
このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2004年9月24日 00:57 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月2日 10:48 |
![]() |
0 | 5 | 2004年8月29日 17:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G6


現在ニコンのクールピクス5000を使用,画像には満足,附属のストロボは最初からあてににしていませんでしたので,外付けを使っています。しかしレスポンスの悪さににうんざりです。そろそろ買い時かと思います。一眼レフを購入すればいいのですが,重量が500g前後で
それなりに写る,さらにバリアングルで使えるものと限定したら,PowerShotG6とペンタックスのoptio750Zが候補にのこりました。そこで皆さんのご意見が聞きたい。どっちがいいの????
0点

どちらも発売前ですから、どちらがいいといっても、想像となるのではないでしょうか?
画像サンプルも全く違うものしかありませんので、比較困難と思います。
もう少したてば、皆さんのレポートや画像紹介も期待できると思いますが・・・
書込番号:3238931
0点

私もそのどちらかで迷ってましたが、前機種とあまり性能変更なさそうでがっかりでした。
以前G3使ってましたがCanonのバリアングルの使い勝手はサイコーです。
ってことで私は下位モデルのA95を買います!
ちなみに今はミノルタ デジ1眼の動向が気になってます。
書込番号:3239437
0点

Nikon E5000の広角28mm〜に魅力は感じませんか?
書込番号:3239566
0点


2004/09/08 19:34(1年以上前)
私はG2を愛用しています。G6の絵を見ましたが,デザイン的にちょとがっかり。決して性能が悪い訳ではないですが。
方落ちしたG5の購入を考えています。四角い方がコンパクトカメラぽくてデザイン的には好きです。
どこかにG5安く売っていませんかね?
書込番号:3239613
0点


2004/09/08 19:35(1年以上前)
訂正
>方落ちしたG5 → 型落ちしたG5
書込番号:3239616
0点

バイキング1号さん、こんばんわ。スレ主さんには申し訳ないですが、G5の話題になってしまいましたね。私もG5のクラシックなデザインに憧れてやっとの思いで残り少ない在庫を購入しました。
でも、買ってみたものの広角派の私にはどうしても納得できず、そのままほとんど新品の状態です。よろしければ譲りましょうか?
元箱など添付品も含めて完品です。よくわかりませんが、こういった直接売買の書き込みは禁止でしょうか?もし、そうでしたら管理人さん、ごめんなさい。削除されても仕方ないですね。
s5385@r2.dion.ne.jp
書込番号:3239832
0点

バイキング1号さん 早速当方にメールいただきましたが、返事を送信したとところエラーで返ってきました。アドレス間違いでしょうか?
書込番号:3243899
0点


2004/09/16 18:21(1年以上前)
COOLPIX 8400を是非候補におねがいします!
書込番号:3272459
0点


2004/09/18 16:17(1年以上前)
G2ユーザーですが、G2の起動の遅さでシャッターチャンスを失うことばかり。
G6は改善されていますか?
書込番号:3280533
0点

クールピックス5000の画質に満足されているのならやはり他の方も言われているように評価は未知数ですが8400がお勧めですね、私もクールピックス5400の画質には満足していて最近パワーショットPRO1も購入しました、画質は非常に良いのですがキヤノン画質は少し派手めに出て違和感を感じるかもしれません、問題なければパワーショットG6も良いかと思います。750Zはすみませんが良く分かりません。
書込番号:3305446
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G6


PowerShot Pro1やG○ともなれば作画に志のあるユーザーの方が多いと思いますが、このカメラは(光学)フィルター使えますか?
レンジファインダー&液晶モニターは承知の上でPLフィルター使いたいんですが…。
メーカーサイトじっくり見ましたがやっぱり無改造とはいきませんかね?
0点


コンバージョンレンズアダプターを買えば装着可能のようです。(G5も)
書込番号:3197681
0点



2004/08/29 11:53(1年以上前)
ぼくちゃんさん、じじかめさんありがとうございます。
確かにクローズアップレンズはアダプターと別体でフィルター径(58ミリ)も明記されていました。
これなら社外の58ミリ径のフィルターが使えるかもしれませんね。
書込番号:3198177
0点


2004/09/02 10:48(1年以上前)
鴨?じゃなく、使えると言ってるのだよ!
書込番号:3213757
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G6


小さな貝殻など(1センチほど)を室内と浜辺で撮影しています。これまでスイバルのcoolpixシリーズを使ってきましたが、powershot S45を使ってみると、マクロは全くダメなものの、浜辺の風景写真はcoolpixに比べて涙が出るほどきれいで、いつかは接写のできる上位機種が欲しいと思っていました。G6の発表で、いいな、と思ったのですが、canon用のマクロレンズも手元にあることから、Kiss Digitalとどちらが良いか迷っています? きれいなボケは必要とせず、よりくっきり、正確に対象物を写したいです。被写界深度はコンパクトデジカメだと聞いておりますが、G6には何か死角はないでしょうか? お願いいたします。
0点

工場からのバイエルさん こんばんは。 どなたか正解されるまで、、、
結果がすぐ分かるので ”その辺にある凸レンズ”をくっつけて撮ってみてください。
( 手持ちの200万画素機で実験済みです。)
書込番号:3196579
0点

デジタル一眼は隅々までピントの来ている写真は苦手です。
G6持っていないのですけどその用途ならG6がいいと思います。
書込番号:3197154
0点

私もユーザーではありませんが、仕様を見た限りでは被写界深度の深いマクロ撮影に向いていると思います。
被写界深度でいえばG6ではF8.0まで絞れますが、同じ画角のKiss Digitalで同等の被写界深度に仕様と思えば計算上F24相当になりますから、暗くて絞りによるボケも強くなります。
G6だと通常のマクロではテレ端で56×42mmの範囲が撮影できます。1センチほどの貝を写すには撮影倍率が足りない気もしますが、スーパーマクロモードを使えば、86mm相当の画角で約24×18mmの範囲を撮影できます。(記録画素数は300万画素固定ですが)
通常のマクロで300万画素相当になる1.5倍のデジタルズームを使うとテレ端で37×28mmですから、スーパーマクロでは収差の大きい周辺部を使わないことでより望遠側の撮影距離を短くしているようですね。
書込番号:3197965
0点



2004/08/29 14:34(1年以上前)
みなさま、お返事いただきありがとうございます。Kiss DigitalよりはG6の方が良さそうですね。スーパーマクロは不思議に思っていたのですが、そういうことでしたか。あと、凸レンズはその辺にありませんでしたので、後日試してみます。取り急ぎ、お礼まで。
書込番号:3198722
0点

ダイソーの100円虫眼鏡でも十分ですよ。 倍率上げるなら2個どうぞ。
書込番号:3199253
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





