EOS 20D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥5,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15mm/CMOS 重量:685g EOS 20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 20D ボディの価格比較
  • EOS 20D ボディの中古価格比較
  • EOS 20D ボディの買取価格
  • EOS 20D ボディのスペック・仕様
  • EOS 20D ボディの純正オプション
  • EOS 20D ボディのレビュー
  • EOS 20D ボディのクチコミ
  • EOS 20D ボディの画像・動画
  • EOS 20D ボディのピックアップリスト
  • EOS 20D ボディのオークション

EOS 20D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月18日

  • EOS 20D ボディの価格比較
  • EOS 20D ボディの中古価格比較
  • EOS 20D ボディの買取価格
  • EOS 20D ボディのスペック・仕様
  • EOS 20D ボディの純正オプション
  • EOS 20D ボディのレビュー
  • EOS 20D ボディのクチコミ
  • EOS 20D ボディの画像・動画
  • EOS 20D ボディのピックアップリスト
  • EOS 20D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1982スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 20D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 20D ボディを新規書き込みEOS 20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

バッテリーグリップBG−E2について

2004/09/26 08:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 RAC−LTさん

初めまして、宜しくお願いします。
当方先週18日に20DとBG−E2を同時購入し、クール
ピクス5000時から使用していたメタハイ1900を装填
したところ、満充電してるにも関わらず10〜20枚ぐらい
で電池切れになりました。
1年半ぐらいE5000で使用していた為、充電容量がかな
り減っていると思い、未使用メタハイ2100を満充電後、
テストしてみたら電池表示は装填後すぐに1メモリ減り、撮
影枚数も100枚ぐらいで電池切れ。
もちろんアルカリ(使用推奨期間2006年5月)でも試し
てみましたが、100枚程撮影しても電池表示は「満」のま
まです。
購入店に、その旨伝えましたら同じ様な症例が報告されてる
との事で、メーカーでも調査中との返事を貰いました。
私と同じような症状の方はいらっしゃるのでしょうか?。

書込番号:3315058

ナイスクチコミ!0


返信する
MTB改さん

2004/09/26 12:14(1年以上前)

参考になるか分かりませんが、まず純正のBP-511Aはリチウムイオン電池の2セル直列で、公称 3.7V×2=7.4Vです。(実測で約8V)
これに対し、メタハイの1セルは1.2Vで、1.2V×6=7.2V
アルカリは1セル1.5Vで、1.5V×6=9V (十分です)
従いまして、充電式の単3を使用する場合、電圧が低いため、
カメラ側にて、放電電池とみなし撮影枚数が少なくなるものと思われます。単3を使用する場合、アルカリが良いでしょうね。
又は、ランニングコストを考えるとBP-511Aの2本がベストです。
(充電用ICを開発している者でした)




書込番号:3315711

ナイスクチコミ!0


MTB改さん

2004/09/26 12:43(1年以上前)

リチウム電池について補足説させて頂きます。
通常1セル電池の満充電を完了させる電圧は4.2Vです。充電完了直後のBP-511Aは8.4Vとなります。
この電池を使用すると容量が減っていき、電圧も低下していきます。
充電式の単3の電圧1.2V×6=7.2Vは、リチウム電池の電圧に換算すると
かなり放電した状態となります。カメラ側は、BP-511Aを元に電池電圧をモニターしていると思われるため、7.2Vでは電池表示が直ぐに1メモリ減るものです。

書込番号:3315811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2004/09/26 17:54(1年以上前)

BG-E2はニッケル水素充電池対応となっていますので、セル電圧が
1.2Vであることによる電圧不足であるなら、初期不良ですね。

お使いになったニッケル水素充電池に問題はないでしょうか?
最初に使われたメタハイ1900は1年半のご使用とのことですので、
メモリ効果が現れていた可能性はありませんか?
また、新品のニッケル水素電池は2〜3回充放電を繰り返さないと
活性状態にならず、本来の能力を発揮できないと聞いた覚えが
あります。

お手持ちのニッケル水素充電池を一度リフレッシュ(一度放電させて
から再充電)して改めて使用してみては如何でしょうか?

