
このページのスレッド一覧(全237スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年11月5日 22:55 |
![]() |
0 | 11 | 2005年10月7日 09:41 |
![]() |
0 | 3 | 2005年9月10日 22:46 |
![]() |
0 | 1 | 2005年8月26日 01:52 |
![]() |
0 | 3 | 2005年6月26日 10:08 |
![]() |
0 | 6 | 2005年5月5日 10:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S60
そんな比較に何の意味があるの?っと言われてしまいそうですが・・・
そして、今更・・・っと言われそうですが(^^;
リコーのCaplioR1vを使用していて画質的にちょっと満足出来ない部分があったので、同クラスのコンデジであるS60を購入し、試してみました。
R1vと比較するのが筋ですが、貸し出し中のため今回は敢えてメインカメラである20Dと比較をしています。
比較といっても厳密なものではありません。同じ場面ですが構図も若干違いますし、撮影情報もそれぞれにとって良いかな?!って思えるものに設定しています。サイズはS60に合わせ、JPEGをDPPで圧縮率9の設定でリサイズしています。
http://www.imagegateway.net/a?i=LCvCcLeEUJ
感想ですが、R1vに比べ(本来比較すべきはリコーの場合GXだと思うのですが、持っていないので(^^;)描写力はS60の方がかなり良いとの印象を受けました。レンズの解像感、色の再現性共にとても良いです。4隅の流れはありますが、R1vほどではなく、個人的には許容範囲です。よく言われる偽色もコンデジとしては中々がんばっていると思いますし、広角ズームとしてみればかなりがんばっていると思います。
シャープネスはR1v同様かなりキツメですが、RAWで写して少し弱めに設定すると良い感じになります。そう、やはりRAWが使えるのは貴重です。
各レスポンスはR1vが上ですね。コンパクトで気軽に使える点も大きな評価ポイントです。S60はやはりデカイ!バッテリーの持ちも比較にならないくらいR1vの圧勝です。加えて再生画像を拡大機能は使えないと思いました。高速で拡大できますが、サムネイルをそのまま拡大している感じなんですねぇ。
20Dとの比較で見るとやはり差はあります。当然です。でもS60、とってもがんばってくれてると思いました。今回は駆け足の撮影でしたが。じっくり写せばもっといい感じと思いますし、晴れた日の屋外ならDigicの描写力を見せ付けてくれると期待しています。Digic2より悪く言えばケバイ感じかもしれませんがインパクトのあるDigic画質は好きですねぇ。
0点

私も20DとS60両方使ってます〜
ということで、思わず書き込みしてしまいました。
S60気に入ってますよ。画質も十分問題ないレベルだし
20Dに比べるとコンパクトだし(あたりまえですが・・)
海外出張の時など良きお供で手放せません。
こうして比較され具体的に良さが証明されると何だか
うれしくなっちゃいました。Thanksです!
書込番号:4543484
0点

おー。
10Dと20Dの2台をメイン・サブとして使用していますが、L玉とBPを付けて同時に持ち出すのは重いと感じ(いまさら?)小型軽量のサブ機として、先日、KDNを追加購入しました。
が、しかし、サブ機とするには操作性、性格、キャラクター、バッテリー互換性も、よろしくないので(購入前からわかりきったことです。この辺から病気なのですが)KDNのサブ機を検討していました。
S60はKDNと同じバッテリーでCF/MDが使えるコンパクト機、近所の電気店では、SDではない旧型のデジ機は不当に安いので、注目していました。
ありがとうございます。偶然ですが、とても探していた情報です。参考になりました。
書込番号:4546547
0点

SABIさん、fmi3さん
返信を頂いていたのに反応無くて申し訳ありませんでした。
S60ほんといい感じですね!とってもお気に入りになりました。
ちょっと質問があって、これから新たなスレッドを立てさせていただこうと思っています。
その際、見られていたらまたよろしくお願いします!!
書込番号:4555975
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S60
題名どおり、powershot s60かixy d500かの購入を考えております。
性能面から言わせていただくときっとS60の方が上なのでしょうが、コンパクトなイクシーを見ているとすてられません。また、s60は広角レンズ採用なので、それにも少し、興味があります。どちらを購入したほうがいいと思いますか?ご回答よろしくお願いします。
0点

何に選択の重点を置くのか、あなた以外わからない。
書込番号:4481445
0点

主に風景を撮影するなら
広い範囲を撮影でき、各種レンズやフィルターが使えリモコンもOKの
PowerShotS60を買った方がいいですし。
気軽にパシャパシャ希望ならIXY D500ですよ。
液晶はS60の方が見やすいですよ。
僕はS70を使用しています。広角撮影はいいですよ〜
書込番号:4481530
0点

早速のご返答ありがうと御座います。
そうですか、やっぱ広い範囲は使いやすいのですね。ますます興味が湧いてきました。でも、気軽に取りたいとも思ってもいます。また小さいところが好きです。ixy500は全体的に評判は良いですか?それとも、画質はあまりよくないのでしょうか?
書込番号:4481646
0点

IXY D500は今となっては使い勝手が悪いのではないかな?
画質は悪くはないと思いますが。
今はIXY60やIXY700が発売になってますからね。
IXYD500のお値段でIXY40等は買えないのかな?
書込番号:4481690
0点

ご返答ありがとう御座います。
私はcfをそろえてきたので、できればcfを使いたいため、cf対応のデジカメを選択したいので、この機種の選択になりました。
書込番号:4481708
0点

CFを持ってるので選んだ訳ですね。OKOK
PowerShotS95などはどうかな?S60みたいに色んな撮影ができ
各種レンズやフィルターが使え液晶も回転しますし。
CFですし。S60とIXY D500との丁度中間の大きさですしね。
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a9585/index.html
書込番号:4481731
0点

ご返答ありがとう御座います。
このpowershotaシリーズですが、電池が4本という電池駆動がちょっと気になります。また、このくらいの中途半端なサイズでしたら題名通りのどちらかにしたいと思い、この2種を選択肢に入れました。勝手なことばかり言って申し訳ございませんが、できましたら、2種の中でのアドバイスをお願いします。
書込番号:4481739
0点

ご回答ありがとう御座います。
ますます迷っています。広角はよさそうだし。。。コンパクトなボディーは捨てられないし。。。でも、設定もしてみたいし。(マニュアル撮影)
本当に迷っています。決め手を下さい。
書込番号:4483589
0点

初めて購入ということが前提なら、一番後悔しないのはIXYd500でしょう。
マニュアルの良さは使わないと分からないです。
逆にS60を購入すると、もっとスリムなら良かったのにって後悔します。
要するに知らなければ後悔のしようがないわけです。
こんな決め方でどうでしょうか?
書込番号:4484367
0点

ご回答ありがとう御座います。
確かにマニュアルは上手く使うときれいに撮影できそうですが、素人にはわかりませんかね?あと、広角ももうちょっと勉強してから買おうかと思います。
スリムな方が良かったという後悔もしたくありませんし。
もっともなご回答ありがとう御座いました。
書込番号:4485032
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S60
電源を入れたとき
ランプが点灯しますけど
再生ボタンの、ランプが点灯します
撮影モードは、橙点灯です
再生の時は、緑点灯です
これで正常なのでしょうか?
最初はカメラモードのときは
ファインダーの左の二つのランプのどちらかが
点灯していた気がするんですけど
再生ボタンのランプは再生する時にだけ緑点灯だけで
撮影モードの時は消えていたきがします
記憶が定かでありません
撮影には支障はないのですが
電源の初期不良で交換したばかりで気になります
みなさんのは
カメラモードと再生モード
どのランプが点灯しますか
0点

S30では、その通りになりますので、問題無いと思います。
書込番号:4415955
0点

うちのS60も見てみました。
レンズカバーをあけて電源を入れたとき。
→再生ボタンそばのランプのみ点灯(橙)
再生ボタンを押して電源を入れたとき(レンズカバーは閉めた状態)
→再生ボタンそばのランプ点灯(緑)、ファインダ横の上のランプ点滅(緑)
でした。
書込番号:4417067
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S60
こんにちは、S60を最近購入しました。
メインは子供を撮るのですが、屋外等の写りはとても気に入っています。
ですが、気になることが一つ。
AUTOで室内等でフラッシュが自動点灯するような場合、
画像が全体的に黄色がかっているような気がするんです。
特に人物の肌色も。
これはこんなものなのでしょうか?
それとも何か調整できるものなのでしょうか?
色が黄色がかっていること以外は室内でも画像自体は気に入っています。
以前使っていたのはカシオのQV4000というものなのですが、
室内でのフラッシュ撮影はこんな色ではありませんでした。
よろしくお願い致します。
0点

ホワイトバランス設定をフラッシュモードにしてから撮影とか室内モードとかいろいろ試して好みのものにしましょう。
WBの失敗によってはえらく緑になったりもしますが・・
書込番号:4375191
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S60
現在,S40を使用していますが,買い替えを検討中で,S60かS70かと思っています.
しかし,他社の手ぶれ防止機能等の製品が多々出回りつつありますが,気になっていますが,本製品のスポーツモードで事足りるのではと思います.
また,スリムなIXYシリーズやカシオのEX-S500もいいかなと思い,どれがいいかなと悩んでいます.
ちなみに,撮影は大体が,子供(よく動き回ります)・風景です.
0点

