
このページのスレッド一覧(全94スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年9月10日 13:01 |
![]() |
0 | 11 | 2005年9月2日 22:27 |
![]() |
0 | 4 | 2005年9月2日 12:22 |
![]() |
0 | 1 | 2005年8月25日 20:31 |
![]() |
0 | 15 | 2005年8月11日 07:53 |
![]() |
0 | 8 | 2005年5月14日 22:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S70
canon s70とリコーのGX8で迷っています。
使い方は、ズームは使わない、比較的きれいな画像を求める、接写は使う、家の中で撮る事がおおい、などです。
s70に関しては、CFカードなこと、canonなので、画像にくせがないと評判なことが気になっています。リコーに関しては、価格が安い事、単三電池なので気軽に交換できる事、画素数が高い事、接写ができることが気になっています。
それとわからないのですが、CCDと映像素子のバランスが悪いとかいいとかっていうことはなにか基準みたいな物があるんですか?また、この二つの機種に関しては、どうですか?教えてください。
0点


訂正です。
CCDと画像素子ではなく、CCDと画素数のバランスでした。
じじかめさん、返信ありがとうございます。でもリコーの方はGX8になってだいぶよくなったと聞いていますし、s70もs60に比べて変化がみられると思うので、この二つに関する比較意見を求めたいと思う次第です。
よろしくお願いします。
書込番号:4409560
0点

優先順位の一番が「きれいな画像」ならば、間違いなくS70でしょう。
(でもワイドで撮ると周辺部はやや流れるし、色のニジミもあります)
接写に限っていえばRICOHは優秀です。(ストロボ調光まで完璧!)
GX8で「まし」になったとはいえ、「がさついた画像」は
はじめから納得していないと、あとで怒ることに…(でもレンズは優秀!)
でも気軽に持ち歩けるのはGX8ではないでしょうか。
単三電池も便利(山や海外旅行ではホント役立ちます)
L版サイズに焼く程度なら、便利さでGX8に軍配か…
よけいに迷いました?
やがてS80も発売になるでしょうが、あまり変化はなさそうなので
(でかい!のはいっしょだし、サンプル画像でも周辺部はボケていますね)
FZ星人さんのおっしゃるように、安いS60もいいし、
RICOHはCaplio-R3がもうすぐ発売されるので、待てるなら
それを見てから決めてもいいのでは…(28mm〜200mmですから)
画素数が増えたことによるメリット・デメリット、
専門家じゃないので、詳しいことは判りませんが
何台も使った経験で感じるのは、極小(CCD)サイズのまま画素数が増えると
解像感だけはアップするけど、ノイズが増え、グラデーション部分が
とても不自然な(しっとり感のない)画像になるなど、
デメリットの方が多いような気がしています。
500万画素程度で十分かと…
書込番号:4410803
0点

回答ありがとうございました。とても参考になりました。
スイミングさんの言うとおり、S60を検討してみたいと思います。
書込番号:4415767
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S70
PowerShotS50を新発売と同時に購入。液晶のサイズ以外はほぼ満足しています。やっと液晶2.5㌅搭載のS80が近日(?)発売になりそうですが、CANONに限らず他のメーカーでも、日本より先行して海外で先に紹介されるのはなぜでしょうか? 以前から疑問に思っていました。
0点

こんにちは。
>日本より先行して海外で先に紹介されるのはなぜでしょうか?
一般に日本より節操が無いからだと思います。有る意味個人主義。
台風や暴動当災害があると、必ずと言って良いくらい略奪が起きますものね。
日本では大震災があっても略奪は皆無(今のところ)です。
書込番号:4389278
0点

正式発表については、海外のほうがパイ(量だけでなく利益面でも)が大きいからではないかと思います。
リークが多いのは気質でしょうね。
節操とは違う気がします。
関東大震災で虐殺があったことを考えると皆無とはいえないのでは?
災害に乗じて何かを起こすというのが少ないのは、災害の多い地域に住んでいるために、国民性になっているかもしれません。
書込番号:4389308
0点

あまりそう言う議論は、避けるべきだと思います。
慣例ということに、しておきましょう!
書込番号:4389425
0点

発表だけではなく、発売そのものが海外の方が早いと思いますよ。
特に、国内で2003年5月下旬に発売されたEF17-40mm F4L USMレンズなどは2ヶ月程前から東南アジア含めた海外からアマチュアの使用報告(購入報告兼ねて)が有りましたから・・・
書込番号:4389497
0点

理由付けを忘れました。
何故、海外の方が早く発売されるのか?(以下は私の推量それとも邪推?)
初期に生産された物を後腐れのない海外に流して・・・
口煩い購買層が控えている国内向けは生産が順調に伸び品質が比較的安定(個体差が少ない)した物を供給するよう心掛けているから・・・
そんな事はないか・・・(笑)
書込番号:4389520
0点

企画、開発→日本
デザイン、市場調査→海外
同じ企業グループですが厳密には別会社だから?
書込番号:4390069
0点

完全に販売会社は別会社ですからね。
販売戦略や生産スケジュールもあるんでしょうね・・・コンパクトは
次を発表すると途端に値崩れ・売れ行きに影響しますから。
あとは販売開始の時期が違うのかも。
日本ですと3月の卒業・入学シーズン、ボーナス時期・運動会(秋)が
売れ筋ですが、西欧圏は9月始まりが多いです。実際サマーバケーション
〜8月末・9月初旬ぐらいが一番売れるとか?
それにあわせて発表したりしているのではないでしょうか。
書込番号:4390858
0点

海外での災害時うんぬんは貧富の差からだよん。
お気楽な日本人にはとうてい理解ではないよん。
海外発売時期は、TAILTAIL3さんや第三源五郎丸さんの
言われるとおり、別会社がその地域の実情に合わせて
スケジュールたてるからだと思うよん。
でも、ひょっとしたらまず海外での反応を見ながら
安定供給地域の予定を立ててるかもねん。
案外それぞれのメーカーでモデル国を決めてるのかもねん。
書込番号:4394054
0点

Internatinalな感覚からは大きく外れると思いますが、
日本のメーカーなのだから日本でまず発表してほしいなあと
単純に思います。
でも理論的、現実的ではないですね・・・
書込番号:4394106
0点

本題に無関係で恐縮ですが、目についてしまったので一言。
「略奪行為」が相対的に少ないのは事実でしょうが、阪神淡路大震災の時も一瞬だけは報道されましたよね。
あれを見られた者は幸運(不運?)だったのかもしれません。
外国のことはさておき、この件に限っては、日本マスコミの「自主規制好き」が、騒ぎをいたずらに増幅させないという好結果に繋がっていると思います。
「思い込み」を排して、事実を直視することが「夜郎自大史観」に足許をすくわれない第一歩ではないでしょうか。
書込番号:4394990
0点

私の素朴な質問が、思わぬ方向まで飛び火したようで・・・ 少し恐縮してます(-_-;) 日本での発売時期はいつなのか? CANONに聞いても教えてくれないですよね〜 今月、中頃に石垣島に行くものですから。S80+マリンケースで水中撮影したいので。
書込番号:4395252
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S70
現在、S30を使っていますが、落として壊してしまいました。
長い間使っているので、この際買い替えを考えています
S30と比べてS70の優れている点を教えてほしいのですが
別の掲示板では30の方が評価が高い(画質がいいとか)ようで
すし、kakaku.comに表示されている値段も30の方が高いで
すよね(これはなぜでしょう?)。
よろしくお願いします。
それとも80を待つ方がいいのでしょうか?
0点

こんばんは。
S30からS70ですか
S70の方が各種操作性や速度面は上がってます。
S30より広い範囲を撮影できますが若干四隅の画像がが流れます。
S30が高いのは在庫がないからだと思いますよ。
S80はまだ売ってないのでなんとも、わかりませんね。
書込番号:4393220
0点

S30は1/1.8インチ300万画素のCCDを搭載して、現行の機種に比べて画素ピッチが大きく、そのノイズレスな画像には定評がありましたね。
ただし、トータル性能ではS70が上回っていると思いますし、SDである事
をいとわなければ、S80を待った方がいいと思いますよ。
書込番号:4393404
0点

http://www.dpreview.com/news/0508/05082205canons80.asp
S80は液晶モニターが2.5型に大きくなり、処理速度がアップされているようですが、
起動やAFがどのくらい速くなったかは、記載されてないようです。
書込番号:4393980
0点

S70はCCDサイズと画素数のサイズのバランスが悪いよん。
S70買うくらいならS60のほうがお得だぞい。
価格もちィーすさんの言われるとおり、在庫の問題で
無意味に高くなってるだけだよん。
S30の評価については今現在の評価かいな?
発売当初の評価なら発売からずいぶん経っているので
他機種と比較するときはほとんど参考にならないよん。
書込番号:4394030
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S70
S70を手に入れ半年あまり、動画についてメモリ容量いっぱいまで連続して
取れればS70が最高と思う今日この頃。確かにS70の仕様では、640×480設定で
録画時間が最大30sと決められています。どなたかファームウエア改良してなど、
連続撮影の裏技教えていただけたらと思います。
もちろん、あくまでも自己責任で行います。
以上、宜しくお願いします。
0点

流石にそういうのは聞いた事ないような・・・(^^;
メディアへの転送速度なども関係していると思われますし・・・
書込番号:4374065
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S70
題名の通り、俺は今旧キスデジを使っています。しかし、これ以外のカメラはまったく持っていません。ならば万が一のこと(故障や修理期間)を考えサブ機を購入しようかなと思っています。そこで質問ですが、このカメラはサブ機として向いてますか?広角28mm〜、多彩なモードダイヤル、何よりコンパクトなところが気に入ってますが、皆様のなかで1眼デジのサブ機はデジカメという方がいたら、個人差ももちろんあるかもしれませんが、どういうカメラがサブ機に向いているのか?ということをぜひ教えていただきたいと思います。
0点

こんにちは。
一眼レフが壊れてしまったときの予備としてコンパクトカメラにその代わりを努めさせるのは、ジャンルの違いから難しいのではないでしょうか?
って、そんなこと言われなくても分かってますよね(^^; でも中古でKissDのボディーのみを購入するのも一つの手と思いましたので。
っといいつつ、私個人的には、デジタルばかさんと同じようにサブ機としてコンパクトなRICOHのCaplioRXを中古で購入しました。300万画素ですが10000円で美品が買えます。 S70のような高級コンパクトではないので凝った撮影機能はありませんが、基本が押さえられた良いカメラと感じています。画質、性能ともS70の方が圧倒的に上と思いますので、コンパクトでも高画質を求めるならやはりS70がお勧めですが、お散歩カメラ程度なら、中古の300万画素機はとても魅力的です。
書込番号:4285914
0点

銀塩一眼がメインで出かける時は、コンパクトデジカメをサブにもって行きます。
逆に、デジ眼メインの場合は、クラッセ(銀塩コンパクト)をサブにもっていきます。
私の場合は、リコーGX(雨が予想される場合はパワーショットS30)を使っています。
出来ないこと(ボケの利用等)を認識して使えば、十分サブとして使えると思います。
もちろん、S70ならば、もっといいと思います。
書込番号:4285938
0点

デジ一眼レフ(KissD)のサブにコンデジという事なら、IXY55。
とてもコンパクトでそつがないコンデジだから。それと同じメーカーで絵も同一傾向だし。
デジ一眼レフで撮影に出かけるときに必ず持って行きます。(私は旧型のIXY50ですが。)
書込番号:4285944
0点

サブ機はまったく同じ機種の方がいいですね、
そうじゃなくて用途に合わせて使い分けるなら話は別ですけど。
書込番号:4285979
0点

確かにデジタル一眼レフのサブとしては、デジタル一眼レフしか無いと思いますね。
でも機種はマウントがあるので同じメーカーとしても、最新の機種が良いかと思います。
あと今どき1台くらいコンデジは持っておいたほうがよいかと思います。
書込番号:4285993
0点

こんにちは
相互補完性と機動力を考えると、
デジ一に広角ズーム、プラス高倍率手ブレ補正機のペアが実用的ですね。
加えて、明るくて軽い50mm単焦点が1本あれば、たいがいのものは撮れます。
1週間の海外旅行に何を持っていくかと考えましたが、軽量化を重視、50mmをあきらめ、上記2台のタイプで通しましたが、実感として対応力は高いです。
書込番号:4286027
0点

皆さんたくさんの返信ありがとうございます!1眼デジのサブは1眼デジですか!こういう選択肢はおお〜と思いました。今旧キスデジボディの中古は大体3〜6万程度ですかねぇ・・・。
しかし俺は前に2つオリンパス製のカメラを150万画素、300万画素デジカメを持ってた時がありまして(4年前に買って、2年間使って事情で買取しました)画質はとにかくいつでも持ち運べる小ささには魅力がありました。友達と遠くに遊びに行く時や、特に使用目的はないけどとりあえず撮る機会あるかもしれないから持ってくかという時などには1眼デジよりこちらの方が使いやすいな〜と思いまして。友達の前で一眼デジを首にぶら下げてたりしたらいろいろいじられて困るな〜と思いまして。
このデジカメは少し高いですからね〜。やはり高倍率ズームとか安い300万画素クラスにした方がいいのかな〜。ところで俺も300万画素コンデジを使ってましたから分かりますが、確かに300万画素でもコンデジなら全然十分かも知れませんね!中古で色々300万画素〜500万画素のコンデジ物色してみたいな〜と思います。皆さんなら↑の画素数でなるべく高倍率で小さいという条件でいいコンデジありませんか?個人的にはキャノン優先したいのですけどね・・・。しかし今は1眼デジのレンズ探しを優先しますけど・・・。
書込番号:4286365
0点

サブ機といっても人それぞれの考え方があるようで。
1、20D他(メイン)で、kissD(サブ)
2、kissD(メイン)で、kissD(サブ)
3、kissD(メイン)で、コンデジ(サブ)ハイエンドのコンデジも
4、kissD(メイン)で、フイルムカメラ(サブ)逆も有り
などでしょうか。
私はkissDを購入する前はフイルムカメラでは、1や2でしたが、
今はkissD(前)にIXY-Lです。
撮影旅行などに行く場合は、1や2が理想ですが予算がありません。(笑)
IXY-Lを選んだのは当時IXY500なども検討しましたが、
3倍ズームよりも小ささを最優先しました。
私の中では、サブ機という考えではなく、
その日のケースバイケースで使い分けています。
(撮影がメインで出かける時はkissDか両方ですが、
kissDを毎日持ち歩くことは出来ないので。)
書込番号:4287506
0点

100-400ISさんこんにちは!IXYLですか〜あれは小さくていいですよね!俺も皆さんのレスを見て少々勘違いしていたみたいです。それは最初は「コンデジはキスデジのサブ機」と思っていましたが、元々1眼デジとコンデジは用途が違う部分がありますしね。ある場所では1眼デジしか使わない、ある場所ではコンデジしか使わないなどまさにケースバイケースですね。考えを変えました。「1眼デジのサブではなく、1眼デジでは使えない、あるいは使いたくない場所での手助け」として購入していきたいと思います。
書込番号:4287912
0点

こんにちは。
私はついこの間までS40を使って山の写真を撮っていましたが,5月にOLYMPUSのE−300を買ってこれをメインに使うことにしました。S40はソフマップに1万円で売ってしまいました。
で,この2,3か月山登りにE−300を持っていっているのですが,やはり持ち運びにくい!写すたびにウエストバッグから出すのもごっつくて取り出しにくいし,ウエストバッグで腰に下げていること自体がうっとおしい。思い切って,日の出と滝は一眼で撮るとして,山歩きしている間にちょこちょこ花とか撮るのはコンデジにしようか,などと思い始めています。
そうなると悔やまれるのは使い慣れたS40を手放したこと。S40があると頼ってしまい,一眼をつかわなくなると思って手放しましたが,やっぱりもったいなかった。で,性懲りもなくS60かS70が安売りでもしたら欲しいなあ,などと思っています。まあ,当面は嫁のパナのFX5を使うつもりですが。
ということで,私もサブにS70は賛成です!
書込番号:4289585
0点

やまおとこwithE300さんこんにちは!E300お持ちですか!ダストリダクションの性能はいかがですか?
S40ですか。S40って320万画素でしたっけ?S40の中古ってどのくらいだろう・・・。まあS40もS70も俺は小ささにすごく憧れを感じてますけど・・・。俺もS70欲しいです!いや〜俺と心境が同じ人に会えたとは光栄です!しかしS70の前に秋にS75がでるといううわさもでてるのでそれを待つのも1つの手かなと思います。けど中古でS50以下にするか・・・悩みますね〜
書込番号:4290695
0点

S50を使ってます。
PowerShotS系は白トビ表示機能など使い勝手はいいですね。
ただ最近発売の物に比べると全体のレスポンスが遅く、
マクロでピントが合いにくいなど不満点もあります。
中古ならS45以降がいいです。
S40は最短撮影距離80センチ(通常時)、
S45・50は50センチです。30センチくらいなら使い勝手がいいのですが。
あと2月待って新型を見てから考えたほうがいいですよ。
新型はDIGICU搭載で全体のレスポンスが早くなります。
書込番号:4291398
0点

第三源五郎丸さんこんばんは〜!
レスポンスが遅いのはちょっと困りますね・・・。まあどう思うかは人それぞれですけど・・・。まあS60、70は少なくとも新型がでたとしても特別は値崩れしそうにないですよね〜!DIGICUはぜひ一度どういう物か体感してみたいものです。旧キスデジにはありませんから・・・。いったい新型はいくらだ!?とてつもなく気になる・・・。けどSシリーズは最初から値段は高めですからね!S70見てつくづくそう思います。
書込番号:4291503
0点

追伸です。
確かに,S40は後ピン?のようだし,花の写真をピント合わせるのは結構苦労しました。
ただ,それでも扱いやすかったですよ。
それから,今年1年はコンパクトデジカメ選びを待てるのであれば,リコーのGR1デジタルを待ってみてもよいかもしれません。
銀塩のGR1は,ほんと一眼のサブで使用する人が多かったそうですから。
それから,E−300,山の中でも平気でレンズ交換できるし,いいですよー。
書込番号:4310223
0点

私はKissDNのサブとして、S70を使用しています。
何よりありがたいのは、バッテリーの共用です。
もちろんS70にKissDNのスピードを求めてもしょうがありませんが、充分役立てくれています。
書込番号:4340321
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S70
購入機種を迷っています。
一眼のような楽しさでコンパクトな物をと絞り込んで
この機種に出会いました。
シャッター速度をおくらせて、渓流の水の流れや、滝の撮影をしたいのですが、どれもイマイチでした。
この機種は任意にシャッター速度を遅らせたりできますでしょうか・・
シャッタースピード優先という機能があるみたいなのですが、
これを用い、もう少し遅らせるとか、早めるなどの微調整が可能か、
あとは、そうした時の画質はどうなのか気になります。
お分かりになる方いらっしゃれば教えてくださいm( _ _ )m
0点

>シャッター速度をおくらせて、渓流の水の流れや、滝の撮影をしたいのですが、どれもイマイチでした
NDフィルタを使用しましたか?
三脚を使用しましたか?
書込番号:4233845
0点

途中で送信してしまいましたm(__)m
シャッタースピード優先モードがあるので、任意にシャッタースピードを変える事ができると思います。
NDフィルタ使用で、シャッタースピードを1秒くらいにすると雰囲気が出ると思います。
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607352601.html
三脚は必須ですよ〜
書込番号:4233859
0点

撮影時の明るさに応じて絞りとシャッタースピードが選択されて写真が撮られます。
シャッタースピードを遅くしたいときは絞りを大きく絞る必要があります。
このことは写真の本で露出という項目を勉強してください。
デジカメはレンズの口径が小さいので絞り込みすぎると回折の影響が大きく出てひずんだ写真になるので絞り込めない設計になっています。
多分、川の流れや滝の水の流れが白い布が流れるような感じで表現したいと思っているんでしょうが、NDフイルター(減光)をレンズ前に取り付けないと明るい時間帯での撮影は無理です。
布が流れるような表現をするときのシャッタースピードは1/8より遅いスピードが必要です。
1/8のシャッタースピードがどのくらいの明るさで撮影可能になるかお持ちのカメラで確認してください。
夕方の薄暗い時になるとその明るさだということが理解できますよ。
書込番号:4233864
0点

その時の適正露出が「F5.6で1/125秒」とすると、S70の絞りはF8までの筈ですから、F8で1/60秒が適正露出となり、それ以上シャッター速度を遅くできません。
ND8のフィルターを使えば3段分調整できますので、1/8秒が使えますが
それ以上にシャッター速度を遅くしたいばあいは、NDフィルターを重ねて
使う等の方法が必要です。
書込番号:4234046
0点

なんだか我慢出来なくて買っちゃいました(^^;
そこで質問なのですが、NDフィルターを使う場合、
S70ですとぴったりくるものってないんですかね?
手で大き目のものをかざして使うしかないのでしょうか・・
書込番号:4236677
0点

純正のオプションで、LA-DC10というコンバージョンレンズアダプターが有ります。ただし純正ではテレコンバージョンレンズしかラインナップになくフィルターで正常に使えるかどうか解かりません。そこはキヤノンのサポートに連絡するなどして確認してみて下さい。
気になるプロブレム↓
テレコン専用設計で広角側でケラれる可能性も?
レンズを一番繰り出したときフィルターに接触しないか?
ステップアップを噛ましてケラレを防げるかも?
そもそもアダプターのレンズ径は?
書込番号:4236759
0点

ありがとうございます。
アダプターとNDフィルターでやってみますm( _ _ )m
書込番号:4238769
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