書込番号:3316890

ナイスクチコミ!0


MTB改さん

2004/09/26 22:37(1年以上前)

キヤノンが云っているように、単3電池はあくまでも応急用で使用できるものです。充電池が無くなった時、単3があくまでも使用できるだけであって、ましてやNiMH充電池をメインで使用できるような仕様ではないと思います。ですから、NiMHが2500mAHになろうが、1.2Vと電圧が低いのは
致命的です。

書込番号:3318162

ナイスクチコミ!0


スレ主 RAC−LTさん

2004/09/26 23:20(1年以上前)

MTB改様、いわな坊主様、返信有難うございます。
やはり、BP−511A2個装填の方が電池の心配
をせずに撮影できそうですね。
早速、買い足します。

書込番号:3318419

ナイスクチコミ!0


ぱなぱなぱ〜なさん

2004/09/27 12:13(1年以上前)

充電器を疑ってみるとか。

書込番号:3320019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信29

お気に入りに追加

標準

20D 1日でメーカー修理!

2004/09/26 07:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 のろごん1さん

20Dレンズキットで購入いたしました。ためし撮りに300ショットほど撮影した。晴天で青い空も撮影した。自宅に帰りパソコンで画像を確認した所、右の上の方に黒い丸い点が浮かんでいる。あれ〜と思いレンズ内を確認しましたが、何にもゴミなど見えなかった。そこでレンズを交換して、同じように青空を撮影した。また画像を確認した所、同じ位置に5mm位の丸い習字の墨がうすーくにじんだ様な跡がある。ありゃ〜!ミラーの汚れかと勝手に判断した。
ついていないて感じで、購入先のキタムラさんにボデーのみ持参いたしました。ミラー内に汚れがついていると思います。(店長)すぐにメーカーに出しますとの事で1週間入院になりました。
今回最初からついていません。戸田カメラさんより予約キャンセルして
返金までして、今度はキタムラで必要もないレンズキッドを即納で頂きまた1週間入院とは、とほほ。初期不良みなさんもよく確認してください。

書込番号:3314896

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に9件の返信があります。


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2004/09/26 09:03(1年以上前)

もちろん初心者が20Dに限らず1Dsでも何でも買っていいんですよ。
ただ書き込み方の問題ではないでしょうか?
過去ログ検索してみればいくらでもゴミ問題は出てきますし、「必要もないレンズキッドを即納で頂きまた」と書くと押し売りされたかのようにも受け取れます。
新品購入で完璧な状態だと思って使ったであろうのろごん1さんのお気持ちもよくわかりますが。

書込番号:3315097

ナイスクチコミ!0


アリアパパンさん

2004/09/26 09:07(1年以上前)

1DsMK2予約島舌さん
これは総攻撃食らうだろうね。

「レンズを交換しても、写真に黒い点が写ります。これは故障でしょうか?」

って書き込みだったら随分みなさんのレスも変わると思いますよ。
初心者にも丁寧だと思うんですけどね、ここの方たち..。

書込番号:3315112

ナイスクチコミ!0


DDXさん

2004/09/26 09:09(1年以上前)

単にセンサーのゴミは「初期不良」ではないとの指摘ではないかと。
デジタル一眼の場合、センサーにゴミが付く度に送り返していては、
何時まで経っても「初期不良」ではない品に出会う事は出来ませんよね。

またミラーの汚れが写る筈が無いと云うのも真っ当な指摘かと思います。
ミラーの像はファインダーに送られているという、一眼レフの仕組みを
最低限知っていれば解る事ですし。

では、仕組みを知らない者は買ってはいけないのか?等と言う方がいそうですが、
勿論そんな訳が有りません。それでクレームを付ければ、店なりメーカーなりが
正しい説明をすべきですし、ご本人が掲示板に能動的に書かれたからこそ、
「そうでは有りませんよ」とのレスが付くのも当然かと思います。

多少指摘がキツイ方もいるとは思いますが…。

書込番号:3315117

ナイスクチコミ!0


アリアパパンさん

2004/09/26 09:17(1年以上前)

でもまぁ、キタムラさん原因わかっているだろうに、
対応とてもいいですね。

書込番号:3315135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19634件Goodアンサー獲得:933件

2004/09/26 10:11(1年以上前)

「ミラーのゴミ」と言ったら間違いだと思いますが
「ミラーボックス内のゴミ」といったらあながち間違いではないと
本当はどっちでしょうね。

書込番号:3315287

ナイスクチコミ!0


10D@B4さん

2004/09/26 10:11(1年以上前)

↑アリアパパンさんと同感です。
 私のよくいくキ○ムラも対応Goodです♪

書込番号:3315288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19634件Goodアンサー獲得:933件

2004/09/26 10:12(1年以上前)

で、「ミラー内のゴミ」(ガラスの中のゴミ?)はありえないという落ち

書込番号:3315294

ナイスクチコミ!0


アリアパパンさん

2004/09/26 11:22(1年以上前)

お店に持って行く前にこちらで聞けば、ブロアーでシュッシュっで解決できて、今週末は
写真ライフ満喫。でも実際は..

早とちりしたばっかりに1週間使用不能。しかもココでも早とちりな書き込みしたため、
皆から非難の嵐..

ほんとついていないと思う。

でもココの存在知ってて、事後報告だけに利用するなんて..もったいないね。

書込番号:3315528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2004/09/26 11:45(1年以上前)

E-1を買うべきだったかと。

しかし、埃の付着だとして、問題はいつ付着したのか。最初にレン
ズを付けたときに運悪く付着したのかもしれないが、買う前からだ
と・・・。

書込番号:3315613

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/09/26 12:39(1年以上前)

工場から出る段階でゴミがなくても、工場から問屋やお店に向かうトラックの中やお店から家にもっていく移動途中の揺れでゴミがつくことなど可能性は無限にありますからね。
密閉してればゴミが出ないというのは認識違いですね。
みなさん、ケータイの電源を切って電灯などで液晶パネルの中をあてて見て下さい。ほらゴミいっぱい!!

書込番号:3315795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2004/09/26 12:42(1年以上前)

それならやはりE-1を買うしかないね。

書込番号:3315806

ナイスクチコミ!0


HayatePPさん

2004/09/26 13:09(1年以上前)

CMOSというかLow pass filterに付着するゴミですが、新品で購入した直後は結構つきますよ。おそらくシャッター幕など可動部からでる埃などだと思います。で、この種の内部からでるゴミは粘性があったりしてブロアでは取れなくて結局アルコールで拭き取ってます。10Dも1DmkIIもそうでした。

最近の10Dはほとんどのゴミはブロアで吹けば飛びますのでしばらくCMOS清掃はしていないですね。でも1DmkIIは使用した2台とも耐え切れずにCMOS清掃しました。単純に購入時期が異なるため違いだと思います。

私の20Dは現在700ショットくらいですが、だいぶゴミが付着してきました。初期のゴミの特徴はゴミがでかいです。モニタに縮小表示してはっきり確認できるくらいに。
ただ、この状態でも私は通常F8程度までしか絞らないので影響はほとんどありません。風景撮る人なら耐えられないレベルまできてるんで後で清掃しようかな。
参考になるかもしれないのでアップしようかなと思ったらメンテナンス中でした(^^;

書込番号:3315901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2004/09/26 15:20(1年以上前)

かなりズボラな私はゴミが全然気にならなかったりします。
A4にプリントアウトして、この点なんだ?と父に聞かれてはじめて分かったり。(^^;;;

んでも、そこはデジタル。大伸ばしで額に入れて飾るような場合は必ずレタッチするので、そん時にゴミ消ししてます。

書込番号:3316337

ナイスクチコミ!0


1DsMK2予約島舌さん

2004/09/26 16:04(1年以上前)

HayatePP さん こんいちは。
アルコールで拭かれているようですが、道具は何をつかってますでしょうか?
ニコンのkitは高いので躊躇してるのですが、おすすめの道具とか、そのようなHPあったら教えていただけませんでしょうか?
その都度QRセンターでは面倒かなと思って、自分でやってみたいのですが。

書込番号:3316469

ナイスクチコミ!0


HayatePPさん

2004/09/26 16:55(1年以上前)

1DsMK2予約島舌 さん、
CONTA さんがいろんなHPを紹介してくださいましたので是非参考にされるといいと思います。

私は最初Nikonのキットを買いました。でもこれたいしたもんじゃないです。
必要なのは専用のクリーニングペーパーと無水エタノールだけです。これらは単品で買えるものです。あと専用の棒がついてきますが、割り箸の先を平らに削ればOKです。アルコール入れはNikonのセットのよりもホームセンターで買った\80のスポイトみたいな容器の方が量がコントロールできて使いやすいです。清掃の仕方は付属のCDは参考になりますが、他のHPなどの情報でも十分です。

レンズの清掃をしたことがあるのでしたらローパスフィルタといっても表面はガラスですからそれほど神経質になることもないです。アルコールは少なめにつけて二度拭きしないことを守れば拭きむらとかも気にしなくて大丈夫です。

レンズの清掃をしたことがないのであれば、最初はレンズやフィルタの清掃から始められた方がよろしいかと思いますが、レンズやフィルタは結構汚れやすく拭きむらもでやすいのでかえって難しいかもしれません。

書込番号:3316632

ナイスクチコミ!0


HayatePPさん

2004/09/26 17:05(1年以上前)

CONTA さんご紹介の中で、レンズ清掃用の薬品はCMOS/CCDには使用しないほうがよろしいかと思います。無水エタノールまたは確かKodakが出しているローパスフィルタ用のクリーナーが無難だと思います。

レンズの場合はいろんな汚れがつくために界面活性剤系のクリーナーの方がいい場合もありますがCCD/CMOSの場合は揮発性の高い溶剤の方がいいらしいですよ。

書込番号:3316673

ナイスクチコミ!0


ラムタキのラメカさん

2004/09/26 20:49(1年以上前)

デジタル一眼初心者なもので便乗質問ですが、
キヤノンのCMOS清掃サービスというのは、
保障期間内(1年間)は無料で行っていただけるのでしょうか?
何度でも構わないのでしょうか??

書込番号:3317601

ナイスクチコミ!0


ひまつぶしさん

2004/09/26 21:13(1年以上前)

>CONTA さんご紹介の中で、レンズ清掃用の薬品はCMOS/CCDには使用し>ないほうがよろしいかと思います。無水エタノールまたは確かKodakが>出しているローパスフィルタ用のクリーナーが無難だと思います
http://www.fujifilm.co.jp/download/pdf/fxs2prohp.pdf
↑CCDクリーニングについて参照
オリンパスEEクリーナー(堀内カラーのもなかみは同じ)を使っても大丈夫ですよ。
無水エタノールより揮発性が高くムラに成りにくいです。
と言うより下手にムラを気にするよりサットふいたほうが上手くいったりします。

書込番号:3317718

ナイスクチコミ!0


HayatePPさん

2004/09/26 21:13(1年以上前)

もともとは無償サービスとして始まったものですが、保障期間以降は有償になるっていってましたね。いくらなんだろ?
少なくとも保障期間内は何度でも無償だったはずですよ。

Low pass filter表面のゴミの除去であれば混んでなければその場でやってくれます。CMOSとLow pass filterの間にゴミが入った場合はメーカー送りで1週間とかだそうです。
もっとも私は利用したことはないですが(^^; でも友人は利用していますので。

書込番号:3317721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

モニターについて

2004/09/26 00:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 Breeze Studioさん

10Dユーザーです。20Dを購入しようか検討中です。
みなさん起動や書込みの速さを話題にしていますが、僕自身お店で20Dを操作したときに一番感じたのは、モニターの暗さです。
最大の明るさにしても、10Dの50%の明るさと同じくらいに感じました。
これだと外での使用の場合、すごく使いにくいかなと思ったのですが、
実際に使用した方の意見をお聞かせください。
購入の参考にしたいと思います。

書込番号:3313920

ナイスクチコミ!0


返信する
あどおんさん

2004/09/26 00:16(1年以上前)

私も10Dユーザですが・・・
展示品を売るときのために少し暗くしているのではないでしょうか。

書込番号:3313962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2004/09/26 00:21(1年以上前)

発売日の18日から使っています。
kissD からの乗り換えで使っていますが、kissD より液晶は悪くなった
印象があります。液晶で確認した際、かなりコントラストが低めに
見えます。もちろん、PCでみると問題ないのですが、、

あと、もう1点、ファインダー内の SS/F/露出補正などの表示が
晴れの日の屋外だとみにくい(暗い)気がしてます。屋内でみる
限り問題ないのですけどね。

書込番号:3313987

ナイスクチコミ!0


あどおんさん

2004/09/26 00:29(1年以上前)

そーなんですか。
私も10D以前、KissDを使っていましたが、10Dに代えて描画の遅さ以外気になりませんでしたから、もしかしたら暗いのかも・・・。色々あるようですね。20D。

書込番号:3314050

ナイスクチコミ!0


p-ppさん

2004/09/26 00:39(1年以上前)

従来機の液晶表示が明るすぎて露出の参考にならないという声があったので暗めにしたのでしょう。
コントラストが低く見えるのは、白飛び、黒つぶれがわかるようにするためでしょう。
ただ、この液晶が良くないのも事実です。
サイズ、画素数、屋外での視認性など出来が悪いと思います。

書込番号:3314108

ナイスクチコミ!0


_HayatePPさん

2004/09/26 00:41(1年以上前)

そう言われてみるとそんな気もするんで確認してみました。
10Dも20Dも液晶の明るさが5段階設定できますが、10Dの3(中間)が20Dの5(最明)に見た感じ近いですね。ただし、10Dの4〜5は明るすぎる感じがしないではないので、20Dで明るめに設定するので問題は解消しませんか?
おそらく消費電力節約のためにDefaultの設定を暗めにしたのではないでしょうか。

書込番号:3314127

ナイスクチコミ!0


R/Wさん
クチコミ投稿数:548件

2004/09/26 00:43(1年以上前)

液晶モニタの見えにくさに不満をも持たれる方にお勧めなのが、
ニコンの液晶モニタフードです。私は20Dと10Dの両方に付け
ています。夏のピーカンのもとでもクッキリ拡大して見えます。
撮ったものを確認して条件設定を変えていくのには必需品です。
なぜ明るいと見えにくいかの解説もありますから読むだけでも
参考になります。
オンラインショップでは「残りわずか」になっていますので。

http://www.nikon-image.com/jpn/community/works/200109/

http://shop.nikon-image.com/catalog.cfm?prdcd=200K0003

書込番号:3314140

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/09/26 00:49(1年以上前)

1D系の液晶との比較だと20Dの液晶は
本当にこんなに綺麗に撮れているのか?と疑いたくなるほど発色が良いと感じます。実際のところはそこで見える印象のものより綺麗じゃないんですが(笑)

でも10Dの時もそう感じたからどうなんでしょ。
もしかして10Dのほうは液晶をデフォルトよりかなり明るめに設定してあるのではないでしょうか?

書込番号:3314171

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/09/26 00:51(1年以上前)

>最大の明るさにしても、10Dの50%の明るさと同じくらいに感じました。

あ、最大にしてみたのですね。失礼しました。

書込番号:3314188

ナイスクチコミ!0


つきみうどんさん

2004/09/26 01:51(1年以上前)

こんにちは

18日から一週間、KissDからの買い替えで使ってますが、
液晶モニターは確かに暗いなと感じました。

が、KissDの頃からフレーミングをチェックする位で実際に写りがどーとかピントが合っているかとかほとんど当てにならないものだと
思って使ってました。
PCのモニターで見直すと実際かなり違いますからね。

また、20Dのデフォルトのパラメータ2だとKissDのデフォルトとはかなりコントラストが違い、当然液晶モニターにもそれは表れてくるんじゃないかと思います。

でもやっぱり、日中だと暗いので一段照度を上げて使ってます。

書込番号:3314450

ナイスクチコミ!0


R/Wさん
クチコミ投稿数:548件

2004/09/26 08:09(1年以上前)

画像の確認は必ずモニタフードを付けてしますが、別の利点として必ずモニターを
正面から見ていることです。ちょっとした角度で明るさが大きく違うのでこれは
重要です。夕日のように時々刻々条件設定を変えていかなければならない場合でも
失敗がほとんどなくなります。

書込番号:3314976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2004/09/26 14:39(1年以上前)

Breeze Studio さん、こんにちわ。

液晶モニターの輝度を、10Dでは2番目に設定して20Dでは4番目に設定してます。
これで、両者の明るさはだいたい同じ感じに私には見えます。

私の場合写っている範囲とヒストグラムの確認に使っているので、発色とか明るさとか気にしないから、どっちの液晶も同じようにしか感じなかったりします。(^^;

書込番号:3316210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件

2004/09/26 22:19(1年以上前)

日本カメラ10月号に田中希美男氏とEOS20D開発者との次のようなインタビュー記事が掲載されています。

>10Dと比べてモニターが少し暗いように感じました。メニュー画面の文字が少し見にくくなりました。
>10Dでは液晶で見るとオーバーに見えて、PCに取り込んで見たら暗かったということがありまして、その高輝度側のチューニングを行っています。それが文字の暗さにつながったのではと思います。

今日、子供の運動会だったのですが、確かに屋外では見にくいです。でも、屋外では他のデジカメやビデオカメラの液晶モニターでも見にくいので、こんなものかなと思っています。

書込番号:3318071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

RAWをプリントする方法

2004/09/25 23:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 chochomaruさん

みなさまはRAW形式で撮影したデータを紙焼きにする際、どういう方法をとられていらっしゃいますか?私は今までJPEGで撮影したものをフジカラーやコダックのネットプリントで紙焼きにしておりました。今回20Dを購入してRAW形式の美しさに驚いたのですが、これをネットプリントで、安価にプリントする方法はあるのでしょうか?いつもL版でプリントしております。アドバイスいただけたら幸いです。

書込番号:3313868

ナイスクチコミ!0


返信する
アリアパパンさん

2004/09/26 00:06(1年以上前)

RAW撮影だったらまず自分で現像するのが良いのでは??
現像するのが嫌でしたらJPEGで撮られたほうが良いと思います。

書込番号:3313895

ナイスクチコミ!0


スレ主 chochomaruさん

2004/09/26 00:19(1年以上前)

アリアパパンさん、返信ありがとうございます。「現像」というのは、PC上でのことですよね?プリントも自分でやるということですか?だとすると、私のプリンターはインクジェットなので保存の観点からも写真をプリントしていないのです。よってネットプリントなどでプリントしたい場合はアドバイスの通りJPEGで撮影するしかないということですね。

書込番号:3313979

ナイスクチコミ!0


バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2004/09/26 00:25(1年以上前)

RAW - CCDの生データ

RAWデータのままでは画像ファイルですらないのでプリントや表示は一切できない、現像作業をして始めて画像ファイルと呼べる形式になる、

作業その一、
モニターに綺麗に表示するように現像する
つまりモニターの表示が正しいことが前提、

作業その二
プリンターの特性に合わせて画像データを変換しプリント、
つまりプリンターの特性を知る必要がある、

まだまだ先は長いのでがんばってください、
私はここがわかりやすく説明しているともいます、

http://www.asahi-net.or.jp/~mr2y-knst/colormanage/cms/what_cms.htm

書込番号:3314021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/09/26 00:26(1年以上前)

お店プリントは一般的なJPEG画像を扱うので、RAW(同じRAWといっても、JPEGと
異なり、メーカー毎にファイル形態が異なる。)で撮った写真をお店プリントに出すなら、
いわゆる現像処理(レタッチ&JPEG展開)をしてJPEG形式にデータを変換する必要が
あります。

書込番号:3314030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2004/09/26 00:29(1年以上前)

それでもできますが、RAW で撮影して、TIFF 形式に現像する。
そのあと、PhotoShop などで必要な(最低限の?)レタッチを
して、最高画質のJPEG形式に保存する。そのJPEGを、写真屋さん、
(ネットプリント、FDIなど)に印刷をお願いするのがいいと思います。
TIFFのまま、プリントを受け付けてくれる場合は、TIFF のほうがいい
ですね。要は、複数回 JPEG 圧縮をしないようにこころがけては
いかがでしょうか?

書込番号:3314047

ナイスクチコミ!0


あどおんさん

2004/09/26 00:34(1年以上前)

>これをネットプリントで、安価にプリントする方法はあるのでしょうか?いつもL版でプリントしております。アドバイスいただけたら幸いです。

美しくするのは「自分の力」ですので、同梱のソフトを使ってがんばってください。でも、JPEGでもきっときれいですよ。気に入らなければ加工してみるってところでは。(初めのうちは)

書込番号:3314077

ナイスクチコミ!0


スレ主 chochomaruさん

2004/09/26 00:37(1年以上前)

みなさま、深夜にもかかわらずアドバイスありがとうございました。とりあえず撮影時はRAWとJPEG併用にして、現像技術を磨いていきたいと思います。とても参考になりました。

書込番号:3314102

ナイスクチコミ!0


あどおんさん

2004/09/26 00:55(1年以上前)

10Dの場合(といってもわからないでしょうけど)はRAWからJPEGを専用ソフトで抽出する必要があります。20Dはそんな手もかからず、別ファイルで記録されるようですから、今まで通りJPEGファイルをネットプリントして、気に入らなければRAWファイルを同梱ソフトで加工してJPEGで保存すれば良いと思いますので、是非美しい写真を撮って(加工して)ください。
確かに銀塩通に言わせれば邪道じゃ〜と言われますけど。

書込番号:3314213

ナイスクチコミ!0


14598さん

2004/09/27 00:57(1年以上前)

ネット受付の有無は不明ですが,
一年近く前にビックカメラ経由で堀内カラー(HCL)が
LAWデータの直接プリントを始めたとのニュースが流れた様な気がします.
思い返していろいろ検索してみてもその情報が出てこないのですが
一度ビックかHCLに問い合わせてみてはいかがでしょうか.
※どちらにしろ20Dにはまだ対応できていないかもしれませんが.

書込番号:3318937

ナイスクチコミ!0


minaminoさん

2004/09/28 01:17(1年以上前)

横レスですみません。日頃関心のある話題が出ていたので失礼ながら教えてください。
レタッチ等を特に入念に行わないのであっても、L版程度の画像サイズでJPEG Fine と RAW とで美しさに大きな違いが出るものなのでしょうか?雑誌等をみるとプロの方でもJPEG Fineを使った写真を載せているのと、RAWで撮影をすると現像が必用とのことで使用したことがなかったのですが、そんなに違うのであれば現像ソフトを仕入れて使ってみたいと思いますので・・

書込番号:3323261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

20D EF18-55キットについて

2004/09/25 22:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S18-55 U レンズキット

今日近所のカメラ屋へ見に行ってきました。
そこで10Dからの買い替えをほぼ決めたのですが、
納期を聞くとボデイだと2ヶ月くらいかかるとのこと。
EF18-55キットだと10月頭と言われ悩んでいます。
そこで本キット買われた方の感想を教えていただけますか。
ちなみに現レンズ構成は28-70F2.8L,70-200F2.8Lが主力です。
広角側は17-40F4Lを悩んでましたが、18-55でカバーできるかと思っています。
宜しくお願いします。

書込番号:3313394

ナイスクチコミ!0


返信する
松正さん

2004/09/25 23:14(1年以上前)

9月18日に20Dボディを購入し、使用しています。以前Kiss-Dのレンズセットを購入し、EF18-55を使用していましたが、造りも安っぽくあまりお勧めできません。私はその後EF17-40F4を購入し、現在も20Dで使用し、大変満足しています。10Dをお持ちでしたら、2か月待って20Dと17−40F4を購入したほうが後悔しないと思います。28−70F2.8、70−200F2.8をお持ちであるならばなおさらそう思います。

書込番号:3313589

ナイスクチコミ!0


おきなわ太郎さん

2004/09/25 23:46(1年以上前)

実際EF-S18-55mmのレンズも良いレンズですが、EF17-40mmF4Lを購入してからは出番がだいぶ減ってしまいました(笑)

EF17-40mmF4Lを検討しているのであれば、松正さんと同じく待ってEF17-40mmF4Lを購入したほうが良いと思います。

書込番号:3313793

ナイスクチコミ!0


スレ主 naoyさん

2004/09/26 05:57(1年以上前)

松正さん,おきなわ太郎さん アドバイスありがとうございます。
持ってみた感じは確かに安っぽいと思いました。
ただ、文面が少し悪かったのですが、17-40F4Lはすぐに買える訳でなく、
10D+17-40F4Lもしくは、20D(+18-55)のどちらかの予定です。
悲しいですが、20Dと17-40F4Lは、今は予算上買えないのが実情です・・・
10月のイベント(F-1)に間に合わないのであれば、2ヶ月待とうかな?

書込番号:3314790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2004/10/02 13:29(1年以上前)

数日前20D EF18-55キットを中野フジヤカメラで180900円で購入致しました。はじめボディのみを考えていましたが、1-2ヶ月掛かると言われ、キット付きの方が速く入手できると聞いたので予約、1週間ほどで入手できました。このレンズですがなかなか写りがよいです。この大きさと軽さは役に立つと思います。しかも低価格。所有の17-40Lレンズと比べると17-40は抜けが良く写りに高級レンズの雰囲気がありますが、写りによっては判別が難しいです。写すにあたっていろいろなシチュエーションが有るわけですから一概には言えませんが。本日(10/2)午前中に上記2本のレンズで撮影した比較画像などをアップしましたのでよろしかったらご覧下さい。EF18-55は持っていても損はないかも!?

書込番号:3340251

ナイスクチコミ!0


5台目さん

2004/10/05 12:41(1年以上前)

私も買いましたよ!レンズなしで17.5万で付きで価格は19万でしたのでレンズ付きを選びました。おまけでバッテリーをつけてもらったので納得しています。。いままではCF256(レキサー)で撮影していたのですがRAWで撮影すると全然たりずマイクロドライブ(2G)を購入しました!プリンタも950Iからの買い替えでIP8600も予約しました。RAWで撮影した画像を出力するのが楽しみです。

書込番号:3351015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

AFフレームの点灯について

2004/09/25 22:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 往年のEOS大好きっ子さん

本日、念願のEOS20Dを購入しました。
さっそく、充電を済ませ、明日の運動会に備え、試し撮りをしていたところ、今まで使っていたEOS5とEOS1と何か違うことに気がつきました。
ファインダーを覗いて、ピントが合ったときに、点灯するAFフレームが全く光らないのです。
取扱説明書の65ページを何度も読み返し、設定しましたが、全く点灯しません。どなたかお詳しい方、教えて頂けないでしょうか?

書込番号:3313271

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1370件

2004/09/25 22:41(1年以上前)

AFサーボは常時ピント合わせていますので付かなかったと思います
ワンショットはつきますが、それは確認済みでしょうか?

書込番号:3313396

ナイスクチコミ!0


スレ主 往年のEOS大好きっ子さん

2004/09/25 23:10(1年以上前)

早速、返信を頂き、誠に有難うございます。
ワンショットAFに設定してみましたが、点灯しません。
といいいますか、暗い所で試したところ、ぼわ〜っと微かながら赤く光っています。目を凝らしてみないと判らないくらい微かな光です。
これって不具合なのでしょうか?
とりあえず、明日、子供の運動会が終わったら、購入したカメラ店に行ってみます。
アドバイス有難うございました。

書込番号:3313566

ナイスクチコミ!0


こじろうxさん

2004/09/26 09:14(1年以上前)

私の20Dでも経験あります。
カスタムファンクションでAFフレーム選択の設定を変更したら、
どのモードでもAFフレームが点灯しなくなりました。
設定を出荷時設定にリセットしたら直ったんですが。

書込番号:3315132

ナイスクチコミ!0


スレ主 往年のEOS大好きっ子さん

2004/09/26 16:02(1年以上前)

今朝、EOS20Dを購入したカメラ屋さんに出向き、症状を説明したところ、クレーム(初期不良)ということで機種変更してくれました。
(カメラ屋の店員さんも何度か操作してみたけど、結局、AFフレームは鮮やかに点灯しませんでした)
早速、運動会で機種変更したEOS20Dを使って撮影しましたが、いままで使っていたEOS5等と比べても、全く遜色ありません。
これからはEOS20Dを手放せなくなりそうです。

書込番号:3316460

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 20D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 20D ボディを新規書き込みEOS 20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 20D ボディ
CANON

EOS 20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月18日

EOS 20D ボディをお気に入り製品に追加する <403

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング