
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S60
私も購入しました。手元のS45と比較して感じた事をつらつらと並べます。
デザインはS45、S50の方が良かったかもしれません。正面左の5.0MEGAPIXELSの刻印がダサい感じです。
でもまあ、S45,S50からデザインが変わっただけで良しとしましょう。
背面の十字キーが改良された事は言わずもがなですが、ズームレバーが奥から手前に来た点は違和感がありました。でも使っているうちに慣れる事でしょう。
一番気になったのはスライドカバーの突起が無くなった事です。
S45では突起部分に指をかけて軽く開閉できたのですが、S60ではそれが無くなったので大変開け辛くなりました。
それから背面のダイレクトプリントボタン、これは無駄ですね。IXYまでだったら大目に見られたのですが、まさかSシリーズにまで搭載してくるとは。この調子だと次期Gシリーズにも搭載している恐れがあります。
こんな機能を直出しするなら、ストロボ調光補正を直出しして欲しかったと思います。あるいはボタンの機能をカスタマイズできるようにして欲しいですね。絶好の位置にあるボタンがひとつ無駄になっているかと思うと腹立たしい気がします。
AFスピードはS45とほとんど変わりないですね。元々期待していなかったのでこれも良しとします。
起動は確かに速くなっていますね。実測してみると、S45では約4.0秒、S60は約2.5秒で、約1/2に短縮されています。ちなみに終了速度はS45約2.0秒、S60約1.8秒で、気持ちS60が速いかなというところです。
28mmの画角はやはり快適ですね。35mmとの差は歴然です。
画質については云々できる眼力を持ち合わせてはいないのですが、ちょっと使った印象としては、S45と同等かそれ以上、向上している事はあっても劣っている事は無いなというところです。
カタログ等には明記されていませんが、使ってみておや?と思ったのが、ストロボチャージのインターバルが短くなっている事です。
AF,ワイド端、ストロボフル発光で30秒間に何回シャッターが切れるかをこれも手元のS45と比較して実測してみました。
その結果、S45は約4.5回、S60は約7.5回で、体感的にもS60の方がチャージタイムの短縮されている事が実感できます。新しくなったバッテリーのせいかな?とも思い、バッテリーを交換してもみましたが、弱冠差が縮まったようにも思いましたがやはりS60の方が早かったです。
私はストロボを良く使うのでこの改良点は大きいですね。
S45ではストロボのチャージの遅さにいらいらさせられっ放しでした。
(テスト結果はあくまでもプライベートな環境下で行っていますので、数値の正確性は眉唾物として読み飛ばしてください)
いろいろゴチャゴチャと書いてしまいましたが、総合的にS45からS60に買い換える価値は十分有りという結論です。
今までメイン機種として活躍してくれたS45クン、お疲れ様でした。
S60くん、これからよろしくお願いします。
(しかし、返すがえすもスライドカバーとダイレクトプリントボタンの件が惜しい。)
0点

S45は起動時間、AF速度以外は気に入っていたので、S60に期待がふくらみます。
どれか売って、購入の資金源にしよう。
ちなみにIXY DIGITAL 500と比べてどうなんでしょう。
分かる方いますか?
書込番号:2940849
0点


2004/06/20 23:05(1年以上前)
ダイレクトプリントボタンについては私も謎でした。
今月号の「月刊カメラマン」で、プロを対象とした1D-Mk2に、
ダイレクトプリント機能を搭載し 説明書の180ページ中20ページをさいてまで表記する必要があったのか?という記事がありました。
私もそう思ったのですが、キヤノンとしてはプロ、アマに問わず 全商品にこの機能を取り込む意思のようですね。
で、S60は上級者から初級者まで使いやすいカメラ というコンセプトなのであんな場所に取り付けてしまたのでしょう。
別スレッドにも書きましたが、S1の動画ボタン兼ダイレクトボタンとか、S60のボタンとか・・・操作性が高いキヤノンだけに、よけいに富士船に感じてしまいますね。
レンズカバーのとっかかりは、私は慣れれば開閉に不便を感じなくなりました。が、撮影時のホールド性低下には慣れそうにありません・・・んー、残念!
書込番号:2943951
0点


2004/06/20 23:28(1年以上前)
富士船・・・・?
不自然でした。(別スレッドにもおかしな変換文字が・・・)
失礼しました
書込番号:2944067
0点


2004/06/21 02:31(1年以上前)
でも割といいカメラ持ってる人でもダイレクトプリントやりたいって人多いから
つけておきたいってのはメーカ意向として強いんじゃねかなあ
素人がはじめて買う場合でも高いの買っちゃったりするしね
書込番号:2944669
0点

ダイレクトプリントなんてそれこそメニューの奥に埋もれていても十分な機能です。
それ以前に撮影時に即座に呼び出したい機能こそ、ダイレクトボタンに割り当てて欲しいと思う訳です。
デジカメ初心者にはアピールするかもしれませんが、ある程度使いこなしているユーザには不要なボタンになってしまっているのが残念です。
Canonが売れる!と判断した結果がこれなんですかね。
あのボタンがファームアップで、呼び出せる機能をカスタマイズできるようになってくれれば許せるのですが。
書込番号:2948978
0点


2004/06/22 22:52(1年以上前)
キヤノンとしてはプリントアウトもDPEショップじゃなくてキヤノンの
プリンターでお願いします。ってスタンスなんでしょ。
だから何でもかんでもダイレクトプリント出来た方が都合がいいからね。
まぁデジカメユーザーが思惑通りIJプリンターを買ってくれるかどうかは
別だけれど・・・
書込番号:2951352
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S60
こんばんは。
S60の個人的使用感です。
起動やAFの進化を期待している人が多いと思いますが、G5よりは速くIXY500よりわずか遅いといったところで、最近の他社コンパクトデジカメの速さを考えると、もう少しなんとかならないかなあと感じました。がっかりさせて申し訳ないですが…
画質はよくも悪くもDIGICですね、としか言えません。どちらかと言うと私は軟調好みなんですが、夏はDIGIC(くっきりモード)がいいです(笑)
デザインはそれぞれの好みですが、前面より背面が好きです(笑)。質感は悪くないと思います。フラットコンパクト機と比べるとかなり大きく重くて、胸のポケットに入れるには少しつらいですね。でも、実際撮影するときはこれくらいの方が撮りやすいです。
液晶モニタは十分きれいですが、屋外ではかなり見づらく感じました。
電池の持ちは、ラージ、スーパーファイン、フラッシュオフ、液晶オンで撮影して、170枚ぐらいで切れました。予備がないとつらいですね。
S60の長所は広角レンズ28mmで、短所はテレ側のf5.3という暗さだと思います。せめてf4.0ぐらいにしてほしかった…。
今日一日持ち歩いてみて、けっこう気に入リました。
0点

こんばんは、土佐の酔鯨さん
みなさん、続々S60を購入してるようですね。
やはり夏はDIGIC(くっきりモード)で真っ青な晴天に
入道雲とお花がよく合うと思います。
また使用感など色々教えてください。
明日実機を見に行く予定です。購入はしませんが・・・
書込番号:2939795
0点


2004/06/19 23:36(1年以上前)
土佐の酔鯨さん、こんばんは。
何でも買う直前と、買った瞬間だけkakaku.comアクティヴなG1G2G3G4G5です。
なんと、IXY500の方が速かったですか(^_^;。
私の体感はいい加減だなぁ。お恥ずかしい。
とにかく気に入っているので、手前みそになるのかな。
評論家、レポーターにはなれない口ですね(笑)。
軟調好みは、やはりRAWでしょう<後が手間ですが。
雨や曇りの写真は軟調にしています。
ところで連続170枚ですか。私は今日100枚くらいで疲れて帰ってきました。ありがたい情報です。
最初から予備バッテリー欲しかったのですが、未入荷だったようで、また出直します
書込番号:2939888
0点

ちィーすさん、その節はお世話になりました。
S60はプログラAEで撮ると少しオーバーになるように感じました。白とびには要注意かもしれません。
OPTIO555の画質は好きです。コンパクトカメラの中ではトップクラスだと思います。起動のもたつきさえなければ…
書込番号:2939912
0点

G1G2G3G4G5さん、わたしのコメントもあくまで「体感」でベースですのであまりあてになりません。そのときの体調で変わるかも…その程度に受けとってください。遅いといっても他社の激速起動と比べてのことで、それほどストレスにはなりません。
今気になっているのは、付属ソフトでRAWを現像すると、バリバリのシャープネスがかかったような表示になることです。プリントしてみるとそうでもないのですが。早くPHOTOSHOPのCAMERA RAW対応になってほしいものです。
書込番号:2939943
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S60