私は現在S60とIXY600を使っていますが、レスポンスはIXY600の方が良いように思います。ただマニュアル撮影はS60の方が上手かな?と感じていますし、RAWでの撮影なども必要としている私にはS60も使い勝手の良い一台です。また、時より大伸ばしにする私にとっては画素数の差は顕著に思われますので、がんばれドラニャンさんがS60かS70でとお考えでしたら迷わずS70をお勧めします。でもIXY600の方が動き物には強そうな・・・。
書込番号:4243957
0点

コンパクトタイプのデジカメでは動く子供を撮るには限度がありますし、コンパクトタイプのデジカメの手ぶれ防止でも被写体が動けば被写体ブレになり万全ではないと思います。手ぶれ防止はないよりあったほうがいいですが。やはり一眼ですかね。
私もマニュアル撮影ができる機種を検討しているのですが、
S60、S70は来月以降に新機種の噂がありますしCanonもDIGICU搭載機を何機種か出してくるでしょう。
フジがF10のCCDでマニュアル撮影できる機種を出すか期待してます。リコーのGR1の発売もありますね。
ですので私はこれからの新機種を狙っています。
IXYシリーズやカシオのEX-S500は携帯性の面では魅力ですが、レンズが暗いので動くお子さんの撮影は苦手だと思います。
CanonのS2IS、ソニーのH1、PanasonicのFZ−5など手ブレ補正付、高倍率ズーム機という手のあります。動体撮影にはコンパクトより強いです。運動会の時なんか望遠が使えるので重宝すると思うのですが。
書込番号:4244024
0点

「お騒がせのサルパパさん,第三源五郎丸さん」 おはようございま す.
夜中にもかかわらず,ご教授ありがとうございました.
今日,現物を見に行ってきます.
書込番号:4244270
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S60
花の写真を撮っていますが、ピントが上手く合いません。
現象として、後方にピントが合ってしまい肝心の花の部分がピンボケの状態になっています。上手く合わせるためのコツはありますか?
撮影方法:マクロ使用、モード:AV(F値5−8使用)、AF枠:中央1点、測光方式(評価測光)でおしべめしべを枠に入れて撮っています。マクロのときはズームを使うときが多いです。
どなたかご教授を。
0点

マクロ撮影は昔からピントは固定させておき、カメラ自体を前後させてピント合わせします、これが基本です。
書込番号:4210723
0点

クロユリさん こんばんは
マクロ撮影の基本は好い加減チロキさんの仰るとおりですが、
あくまで一眼レフのファインダー使用が前提です。
コンパクトデジの場合はモニターでシビアなピント確認は不可能です。
AFもコントラストの高い部分が背景に重なるとそちらを優先に合わせて
しまうのかもしれません。
この機種にはマニュアルフォーカス機能がありますので、MFでピントを
合わせたい部分におおまかに合わせ、AFを起動させるとその前後を
基準にピント合わせするはずです。
詳しい操作法は取説を見てみてください。
書込番号:4210806
0点

S60もS50同様、AFブラケット機能があったと思いますが・・・
書込番号:4210834
0点

あとは・・・ピントを合わせたい所に指やペン(←要はピントを合わせやすいやつ)を重ねて、ソレにピントを合わせたり・・・
カメラを三脚とかで固定してるのが前提ですが・・・まぁマクロ撮影ですから三脚固定されてるとは思いますが(^_^;)
書込番号:4210839
0点

皆様回答ありがとうございました。
@30年来のフィルム一眼レフ(マニュアル+マクロレンズ)愛好でいつもレンズ調整でピント合わせをしていたので、カメラを動かしてピント合わせをするなんて考えもしなかったです。この機種は液晶画面が暗いです。明るい場所ではほとんど見えません。見やすいように体で暗くすると被写体も影ができてしまい暗くなってしまいます。もう少し明るいと良いのに残念。
Aオートフォーカスブラケットの使い方が分かりました。これを多様します。(CFカードが直に一杯になってしまいます)
Bマニュアルフォーカスももっと正確に合わせられると良いですね。これも液晶が暗くってなかなか合わせずらい。
書込番号:4214988
0点

>マニュアルフォーカスももっと正確に合わせられると良いですね。
液晶モニタを見ながら撮影するデジカメの永遠の課題ですね。
書込番号:4215110
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





