38(1年以上前)
早速のご返答有難うございました。
問い合わせたところ、2Gまでは対応していますが、4Gは未検証との事です。発売前なので、返答できないのかもしれませんね(当然かな・・・
書込番号:2923929
0点


2004/06/15 22:02(1年以上前)
S60はもちろん分かりませんが、S45では使用可能です<4GBマイクロドライブ
JPEG(ラージ)で3500枚以上撮れます(笑)。
参考にもなりませんが^^;。
書込番号:2925385
0点



2004/06/16 06:00(1年以上前)
棚 さん ご返答有難うございます。
以前にS50を購入しようとした時、某量販店の店員さんに4Gは使えないと思うと言われPowerShot Sシリーズは、4Gは使えないと思い込んでいました。 S45で使用されているとの事なので、S60でも使えるかもしれませんね。
書込番号:2926718
0点


2004/06/18 17:56(1年以上前)
今日プリント出すついでに店員さんの許可を得て店頭のデモ機で試したところ問題なく使えました<4GBマイクロドライブ
ついでにSD→CFアダプタ経由の1GB SDも問題なかったです(笑)。
ためし撮りした画像見たところワイド側の画像も問題ないのでS45から買い替えようかなぁ、と思ったり^^;。
書込番号:2935072
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S60


S60を含めて、ただいまデジカメ購入を検討している上で、
かなりの量のサンプル画像を見て思ったことです。
カメラによって多少の個体差があるのですが、白とびしている
部分の、正確には輪郭部分がボヤーっと青っぽくなっている写真が
かなり多いと感じました。(かなり白い部分)
とくに広角になると、レンズで歪んでいるはじのほうが青っぽく
なってたりします。
これって、レンズの歪みなのですか? それともCCDの特性?
0点


2004/06/16 09:50(1年以上前)
色収差じゃないかなぁっと思います。レンズ性能によるところが大きいみたいですね。山と空の境界線などに出てるのをよく見かけます。一眼レフでも場合によってはでます。デジカメではフイルムカメラより目立つそうですね。CCDの電荷の飽和も関係してるみたいです。レタッチで取り除くのは難しいので、そのようなシチュエーションをできるだけ避けるか、可能であれば絞りを絞ると軽減されるみたいです。
書込番号:2927061
0点


2004/06/16 19:21(1年以上前)
輪郭部分に出る縁取りの事でしょうか?でしたら軸上色収差でしょう。
広角側が広い機種や高倍率ズーム機では、より収差が目立つ傾向がありますね〜。
目立つか目立たないかの違いはありますが、ほとんどの機種で出るのでは?
書込番号:2928461
0点



2004/06/16 22:34(1年以上前)
返信ありがとうございます。
色収差ですか。 確かにほとんどの機種にでていますが、個体差もあるみたいです。
ということは、光学ズームを控えめにしたほうが減るとか、そういう感じでしょうか。
かなりためになる情報、ありがとうございました。
書込番号:2929187
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S60


S60を買おうと思ってますが、CFの種類がありすぎて
どれにしたらいいかわかりません。
連写、動画等はそこまで使用しません。
256Mで、最適適当なメーカー&種類を教えて下さい。
0点


2004/06/16 20:45(1年以上前)





デジタルカメラ > CANON > PowerShot S60
S60にはVGAサイズの動画機能が追加されました。
しかし、なぜ10フレーム/secなのでしょうか?
15フレームは(設計?画像処理?などで)結構厳しいの
でしょうか?
S1 ISも知っていますが、個人的には15フレームの
画像が(デジカメの場合)好きです(十分と感じています)。
それともVGAサイズが搭載されただけでもありがたいことで
しょうか?。もしくは、10フレームでも15フレームでも
さほど違いは無いものでしょうか?
質問調の文章ばかりで申し訳ありませんが、
お詳しい諸先輩の皆様、お教え下さい。
0点

