
このページのスレッド一覧(全101スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2005年1月12日 23:31 |
![]() |
0 | 33 | 2005年1月5日 13:19 |
![]() |
0 | 9 | 2005年1月4日 10:37 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月1日 21:37 |
![]() |
0 | 10 | 2004年12月30日 21:30 |
![]() |
0 | 10 | 2004年12月30日 21:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A95


今日、A95買いました。
札幌市のカメラのキタムラでバッファローの128MBのコンパクトフラッシュとセットで税込み30000円。
256MBにセットを変えると税込み32000円でした。
256MBとセットで32000円で買いました。
安かったです。
0点


2005/01/09 01:41(1年以上前)
札幌市内どちらのお店でしょうか?他のキタムラでも同じような値段で出してもらえるものなんですかね−?
書込番号:3750914
0点


2005/01/09 04:49(1年以上前)
仙台は初売り明けということで品薄で,ヨドバシでもヤマダでも入荷待ち。
ドットコムで先日購入しました。地方だと入荷数少ないのかなぁ?
キタムラさんもうちの県にも店舗あるけど,その値段ではなかったなぁ。
書込番号:3751290
0点



2005/01/09 12:25(1年以上前)
私が買ったのは豊平区西岡にある羊が丘通り店です。
明日1月10日までの限定セットで私が買った分で
完売ぽかったです。まだ奥に在庫あればやってくれるかな?
他メーカーの製品とメディアのセットはまだありました。(30000円)
ただ、札幌市内や近郊の店舗なら同じ企画やってるかも
しれないので問い合わせてみると良いかもしれませんよ。
書込番号:3752352
0点


2005/01/10 23:03(1年以上前)
あらいぐまラスカルさんありがとうございます。実は本土在住なのですが、以前本土のキタムラで、「他の支店でいくらの値段で売っているかという確認が取れれば、その値段で出しますよ」といっていたので、全国展開のキタムラなら、どこでもしてくれるのかなと思っていました。
今回、大阪難波CITYのキタムラで、三万で出来るか聞いてみたのですが、支店ごとに独立採算だからやはり無理といわれました。
ざんね−ん!良い店にめぐり合いたいです。
書込番号:3761501
0点



2005/01/11 23:38(1年以上前)
今日、会社帰りにビックカメラ札幌店を見てきました。
A95 34400円税込み ポイント15%
パッファロー256MB 5880円 ポイント10%
ポイント分を引くとA95が29240円
256MBが5292円
合わせて実質34532円。
しかし、最初に使うお金は40280円なので
8000円くらい投資が少なくて済みます。
キタムラは量販店より1円でも安くと頑張っている
所が多いように思います。札幌市内の店は本土の店より
頑張ってくれそうな気がします。
A95ほしいーなさんの参考になれば...。
書込番号:3766179
0点


2005/01/12 23:31(1年以上前)
あらいぐまラスカルさんありがとうございます。
実は、μ−40かA95か非常に迷っていたのですが、μ−40が運良く安くキタムラで買えたので買ってしまいました。
キタムラさんは全国どこでもがんばってくれてるようです。「他のキタムラの支店で、安く売ってるから同じ値段にしてよ。」といってがんばってくれるところとそうでないところがあるようです。
書込番号:3770527
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A95


前に使ってたオリンパスのC-3040Zoomが壊れてしまい、
その代わりにA95を買いました。
主な使い方は、屋内でのモニター撮りです。
このデジカメは最新型なのに、どうしてもブレてしまいます。
デジカメは、この数年で退化してしまったのでしょうか?
それと500満画素なのに、あまりキレイじゃない。
影の部分がディザ処理のような感じになります。
使い方を間違えてるんでしょうか?
0点

レンズの明るいC-3040に比べて…室内でブレやすいのは仕方ないですね。ミニ三脚使うとか…フラッシュ炊くとか…ノイズ覚悟でISO感度上げる位しか無いかもしれませんね。
ちなみに…最近のC-3040クラスのコンパクトデジカメでC-3040より明るいレンズ使ってる機種は無かったような気がします。
書込番号:3619122
0点

コンパクトで高画素のものは、レンズもそんなに明るいものではなく、感度も低いで致し方がないのう・・・。
高画素=高画質ではないのでのう・・・。
書込番号:3619211
0点



2004/12/12 01:47(1年以上前)
レンズ明るいですか?
C-3040Zoomのレンズは光らなかったと思います。
往来の多い建造物の中での撮影なので三脚不可です。
近くで撮れない場合が多いので程度にズーム使います。
フラッシュは使える場合と使えない場合があります。
社内で皆が使ってて、皆が困っています。
買い換えた方が良いのでしょうか?
また買い換えるならどれがオススメでしょうか?
画素数は2〜300万あればOKです。
書込番号:3619235
0点


2004/12/12 02:33(1年以上前)
スペックを見ると、
PowerShotA95 1/1.8型500万画素 F2.8(W)
C-3040 ZOOM 1/1.8型320万画素 F1.8(W)
となっています。これは比較するのが無理があるほどの差ですね…
もしかしてこのC-3040ZOOMは当時のフラッグシップで
かなり力を入れて作られたんじゃないでしょうか?
A95ではとても代替品として使えるものではないと思います。
画質を求めるならオリンパスではE-300とかC8080がいいのではないでしょうか。
コンパクト性を求めるならオリンパスではC-70とかでしょうか(加えてノイズレスですし諧調表現もいいです)
どれもA95よりは満足されることと思います。
書込番号:3619365
0点


2004/12/12 02:37(1年以上前)
追加ですがブレにくいのなら、フジのF710・F700や
コニカミノルタのA200・A2・A1などもいいと思います。
フジのF710やF710はハニカムSR搭載で、高感度・広ダイナミックレンジです。
画素数は300万画素ですが記録画素数は600万で、実質解像感は450万画素ぐらいあります。
感度が高いので室内でもブレずに撮れるかと思います。
コニカミノルタのA200などは手ぶれ補正機能を搭載しています。
ビューファインダーは視野率100%ですし、ファインダーを使うほうがブレずに
撮れるのでこれらの機種もお勧めです。機能も豊富です。
キヤノンであれば、G6などは明るいレンズを搭載していますのでブレ対策になると思います。
書込番号:3619376
0点


2004/12/12 03:22(1年以上前)
レンズ明るいですか?
C-3040Zoomのレンズは光らなかったと思います。
>ちょっと意味がわからない・・・
レンズが光る・・・
懐かしい初めて買ったデジカメがC3040だった
レンズが明るくて(F値のことだよ)当時にしては良いカメラだった
でも高価だった・・・
あと電池がすぐ無くなった
暗かったらISO感度あげてる?
でもセンサーが小さいから感度上げるとノイズが多いね
それなら手ブレ補正付きのデジカメが一番でしょ
で感度上げても多少ノイズが少ないからミノルタのA2
A1あたりがお勧め?でもちょっとでかいからA200
本当に綺麗に撮りたかったらデジ一眼
なんてたってセンサーがでかいから感度上げてもノイズが少ない
F2.8の大口径ズームならシャッター速度もかせげる
さらに手ブレ補正付レンズなら完璧!!
でもでかい!高い!重い!
書込番号:3619478
0点

>レンズ明るいですか?
>C-3040Zoomのレンズは光らなかったと思います
思わず笑ってしまいました・・・すみません、、、。
そうですね〜。まぁ、あくまでも感覚的に言えば 海や湖の「透明度」
みたいな感じでしょうか?
海水や水、カメラの場合でしたらレンズのガラス(又はプラスチック)を通過してきた
光がどれぐらい欠損なく 目やCCDに届くか?という事の いわゆる業界用語
みたいなものですね
詳細は割愛させて頂きますが・・・。
書込番号:3619526
0点

暗い所ではなるべくズーム使わない方がいいですよ。
F値が高くなります→レンズが暗い
→シャッタースピードが遅くなる→手ぶれしやすい
それとオリンパスは積極的にISO感度があがるので、
気付かずに手ぶれ対策をカメラがしてくれてますよ。
キャノンはフラッシュ使用しないと感度全く上がらないので
自分でISOを上げないといけませんよ。ISO200くらいにすれば
手ぶれ減ると思います。
書込番号:3619593
0点

明るさとは、レンズのF値(特に開放時の)ことです。
最近のコンパクトデジカメでC-3040Zほど明るいレンズのものはありません。
メディアの不満はありますが、費用が高くついても、修理するという手もあると思います。
書込番号:3620131
0点


2004/12/12 22:38(1年以上前)
今思うと3040ズームは傑作機だったなあ・・・
本体に誇らしげにF1.8のシールが貼ってあった
発売してすぐ買ったけど確か9万ぐらいした記憶
それ思えば今は安くなったね
レンズが暗くなっても仕方ないか?
3040の価格9万を思えば、今で言えばミノルタA2あたりの
クラスでしょ?
A2なら感度上げてもノイズはまだマシ?
400くらいなら使えそうだし、何より手ブレ補正があるから
1/15くらいシャッターかせげればブレないでしょ?
書込番号:3623855
0点



2004/12/13 12:59(1年以上前)
皆さんありがとうございます。
A95では難しそうなんですね。
三脚は使えないし、フラッシュもあまり使えないし。
ズームは半分くらい使います。
A95の画素数は大きすぎました。
半分くらいで良かった。
C-3040Zを導入したのは偶然です。
A95も偶然です。
他の候補はOPTIO43WRとS602で、
会社指定業者ではS602は在庫切れでした。
なお乾電池の使えるものが会社からの導入条件でした。
使いにくくて皆困ってます。
F値とか感度とかを上げて使ってみます。
書込番号:3626275
0点


2004/12/13 13:34(1年以上前)
最新型は使いにくい?さんへ
感度は上げられますが、F値はA95の場合はF2.8よりも明るくできないですよ。
また、感度をあげればノイズが出ます。許容範囲は人それぞれですが、
僕のA80の場合は、僕の場合はISO200ぐらいまでが限界でしょうか。。
ISO200まで上げればシャッタースピードもかなり早くなるので有効だと思います。
書込番号:3626389
0点


2004/12/13 23:47(1年以上前)
320万画素より500万画素のほうがパソコン画面上で等倍で表示したとき、画像が大きくなりますから同じようにブレていても500万画素のほうがブレが目立ちますよね。画像の大きさを同じにして比較した場合はどうですか?
それとF1.8はF2.8の2.4倍明るいレンズですから2.4倍の光を集めることになります。つまり2.4倍速いシャッターが切れるわけで、50分の1秒ではなんとか手ブレしなくても20分の1秒ではブレる可能性が高くなりますね。三脚を使ったりISO感度を上げて対応すればいいと思います。
書込番号:3629270
0点


2004/12/15 14:15(1年以上前)
主に屋内などの使用で。
・三脚は使えない。
・フラッシュも常用できない。
・単3が条件。
・画素数はあまり必要ない。
たぶん、今のデジカメの流れとは違うタイプに思います。
「最新型」で対象になるデジカメは少なそうです。
・大口径で開放F値の小さいレンズ。
・基本感度が高めのもの。
で選ばれてはどうですか?
OLYMPUS E-20
FUJI S602
が新品で買えます。
中古では
OLYMPUS C-5050ZOOMなども候補に挙がると思います。
書込番号:3636416
0点

ヤフオク等でC-5050を入手するというのは? レンズが同じ3040直系の後継機です。
ISO感度も100始まりだし3040のオプションも使えます。 スマメは流用できませんけど。
書込番号:3636816
0点

訂正です。
ISOは64始まり(100もあり)でスマメも使えます。
電池も同じだし、仕様的には申し分ない様な。
書込番号:3637667
0点


2004/12/15 22:43(1年以上前)
ちょっと厳しい言い方だけどけど
カメラの撮影の基本を見直してみたら?
ブレをカメラのせいにしてもA95がかわいそう・・・
同じぶれの量でも300万画素と500万画素では
明らかに500万画素の方が目立つし
A95には光学ファインダーがついてるから
ファインダーでしっかり見て(今時ちょっと恥ずかしいけど)
両脇をしっかりしめて、三点で保持してシャッター切ってる?
多分手を伸ばして液晶ファインダー見て撮影してると思うけど
上下に安定の悪い状態でぶれながら撮れば当然写真もぶれます
ただパララックス(実際の写る画像と光学ファインダーで見える像のずれ)
があるので近距離ではずれるのが難点ですが
ぶれだけで見れば光学ファインダーでしっかり撮った方がぶれは少ないです。
書込番号:3638525
0点


2004/12/16 02:29(1年以上前)
視野率80%以下のファインダーだし使いにくいと思いますが。。。気休め程度にしか使えないですよ。
ブレるのは確実にカメラのせいではないですか?
最近のコンパクトデジカメは感度が低いのが多いですし、
A95はISOオートでも50のままですし、ブレてもしょうがないでしょう。
いままで明るいレンズのブレにくいカメラを使ってこられた方が
最近のコンパクトデジカメを使われたら不満も言いたくなると思います。
書込番号:3639737
0点

最近のコンパクトは、どれも基本感度が低いです。
またC-X0X0系のF1.8-2.6という明るいレンズを使ってる物もありません。
特にテレ側はF5前後とかなり暗いです。
C-5050にF710のハニカムSRを乗せたような機種があれば、
室内でもブレにくいですが、残念ですがたぶん出ないと思います。
候補の中ではS602がブレにくい機種だと思います。
書込番号:3658776
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A95


皆さん、こんにちは。早々ですが教えてください。
純正のハウジングがあり、また、電池も専用電池でなくCRV3、単三などで対応でき、画素数も400〜500万画素というデジカメを探しています。一応探してみたんですが、どうもこの機種しか見当たりません。何か他の機種、メーカーで、条件を満たすデジカメはありますか?
皆さんのお知恵をお貸しください。よろしくお願いします。
0点



2005/01/03 14:51(1年以上前)
これすごいですね、どこで買えるのですか。
いくらくらいですか。
書込番号:3722967
0点

>どこで買えるのですか。
御覧になったページの上の方に「ショップ情報」というボタンがありますよ。
書込番号:3723085
0点

http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a9585/8.html
アルカリ乾電池は使えるようですが、CR-V3は記載されてないようです。
書込番号:3723307
0点



2005/01/03 20:29(1年以上前)
パンツさん、じじかめさん、皆さん。早々のアドバイスありがとうございます。
シーアンドシーですね!参考に致します。わがままな希望なのですが、量販店で扱っている、デジカメで他の物はありますか?シーアンドシーですと量販店では扱っていないので、出来れば購入しやすい量販店で、扱っているメーカーのデジカメが良いのですか…すみません。
書込番号:3724237
0点


2005/01/03 20:49(1年以上前)
とりあえず
ニコン COOLPIX4100
参考までに、
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_173_21985685/22892137.html
書込番号:3724336
0点


2005/01/03 23:15(1年以上前)


2005/01/03 23:44(1年以上前)
これも、単三対応で純正ハウジングありです。
ソニー サイバーショット DSC-P73
参考・・・
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_13530039_1582710_1589279/21647550.html
書込番号:3725346
0点



2005/01/04 10:37(1年以上前)
もう1杯さん、皆さん。早々のアドバイスありがとうございます。
ニコン…で検討してみます。
書込番号:3726755
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A95


A95はなぜ38mmになってしまってるんでしょうか?
A85は35mmですね。経験上、この3mmは使っていて差異を感じます。
明らかに狭く感じます。
A85と差別化をはかるためでしょうか。
こちらに35mmがのっていれば買ったのに。。
バリアングルだし
0点



2005/01/01 20:24(1年以上前)
CCDが大きいとガカクが狭くなりがちなんでしょうか?
その辺の仕組みはよくわからないので、なんとも言えませんが…
G6なら35mmですけど、高いし大きいしこのサイズが
持ち運びで苦にならない限界ですよね。。
A85にしようかとも思うのですが、あちらはなんといっても2.7。
このサイズは言い評判を聞いたことがありません。
画質比較などを見ても、確かに解像感が悪く、ノイズも多いと思うし
ぱっと見てでもやはりワンランク差があるような。。
悩みどころです。補助光など機能的にはいいだけに。
そのCCDの差と、バリアングルモニタ以外で85と95の差ってあるのでしょうか?
画素数以外で。
>からんからん堂様
アルバム拝見させてもらったのですが、たくさんの機種で撮影しておられますね
まさか全部手持ちのカメラなのですか!?
書込番号:3715696
0点

焦点距離が同じ場合、CCDやCMOSのサイズが大きいほうが画角が広くなりますね。
ただ、A95とA85の場合には、A95の方がCCDサイズは大きいですが、レンズの焦点距離がA85のレンズよりも長いため画角が狭くなっているようですね。
A95とA85の違いですが、測距点の任意選択のところとスポット測光、連写速度でしょうか。
詳しくは下記をご覧下さい。
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a9585/8.html
書込番号:3715889
0点



2005/01/01 21:37(1年以上前)
ありがとうございます。
CCDは大きくなるほど、ガカクは広くなるのですか。
しかし85と95ではレンズに差があるため、こういったことになっているのですね。
なるほどです。
性能差についてはその程度なら問題はなさそうです。
あるに越した事はないんですけど。
しかしニッケル水素で400枚はいいですよね
これみると200枚以下はちょっと敬遠してしまう感じ。。
書込番号:3716009
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A95


皆さん
こんばんは、ちょっと教えていただきたいです。
今市販と通販のA95はすべてmade in china(中国製)ですか。
別に偏見は持っていないですが、外国の友達にプレゼントをしようとしていますので、その辺が結構重要です。よろしくお願いいたします。
0点

こんばんは
外国人向けの免税店などでは、made in Japanでないと売れないケースがあるので、その面での品揃えや知識が豊富なところがあります。
東京に近ければ、アキバのラオックス、免税中心などを検索して訪ねてみてください。電話でも対応してくれるかも。
A95の詳細はお詳しい方にレス願います。
書込番号:3623571
0点


2004/12/12 22:27(1年以上前)
このクラスは何処のメーカーも海外製だと思うよ
銀塩のイオス7もずいぶん前に日本製から台湾製に変わったし
キッスデジタルなんかも海外製
あきらめてください
書込番号:3623768
0点



2004/12/13 00:15(1年以上前)
写画楽 さん、skeeter zx225 v-max さん
早速のレスありがとうございました。もうちょっと調べます。
書込番号:3624567
0点


2004/12/13 03:23(1年以上前)
A95でなくて申し訳ないのですが、僕のPowerShot A80やDimage A2はMade in Japanです。
ちなみに持っていた銀塩一眼はどちらも海外製でした。
コンパクトデジカメだから日本製じゃないというのはおかしいですね。
例えばカナダではよほど無知な人や無関心な人を除いて、いまだに日本製のほうが
中国製やタイ製やフィリピン製よりも好まれます。日本のメーカーの作ったものは、
どこの国製であっても信頼できると思いますが、気分的にMade in Japanのほうがいいでしょうね。
書込番号:3625284
0点

>A95でなくて申し訳ないのですが、僕のPowerShot A80やDimage A2はMade in Japanです。
えっ、ヴォッヘンエンデさんのA80は日本製なんですか?私のは中国製ですがここのスレを見て初めて気がつきました。今まで何も気にしてなかったのですが。
でも、良いカメラには違いないのでこれからも大切に使っていきます。
書込番号:3626112
0点


2004/12/13 19:51(1年以上前)
私のA80も Made in Japan です。
なので、価格comの掲示板に、中国製という話題がでたとき、逆に「あレっ?日本製じゃないの?」って思いました。
数年前、アメリカに行ったとき、ニューヨーク在住のプロのカメラマンと出会ったのですが、そのかたは、Canonが一番のお気に入りで、日本製が一番信頼できると言っていました。EOS−1を持って世界のあちこちを飛び回っているそうです。
オーストラリアのケアンズに行ったときは、近いうちに秋葉原に行く予定にしているという、地元の大学生に会いました。日本製の家電や、パソコン、携帯電話に興味があるそうで、オーストラリアでも”AKIBA”で通じました。
世界には日本製を高く評価している人たちがたくさんいるんで、びっくりしました。
bigman_ismeさん、お友達には、是非、Made in Japan をプレゼントしてあげてください。
書込番号:3627658
0点


2004/12/13 23:24(1年以上前)
先日の朝日新聞の広州特集で読んだ記事では、
POWER SHOTシリーズ・・・中国工場で組み立て
IXY DIGITALシリーズ・・・レンズは中国工場製、本体組み立ては大分工場
とのことでした。
HONDAのFitも欧州市場向けは中国工場で作るそうです。
書込番号:3629072
0点


2004/12/14 00:51(1年以上前)
私は中国で生活しています。A95も販売しています。売り場で聞きまわりましたが日本製のものは無く、中国製でした。付属ソフトのことがありメーカーに問い合わせしましたがA95は中国製とのことでした。ちなみにS60、Pro1は日本製とのことでした。
書込番号:3629706
0点



2004/12/18 02:39(1年以上前)
皆さん
いろいろなレスありがとうございました。残念ながら、今まで調べたところがやはり中国製しかありまん。もうちょっと悩みます。
書込番号:3648194
0点


2004/12/30 21:30(1年以上前)
かなり重要な部品は
日本製じゃないですか?
それに設計は日本人がやりますし。
まえ充電電池買ったとき
充電器が中国製で
電池は日本製でしたよ
書込番号:3708687
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A95


よろしくお願い致します。
「子供(2歳)の写真を」と思い、
A95を購入しました。
(はじめてのデジカメです。)
シャッターボタン半押しのホーカスロック状態から、
子供が正面の瞬間を撮影するのですが、
いつも横向きになってしまいます。
シャッター本押しから、
撮影までの時間が長いような気がします。
何かで調整できますでしょうか?
ほかのデジカメでも、このようなものでしょうか?
お教えください。
0点

液晶表示見てシャッター押してないですか?
液晶表示はその機能上どうしても現実より遅れて表示しているので液晶表示を見ていたんでは無理です、
それと、
目で見てここだと思った瞬間に既にシャッターチャンスとしては遅すぎることも覚えておきましょう、
人間、見ていると認識した時点でその瞬間は過ぎ去っているのに、
さらに人間なら必ずある反応速度の遅れが加わりますから
書込番号:3685545
0点



2004/12/27 20:42(1年以上前)
バンツ さん、
ありがとうございます。
すべて、おっしゃる通りだと思います。
しかし、どうしても機械的に遅いと思い、
購入したキタムラに行って来ました。
店長が対応してくれたのですが、
「感度設定が、どうのこうの、
シャッタースピードが、あーだこうだ。
赤目緩和機能が、うんぬんぬん。」
結局、納得は出来ませんでした。
それから、いろいろ実験をして、
ストロボが、2度発光しているのに気がつきました。
そうです。
A95は、ストロボ撮影時に、
プリ発光とメイン発光があるのです。
このため、大きなタイムラグが発生していました。
とりあえず、納得です。
書込番号:3694249
0点


2004/12/27 23:40(1年以上前)
それって単に赤目軽減のフラッシュ設定だったていうことですね
...(>_<)
書込番号:3695229
0点



2004/12/28 00:00(1年以上前)
デジカメ99 さん
「赤目軽減のフラッシュ設定だったていうことですね」
ちがうんですよ。
赤目緩和の、プリ発光ではありません。
A95は、赤目緩和のためのストロボ発光はありません。
赤目緩和にすると、AF補助光と同様の赤いライトが点灯します。
書込番号:3695364
0点

フラッシュ撮影をしているという情報の後出しはずるいですね、
お店でもそうだとしたらお店の人がかわいそうです、
それから「ホーカス」は見てて気持ち悪いので「フォーカス」という表記にしましょう、
もっとも調光のためのプリ発光は液晶の遅れより時間的にはずっと短いのでプリ発光が原因とは思えませんけど、
プリ発光している状態のフラッシュを見てもこれがプリ発光なのか?とは経験が無いと判断できませんが、
液晶見ながらカメラの前で手を振ってやると、手の動きより液晶表示が遅れているのが明らかに誰の目でもわかります、
プリ発光と本発光のタイムラグの間に人間が出来ることといえば、せいぜい開いた目が半目になるくらいの非常に短い時間です。
書込番号:3695486
0点

p,s
寝ようとしたら思い出した、
プリ発光に関係なく、
フラッシュ使用時にはシャッターのタイムラグが延びるカメラの話を時々聞くので、A95もその可能性があります。
書込番号:3695552
0点



2004/12/28 00:35(1年以上前)
バンツ さん
ありがとうございます。
ストロボ撮影時で、
フォーカスロック状態後、
本押しと同時に、カメラを横に振ると、
中心でフォーカスロックしたはずの物は、
横にずれています。
それ以上に、すばやく横に振ると、
画像に入ってきません。
プリ発光のないM(マニュアル)にしますと、
どれだけ早くカメラを振っても、
画像に入って来ないというようなことはありません。
明らかに、タイムラグが少ないです。
プリ発光以外に、考えられなかったのですが...?
書込番号:3695569
0点



2004/12/28 00:43(1年以上前)
バンツ さん
↑ワンテンポ遅れてしまいました。
A95が、
フラッシュ使用時に、
シャッタータイムラグが延びるカメラならば、
残念!
ありがとうございました。
書込番号:3695611
0点


2004/12/28 16:35(1年以上前)
このレンズの明るさなら 室内でフラッシュなしでも だいたい綺麗に写ると思うんですが フラッシュオフをオススメします
書込番号:3697833
0点


2004/12/30 21:23(1年以上前)
ん?
>フォーカスロック状態後、
本押しと同時に、カメラを横に振ると、
中心でフォーカスロックしたはずの物は、
横にずれています。
フォーカスロック状態で構図が決まったら本押しでないですか?
文書見ていると
フォーカスロックしてから本押し中にカメラを撮りたい方向の構図に
振っていると思うのですが・・
書込番号:3708652
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





