
このページのスレッド一覧(全136スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年8月25日 20:31 |
![]() |
0 | 9 | 2005年9月13日 23:53 |
![]() |
0 | 21 | 2005年8月27日 20:22 |
![]() |
0 | 4 | 2005年7月25日 22:54 |
![]() |
0 | 15 | 2005年8月11日 07:53 |
![]() |
0 | 1 | 2005年7月6日 05:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S70
S70を手に入れ半年あまり、動画についてメモリ容量いっぱいまで連続して
取れればS70が最高と思う今日この頃。確かにS70の仕様では、640×480設定で
録画時間が最大30sと決められています。どなたかファームウエア改良してなど、
連続撮影の裏技教えていただけたらと思います。
もちろん、あくまでも自己責任で行います。
以上、宜しくお願いします。
0点

流石にそういうのは聞いた事ないような・・・(^^;
メディアへの転送速度なども関係していると思われますし・・・
書込番号:4374065
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S70
はじめまして。どなたか私の背中を押してください。
ニコンの銀塩一眼ユーザーです。迷いに迷って、デジタル一眼購入を見送り、コンパクトデジカメを買うことに決めました。メーカーは前から発色が妬ましかったキヤノンに決めましたが(裏切り者です)、S2ISとS70で揺れています。
撮るのは主にスナップ・ポートレート、Blogへのアップ、マクロでモノ。大判プリントや動画、スポーツにはあまり使わないと思います。遊べていじれる(?)デジカメだとどちらが適してるのでしょうか?あれこれ見てるとカシオEXILEなんかも良く見えてきたり、秋に発売のS80のスペックを見て「いや、もうちょっと待つべきか?」と悩んだり、もうすっかり混乱してます(泣)
みなさん、どちらがいいと思いますか?見落としがちな点など、アドバイスいただけると嬉しいです。お願いします。
追伸:Powershot S80の予定価格、どこかで発表されてますか?
0点

いわわさん、こんにちは。
もともとが銀塩一眼ユーザーならば、KissDNをお勧めしたい所ですが・・・
ご予算など諸事情でコンデジを選ばれるならば、いわわさんのご使用用途でしたらS2ISの方が宜しいかと思いますよ。細小&高画素コンデジの手振れは予想以上なので、手振れ補正はあった方がよいと思います。ではでは(^^//
書込番号:4370792
0点

A3等の大きいサイズにプリントしないなら、S2ISのほうがいいのではないでしょうか。
マクロもS2ISの望遠側で撮ったほうが、バックがボケる筈ですし、クローズアップ
レンズを使えば、より効果があると思います。
書込番号:4370818
0点

いわわ さん
お悩みですね。
S70とS2ISで、いわわさんの使用目的であればS2ISがいいと思います。
Eosu30Daiさんも仰ってますが手振れ補正はすごい武器になります。
テレマクロのポートレートもきれいに撮れますし、
マクロも強いです。ステレオ音声の動画も非常にキレイです。
機能も豊富なので遊べると思いますよ。
S80もDEGIC2搭載で良さそうですね。でも国内発表してないですね。
ただ、個人的にはIXY系はともかく、S系には手振れ補正を搭載してくるかと思ったのですがね。
書込番号:4370841
0点

みなさん、素早いお返事ありがとうございます。すごく嬉しいです。
私の使用目的だとS2ISのほうが合ってるようですね。手ブレ防止がそれほど重要だとは知りませんでした。
一眼デジカメの購入が望ましいのですが、荷物の多さ・かさばりが小柄な身体には辛くて、今回は「気軽に持ち歩ける・すぐ撮れる」を重視することにしました。いずれデジタル一眼も欲しいですね。でもレンズが何本もあるのでその際はニコンになってしまいますが(笑)
重ねて質問をお許しください。S2ISには色を変えるモード(カラーからモノクロ、赤から青など)はあるのでしょうか?PC上でソフトを使ってやったことはあるのですが、無精なもので(苦笑)毎回加工するのは面倒だな〜などと思ってしまうのです。ただ、モノクロ写真好きでプリントもしていたこともあるため、このモードができれば欲しい・・・わがままですか!?
(S80、$549.99になりそうですね。日本だと64800円程度?)
書込番号:4370893
0点


気軽にパシャパシャさん、ありがとうございます。マイカラーモード、見落としてました。ちゃんと書いてあったのに、すみません;
ニューリリースの機種を見るたびに「こっちもいいかも」「そもそもの機種選びが間違ってるのではないか??」と迷ってしまうのですが、なんとか絞り込めそうです。また混乱する前に、早速買いに行かねば・・・
本当にありがとうございました。また何かのときにアドバイスください。
書込番号:4371058
0点

銀塩カメラの方は撮影の基本を知ってると思うので
手振れ防止はいらないと思いますよ。
初心者は必要かもしれませんが。
手振れ防止を使うよりシャッタースピードを早くしたほうが
きれいに撮影できると思います。
書込番号:4417639
0点

銀塩の基本を知っていても手ぶれ補正は無いよりあった方が良いでしょうね。
シャッタースピードを早くすると暗くなってしまうような気が...
あ、デジ一と共に連れ出すなら、私だったら大柄なS2ISより
コンパクトでワイドに強いS70を選択しますね。
書込番号:4425658
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S70
PowerShot S80
1/1.8 " Type CCD・8.0 million effective pixels
28 - 100 mm F2.8 - F5.3
LCD monitor・2.5-inch TFT LCD
http://www.dpreview.com/news/0508/05082205canons80.asp
0点

こんばんは。
キタタタ━(゚(゚ω(゚ω゚(☆ω☆)゚ω゚)ω゚)゚)タタタ━!!!!!
横のダイヤルは一体何でしょうかね?
しかしキヤノンは撮影サイズアスペクト比3.2を採用しないのかな?
液晶2.5-inchで115,000画素はかなり見にくいかと思います。
SDカードですね。
書込番号:4366597
0点

プリンターみたいな色ですね。
CF・MDだったら良かったんだけど・・・
書込番号:4366654
0点

秒間15フレームですが1024 x 768のムービーってすごいですね
書込番号:4366727
0点

デザインはA410のほうが好みです。
液晶モニターは2インチで充分、
Canonの液晶モニターはあまり屋外では視認性良くないし(コストダウンのため?)。
レンズはS70と同じのようですね。
SD化を予想し1GBのSD買いましたが・・すぐほしい気分ではないです。
書込番号:4366757
0点

出来れば、もうちょっと小型にするか、IXY600をマニュアル化した機種の
ほうが売れそうに思います。
書込番号:4366792
0点

AFが早くなってると良いですね。
カラーバリエーションはあるのかな・・・
書込番号:4366865
0点

CCD 1/1.8と28-140mmは2台目のカメラとして
魅力があります。
動画が1012×768は、おもしろいと思います。
トリミングして、960×480の2:1で見てみたいと
思います。
書込番号:4366955
0点

$549だから60,000円くらいですか。
広角コンパクトはPanaのLX1、リコーGX8、R3・・・。
画質、ノイズの少なさでS80・・・か。
ニコンさんもマニュアル撮影できる広角コンパクト出してくれ。
書込番号:4367279
0点

F10にしよう!と決心した矢先にS80・・・
どちらにしよう。。。
書込番号:4368387
0点

国内でも新機種が発表になりましたが、
パワーショットシリーズに関しては発表がありませんね。
国内はお預けなんですか?
書込番号:4369035
0点

>国内はお預けなんですか?
そんな事はないと思いますよ。発表時期をずらしているのだと思います。
生産ラインの事情とか販売戦略など内部事情があると思います。
一度に全部出さず小出しにするのかと・・。
>Canonの液晶モニターはあまり屋外では視認性良くないし
IXY DIGITAL 700の仕様を見ると
視野角が従来型の約1.5倍に拡大され(当社比)斜めからでも画像が見やすくなりました。
とありますから改善はされているのでしょう。
あとAF精度と電池残量表示が改善されていれば文句はないでしょう。
書込番号:4369168
0点

投稿の場所が違いますが、S80と併せてPro1の後継の発表はなかったんでしょうか?
どなたかご存知でしたら・・・。
書込番号:4369505
0点

hiro18287さん、
残念ながらPro1とG6の後継機の発表はまだありません。
いずれ・・11月頃・・来年の春?
書込番号:4369604
0点

むむむう
S80なかなか出ないなぁと思って、つい先日GX−8買ったのに…
これでS80の動作がGX8なみに早かったらちょと悔しいかも…
書込番号:4370160
0点


サンプル動画確認しました。
TMPGEncXPressで1024×768変換、トリミングで838×480に変換
きました。
画質は、かなり良くて気に入りました。
1024×768 15fps動画の圧縮率
10.8MB/6秒=1.8MB/秒=108MB/分
2025MB/分=1024×768×3バイト×15fps×60秒/1024/1024
18.75倍=2025MB/分/108MB/分
640×480 15fpsの動画の圧縮率
5.28MB/6秒=0.88MB/秒=52.8MB/分
791MB/分=640×480×3バイト×15fps×60秒/1024/1024
15.0倍=791MB/分/52.8MB/分
書込番号:4372473
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S70
Panasonicが800万画素CCDでマニュアル撮影でき、
レンズが28〜112mm(35mm換算)のLX1を発売予定。
http://www.dpreview.com/news/0507/05072003panasonic_lx1.asp
S70の後継機のS80(仮)も800万画素なのか?
0点

こんにちは
ブランニューモデルでびっくりしました。情報どうもです。
このイメージセンサーは1/1.65でアスペクト比が16:9となっているところで、二度びっくり。上下切り落としでないのですね。
海外旅行などでワイド目に撮って、大型TVで鑑賞するというこれからの流れに乗ったコンセプトなのでしょう。
16:9 8メガ, 3:2 7メガ, 4:3 6メガとなっていて、レンズ鏡胴の上で切り替え可能ということになっています。
28mm4倍は旅行用に使いやすそうですね。
書込番号:4293163
0点

そうすると、600万画素のFX9は必要ないような気がしますが、やはり発売
するのでしょうか?
書込番号:4293352
0点

アチャー! 次のスレで報告されてました。(FX9)
書込番号:4293355
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S70
題名の通り、俺は今旧キスデジを使っています。しかし、これ以外のカメラはまったく持っていません。ならば万が一のこと(故障や修理期間)を考えサブ機を購入しようかなと思っています。そこで質問ですが、このカメラはサブ機として向いてますか?広角28mm〜、多彩なモードダイヤル、何よりコンパクトなところが気に入ってますが、皆様のなかで1眼デジのサブ機はデジカメという方がいたら、個人差ももちろんあるかもしれませんが、どういうカメラがサブ機に向いているのか?ということをぜひ教えていただきたいと思います。
0点

こんにちは。
一眼レフが壊れてしまったときの予備としてコンパクトカメラにその代わりを努めさせるのは、ジャンルの違いから難しいのではないでしょうか?
って、そんなこと言われなくても分かってますよね(^^; でも中古でKissDのボディーのみを購入するのも一つの手と思いましたので。
っといいつつ、私個人的には、デジタルばかさんと同じようにサブ機としてコンパクトなRICOHのCaplioRXを中古で購入しました。300万画素ですが10000円で美品が買えます。 S70のような高級コンパクトではないので凝った撮影機能はありませんが、基本が押さえられた良いカメラと感じています。画質、性能ともS70の方が圧倒的に上と思いますので、コンパクトでも高画質を求めるならやはりS70がお勧めですが、お散歩カメラ程度なら、中古の300万画素機はとても魅力的です。
書込番号:4285914
0点

銀塩一眼がメインで出かける時は、コンパクトデジカメをサブにもって行きます。
逆に、デジ眼メインの場合は、クラッセ(銀塩コンパクト)をサブにもっていきます。
私の場合は、リコーGX(雨が予想される場合はパワーショットS30)を使っています。
出来ないこと(ボケの利用等)を認識して使えば、十分サブとして使えると思います。
もちろん、S70ならば、もっといいと思います。
書込番号:4285938
0点

デジ一眼レフ(KissD)のサブにコンデジという事なら、IXY55。
とてもコンパクトでそつがないコンデジだから。それと同じメーカーで絵も同一傾向だし。
デジ一眼レフで撮影に出かけるときに必ず持って行きます。(私は旧型のIXY50ですが。)
書込番号:4285944
0点

サブ機はまったく同じ機種の方がいいですね、
そうじゃなくて用途に合わせて使い分けるなら話は別ですけど。
書込番号:4285979
0点

確かにデジタル一眼レフのサブとしては、デジタル一眼レフしか無いと思いますね。
でも機種はマウントがあるので同じメーカーとしても、最新の機種が良いかと思います。
あと今どき1台くらいコンデジは持っておいたほうがよいかと思います。
書込番号:4285993
0点

こんにちは
相互補完性と機動力を考えると、
デジ一に広角ズーム、プラス高倍率手ブレ補正機のペアが実用的ですね。
加えて、明るくて軽い50mm単焦点が1本あれば、たいがいのものは撮れます。
1週間の海外旅行に何を持っていくかと考えましたが、軽量化を重視、50mmをあきらめ、上記2台のタイプで通しましたが、実感として対応力は高いです。
書込番号:4286027
0点

皆さんたくさんの返信ありがとうございます!1眼デジのサブは1眼デジですか!こういう選択肢はおお〜と思いました。今旧キスデジボディの中古は大体3〜6万程度ですかねぇ・・・。
しかし俺は前に2つオリンパス製のカメラを150万画素、300万画素デジカメを持ってた時がありまして(4年前に買って、2年間使って事情で買取しました)画質はとにかくいつでも持ち運べる小ささには魅力がありました。友達と遠くに遊びに行く時や、特に使用目的はないけどとりあえず撮る機会あるかもしれないから持ってくかという時などには1眼デジよりこちらの方が使いやすいな〜と思いまして。友達の前で一眼デジを首にぶら下げてたりしたらいろいろいじられて困るな〜と思いまして。
このデジカメは少し高いですからね〜。やはり高倍率ズームとか安い300万画素クラスにした方がいいのかな〜。ところで俺も300万画素コンデジを使ってましたから分かりますが、確かに300万画素でもコンデジなら全然十分かも知れませんね!中古で色々300万画素〜500万画素のコンデジ物色してみたいな〜と思います。皆さんなら↑の画素数でなるべく高倍率で小さいという条件でいいコンデジありませんか?個人的にはキャノン優先したいのですけどね・・・。しかし今は1眼デジのレンズ探しを優先しますけど・・・。
書込番号:4286365
0点

サブ機といっても人それぞれの考え方があるようで。
1、20D他(メイン)で、kissD(サブ)
2、kissD(メイン)で、kissD(サブ)
3、kissD(メイン)で、コンデジ(サブ)ハイエンドのコンデジも
4、kissD(メイン)で、フイルムカメラ(サブ)逆も有り
などでしょうか。
私はkissDを購入する前はフイルムカメラでは、1や2でしたが、
今はkissD(前)にIXY-Lです。
撮影旅行などに行く場合は、1や2が理想ですが予算がありません。(笑)
IXY-Lを選んだのは当時IXY500なども検討しましたが、
3倍ズームよりも小ささを最優先しました。
私の中では、サブ機という考えではなく、
その日のケースバイケースで使い分けています。
(撮影がメインで出かける時はkissDか両方ですが、
kissDを毎日持ち歩くことは出来ないので。)
書込番号:4287506
0点

100-400ISさんこんにちは!IXYLですか〜あれは小さくていいですよね!俺も皆さんのレスを見て少々勘違いしていたみたいです。それは最初は「コンデジはキスデジのサブ機」と思っていましたが、元々1眼デジとコンデジは用途が違う部分がありますしね。ある場所では1眼デジしか使わない、ある場所ではコンデジしか使わないなどまさにケースバイケースですね。考えを変えました。「1眼デジのサブではなく、1眼デジでは使えない、あるいは使いたくない場所での手助け」として購入していきたいと思います。
書込番号:4287912
0点

こんにちは。
私はついこの間までS40を使って山の写真を撮っていましたが,5月にOLYMPUSのE−300を買ってこれをメインに使うことにしました。S40はソフマップに1万円で売ってしまいました。
で,この2,3か月山登りにE−300を持っていっているのですが,やはり持ち運びにくい!写すたびにウエストバッグから出すのもごっつくて取り出しにくいし,ウエストバッグで腰に下げていること自体がうっとおしい。思い切って,日の出と滝は一眼で撮るとして,山歩きしている間にちょこちょこ花とか撮るのはコンデジにしようか,などと思い始めています。
そうなると悔やまれるのは使い慣れたS40を手放したこと。S40があると頼ってしまい,一眼をつかわなくなると思って手放しましたが,やっぱりもったいなかった。で,性懲りもなくS60かS70が安売りでもしたら欲しいなあ,などと思っています。まあ,当面は嫁のパナのFX5を使うつもりですが。
ということで,私もサブにS70は賛成です!
書込番号:4289585
0点

やまおとこwithE300さんこんにちは!E300お持ちですか!ダストリダクションの性能はいかがですか?
S40ですか。S40って320万画素でしたっけ?S40の中古ってどのくらいだろう・・・。まあS40もS70も俺は小ささにすごく憧れを感じてますけど・・・。俺もS70欲しいです!いや〜俺と心境が同じ人に会えたとは光栄です!しかしS70の前に秋にS75がでるといううわさもでてるのでそれを待つのも1つの手かなと思います。けど中古でS50以下にするか・・・悩みますね〜
書込番号:4290695
0点

S50を使ってます。
PowerShotS系は白トビ表示機能など使い勝手はいいですね。
ただ最近発売の物に比べると全体のレスポンスが遅く、
マクロでピントが合いにくいなど不満点もあります。
中古ならS45以降がいいです。
S40は最短撮影距離80センチ(通常時)、
S45・50は50センチです。30センチくらいなら使い勝手がいいのですが。
あと2月待って新型を見てから考えたほうがいいですよ。
新型はDIGICU搭載で全体のレスポンスが早くなります。
書込番号:4291398
0点

第三源五郎丸さんこんばんは〜!
レスポンスが遅いのはちょっと困りますね・・・。まあどう思うかは人それぞれですけど・・・。まあS60、70は少なくとも新型がでたとしても特別は値崩れしそうにないですよね〜!DIGICUはぜひ一度どういう物か体感してみたいものです。旧キスデジにはありませんから・・・。いったい新型はいくらだ!?とてつもなく気になる・・・。けどSシリーズは最初から値段は高めですからね!S70見てつくづくそう思います。
書込番号:4291503
0点

追伸です。
確かに,S40は後ピン?のようだし,花の写真をピント合わせるのは結構苦労しました。
ただ,それでも扱いやすかったですよ。
それから,今年1年はコンパクトデジカメ選びを待てるのであれば,リコーのGR1デジタルを待ってみてもよいかもしれません。
銀塩のGR1は,ほんと一眼のサブで使用する人が多かったそうですから。
それから,E−300,山の中でも平気でレンズ交換できるし,いいですよー。
書込番号:4310223
0点

私はKissDNのサブとして、S70を使用しています。
何よりありがたいのは、バッテリーの共用です。
もちろんS70にKissDNのスピードを求めてもしょうがありませんが、充分役立てくれています。
書込番号:4340321
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S70
新機種の噂が出て数ヶ月。
なかなか発表がありませんね。
S70を使用中でもう少し早い機種にと思って待っているのですが…。
待ちきれずに他のメーカーの機種とも思っています。
新機種情報お持ちの方いましたらよろしくお願いします。
0点

アナウンスがありませんね〜。DiGiCII搭載の高速なS80(?)を待ちこがれているのですが…。
書込番号:4263032
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