m_kazu-re さん、こんばんは(お早うございます)
私も、この機種には興味があります。MDが使えるので。
残念なのは、640×480・30fpsの動画を撮れないことです。
MZ3で撮影した、640×480・30fpsの動画を確認してからは、
640×480・15fpsでは非常に不満に感じます。
これは、私の感覚であり、
m_kazu-re さんの、
>個人的には15フレームの画像が(デジカメの場合)好きです
>(十分と感じています)。
を、とやかく言っているのではありません。誤解のないように。
こうしたことはその人の感覚次第なので、10フレーム/秒で十分かどうかは、
10fpsの動画のデジカメのサンプルを探して、
ご自身で判断されることをおすすめします。
ただ、私は、15fpsでは不満ですから、10fpsだと、
動かない被写体(広大な風景や巨大な建物)を
パーンさせて撮るくらいでしか使わないような気がします。
フレームレートの違いって、動きの早い被写体、撮影者自身の動きの早い場合、
顕著になります。意外とわかりますよ。
MZ3での仕様ですが、データレートを列記します。
640×480・30fps:約1.3MB/秒
640×480・15fps:約700KB/秒
320×240・30fps:約600KB/秒
320×240・15fps:約300KB/秒
PowerShotシリーズについてはあまりわからないのですが
(特にS1 ISがあるので)
IXYシリーズでは、
内部バッファメモリにデータを溜めてから記録メディアに転送するそうです。
そのため、連写をたくさん行うことを除けば、
CFは高速転送のものでなく、低速で問題ないというユーザーの方が多いです。
動画は、データ量が大きくなります。
IXYは記録メディアへの書き込みスピードが遅いので
(バッファを使うという意味だけなのか、アルゴリズムも関係するのかは存じません)
動画のサイズ・フレームレート・1回の連続撮影時間に制限があると考えています。
あまり参考にはなりませんが、
MZ1で撮影した15fpsの動画をNikonアルバムにアップしておきました。
「HongKong」というタイトルです。
※実際には静止画と動画と音楽、タイトルを合わせたムービーで、
そのままでは巨大なデータサイズなので、wmvにファイル変換しています。
他のムービーは、いずれも30fpsです。
15fpsと30fpsとの差が、明確にわかるような動画がないので…
「Wiener Ponny-Carroussel」だと???
m(__)m
元の動画は、アップしたものと比べると格段に綺麗です。
本来なら元データをお見せすればいいのですが、最低でも数十MBです。
ムービーにしたら数百、DVD画質にしたら1GB超もあります。
ですからファイル変換せざるを得ないわけです。
動画は軽くしたと言っても、数MBありますので、
ブロードバンドでない場合は、お避けください。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumList.asp?un=30909&m=0
by 風の間に間に Bye
書込番号:2900248
0点

風の間に間にさん、有り難うございます。
感謝感謝です。
香港の動画は車の振動もあり、速度が速いときは酔いそうな
感じですね。
10fpsの動画を探してみたいと思います。
私の言葉を補足しておきます。
当方ビデオを所有しており、一応動画をメインに撮りたい
ときは、そちらを使うようにしています。感じとしては
子供とデジカメ片手に公園に行ったとき、子供の動作を
撮りたいなーという時にデジカメの動画を使用します。
たとえば、鳩を追って遊んでいる姿とか。
ですので、15fpsのちょっとぎこちない像の方が
子供の動きが面白いかなーと感じており、これが15
fpsで十分と考えている理由です。付け加えると、
30fpsの動画を長時間撮るためには、容量の大きな
メモリーが必要であり、そのようなメモリーを所有して
いない、買えない?ことがあげられます。
ちなみに、香港って常に半袖かと思っていました
(行ったこと無いので)。また、生メリーゴーランドが
あるんですね、と感動です。
...無知の露呈?! 失礼しました。
書込番号:2902903
0点

m_kazu-re さん、お早うございます。
あまり参考にならなかったかも知れません。
HongKongの動画は先ほど削除しました。
(他の動画を1点アップ)
香港に行くと、必ず、北角(NorthPoint)という地域(2階建てトラムの終点の1つ)まで出掛けます。
以前はもっと猥雑で、電車が来たら、いやいや、電車の軌道の上に並べていた商品を脇へ寄せ、通り過ぎたらすぐ商品を戻して売るという屋台、大道商人がいっぱいでした。
アップしていた映像は、2003年の春節(旧正月)の頃の北角です。
そのころが香港では寒い時期で、毛皮のコートを着ている人も見かけます。私は、薄いコートとか少しだけ厚手の上着。香港の人って、意外と寒がりなんですね。でも、「私ってお金があるのよ」って、見せびらかせているのかも。
ポニーに乗りたかったのですが、だめでした。
乗ってもいいのは小さな子どもだけみたい。
始めは遅く、どんどんスピードアップします。
ポニーも生活のために懸命です。
駄レス、でした。
m(__)m
by 風の間に間に Bye
書込番号:2903833
0点

遅いレスですが・・・
S60はおそらくカメラ本体内部でのCFへの転送速度が遅いのでしょう。
キスデジでも書き込みは約8倍速程度で、IXY500等もおそらく同じ。
キヤノンでも高速転送に対応した1Dマーク2ではCFでも27倍速程度の
書き込み速度は確保でき、S1ISも同じ程度かと思います。
当然CFの速度を引き出せる設計、部品等を使用することは製造原価に
影響を与えることになりますので、技術があっても全ての機種に搭載
する事はなく、動画のコマ数を落としたり、撮影時間に制限を設けて
対応することになります。
今F710ではメモリへの書き込み速度が間に合わずに動画のビットレー
トを落としたことが話題になってますね。コストダウンしすぎたのか
もしれません。
書込番号:2904448
0点

風の間に間にさん、
新たにupされた動画(教会)は15fpsでしょうか?
ゆっくりなパンなら十分ですね。それとも30fpsだから
十分なのか... (ファイルを変換されていることと、
こちら液晶画面であるため、ちょっと階調のギザギザ?が
出ていますが、それを差し引いて考えています。)
M603で2時間録画さん
なるほど、100万円で良ければ(大げさですが)、あれも
これもと機能を加えて期待に添えるものが出来るかもしれない
けれど、どこかしらで妥協は必要と言うことですね。
書込番号:2910292
0点

m_kazu-re さん、こんばんは(お早うございます)
教会の動画も30fpsです。
よほどのことがない限り、動画のフレームレートを落としたくありません。
暗い教会内ですが、MZ3だから撮れる、
ゆっくりパーンさせているから、暗くても綺麗に撮れている、と考えて下さい。
SANYOの他の動画デジカメでも、たぶん、あんなには撮れないです。
KYOCERAのContaxSL300R T*も640×480・30fpsで動画撮影できますが、
MZ3と比べると、動画の質、とくに暗い状況では差が大きいので、
動画はMZ3でしか撮りません。
このRuprechtskirch(ルプレヒト教会)は、
ウィーン最古の教会だったと思います。
聖霊降臨の主日の翌日(オーストリアでは休日)で、夕刻からの演奏会の準備で
最初に来ていたメンバーが一人で練習中にたまたまお邪魔しました。
元のデータ容量は約80MB(約1分)です。
MacのiMovieというソフトで、動画とタイトル、音楽などを合わせて
ムービー(mov。QuickTimeムービー)にしたら、約120MBになりました。
そのムービーファイルを、MorganJpegCODECをインストールしている
WindowsXpのパソコンで拡張子だけを書き換え、aviとし(120MBのまま)、
Windowsムービーメーカー2.0で取り込んで、ムービー(wmv)として保存。
その際、データレート次第で画質は変化しますが、教会のムービーは、
まあ上のほうの画質にしています。
でも、6.92MBです。
元の動画とは比較にならないくらい画質は落ちています。
ですから、これがMZ3の動画性能だと誤解しないでください。
Nikonアルバムは、1つのファイルの大きさは、10MBまでです。
10MBだと、MZ3の最高画質ではわずか8秒弱です。
そのため、元データでアップしておりません。ご了解ください。
by 風の間に間に Bye
書込番号:2910938
0点

風の間に間にさん
有り難うございました。
>ですから、これがMZ3の動画性能だと誤解しないでください。
了解です。
>元のデータ容量は約80MB(約1分)です。
やはり(30fpsにすると)データ量は多いですよね。
たとえば、
旅行中に約1分の記録を10回行うと、約800MBになる。
→512MBのメディアが約1.5枚必要
これに静止画分のメディアが必要
ということですね。
今の世の中、大容量のメディアも安くなっていますからねー。
だけど、512MBを2枚も3枚も...は、今のところ
嫁さんは、なかなか買ってくれそうにないです。(^^;
書込番号:2915551
0点

>m_kazu-re さん、こんばんは
もしかしたら、もうお読みにならないかも知れませんが、、、、。
たくさん撮るために、ノートパソコンを持参しました。重かったです。
以前、外部ストレージを購入したのですが、HDの初期不良。
販売店が念のためにと、1つだけあった在庫品をチェックしたら同じく初期不良。
そのため返品・返金ということに。
やむなく1GBのMDを追加購入しました。
それでも足りないと思い、ノートパソコン持参ということに。
静止画の出来をチェックできるのはノートパソコンならではですね。
外部ストレージでも液晶付きはあるのですが、高いんです。
by 風の間に間に Bye
書込番号:2918744
0点

風の間に間にさんへ
一応、自分の書き込みはしばらく返信が無くなるまで見続ける
つもりです。おまけになぜかしらこんな時間に返信します。
そうですか、ノートPCを持参されましたか。
たくさん写真を撮るためには(PCもしくは外部ストレージが)
一番安心できる方法ですね。
今しがた、どんな感じかCFとMDの値段を見てみました。
価格.comをみると、安いですね!! まー、容量と値段だけ
しか見ていませんが(性能などは見ていないという意味)。
今までMDは買う気になれませんでした。HDDの進歩もすごい
とは思っていますが、振り回しはしないものの持ち歩くカメラに
入れる”小さくまとめた高密度ストレージ”の信頼性って大丈夫
だろうか?と危惧していました。しかし、皆さん大きな問題もなく
使用されていそうなのと、とにかく同容量のCFに比べ安いです
よね。今度色々情報を入れ始めたいと思います。
512MBのCFを2枚=1.5万〜2万/1枚として
→1GBでは3〜4万になる。
1GBのMDは1枚=2〜3万
→3〜4万だすと2GBが買えちゃうかも!
S60の板なので、
ラージのスーパーファインで写真を撮ったとして
約3MB/1枚とすると1GBで300枚は撮れる事に
なりますね。
たまーにRAW保存しても、結構な枚数は可能ですね。
写真の撮り方、旅行の日数、国内外の差、色々あると思うので、
人それぞれでしょうが。
唯一、データの転送速度が遅そうですね。パソコンへの取り込みは
遅くても良いのですが、写真を撮っている最中のことです。
内部バッファーを持っている機種のカメラなら問題なさそうですが、
そうでないとMDの速度で律速しちゃいますよね?!
書込番号:2919990
0点

m_kazu-re さん、お早うございます。
>今しがた、どんな感じかCFとMDの値段を見てみました。
>価格.comをみると、安いですね!!
私は、最初のMD(1GB)を、
PCカード形アダプタ付きで1万9000円くらいで購入しました。
2枚目のMD(1GB)は、アダプタなしですが、
1万6500円くらい(いずれも税込み)で買いました。
ですから、今は高くて買えません。
いま注目している外部ストレージは、
NikonのCOOLWALKER
http://www.nikon-image.com/jpn/products/accessory/digital/strage/index.htm
デジカメの記録メディアのデータはすべて取り込めますが、
再生確認できるのは、Nikonのデジカメで採用しているファイル形式です。
RAWといっても、各社まちまちなので、キヤノン等の他社デジカメのRAWは、
液晶で再生確認できない可能性が高いと思います。
実売5万円台と予測しています。
液晶はないですが、3万円前後で買えるものはたくさんあります。
ヨドバシカメラのサイトですが、、。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_10848915/12567495.html
他にSony。
http://www.jp.sonystyle.com/Company/Press/040525.html
(メモリースティックスロットが邪魔なんだけど)
ついでに、デジカメ用ではないのですが、こんなものもあります。
http://www.nhjapan.co.jp/prod/mpm201/index.html
http://vaio.sony.co.jp/Products/VGF-AP1/
液晶付きで、いろいろなファイルを再生できて3万円…無理かなあ
by 風の間に間に Bye
書込番号:2923252
0点

風の間に間にさん
これまたありがたい情報有り難うございます。
>いま注目している外部ストレージは、
>NikonのCOOLWALKER
>http://www.nikon-image.com/jpn/products/accessory/digital/strage/i
ndex.htm
すごく物欲をそそる代物ですね。私が過去にoptio230で2年間
撮り続けた写真(1万枚以上)も、軽く入ってしまう代物です。
しかし、如何せんS60より高そうですね (^^;。
昨年、S50を借りて田舎に帰ったとき、親(かれこれ70才
過ぎ)に撮った写真をテレビに映し出してみせたら、デジカメって
良いねーと言い、ほしくなったみたいです。ただし、当然パソコンの
パの字など知るよしもなく、撮った後の処理が出来ません(CFに
撮ったままになってしまう)。
そこで、撮った写真を外部ストレージに保存できる物は無いかと
探した経験があります。(外部ストレージとして使え、かつ液晶
付きということで、エプソンのものを探し当てたのですが)結果
的には、余命幾ばくもない者に、カメラ+外部ストレージで10万
近いものはいらないということで購入には至りませんでした。上の
Nikonのはまさにうってつけで、それほど高画素のデジカメは
必要無いので、これ一台で死ぬまで持ちそうです。
ただ、ちょっと高すぎる?気がします。
うちの親の場合、ボタン一発で保存が出来て、保存した画像は
簡単に(液晶で)確認がとれ、テレビにつなげられ、プリントしたい
写真があれば、街の写真屋ですぐプリントできるという機器が良さ
そうです。それも3万くらいで。
ニーズは少なそうですが、超シニアにもデジカメの良さを浸透
させるため、このような機器をどこか作ってくれないかなー。と、
独り言です。
書込番号:2926120
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





