PowerShot G6 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:740万画素(総画素)/710万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot G6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G6の価格比較
  • PowerShot G6の中古価格比較
  • PowerShot G6の買取価格
  • PowerShot G6のスペック・仕様
  • PowerShot G6のレビュー
  • PowerShot G6のクチコミ
  • PowerShot G6の画像・動画
  • PowerShot G6のピックアップリスト
  • PowerShot G6のオークション

PowerShot G6CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月17日

  • PowerShot G6の価格比較
  • PowerShot G6の中古価格比較
  • PowerShot G6の買取価格
  • PowerShot G6のスペック・仕様
  • PowerShot G6のレビュー
  • PowerShot G6のクチコミ
  • PowerShot G6の画像・動画
  • PowerShot G6のピックアップリスト
  • PowerShot G6のオークション

PowerShot G6 のクチコミ掲示板

(494件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G6」のクチコミ掲示板に
PowerShot G6を新規書き込みPowerShot G6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

液晶モニター

2004/08/20 20:30(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G6

液晶モニターの画素数少なくないですかね。
Pro1と同じ仕様のものが使えなかったのでしょうか。
せっかくの2インチあるのに11万画素では・・・

書込番号:3165404

ナイスクチコミ!0


返信する
明日の写真2さん

2004/08/20 20:52(1年以上前)

モニターの画素数は、1.8インチモニターのA95と同等ですね。

価格的にもA95の方が魅力的に見えてしまうのは僕だけ?

書込番号:3165480

ナイスクチコミ!0


Hakさん

2004/08/20 23:44(1年以上前)

Gシリーズは5で消滅すると予想する方も多く見かけましたが出してきてくれましたね!個人的にはなかなかよさそうと思います。

できればProと同等の液晶が望ましいですが、コストの関係でしょうね。
とはいえ、Proを含め、ビューファインダーにどうしても馴染めないので私はやはりG派です(^^;

書込番号:3166168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:1件

2004/08/21 09:59(1年以上前)

2インチの小さな液晶ですから11万画素もあれば充分なような気がーー。
カメラに付属の液晶で拡大して見ることがないものですから差がわかりません。

書込番号:3167184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件

2004/08/21 14:05(1年以上前)

>Pro1と同じ仕様のものが使えなかったのでしょうか。

おそらくCCDの違いで採用できないと思います。Pro1用の2/3型CCDは10万円台の高価な高倍率ズーム機で使われることがある程度前提となっていますから、高画素数の液晶ビューファインダーが使えるような設計になっています。同じCCDを使用していると思われる機種を見ると、

PowerShot Pro1 約23.5万画素
DSC-F828 23.5万画素
C-8080 Wide Zoom 24万画素
COOLPIX8700 23.5万画

DiMAGE A2だけは92.2万画素ですが、他の機種と同じ60フレーム/秒で更新するときは縦の画素数が半分(23万画素相当)になります。CCDはそれぞれ液晶モニター表示用のモードがありますから、それに合わせて(あるいはそれ以下の画素数で)液晶モニターも設計されます。

CCDの供給元と思われるソニーのDSC-P150で、液晶モニターの画素数が約13.4万画素ですね。同じCCDを採用していると思われるOptio 750Zも同じです。G6やS70の約11.8万画素に比べるといくらか多いですが、ぱっと見て分かる程の差でもないと思います。

一般論ですが、同じ設計のポリシリコン液晶なら画素1つのサイズの大きい方が光る部分の面積が多くなるので、明るくてざらつきの少ない表示になります。

書込番号:3167831

ナイスクチコミ!0


I am studentさん

2004/08/25 12:51(1年以上前)

私はG5のデザインのほうが好きです。

書込番号:3182911

ナイスクチコミ!0


ハラヘリヘリハラさん

2004/08/26 21:53(1年以上前)

>>Pro1と同じ仕様のものが使えなかったのでしょうか。
>おそらくCCDの違いで採用できないと思います。

つまる所メーカーの都合のですよね。
特にピントをシビアに合わせたいユーザーは、
サイズが大きくなっても、これではちょっと・・・。
このクラスを買うユーザー層は「ごまかし」と感じるんじゃないかと。

個人的にもこれならG3でいいや〜と。
あ、でもAF早いのはうらやますぃ。

ついでに質感が安いですね。
Pro1が出てオールインワンハイエンドでは無くなったから
Pro1を超える質感を持たせるのは不味かったのかも知れませんが・・・。
ちゅうか、レンズ周りを改修したPro2を出してほしい。

書込番号:3188026

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G6」のクチコミ掲示板に
PowerShot G6を新規書き込みPowerShot G6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G6
CANON

PowerShot G6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月17日

PowerShot G6をお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング