
このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 14 | 2004年10月29日 21:12 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月11日 15:52 |
![]() |
0 | 16 | 2004年10月10日 10:16 |
![]() |
0 | 5 | 2004年9月27日 23:25 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月25日 21:15 |
![]() |
0 | 5 | 2004年9月27日 02:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G6


710万画素の高画素コンパクトデジカメがいろいろと出てきデジカメの
選択肢も随分増えました。
携帯性とズームを考え場合、ちょうど710万画素が気になりだしています。
あとは広角側がもう少しワイドになれば買い時と見ています。
メーカーさん頑張って良いレンズ載せて下さい。
あとはコンパクトデジカメらしくもう少し安くならないでしょうか?
皆さんどう思います?
0点


2004/10/01 00:01(1年以上前)
確かに高いですね。私が初めて買ったデジカメはG1ですが、当時8万円でした。定価は11万5千円だったかな^^;
性能はずいぶん良くなったとは思いますが、G1は画素数は少ないですが故障していなければ今でも現役で使えるくらいの実力派です。その流れを汲むG6もとても魅力的に仕上がっていると思います。
まだ触ってないですが、余裕があればほしいなぁ・・・。
書込番号:3334957
0点

Gシリーズ(Gらしさ)はG5で終わってしまったか?
魅力なくなりましたね・・・・
画素数アップでごまかされませんよ、それにこのスペックではっきり言って”高い”です。
書込番号:3337620
0点

CANONが持てる技術の粋を結集してくれれば少々お高くても納得できるのですが、G6からは、どうもどっちつかずの中途半端な製品であるという印象を受ける事を否めません。
従って、この掲示板もいまいちトーンダウンしているような気がします。
消費者はメーカーの姿勢に対して敏感ですからね。
書込番号:3338951
0点


2004/10/02 10:40(1年以上前)
G1のインパクトが強かったですからねぇ。
性能的には遥かに凌駕するものがありますが、趣味性が薄れたってことでしょうか?!5万円くらいならうれしいんですけどねぇ。
書込番号:3339735
0点

G6の画質、性能からするとこの金額で妥当だと思います。上にPRO1が存在するから着実にG5から着実に進歩しているにもかかわらず中途半端に感じてしますのでは?
書込番号:3341012
0点


2004/10/03 18:04(1年以上前)
私もちょっと高いと感じますね。
従来機でも多くの方が満足している部分をしつこく攻めてちょっとの進歩を
アピールされるより、従来機から多くの方が指摘されている不満点をドーンと改善してこそ、誰もが納得して『進化』を感じるのではないかと思います。
そういう意味で、本機は目立った進歩がない、と私は感じています。
書込番号:3344959
0点

写りには元々定評があるシリーズなので、値段はこのくらいで適正だと
は思いますが、前モデルからの改善ポイントがユーザの期待程では無い
ので、全体に地味な印象ですね。
できる事なら20Dの開発パワーを10分の1でも良いからこちらに分けて
もらって欲しいと思ってしまいます。
安かろう悪かろうよりも、値段は例え高くなったとしても納得のスペックを
持つ機種の方が財布の紐もゆるもうというものです。私の場合は。
Pro1にしても、デジ一眼に遠慮している部分が見え見えですね。
書込番号:3346851
0点

写りには元々定評があるシリーズなので、値段はこのくらいで適正だと
は思いますが、前モデルからの改善ポイントがユーザの期待程では無い
ので、全体に地味な印象ですね。
できる事なら20Dの開発パワーを10分の1でも良いからこちらに分けて
もらって欲しいと思ってしまいます。
安かろう悪かろうよりも、値段は例え高くなったとしても納得のスペックを持つ機種の方が財布の紐もゆるもうというものです。私の場合は。
Pro1にしてもデジ一眼に遠慮している部分が見え見えですね。
書込番号:3347195
0点


2004/10/04 21:01(1年以上前)
むすてさん
<値段は例え高くなったとしても納得のスペックを
<持つ機種の方が財布の紐もゆるもうというものです。私の場合は。
<Pro1にしても、デジ一眼に遠慮している部分が見え見えですね。
同感です。
Gシリーズはコンパクトデジカメとしては非常に画質が良いと私も
思いますが、それと同時にコンパクトデジカメのくせに
まるで中版か大版カメラでじーーーっくり風景写真でも撮るかのような
スタイルにしか適応できない随分のんびりしたカメラ、という印象です。
代を重ねる度に改善はされているのでしょうが、その改善の度合いも
非常に、のんびりの様でいささか待ちくたびれています。
是非、次機種で10D→20Dの時のようなはっきり体感出来る
スピード・アップを希望します。
書込番号:3348772
0点

あれ?書き込まれてないなあ、と思ってもう一回送信したら、2回
書き込まれてしまいました。ごめんなさい。
一皮むけて欲しいさん
そうなんですよね。
デジ一眼もいいのですが、まだまだデカくて重いです。
従って、高性能のコンパクトタイプを物色しているのですが、なかなか
決め手になる機種がありません。
Gシリーズに28mm以下のワイドレンズが搭載されて、AFが抜群に速く
なってストレスフリーになればいつでも購入する準備はあるのですが、
CANONがそれを許してくれないのです。
「20Dを買え〜、買え〜」と言われているようで...
その言葉に屈しそうになっている自分が悲しい。
書込番号:3350709
0点


2004/10/10 14:14(1年以上前)
G3ユーザーです。G6触ってきました。
確かに少し小さく軽くなった気がします。AFも迷いが少なくなったようながんじです。しかしレリーズタイムラグはぜんぜん向上してませんし連射系の機能は全然物足りません。Pro1もレリーズタイムラグはぜんぜん。画素数に魅力を感じないなら今年の買い替えは見送りでしょうね。キャノンは一眼に移行を促しているんでしょうか。デジ一眼は買わないぞ!
書込番号:3369475
0点


2004/10/13 05:17(1年以上前)
とか言ってる間に、スグにも6万円を切りそうな流れですね
5万円台とになると商品の位置づけも変わりますかね
これまで3万くらいのデジカメ使ってたような人で
少し上のに買い換えたいと思ってる人とかには良いのでは?
これ以前の機種を持っているような人は当然
値段的にももっと上の機種に買い換えるべきなんでしょうな
書込番号:3380235
0点


2004/10/29 03:27(1年以上前)
ずうたいをG5よりでかくしたんなら
やっぱり28mmm〜からの広角レンズをのせてもらいたかったな
そうすればG5と差別化できるしG5からの買い替え組みも
出るかもしれないが、G5もっている人でG6に買い換える人
は皆無ではないでしょうかね
次のモデルに期待ですかね
書込番号:3434644
0点


2004/10/29 21:12(1年以上前)
形と色の好みは人それぞれでしょうね。
私はG6の形は嫌いではないですね。
日本人というのは、どうも古き物を大事にして新しい物を悪しき物と
する傾向が強いですね。多少の差とはいえG5よりG6の方が良いのは
確かなのですから。最初の頃はG5は散々叩かれたのにおかしいですよ
ね。どちらが欲しいかと聞かれれば色形を除けば断然
G6を選ぶでしょうね。
書込番号:3436677
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G6


早速G6買ったのですが、液晶の常時点灯が1個ありました。しかし、バリアングル液晶を回転させると、何故か消えてしまいます。画面が反転する瞬間に消えてしまうのです。このような症状の方他にいらっしゃいませんでしょうか?
0点



2004/10/11 15:52(1年以上前)
結局返品しました。
書込番号:3373852
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G6


相変わらず進歩なしのキャノンの姿勢にあきれた。
Gシリーズはフラグシップ機ではなかったの?
その昔FDレンズで泣かされても懲りずに買った自分が悪かった。
キャノンは全部ゴミ箱に捨てて、ニコンとコニミノで出直す。
旧機ユーザーの皆さんは、なぜ怒らないの?
0点


2004/09/26 23:57(1年以上前)
何に怒ってるのか、さっぱり分からない。
もうちょっと詳しく書いてちょ。
書込番号:3318639
0点

ゴミ箱に捨てるくらいならくださいな
でも、こんなとこで書いてる人に限って捨てないんでしょうけど・・・
ワタシの場合だけか知れないが、旧モデル持っててその後継機種がショボい
物だとなんか得した気分になります。。。いい時買えたんだなと
書込番号:3318734
0点



2004/09/27 00:59(1年以上前)
Gシリーズに関して、進歩しない、キャノンの『不作為』(でしょ。)
他に怒ってる人はいないの?
良ばかりでは、モノの本質に迫れないと思いますが・・・。
書込番号:3318947
0点


2004/09/27 01:49(1年以上前)
僕も捨てるならいただきたいのですが・・・。
G6もいらないのですか??
書込番号:3319150
0点


2004/09/27 03:36(1年以上前)
僕は,G2→G5でいまのところ満足しています。G6は外観気に入らないので,パスですね。性能的には比べてないので分りませんが。
ところで,↓
>その昔FDレンズで泣かされても懲りずに買った自分が悪かった。
FDの財産たくさんあるので,何で泣かされたのかよろしければ詳しくお聞かせくださいな。
書込番号:3319297
0点

>キャノンは全部ゴミ箱に捨てて、ニコンとコニミノで出直す。
私は、ニコンの70-300F4-5.6Gレンズを捨てようかと思っていますので、
交換しましょうか?
書込番号:3319610
0点



2004/09/27 11:58(1年以上前)
皆様御意見ありがとうございます。
小さく軽い高級コンデジで、
速い起動・AF、沈胴しない広角側〜の明るいレンズと
ダイナミックレンジの大きい素子&長持ちする電池。
キャノンから、高くてもいいから、出して・・・。
3日もあれば出来るでしょ。
Gシリーズユーザーはずっと期待してた・・・・。
俺だけじゃないよね。
書込番号:3319974
0点

お気持ちは分かります。
しかし、デジ一眼との兼ね合いからか、CANONはこのクラスのカメラに
そこまでやる気が無いみたいですね。
CANONの策略に乗せられるのも悔しいですが、ここは素直に20Dに
いってしまった方が幸せになれるかもしれません。
書込番号:3320373
0点



2004/09/27 18:16(1年以上前)
むすてさん。ありがとうございま・・・・う・・・。(絶句)
もうあきらめてはいるんですが、一応言っておきたいと思って・・・。
今度はニコンにしときます。では・・。
「ガシャッt!」(ゴミ箱に捨てた音)
書込番号:3320981
0点



2004/09/27 18:18(1年以上前)
(キャノンファンの皆様。ゴメンナサイ。)
書込番号:3320991
0点

ご存知の方はご存知でしょうがデジカメは全ての部品を自社で調達できません。
特に心臓部に当たるCCDはその殆どがソニー製かパナ製です。
キャノンの場合はソニーのCCDを使用しておりモデル構成やリリースの時期など
ソニーの意思が強く働きます。
よく言えば連携、悪く言うと心臓部をソニーに頼っている以上ソニーから新しいCCDが
発売されたらそのCCDを使用したモデルを出さなければ次のCCDが供給して
もらえなくなります。
それも結構見え見えですもんね。
私を含めたキャノンファンにとっては痛し痒しといったところ。
その点パナはやり方がうまいというかどこのメーカーに供給しているのか
表にでてきませんね。
そんな中キャノンはよくやっているほうだと思いますよ。
個人的に見てもG6はやや中途半端な感じがしますけどそれでも大型店の話では
売れ始めたそうですよ。
書込番号:3326042
0点


2004/09/29 20:25(1年以上前)
G3を使用してますがGシリーズはもう買わないと思います。
G7が出たとしても魅力無さそう。
次は一眼レフタイプかな?
書込番号:3330141
0点


2004/09/30 05:03(1年以上前)
私はコニミノのZ1の撮影画像の色やAFの不安定さや、その他色々
に泣かされました、そりゃーもう「なんやねんこれ!」
ってなぐらいに(泣)
でもローカル・・・さんの不満って買う前に実機を触れば
解る事ばっかりのような気がするんですけど
で、以前のG5並に値段の下がってきたG6が最近気になるんですが
なんかいまいちっぽいですね、G6は避けるのが無難かな?
書込番号:3332041
0点


2004/10/10 02:40(1年以上前)
キャノンはCCD自社調達と聞きましたが…
書込番号:3368075
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G6


G5からの買い替えです。驚いたこと
1.軽くなった。コンパクト!
2.超キレイ
3.安い!新製品で、この価格!絶対得!
発売中止になったらプレミア付くかも
4.速報マンさんが、緊急の操作性って言ってるけど、常時オート設定だから、操作はズームとシャッターのみ・・・ピント調整早い!
5.液晶が薄いので、ちょっと不安になるが、PCにDLすれば、杞憂でした。
PS、コレよりお勧めのカメラあったら是非教えてください4649
0点


2004/09/26 13:25(1年以上前)
こんにちは。サンプルをみるとすんごい不自然な色をしているのですが、
実際撮った感じはどうなんでしょう??シビアな観点からお願いしますねん。
書込番号:3315962
0点



2004/09/26 14:00(1年以上前)
HP見てみました。
「繊細な写真画質」っていうとこにある”緑色の風景写真”見ました。確かにコレはアカン写真です。不自然どすな。
コレはパンフにも使われとる写真どす。
イメージのためにパンフ原稿ををスキャンしたんとちゃいまっか。
こういうことやったら、いかんがな、キャノンはん!
で、
実写サンプル画像のコーナーがありよるんで、そっちを見てくんしゃい。
こんな感じの画質でんねん。
F値2.0やから、フラッシュたかないほうが、きれいでっせ。
決して、ハニーフラッシュはやったら、あきまへんど。
こんなもんで、ええどすか?
書込番号:3316089
0点


2004/09/26 22:02(1年以上前)
シビアな客 さん
2番に超きれいと書いてありますが、G5よりもかなり綺麗ですか?
プリントされてでしょうか?A4サイズでも画質の差がありますか。
書込番号:3317971
0点



2004/09/27 22:01(1年以上前)
んとですね、
一瞬見た感じはそんなに変わりません。
しかし、プリントしたA4をじっくり見るとG6は細部までくっきり描かれています。
G5はぼわっとしてます。
車で例えるなら、G5はカローラ(誰でも運転できる)、G6はポルシェ(乗る人を選ぶ・・・M撮影で凄さを実感できる)って感じです。
書込番号:3322004
0点


2004/09/27 23:25(1年以上前)
シビヤな客さん、ありがとうございます。
現在G2を使用していまして、オークションでG5か新製品のG6にするか
迷っていました。
書込番号:3322562
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G6


正直、魅力に欠ける最近のGシリーズ。
G2にも限界を感じ、710万画素の世界を体験したく、ついに衝動買いしました。
感想としてはまず、
@付属品がグレードアップしていて驚いた
AG2と比べて少し軽量化したみたい、使い勝手は同じかな。
B起動時間は多少アップ。S60の方が早い。
B画像はすこぶる綺麗だね、大容量メモリーカドが不可欠。128MGで40枚位かな
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G6


なんでーなんでー デジック2乗せてくれへんのーー(変な関西弁^^)
高級機なのにーーー>< イクシの新製品載せてるのにーー><
それだったら すぐほしかった^^
まあ。。デジック2のせたら、どのくらい よくなるかは知ってないけど、精神衛生上よろしいかと、思います。^^
0点

パソコンで「デジック2」と印刷して、G6の底に貼ると精神衛生上良いかも?
書込番号:3306286
0点

皆さん〜 そんな「実際付いてもいない」インチキ提案はいけません!!
今度発売になるIXY50か40を買って ストラップ部にきちんとぶら下げば・・
あ〜ら不思議! 嘘偽り無く 「DIGICU・・・・・付属」
書込番号:3307794
0点



2004/09/25 10:02(1年以上前)
でも、起動時間とか、新イクシは、デジック2積んでも、40パーセントアップくらいって、少なくないですか?G6もそのくらい、改善してるし・・。
でも、気分的に デジック2 乗せてほしい(しつこいw)
G6U 早く出してよーーw ないか?^^
書込番号:3310721
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