本日、IXY500を30,800円で下取にしてS60を買いました。
私は、E950,E990,G1,G2,G3,IXY320,IXY400,IXY500と渡り歩きましたが記憶に残っているIXY400/500、G3と比べて質感がそんなに悪いとは思いませんでした。
少なくとも質感はPowerShotA**とは比較にならないです。特に手に持ったときと背面操作パネル部分。(歴代PowerShotS**は知りません(^^ゞ)。
IXYのようにシャッター押したら「アラッ綺麗!」という訳にはいかず、キチンと設定して撮らなければなりませんが、私的には、程よい感じです。
ZOOMもAFも私にはIXY500と体感的に同等か早く感じ、まったく違和感なく、気に入ってます。ZOOMはIXYよりも早いと思います(体感)。
あぁ、それにしても久しぶりのRAWは楽しい。何より28mmは最高です。
0点

G1G2G3G4G5さん、購入したのですね。
おめでとうございます。
ZOOMもAFも私にはIXY500と体感的に同等ですか。
当方まだ実機すら見ていません。
一度店頭で触りたいな〜と思ってます。
また色々教えてくださいね。
書込番号:2935675
0点



2004/06/18 22:11(1年以上前)
ちィーすさん、こんばんは。
随分と昔から購入時の参考にさせて頂いてました(^^)
最近は、HPも随分と変わりましたね。こちらこそ、
今後とも宜しくお願い致します。
ちなみに、まだ仕事中なので、休憩時間になればいじって
なかなか細かく試していませんが、ZOOMのみならず、AFも
結構IXY500より体感的に速いように思えます。マクロは若干
遅いかな。
書込番号:2935755
0点


2004/06/18 22:37(1年以上前)
ついに出ましたね。私も早速明日触ってこようと思います。ところで動画の640x480、30フレーム/秒は使えるのでしょうか。DVと比べてどんな感じですか。
書込番号:2935852
0点


2004/06/18 22:39(1年以上前)
自己レスです。間違えました。10フレーム/秒ですね。
書込番号:2935860
0点


2004/06/19 01:57(1年以上前)
G1G2G3G4G5さんに続き
私も購入してまいりました!
価格もこちらの表示価格より低く出して頂けましたので その辺でも
満足のいく買い物となりました。
得手不得手がけっこうハッキリしていますが、それをよーく理解して使えば、これまでのSシリーズ同様長く使って行けそうな 完成度の高いカメラですよ〜
近々撮影に行ってまいります
あ、来週は雨っぽいですが・・・・。
書込番号:2936569
0点

みなさん購入うらやましい限りです。
当方はまだまだOptio555でがんばります。
でも本当はS60ほしいのですが。。。:
書込番号:2936601
0点

IXY DIGITAL 500がその値段で下取りとは結構いい値ですね。
28mmからは魅力的です。
俺も欲しいな。
書込番号:2936618
0点


2004/06/19 07:03(1年以上前)
S60購入しました。
30グラム軽量化されたとありましたが、手に持ってみるとすごく軽くなった感じがします。私的には、S45の時のずっしりした感じが好みで、なれるまではS45のずっしり感が懐かしくなりそうです。
起動は、S45の時と比べるときびきびしており、スイッチを入れて思わず「早い!」と声が出てしまいました。
AFも早くなっていますがコニミノのA2と比べると遅いです。(ただし、A2のようにちょっと条件が悪いと合焦しなくなるのとどっちがいいか悩むところです。)
リコーGXのワイコンをアダプターに取り付けてみましたが、四隅は若干光量が落ちているようですがケラレはなく私的には大変満足しています。(GXのワイコンは驚く程コンパクトで、かなりいい感じです。)
ボディーも、少し薄くなった分純正のケースがS45の時よりジャストフィットになりました。
書込番号:2936909
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S60


18日の発売日を2日後に控えていながら 一足お先に触ってきましたS60。
これまでS30/40、G各種を所有していた者の視点から簡単な感想を書かせて頂きます。
まず、質感。カタログでは渋いガンメタリックに写っていますが、残念ながら色、手触り共に同PowerShotAシリーズ並になってしまってます。
Sシリーズの高級感あるボディが好きだった私としては非常に残念ですが、見方によってはそれにより軽量化に成功。長時間使用しているとボディが熱くなるという現象も無くなっていますので、プラマイゼロといった所でしょうか。
スライドレンズカバー上のポイントなわずかな曲線がつけられているのみで、グリップ感は低下。レンズを動かす際にもひっかかりが無くて少し開きにくかったです。
バッテリーカバーは横開きから縦開きに。ボディが若干薄くなったからだと思いますが、強度的には問題無さそうです。何故かCFの向きが逆になっていましたが・・・。
背面ボタン位置はさすがはキヤノン。実に使用しやすかったです。十字キーもとても扱いやすく、ここは満点でした!
ただPowerShotはこれまでのどのシリーズでもズームレバーはシャッターボタン前面にあったのが、S60ではフジのデジカメのように背面親指位置に来ていて 慣れるのに少し時間がかかりました。
あと、イージーダイレクトボタンがちょうど指があたりやすい位置にあって、この機能を全く使用しない人にとっては邪魔と感じるかも。S1は動画撮影ボタンも兼ねていましたがS60ではそれもなし。こんなに使いやすい位置に置く必要があったのか・・・? まぁ、それ以外には使用できないボタンですので、触れてしまう事で誤作動したりはしませんがー。
機動は特別早くはありませんが、S30/40時代から比べるとやっぱりかなり高速化されてますね。再生モードからシャッター半押しで撮影モードに切り替わるのも継続されていました!
AFはこれまでのPowerShotシリーズ中では最速です。コニカミノルタ製品にはさすがに及びませんでしたが、半押し→撮影→書き込み→半押し といった一連の流れは実にスムーズで、好感がもてました。
蛍光灯の逆光といった かなり意地悪な状況ではちょいと迷う場面もありましたが、一般的な撮影状況ではG5のようにウロウロすることもありませんでした。
心配していたテレ端でのF5.6という暗さ。やはりテレ端は屋外専用と割り切った使用が求められるかもしれません。室内とはいえかなり明るい場所で、ISO200に設定しても 1/焦点距離をかせぐのは難しかったです。
が、ワイド端では見事!と言えるほどの描写能力をフルに発揮してくれます。IXYのように簡単には撮れないが GやPROのような凝った撮り方には少々力不足・・ちょっと独特な機体ではありますが、
スナップ撮影に限った見方をすれば、これ以上無いほどの名機となる予感がします! ただ・・・・・売れなさそうだとも思いました・・・・(性能高いけど、一般市場がそれを理解/評価してくれるかとなると・・・)
長々と、少々手厳しいことも書きましたが 私個人の意見としては
日ごろの持ち歩き・広角スナップ専用カメラとして 非常に高い完成度の名機だと感じましたよ〜
ちなみに発売は間違いなく6/18(金) メーカー希望価格は一応オープン価格ですが、63000円の設定というコトです
0点

現在S30を使用しています
そこで質問なのですが
S60で採用されている新型のバッテリーは
S30でも使用できるのでしょうか?
書込番号:2929742
0点



2004/06/17 01:38(1年以上前)
>やまかし専属キャメラマンさん
S60から、バッテリーはNB-2LH となっていますね!
おそらくこれは、Pro1のバッテリーBP-511A同様の容量追加Verのようです。充電器も共通ですし、サイズもほぼ一緒なのでS30にも使用出来ますよ
下記キヤノンHPで確認出来ますので、ご参考までにどうぞ♪
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/digicam-op/srch_op.cgi?_PSS50_
書込番号:2929982
0点

現物は見てませんが、28mm相当からのズーム以外で最大の改善点は十字キー
のように感じます。S40の発売以来改善要望が強かった点で、やっと十字キー
といえるものになったと思います。
書込番号:2930404
0点

こんばんは
詳細なリポートありがとうございました。臨場感ありましたよ。
コンパクトな質の良いワイド系のカメラとして期待していますが、ワイド端好感触のようですね。
書込番号:2932803
0点

VFR800-02さん、早速のレポートありがとうございます。
質感が安っぽくなったというのは気になりますね。S45でもIXYと較べて質感で落ちるのが気になっていたのですが、それがAシリーズ並になったとは...軽量化とのトレードオフかもしれませんね。
AFがPowerShotシリーズ中最速という事はS45よりもS50よりも速いという事ですか?
AFについては手元のカタログにもいつもと変わらぬ「iSAPSハイスピードAF」の記述しかなかったので、またか、という感じでまったく期待してなかったのですが、うれしい誤算かもしれませんね。
Lよりも速いんですかね?デジ一眼を除いたCANONのデジカメ中最速?
これは売れると思いますよ。広角を欲しているユーザはたくさんいるハズだし、デジ一眼のサブ機としても需要があるハズです。
CANONなので画質の面で不安は無いし、やっと常時携帯できる、使える28mm機が登場したという感じです。S45よりも売れると思います。
明日発売ですね。欲し過ぎる。買っちゃおうかな?
書込番号:2933072
0点



2004/06/18 00:00(1年以上前)
じじかめさん
S30/40に慣れ親しんだ私としては、S45/50の十字キーの形で充分な気もしましたが
この十字キー操作性のおかげで購入を見送った人も多かったと思いますので キヤノンさん、やっとかい といった感じですね。
今回の十字キーは指先、指の腹、どちらで操作しても違和感なく使用できました!(若干中央部のokボタンが小さい気もしましたが )
写画楽さん
臨場感ありましたか?ありがとうございます。
ワイド端、ある状況下では四隅が流れるとの情報もありますが
常時そうなるというワケではないようですし、私が見る限りでは
そのような現象はありませんでしたよー。
他社の広角コンパクトより一段上のレベルである事は事実ですよ。
ちなみにヨドバシでは62980円とか。
値引き無しかよー(ポイントと値引きは違うぞー)
書込番号:2933138
0点



2004/06/18 00:40(1年以上前)
むすてさん
質感に関しては私も本当に残念です・・・。
横にあったA80と並べてみると 同質であることがよーく解かってなおさら・・・。正面から見たときも、レンズバリア開けた時のデザイン優先ってカンジがしますね。
AFに関してはわずかな差で、ひょっとしたらたまたまその時の状況が良かっただけかもしれません。しかし、歴代PowerShotの中で早い方に入る事は間違い無いと思います。
きっと、AF合焦速度もさる事ながら、あの「迷い」が少なくなったのが
何よりの利点ではないでしょうか? PRO1は高いレンズ性能を活かすため、より正確なAF合焦を必要としていたように思われ、結果、G5同様
「迷い」やすいカメラとなっていましたが、(そのぶん正確ですが)
S60の新レンズはそのあたりに対しても良い効力を発揮している気がしました!
あくまで個人の意見ですが・・・・
書込番号:2933321
0点

VFR800-02さん
新型バッテリーの情報ありがとうございます!
今キヤノンのサイトで調べてみたのですが、Sシリーズの中でも
S30が一番バッテリーの持ちが悪いみたいですね、、
ライブ撮影でバッテリーを気にしなくてよくなるかもしれないので
NB-2LH の購入を検討してみます☆
書込番号:2934618
0点



2004/06/19 02:18(1年以上前)
やまかし専属キャメラマンさん
S30で暗いライブ会場の写真、感心しながら拝見してしまいました。
同じS30ユーザーとしては見習わなくちゃなぁ・・・。
さて、新バッテリの NB-2LH 。見た目、重さ、まったく同じですが
570mAHから700mAhと大幅にUPしていますね。
一応新バッテリを用いてS30で何枚か撮影してみました。問題無く使用できますよ!
旧バッテリでS60も確認してみましたが、こちらも問題なしです。
カタログ表記されていますから当たり前といえば当たり前なんですが・・・一応ご報告まで!
書込番号:2936599
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S60
http://www.steves-digicams.com/2004_reviews/s60_samples.html
STEVESのレヴューサイトにサンプルがアップされました。
私が個人的に期待した程では無いですが、そこそこの写りではありますね。
0点

有り難うございます。
書き込み、[2899893]”VGAサイズの動画について”で、
S60のVGAサイズの動画(10fps)について
質問した者です。
10fpsの動画をさがしており、参考になりました。
撮影者がカメラを固定(パンさせてもゆっくりと)なら、
鑑賞に堪えられそう(個人的見解)です。
書込番号:2926211
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S60


アメリカ在住です。5月終わりにS30のレンズカバーの開閉部が壊れてしまい、にっちもさっちもいかなくなったところ、6月にS60が運良く?発売される事を知り、何も考えずにS60を購買しました。皆さんの何かの参考になるかと思い、一枚だけですが、画像をアップしました。画像はファインで記録しています。個人的にはとても満足しています。
0点


2004/06/15 06:46(1年以上前)
サンプル拝見させていただきました。
従来のCANONの絵よりも幾分線が太い描画のような気がしますが、
田中氏のリポートでも”(画像は)かりかりシャープです ”とあり、
かな〜りよさそうですね。
書込番号:2923101
0点

ものすごく参考になりました。ありがとうございます。
ただいま財布の中身と相談しております。
書込番号:2923396
0点


2004/06/15 22:50(1年以上前)
>ハンプティーダンプティー さん
サンプル見させてもらいました。
綺麗なのですが、どの写真も四隅がこんなにも流れてしまうんですか?
これなら検討しなおさないといけないです。
書込番号:2925656
0点



2004/06/16 07:33(1年以上前)
Junki6さんの書き込みを観られたほうが参考になると思いますが、
2枚ほど風景画をさらにアップいたしました。四隅の流れについては個々人で判断してください。
書込番号:2926840
0点

私には四隅が流れた方が、絵画のように遠近感があり、迫力が感じられて良いなあと思いました。S30ユーザーですが、買替えか買増しを真剣に考えてしまいます。
書込番号:2997204
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





