PowerShot G6 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:740万画素(総画素)/710万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot G6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G6の価格比較
  • PowerShot G6の中古価格比較
  • PowerShot G6の買取価格
  • PowerShot G6のスペック・仕様
  • PowerShot G6のレビュー
  • PowerShot G6のクチコミ
  • PowerShot G6の画像・動画
  • PowerShot G6のピックアップリスト
  • PowerShot G6のオークション

PowerShot G6CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月17日

  • PowerShot G6の価格比較
  • PowerShot G6の中古価格比較
  • PowerShot G6の買取価格
  • PowerShot G6のスペック・仕様
  • PowerShot G6のレビュー
  • PowerShot G6のクチコミ
  • PowerShot G6の画像・動画
  • PowerShot G6のピックアップリスト
  • PowerShot G6のオークション

PowerShot G6 のクチコミ掲示板

(494件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G6」のクチコミ掲示板に
PowerShot G6を新規書き込みPowerShot G6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

期待?

2005/09/23 19:49(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G6

クチコミ投稿数:70件

とうとうCanonのサイトのラインナップからG6が姿を消してしまいましたね^^;
けどラインナップの項目を見ると
PowerShot Pro/Gシリーズ
と書かれている所を見ると
やはりG7が出るんでしょうかね?
2/3型CCDとか搭載されて出てくるんでしょうか
フラグシップモデルの威厳を保つためPro1の後継機が先でしょうか・・・・
いっそ最強PowerShotという事で ProシリーズとGシリーズを統合して
PowerShot ProG 何てどうですかね?w
多少望遠側を削っても広角28mmから使える明るいレンズでISも搭載して欲しいですねw

こんな事を妄想しているとワクワクしますね^^
いずれにしてもレンズの明るさだけは維持して欲しいです^^

書込番号:4450321

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/09/23 20:36(1年以上前)

いっそのこと、リコーGRデジタル対抗仕様で
出してくれれば、キヤノンのブランド力もあり
確実に売れると思いますが。

書込番号:4450433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/09/23 20:44(1年以上前)

>いっそのこと、リコーGRデジタル対抗仕様で出してくれれば、
>キヤノンのブランド力もあり確実に売れると思いますが。

できればCANONさんにはSONYさんに対抗して大型撮像素子搭載機をお願いしたいですね。
今のG系より大きさで一回り、重さで100〜200gアップ程度に留めればかなりいけるのでは?
レンズも35-105の通常の3倍ズームにワイコン装着で28mm程度いければいいのでは?

書込番号:4450452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2005/09/23 22:18(1年以上前)

コンパクトタイプのカメラにも自社製CMOSを載せるという話があったと思うんですが、
まだ載らないですかね?

書込番号:4450703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/09/23 22:49(1年以上前)

無くなると名残惜しくなるカメラって多いですよね。G6も今思えば、良いカメラだと思っています。

書込番号:4450804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2005/09/24 00:40(1年以上前)

皆さん色々要望があるようですね^^
それを取捨選択するメーカーさんも大変なんだろうなぁ
と思ったりしますw

デジカメも成熟期なんでしょうかね
デジカメを初めて買った当時(QV-10)では考えられないくらい進化してますね^^

メーカーも次の手を必死に考えてる様にも見えますし(勝手な思い込みですw)
ハイコンデジの行方は・・・・・
どうなっちゃうんですかね? 楽しみです(笑)

書込番号:4451177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Gシリーズの存在意義は

2005/01/17 13:54(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G6

スレ主 ミステリーキャメェラさん

明るいレンズとBP-511とバリアングルだと思いますがいかがでしょう
一眼のサブとして細々と生きていくのでしょうな

書込番号:3792809

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/01/17 16:23(1年以上前)

デジ眼の入門機が10万円未満で買えるようになった現在、焦点距離を28mm
(35mm換算)からのズームにする等の改善が無いと、継続的な販売は難しいかも?

書込番号:3793255

ナイスクチコミ!0


pundoraさん

2005/01/18 11:05(1年以上前)

そういった付加価値はProシリーズがやればいい
余計な機能をつけるより今のまま練りこんでいって欲しい

書込番号:3797376

ナイスクチコミ!0


オレンジチャリダーさん

2005/01/18 22:49(1年以上前)

こんにちは。

個人的には、
Gシリーズ・・・広角機のハイエンド一体型。
Proシリーズ・・・望遠機のハイエンド一体型。

と、すみ分けた方が良い気が。そのほうがCANONも作り易いでしょうに。
もしくは、画質を維持したままポケットサイズにするとか。
G6はいいカメラだと思うけど、なんか中途半端で買いにくいと思ってるのは私だけではないはず!?

書込番号:3800095

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2005/01/19 13:01(1年以上前)

Gシリーズには8400のような広角とレスポンスを
ProシリーズにはA2のような手動ズームと手ぶれ補正を期待しますね。
(手ぶれ補正はS1ISのようなレンズ駆動方式ね。CANONなので)

書込番号:3802604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ウォータープルーフケース

2004/11/09 15:45(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G6

このカメラの純正のウォータープルーフケースがあれば良いのに
AとかSのモデルにはあるのに、なぜこのカメラには無いのでしょう?
結構水中写真に向いてる機種だと思うのですが・・・

書込番号:3479845

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15170件Goodアンサー獲得:570件 ちーむひじかた 

2004/11/09 16:12(1年以上前)

基本的にスライドスイッチやダイヤルボタンで
色々と設定する機種は防水ケースに不向きです。

PowerShotのAシリーズやSシリーズは
比較的Auto設定で撮る人向け、
Gシリーズは色々設定をいじる人向けという位置づけなのでしょう。

書込番号:3479898

ナイスクチコミ!0


スレ主 海島さん

2004/11/10 13:48(1年以上前)

MIFさん、ご返答ありがとうございます。

>基本的にスライドスイッチやダイヤルボタンで
>色々と設定する機種は防水ケースに不向きです。

オリンパスのC-5060も、ダイヤルボタンで細かな設定が出来るようですが、
純正の防水プロテクタで全ての操作が出来るようですね。
Canonもオリンパスと同じようなウォータープルーフケースを作れば
この機種を購入するダイバーも結構多くなると思うのですが・・・
当然、私も購入しますね。

書込番号:3483379

ナイスクチコミ!0


312T2さん

2004/11/14 01:31(1年以上前)

そうですよねー、同感です。
IXY用でもスライド/ダイヤルの操作は出来ますから。
このカメラ、是非、水中で使ってみたいですよね。
もし、純正のケースがあれば悩む事なく買い、です。
もっともキャノンに採算度外視(?)で作ってくれと言えませんし、
一方、オーダーのハウジングは高価なので、手が出ません。

買換を予定していますが、今のところ、残念ですが
他の機種にいってしまいそうです。

書込番号:3497859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

「PowerShot G6」サンプル画像スレッド

2004/11/02 13:49(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G6

クチコミ投稿数:456件

「PowerShot G6」で撮影したサンプル画像やフォトアルバムをご紹介いただくスレッドです。
(メーカーサンプル:http://web.canon.jp/Imaging/psg6/sample-j.html

返信書き込みの際は、下記の項目を記載していただきますよう、ご協力のほどお願いします。
 1:フォトアルバムもしくは画像ファイルへのリンク
 2:紹介文(被写体、撮影環境、一眼レフの場合は使用レンズ、画像のポイントなど)
 3:他機種で撮影した画像がアルバムに含まれている場合はその機種名


なお、当スレッドは、以下のような書き込みを原則として削除対象とさせていただきます。
・画像の感想や質問など、アルバム紹介以外の書き込み
・同一のアルバムや画像を同一スレッド内で複数回紹介した場合(更新情報も含む)
・該当カテゴリの機種で撮影した画像が含まれていない場合
・返信ではなく新規で書き込んだ場合
・アルバムがデッドリンクとなった場合

その他の機種のサンプル画像紹介スレッドは、下記のページをご覧ください。
http://kakaku.com/camera/sampleimage/dezicame.htm

書込番号:3451392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

POWER SHOT G6を買ったばかりです

2004/10/31 21:09(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G6

スレ主 AWESOME 2さん

これまでCYBER SHOT P10を酷使してきました。
買って一年ちょうどくらいですが、すでに2000枚も写真を撮ってしまいました。
2トンのドライバーをしているのですが、ルート配送ではなく毎日不規則に違ったコースを回ります。都内を中心に神奈川、千葉、埼玉など・・。
信号待ちでフロントガラスごしに撮ることもあるし、ビルに映った夕日や交差点のようす、紅葉の並木道など身近なものを沢山撮ってきました。(腕の方はさておき・・・・。)
こういった撮影の仕方にP10はとても使いやすかったし、画質もなかなか良かったのですが、今度はマニュアル撮影もできるもう少し本格的なコンパクトを考えておりました。
実は、夏ごろに予算に余裕ができたのでG5が欲しいなと思っていたのです。写りも相当良く、機能は充実していると聞いていましたし、また何よりあのカチッとしたブラックボディーが「密かに写真にこだわる。」というような印象をうけ購買意欲をそそりました。
しかし、あと少しでG6が出るときき随分と考えました。
見た目はG5の方がいいが、どうせ新しく買うなら新製品の方がいいかなと・・・。
結果的にG6に軍配が上がりました。
確かにG5よりも小型化されてやや格が下がったようにも感じられますが、G5が発売されて以降、KISS DIGITALやPRO1が出たことにより位置づけが変わったことなどを考えれば仕方のないことだし、カタログなどで見るより実際に見てみると思ったより質感があり「小さな高性能カメラ」というコンセプトにシフトしたようにも思えます。
G3やG5のユーザーからは「あえて買い換えるほどの魅力はない。」のかもしれませんが、フルオートからの買い替えである自分にとっては新鮮です。
カメラの性能に負けないように腕の方もみがきたいと思っております。

長くなってすみません。

書込番号:3445256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

高繊細な画質ですが:::

2004/10/29 22:54(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G6

スレ主 ワセリンPさん

先日、G6を手に入れて早速撮影したところ、やはり心配していたことが起きました。それは高画素映像センサーに付き物のドット抜けが見つかりました、夜間など黒い被写体になるとよくわかります。パソコンにフルサイズで拡大してみるとハッキリ白い点が写っています。天体撮影ではありません。液晶モニターはドット抜けや常時点灯画素があっても撮影に何の影響も無いので心配はしていませんが映像素子のドット欠けは問題です。これって初期不良としてメーカーは対応してくれるのでしょうか?わかりませんが販売店に持って行き症状を確認してもらい、即返品しました。同じ物は交換しても使いたくありませんね。画素数が多ければ良いと言うものではありません。早く35ミリフルサイズの普及価格帯のデジ一眼を出してくださいキャノンさん。

書込番号:3437137

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3975件

2004/10/29 22:58(1年以上前)

映像素子のドット欠けは初期不良としてメーカーもですがお店でも
交換してくれますよ。
僕も3度違う機種でお店で交換してもらいましたよ。

書込番号:3437163

ナイスクチコミ!0


島工作さん

2004/10/30 23:30(1年以上前)

ワセリンPさん、こんばんは。

私も以前、別機種ですが、同じ症状で、
新品に交換してもらったことがあります。
但し、その時は販売店の場所が遠かったので、
メーカーのサポセンに直接持ち込みました。

ちなみにドット欠けは、最近のデジ一眼等で
使用されているCMOSでも避けられないものだと思いますので、
一概に映像素子の問題とは言い切れないと思います。
ドット欠けの場所が画像のどの辺にあるかにもよりますが、
中心付近でなければ、そんなに気にすることはないと思います。





書込番号:3441566

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G6」のクチコミ掲示板に
PowerShot G6を新規書き込みPowerShot G6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G6
CANON

PowerShot G6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月17日

PowerShot G6をお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング