PowerShot S70 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:740万画素(総画素)/710万画素(有効画素) 光学ズーム:3.6倍 撮影枚数:140枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot S70のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S70の価格比較
  • PowerShot S70の中古価格比較
  • PowerShot S70の買取価格
  • PowerShot S70のスペック・仕様
  • PowerShot S70のレビュー
  • PowerShot S70のクチコミ
  • PowerShot S70の画像・動画
  • PowerShot S70のピックアップリスト
  • PowerShot S70のオークション

PowerShot S70CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月17日

  • PowerShot S70の価格比較
  • PowerShot S70の中古価格比較
  • PowerShot S70の買取価格
  • PowerShot S70のスペック・仕様
  • PowerShot S70のレビュー
  • PowerShot S70のクチコミ
  • PowerShot S70の画像・動画
  • PowerShot S70のピックアップリスト
  • PowerShot S70のオークション

PowerShot S70 のクチコミ掲示板

(964件)
RSS

このページのスレッド一覧(全136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S70」のクチコミ掲示板に
PowerShot S70を新規書き込みPowerShot S70をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信49

お気に入りに追加

標準

写り具合を教えて!

2005/01/21 18:14(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S70

スレ主 70と200さん

S70に少々のお金を足すと、コニカミノルタのA200が買えてしまいます。
そのA200に少しだけ足すと、オリンパスのE300が買えてしまいます。
コンパクトデジカメと1眼タイプのデジカメは、求めるものが違うので、価格だけで比較できないのはわかります。
しかし、S70とA200では広角も28ミリからで、望遠側は差がありますが、共にポケットに入れられる大きさでもなく、比べた場合、いったいどっちが写りが良いのでしょう。
私は現在IXY40を使っています。大変シャープにかつ派手に写ってくれて、私的には満足はしています。
でもIXYには広角がないのです。S70とA200両方を使ったことのある方、写り具合はいかがですか。機能の多少は別にして、実際、写りの精度に差はありますか。教えてください。

書込番号:3813183

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3975件

2005/01/21 18:34(1年以上前)

こんばんは。
S70とA200ではないですが。S60とA200を使いました。

見栄えの綺麗さはやはりキヤノンかと思います。
ノイズの少なさ解像感共にこちらもキヤノンかと思います。

A200の魅力は・望遠・手ブレ修正・テレマクロ・動画・バリアングルモニターこちらはコニカミノルタの方が上ですね。

S70はコンパクトタイプA200はかなり大きめなので
なかなか比較多少にするのは難しいと思いますよ。

S70ではないですがS60とA200で同じ場所で
同じ時間帯に撮影したサンプルがあります。よければどうぞ。
http://cool.0ad.org/c-board2/c-board.cgi?cmd=one;no=1442;id=silenthill77

書込番号:3813259

ナイスクチコミ!0


スレ主 70と200さん

2005/01/21 18:48(1年以上前)

ちィーす さん、さっそく有り難うございます。
比較、よくわかります。
A200って、ちょっとピンが甘くありませんか。
IXYだと、ごはん粒がきちんと1粒1粒明瞭に写りますが、A200だと1粒1粒の線がぼやけているようなことはありませんか。
本当はA200がほしいのですが、シャープさが甘そうに思えて、やっぱりキャノンかなあと思い悩む日々です。
教えてください。

書込番号:3813319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2005/01/21 18:57(1年以上前)

こんばんは。米粒は撮影した事がないのでお答えできないです。
A200はシャープネスを1段階あげるとかなりビシッと写りますよ。

何を撮影したいかで考えた方が良いかとも思いますが・・・
A200はレンズも大きいため4隅まで綺麗に描写しますが・・
S70は四隅が流れますよ。。
その辺りも購入の際の参考にしてみてはどうでしょうか?

書込番号:3813362

ナイスクチコミ!0


スレ主 70と200さん

2005/01/21 20:41(1年以上前)

建造物を正確に写したいとなると、A200ということになりますか。
S70では広角端での歪曲も目立ちそうですね。
何か少しすっきりしたような気分です。有り難うございました。

書込番号:3813767

ナイスクチコミ!0


タコダさん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:12件

2005/01/22 02:42(1年以上前)

>>70と200さん
こんばんは!私はS70を使っている者なので、
一言、言わさせてもらいます。

キヤノン S70とコニミノのA200とで迷われているみたいですが
この両機種は画質の上では、雲泥の差があるのではないかと
思われます。私がデジ一眼(Nikon D70)のサブ機として
コンデジの画質の良い物を買おうとした際に、
徹底リサーチして感じたことですが、
まず、この海外の有名なサイトの同じ背景の画像を見て下さい。
http://www.steves-digicams.com/2004_reviews/a200/samples/PICT0274.JPG
(2/3CCD 8M A200 1/250 F6.3 ISO50) 
http://www.steves-digicams.com/2004_reviews/s70/samples/IMG_0312.JPG
(1/1.8CCD 7M S70 1/1000 F4.0 ISO50)
↑4段以上絞っているA200の描写の方が、開放絞りの
S70より、描写が甘い。トータル画質は
誰が見てもS70の方が上だと思いますね。

ここ(Steve's Digicams)
http://www.steves-digicams.com/hardware_reviews.html
は各種デジカメの徹底比較サイトですが、
A200は同クラスの機種でも、特にノイジー気味で
2/3CCD 8Mなのに、1/1.7CCD 7MのS70に、周辺部の描写能力
ノイズの有無、その他、全てで劣っているのは間違いないと
思われます。
S70は実際、私が使ってみて、上で言われている様な
広角端での樽型収差は少ないと実感していますし、
建造物の正確な描写能力においても、A200よりは、はるかに
上であると思います。特に私自身でも、実際の使用実感として
デジ一のD70より、コンデジのS70の方がシャープな描写
じゃないかぁ〜?
・・と感じる場合も多々あるぐらいですから・・。

私の調べたトータル画質の勝手な順位
(※あくまで私の主観で、主に高い解像度で
ノイズの少ない描写をする機種が好み)
1/1.8CCD 7M
[1]Canon G6 [2]Canon S70 [3]Olympus C-70Zoom
[4]Pentax 750z [5]Sony DSC-V3 [6]Sony DSC-P150
※P150は解像度が1/2.5 5Mクラスと変わらないぐらい甘い。
※G6の方がPRO1よりキレイかも?
2/3CCD 8M
[1]Nikon E8800 [2]Canon PRO1 [3]Nikon E8400
[4]Sony DSC-F828 [5]Nikon E8700 [6]Olympus C-8080 Wide Zoom
[7]konica Minolta A2 [8]konica Minolta A200
※雑誌の評価ほどC-8080の画質は良くなく、はっきり言ってノイジー。
※NikonはE8700→E8800&E8400になってかなりノイズが減って
色のりが良くなった。DIGICを意識して画像処理エンジン変えたらしい。
※A2&A200はノイジーで輪郭の描写も甘く、8Mとは思われない解像度。

※G6が全てで1位かもって言えるぐらい画質はダントツ!
(私は主に家内用のコンパクトタイプで探していたのでパスしたが・・)

広角重視なら、S70の方で間違いないと思いますし、
予算があるなら、24mmからのE8400が絶対!お勧めですね。
なら「デジ一E-300買えるじゃん! 」って言われるなら、
NikonD70 or Pentax istDS or Canonキスデジ後継機(近々出るらしい)
まで頑張った方が良いです。
デジ一はカメラを買うのでは無く、カメラシステムを買うことに
なりますから、フォーサーズでは不利です。
(松下と共同開発するらしいが、所詮、家電屋・・)
しかし、デジ一を買うと、誰もがレンズ欲しい病にはまり、
次から次へと、「次は望遠の良いレンズ・・フラッシュも要るな・・・・
今度はもっと明るい全域F2.8のズームレンズ・・
今度は単焦点が欲しい・・三脚も頑丈で軽いカーボン製を・・」
となってきて、どんどんお金がかさむことになりますね。
(実際私がそうですが・・苦笑)

書込番号:3815736

ナイスクチコミ!0


タコダさん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:12件

2005/01/22 03:04(1年以上前)

追記ですが、
上記のSteve's Digicamsの画質比較は
Windows のIEブラウザで見た場合、原寸表示で
左上の電柱の描写を見て下さい。
私の場合、PCは17inchiの液晶(デジタル接続)で見ています。
14〜15inchiクラスだと、違いが分かりにくいかも??

書込番号:3815793

ナイスクチコミ!0


ヴォッヘンエンデさん

2005/01/22 06:22(1年以上前)

どこがS70のほうがはるかに上なんですか?そのサンプルを見ても、ミノルタとキヤノンの違いは画像を見ただけで分かりますが、S70のほうが上だと断定できるほどS70の画質は良くないですね。明らかにS70のほうが優れてるのは解像感ぐらいです。

>2/3CCD 8Mなのに、1/1.7CCD 7MのS70に、周辺部の描写能力
>ノイズの有無、その他、全てで劣っているのは間違いないと
と書かれてますが、S70の色収差はみぐるしいですね。A200の画像ではこんな見苦しい色収差は見当たりません。

>デジ一のD70より、コンデジのS70の方がシャープな描写
D70につけてるレンズにはカビは生えてないですか?

書込番号:3815976

ナイスクチコミ!0


AX3000さん

2005/01/22 13:13(1年以上前)

DIGICの低価格機種ではシャープネスかりかり、色乗りこってりで、何も考えずにパシャパシャ撮ってモニタで見てHDDに保存しておしまい、という方には最適です。(シャープネスのかけ過ぎの弊害を感じない方には特に。D70<S70はさすがに?ですが...)
A200のシャープネスの件はちィーすさんも指摘していますがデフォルトは緩めで、あとから調整が効きます。結果トータルでS70クラスよりも良いものになることが多いです。
じゃぁ何でA200はデフォルトで見栄えのいいもの出さないの?ということになりますが
CANON:上述のようにコンパクト機では撮ったらおしまい、という写真を提供したい
コニカミノルタ:「いい」と感じる絵には好き好きがあり、A200クラスのカメラであればその調整の余地は残したい
ということではないかと考えます。
S70クラスだとRAWで撮影しても色温度位しか調整できる余地はないことが多いです。(もうちょっとここをこうしたい、と思っても触ると破綻する写真が多いです。)それ位触れるパラメータを目一杯主張を持って設定してあるという印象です。
それはそれでいいこともあって、旅行のスナップのようにとりあえずそこそこ写っていればよくて、枚数もかさんでいちいち調整してられない時には大助かりです。撮る事自体の楽しみも、撮った後の手間(人によっては楽しみ)もいらない撮影しかしないなら大満足でしょう。
あと、問題なのはその「主張のある絵」に満足できるか、ですね。CANONのコンパクト機の色はとにかく派手で、実際の被写体よりも遥かに鮮やかです。(一方A200(Aシリーズ全般)は肉眼で見た目に近い絵を作る傾向が強いです。)
なので、JPEGでパシャパシャ撮りっぱなしスタイルで「S70高画質じゃん!」と思われるのであれば(サンプルの絵が気に入る傾向にあれば)他の選択肢は全く考えなくても幸せになれます。(その幸せ感で勢い余って読んでいる人を不快にさせる書き込みをしてしまう程に。)
そうではなくて、じっくり撮って撮った後もゆっくり楽しみたいのであればA200かE300、予算が許すならE300の方がいいと思いますよ。

書込番号:3817139

ナイスクチコミ!0


ヴォッヘンエンデさん

2005/01/22 13:33(1年以上前)

まさにAX3000さんのお書きのとおりだと思います。そういうことが言いたかったのですがうまく表現できませんでした。A200などは自分で操作する部分が多いですので、そういうのが好きな人にはたまらないデジカメだと思います。

書込番号:3817221

ナイスクチコミ!0


コニカミノルタのファンですさん

2005/01/23 15:07(1年以上前)

ダコタさんの解像度のランク大変参考になりました。
A200買おうかと検討してましたが、解像度は良くないので、やめました。
現在コニカKD-510Zを使ってますが、次のコンデジではA200と考えていました。AX3000さんのご意見も参考になりました。ちょっと迷いましたね。
比較写真で中央のONEWAYの看板ではっきり差がついています。C70のほうが
色も解像度も上ですね。色は後処理で如何にもなるが、解像度は無理かと
思います。カメラの設定でA200は解像度でC70と同等になるか、教えてください。

書込番号:3822956

ナイスクチコミ!0


ヴォッヘンエンデさん

2005/01/23 15:44(1年以上前)

C70ってS70のことですか? オリンパスのC70なら良いデジカメだと思いますが、キヤノンのS70はそこまで絶賛されるほどのものかどうか。。

A200でもシャープネスをハードにすれば解像感があがる、とA200のスレでは騒がれてますよ。僕は常にシャープネスはノーマルにしていますが。カメラとして全体的に見れば明らかにA200のほうがS70より優れています。比較対象ではないと思うのですが。。

書込番号:3823162

ナイスクチコミ!0


タコダさん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:12件

2005/01/23 17:09(1年以上前)

ヴォッヘンエンデさん
>どこがS70のほうがはるかに上なんですか?そのサンプルを見ても、
>ミノルタとキヤノンの違いは画像を見ただけで分かりますが、
>S70のほうが上だと断定できるほどS70の画質は良くないですね。
>明らかにS70のほうが優れてるのは解像感ぐらいです。

私にははるかにS70の方がキレイだと思いましたね!
主観の違いじゃないでしょうか?(笑)
って言うか、私はメーカー間の好き嫌い関係なく、良い物は良い
悪い物は悪いとはっきり言うタイプですが、
(実際、私自身、デジ一はニコン、コンデジはキヤノンを使っていますし、
コニミノでもα7デジタルはかなり好きで欲しい!)

それでもA200は汚い画質ですね。ネット上のどの画像見ても、お店のサンプル
写真見ても・・ノイズが多すぎで、ボケボケ気味でざらついた写りに
なることが多いですね。シャープネスを上げると輪郭が強調されて不自然
な描写になりますし、A200はそもそも、元々の画が汚いので
補正すると破綻し易い画作りをしていますね。

デジタル一眼レフでも、オリンパスのE-1やシグマのSD10が、自然な描写で良い
という人もいれば、ノイズが多くて解像感の無い画質だと批判する人も
いるので、それと同じだと思います。

私にはA200は嫌いな描写をするカメラですね。ヴォッヘンエンデには好きな画質かもしれませんが・・

>と書かれてますが、S70の色収差はみぐるしいですね。A200の画像で
>はこんな見苦しい色収差は見当たりません。

S70の色収差は見苦しいほど出ません。実際使ってみて
逆光時や夜間のライト周りの写りもチェックしていますが、見苦しいほどの
色ずれは出ていないですね。どのサンプルみてそう感じられたか
不思議でなりません。S70の屈折率に優れたUAレンズの効果は
実感出来ています。(※屈折率が悪いレンズを使うほど、色収差が出易い)

ここをご覧になっている皆さん!
ヴォッヘンエンデがおっしゃるほど、S70の色収差が見苦しいほど
出ているか、チェックしてみて下さい。(時間のある方で結構です)

[色収差の説明] http://photore.fc2web.com/retouch/page020.html
[S70サンプル1] http://www.dcresource.com/reviews/canon/powershot_s70-review/gallery.shtml
[S70サンプル2] http://www.steves-digicams.com/2004_reviews/s70_samples.html

>D70につけてるレンズにはカビは生えてないですか?

私、レンズ3本しか使っていませんが、カビは生えていません!(笑)ちゃんと防湿庫に入れて
本体ともども保管していますので・・コンデジのS70の方がシャープな描写
じゃないかぁ〜?・・と感じる場合も多々あると言ったのは、
実際に両者を使ってみて、デジ一のD70に比べて被写界深度が深いコンデジS70で
全体的にピントの合った解像感の高い描写を見た際にそう実感しているだけで、
D70より本当にシャープだとは思っていませんので・・(笑)
まあD70にそんな良いレンズ付けていませんし、撮影技術たいしたことありませんので・・
私は・・(苦笑)

書込番号:3823598

ナイスクチコミ!0


タコダさん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:12件

2005/01/23 17:11(1年以上前)

AX3000さん
>DIGICの低価格機種ではシャープネスかりかり、色乗りこってりで、
>何も考えずにパシャパシャ撮ってモニタで見てHDDに保存しておしまい、
>という方には最適です。(シャープネスのかけ過ぎの弊害を感じない方には特に。

シャープネスかりかりと自然で肉眼に近い描写は相反する画作りになりますが、
S70や、IXY DIGITAL 50、G6などが、かりかりと言うほどシャープネスがきついとは
思いませんね。むしろノイズ除去が他社の画像処理エンジンよりきつめな割りに
解像感が高い画作りなので、シャープネスかりかりと勘違いしている方々が
多いのは事実ですが・・はっきり言えるのは、「DIGICは描写能力に優れていて
肉眼で見た場合より、艶やかで、一般にどの人が見てもキレイだと思う画作りをしている。」
これは事実で、肉眼で見た場合の自然な色とは、DIGICは幾分違う[特に緑色]」描写を
しているのも事実です。ですが、私自身、写真として仕上げる際に、L判やA4サイズで
プリントアウトした場合には、それほど不自然な色合いだとは思いませんでしたね。
一般的には艶やかで、ノイズの無い、解像感の高い画作りを好む人が多いのは、
事実ですから・・

>S70クラスだとRAWで撮影しても色温度位しか調整できる余地はないことが多いです。
>(もうちょっとここをこうしたい、と思っても触ると破綻する写真が多いです。)

私自身、S70でRAWでもたまに撮りますが、Photoshop CSで色調補正やフィルタ処理など
パラメーターをそこそこいぢくっても、それほど破綻しませんでしたけどねぇ〜。
AX3000さんが実際に使ってみて破綻しているのでしたら、
それはいじくりすぎなんじゃ、ないでしょうか?? 基本的にRAWはjpegと違って
画像補正→保存で劣化が少ないので、デジ一で撮ったRAWであろうが、コンデジで
撮ったRAWであろうが、元画像の良し悪し(適正露出で手振れ、被写体ブレの無い写真かどうか・・)
が重要なんですよ。

>それ位触れるパラメータを目一杯主張を持って設定してあるという印象です。

??はぁ?? AX3000さんって「知ったかぶりの勘違いさん??」
RAWは基本的に撮ったまま記録なので、カメラ側の画像処理は関係ありません。
非可逆圧縮のjpegで記録する場合はカメラ内で画像処理していますが、
オリジナルデータを完全再現出来る、可逆圧縮のRAWはカメラ内で画像処理する
ことなく、CCDからの画像データをそのまま記録します。
ですので、パラメータを目一杯主張を持って設定してあるのは、jpegの場合だけそうであって
RAWでの画像処理はPhotoshopなどでの現像処理次第で大きく左右されます。
(※S70のRAW「拡張子.CRW」は添付のZoomBrowserEX以外にPhotoshop CSでもダイレクトに開けて
高度に画像処理編集が出来ます。)

>あと、問題なのはその「主張のある絵」に満足できるか、ですね。
>CANONのコンパクト機の色はとにかく派手で、実際の被写体よりも遥かに鮮やかです。
>(一方A200(Aシリーズ全般)は肉眼で見た目に近い絵を作る傾向が強いです。)

とにかく派手で、実際の被写体よりも遥かに鮮やかと言うほど大げさな
主張のある絵とは思いませんけどねぇ〜知ったかぶりさんは
ノイズの無い艶やかな画が「主張のある絵」とおっしゃるのなら、
私にはA200やA2なんかは、「ボケボケの眠い絵」しか写せないと言いたいですね。
肉眼で見た目に近いとも到底思えませんね。だってノイズが多すぎで汚いですから・・残念!

>なので、JPEGでパシャパシャ撮りっぱなしスタイルで「S70高画質じゃん!」
>と思われるのであれば(サンプルの絵が気に入る傾向にあれば)

「JPEGでパシャパシャ撮りっぱなしスタイル」ってコンデジでは当然のスタイルじゃないでしょうか??
それとも全てRAWで撮って全て現像処理する使い方をする人が居たら、
迷わずデジ一のプロ向け機(EOS 1Ds Mark IIやD2X)を使え!と言いたいですね。
普通の人はRAWで撮れて、そこそこいじくることも出来るS70でも十分だと思いますがねぇ〜。

>他の選択肢は全く考えなくても幸せになれます。

他の選択肢をかなり吟味した上で、S70を買って使ってみて十分幸せですね。
たとえ価格が上のA200と交換してくれと言われたとしても、汚い絵作りのデジカメは
使う気になれませんので断ります。

書込番号:3823611

ナイスクチコミ!0


タコダさん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:12件

2005/01/23 17:11(1年以上前)

>(その幸せ感で勢い余って読んでいる人を不快にさせる書き込みをしてしまう程に。)

それは私のことを言いたいんでしょ?
それなら、AX3000さんの書き込みの方がもっと不快ですね。
AX3000さんがどんな機種でどう使っているかも、自分のことは一切書かずに
(S70をご自身で使っていての不満なら、まだしも・・)
この板(S70買おうかどうか迷っている人や、使っている人が大勢見ている)
でS70の酷評をするその神経を疑いますけどね。
私がA200の悪い点をA200の板で言っているわけでは有りませんので悪しからず・・

>そうではなくて、じっくり撮って撮った後もゆっくり楽しみたいのであればA200かE300、
>予算が許すならE300の方がいいと思いますよ。

S70でもじっくり撮って撮った後もゆっくり楽しめますね。

70と200さんはそもそもIXY40を使われていて、広角が弱いから広角重視で
新しいデジカメを考えられている訳ですから、私は24mmからのE8400や
同じキヤノンのS70を勧めますね。
汚い絵のA200や高感度に弱いE300も私はお勧めしません。デジ一なら
NikonD70 or Pentax istDS or Canonキスデジ後継機(近々出るらしい)まで
狙った方が、レンズステムの充実度で有利です。8M以上が欲しいなら、もっと
頑張ってキヤノン20Dですね。

ヴォッヘンエンデさん
>まさにAX3000さんのお書きのとおりだと思います。
>そういうことが言いたかったのですがうまく表現できませんでした。
>A200などは自分で操作する部分が多いですので、そういうのが好きな人にはたまらないデジカメだと思います。

スレ主さんは自分で操作する部分が多い機種が欲しいとは言っていないし、
手振れ防止付きが欲しいとも言っていなく、広角重視で考えてらっしゃるので
その点を理解した上の返答であるべきですね。

コニカミノルタのファンです さん
>ダコタさんの解像度のランク大変参考になりました。
>A200買おうかと検討してましたが、解像度は良くないので、やめました。

参考になったなら、有難うございます。
でも私のHNダコタじゃなくてタコダですが、(笑)まあそんなことはどっちでも良いんですが、
A200はやめて正解ですね。S70は私自身かなり満足していますが、
オリンパスのC-70 ZOOMも結構、解像度高いので、選んで間違いは無いと思いますよ。
(私はC70は広角が38mmからなので、あきらめましたが、C70の5倍ズームも魅力でS70と最後まで悩みました。)
C-70はA200よりははるかに解像度は上です。ノイズも少ないので、デフォルトの設定でシャープネスが弱く
絞って撮っても解像度の弱いA200ははっきり言ってお勧めできませんね。
(シャープネスを高く設定すると輪郭が誇張されて不自然な描写になります。)

>>カメラの設定でA200は解像度でC70と同等になるか、教えてください。
まず無理でしょうね。おそらくA200の画像処理エンジンがクズなんだと思います。
コニミノでは旧機種7Hiの方が優れていましたね。

ヴォッヘンエンデさん
>カメラとして全体的に見れば明らかにA200のほうがS70より優れています。比較対象ではないと思うのですが。。
貴方がA2使いで必死なのは分かりますが、誰が見てもS70の方が画質も上だと思いますし
重たく、A2より安っぽく、ノイズが多くて解像度の悪いA200は買って損すると思いますよ。
比較対象ではないのは、そのボディ形状のみで、通常、コンパクト機のS70と
重たく大きいA200はあまり比較対象ではありません。
S70 本体230g
C-70 ZOOM 本体220g
A200 本体505 g
500gオーバーの一眼タイプのコンデジ買うなら、デジ一が安くなった現在、メリットは少ないですね。

書込番号:3823617

ナイスクチコミ!0


ヴォッヘンエンデさん

2005/01/23 17:35(1年以上前)

タコダさんへ

僕ははるかにA200のほうが綺麗だと思いましたよ。主観の違いならそれでいいのではないですか?っていうか僕もキヤノンのデジカメを多く使ってきましたし、キヤノンの銀塩一眼も持ってますしもちろん他社のも持ってます。そんなメーカーなど関係なく、S70の画像よりA200の画像のほうが良いと思いましたよ。あなたとは画像を見る基準が違うのでしょう。あなたは解像感などを重視されているようですが、僕はおもに発色などが気になりますね。上に挙げられていたサンプルではA200の空の色のほうが好きですし、S70には色収差がたくさんありましたね。

A200が汚いというのもあなたの主観ですね。僕にとってはS70ほど見苦しい絵を吐き出すカメラはこの世にS70ぐらいのもんです。あの色収差と四隅の周辺流れはひどいですね。それからダイナミックレンジも劇的に狭く白飛びのオンパレードです。A200と比較するのもおぞましいですね。A200は非常に自然な描写で発色も良いですしノイズも少ないです。S70なんて作り物のCGみたいな絵ですし、ナチュラルなA200とは正反対ですね(笑)

>私にはA200は嫌いな描写をするカメラですね。
>ヴォッヘンエンデには好きな画質かもしれませんが・・
僕にはS70は非常に不快な描写をするカメラですね。
タコダには好きな画質かもしれませんが。

>それなら、AX3000さんの書き込みの方がもっと不快ですね。
タコダの書き込みがもっとも人を不快にさせると思いますよ。僕も同類項ですが。良かったですね。

>私がA200の悪い点をA200の板で言っているわけでは
>有りませんので悪しからず・・
猿並ですね。

>汚い絵のA200や高感度に弱いE300も私はお勧めしません。
僕にとってはS70のほうが作り物な絵で見苦しいですし、感度は当然E300のほうが上でしょう。

>貴方がA2使いで必死なのは分かりますが、誰が見ても
>S70の方が画質も上だと思いますし重たく、A2より安っぽく、
>ノイズが多くて解像度の悪いA200は買って損すると思いますよ。
A2やA200のほうが断然、S70より高画質ですよ。A2やA200は持つ者に喜びを与えてくれますが、チープなS70では無理でしょう。あの安っぽいつくりはなんですか?それに彩度やコントラストなどの調節もほとんどできないじゃないですか。それにCCDも1/1.8型で700万画素ですから、2/3型800万画素より、さらにダイナミックレンジや感度の点で劣ってるんですよね。A200が買って損するデジカメとおっしゃるなら、S70はゴミ同然です。

書込番号:3823741

ナイスクチコミ!0


タコダさん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:12件

2005/01/23 18:10(1年以上前)

ヴォッヘンエンデさん

あはははは!
必死に言い返してきましたね。
もうこれ以上やると、やりとりが2ちゃん並だし
削除対象になるのでこの辺にしておきましょう。
私にはS70がキレイでA2&A200は汚いと感じましたし
(7M&8M全てで一番汚いかも)
あなたはその逆でいいんじゃないですか〜
後は、ここを見に来た来訪者の方々に判断してもらえれば
分かることです。画質の好き嫌いは人それぞれですからね。
以下を見て、同じ被写体のシーンごとに
それぞれの方々が判断されればそれで良いと思います。
[A200とS70のサンプル]
http://www.steves-digicams.com/2004_reviews/a200_samples.html
http://www.steves-digicams.com/2004_reviews/s70_samples.html
※このサンプルだけが全てではありません。他にも
ネット上の様々なサンプル画や、店頭で実際に確認されることを
お勧め致します。
※上記のレスでヴォッヘンエンデさんの「さん」が抜けていたことは
編集ミスで本意ではありませんのでここでお詫び致します。

書込番号:3823913

ナイスクチコミ!0


ヴォッヘンエンデさん

2005/01/23 18:20(1年以上前)

タコダさんへ

僕は削除依頼は出さないですよ。せっかくなので残しましょう。
タコダさんご愛用のS70が、ニコンのD70やミノルタのA2・A200やオリンパスのE300より綺麗に感じてらっしゃることは上の書き込みで理解しましたが、僕はまったく逆です。僕もキヤノンのデジカメを数台、そしてキヤノンの銀塩一眼を愛用してきたこともあり、キヤノンは好きですが、S70に関していうと話は別です。僕はまだS60のほうが良いと思いますね。僕はキヤノンの良いデジカメは10Dや20Dを含む、これら以上のクラスのデジカメだけだと思っています。それは企業の姿勢などがあるので別に良いのですし、S70がニコンのD70より画質が上だとお感じになられるのも別に良いと思いますよ。僕はそうは思いませんが。

書込番号:3823968

ナイスクチコミ!0


タコダさん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:12件

2005/01/23 18:41(1年以上前)

もう終わりにしたつもりですが、
ちょこっとだけ返答します。
>タコダさんご愛用のS70が、ニコンのD70やミノルタのA2・A200やオリ>ンパスのE300より綺麗に感じてらっしゃることは上の書き込みで理解>しましたが、
誰もそこまで書いてません。D70は自分で使っていて
そのサブ機(主に家内用)でS70を購入しましたが、
D70より綺麗だとまで言っていません。
S70の解像感がD70よりシャープかもって思えるぐらい
優れていると書いただけです。(実際は違うでしょうが・・)
どこにS70とE300との比較まで書いたんでしょうか??
まあキヤノンユーザーでもある貴方がそこまでS70をコケに
する理由が理解できませんが、上記の四隅の流れも
私が撮った画像ではほとんど確認出来ませんでしたし
(上のSteve's Digicamsのサンプルでは少々流れているが)
キヤノンの良いデジカメがデジ一の10D&20D以上
だというのも、かなり偏った考え方ではないでしょうか?
S70はともかく、G6なんかは大変評価の高いカメラですし
IXY DIGITAL 40&50もその価格帯では私は大変優れた
描写をするカメラだと思いますけどね。
まあDIGICが嫌いなら、20Dなんかも嫌いになるでしょうし
あなたのお好きな画作りの基準が理解できませんね。

書込番号:3824096

ナイスクチコミ!0


ヴォッヘンエンデさん

2005/01/23 18:53(1年以上前)

タコダさんへ

>どこにS70とE300との比較まで書いたんでしょうか??

これは、
>>キヤノンのS70を勧めますね。
の書き込みのすぐあとに、
>>高感度に弱いE300も私はお勧めしません。
とあります。つまり、S70は人に勧められるカメラで、E300は人に勧められないカメラである、とあなたは思っているのでしょう?でしたらS70とE300を間接的に比較していることになりますね。

>S70はともかく、G6なんかは大変評価の高いカメラですし
そうですね。S70はともかく、Gシリーズは良いと思いますよ。そつなくまとまって次点を狙う優等生みたいなカメラがキヤノンには多いと思います。でもコンパクト機でもGシリーズやPro1のようにインパクトのあるカメラもありますね。望遠&動画のS1ISとかも。ただ、IXYは良いとは思いません。

>まあDIGICが嫌いなら、20Dなんかも嫌いになるでしょうし
DIGICは嫌いではありません。むしろ好きです。キヤノンの万人受けする鮮やかな発色、あれは他社にはなかなか真似できるものではないでしょう。

書込番号:3824157

ナイスクチコミ!0


ヴォッヘンエンデさん

2005/01/23 18:57(1年以上前)

>まあDIGICが嫌いなら、20Dなんかも嫌いになるでしょうし

つけたしです(補足) 画像処理エンジンだけで画像が生み出されるわけではないです。レンズの性能もありますしCCDもありますし。S60やS70は広角なところが良いと思いますよ。しかし最広角側の歪曲もA2やA200と大差ないぐらい歪曲してますじゃないですか?決して優秀なレンズとはいえないと思います。それに加えてS70には色収差や四隅の流れもありますからね。。ちなみにデジタル一眼でもKiss Dはボディ本体の性能が好きではないです。

書込番号:3824197

ナイスクチコミ!0


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

絞り効果について教えてください

2005/01/06 16:47(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S70

スレ主 料理をキレイに撮りたい。。。さん

初めまして!
発売当初のサイバーショットをしつこく使い続けている現行デジカメ初心者です。
自分のHP用の料理やフラワーアレンジなどを撮影したいのですが手持ちのデジカメだとオートしか設定が無いため、背景などもバッチリ写ってしまいます。色んなHPを見るとホレボレするのは、料理や花の背景などがぼやけている写真、いわゆる「絞ってある」もので、そう言った画像が撮りたいと思って、S70を第一候補としていました。
が。
先日、店頭でS70は広角にも強いから絞ったところでボケ具合は知れている、と言われてしまいました。
そうなんですか?
一眼じゃないと結局は絞った効果は、なかなか得られない、とも・・・。
そこで、S70を利用されている方々の使用感を伺わせていただきたいのです。絞って撮影した場合、どれくらいの効果が得られますか?
ご伝授よろしくお願い致します!

書込番号:3738046

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2005/01/06 17:10(1年以上前)

あの〜 『絞りを開ける』のが正解でしゅよ^^ ここで勉強しましょう
背景をぼかした写真を撮る http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040302/107317/

カメラ選びですけど・・・・S70はパスしましょう^^ 
コンパクトデジカメのなかから選ぶとすれば
わたしだったらオリンパスのC-8080を買うかも? 
http://olympus-imaging.jp/lineup/digicamera/c8080wz/
だけど・・・でっかいから一眼使ったほうがよいかもですね〜
HPに貼るのなら こんなふうにしてもいいんじゃないかなぁ〜?  Rumico
http://www.microsoft.com/japan/users/digicame/009/02.aspx

書込番号:3738124

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/01/06 17:36(1年以上前)

こんばんは
花一輪を大きくクローズアップするような場合を除き、フラワーアレンジメントの作品のような大きさのものを、室内で背景を綺麗ににぼかして撮りたいというご希望ですと、S70に限らずコンパクト型のデジカメは向いていません。

多分ご覧になっている作例は一眼レフによるものでしょう。
デジタル一眼が最近安くなっていますので、明るい単焦点のレンズを組み合わせたものを検討することをお薦めします。
ただ、料理のように複数の皿にピントが合っているように写したいときは、コンパクト型の方が向いています。
理屈を書くとややこしくなりますので、そんなものかなということでカンベンしてください。

書込番号:3738228

ナイスクチコミ!0


スレ主 料理をキレイに撮りたい。。。さん

2005/01/06 20:21(1年以上前)

ド素人の私の質問に早速レスポンス下さり有難うございます!!
松下ルミ子さん、リンクそれぞれ大変参考になりました。
ソフトで修正も簡単そうですね、思ったよりも。
目からウロコです。
それから、S70はやめた方がいいのは、素人には難しいからでしょうか?それとも私の希望にはかなっていない理由があるのでしょうか?

写画楽さん、一眼で初心者でもそれなりに撮れて(扱えて?)明るめの単焦点のお勧めの物があれば教えて頂けないでしょうか・・・。

いずれも本当に超初心者の質問でスミマセン〜。
よろしくお願い致します。

書込番号:3738903

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/01/06 21:10(1年以上前)

こんばんは
一眼レフはフィルム一眼しか持っていませんが現在デジ一を研究中です。
デジ一をお使いのユーザーの方から具体的なアドバイスが得られることを待ちたいと思いますが、エントリークラスの中でわたしならどうするかという視点で書きますと・・・

ペンタックスistDS + FA50mmF1.4
または、FA50mmF1.7 (ただし両レンズとも45cmまでしか寄れません。換算焦点距離は約1.5倍となります)

後継機が待てれば、キヤノンKissDUに50mmF1,4かF1.8(換算焦点距離は1.6倍になります)

50mm前後のマクロレンズが、もっと寄れて便利ですが、高価でやや暗くなる(ややボケが減る)ものが多いので難しいところだと思います。

その他の候補機としてはニコンD70、オリンパスE-300などがあります。
色々調べて、候補機の板で用途を具体的に書いて質問してみる手もありますね。

書込番号:3739154

ナイスクチコミ!0


なげきのごんさん

2005/01/06 21:52(1年以上前)

50mmはデジタルでは望遠ぎみになるので室内ではちょっと使いずらいと思います。というわけで、一番のお勧めは...

ペンタックス*istDS + DA40mm F2.8 Limitted
http://computers.livedoor.com/series_detail?id=6025

実は今日このレンズを予約してきました。今月発売予定です。
もっと明るいレンズがよければFA35mm F2が良いです。

書込番号:3739363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2005/01/07 14:18(1年以上前)

S70はやめた方がいいのは ですけど^^
S70だからではありません コンパクトデジカメはCCDのサイズとレンズの焦点距離の
関係により、絞りを開けてもボケが期待できないからです^^

書込番号:3742534

ナイスクチコミ!0


タコダ123さん

2005/01/10 09:22(1年以上前)

料理をキレイに撮りたい。。。 さん、こんにちは!

 ちょうどNikonオンラインアルバムへ登録したところ
このスレを読んだので、参考画像をUPしましたので、意見を言わせて
頂きたいのですが
 背景のボケた写真を希望されるなら、やはりデジ一
(一眼レフ)なら容易に背景のボケた写真が撮影出来るのは事実です。
私はNikonD70とこのS70(サブ)を使っているのですが
背景のボケ具合はかなり違います。
 写真は絞りは開放になればなるほど、焦点は望遠(テレ)側に
なればなるほど、ボケやすくなりますので、コンデジでもマニュアル
で工夫して撮影すれば、ある程度背景はボカせられます。
 参考までに私のオンラインアルバムに、
D70+F1.4DとS70+テレ端、S70+ワイド端の同じ被写体の
画像をUPしましたので、背景のボケ具合を見て下さい。
S70でもある程度、背景をボカした写真が撮れるのが、
ご理解頂けると思います。ただしF1.4のレンズを装着したD70とは
かなり違いますが・・ 

>>松下ルミ子さん
>>カメラ選びですけど・・・・S70はパスしましょう^^
ここはS70を買おうと見てる方々のスレですから、
いきなり「パスしましょう」とは、S70ユーザーの方も多く
見てらっしゃると思いますし、気を悪くする人も多いんでは
ないでしょうか??・・あなたが2ちゃんでボロクソに言われてきた
理由が分かる気がしますね。(笑)

>>料理をキレイに撮りたい。。。 さんコンデジでもS70でも
工夫すれば良い写真は撮れますし、ある程度ボカした
写真は可能ですので、いきなり一眼を薦められても、私はすぐには
必要無いと思いますよ!大きさも使い勝手もかなり違いますしね。
S70はノイズレスで使い易く、かなりお勧めですね!

書込番号:3757445

ナイスクチコミ!0


えっとですねさん

2005/01/10 10:10(1年以上前)

コンデジで背景ボカシたいなら、
望遠側で絞り開放。
なるべく被写体(料理?)と背景(壁?)の距離を開ける事でしょうね。

書込番号:3757616

ナイスクチコミ!0


タコダ123さん

2005/01/10 18:35(1年以上前)

>>えっとですね さん
私の実験では、被写体の大きさを同じぐらいにした場合、
S70ではワイド端(広角側)では絞り開放F2.8なので、
テレ端(望遠側)での絞り開放F5.3で撮影した時より、ボケ具合は
明らかに大きかったですね。(マクロモードで撮影した場合)
よって
>>望遠側で絞り開放 ・・がベストではないですね。
私のアルバム1を参考に見て下さい。
コンデジでもレンズ性能(F値)によって差が出ると思いますし、
例えば、G6などF値の明るいレンズでしたら、ワイド端(F2.0)で
被写体と背景の距離をある程度取れば、もっとボケは大きいと
思いますね。コンデジは一般的に被写界深度が深いので
実際には、テレ端で絞り開放にして、被写体と距離を取って
更に、被写体と背景と距離を取って・・
・・という撮影は難しくなると思います。

書込番号:3759888

ナイスクチコミ!0


えっとですねさん

2005/01/10 21:11(1年以上前)

タコダ123さん

おっしゃることは分ります。
が、ワイド端で被写体と背景の距離を取るという事は、
それだけ背景を考えなければいけない訳ですよね?
リンク先のアルバム拝見しましたが、
IMG_0345とIMG_0342との比較でも明らかではないでしょうか?
テレ端と言ってもせいぜい100mm相当なのですから、
やはりテレ端で開放の方が簡単な気がします。。。
もちろん、俯瞰で撮るとかになってしまうと、
全く話がかみ合わないわけですが。。。

*しかしテレ端暗いですね。。。。。

書込番号:3760712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件

2005/01/10 22:01(1年以上前)

撮影距離が3.6倍になると、被写体の照度を同じにするにはフラッシュの光量が13倍必要になります。またF2.8はF5.3の約3.6倍明るいので、被写体への照度が同じでもF5.3ではISO値を180相当にする必要があります。

S70の開放F値で撮影した場合、被写体が同じ大きさで写るように距離を合わせると、背景が十分離れているとテレ端が最もボケますが、背景があまり離れていないとワイド端の方がボケることもあります。

テレ端で撮影したとき、「撮影距離」と「被写体から背景までの距離」が同じ程度なら、計算上はボケの程度がほぼ同じになります。(ワイド端の方が背景にあるものは小さく写るので、同じ位置にある背景に書かれた文字などが見えにくくなるのはワイド端の方です)

書込番号:3761036

ナイスクチコミ!0


タコダ123俯俯さん

2005/01/11 00:19(1年以上前)

実験UPしたら、途端にお二人から、早速レスが・・(笑)
通常、えっとですねさんのおっしゃる通り、
テレ端で絞り開放の方がボケ易いのはそう言えるんですが、
以下のKONICA MINOLTAのαーLENSカタログの
言葉を引用させてもらうと・・

■被写界深度
ピントを合わせた被写体の前後に写っている範囲
(シャープな映像を結ぶ範囲)が被写界深度。
被写界深度はその範囲が狭い場合に「浅い」と言い
広い場合は「深い」と言う。被写界深度には次の
3つの特長がある。
1.絞りを絞り込むほど深く、開けるほど浅い。
2.広角ほど深く、望遠ほど浅い。
3.被写体との距離が遠いほど深く、近いほど浅い。

・・以上から、被写体を同じ大きさにした場合
2.ではテレ端の方が被写界深度が浅くなり
3.ではワイド端の方が浅くなるということが分かるので
S70では、ワイド端が暗いので(F5.3)
マクロモードが使える被写体との距離の場合
F値が明るい(F2.8)のワイド端で、絞り開放の方が
ボケ易いのではないかと思いました。
G6などF値が明るい(F2.0-3.0)機種や、デジ一なんかは、
当然、テレ端の絞り開放の方がボケ易いのは明らかなん
ですが・・。
>>ブルーミングとスミアさん大変勉強になりました。
実験の際、テレ端でISO200も考えたんですが、
ノイジーになるのを嫌って、ISO100で撮ったので
ワイド端に比べてあんなに暗くなったのですね。納得
しました。
>>えっとですねさん、そうですね。。スレ主さんが
俯瞰撮影したとしたら、ワイド端の方が使い易い気が
するのですが・・

書込番号:3762025

ナイスクチコミ!0


えっとですねさん

2005/01/11 23:35(1年以上前)

難しい話になってきましたね。。。

料理といっても1皿を撮るのか、何皿かを撮るのかで違いますからね。
タコダ123俯俯さんがおっしゃる様に、ワイド端の方がボケは期待
できるかもしれませんが、ボケだけが、メインの被写体を引き立てる
テクニックでもないですし。
という事で、テレ端で背景の整理が簡単な方法もありますよ!という事で・・・

あ、でも「マクロ」で俯瞰だと結局あまりボケないかも。。。
あまりにも写る範囲が狭すぎないかなぁ?

書込番号:3766158

ナイスクチコミ!0


えっとですねさん

2005/01/11 23:41(1年以上前)

コンデジ(ソニーの・・・なんだったかな)で撮った料理の写真があったので、下記ご参照下さい。
http://www.imagegateway.net/a?i=wlpiMXRDwq

上の書き込みしたように、
ボケじゃなくても料理(被写体)を引き立てる方法の一例という事で・・・

書込番号:3766196

ナイスクチコミ!0


卓球さん

2005/01/12 23:16(1年以上前)

話は変わりますが、S60/S70の最小絞りって
F8.0までしかないのでしょうか?

今まで銀塩一眼を使っていた者から見ると
心もとないのですが。

書込番号:3770396

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/01/12 23:40(1年以上前)

こんばんは
撮像素子が小さいコンパクト型では、絞りの径の大きさが相対的に小さくなるのであまり絞り込まなくても、「回折」の影響で像が甘くなります。
例えばわたしの使用しているLC1の素子は2/3のサイズですが、F8.0くらいから回折の影響が出るようで、F11では明らかに像が甘くなります。
回折については多くの記述がweb上にありますので、ググッてみてください。

書込番号:3770585

ナイスクチコミ!0


えっとですねさん

2005/01/13 02:09(1年以上前)

卓球さん

Gシリーズでは、スローシャッターが使えるように(なのかな?)、
NDフィルターが内臓(!!)されていますよ。

書込番号:3771397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2005/01/19 20:39(1年以上前)

皆さんがおっしゃるとおり,絞りを開いて,ボケを楽しみたくても,コンパクトデジカメでは難しいですね〜。撮像素子のサイズによって,違ってきますが,非常におおざっぱなことを言うと,たとえば,あるコンパクトデジカメでは,F4の絞りでも,デジタル一眼のF8と同じ被写界深度ということになります。

ボケを期待するなら,デジタル一眼です。もし,コンパクトでということなら,高倍率のレンズを搭載したものを選ばれるといいですね。S70は,とてもすばらしいコンパクトデジカメですが,こと,ボケを生かした表現を目指すなら,おやめになった方がよいかと思います。

書込番号:3804325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

充電池についておしえてください。

2005/01/02 21:56(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S70

スレ主 S45ファンさん

現在、S45を使用しています。
S45はバッテリー(NB-2L)の消耗が早く、交換様を常時2個携帯しています。
S60、S70様のバッテリーは、NB-2LHとなっていますが、
1)S45でも使えるのでしょうか?
2)持ちはNB-2Lに比べてどの程度良いでしょうか?
もし、両方お使いの方がいらっしゃいましたら、教えてください。

書込番号:3719968

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2005/01/02 22:08(1年以上前)

S45でも使えますよ(対応表にも載っています)
→私はS30、40、45、50で使い回しています
NB-2LHはS60の発売と同時に2個買いました
私は電池の持ちは「容量が大きくなったから より持つ筈」程度の認識
しかしておらず ちゃんとした比較はしていません・・^^;
↑って、全然参考になっていませんね・・・。





書込番号:3720030

ナイスクチコミ!0


スレ主 S45ファンさん

2005/01/02 22:58(1年以上前)

ありがとうございます。
とりあえず、一つ買って使ってみます。

書込番号:3720290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/01/03 00:49(1年以上前)

私はS30ですが、2年以上使って70枚くらいしか撮れなくなって来たので、NB-2LHを買ってきました。
さすがに充電時間が長くなったのですが、170枚くらいは平気で撮れます。あと、電池マークが出てもかなり粘ってくれますよ。

書込番号:3720906

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/01/03 09:43(1年以上前)

仕様では、NB2Lが550mAhで、NB2LHが700mAhと約3割増しになっています。

書込番号:3721946

ナイスクチコミ!0


スレ主 S45ファンさん

2005/01/03 23:52(1年以上前)

ブラッティーさん、じじかめさん、ありがとうございました。

書込番号:3725399

ナイスクチコミ!0


ゆきちゃん,忙しいからーさん

2005/01/05 22:29(1年以上前)

S45付属の充電器でNB2LHを充電しても大丈夫なんでしょうか?
説明書には「NB2L以外はダメ」って書いてあるんですけど‥。

寒くなって急にバッテリーの持ちが悪くなり,故障と思いあやうく修理に出してしまうところでした‥。

書込番号:3734855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件

2005/01/05 22:42(1年以上前)

メーカーサイトのS45対応一覧にも記載されていますね。

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/digicam-op/srch_op.cgi?_PSS45_

S45付属のバッテリーチャージャーCB-2LTは、S70やS60の付属品と同じ型名です。説明書がNB-2Lのみになっているのは、S45の発売時にNB-2LHがまだなかったためでしょう。

書込番号:3734953

ナイスクチコミ!0


ゆきちゃん,忙しいからーさん

2005/01/06 21:20(1年以上前)

私も2LHを買います。
ありがとうございました。

DIGICU搭載の「S」が欲しいなー。

書込番号:3739193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2005/01/10 02:15(1年以上前)

そのうちでるでしょう。でなきゃ面白くないね。

書込番号:3756756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

この価格は得なのでしょうか?

2005/01/02 19:11(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S70

スレ主 初心者松っこさん

初めて書き込みさせていただきます。本日キ〇ムラでS70を取り寄せて頂きまして、本体が54800、バッテリーとカード256MBついて\67000程度でした。USBケーブルなど付いていないので当然別で買わないといけないのですが、この値段は一般的に見てどうなのでしょうか…?キャノンさんの他のデジカメのUSBケーブルは使えるのですかね?何せ父の古い一眼レフをちょこちょこ触ってたくらいのデジタル初心者なもので(。。;)是非解りやすい説明を頂ければ光栄です。宜しくお願いします(>_<)

書込番号:3719383

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/01/02 19:32(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/camera/powershot/s7060/spec.html

インターフェースケーブル IFC-400PCU が標準添付のハズです。

書込番号:3719462

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者松っこさん

2005/01/02 22:14(1年以上前)

お返事ありがとうございます!ケーブルは元々付属だったのですね。セットじゃないですと言われたので本当に本体だけかと思っていました(>_<)明日いちおう確認してみます☆

書込番号:3720067

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者松っこさん

2005/01/03 17:26(1年以上前)

またまた質問なのですが、CF256MBの相場はいくらくらいなのでしょう…??キ〇ムラではハギワラのCF256MBが6700円くらいでした。

書込番号:3723488

ナイスクチコミ!0


りきや(40)さん

2005/01/04 04:12(1年以上前)

[XXXXXXX]りきや(40) さん 200X年 X月 X日 X曜日 XX:XX
YahooBB221024035012.bbtec.net Gozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.x; Windows XP SP1a)

CFですが・・・
ここの掲示板ではよく紹介されるe-Trendあたりチェックされては
いかがでしょう?ここを基準に高い・安いを判断されるとよいと
思います。品質からLexar、SanDisk、ハギワラあたりをお勧めしたい
ですね。ちょっと奮発してLexarの80倍、512MBあたりどうですか?

http://www.e-trend.co.jp/shopping/search.php?c3=5

あと、携帯からの書き込みだと分かり辛いんですが、ここの掲示板では、
伏字はご遠慮下さいとありますので、次からよろしくお願いしますね☆

書込番号:3726199

ナイスクチコミ!0


S70検討中さん

2005/01/06 10:00(1年以上前)

すいません!逆に質問させていただきたいのですが、
キ○ムラさんでその値段!私も便乗したいのですが・・・
どこの店でその値段なのでしょうか?また付属品をセットで購入しないと
この値段にならないのでしょうか?
教えてくださいお願いいたします。

書込番号:3736793

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者松っこさん

2005/01/06 22:22(1年以上前)

本日S70を受け取りに行ってきました!じじかめさん、りきや(40)さんありがとうございました。伏せ字の使用今後は控えます、申し訳ありませんでした(>_<)皆さんの意見や評価を見ていて購入なやんだりもしましたが、自分が欲しい!と思ったものですし大事に使っていこうと思っております(^O^)/
S70検討中さん→私は兵庫県内のお店で買いました。Windows対応の編集ソフトもおまけで戴きました☆同じキタムラでも場所によって値段違ったりするんですかね??

書込番号:3739566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買って良かった

2005/01/01 14:40(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S70

スレ主 SuitActorさん

今までズブの素人ながら、いろんなデジカメを試してきて、最近ではCASIO P-600で通してきていましたが、解像感(?)ではとても満足していましたが、どうしてもホワイトバランスの落ち着きの無さというか、暴れ具合にとうとう我慢しきれず、久々にCANON機に手を出しました。
以前S-45を使用していたこともあり、設定等に多少の変化は見られるものの、特に戸惑いもなく使用できました。
四隅の流れとか、パープルフリンジとか色々言われますが、素人の私にとって、大変満足のいく写真が撮れます。
四隅の流れについては、少しだけ望遠にしてあげれば結構気にならなくなりますし、パープルフリンジは大なり小なりどのカメラにも発生しますから、気にしない気にしない、と言うよりも、私はあまり気になりません(素人ですから)。
と言うことで、久々のCANON機,解像感もホワイトバランスも色合いも、私にとって、総ての点においてP-600より満足しています。
しばらくの間は、このカメラしか使わないだろうなぁ・・・と思える一台です。

書込番号:3714759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

広角に強いデジカメは?

2004/12/23 15:57(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S70

スレ主 ゆっくん☆さん

デジカメ初心者です。
初めてデジカメの購入を考えています。
使用用途は主に旅行のスナップなのですが、広角(28mm以上)に強いデジカメをと思っています。

そこで候補に挙がったのがS70orS60とリコーのGXなのですが、それぞれに一長一短があるようでヒジョーに迷っています。
S70orS60のこんな所が良いとか、またこんな所は今一歩というような実体験からのアドバイスをお願いします。
またAFやシャッターレリーズが遅いという書き込みも拝見したのですが、その辺はどうなのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:3674824

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件

2004/12/23 18:29(1年以上前)

S60は処分してしまいましたが,挙げられた3機とも使用していました。

 旅行のスナップということでしたら,私としてはS70をお薦めしたいです。風景には,より解像感の高いものがよいと思います。S60もS70も鮮やかで,かりかりっとした絵づくりですので,風景にはぴったりのデジカメです。しかも,ノイズレスで,優秀なホワイトバランスです。おっしゃるとおり,レスポンスはよくありませんが,前モデルのS50より,起動もAFも速くなっています。スポーツや動き回る子どもを撮るとなると,厳しいものもありますが,置きピンなら可能ですし,私は,結構気に入って,毎日持ち歩いています。後継機は,DiGiCIIを搭載し,レスポンスもずっとよくなるでしょうが,現行のS60,S70だっていいカメラですよ。28mmの広角レンズを搭載していながら,コンパクトですから。

 解像感という意味では,GXはお薦めできません。ディテールの描写はかなり甘いです。ストロボチャージにも時間がかかりますし,メディアへの書き込み速度も遅いので,総じてレスポンスがいいというわけではありません。気軽に,ワイコンを使えるのは利点ですが。

書込番号:3675457

ナイスクチコミ!0


さんしょさん

2004/12/26 17:27(1年以上前)

S45とGXを現在使っています。

旅行のスナップということであれば、GXは止められたほうが良いと思います。GXは色がおかしいことが度々でがっかりすることが多いです。特に、明暗がはっきりしたところとか、逆光など条件が悪いと、思い出に撮っておく写真にはなりません。その点、S45はハッピーな気分になれる写真がコンスタントに撮れます。S60やS70はさらに良いのではないでしょうか。

GXは、AFもレリーズタイムも高速ですが、書き込みに時間がかかるので、実際のところそれほど軽快には連続撮影はできません。GXの良いところは、電池が長持ちすること、ワイコンをつけると比較的安価に19mmの広角が得られること。ADJボタンが別にあり、設定が容易に変更できること、あとISOが1600まで設定できるので、それなりの楽しみはあります。

S45から類推すると、S60やS70だと予備のバッテリーがないと電池切れの心配が多分あるのではないかと思います。
私は、S45はスナップ用として、GXは記録用と割り切って使っています。もし、1台だけ所有するとなるとGXは選択しません。
特殊な用途でなければ、S60かS70のどちらかを選ばれるとよいと思います。

書込番号:3689221

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2004/12/29 23:42(1年以上前)

>GXの良いところは..ワイコンをつけると比較的安価に19mmの広角が得られること。

あれっ? GXのワイコンて22mmじゃありませんでしたっけ?
それとも19mm用もあるんですか?

書込番号:3704728

ナイスクチコミ!0


さんしょさん

2004/12/30 00:48(1年以上前)

むすて さん

> あれっ? GXのワイコンて22mmじゃありませんでしたっけ?
> それとも19mm用もあるんですか?

誤った記述をしましてすいません。
むすて さん ご指摘ありがとうございます。

せっかくので先の投稿の補足をします。GXのマクロは強力で楽しめます。
あと、S45は買って早々液晶がこわれ無償修理してもらいました。GXは今のところ元気です。以前使っていたRICHO RR10は、1年ちょっとで何を撮っても、青一色になったので、どっちもどっちで単なる当たり外れかも知れませんね。

書込番号:3705096

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2004/12/30 15:39(1年以上前)

さんしょ さん

揚げ足取りのような発言になってしまい、失礼しました。
私もS45を1年半くらい愛用してましたが、S60の購入を機に
第一線から退いて久しい状況で、S60に何か起こった時の
ためにず〜っと基地(自宅)で待機している状態です。
(というか、待機しっぱなしです。可哀相。)
GXのワイコンはなかなか優れもののようですね。
S60ユーザとしてうらやましいところです。


ゆっくん☆ さん

私もTACさんやさんしょさんとほぼ同意見です。
コンパクトな28mm機は、まだまだ選択肢が限られていますね。
S60orS70の後継機がGXやR1並の起動スピード・AFスピードを
有してくれればありがたいのですが。
(ただし、R1のようなレンズカバー開閉時の騒音は願い下げです)

書込番号:3707359

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆっくん☆さん

2005/01/04 20:52(1年以上前)

TAC1645さん、さんしょさん、むすてさん、色々とアドバイスありがとうございました。
当初はキャノンのA95の購入を考えていたのですが、やはり広角に強いカメラが欲しいなと思い悩んでいました。
この掲示板(他のカメラのコーナー)でリコーのGXやカシオのP600なども良いとのアドバイスをもらい、考えあぐねていたのですが、どうやらS70に落ち着きそうです。
リコーが今年中にGR1という新機種を発表するとの情報もあるのですが、踏ん切りたいと思います。
色々本当にありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:3729194

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot S70」のクチコミ掲示板に
PowerShot S70を新規書き込みPowerShot S70をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S70
CANON

PowerShot S70

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月17日

PowerShot S70をお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング