
このページのスレッド一覧(全136スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年9月26日 11:19 |
![]() |
0 | 7 | 2004年9月25日 09:09 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月24日 20:53 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月23日 01:30 |
![]() |
0 | 6 | 2004年9月23日 11:36 |
![]() |
0 | 7 | 2004年10月11日 23:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S70


修理代替え品が到着したのでもう少し撮り比べてみました。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=79144&key=431781&m=0
キャノンがメンテナンス中につきニコンのアルバムなので詳細はExifを見てください。パープルフリンジ除去画像をのぞき、すべてノーレタッチです。
新しくなってボディNo.は100番台から7000番台になりました。
あまり売れないと思ってましたが、じわじわと売れてるようですね。
パープルフリンジ、四隅の流れがよくなることを期待しましたが変化なしです。
いっそコンデジにAPS-Cサイズで500万画素以上のデジカメが出れば10万ぐらいでも買いそうです。
Kissデジで10万切るならコンデジも不可能じゃないと思うんですが。
0点


2004/09/25 22:17(1年以上前)
S60で十分と考えていたのですが、epsomさんの比較画像を印刷させていただいたら、やはりS70のほうが解像感は高いですね(当然だけど)。パープルフリンジ、四隅の流れさえなかったら、黙ってS70購入するんだけどなぁ。悩ましい・・・。ところでパープルフリンジ除去には何らかのソフトをお使いですか?
書込番号:3313259
0点


2004/09/26 03:16(1年以上前)
s70あまり評判良くないですね・ 購入を考えてるのですが私も、
COMAMEさんと同じく、それで悩んでます。
書込番号:3314602
0点

そうなんです。この解像感は魅力ですよね。バランスという点ではS60でしょうが,私はこの解像感と精悍なブラックボディーに惹かれてS70も購入してしまいました。
書込番号:3314726
0点



2004/09/26 09:39(1年以上前)
あまりいい比較でなくてすいません。
デジ一眼も所有しているのですがちょっとしたお出かけにコンデジがほしくなりS70を購入しました。
パープルフリンジも将来は解消する技術が出てくるとは思いますが、子供の成長が待ったなしなもので。
>COMAMEさん
下でも書き込んだPFreeというphotoshop用のフィルターです。
http://www.sd3.info/pf828/PFree/PFree0-1.html
作者のページではPhotoshop 5.0LE and CS, and PS Elements 2.0で使用できたようです。
アルバムで作例の様に白飛びの中にある電線のパープルフリンジなんかはよく撮れますが白い煙突の画像なんかにフィルターをかけると変なところまで色が変わってしまいます。
まだオートでしか試してませんがマニュアルで細かく設定すれば除去できるのかもしれません。
欠点もありますがA3プリントがメインの私には、この解像感に大変満足しています。
あまり売れそうにないですがコンパクトでマイクロドライブが使え、広角に強く、A3プリントにも十分な解像度の機種としては唯一の存在なので私には貴重です。
書込番号:3315192
0点


2004/09/26 11:19(1年以上前)
epsomさん。ご回答いただきありがとうございます。
Photoshopのプラグインでしたか、過去の記事確認せずに質問してすみませんでした。
私も、epsomさんと同様、デジ一眼のサブ機として考えています。撮影目的以外の外出時に、
あまり荷物にならず、広角が利き、しかもそこそこの画質が欲しいと欲張ると、
S70が自分の要求に一番近いのかなぁと思います。
まぁ、四隅の流れは、百歩譲って我慢して、パープルフリンジはレタッチで除去するという事で、この機種にしようかと思い始めています。
書込番号:3315517
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S70



IXY50と40に DIGICUとUAレンズですか・・・・・・。
他に今までなかった面白そうな??機能も入っているみたいだし・・・
ま〜個人的には 「お手並み拝見」というところです ←なんか偉そー
書込番号:3305302
0点


2004/09/24 01:53(1年以上前)
でも気になるのは、
なぜ400万画素のデジカメと組み合わせたのでしょう?
(今の世代なら500万画素と組み合わせてきたほうが自然な感じが・・・。
400万画素でも画質的には問題ないと思うのですが・・・。)
あとIXY500/400という型番がIXY50/40と桁数が減ったのが気になります。
(通常の製品の形式だと桁数が増えるとか、新品番できそうな気が・・・。)
なんかわけありなんですかね。(興味はあるのですが。)
ということを考えるとPowerShotには当面載せないような気がします。
(もしくはこの製品で実績を作って、PowerShotに載せる?)
さてさてどうなんでしょうね・・・。
書込番号:3305685
0点

よす・・・。さん
IXY50/40はIXY30の後継機で、IXY500とは別路線という見方が
一般的ぽいですよ。
書込番号:3305866
0点


2004/09/24 07:08(1年以上前)
わたしも不思議に思っていたのですが、この2ケタシリーズと3ケタシリーズって何が
違うのでしょう??
良かったら教えてください。
書込番号:3306059
0点


2004/09/24 16:54(1年以上前)
IXY40,50にDiGiC IIを載っけてきたということは,今後のCanonのコンパクト機は,みんなDiGiC IIに移行していく方向ですね〜。実機が出ていないので,正確にはわかりませんが,起動もAFも速そうだし,楽しみですね。
S80も近いのかな〜。
書込番号:3307466
0点

>2ケタシリーズと3ケタシリーズって何が違うのでしょう??
非常にいい加減ですが、今までの傾向から推測するに IXYシリーズでメディアが
CFなのが3ケタ SDなのが2ケタになっていますね
書込番号:3309751
0点


2004/09/25 09:09(1年以上前)
>CFなのが3ケタ SDなのが2ケタになっていますね
あ、ほんとだ。陰性残像さん、ありがとうございます。
書込番号:3310558
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S70


おはようございます。
S60の購入を予定しているのですが、S70とは全く同じレンズなのでしょうか?
小口径レンズの弱点である、
・四隅の微妙な流れ
・望遠時の眠い画
って、S60、S70の共通したものなのでしょうか?
使い比べた方、よろしければご教授願います。
0点

全く同じレンズですね〜。S70とS60の違いは,CCDとボディーカラーのみのようです。
四隅の流れについては,個体差もあるようです。
> 望遠時の眠い画
については,私にはわかりません。
書込番号:3301981
0点



2004/09/24 20:53(1年以上前)
情報ありがとうございました。
四隅の流れは、サンプルを見る限り、S70の方が大きかったような気がしたのですよ。
書込番号:3308347
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S70
もう一つ教えて下さい。
S70ってカタログ等を見る限り
露出補正はFUNCボタンを押してから設定するようになっているように思えるのですが
(これってめんどくさいですよね)、
他社のデジカメのように露出補正を十字ボタンに割り当てて
FUNCボタンを押さずとも十字ボタンの左右(もしくは上下)を押すだけで
設定できるようにできませんか?
現ユーザの皆さん、可能かどうか教えていただきたく、よろしくお願いします。
0点

パワーショットSシリーズはS30,]S45の頃からFUNCボタンを押してから
露出補正やWB等を設定するようになっています。
これまでは、そのようなユーザー設定機能はありませんでしたが、S50以降は
知りませんので、S70ユーザーからのレスをお待ちください。
書込番号:3299427
0点


2004/09/23 01:30(1年以上前)
よこから、ついでに〜
S45使いなんですが、測光ボタンがFUNCの下にあって
手ブレ防止に壁などに押し当てて撮ったりすると、簡単に測光方式が切り替わってしまって閉口したんですが・・・
これ簡単に切り替わらないようにできませんかね〜?(好きな機能割り当てられるとか)
露出補正か、ドライブモード、色効果の方がよっぽどつかうんですが、
素人の私は測光切り替えなんて滅多に必要ないのに押し易すすぎるんですよね〜(中央固定だけで良いぐらい)
書込番号:3300815
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S70
S70の購入を考えています。
A4、4ツ切にも十分な品質で印刷可能な画素数、28mmの広角、精悍な黒ボディ。
欲しいなぁ。
でも、気になることが一点。この板を賑わしているパープルフリンジです。
パープルフリンジってPCのモニタで拡大して見れば気になると思うのですが
印刷しても気になるものなのでしょうか?
印刷しても気にならないものであれば購入、
気になるのであればパスしようと考えています。
現ユーザの皆さんのご意見をお伺いしたく、よろしくお願いします。
(フイルムでいうところのフイルム原版を30倍のルーペで見て色素の粒子が見える!、
だけど印刷では問題ない、ということと同様の現象であればよいのですが…。)
0点

http://www.steves-digicams.com/2004_reviews/s70_samples.html
↑
こういうところに画像のサンプルがあるから自分で印刷してみたら?
書込番号:3298770
0点

> A4、4ツ切にも十分な品質で印刷可能な画素数、28mmの広角、精悍な黒ボディ。
同感です。私もこれで,S70を購入しました〜。710万画素の解像感はたまりませんね。
自分では,プリントしてみて,パープルフリンジは気になりません。私は,ほとんどがL判〜はがきサイズなので,全く気にしていません。モニタで等倍で見ると,愕然としますけど…。
ご自分で,作例をダウンロードしてプリントしてみるのが確かですね。私も,↑Steveさんの作例をプリントアウトしてみて決断しました。
書込番号:3299311
0点


2004/09/23 01:22(1年以上前)
SteveさんのサンプルをA3でプリントアウトして,S60とS70を比べてみた結果パープルフリンジはそれほど気にならなかったです。
A3で出力する事が結構あるので、S60では解像度が足りなくS70を購入しました。
サンプルで購入を決めました。
書込番号:3300785
0点

私が撮ったものでも,パープルフリンジが確認できます。参考までに。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=160178&key=1078140&m=0
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=160574&key=1079219&m=0
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=160594&key=1079290&m=0
書込番号:3301480
0点

みなさん、返信ありがとうございます。
バンツさんに紹介してもらったサイトでは私には影響がよく分かりませんでしたが、
TAC1645さんの写真ではよく分かりました。
A4に印刷してみましたが結構派手に出ますねぇ。^^;
パープルフリンジの問題を除くと結構いい感じで撮れてますね。
むむっ、購入はもう少し慎重に検討してから決めます。
書込番号:3301824
0点

困ったものですね〜。四隅の流れは我慢するとして,パープルフリンジさえ,もうちょっと抑えてもらえると,本当にいいカメラなんですが。
書込番号:3301996
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S70


昨夜シンガポールから帰国しました。現地の巨大PC・電化用品ショッピングセンターのシムリム(森林)プラザ内のお店で、S70を売っていました。価格は日本円換算で39,600円。税別ですが、税金は払い戻し制度もあります。10Dのサブに欲しかったので、さんざん迷いました。が、ネットカフェに行きここでのパープルフリンジの例を見て、結局やめました。やはりお金貯めて20Dを目指します。
0点

39,600円とは,ずいぶん安いですね〜。うらやましいです。
私も20Dの購入を考えていますが,S70も使い続けます。20Dは,普段は持ち歩けないので。
書込番号:3299321
0点



2004/09/22 21:43(1年以上前)
はじめまして、TAC1645さん。
そう、ポケットにいれられるサブカメラとしてS70を考えていたのですが。先週、嫁さん用にリコー・カプリオRXを買いました。その共有で暫くは我慢かな。因にその嫁さんにシンガポールでの値段を言ったら、
「それは買いでしょ!」と言われてしまいました。勿論前記の値段は付属キット込みです。
書込番号:3299580
0点


2004/09/23 14:34(1年以上前)
ヤフオクでも落札価格が4万円前後になってます。
発売(前)当初は5万円台で競り落とされていたのですが・・・
コンパクトタイプと一眼タイプの二極化が進む中で、中途半端な位置にいるのでしょうか?
私は好きですが、このサイズ。もちろん持ち運びのことを考えなければ20Dやキスデジの方が良いですが。
書込番号:3302622
0点


2004/09/24 01:23(1年以上前)
はおはおサトウ さんへ
こんばんは。「シンガポールでデジカメを買う」というのは初耳で驚きました。
ちょうど来週シンガポール経由で海外へ行くので、時間に余裕があれば街へ出て、どんな感じなのか見てきたいと思います。
(1)”シムリム(森林)ショッピングセンター”は初めて聞く名前です。
どこら辺にあるのでしょうか?
(2)目指すS70を売っている店は、何という名前の店でしょうか?
教えて頂けますでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:3305557
0点


2004/09/30 22:00(1年以上前)
シンガポールのシムリム(Sim Lim)スクエアへ行ってきました。
残念ながら、上に紹介されているような値段ではなく、最低でも700SGD(税別)はしました。
空港では1SGD=66円くらいだったので、46200はします。
さらに、700SGDの店は電池をすり替えようとしたり、「これは800以上で予約していた客が居るから先に買いたいなら800出せ」とか、店のオヤジが全く信用できなかったので買うのは止めてきました。
やっぱり、買うなら日本が一番です。
悪徳な連中を見て、いやな気分で帰ってきました。
ちなみに、一番安かったのは1階角にあるSHARP01-63という番号の店でした。
書込番号:3334241
0点



2004/10/06 01:48(1年以上前)
ごめんなさい、ぼ〜としていたら、遅くなってしまいました。
シンガポールのシムリン内、地上階北寄りの店で、
最初に提示された値段は650S$(税別)で、
交渉しているうちに600S$(税別)と言ってきました。
これが日本円換算で先に書いた値段です。
ただ日本とは電圧とプラグの形状が違うので、
その辺りは素人なので充電に不安を覚え、
パープルフリンジのこともあり、結局購入をやめました。
何軒かのぞいた店では確かに強化バッテリーやCFカード、ケースなどの抱き合わせで、値段交渉をしてくる店もありました。
保証のこともあるし、マニュアルも日本語じゃないし。
安いだけで『買い』とは、言い切れない部分もあります。
以前日本の業者の中に、海外で安いカメラを買い付け、
逆輸入品として売る店もありました。
銀塩で買ったことがあります。
今でもそんな店あるのかなあ。
でも、何よりどこで作っていようが日本のカメラなんだから、
海外で日本より安く売って欲しくない、と思ってます。
では。
書込番号:3353845
0点


2004/10/11 23:53(1年以上前)
回答ありがとうございました。
>シンガポールのシムリン内、地上階北寄りの店で、
>最初に提示された値段は650S$(税別)で、
>交渉しているうちに600S$(税別)と言ってきました。
うーん、北寄りの店ですか?
どこの店でも、最初は800-850SGD。
交渉して750SGDが普通でした。
一箇所だけ700SGDと言うところがありましたが、先に書いたとおり店員同士がグルになって騙そうとする姿勢にあきれて「警察に通報するぞ」と捨てぜりふを残して帰ってきました。
>ただ日本とは電圧とプラグの形状が違うので、
これは、充電器自体が100-240V対応なので問題ないはずです。
>何軒かのぞいた店では確かに強化バッテリーやCFカード、ケースなどの抱き合わせで、値段交渉をしてくる店もありました。
>保証のこともあるし、マニュアルも日本語じゃないし。
>安いだけで『買い』とは、言い切れない部分もあります。
これは、その通りですね。
>今でもそんな店あるのかなあ。
ヒドイ店は他にもあって、
「そんな安くできるか。お前に750SGDやるから、他の店でそれより安い店があるなら買ってこい。差額をやるよ」なんてハッタリをかましてくる店もありました。
「700SGDの店を見つけたので、750SGDちょうだい」と行ってみたら慌てて無視してきました。
本体はともかく、付属品のすり替え位平気でやりそうなところなので、余程安くない限り購入は控えた方が良い。というのが結論です。
書込番号:3375834
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





