
このページのスレッド一覧(全136スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2004年9月23日 09:28 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月23日 08:26 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月23日 01:30 |
![]() |
0 | 7 | 2004年9月23日 01:18 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月21日 11:53 |
![]() |
0 | 5 | 2004年9月20日 13:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S70


今日、テスト撮影しましたけど、パープルフリンジ目立ちますよ。
それ以外の部分は私には大満足でしたのに、惜しすぎます。
周辺部にちょっとでもコントラストの強い部分があると盛大に紫色やマゼンタ色が出ちゃいます。
輪郭だけならいいのですが、シャドー部にパープルフリンジがカブってくるのがひどいですね。
ちょっと古いけどCoolpix5000とFinepixS7000も使ってますけど、パープルフリンジはPowershotS70>FinepixS7000>>>Coolpix5000って感じかな・・・
特にキヤノンのサンプル画像は欠点が目立たないものを厳選してますね。
下に紹介されてるPC Watchやスティーブさんとこの方がサンプルとしては信用できますよ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0907/mobile260.htm
http://www.steves-digicams.com/2004_reviews/s70_samples.html
もうちょっと遊んでから売っちゃいますわね。
0点


2004/09/17 17:39(1年以上前)
今日届いたので数十枚程度撮影してみて、人妻さんのおっしゃる通りS60よりもひどい様に感じました。
まだあまり撮影していないのですがS60と比較して
・晴天時はパープルフリンジに困りそう
・ハイライトの飛びも多くなった気がする
・立体感が無く平面的
・選べる起動画面なんかもS60といっしょ
気に入ったとこ
・バッファが増えて連射時のストレス減
・解像度が明らかにS60より上
結構気難しいカメラになった様な。
書込番号:3276460
0点

アラシと間違えられないよう、パープルフリンジの出た画像をアップしたほうが
いいのでは?
書込番号:3276726
0点



2004/09/18 00:08(1年以上前)
自分の撮った画像をアップするのがイヤなので、「この程度ですよ〜」という意味でリンク貼ってる訳ですよ。
あの画像で充分参考になると思うんですが、それ以上この私にリクエストがあるのでしょうか?
セルフポートレートなど・・・エッチィー♪…(*ノ∀ノ)イヤン
書込番号:3278115
0点


2004/09/18 02:39(1年以上前)
メーカーが出すサンプルで判別できるパープルフリンジがある時点でそんなことだろうと思いました。UAレンズを含むこの機種の光学系を調整する時間はさすがのcanonでもなかったということでしょう。これがSONYの某フラグシップ並みの位置付けだったら出さなかったんでしょうけどこのクラスならまぁいいか、ということなんでしょうね。購入して使い続けるならパープルフリンジが出ないようにだましだまし使うしかないってのは悲しいですね... SONYの機種ならユーザーもガンガン突っ込むんでしょうけどcanon教の信者たちはどうなんでしょうね。このスレもあっさりあと2,3返信で終わりそうで... canonはある意味幸せな会社ですね。
書込番号:3278575
0点


2004/09/18 04:23(1年以上前)
キャノンのレンズもソニーと同じ京セラ傘下の工場で製造されてると聞いて
ますが、S70はどうでしょう?P100を使っててIXY 500のレンズより全然良い
と感じますが、同じ京セラで仕入れ値段が違うでしょうか?
書込番号:3278694
0点


2004/09/20 10:31(1年以上前)
ソニーのレンズは北東北のタムロンの工場で設計から製造までやっています。
時々トラックが東北自動車道を走っています。
コスト重視なので実力通りの性能です。京セラなど他のも同じ。
キヤノンのレンズはもちろん完全に設計から製造まで内製です。
性能を比較するのは失礼なくらい差があります。
が業界の常識でなかったの?違いましたか?
書込番号:3288723
0点


2004/09/21 01:22(1年以上前)
そのオムロンの工場もツァイスの認定工場ですか?
一眼なら文句なくニコンとキャノンですが、コンデジでは違いますからね。
書込番号:3292780
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S70

2004/09/21 01:53(1年以上前)
S40でも無理でしたが、いまだに改善されてないんですね><
書込番号:3292887
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S70
もう一つ教えて下さい。
S70ってカタログ等を見る限り
露出補正はFUNCボタンを押してから設定するようになっているように思えるのですが
(これってめんどくさいですよね)、
他社のデジカメのように露出補正を十字ボタンに割り当てて
FUNCボタンを押さずとも十字ボタンの左右(もしくは上下)を押すだけで
設定できるようにできませんか?
現ユーザの皆さん、可能かどうか教えていただきたく、よろしくお願いします。
0点

パワーショットSシリーズはS30,]S45の頃からFUNCボタンを押してから
露出補正やWB等を設定するようになっています。
これまでは、そのようなユーザー設定機能はありませんでしたが、S50以降は
知りませんので、S70ユーザーからのレスをお待ちください。
書込番号:3299427
0点


2004/09/23 01:30(1年以上前)
よこから、ついでに〜
S45使いなんですが、測光ボタンがFUNCの下にあって
手ブレ防止に壁などに押し当てて撮ったりすると、簡単に測光方式が切り替わってしまって閉口したんですが・・・
これ簡単に切り替わらないようにできませんかね〜?(好きな機能割り当てられるとか)
露出補正か、ドライブモード、色効果の方がよっぽどつかうんですが、
素人の私は測光切り替えなんて滅多に必要ないのに押し易すすぎるんですよね〜(中央固定だけで良いぐらい)
書込番号:3300815
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S70


S70とS60だったら、皆さんはどちらを買われますか?
普通は後から出る機種のほうが出来がよくなってるのが多いと思うんですが、S70の写りの評価があまりよくないようなんで聞いてみようかと。
0点

写りが同等かそれ以上だったら少々お高くてもブラックボディの魅惑的なS70!
と言いたかったのですが、ここへきて雲行きが怪しくなってきましたね。
S60ユーザとしては複雑な心境です。(内心..ほ?)
書込番号:3291040
0点


2004/09/21 02:44(1年以上前)
S70のミドル1(500万画素)の画質はどうなんでしょう・・・?
まぁ画質のチューンは最高画素にあわせてやられてるから
画素数下たら良くなるって訳じゃないと言われそうですが・・・。
書込番号:3292962
0点

ミドル1(500万画素)にしても、画像のサイズが変わるだけで、ひとつ
ひとつの画素の大きさが変わる訳ではないので、画質は700万画素に比べ
て落ちる事はあっても向上する事は無いと考えられます。
書込番号:3294428
0点


2004/09/22 02:47(1年以上前)
あっ、そっか
CCDが切り替わるわけでもなしそりゃそうか・・・(汗)
う〜ん・・・街中の建物とか好きでよく撮るんで、広角に興味もち今度旅行行く前にでも買い換えしようかと検討してるんですが〜
S70も60も画質は今お散歩カメラとして使ってるS45と大差ないんで(私の目ではですが・・・いや素人目ではむしろ悪く?・・・いや節穴だから〜)
う〜ん、う〜ん。
誰かここが良いよ!って背中押してほしい〜
きっと、みけねこバスさんもそうですよね?(笑)
書込番号:3297221
0点



2004/09/22 12:51(1年以上前)
結局、悩んだ結果、S60を買うことにしました。ブラックボディは魅力的なんですが、700万画素も必要ないですし、価格も買いやすくなりましたので。ブラックボディでなければ悩んでいなかったかも。
キャノンさんも同じシルバーボディならS60のほうが売れてしまうので、S70はブラックボディにしたのかも。
また使ってみた感想など、書き込みますねー。
書込番号:3298083
0点


2004/09/23 01:18(1年以上前)
購入おめでとうございます!
是非感想お願いします!
S60、S70にはコンバータレンズつけられるそうですね(純正はテレコンのみみたいですが)。
もしこれも買うなら価格差からS60が良い選択かなって気がしてきてます
S70のブラックボディは確かに惹かれるんですけどね・・・
あとコンバータ(とそのアダプターも)黒しか用意して無いってのも
キヤノンやらしいなぁ〜と(笑)
書込番号:3300768
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S70


教えてください。
「パープルフリンジ」というのは「赤が強く出てる」ということですか?
また、これはカメラの設定や画像処理ソフト(デジカメの達人など)で修正がきかないものなんでしょうか?
0点

明暗さの激しいところで輪郭にパープル(紫色)のフリンジ(縁取り)が出ることのことです。
こういうのです、
↓
http://www.dpreview.com/reviews/CanonS60/Samples/Specific/040716-1426-36-002.jpg
書込番号:3292364
0点

http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%a5%d1%a1%bc%a5%d7%a5%eb%a5%d5%a5%ea%a5%f3%a5%b8&hc=0&hs=0
ここで好きなの選んでお勉強してね。
書込番号:3292387
0点



2004/09/21 10:04(1年以上前)
ありがとうございました。
「はっきりと分かる」実物を見ると分かった「気」がします。
たしかにモノによっては幻想的な写真になりますが、喜べることではないのですね。
書込番号:3293510
0点


2004/09/21 11:53(1年以上前)
初期不良代替え品待ちなのでパープルフリンジの情報をみてたらこんなのがありました。
http://www.sd3.info/pf828/PFree/PFree0-1.html
フリーの除去フィルターだそうで、まだ数枚しか試してませんが、結構強力に紫色が消え去りました。
PHOTOSHOPのWIN版のみのようですが、パープルフリンジ発生しないように気にしながら撮らなくていいかも。
書込番号:3293745
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S70


はじめまして。S20以来のデジカメ購入で、S70を買おうかと思っています。ちょっと質問なのですが、SDカードをコンパクトフラッシュタイプのSDアダプターに装着してS70では使用可能でしょうか。ちなみにSDカードはパナの1GBです。
0点



2004/09/19 10:16(1年以上前)
お返事ありがとうございます。動作というのは、撮影後の表示の動作でしょうか。それとも連写などの全体的な動作でしょうか?
書込番号:3283943
0点


2004/09/20 10:20(1年以上前)
キヤノンは内部バッファが大きいので動作が遅いことは無いのでは?
書込番号:3288668
0点

再生とか、書き込みが4倍ぐらい時間かかっているように感じます
書込番号:3289060
0点

同じく、ハギワラのCFアダプタに、SD1Gを指していますが、
ある程度連射しても問題ありません。
それは、内部バッファが大きいためだと思うのですが
いかがでしょうか?あまり連射してると、厳しい物がありますが
普段の撮影では問題ないように、個人的には思います。
付属のCFカードと同じくらいのスピードだと思うのですが。。
書込番号:3289272
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





