
このページのスレッド一覧(全136スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年11月7日 13:23 |
![]() |
0 | 3 | 2007年5月17日 21:03 |
![]() |
0 | 9 | 2005年10月28日 21:14 |
![]() |
0 | 12 | 2005年10月25日 10:18 |
![]() |
0 | 13 | 2005年10月20日 22:54 |
![]() |
0 | 2 | 2005年10月13日 10:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S70
コンプマート系になりますが、エイデンにおいても特売しておりまして、29800円だったので思い切って購入しました。
購入後、CANONのホームページで本体シリアル番号を入力してファームウェア変更の対象となるカメラの判別をしたところ、残念ながら変更の対象となってしまいました。箱入りで新品だったのですが、2004年10月13日に発表されていたファームウェアの変更に未対応機種だったので、あれっ?という感じです。初期ロット生産品だったのかな。
でも不思議なことに、同梱されていたソリューションディスクはバージョン20になっており、同時期に発売されたA95に同梱されていた(バージョン19)のより新しいものだったんですよ。
ちなみに外箱には、パワーショットS70/S60パーフェクトガイド付属と書かれたシールが貼られており、日経BP社特別編集版(2004年9月10日発行)のガイドブックが同梱されてました。
もしかするとマイナーな変更がなされているかも知れないので、できれば最新のファームウェアを搭載している製品を購入したかっただけに少し残念でした。
書込番号:4559501
0点

こんにちは.
29800円ですか.私ももう少し待てば安価に買えたのに,近所の店で在庫がなくなりそうだったので50000円ほどで購入してしまいました.
私も新品だったのに,ファームウェアの変更対象機でした.それに私も日経BP社特別編集版のガイドブックが同梱されていました.
S60に比べて,S70はあまり売れなかったのでしょうか.
職場でS60を使っていますが,コンデジでは500万画素で十分な気がします.
ブラックのボディーも精悍そうで買う前は良いな,と思っていたのですが,いざ買って使ってみると,S60のシルバーの方が質感が高いような気がしました.
とはいえ,S80はいやなので,まあよいタイミングで買い物ができたと思っています.
こういうデジタル発展途上製品は,やはり「買い時」というのがあると思います.そういう意味では「買い時」に買えたと考えています.もうちょっと待ってもよかったのですが.
書込番号:4560527
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S70
1ヶ月ほど前にS70を購入しました.下のスレにもカキコさせていただいております.
この機種にした決め手は,コンデジの中では絞り優先,シャッタースピード優先などの機能が充実していて,画素数もよく,コンパクトでデザインもよかった等の点です.
S80がリリースされることを知っていましたが,800万画素は不要,RAW撮影ができない,デザインが変,ということで品切れ直前にS70を買いました.
使ってみて,非常に満足しています.
広角端35mm換算で28mmあるのがよいですし,画質もよし.起動時間が長いという指摘もありますが,私には気になりません.アクセサリーの純正テレコンバーターレンズや,サードパーティーから出ているワイドコンバーターレンズ,クローズアップレンズ等を買って,様々な撮影を楽しんでいます.S80は絶対嫌だ,と思っていたのでS70を購入できてよかったです.せっかく買ったからには使い倒す意気込みでいろいろ撮影してみようと思っています.メディアがCFで,今後の見通しとして先細りかと思っていますが,CFが販売されなくなる頃まで十分楽しめると考えています.
よい買い物をしました.
0点

私も最近下位機種のS60を最近購入しました。ほんとはS70がよかったのですが、1万円高かったのと、コンデジは500万画素くらいがちょうど良いかなって思いがあったからです。でも特に風景などでは高画素の恩恵を味わえるでしょうね!
リコーの広角デジカメも使っていますが画質に関してはCanonが好みですし、やはり素直に綺麗と思える絵造りとおもいます。大きささえ許容できればとても良い機種と思います。強いて言うならバッテリーの持ちの悪さがネックですね。
CFの未来については全く悲観していません。
書込番号:4542823
0点

そうですね.私もコンデジは500万画素あれば十分な気がします.
でも,もうS70は近場では売っていなかったので.
確かに,どんどん撮っていると,バッテリーの持ちはあまり良くないですね.予備も入れてとりあえず2個は持っているのですが.もう1個くらいあった方が安心かもしれません.
書込番号:4543077
0点

S70良いカメラです。
メディアはCFですが、SD-CFアダプターを使えばSDメモリカードがそのまま使えます。
あと、キヤノンのデジタル1眼レフEOS Digital Kiss N/Xとバッテリー及びメディアが共通して使えますので後々のステップアップしても無駄なく使えます。
これは、一寸したことなんですが仕事で使うには重要です。
あと、バッテリーと充電器が2台揃うのでDKXのバッテリーグリップを使用時に重宝します。
書込番号:6344766
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S70
先ほど、展示処分品を購入してきました。
S60をいつか買うつもりでしたが、全く予想外、サンプルも予備知識もなく買いました。
夜なので、室内での試し撮りですが、ISO50があるのですね。これに、気になるMFで近くの物をMacroで撮りました。
ISO400もまずまず。
画像の再生も、外のボタンで出来て便利です。
コンパクトカメラを何台か処分して、もう要らないと思っていたのですが、やはりあると良いですね。
セカンドバックの供となりそうです。
0点

同感です。私はS60からS70に買い換えました。どちらも私の要望を満たす機種ですが、S80には出来ないRAW撮影。画素数も700万画素とコンデジとしては十分すぎるほどのスペックで、さらにコンデジとしては充実しているマニュアル撮影。満足いくコンデジです。
書込番号:4533648
0点

お騒がせのサルパパさん、こんばんわ。
そうですか、S80はRAW撮影がなくなったのですか。一切の予備知識、S60やS80の違いも分からずの購入です。
明日から本格的な試し撮りをしてみます。
バッテリーとりあえず、予備で注文しました。
KissD-Nと共通ですね。
書込番号:4533917
0点

私はS60を衝動買いしました(^^;
同じ広角系のリコーR1vを使っていますが今回社員旅行で写した多くの方のCanonデジカメ画質と見比べ、画質はCanonに及ばないなぁっと痛感しました。で、衝動的に買ってしまったわけです。まだ撮影もしていませんが(^^;
R1vは気に入って使っていますが、周辺画質や色再現など、やはり大きく差を開けられている感があります。コンパクトで気軽に使えて良いデジカメなのですが・・・。S70も気になったんですが、偽色が多いという話がちょと気になったのと500万画素で十分かなぁっと。S80はDigic2が羨ましいですね。取りあえずS60の画質がどれほどのものなのか、実際に使ってみるのが楽しみです。
書込番号:4534083
0点

pyosidaさん、お早うございます。
>KissD-Nと共通ですね。
そうなんです。私はキスデジNも使っているので共用できると言う事も選択時の決め手の一つになりました。
HakDsさん、お早うございます。
確かにS80はDIGIC2を搭載していますので、JPEGで撮影される方にはこちらの方が良いと思います。でも私はデジ一眼でも撮影のほとんどがRAWなので、S70を選択したわけです。
S60からの乗換え組みですが、偽色はそれほど気になりませんよ。
書込番号:4534598
0点

HakDsさん、こんにちわ。
RICOHの製品ですが、G4-WideとGXを使っていました。G4-Wideはレンズが気になり、GXは絵作りが気になってしまいました。
お騒がせのサルパパさん、KissD-N、気になります。
バッテリーも共通だが、一つの誘惑となりそうです。
書込番号:4534742
0点

pyosidaさん、こんにちは。
良いカメラをたくさんお持ちのようですし、さらにキスデジNを追加する必要があるのか?ですが、確かにキスデジNは良いと思いますよ。
pyosidaさんてコレクターですか?私も人のことを言えませんが・・・。
書込番号:4535025
0点

お騒がせのサルパパさん、良いカメラはたくさん持っていません。以前にあった物は、ほとんど処分しています。
いわば、物々交換のような感じです。D70、ist-Dsを処分、そのお金でレンズを購入。次には、そのレンズを売って、コンパクトカメラを買うといった感じです。
最近、PentaxのKマウントをつけることが出来るマウントアダプターが発売されました。そのことを知っていたらKissDは置いていたのですが、処分してしまったので、KissD-Nをと言うのが理由です。
書込番号:4535211
0点

なるほど!そういう事でしたか。知らぬ事とはいえ、お気を悪くされないでくださいね。m(__)m
キスデジNは良く出来たカメラだと思いますよ。使っているから手前味噌で言うわけではないですが、サイズも吐き出す画も量産型のデジ一眼では特に優れていると勝手に思い込んでます。
S70を腰にぶら下げ、キスデジNで撮影・・・なんて事が最近多いですね。特にキスデジNに望遠系のレンズを付けて撮影、レンズ交換が面倒、なんて時はS70とのコンビは絶妙です。
来年の秋くらいには新型が出るかもしれませんが、そんなに長く待ってられませんよ〜。(^^♪
書込番号:4535299
0点

今日、10Dとともに試し撮りに行きました。
10Dには90mm(主に花)、S70は28mmを生かした町並み撮影。この組み合わせ、仰るように良いコンビでした。
10Dなどの一眼で、家などを撮っていて人が通ると、けげんそうな表情をされますが、S70だと双方余り構えなくてよかったです。
加えて、S70の方はシャツター音が聞こえないので、撮ったのか撮らないのか相手には分かりません。
一眼だと「ガシャ」「カシャ」、「撮ったな」と険悪な雰囲気になるかも知れません。
書込番号:4535598
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S70
デジカメ初心者で、IXY55を1年前くらいに購入しましたが、もっと手に持ったときにカメラ!というようなものを探していて、このS70がいいなぁと思ってたどり着きました。
でも記憶メディアが違うので迷っています。
今だったらS80を買うほうがいいのでしょうか?
特に目的を持って使うわけではなく、景色や日常風景を撮る程度です。
CFとSDの違いというのは一体何なのでしょう?
0点

レスポンス(起動時間,AF速度など)もかなりよくなっていますし,IXY55をお使いということなので,同じメディアのS80の方がよいと思います。キヤノンの場合,デジタル一眼以外は,すべての機種でSD化がはかられているようですね。
http://www.ecr-data.net/nor/column/c_dmedia.htm
書込番号:4520909
0点

私はS60からS70に買い換えました。理由はRAW撮影ができる数少ないコンデジの最終版?だと考えたからです。
S80とは比較検討したのですが、私はデジ一眼などでもRAW撮影がほとんどで、S70を選択して良かったと思っています。
ただRAW撮影を除いてはS80の方が全般にスペックが上なので、TAC1645さんと同意見です。
>CFとSDの違いというのは一体何なのでしょう?
SDの方がアクセススピードが早いです。ただ価格は同じ容量であればSDの方が割高ですね。
書込番号:4521041
0点

風景撮影が主なら、DIGIC2の速さ(起動やAF等)は必要ないと思いますので、
S70でいいのではないでしょうか?
カードが違いますが、IXY55と同じカードを両方の機種で使わないと思いますので、
新に買うのならCFのほうが、かえって割安だと思います。
書込番号:4521043
0点

S70とS80は発売日が1年違うので、S80の方が進化しているのは確かだと思います。
IXY55でお使いのSDカードも使い回しできるので、S80の方が有利だと思います。
ただしIXY55のSDカードが256MB以下なら、最低でも512MB以上のカードを追加購入した方が良いかもしれません。
書込番号:4521139
0点

今からならS80がいいと思いますよ。
デジ一はCF全盛ですが、いづれは変わって行くでしょう。
需給のバランスで価格逆転も起こるでしょう。
SDも永久ではないでしょうが、ただ今現在メディアの共有ができ、
カメラとしても進化している(ハズ)のS80をお勧めします。
書込番号:4521791
0点

みなさん、いろんなご意見ありがとうございました!
この2機種は非常に悩みます。
<RAW撮影ができる唯一の機種>との事ですがそれは専門分野の方や写真に詳しい方が使う機能なのでしょうか?(無知ですみません)
値段的にはS70のほうがお得感もありますがメディアのこともあり益々迷ってしまいます。(笑)
友人がS70を使っていて、そのときの風景写真がとってもキレイでしたのでいいなぁと思っていました。
実際に見比べても似ているし、決め手がなく優柔不断になっております。
書込番号:4522013
0点

りんご(´・ω・`)さん、こんばんは。
RAWについてですが、専門分野の方などが使うと限られたものではありません。以下のサイトなどを参考にしてみてください。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/index.html
皆さんも書かれてますが、RAWを必要としなければS80の方が優れていると思います。映像エンジンもS70はDIGIC、S80はDIGIC2です。
一般論としては、デジタル物は後発の物の方が良いに決まっています。ですからRAWに魅力を見出せないならS80で決まりでしょ!
撮影者の技術にもよりますが、同等の技術を持っていれば新機種のS80の方が良い結果が得られるはずです。
書込番号:4522313
0点

フジのF810もRAW撮影は可能ですよ。しかも今なら(もう無いかな?)19800円ですね。
ただIXYから・・と言うことであれば同じCANONの方が納得いくかもしれませんね。
書込番号:4525410
0点

横スレで恐縮ですが、葉っぱふみふみさんの言われるF810は
どちらで販売していたのでしょうか?
私はF810を安い時に買い損ねた一人です。
買いに行ける場所で、尚且つ残っていれば嬉しいのですが…
書込番号:4525865
0点

19800円での販売は「カメラのキタムラ」でしか見られませんでした。
実際は21800円なのですが、壊れていても何でもいいから下取り品を持参すると19800円にしてくれると言うものです。
実際全国のキタムラで同様だったようです。
ただ2週間くらい前の話でして、今キタムラで在庫があるまたはその価格で取り寄せが可能かどうかは不明です。
キタムラは電話でも値段を教えてくれる店が多いので尋ねられてみてはいかがでしょうか。
http://www.kitamura.co.jp/kitamura_shop/index.html
ちなみにキタムラのオンラインショップでは26000円ほどだったようです。
あと下取り品が無くてもお願いすれば割と簡単に値引きしてくれます。
書込番号:4527679
0点

更にありがとうございました!
RAWのことが少し分かったような気がします。
このRAW画像の加工はPC上で行うのですよね?
専用ソフトもいるのですか?
色の表現が全く違うので驚きました。
同じものなのに違うように写るんですね。
写真って不思議です!
書込番号:4527790
0点

りんご(´・ω・`)さん、お早うございます。
現像ソフトはZoomBrowser EXというソフトが付いています。でも私のお勧めはSILKYPIXです。機能制限はありますが、試用版(無料)でもお使いになってみると違いがわかるかと思います。
RAWは生のデータなので現像ソフトでその写真の印象も変わってきます。
撮影の際の面倒な設定が省ける(現像時に調整できるから)、TIFFに現像する事でレタッチを行っても画像の劣化が少ないなど色々な利点があります。
DIGICではなくDIGIC2じゃないと嫌だ!という事でなければ、こんな美味しい機能はないと思って私はS70を選択したわけです。
書込番号:4528068
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S70
一週間前に購入し、広角に大変満足して使ってます。
このカメラのおかげで、風景を撮ることが楽しくなり、初めて今日、
仕事場の屋上で、夕方ごろ遠くに見える夜景(ビルの明かりで綺麗な町並みが見える感じ)を撮りました。
ですが・・・・
結論から言うと、ぶれてうまく取れません。
ぶれずに撮れたのは、AUTOでストロボなしで撮った時の数枚でした。
シャッター速度が1/8秒くらい・・
夜景モード、絞り優先、シャッター優先、or自動露出設定(Pモード)だと、シャッタースピードが、突然遅くなり、良く撮れないのですが、何か方法はありませんでしょうか?
今日は思いつきで撮ったので、三脚もなく、ISOは400にしたものの、そういう問題ではない気がします。
どなたか、教えてください。
というか、そもそも、S70で夜景は厳しいのでしょうか?
0点

夜景は、三脚使用が基本でしょ。
どうしようもないときは、どこかの上に置いて
セルフタイマー。
感度は、最低のISO50。
書込番号:4501044
0点

どのカメラでも気軽にパシャパシャさんがお書きのように
三脚がないときれいに撮影できませんよ。
三脚があればS70でも十分きれいに撮影できますよ。
書込番号:4501134
0点

3脚でもセルフタイマーを使った方がいいかと…
3脚が無い時は気軽にパシャパシャさんのように、どこかに置くという方法と、手持ち
でもどこかの壁みたいな所に付けて出来るだけ人間の振動などが影響しないようにして
から、2秒セルフなどで撮影したらシャッターボタンを押す時のぶれが解消されます。
一度お試しを^^
書込番号:4501146
0点

>ぶれずに撮れたのは、AUTOでストロボなしで撮った時の数枚でした。
シャッター速度が1/8秒くらい・・
1/8でぶれないなんてプロ並みですよ、
うまいんですから、もっと暗い所は三脚を使いましょう。
書込番号:4501703
0点

気軽にパシャパシャさん、ちィーすさん、キジフさん、Victoryさん、ぼくちゃんさん、素早いかつ親切なレス、ありがとうございます。
何分、ちょうどデジカメ使用暦一年のもので、素人質問、すいませんでした。
最低感度で撮影するんですか?僕はてっきり400にしないと駄目かと思ってました。ちなみに、皆さん、夜景撮る時、モードは何に設定されてるんですか?できれば教えてください。
でも、経験浅いですが、このカメラ、一番わくわくしてます。
(余談ですが、ぼくちゃんさん、阪神ファンですか?僕、中日応援してて、今年負けてしまったんで、是非、阪神には日本一になってほしいです)
書込番号:4502584
0点

某掲示板で、自分と同じように、最近(一ヶ月くらい前に)、S70を購入された方がいました。(自分より6千円も安く買ってました:4万3千円で購入してました)その方が、それを自慢したら、もうすぐS80が出るのにと、ぼろくそに馬鹿にされてるのを見ました。
S80になり改善された点は、DIGICU搭載で、起動速度とPCへの転送速度が速くなったこと。(AFは、DIGICUは関係なし?)液晶が大きくなったこと。
くらいですか??
自分のように、撮った写真をPCでみて(たまにL版に印刷する)、画質うんぬんと言ってるくらいの人には、S70でも良いと思うのですが・・
1/1.8型CCDに搭載する画素数として800万画素は、疑問なのですが、実写速報などを見られた方、優劣をつけること可能でしょうか?
これが、8メガの威力かぁというふうに。印刷するにしたって、S70と大差ない気がするんですが。A3は、どちらも同じようにできるだろうし、それ以上だと、どちらも?だろうし。
時折、S60の方が、S70よりもいい絵が撮れるというコメントを見つけます。これって広角は同じだから、画質、画素ピッチのことですよね。
皆さんは、S80買われる予定ですか?
上でも書いたんですが、自分は、S70の操作でのストレスは再生してる時、拡大や次の写真に少し時間がかかる気がするということだけで、後は不満ないです。
ただ、
ここに良く書かれてる詳しい方々が、S80に買い換えると言われると、素人の僕も買い換えなくてはと思ってしまいそうなんですが・・・
書込番号:4502788
0点

自分が気に入ってれば
例えトイカメラでさえ、買い換える必要は無いと思いますよ。
そんな事言ってると、もったいないオバケが出そう。(^^;)
コンデジとしては、高機能のお高いカメラです。
使い倒しましょう。(^o^)
書込番号:4502840
0点

私はS70からIXY600に変えて、画質はS70が綺麗だなと思っていました。
スピードは600ですが。
今回S80が出て性能は良さげでしたが、実写サンプルがイマイチだと思いましたので、出始めでは無く、性能が安定するまで待つのが良いでしょうね。もちろんそれまでS70を使う方が安定かな。
書込番号:4514310
0点

CCDのサイズと画素数のバランスを考えると,いくら画像処理技術が向上しているとはいえ,S60の方がよいかと思いますが,レスポンスの向上の方を優先して,私は,S70からS80へ移行します。
書込番号:4515522
0点

CCDのサイズが一緒なのに画素が増えていくと、そのぶん陰の部分の描写がどんどん悪くなっていきます、
具体的に言えばノイズで汚くなるのは散々言われていることですが、
画素数のより多いカメラで撮ると、ちょっと暗めの部分は同じ暗さの部分でも描写できなくなって黒潰ししてしまったりします、
Lサイズプリントやパソコンで縮小表示している分にはまったく問題にならないのですが、
大伸ばしするとこの陰の部分の描写の良し悪しがぱっと目にもわかってしまいます、
もちろん大伸ばしした写真は離れてみるものですが、離れていてもわかるんです、
画素が増えると大伸ばしの品質が落ちるなんて、
これでは何のために画素が増えたのかわかりません(´・ω・`)
1/1.8型で600万800万なんてナンセンスですね、
明るい写真しか撮れず、陰影のある写真が撮れないのですから・・・
書込番号:4515591
0点

御無沙汰してます。
先日、Y電のデジカメコーナーに行き、今度出るS80どんな感じでしょうかと聞きましたら、「今、S70で何か、操作に不満でしょうか?」と聞かれて、「いえ、特には・・ただS80の方が新しいし、写りが良い気がして」と答えたら、「それなら、新たに5万、6万も払う必要ないです。はっきり言って、S70の方が、写りは軍配があがります。」と言われました。ただ、今、買えるカメラの中では、S80は上位のカメラなんで、買ったからといって後悔は少ないと思いますが・・と言われました。
しばらくS70を愛機として撮りまくろうと思います。
書込番号:4517041
0点

>>「それなら、新たに5万、6万も払う必要ないです。はっきり言って、S70の方が、
>>写りは軍配があがります。」
すばらしい店員ですね。
このような店員がいる店で購入したいものです。
書込番号:4518142
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S70
みなさんこんにちは.
私はPowerShot S70を使用しているのですが,マクロでの撮影領域があまり小さくないことがやや不満に感じます.
そこで,撮影領域をより小さくするために,クローズアップレンズの使用は可能でしょうか?
ケンコーからデジタルカメラ用フィルターとしてスーパークローズアップレンズNo.7というものが出ています.取付けネジ径は37mmなので,私の持っている純正のコンバージョンレンズアダプタLA-DC10に取り付けられそうです.
これを取り付けた際使えるのか,また効果はあるのか,どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください.
よろしくお願いします.
0点

こん。
スーパークローズアップレンズNo.7とは。すごいですね。
僕はステップアップで37mm〜52mmにして52mmのフィルターを使っています。
37mmですと。プロテクターとC-PLとクローズアップ位しか売ってないですからね。
52mmや49mmなら。クロススクリーンや・スカイライトなど沢山
売ってますからね。
スーパークローズアップレンズNo.7なら望遠側で撮影すると良いと
思いますが。手ブレに注意とピントが合わせにくくなると思いますよ。
書込番号:4499507
0点

>ちィーすさん
アドバイス,ありがとうございます.
なるほど.52mmにしてフィルターを使うということも可能なのですね.
ケンコーのスーパークローズアップレンズNo.7は,37mm径のものしか発売されていないのです.なぜ?
手頃な値段だったので,通販で注文してしまいました.
これがうまくいけば,あと「デジカメマイクロスタンド・アドベンチャー」というものが同じくケンコーから出ており,No.13相当のクローズアップレンズだそうで,これにも興味がわきます.この商品も37mm径です.
書込番号:4500273
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





