PowerShot G6 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:740万画素(総画素)/710万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot G6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G6の価格比較
  • PowerShot G6の中古価格比較
  • PowerShot G6の買取価格
  • PowerShot G6のスペック・仕様
  • PowerShot G6のレビュー
  • PowerShot G6のクチコミ
  • PowerShot G6の画像・動画
  • PowerShot G6のピックアップリスト
  • PowerShot G6のオークション

PowerShot G6CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月17日

  • PowerShot G6の価格比較
  • PowerShot G6の中古価格比較
  • PowerShot G6の買取価格
  • PowerShot G6のスペック・仕様
  • PowerShot G6のレビュー
  • PowerShot G6のクチコミ
  • PowerShot G6の画像・動画
  • PowerShot G6のピックアップリスト
  • PowerShot G6のオークション

PowerShot G6 のクチコミ掲示板

(494件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G6」のクチコミ掲示板に
PowerShot G6を新規書き込みPowerShot G6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ウォータープルーフケース

2004/10/24 06:00(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G6

スレ主 カメカメ初心者さん

G6用のウォータープルーフケースは発売されていないようなのですが、
どこか別注で作成して頂けるようなお店は存在するのでしょうか?キャノン純正は
ないようですので。。。

書込番号:3417790

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3975件

2004/10/24 12:28(1年以上前)

別注で作成してもらう店があっても
8万以上はするのではないかな??安くは作れないはずですよ。

書込番号:3418623

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメカメ初心者さん

2004/10/24 15:31(1年以上前)

返信ありがとうございます.
やはりそうですか..カメラの値段以上になるのですね..
キャノンさん,安く発売しれくれないかなぁ〜.ありがとうございました.

書込番号:3419112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

悩んでます

2004/10/17 21:56(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G6

現在IXY400を使用してます。
1歳半過ぎた子供をもっぱら撮影したおります。
天気の良い屋外ではきれいな写真が取れるのですが
部屋など屋内では子供が元気に動くと被写体ブレで上手く撮れません。出来ることならフラッシュも使いたくないですしISOも上げたくありません。
そこでより良い写真を求め気になったカメラがG6です。
素人ながらF値2.0の明るいレンズなら屋内の写真がきれいに撮れるのではと期待してます。
ご使用の方もしくはカメラにお詳しい方G6は子供の撮影に向いたカメラでしょうか?他の機種でおすすめはありますか?
子供の撮影時のアドバイスなど頂けたら嬉しいです。

書込番号:3396100

ナイスクチコミ!0


返信する
Y氏の隣人さん

2004/10/17 22:13(1年以上前)

G6はレンズは明るいですが基本感度がISO50ですね。
ISOを上げていきどのあたりまで画質が許せるかが鍵ですね。

屋内撮影に適した機種ということでここの板でもよくでるのがFUJIのF700or710です。
ハニカムCCD・SRを搭載しISO400位までは綺麗な画質が得られます。
手ぶれ補正搭載機種の場合は、シャッター速度自体が上がるわけではありませんから
被写体ぶれが発生してしまいます。

xDピクチャーカードを新たに購入することが容認できればF700or710がお奨めですね。

書込番号:3396185

ナイスクチコミ!0


狼夜叉さん

2004/10/19 20:06(1年以上前)

G6は使ったことがありませんがG3は子供の撮影には不向きです。
パワーショットシリーズはどちらかというと一眼レフタイプ(フイルム&デジタル)のカメラを持っていてサブとして活用するようなカメラだと思いますよ。AF速度もそれほど改善されてないようですし...。
もう少し頑張ってキスデジタルなどはどうでしょうか?

書込番号:3402294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件

2004/10/24 23:27(1年以上前)

Y氏の隣人さん、狼夜叉さんアドバイス有難うございます。
G6は子供の撮影には不向きなんですかね・・でもほしい。
フジは個人的にも発色とか好きなんですがバリアアングルと
グリップし易さでG6に魅力を感じちゃいます。
キスDはレビューサイトのサンプルなんか見ても細部まできれいに
写っていて魅力的なんですが、いかんせんデカイ。
CCDの大きさとレンズの大きさが違うので比較するのもなんですが
一眼レフだとかさばるので「今日は撮るぞ」という時にしか持って
出かけなくなり結果的に撮る枚数が減ってしまいそうです。
成長の早い時期ですし少しでも多く良い写真を残したいもので
色々考えてもG6に魅力を感じてしまいます。
いずれ一眼レフに挑戦するときがきてもG6でカメラや写真の知識と
技術を学んだことは生きてくると思います。
自己完結みたいになってしまいましたがお二人には感謝します。

PS G6の板ってあんまり盛り上がらないですね。
   やっぱりG6の上にプロがあるからですかね。寂しい。

書込番号:3420676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

G6について教えて下さい

2004/10/14 17:58(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G6

スレ主 ぷに彦さん

現在、G3を愛用しています。買った当時、すでにG5が発売していましたが、あまり評判が良くないのであえて安くなったG3を買いました。
G3はプライベートの撮影ではとても満足しているのですが、まれに仕事で使うことがあります。カメラマンではありませんが、DTP業で、間に合わせ程度の写真を撮ることがあります。そういうとき、もうちょっと画素数があったらなぁと思うことがしばしばあるのですが、710万画素あれば困らないなぁと、G6が気になってます。
詳しいことはあまりよくわからないのですが、G3でF値2.0が結構驚異的だった気がするのに、同じ1/1.8のCCDで、G6でもF値2.0を可能にするのは、何かトリックがあるのでしょうか。
本心はG3を使い続けたいのですが、G6で画質が明らかに向上しているのなら買い換えたいと思ってます。解像度は上がっていても感覚的な解像感は上がってないのなら買い換えません。G6の優れている点、良くない点を、どなたかわかりやすく教えて下さい。

書込番号:3384551

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3975件

2004/10/14 18:08(1年以上前)

こんばんは。
G6は解像感やAF速度やマクロ機能は向上してるようですね。
僕はG5を使ってましたが
今回のG6には興味がわきません。。
下記にレビューがあるので見てはどうかな?
もし見てしまってたらごめんなさい。

http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20040909/109407/

書込番号:3384568

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/10/14 19:36(1年以上前)

>同じ1/1.8のCCDで、G6でもF値2.0を可能にするのは、何かトリックがある
のでしょうか

画素数とF値は無関係ですから、レンズが同じならF値も同じはずです。

書込番号:3384836

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷに彦さん

2004/10/14 23:26(1年以上前)

早速ありがとうございました(^o^)

>画素数とF値は無関係ですから、レンズが同じならF値も同じ

なるほど、考えたら、F値ってレンズ性能ですもんね。すみません素人で・・・
質問しなおします。同じ1/1.8のCCDで画素数がUPするって事は、1画素が受ける光量が減って、感度が悪くなるのではないでしょうか?でも感度設定は同じISO相当50から設定できるようですし、そうすると、G3とG5で同じものを同じ設定で撮ったら、G6は暗く写るとか?

書込番号:3385849

ナイスクチコミ!0


カミノさん

2004/10/15 21:21(1年以上前)

私もシロウトに近いかもしれませんが・・・

あってるかどうかわかりませんけど、
技術革新により、以前よりCCDの感度が良くなったので、
画素面積が小さくなってもG3並みの感度を確保してるのだと思います。

暗く写るということはありません。
暗くなってしまうのなら、「ISO50相当」とスペック表記できませんから。

書込番号:3388508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件

2004/10/15 22:42(1年以上前)

CCDと光量の関係は、並べたコップで雨水を受けるような物です。コップの直径が小さくなればそれぞれのコップに入る雨水の量は少なくなりますが、コップの容量も小さくなるため溜まった水の水面の高さは同じです。コップの深さが同じなら水が溢れるまでの時間も同じになります。

画像の明るさは、上記の例えで言えば水の量ではなく水面の高さで決まります。ただし一般的に言えば、水の量が少なくなると計測誤差(ノイズ)の影響が大きくなります。

書込番号:3388895

ナイスクチコミ!0


島工作さん

2004/10/16 01:12(1年以上前)

こんばんは、ぷに彦さん。

同じ光学サイズでの画素数アップは、1画素あたりの面積が小さくなりますので、感度は低下する傾向にあると思います。
また、カメラ内の信号アンプで感度低下分を補っていると思いますので、G3とG6で同ISO感度で撮影しても明るさが異なることはないと思います。

書込番号:3389563

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2004/10/16 12:53(1年以上前)

逆に言うと、今、G5の1/1.8、500万画素CCDを使えば、値段が安くて
より基本ISO感度の高いGシリーズが作れるという事ですよね。
これだけで、十分魅力的な製品になると思うのですが、なかなか
開発指針がそういう方向には行かない(行けない)のでしょうね。

書込番号:3390682

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷに彦さん

2004/10/19 01:40(1年以上前)

コップの例え、よくわかりました(^o^)ありがとうございました。
やっぱりノイズは出やすくなるんだ・・・でもDIGICがいい仕事してノイズなんかはかなり抑えてるらしいし、サンプル画像見る限り、気にならないし。
僕にとって、G6は「買い」みたいです。ただ、悩むのは、G3を手放すかどうか・・・最初は気に入らなかったあのデザインも、今では飽きがこなくて、「キャメラ」ってかんじで気に入ってます。でも同じシリーズ2台持ってても、意味ないっすよね・・・

書込番号:3400427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件

2004/10/23 21:25(1年以上前)

そんなことはないですよ。同じシリーズのものを持っていても。G3は愛着があるでしょう。そうであるならば、大切に使われたら。G6も一緒に使われたら、カメラの進化がわかると思います。私は富士のF700とF610を持っていますが、近いうちにF810を購入しようと考えています。

書込番号:3416544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G6

スレ主 タイはポセイドンさん

ケンコーのサーキュラー(円偏光)PLフィルター58mmをアダプター(G5用純正)とワイコン(G5用純正)の間に付けるとケラレが発生してしまいます。ズームをしなくてもケラレが発生しないPLフィルターはあるのでしょうか?ケンコー PRO1 Digital ワイドバンドC-PL(W)・58mmを購入しようかと検討しております。

書込番号:3337661

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:10件

2007/09/12 08:25(1年以上前)

もう見ていないとは思いますが(3年前!)

角型フィルタ&ホルダーを使いましょ。
レンズの一番前にゴムバンドで固定するので、コンバージョンレンズと併用できますよ。

高いですけど;

書込番号:6745386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

710画素の今後は?

2004/09/30 22:11(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G6

スレ主 奈良のyoshiさん

710万画素の高画素コンパクトデジカメがいろいろと出てきデジカメの
選択肢も随分増えました。
携帯性とズームを考え場合、ちょうど710万画素が気になりだしています。
あとは広角側がもう少しワイドになれば買い時と見ています。
メーカーさん頑張って良いレンズ載せて下さい。
あとはコンパクトデジカメらしくもう少し安くならないでしょうか?
皆さんどう思います?

書込番号:3334300

ナイスクチコミ!0


返信する
Hakさん

2004/10/01 00:01(1年以上前)

確かに高いですね。私が初めて買ったデジカメはG1ですが、当時8万円でした。定価は11万5千円だったかな^^;
性能はずいぶん良くなったとは思いますが、G1は画素数は少ないですが故障していなければ今でも現役で使えるくらいの実力派です。その流れを汲むG6もとても魅力的に仕上がっていると思います。
まだ触ってないですが、余裕があればほしいなぁ・・・。

書込番号:3334957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2004/10/01 20:41(1年以上前)

Gシリーズ(Gらしさ)はG5で終わってしまったか?
魅力なくなりましたね・・・・
画素数アップでごまかされませんよ、それにこのスペックではっきり言って”高い”です。

書込番号:3337620

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2004/10/02 02:36(1年以上前)

CANONが持てる技術の粋を結集してくれれば少々お高くても納得できるのですが、G6からは、どうもどっちつかずの中途半端な製品であるという印象を受ける事を否めません。
従って、この掲示板もいまいちトーンダウンしているような気がします。
消費者はメーカーの姿勢に対して敏感ですからね。

書込番号:3338951

ナイスクチコミ!0


Hakさん

2004/10/02 10:40(1年以上前)

G1のインパクトが強かったですからねぇ。
性能的には遥かに凌駕するものがありますが、趣味性が薄れたってことでしょうか?!5万円くらいならうれしいんですけどねぇ。

書込番号:3339735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:17件

2004/10/02 17:57(1年以上前)

G6の画質、性能からするとこの金額で妥当だと思います。上にPRO1が存在するから着実にG5から着実に進歩しているにもかかわらず中途半端に感じてしますのでは?

書込番号:3341012

ナイスクチコミ!0


一皮むけてほしいさん

2004/10/03 18:04(1年以上前)

私もちょっと高いと感じますね。
従来機でも多くの方が満足している部分をしつこく攻めてちょっとの進歩を
アピールされるより、従来機から多くの方が指摘されている不満点をドーンと改善してこそ、誰もが納得して『進化』を感じるのではないかと思います。
そういう意味で、本機は目立った進歩がない、と私は感じています。

書込番号:3344959

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2004/10/04 04:03(1年以上前)

写りには元々定評があるシリーズなので、値段はこのくらいで適正だと
は思いますが、前モデルからの改善ポイントがユーザの期待程では無い
ので、全体に地味な印象ですね。
できる事なら20Dの開発パワーを10分の1でも良いからこちらに分けて
もらって欲しいと思ってしまいます。
安かろう悪かろうよりも、値段は例え高くなったとしても納得のスペックを
持つ機種の方が財布の紐もゆるもうというものです。私の場合は。
Pro1にしても、デジ一眼に遠慮している部分が見え見えですね。

書込番号:3346851

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2004/10/04 10:05(1年以上前)

写りには元々定評があるシリーズなので、値段はこのくらいで適正だと
は思いますが、前モデルからの改善ポイントがユーザの期待程では無い
ので、全体に地味な印象ですね。
できる事なら20Dの開発パワーを10分の1でも良いからこちらに分けて
もらって欲しいと思ってしまいます。
安かろう悪かろうよりも、値段は例え高くなったとしても納得のスペックを持つ機種の方が財布の紐もゆるもうというものです。私の場合は。
Pro1にしてもデジ一眼に遠慮している部分が見え見えですね。

書込番号:3347195

ナイスクチコミ!0


一皮むけてほしいさん

2004/10/04 21:01(1年以上前)

むすてさん
<値段は例え高くなったとしても納得のスペックを
<持つ機種の方が財布の紐もゆるもうというものです。私の場合は。
<Pro1にしても、デジ一眼に遠慮している部分が見え見えですね。
同感です。
Gシリーズはコンパクトデジカメとしては非常に画質が良いと私も
思いますが、それと同時にコンパクトデジカメのくせに
まるで中版か大版カメラでじーーーっくり風景写真でも撮るかのような
スタイルにしか適応できない随分のんびりしたカメラ、という印象です。
代を重ねる度に改善はされているのでしょうが、その改善の度合いも
非常に、のんびりの様でいささか待ちくたびれています。
是非、次機種で10D→20Dの時のようなはっきり体感出来る
スピード・アップを希望します。

書込番号:3348772

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2004/10/05 10:44(1年以上前)

あれ?書き込まれてないなあ、と思ってもう一回送信したら、2回
書き込まれてしまいました。ごめんなさい。

一皮むけて欲しいさん
そうなんですよね。
デジ一眼もいいのですが、まだまだデカくて重いです。
従って、高性能のコンパクトタイプを物色しているのですが、なかなか
決め手になる機種がありません。
Gシリーズに28mm以下のワイドレンズが搭載されて、AFが抜群に速く
なってストレスフリーになればいつでも購入する準備はあるのですが、
CANONがそれを許してくれないのです。
「20Dを買え〜、買え〜」と言われているようで...
その言葉に屈しそうになっている自分が悲しい。

書込番号:3350709

ナイスクチコミ!0


saru1111さん

2004/10/10 14:14(1年以上前)

G3ユーザーです。G6触ってきました。
確かに少し小さく軽くなった気がします。AFも迷いが少なくなったようながんじです。しかしレリーズタイムラグはぜんぜん向上してませんし連射系の機能は全然物足りません。Pro1もレリーズタイムラグはぜんぜん。画素数に魅力を感じないなら今年の買い替えは見送りでしょうね。キャノンは一眼に移行を促しているんでしょうか。デジ一眼は買わないぞ!

書込番号:3369475

ナイスクチコミ!0


ぬをっさん

2004/10/13 05:17(1年以上前)

とか言ってる間に、スグにも6万円を切りそうな流れですね
5万円台とになると商品の位置づけも変わりますかね

これまで3万くらいのデジカメ使ってたような人で
少し上のに買い換えたいと思ってる人とかには良いのでは?

これ以前の機種を持っているような人は当然
値段的にももっと上の機種に買い換えるべきなんでしょうな

書込番号:3380235

ナイスクチコミ!0


アラ203さん

2004/10/29 03:27(1年以上前)

ずうたいをG5よりでかくしたんなら
やっぱり28mmm〜からの広角レンズをのせてもらいたかったな
そうすればG5と差別化できるしG5からの買い替え組みも
出るかもしれないが、G5もっている人でG6に買い換える人
は皆無ではないでしょうかね
次のモデルに期待ですかね

書込番号:3434644

ナイスクチコミ!0


レインボー.ダッシュ3さん

2004/10/29 21:12(1年以上前)

形と色の好みは人それぞれでしょうね。
私はG6の形は嫌いではないですね。
日本人というのは、どうも古き物を大事にして新しい物を悪しき物と
する傾向が強いですね。多少の差とはいえG5よりG6の方が良いのは
確かなのですから。最初の頃はG5は散々叩かれたのにおかしいですよ
ね。どちらが欲しいかと聞かれれば色形を除けば断然
G6を選ぶでしょうね。

書込番号:3436677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

不思議な液晶常時点灯

2004/09/29 21:09(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G6

スレ主 ソフマップ.抜けさん

早速G6買ったのですが、液晶の常時点灯が1個ありました。しかし、バリアングル液晶を回転させると、何故か消えてしまいます。画面が反転する瞬間に消えてしまうのです。このような症状の方他にいらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:3330364

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ソフマップ.抜けさん

2004/10/11 15:52(1年以上前)

結局返品しました。

書込番号:3373852

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot G6」のクチコミ掲示板に
PowerShot G6を新規書き込みPowerShot G6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G6
CANON

PowerShot G6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月17日

PowerShot G6をお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング