PowerShot S70 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:740万画素(総画素)/710万画素(有効画素) 光学ズーム:3.6倍 撮影枚数:140枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot S70のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S70の価格比較
  • PowerShot S70の中古価格比較
  • PowerShot S70の買取価格
  • PowerShot S70のスペック・仕様
  • PowerShot S70のレビュー
  • PowerShot S70のクチコミ
  • PowerShot S70の画像・動画
  • PowerShot S70のピックアップリスト
  • PowerShot S70のオークション

PowerShot S70CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月17日

  • PowerShot S70の価格比較
  • PowerShot S70の中古価格比較
  • PowerShot S70の買取価格
  • PowerShot S70のスペック・仕様
  • PowerShot S70のレビュー
  • PowerShot S70のクチコミ
  • PowerShot S70の画像・動画
  • PowerShot S70のピックアップリスト
  • PowerShot S70のオークション

PowerShot S70 のクチコミ掲示板

(964件)
RSS

このページのスレッド一覧(全94スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S70」のクチコミ掲示板に
PowerShot S70を新規書き込みPowerShot S70をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

どの機種が?

2005/01/30 23:14(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S70

キャノンのパワーショットA95、S70、G6の中で最も画質の良い機種はどれですか? (ノイズの少なさや解像感が高くダイナミックレンジが広くて日当も白とびせずに日陰もそこそこ明るく映写する機種は?) アドバイス宜しくお願いします。 ちなみに値段的にはA95は安いですがA95とS70の2機種だけで比較した場合、機能とか省いて画質的にはどちらが優れているのでしょうか?

書込番号:3859693

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3975件

2005/01/30 23:36(1年以上前)

G6がレンズも大きくレンズも明るいのでG6が良いと思いますよ。

書込番号:3859851

ナイスクチコミ!0


スレ主 民放さん

2005/01/31 08:30(1年以上前)

G6が良いですか! ちなみにA95とS70ではどちらが良いと思われますか?グレード的な位置付けはS70の方が新商品みたいですし上だとは思いますが、 (海外のサンプルギャラリー見てみたのですが、今ひとつどちらが良いのか解らないもので、画素数の違いや機能的な違いだけで画質的には両者とも同等位でしょうか?)

書込番号:3861141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2005/01/31 21:28(1年以上前)

A95とS70なら解像感はどちらが上かは??ですが
A95の方が4隅の流れはS70ほど酷くはないと思います。

書込番号:3863910

ナイスクチコミ!0


タコダさん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:12件

2005/01/31 22:30(1年以上前)

A95とS75は同じキヤノンでもかなりその目指す位置付けが違っています。
パワーショット入門機の
Aシリーズとコンパクトで高機能なSシリーズ・・
それぞれのシリーズの最上位
モデルの両者ですが、画質は明らかにS75の方が上だと、私は思いますね。
↓下のログ見てもらえば私が他機種と徹底比較し合ってましたので、S75については御理解頂けると思います。
四隅の流れや色収差が出やすいと言った欠点もありますが、絞って撮れば解決する問題ですので、画質にこだわられるのでしたら、G6もしくはS70をお勧めしますね。

書込番号:3864302

ナイスクチコミ!0


タコダさん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:12件

2005/01/31 22:42(1年以上前)

訂正
上でS75と書いたのはS70の間違いです。A95の5につられちゃいました。(汗)
そう言や昔、1/1.8インチ300万画素でSONYがサイバーショットのS70と後継機S75・・S85と出していましたよね。キヤノンも同じようなモデル名で進化するのでしょうかね〜?

書込番号:3864396

ナイスクチコミ!0


スレ主 民放さん

2005/02/02 12:12(1年以上前)

はい、確かにS70の方が画質良さそうですね! 値段的にA95の方が手頃なもんで画質が一緒位なら(素人目に)A95にしようか迷っていましたがS70買う事に決めます。

書込番号:3871405

ナイスクチコミ!0


Powershotはどこへ行くさん

2005/02/04 12:18(1年以上前)

下の方を見てみましたがタコダさんが比べているのはAシリーズでも3桁の
A200とでA95と比べてはいないと思うのですが・・・

書込番号:3880573

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2005/02/04 12:25(1年以上前)

S70の前機種S60ならいまキタムラで在庫一掃しているのでは?
近くのキタムラ(松本渚店)では31800円です。
A95でもよろしいと言われるのならお買い得かもしれませんね。

書込番号:3880593

ナイスクチコミ!0


タコダさん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:12件

2005/02/05 14:02(1年以上前)

>下の方を見てみましたがタコダさんが比べているのはAシリーズでも
>3桁のA200とでA95と比べてはいないと思うのですが・・・
こう仰ってますが、
>↓下のログ見てもらえば私が他機種と徹底比較
って言いました通り、A95との比較とは言ってませんし
S70と7M機、8M機のコンデジのランキングなど
(今となればむちゃくちゃ言ってた気がする・・)
を書いていただけですので・・あまり参考にならないかも・・

書込番号:3885695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

新製品はいつ

2005/01/29 19:00(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S70

スレ主 いけいけぐーぐーさん

3月くらいに新製品が出ると聞いたのですが、本当に出るんでしょうか?
出るとしたらどんなのが出るんでしょうか。
S60もいっしょですかね。

書込番号:3852804

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:336件

2005/01/29 21:06(1年以上前)

新製品って500の後継機以外の話ですか?
誰に聞いたんですか?

書込番号:3853373

ナイスクチコミ!0


スレ主 いけいけぐーぐーさん

2005/01/31 00:18(1年以上前)

コジマ電気の売り出しの日にS60を見ていたら、隣でS70を見ていた人と店員さんの会話で、CANONはいつも3月に新製品でるから・・・といって赤札の理由を説明してたんですですけど。

書込番号:3860187

ナイスクチコミ!0


mimimaxさん

2005/02/17 02:56(1年以上前)

イクシーはMCサイクルが速いですが、s70はある程度完成されたものなので
しばらくは出ないでしょうねと 店員サンが言ってました。
(s60→s70は早過ぎるMCでしたが)

書込番号:3944410

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2005/02/17 15:52(1年以上前)

S70はS60の上位機種の位置付けで、モデルチェンジとは違うような
気がしますね。併売してるし。
どうでもいい事ですが、気になったもので。

書込番号:3945991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信49

お気に入りに追加

標準

写り具合を教えて!

2005/01/21 18:14(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S70

スレ主 70と200さん

S70に少々のお金を足すと、コニカミノルタのA200が買えてしまいます。
そのA200に少しだけ足すと、オリンパスのE300が買えてしまいます。
コンパクトデジカメと1眼タイプのデジカメは、求めるものが違うので、価格だけで比較できないのはわかります。
しかし、S70とA200では広角も28ミリからで、望遠側は差がありますが、共にポケットに入れられる大きさでもなく、比べた場合、いったいどっちが写りが良いのでしょう。
私は現在IXY40を使っています。大変シャープにかつ派手に写ってくれて、私的には満足はしています。
でもIXYには広角がないのです。S70とA200両方を使ったことのある方、写り具合はいかがですか。機能の多少は別にして、実際、写りの精度に差はありますか。教えてください。

書込番号:3813183

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に29件の返信があります。


AX3000さん

2005/01/24 23:10(1年以上前)

v234738さんの見識に頷くばかりです。
以下個人的な感想を少し書かせて下さい。(断定ではないですよ。)

> まあ個人的な話をさせてもらえば、最近はCameraRAWでしか
> 現像しないので、どこのメーカーのカメラであっても
> Adobeの画になります。
> 面白みは無いけど、メーカごとの画作りの違いに悩む必要が
> 無いことの方が私には重要でして、これでOKです。

私もS60ではすべてRAW撮影、色温度/露出の微調整のみしてPhotoshopCSで現像です。これでかなりDIGICの主張は薄まるのですが、前述の通りそれでも他のパラメータはいじりようがない(いじっても良くならない)印象です。私の好みで言うとS60(サンプル等を見る限りS70も)の生成するJPEGはどうにも...ですがPhotoshopCSでRAW現像することでこのクラスのコンパクトカメラの中で望み得る画質として十分と思えるものになります。いい意味でパラメータの調整が「不要」と割り切れるので活躍の場面は多いです。

> 要はメーカー毎の画作りの特徴の裏には、
> 一長一短が存在しているっていうことです。

A2は(そしておそらくA200も)撮り方、被写体の状況で写りがかなり変わります。もちろんレタッチでもどうしようもないケースもあるのですが(確かにS60はどうしようもないケースが少ないです)、ツボにはまった時の画質は本当に満足できるものになります(S60はこれも少ないです)。それが「メーカー毎の画作り」に対する好みから来る感覚なんだと理解しています。デジタル一眼レフクラスのCANONの写真をじっくり見て購入を検討したことはないのでコンパクト機に限った感想ですが。

ちなみに今は「ツボ」を探して撮影するのが楽しみなので当面はA2と付き合うと思います。そして前述のように写真を撮影するのは二の次のシチュエーションではS60が当面活躍する予定です。何せ小さいし失敗が少ないですから。

# ヴォッヘンエンデさん、もう落ち着きましたよね?

書込番号:3830684

ナイスクチコミ!0


ヴォッヘンエンデさん

2005/01/25 00:15(1年以上前)

AX3000さんへ

>ヴォッヘンエンデさん、もう落ち着きましたよね?
まだですよ。

書込番号:3831173

ナイスクチコミ!0


タコダさん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:12件

2005/01/25 00:40(1年以上前)

まず皆さんにここでお詫び申し上げたいと思います。

事の発端は、このスレNo.[3815736]の私の発言から始まりました。
雲泥の差があると言いながら、自分が気に入っているS70を
勧めたいばかりに、A200との比較で私の個人的な主観を
押し付け、勝手なランキングで特に下位の評価をして
しまったコニカミノルタA2&A200ユーザーの皆さん
「ヴォッヘンエンデさん」「AX3000さん」他、気を悪くされた
皆さんにここで謝りたいと思います。

昨日の私の最後のレスの後に、写真道楽さんに
>カメラなど何でも良いんですよ。
>写真は写す者の心を表現します。
>今のお二人には決して良い写真は写せないでしょうね。
>お互いに張り合う事に夢中になり、回りが見えていらっしゃらな
>い・・・
>目を覚ましなさい。
と言われ、その時、私は「はっ!」と目が覚めました。
なんて愚かな醜い言い争いをしていたんだろうと・・
それぞれのカメラを使っている皆さんは、それぞれ
ご自分のカメラに惚れて、大好きで使っているので、
こんなところで、勝手に低い評価をされ、また、
買って損するなどいいたい放題言われ、もし私が
A200ユーザーで私の発言を見たとしたら、逆に
ヴォッヘンエンデさんのように、ブキ切れて
徹底抗戦で言い返していたかもしれません。

それぞれのデジカメには一長一短が必ず有り、
完璧な機械など存在しません。それを細かいことを
うじうじ述べていた自分自身をこのレスを読み返して
振り返ると情けなくも思い、今後、断定的な物の言い方は
このサイトに限らず、避けていきます。
また、自分自身で使ってもいない多機種の
悪口のみを言うことは、一切今後、やめたいと
思います。気に入らない点を言うとしても、
良い点、悪い点双方述べた上での感想に留めたい
と思います。
申し訳ありませんでした。

コニカミノルタのファンさん
自分自身反省している状況ですので、
上記の私のやりとりは鵜呑みにしないで下さい。
ただ、私自身はS70を大変気に入っておりますので、
もし購入対象として、G6と共に考えてらっしゃるの
でしたら、以下の点で選ばれたら、どうかと思います。
1.画質にこだわるならG6の方が良いです。
画質の傾向はS70と、CCDもDIGICも同じであり、似通って
いますが、G6の方が大口径のF2.0〜F3.0の明るいレンズを
使用していますので、1ランク上の描写をします。
特に、2インチのバリアングル液晶モニターは
マクロ撮影の時、便利ですし、NDフィルター内臓なので、
光量を抑えたデジタル一眼レフ並にの撮影(川の流れなど)
もすることが出来ます。
>使い方は旅行に行ったときの風景や人物、花など良く撮ります。
とおっしゃってますので、機動性重視で、バッグに入れても
かさばらないコンパクトさ重視なら、S70の方ですね。
風景を撮られるのも広角28mmからで、より広い範囲を写せますし
ポートレイトや、マクロ機能も一通り備えておりますので、
その点も安心してお使い頂けます。
上記で述べられているような欠点
「四隅の流れ」「色収差に弱い」も絞り込むことで
ある程度回避できるので、心配無用です。
以上の点で、ご自身で判断してみて下さい。

わかばくんさん
紛争サイトにしてすみません。
私は今更もう述べる点もありませんので、
上記のサンプル、私や、ヴォッヘンエンデさんの
意見などを参考にご自身でお選び下さい。

v234738 さん
端的に言えば、RAWで撮った場合、現像段階で差が
つくことが多いので、画作りはPhotoshopなどで
左右されるということですよね。参考になりました。
私の意見は述べません。もう懲りましたから・・

書込番号:3831326

ナイスクチコミ!0


ヴォッヘンエンデさん

2005/01/25 07:09(1年以上前)

A200とS70の議論で、タコダさんのアングリングはお見事でしたし、
2人だけじゃなくていろんな方々が参加して盛り上がったと思います。
はたしてここまで多くレスがついたスレがS70の掲示板にありますか?
さらに、僕もなかなか良い書き込みができたと自画自賛で思います。
いろいろな方が見てらっしゃると思いますし、価格.comのような
こういう訪問される方が多い掲示板は楽しいですよね。
うまく自分の言いたいことが伝わらなかったりすることもありますが…

が、だからといって今回の議論のタコダさんや僕の書き込みがダメとか
しっぱいとは思いません。こういう意見の交し合いも大事と思います。
つまり、今回はお互い言葉の表現が悪かっただけなんですよね。。
いい言葉で穏やかに書けば良かったのかなと思ったりします。
がいして、僕はAX3000さんのご指摘にあるように感情的になったり、
いつも丁寧な書き込みができないときがあります。
ハイテンションになってしまったり。。だからすみません。

書込番号:3831969

ナイスクチコミ!0


AX3000さん

2005/01/25 12:32(1年以上前)

感情的な意見が入っている部分が多々ありましたが、その分S70とA200に関して一般に言われている長所、欠点はここに殆ど出尽くした感じです。結果として情報としては有益なのですが、あまりにも敵意むき出しのやり取りが多いので読み返すのがつらいのが難点ですね。(その点では「自画自賛できる」内容ではないことはヴォッヘンエンデさんも理解されていると思います。)
(自戒も込めて)情報源としても「こんな書き方をしちゃだめだよ」という見本としても皆さんに読んで頂ければいいのではないでしょうか。では。

書込番号:3832678

ナイスクチコミ!0


コニカミノルタのファンですさん

2005/01/25 15:41(1年以上前)

タコダさん、AX3000さん、ヴォッヘンエンデさん、それぞれのご意見は大変参考になりました。またSteve's Digicams のサンプル写真は各機種の性能比較には大変参考になりました。重たいデジ1眼カメラは良く映りますね。コンパクト機ではG6はタコダさんのランキング1位も良くわかりました。私の場合カメラが少し好きなぐらいなので、今ではG6かPro1が第一候補になりました。手軽さでS70もまだ諦めていません。いずれにしてもミノルタファンはやめます。キヤノンファンに寝返ります。キヤノンの写り具合気に入りました。これからもこのkaku.comを楽しみに読ませていただきます。どうも有難う御座いました。

書込番号:3833173

ナイスクチコミ!0


キヤノンのフアンですさん

2005/01/25 22:59(1年以上前)

せっかく丸く収まって良い感じになったのに、相変わらず空気が読めず
余計な一言を言ってる御仁がいらっしゃいますね。呆れます。

書込番号:3835060

ナイスクチコミ!0


GENNTEIHONさん

2005/01/25 23:23(1年以上前)

Canonの画質が良いという少なからずの客観的事実を認めようとしないで、
たまたま自分の買ったものが良いと思い込んだり信じたり、
思入れが強く主観や我を曲げなかったり、
そんな人が多いですね。
初心者や素人は迷わずCanonを買いなさいが結論ですね。

書込番号:3835239

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2005/01/27 01:41(1年以上前)

> Canonの画質が良いという少なからずの客観的事実を認めようとしないで、

 良い/悪いと言う判断自体“主観”ですよ。キヤノンの画質を「良い」と判断
するのも「悪い」と判断するのもどちらも“正しい”のです。なぜなら「自分が
そう思っている」からです。あとは他人の良い/悪いの判断を自分がどう受け
入れるか、なんですが。
# 例えば甘いものが「おいしい」と言う意見と「まずい」と言う意見のどちらが
# “客観的事実”でしょうか。どちらの意見もそのものが「甘い」と言う事実認識
# 自体に違いはないのです。

書込番号:3840887

ナイスクチコミ!0


EW-302aさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:4件

2005/01/27 09:49(1年以上前)

客観的事実≒Imaging tests?

各種TESTサイト
★Imaging resource
A200  Imatest Results
http://www.imaging-resource.com/PRODS/KMA200/A2IMATEST.HTM
Test Results
http://www.imaging-resource.com/PRODS/KMA200/A2A13.HTM
S70  Imatest Results
http://www.imaging-resource.com/PRODS/CS70/S70IMATEST.HTM
Test Results
http://www.imaging-resource.com/PRODS/CS70/S70A12.HTM
★ DIGITAL PHOTOGRAPHY REVIEW
S70 
http://www.dpreview.com/reviews/canons70/page5.asp
Resolution Chart Comparison
http://www.dpreview.com/reviews/canons70/page8.asp

書込番号:3841522

ナイスクチコミ!0


幕引きを心得なさいさん

2005/01/27 12:46(1年以上前)

蒸し返しは見苦しいです。
論ずるなら別スレを立てるべきでしょう!

書込番号:3842033

ナイスクチコミ!0


そろそろ物欲さん

2005/01/28 13:23(1年以上前)

スレ主さんはもう見ていないでしょうか?最初にちょこっと書いておられたE−300も検討された方がいいと思います。やはりコンパクトと一眼では大きく違うと思います。画質もさることながら、AFの速さとかシャッターのレリーズラグとか書き込み時間とか、使い勝手の面が大きいです。店頭で触って違いを実感されて、ご自分にとって価格の差以上の価値があると思えば一眼にするという手もありますよ。

書込番号:3846874

ナイスクチコミ!0


たぬおさん

2005/01/29 11:09(1年以上前)

突然ですが、S70買ってしまいました。
kissデジ持っているのですが、ほとんど活躍の場がなく考えておりましたところ大変参考になるご意見により決心しました。
近日中にオークションでkissデジ売っちゃおうと思います。
撮る楽しさは一眼にかないませんが、撮った作品はほぼ同等ですね。
やわらかい作品作りに今後挑戦したいと思います。
皆さんありがとうございました。

書込番号:3850999

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2005/02/03 14:08(1年以上前)

こういう方もいらっしゃるんですね。
>撮った作品はほぼ同等ですね。
ほんとかな?

書込番号:3876508

ナイスクチコミ!0


スレ主 70と200さん

2005/02/04 02:27(1年以上前)

私の素朴な疑問に、こんなにもたくさんの方々が書き込みをして下さり、心から感謝しております。
皆さんのやりとりを10日間以上にわたって拝見していて、こんな風に思いました。質問するときは、真意が伝わるよう丁寧かつ具体的に書かなくてはいけないなと。反省しています。
今更でしょうし、もう見ている方もいないかも知れませんが、発端をつくった者の責任として、最後にもう一度書き込みをさせていただきます。
私は主に参考資料として使ったり、社内プレゼン用にIXY40を愛用してきました。
しかし、広角側が35ミリのため、特に建物や内装写真が多い私としては、いつも不満が鬱積していました。
皆さんのようにRAWとか言われても理解できない素人です。撮った写真は何の手も加えずにそのまま見ます。シャッターを押せば、見たとおりに写ってくれる、そんなオートに強いカメラが有り難いです。
でも出来ればぼやけているよりは「シャープ&綺麗」に写ってくれている方が、社内での私の評価も上がるでしょうし、何より私自身が気持いい。
重いよりは軽い方がいいし、質感も大切にしたい。半年くらい前にリコーの28ミリを2万数千円で購入しました。型番も忘れてしまいましたが、写りの悪さとオモチャのような本体の質感に、数日で会社の同僚に差し上げました。
そんな思いをしたくないなと、質問の書き込みをさせていただいた次第です。

書込番号:3879608

ナイスクチコミ!0


卓球さん

2005/02/04 03:34(1年以上前)

> ヴォッヘンエンデさん
> 僕もなかなか良い書き込みができたと自画自賛で思います

これは文字通り受け取って宜しいのでしょうか?
どの発言を反省して、どの部分を自賛しているのか、
区別が付きませんね。

書込番号:3879702

ナイスクチコミ!0


火達磨。さん

2005/02/12 13:06(1年以上前)

>> 僕もなかなか良い書き込みができたと自画自賛で思います

いや〜今日初めてこのスレ見たんですが。
上の書き込みはもの凄いインパクトがありました。
mostグレートインパクトです。開いた口が塞がらないというか・・甜目しました。真意・心底でここまでなかなか書けませんよ。
しかし真面目にそう自分で思わないとあそこまで書けないでしょうねえ。人間というものを見た思いです。

書込番号:3919801

ナイスクチコミ!0


A2はさいこう がしついがいハさん

2005/02/18 14:06(1年以上前)

ヴォッヘンエンデさんの1/25の書き込みは、
縦に読んで下さい。

書込番号:3950401

ナイスクチコミ!0


笑点大好きさん

2005/02/23 20:55(1年以上前)

ホントだ♪
座布団1枚!!

書込番号:3977396

ナイスクチコミ!0


非魔神さん

2005/03/02 12:29(1年以上前)

大変参考になる書き込みが多いです。二度読む気はしませんが。。。
私は、ニコン、カシオ、ミノルタ、オリンパスのデジカメで撮影した経験がありますが、各社、一長一短で、完璧なカメラは、存在しませんでした。
そもそも撮像素子と肉眼では、色特性が異なるため、違和感の無い写真を原理的に撮影できません。
また、TFTモニターは、sRGB対応がほとんどですので、十分な色再現ができません。
また、完璧なプリンタが存在したとしても、どのような光源下で写真を見るかで印象がまるで違います。
結局、自分が満足できるカメラで撮影し、満足できる環境で写真を見るのがベストでしょう。

ちなみに、今使用しているカメラは、ミノルタA1です。
メーカーの人にA1とA2のどちらが画質が良いか確認したら明確な回答がありませんでした。新製品が画質上とは、かぎらない。
一眼レフもほしいですが、ゴミの問題が気になり躊躇しています。

書込番号:4008944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

絞り効果について教えてください

2005/01/06 16:47(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S70

スレ主 料理をキレイに撮りたい。。。さん

初めまして!
発売当初のサイバーショットをしつこく使い続けている現行デジカメ初心者です。
自分のHP用の料理やフラワーアレンジなどを撮影したいのですが手持ちのデジカメだとオートしか設定が無いため、背景などもバッチリ写ってしまいます。色んなHPを見るとホレボレするのは、料理や花の背景などがぼやけている写真、いわゆる「絞ってある」もので、そう言った画像が撮りたいと思って、S70を第一候補としていました。
が。
先日、店頭でS70は広角にも強いから絞ったところでボケ具合は知れている、と言われてしまいました。
そうなんですか?
一眼じゃないと結局は絞った効果は、なかなか得られない、とも・・・。
そこで、S70を利用されている方々の使用感を伺わせていただきたいのです。絞って撮影した場合、どれくらいの効果が得られますか?
ご伝授よろしくお願い致します!

書込番号:3738046

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2005/01/06 17:10(1年以上前)

あの〜 『絞りを開ける』のが正解でしゅよ^^ ここで勉強しましょう
背景をぼかした写真を撮る http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040302/107317/

カメラ選びですけど・・・・S70はパスしましょう^^ 
コンパクトデジカメのなかから選ぶとすれば
わたしだったらオリンパスのC-8080を買うかも? 
http://olympus-imaging.jp/lineup/digicamera/c8080wz/
だけど・・・でっかいから一眼使ったほうがよいかもですね〜
HPに貼るのなら こんなふうにしてもいいんじゃないかなぁ〜?  Rumico
http://www.microsoft.com/japan/users/digicame/009/02.aspx

書込番号:3738124

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/01/06 17:36(1年以上前)

こんばんは
花一輪を大きくクローズアップするような場合を除き、フラワーアレンジメントの作品のような大きさのものを、室内で背景を綺麗ににぼかして撮りたいというご希望ですと、S70に限らずコンパクト型のデジカメは向いていません。

多分ご覧になっている作例は一眼レフによるものでしょう。
デジタル一眼が最近安くなっていますので、明るい単焦点のレンズを組み合わせたものを検討することをお薦めします。
ただ、料理のように複数の皿にピントが合っているように写したいときは、コンパクト型の方が向いています。
理屈を書くとややこしくなりますので、そんなものかなということでカンベンしてください。

書込番号:3738228

ナイスクチコミ!0


スレ主 料理をキレイに撮りたい。。。さん

2005/01/06 20:21(1年以上前)

ド素人の私の質問に早速レスポンス下さり有難うございます!!
松下ルミ子さん、リンクそれぞれ大変参考になりました。
ソフトで修正も簡単そうですね、思ったよりも。
目からウロコです。
それから、S70はやめた方がいいのは、素人には難しいからでしょうか?それとも私の希望にはかなっていない理由があるのでしょうか?

写画楽さん、一眼で初心者でもそれなりに撮れて(扱えて?)明るめの単焦点のお勧めの物があれば教えて頂けないでしょうか・・・。

いずれも本当に超初心者の質問でスミマセン〜。
よろしくお願い致します。

書込番号:3738903

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/01/06 21:10(1年以上前)

こんばんは
一眼レフはフィルム一眼しか持っていませんが現在デジ一を研究中です。
デジ一をお使いのユーザーの方から具体的なアドバイスが得られることを待ちたいと思いますが、エントリークラスの中でわたしならどうするかという視点で書きますと・・・

ペンタックスistDS + FA50mmF1.4
または、FA50mmF1.7 (ただし両レンズとも45cmまでしか寄れません。換算焦点距離は約1.5倍となります)

後継機が待てれば、キヤノンKissDUに50mmF1,4かF1.8(換算焦点距離は1.6倍になります)

50mm前後のマクロレンズが、もっと寄れて便利ですが、高価でやや暗くなる(ややボケが減る)ものが多いので難しいところだと思います。

その他の候補機としてはニコンD70、オリンパスE-300などがあります。
色々調べて、候補機の板で用途を具体的に書いて質問してみる手もありますね。

書込番号:3739154

ナイスクチコミ!0


なげきのごんさん

2005/01/06 21:52(1年以上前)

50mmはデジタルでは望遠ぎみになるので室内ではちょっと使いずらいと思います。というわけで、一番のお勧めは...

ペンタックス*istDS + DA40mm F2.8 Limitted
http://computers.livedoor.com/series_detail?id=6025

実は今日このレンズを予約してきました。今月発売予定です。
もっと明るいレンズがよければFA35mm F2が良いです。

書込番号:3739363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2005/01/07 14:18(1年以上前)

S70はやめた方がいいのは ですけど^^
S70だからではありません コンパクトデジカメはCCDのサイズとレンズの焦点距離の
関係により、絞りを開けてもボケが期待できないからです^^

書込番号:3742534

ナイスクチコミ!0


タコダ123さん

2005/01/10 09:22(1年以上前)

料理をキレイに撮りたい。。。 さん、こんにちは!

 ちょうどNikonオンラインアルバムへ登録したところ
このスレを読んだので、参考画像をUPしましたので、意見を言わせて
頂きたいのですが
 背景のボケた写真を希望されるなら、やはりデジ一
(一眼レフ)なら容易に背景のボケた写真が撮影出来るのは事実です。
私はNikonD70とこのS70(サブ)を使っているのですが
背景のボケ具合はかなり違います。
 写真は絞りは開放になればなるほど、焦点は望遠(テレ)側に
なればなるほど、ボケやすくなりますので、コンデジでもマニュアル
で工夫して撮影すれば、ある程度背景はボカせられます。
 参考までに私のオンラインアルバムに、
D70+F1.4DとS70+テレ端、S70+ワイド端の同じ被写体の
画像をUPしましたので、背景のボケ具合を見て下さい。
S70でもある程度、背景をボカした写真が撮れるのが、
ご理解頂けると思います。ただしF1.4のレンズを装着したD70とは
かなり違いますが・・ 

>>松下ルミ子さん
>>カメラ選びですけど・・・・S70はパスしましょう^^
ここはS70を買おうと見てる方々のスレですから、
いきなり「パスしましょう」とは、S70ユーザーの方も多く
見てらっしゃると思いますし、気を悪くする人も多いんでは
ないでしょうか??・・あなたが2ちゃんでボロクソに言われてきた
理由が分かる気がしますね。(笑)

>>料理をキレイに撮りたい。。。 さんコンデジでもS70でも
工夫すれば良い写真は撮れますし、ある程度ボカした
写真は可能ですので、いきなり一眼を薦められても、私はすぐには
必要無いと思いますよ!大きさも使い勝手もかなり違いますしね。
S70はノイズレスで使い易く、かなりお勧めですね!

書込番号:3757445

ナイスクチコミ!0


えっとですねさん

2005/01/10 10:10(1年以上前)

コンデジで背景ボカシたいなら、
望遠側で絞り開放。
なるべく被写体(料理?)と背景(壁?)の距離を開ける事でしょうね。

書込番号:3757616

ナイスクチコミ!0


タコダ123さん

2005/01/10 18:35(1年以上前)

>>えっとですね さん
私の実験では、被写体の大きさを同じぐらいにした場合、
S70ではワイド端(広角側)では絞り開放F2.8なので、
テレ端(望遠側)での絞り開放F5.3で撮影した時より、ボケ具合は
明らかに大きかったですね。(マクロモードで撮影した場合)
よって
>>望遠側で絞り開放 ・・がベストではないですね。
私のアルバム1を参考に見て下さい。
コンデジでもレンズ性能(F値)によって差が出ると思いますし、
例えば、G6などF値の明るいレンズでしたら、ワイド端(F2.0)で
被写体と背景の距離をある程度取れば、もっとボケは大きいと
思いますね。コンデジは一般的に被写界深度が深いので
実際には、テレ端で絞り開放にして、被写体と距離を取って
更に、被写体と背景と距離を取って・・
・・という撮影は難しくなると思います。

書込番号:3759888

ナイスクチコミ!0


えっとですねさん

2005/01/10 21:11(1年以上前)

タコダ123さん

おっしゃることは分ります。
が、ワイド端で被写体と背景の距離を取るという事は、
それだけ背景を考えなければいけない訳ですよね?
リンク先のアルバム拝見しましたが、
IMG_0345とIMG_0342との比較でも明らかではないでしょうか?
テレ端と言ってもせいぜい100mm相当なのですから、
やはりテレ端で開放の方が簡単な気がします。。。
もちろん、俯瞰で撮るとかになってしまうと、
全く話がかみ合わないわけですが。。。

*しかしテレ端暗いですね。。。。。

書込番号:3760712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件

2005/01/10 22:01(1年以上前)

撮影距離が3.6倍になると、被写体の照度を同じにするにはフラッシュの光量が13倍必要になります。またF2.8はF5.3の約3.6倍明るいので、被写体への照度が同じでもF5.3ではISO値を180相当にする必要があります。

S70の開放F値で撮影した場合、被写体が同じ大きさで写るように距離を合わせると、背景が十分離れているとテレ端が最もボケますが、背景があまり離れていないとワイド端の方がボケることもあります。

テレ端で撮影したとき、「撮影距離」と「被写体から背景までの距離」が同じ程度なら、計算上はボケの程度がほぼ同じになります。(ワイド端の方が背景にあるものは小さく写るので、同じ位置にある背景に書かれた文字などが見えにくくなるのはワイド端の方です)

書込番号:3761036

ナイスクチコミ!0


タコダ123俯俯さん

2005/01/11 00:19(1年以上前)

実験UPしたら、途端にお二人から、早速レスが・・(笑)
通常、えっとですねさんのおっしゃる通り、
テレ端で絞り開放の方がボケ易いのはそう言えるんですが、
以下のKONICA MINOLTAのαーLENSカタログの
言葉を引用させてもらうと・・

■被写界深度
ピントを合わせた被写体の前後に写っている範囲
(シャープな映像を結ぶ範囲)が被写界深度。
被写界深度はその範囲が狭い場合に「浅い」と言い
広い場合は「深い」と言う。被写界深度には次の
3つの特長がある。
1.絞りを絞り込むほど深く、開けるほど浅い。
2.広角ほど深く、望遠ほど浅い。
3.被写体との距離が遠いほど深く、近いほど浅い。

・・以上から、被写体を同じ大きさにした場合
2.ではテレ端の方が被写界深度が浅くなり
3.ではワイド端の方が浅くなるということが分かるので
S70では、ワイド端が暗いので(F5.3)
マクロモードが使える被写体との距離の場合
F値が明るい(F2.8)のワイド端で、絞り開放の方が
ボケ易いのではないかと思いました。
G6などF値が明るい(F2.0-3.0)機種や、デジ一なんかは、
当然、テレ端の絞り開放の方がボケ易いのは明らかなん
ですが・・。
>>ブルーミングとスミアさん大変勉強になりました。
実験の際、テレ端でISO200も考えたんですが、
ノイジーになるのを嫌って、ISO100で撮ったので
ワイド端に比べてあんなに暗くなったのですね。納得
しました。
>>えっとですねさん、そうですね。。スレ主さんが
俯瞰撮影したとしたら、ワイド端の方が使い易い気が
するのですが・・

書込番号:3762025

ナイスクチコミ!0


えっとですねさん

2005/01/11 23:35(1年以上前)

難しい話になってきましたね。。。

料理といっても1皿を撮るのか、何皿かを撮るのかで違いますからね。
タコダ123俯俯さんがおっしゃる様に、ワイド端の方がボケは期待
できるかもしれませんが、ボケだけが、メインの被写体を引き立てる
テクニックでもないですし。
という事で、テレ端で背景の整理が簡単な方法もありますよ!という事で・・・

あ、でも「マクロ」で俯瞰だと結局あまりボケないかも。。。
あまりにも写る範囲が狭すぎないかなぁ?

書込番号:3766158

ナイスクチコミ!0


えっとですねさん

2005/01/11 23:41(1年以上前)

コンデジ(ソニーの・・・なんだったかな)で撮った料理の写真があったので、下記ご参照下さい。
http://www.imagegateway.net/a?i=wlpiMXRDwq

上の書き込みしたように、
ボケじゃなくても料理(被写体)を引き立てる方法の一例という事で・・・

書込番号:3766196

ナイスクチコミ!0


卓球さん

2005/01/12 23:16(1年以上前)

話は変わりますが、S60/S70の最小絞りって
F8.0までしかないのでしょうか?

今まで銀塩一眼を使っていた者から見ると
心もとないのですが。

書込番号:3770396

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/01/12 23:40(1年以上前)

こんばんは
撮像素子が小さいコンパクト型では、絞りの径の大きさが相対的に小さくなるのであまり絞り込まなくても、「回折」の影響で像が甘くなります。
例えばわたしの使用しているLC1の素子は2/3のサイズですが、F8.0くらいから回折の影響が出るようで、F11では明らかに像が甘くなります。
回折については多くの記述がweb上にありますので、ググッてみてください。

書込番号:3770585

ナイスクチコミ!0


えっとですねさん

2005/01/13 02:09(1年以上前)

卓球さん

Gシリーズでは、スローシャッターが使えるように(なのかな?)、
NDフィルターが内臓(!!)されていますよ。

書込番号:3771397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2005/01/19 20:39(1年以上前)

皆さんがおっしゃるとおり,絞りを開いて,ボケを楽しみたくても,コンパクトデジカメでは難しいですね〜。撮像素子のサイズによって,違ってきますが,非常におおざっぱなことを言うと,たとえば,あるコンパクトデジカメでは,F4の絞りでも,デジタル一眼のF8と同じ被写界深度ということになります。

ボケを期待するなら,デジタル一眼です。もし,コンパクトでということなら,高倍率のレンズを搭載したものを選ばれるといいですね。S70は,とてもすばらしいコンパクトデジカメですが,こと,ボケを生かした表現を目指すなら,おやめになった方がよいかと思います。

書込番号:3804325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

充電池についておしえてください。

2005/01/02 21:56(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S70

スレ主 S45ファンさん

現在、S45を使用しています。
S45はバッテリー(NB-2L)の消耗が早く、交換様を常時2個携帯しています。
S60、S70様のバッテリーは、NB-2LHとなっていますが、
1)S45でも使えるのでしょうか?
2)持ちはNB-2Lに比べてどの程度良いでしょうか?
もし、両方お使いの方がいらっしゃいましたら、教えてください。

書込番号:3719968

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2005/01/02 22:08(1年以上前)

S45でも使えますよ(対応表にも載っています)
→私はS30、40、45、50で使い回しています
NB-2LHはS60の発売と同時に2個買いました
私は電池の持ちは「容量が大きくなったから より持つ筈」程度の認識
しかしておらず ちゃんとした比較はしていません・・^^;
↑って、全然参考になっていませんね・・・。





書込番号:3720030

ナイスクチコミ!0


スレ主 S45ファンさん

2005/01/02 22:58(1年以上前)

ありがとうございます。
とりあえず、一つ買って使ってみます。

書込番号:3720290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/01/03 00:49(1年以上前)

私はS30ですが、2年以上使って70枚くらいしか撮れなくなって来たので、NB-2LHを買ってきました。
さすがに充電時間が長くなったのですが、170枚くらいは平気で撮れます。あと、電池マークが出てもかなり粘ってくれますよ。

書込番号:3720906

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/01/03 09:43(1年以上前)

仕様では、NB2Lが550mAhで、NB2LHが700mAhと約3割増しになっています。

書込番号:3721946

ナイスクチコミ!0


スレ主 S45ファンさん

2005/01/03 23:52(1年以上前)

ブラッティーさん、じじかめさん、ありがとうございました。

書込番号:3725399

ナイスクチコミ!0


ゆきちゃん,忙しいからーさん

2005/01/05 22:29(1年以上前)

S45付属の充電器でNB2LHを充電しても大丈夫なんでしょうか?
説明書には「NB2L以外はダメ」って書いてあるんですけど‥。

寒くなって急にバッテリーの持ちが悪くなり,故障と思いあやうく修理に出してしまうところでした‥。

書込番号:3734855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件

2005/01/05 22:42(1年以上前)

メーカーサイトのS45対応一覧にも記載されていますね。

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/digicam-op/srch_op.cgi?_PSS45_

S45付属のバッテリーチャージャーCB-2LTは、S70やS60の付属品と同じ型名です。説明書がNB-2Lのみになっているのは、S45の発売時にNB-2LHがまだなかったためでしょう。

書込番号:3734953

ナイスクチコミ!0


ゆきちゃん,忙しいからーさん

2005/01/06 21:20(1年以上前)

私も2LHを買います。
ありがとうございました。

DIGICU搭載の「S」が欲しいなー。

書込番号:3739193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2005/01/10 02:15(1年以上前)

そのうちでるでしょう。でなきゃ面白くないね。

書込番号:3756756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

この価格は得なのでしょうか?

2005/01/02 19:11(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S70

スレ主 初心者松っこさん

初めて書き込みさせていただきます。本日キ〇ムラでS70を取り寄せて頂きまして、本体が54800、バッテリーとカード256MBついて\67000程度でした。USBケーブルなど付いていないので当然別で買わないといけないのですが、この値段は一般的に見てどうなのでしょうか…?キャノンさんの他のデジカメのUSBケーブルは使えるのですかね?何せ父の古い一眼レフをちょこちょこ触ってたくらいのデジタル初心者なもので(。。;)是非解りやすい説明を頂ければ光栄です。宜しくお願いします(>_<)

書込番号:3719383

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/01/02 19:32(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/camera/powershot/s7060/spec.html

インターフェースケーブル IFC-400PCU が標準添付のハズです。

書込番号:3719462

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者松っこさん

2005/01/02 22:14(1年以上前)

お返事ありがとうございます!ケーブルは元々付属だったのですね。セットじゃないですと言われたので本当に本体だけかと思っていました(>_<)明日いちおう確認してみます☆

書込番号:3720067

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者松っこさん

2005/01/03 17:26(1年以上前)

またまた質問なのですが、CF256MBの相場はいくらくらいなのでしょう…??キ〇ムラではハギワラのCF256MBが6700円くらいでした。

書込番号:3723488

ナイスクチコミ!0


りきや(40)さん

2005/01/04 04:12(1年以上前)

[XXXXXXX]りきや(40) さん 200X年 X月 X日 X曜日 XX:XX
YahooBB221024035012.bbtec.net Gozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.x; Windows XP SP1a)

CFですが・・・
ここの掲示板ではよく紹介されるe-Trendあたりチェックされては
いかがでしょう?ここを基準に高い・安いを判断されるとよいと
思います。品質からLexar、SanDisk、ハギワラあたりをお勧めしたい
ですね。ちょっと奮発してLexarの80倍、512MBあたりどうですか?

http://www.e-trend.co.jp/shopping/search.php?c3=5

あと、携帯からの書き込みだと分かり辛いんですが、ここの掲示板では、
伏字はご遠慮下さいとありますので、次からよろしくお願いしますね☆

書込番号:3726199

ナイスクチコミ!0


S70検討中さん

2005/01/06 10:00(1年以上前)

すいません!逆に質問させていただきたいのですが、
キ○ムラさんでその値段!私も便乗したいのですが・・・
どこの店でその値段なのでしょうか?また付属品をセットで購入しないと
この値段にならないのでしょうか?
教えてくださいお願いいたします。

書込番号:3736793

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者松っこさん

2005/01/06 22:22(1年以上前)

本日S70を受け取りに行ってきました!じじかめさん、りきや(40)さんありがとうございました。伏せ字の使用今後は控えます、申し訳ありませんでした(>_<)皆さんの意見や評価を見ていて購入なやんだりもしましたが、自分が欲しい!と思ったものですし大事に使っていこうと思っております(^O^)/
S70検討中さん→私は兵庫県内のお店で買いました。Windows対応の編集ソフトもおまけで戴きました☆同じキタムラでも場所によって値段違ったりするんですかね??

書込番号:3739566

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot S70」のクチコミ掲示板に
PowerShot S70を新規書き込みPowerShot S70をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S70
CANON

PowerShot S70

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月17日

PowerShot S70をお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング