
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A95



1/1.8型CCDのデジカメは6M、7M機まで発表されていますが、全て画質が
満足出来ないということでしょうか?
この記事を気にしているのでしょうか?
これは、レンズ性能が5Mにマッチしていないと言っているのでは?
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20040907/109390/index2.shtml
書込番号:3339263
0点

最新機種では1/1.8で500万なり600万のほうが改造感が高くてシャープな絵になるようで、いまさら400万画素にこだわることはない、という方も多いようです。が、ISOをあげたときのノイズの出方などには400万画素機のほうがアドバンスあるような気がします。それを考慮すると400万画素機のほうが幅広い条件でほぼ満足できる絵になる、と考えても良いように思います。
大変申し訳ないですが実際に検証したわけではないです。
詳しい方つっこみよろしくお願いします。
書込番号:3340629
0点


2004/10/06 14:26(1年以上前)
A95とA80なら、A95のほうがいいんじゃないでしょうか?液晶モニターも改良されてますし。。
書込番号:3354964
0点

一昔前、つまり1/1.8型500万画素CCDが出た頃はあの3ピッチ限界説(笑)で
酷評されていましたが、今では画像処理の進化で確実なものとなってます。
A80も昔は似たような事を言われてましたよ。ご安心を。
書込番号:3411504
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A95


http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0410/06/news003.html
ITmediaにA95の記事が出てたので、ご紹介。(^^
0点





デジタルカメラ > CANON > PowerShot A95


Aシリーズのバリアングルがサイズアップしたら即買いと心に決めていました。間違いなくこの機種は買いです。
G6がDIGIC2でないようですから購入意欲なくなりました。
750Zも裏切られた感じで、がっかりです。
しかし、こいつはイイ!。
Aシリーズはデジカメにおいて順調に進化してきていいですね。
G3がコンパクトになって一般向けしたような機種かと思います。
サイズも手持ちのオプティオ555とほぼ同寸のようですのでポーチとか使い回せそうです。
個人的には単三やめて軽量化してもらえば申し分ないのですが。
とりあえずは買いです。
「携帯してかさばらず、機能も充実している」CANONからやっと待望のカメラが出た気がします。
型番(A95)からも想像できますが、次期バージョンアップはどこ変えるの?と思わせるほど完成度高いですね。
0点

広角タイプ(28mm相当からのズーム)が、Sシリーズのみというのが残念です。
書込番号:3206292
0点


2004/08/31 14:45(1年以上前)
このシリーズ、少しずつですが確実に進化してるようで好感持てますね。
画素数アップはこのへんでいいので、広角・動画・速度アップなどでの進化を期待してます。
でも広角にすると、Sシリーズの存在意義が薄くなってしまうかも?
書込番号:3206959
0点


2004/09/10 21:51(1年以上前)
カメラメーカーは28mmがどれだけ有用であるか判っているはずなのに望遠側にシフトしているのは技術的な問題か、望遠が良いと思っている一般受けを狙っているのか・・・広角側が38mm程度ではもの足りませんね。少々競合相手より重いというに加え、残念です。
書込番号:3248191
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A95
液晶モニターは1.5型の6.7万画素から、1.8型11.8万画素に改良されたものの、
光学ズームは3倍のまま、広角端も38mmのまま、せめて35mmにはして欲しかったなぁ。
同じCCDサイズのG6のレンズ(28-100mm・2.8-5.3)を付けてくれたら文句なし(?)なんだけど。
画質はそう悪くないのに、いま時のコンデジとしては何か「中途半端」な感じがしてなりませんねぇ。
# 画素数は400万画素でいいんですよ。一眼デジカメの開発にご執心なのは理解できますが・・・
0点

<同じCCDサイズのG6のレンズ(28-100mm・2.8-5.3)を付けてくれたら文句なし(?)なんだけど。
これをやったらGシリーズの存在価値がなくなってしまいますよ。
でも実現したら嬉しいですね。
バリアングル液晶モデルは自分撮りもするので、広角が強いと便利です。
僕も同じく画素数は400万のままで良かったと思います。
画素数アップより、ホワイトバランスを調整し、
動画やレスポンスを向上してくれた方が便利。
書込番号:3166678
0点

>同じCCDサイズのG6のレンズ(28-100mm・2.8-5.3)を付けてくれたら
G6のレンズは35-140mmF2.0-3.0ですね。上記のレンズはS60のレンズでは?
書込番号:3167168
0点

>じじかめさん
おっしゃる通りです、失礼しました。
G6にしろS60にしろ、レンズ性能はA95より魅力的ですね。
(高いから仕方ない)
書込番号:3167946
0点

A85に比べてレンズの焦点距離が望遠側にシフトしてますね。
Aシリーズの最上位機種としては微妙な仕様だなあ。
書込番号:3181945
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A95
出ましたね。A80の後継機。
CCDの画素&サイズアップは評価できますが、その他あまり変わってない
感じですねぇ。
特に気になるのは500万画素化したことにより高感度時のノイズの出方が
気になりますね。1/1.8型500万画素CCDはそれなりに定番となってきましたが、
やはり気になりますな。
0点

液晶ディスプレイが1.5から1.8インチに大きく(少し)なりましたね。
書込番号:3167078
0点


2004/08/21 20:43(1年以上前)
A95について感じることを書きます。
1.じじかめさんご指摘の1.8型11.8万画素バリアングル液晶は大きな進歩だと思います。これをこの値段のコンパクト機につけたことははっきり言って凄いことだと思ってます。(G3やG5と同じですよ)
2.1/2.5CCDの500万画素が幅をきかせるなか、1/1.8CCDの500万画素機は今や貴重な存在になりつつあります。画質は細かいこと言わなければたぶん十分きれいでしょう。
3.乾電池が使えるのも(IXYなどと比べて)GOOD。
ということで、液晶のしょぼかったA80よりむしろ高く評価したいですね。
書込番号:3169004
0点

A80の時も言われていましたが、A80からのAシリーズフラッグシップは
一世代前のGシリーズとフラッグシップとほぼ同性能ですよね。
A80の時はG2、今度は画素数以外はG3と同様になった気がします。
CCDもそうで、かつては1/1.8型400万画素CCDも酷評を受けていました。
牛坂スマイルさんが仰るとおり、1/2.5型が広まってきてますから、
1/1.8型CCD自体がいまや貴重なのかもしれませんね。
書込番号:3171340
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





