
このページのスレッド一覧(全2885スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 16 | 2007年5月24日 07:30 |
![]() |
0 | 4 | 2007年4月22日 16:08 |
![]() |
0 | 7 | 2007年4月19日 09:59 |
![]() |
2 | 10 | 2007年4月24日 00:58 |
![]() |
5 | 8 | 2007年4月22日 12:50 |
![]() |
5 | 8 | 2007年4月3日 06:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
このカメラでもう、10万以上撮影しています。
5万8千枚で、シャッターが壊れました。
その他は、ミラーが完全に上がらなくなって、写真下にケラレがでて交換しました。これはシャッター交換後なので、そのときのトラブルか?と思います。
その他は、一切ノートラブル♪
すばらしい、カメラですね。
0点

>5万8千枚で、シャッターが壊れました。
実は、私の20Dも5万3000枚程度使いましたが、最近シャッターの具合がおかしくなり失敗が出てくるようになりました。
機構の寿命かと思っていますが、この部品を交換された時の費用は、いかほどだったでしょうか? 買い替えしても手放しはしないつもりなので、よろしかったら教えて下さい。
書込番号:6259820
0点

>このカメラでもう、10万以上撮影しています
へぇ、シャッターユニット交換等すれば十分使えるもんなんですねぇ。
私は20Dを買って2ヶ月。3万/年としても3年は使えますね。
書込番号:6260104
0点

キャノンどらおさん
シャッターユニット交換は15000円です。
5万枚ごとに交換しても、リーズナブルな価格だと思います。
canon2006さん
自分の20Dはまだまだ現役で動いています。
ここまで来ると、どこまで動くか、試してみたいですね。
その他の使用環境
・真夏の明野の炎天下の時下で40度以上で、スナップを撮りながら3、4時間いましたが、正常に作動していました。
・梅雨時期の御岳山、大雨の日、霧も出ていました。傘を差していましたがあまり効果がなく、結露がレンズの内部にまでつきましたが、その状態でも作動していました。乾かした後も1年経っていますが、問題ないです。
・真冬のラピタス(長野の山の上)樹氷が出来る−20度の吹雪中で、3時間ぐらいいても作動していました。(ソニーフォトストレージは氷点下になると電池がアウトです)
・バッテリーグリップをつけて電池を2倍にして、冬の八王子陣馬山山頂気温は−5度、強風で、4時間の長時間露出(タイマーで10分刻み)でも、完全に作動しました。
最近気になる、EOS1はプロの過酷な状態に耐える。というようなのがありますが、今のところ20Dでも大丈夫かな?と思います。でも、今回のM3の発表を見ても10年後でも使える・・・とか書いてあったような気がします。ここまで来ると、20Dだときついのかな?でも、解るのはかなり先ですね。
書込番号:6261878
0点

シャッターユニット交換で15000円とはリーズナブルですね
私も使い続けようと考えているんで…(^^;
レースの撮影の為に購入したんですが
1レース(2日で)1500枚近く撮るのであっという間に
シャッターユニットの耐用枚数までいってしまいそうで
ちょっと不安だったんですがこの価格だと気にせずに撮れそうですね(^^)v
書込番号:6263104
0点

hiro*さん
ビックリしました。 とても良心的ですね。
修理して、まだまだ使います。 ファインダーの広さ以外は、何も不満の無いカメラです。
別のカメラを買っても、使い続けるつもりです。
パワーショットG3もまだまだ健在ですし・・・。
> その他の使用環境
これは、究極の使用環境 に置き換えたらと思いました。
そんな環境でよくぞ・・・ 頑張ってるなぁ って 感動しました。 私の20Dは、まだまだ おぼっちゃま ですね。
とても勇気づけられ安心しました。 本当にありがとうございました。
書込番号:6263351
0点

hiro*さん
言うのを忘れましたが、写真を拝見させて頂きました。 どれも、素晴らしい作品ですね。 特に7番目の つくしの相棒? は、本当に可愛いですね。 一本毎にグラデーションがかかっているような細い枝が実に見事です。 撮影の着想が素直で、心がそのまま出ているような印象を受けました。 まだまだ他の写真も拝見させて頂きます。 とても楽しみです。
書込番号:6263393
0点

キャノンどらおさん
ありがとうございます。
ブログは初めてまだ一ヶ月ですが
続けていくつもりです。
いろいろな機材のテスト等は、こことリンクしながら進めていこうと思っています。
いろいろ情報をもらっていますので発信もしていきます。
のんびりやってきますので、スローにお付き合いいただけるとうれしいです。
p.s.素直な写真とは、よく言われますが、言い換えるとバカ?なのかなぁ。まあ、そのなんですけどね。
書込番号:6263631
0点

hiro*さん
>真冬のラピタス
ひょっとして日本ピラタス?
ちなみに私は真冬の日本ピラタスではバッテリー落ちまくりでした。
書込番号:6263805
0点

すいません。ピラタスでした。
写真地情報では「坪庭」と呼ばれたりもしています。
夏は、不思議な高山植物がいろいろあって良いですよね♪
バッテリーが落ちまくり?
どうゆうトラブルなのでしょう?
書込番号:6266015
0点

保温していないと、低温でバッテリーアウトということです。
hiro*さんは大丈夫だったのですか?
書込番号:6268160
0点

あれ?変ですね。リフトのアナウンスで−20度でしたが、素のままで、ぜんぜん大丈夫でした。自分が大丈夫でなかったですけど・・・。
バッテリーはだめになるかな?という不安がありましたが、大丈夫だったので、強いなぁ。と思っていました。もしかしたら、ぎりぎりセーフだったのでしょうか?
自分の中の写真計画に2年後にアラスカに行こうと計画しています。オーロラねらいです。ここだと、−30〜ー40度にないます。アナログのフィルムが凍って割れる温度です。EOS1のことを考えているのはこのためです。でも20Dぐらいので平気かな?というテストも兼ねていました。
後、1年ありますので、超低温はもう一冬テストしています。
書込番号:6268808
0点

もしかするとバッテリーグリップを使っているので、温度が下がりやすいということがあるかもしれません。
イエローナイフはちゃんと対策立てた方がいいと思いますよ。
書込番号:6270254
0点

やはり この手のトラブルが多いのですね 私も以前 10Dのときミラーアップせず ミラーが取れてしまい 保証期間だったので 20Dと交換でした ラッキーなんですけど
10Dを使用してたとき 報道の仕事中だったので 途中辞退したのが残念だったが 20Dで 同じくらいシャッターを切ってますがぁ
まだ壊れていません
報道の写真は バスケットです
書込番号:6331323
0点

フォルダの番号が100を超えると10万枚超えってことですよね。
私も一昨日くらいに10万枚超えました。フォルダ名が105でした。
無駄連写の成果です。
そこでファイルについて思う事。
桁を0001〜9999ではなくてもっと大きい桁(100万枚程度)まで
カウントして欲しい。9999までだと細かいしあとで自分でフォルダ名も
変えるので通し番号がわからなくなるんですよね。
IMG_0000001.CR〜IMG_1000000.CR2だったら一目でわかりますよね。
30Dではそうなってるのかな?
書込番号:6341418
0点

そうですね。EOS1とかでも30万枚耐久シャッターとかなので、100万枚ぐらいで良い気がしますね。
9999までだと、古い写真と、新しい写真を組んでいると、たまにかぶるのでめんどくさいんですよね。
技術的にはそんなに難しくないので、お願いしたい店ですね。
30Dでも、9999までだと思います。
書込番号:6343683
0点

秒間5コマは素晴らしいスピードでショット数が増えますね
1ヶ月半で5000ショットを超えました(^^;
書込番号:6365726
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
こんにちは。20Dを使い始めて2年ちょっとの『昔はオーディオ大好き少年』と申します。
今度の連休(世の中は平日の日)に持ち込み即日返却でCMOS清掃のため、キャノンのサービスに行って来ようと思っています。当方、関西在住なので、『サービスセンター梅田』か『西日本修理センター』となるのですが(『QRセンター梅田』はデジ一眼は非対応だそうです)、どちらに行けば即日対応可能なのかご存知の方がいらっしゃれば教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
0点

世の中平日でも、大手は連休が多いと思います。
実際に対応可能な社員がいる保証も無いです。直接、電話して確認を取るのが安全だと思いますよ。・・・受付は派遣でも新人でもバイトでも対応できちゃいますから。
書込番号:6258275
0点

うーん、関西はわかりませんね。
別の方法ですが、サービスセンターでクリーニングキットを売ってきます。
ちょっと危険性があるようで、購入時に書名を求められますが・・・。
すでに10回以上クリーニングしていますが、特に問題なく、完璧に綺麗になります。
作業時間はチェックを含めて10分程度です。
よろしければ、ご検討を。
書込番号:6258329
0点

大阪在住で四半期に一度、無料清掃に行っています。
キヤノンプラザ梅田です。
サービスセンターとショールーム、ギャラリーがあります。
平日10:00-18:00(最終 16:00まで) 日、祭休館
大阪市北区梅田3-3-10
梅田ダイビルB1F
(06)4795-9942
即日、無料で清掃やファームウェアバーションアップしてもらえます。
ただし連休間の平日は混むので、清掃に何時間も待たされることがあります。
朝、早く行かれることをおすすめします。
書込番号:6258614
0点

皆さん、早速の回答有難う御座います。
カメカメポッポさん
>実際に対応可能な社員がいる保証も無いです。直接、電話して確認を取るのが安全だと思いますよ。
確かに仰るとおりですね。平日の9時〜18時になかなか電話出来る環境にないものですから困っていました。
hiro*さん
>別の方法ですが、サービスセンターでクリーニングキットを売ってきます。
えっ、自分でクリーニングですか! 自信がありません。傷つけたた大変な事になりそうで恐ろしいです。私としてはやっぱりプロに任せたいです。
模糊さん
>キヤノンプラザ梅田です。
>サービスセンターとショールーム、ギャラリーがあります。
具体的な時間、住所まで教えてくださり、有難うございました。ネットで調べますと、今は『デジタルハウス梅田』と名前がかわっているようですね。
実は、梅田のほうへ行くべきか、中ノ島のほうへ行くべきか判らなかったので困っていました。これですっきりしました。
大阪駅からすぐ近くなのでホッとしています。4月28日・5月1日・2日と開いているようなので、午前中に早い時間に行きたいと思います。
有難うございました。
書込番号:6258923
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
題名の通りなんですが
EOS20D+EF400mmF5.6Lで撮影した
「カワセミ」をアップしました
よろしかったらご覧下さい
ぶろぐ
http://1st.geocities.jp/bihatuyajan/
の「翡翠たち」にアップしてあります
×1.4テレコン使用の物ばかりですが
AFも効き留まり物にはイイ感じです
飛び物には厳しいです
0点

ぅおー、すごくきれに撮れてますね。
すばらしいです(^o^)
また、訪問させていただきます。
書込番号:6238488
0点

北のまちさん
ありがとうございます
HP拝見しました
北のまちさんはマクロがお好きなようですね
先日私も久しぶりにマクロ撮影してきました
シグマのReflexもいい味だしてくれますよ!
メインはシグマの105mmなんですが
好きなのはEF200mmF2.8Lでの望遠マクロです
マクロって程はよれませんが
またご訪問お待ちしております
書込番号:6238706
0点

早速拝見しました。
EF400mmF5.6はテレコンかましてもかなり素晴らしい描写ですね。
EF400mmF5.6はとても地味なレンズですが、描写はL単の中でもかなり良いレンズだと思います。
書込番号:6239083
0点

きれいに撮れてますね。さすがはLレンズです。
ISO800で撮れるのがうらやましいですね。
書込番号:6239207
0点

私もこのレンズ使用していますのでとっても参考になります。
ありがとうございます。
カワセミもそうですが「EF400mmF5.6L」の小鳥たちの写真も素晴らしいと思いますよ。
書込番号:6239480
0点

諸事情によりネットにいない時間&日がございまして
レスが遅くなり申し訳御座いません
北のまちさん
くろちゃネコさん
じじかめさん
canon2006さん
レスありがとうございます
皆さんのお写真もいつもは意見させていただいており
励みにさせていただいております
このレンズを購入して初めての春になり
これから飛び物にチャレンジしていこうと頑張っています
殆ど最近までISO400までの使用しかしていなく
ISO800の恩恵を受け始めたばかりですが
明るいレンズを購入できない物にとっては
非常に助かっております
今日も曇り空の中初めてツバメの飛び物にチャレンジ
予想よりはイイ感じで撮ることが出来ました
明日辺りブログにアップ予定です
書込番号:6247730
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
20Dでサーキット撮影を行っております。
大量に撮影するのでいつもバッファが足りず、書き込み待ちでイライラします。
かといって30D買うほどお金もないので
高速CFカードを買おうと思います。
そこで、SandiskのCFカードから選ぼうと思いますが
新しく出たExtreme Wって20Dで使用した場合、ExtremeVに比較して書き込み時間を大幅に短縮出来るんでしょうか?
ご存じの方、お教え願います。
0点

>バッファが足りず
本体のRAM容量が少ないと、いくら高速タイプのCF使ってもキビシイかと。
書込番号:6210711
0点

ここのテスト結果では、Extreme W(2GB)が最速のようです。
http://www.robgalbraith.com/bins/multi_page.asp?cid=6007-7303
書込番号:6210726
1点

じじかめさん>
有り難うございます。
現在Sandisk UltraUの1GBと4GBを併用してまして、1GBなら未だ許せるのですが、4GBの書き込みの遅さには我慢できなかったので質問した次第であります。
早速 Extreme W(2GB)を購入したいと思います。
有り難うございました。
書込番号:6212977
0点

確かに20DでRAW撮りした場合6枚で”BUSY”と出ますが
CFで解決しちゃうんですかね?
連写枚数が増えるとかでなく次の連写までの時間が短縮されるってコトですよね(^^;
私も20Dでバイクのレースを撮ってるんでちょっと気になりました
書込番号:6214006
0点

注文したExtremeWが到着しましたので早速テストしました。
比較する対象はUltra2の1GBですがバッファフルからの書き込み完了時間を計測したところ やや早く終了しました。
ストップウォッチでの手動計測なのでハッキリとは言えませんが
Ultra2の1Gでトータル9秒、同じ条件でExtremeWの2GBでは8.5秒程度でした。参考までにUltra2の4GBでは13秒もかかりました。
以上より、待ち時間を減らす事は出来ます。
今まで散々撮りたいシーンを逃してきたのでこのカードの効果に大きく期待しています。
書込番号:6240801
0点

ドン・ナランさん
書き込みテストお疲れ様です
私も手持ちのA-DATAのCFカードの書き込みテストをしてみました
RAWで6連写→フルバッファからランプが消えるまでの時間ですが
旧ロゴの2GB(120倍)が 8"31 8"17 8"31でした
最新の8GB(266倍)が8"11 7"87 7"95と気持ち若干速くなりました
いずれもストップウォッチで手計りです
書込番号:6242690
1点

すごく参考になりました。自分はポートレートですが同じストレスがありました。
でも、秋には30Dの後継機が出ますよね♪
本格的にはそちらに期待です。
書込番号:6258357
0点

monster962cさん>
HNからしてグループCファンの方ですか?
テストお疲れ様でした。
A-DATAのカードって速いんですね。
私の場合、速いに違いがないと思って使っていたultra2 4GBがとんでもなく遅いカードだったので、今回その違いを実感しております。
今回のカード(Extreme W 2GB)を使用すると全然、別のカメラになったようなテキパキ感があります。
hiro*さん>
新しいカードで親ばか写真を撮ってみました。
私の場合、下手な鉄砲も数打ちゃ当たる式にRAW連写しますので いつもバッファが足りずイライラしてましたが、このカードならストレスはかなり減ります。
2GBって RAWの場合180枚強の写真を記録できるのですが、連写の間隔が減ったおかげであっという間に 撮りきってしまうのが悩みと言えば悩みです。
別にサンディスクの工作員ではありませんので念のため。
書込番号:6258492
0点

ドン・ナランさん
バレちゃいました?
Cカー大好きで((謎;
ドン・ナランさんもタダ者ではないですね…(^^;
私はA-DATA好きとゆーか
ただお金が無いだけですよ(;:)
書込番号:6259622
0点

2GBでRAW 180枚強と書いてますが、カウンター再確認したら200枚強の間違いでした。
monster962cさん>
私もグループCが好きでした。
燃費規制だけでエンジン形式自由で非常に魅力のあるカテゴリーだったと思うんですね。
応援していたニスモチームが強豪ポルシェ962Cを破る日を夢見てAS誌をワクワクしながら読んでいたあのころが懐かしいです。
以上 スレ違いすみません。
書込番号:6264796
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
はじめまして。
このボディを使ってますが、ファインダーをのぞいたときに鼻の頭がちょうど液晶画面にくっついてしまい気になるので、純正アクセサリのアイピースエクステンダーを付けようかと思ってます。
質問なんですが、アイピースが離れるだけでファインダーの見え方とかは変わらないと思ってよいのでしょうか?
また、ピントが確認しにくくなる様なことはないのでしょうか?
ご存知の方、いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
0点

アイピースエクステンダーつけるとファインダーが狭くなりますよ。
エクステンダーのレンズをはずして使っておられる方もいらっしゃるようです。
書込番号:6196066
1点

ご返答、ありがとうございます。
レンズはずせるんですね。
はずしてしまえば私の使用目的にぴったりのようです。
ありがとうございました。
ただ、アイピースエクステンダーって本来の目的は何なんでしょう?
ファインダーが狭くなるのと引き換えに何が得られるのか気になるんですがご存じないでしょうか?
なぜ、ファインダーが狭くなるようなレンズをわざわざ入れてあるのか。。。
書込番号:6196146
0点

ファインダーの接眼部を単に後ろにしただけだと、ファインダー内表示が全部見えなくなっちゃいますから・・・
ファインダーに目を近づけている状態から、少しずつ目を離れさせていくと分かりやすいですかね(^^;;
視度補正レンズを間にかますのも少し距離を稼げますね。
ただ、鼻息の荒い方だと、隙間から息がかかって曇りやすくなっちゃいますけど・・・δ(^^;;
書込番号:6196241
1点

マグニファイアをつけても、すこし距離を稼げますね。
http://www.ircube.jp/main/product/mea/17kd.html とか。
ファインダも少し広くなりますし。
書込番号:6196287
1点

こんばんは、趣味多彩・散財しまくりさん。私は主に、小学生・中学生サッカーを撮ってます。
以前はキヤノン純正のアイピースエクステンダーを使ってました。私も鼻の頭が液晶にくっついてしまうのがイヤだったので。でもファインダーの見え方は、やっぱり狭くというか遠くにある感じになりますね。動体撮影ですので、ファインダーの見え方は重要です。で、せっかく買ったのですが、今ではお蔵入りです。
ニコンのマグニファイアーも使ってみたのですが、私はメガネ使用のため、四隅が見難くて、これもお蔵入り。
結局、液晶画面には保護シールを張り、汚れたら拭く、保護シールが見難くなったら張り替える、というのが一番のような気がして、今はそうしてます。
書込番号:6196867
0点

皆さん、色々とご回答ありがとうございます。
そう高い物じゃないので一度買って試してみようかと思ってましたが、今回は見送っておきます。
保護シール張替え!これがいいかな。
ありがとうございました。
書込番号:6197256
0点

私も20Dで楽しんでいます。保護シールは使ってませんが、ジュニアユースさんのおっしゃるとおりですね。
めったに、手持ち撮影はしないですが、する時は逆に、自分の額とか頬をカメラボディに着けて安定させています。こうするとなんかカメラと一体感が生まれ、良い感じがします。
ただし、液晶部分は、アブラが載ってしまいますが、私は全く気にしない性質なので、助かっています。
(撮影時の確認は大まかなデティールが解れば良いと思っているのもあります)
書込番号:6197333
1点

そうですね。
正しい撮影スタイルは、鼻でも押さえることになっていますから。
もともと、そういう設計です。
書込番号:6258377
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
昨日20Dで初撮りしました
秒間5コマは良いですね!
しかしちょっと疑問に思ったコトがあります
撮って来た画像をチェックしてたのですが
一連写時の画像でExifの情報が違っているのが何枚かありました
AFモードはAIサーボ、評価測光、AWB、露出補正なし、ISO100、JPEG撮りなのですが
測光方式が評価測光→分割測光に、レンズの情報も70-200mm→情報無しに
その他AFモードや画質などの情報も無しになってしまってます
この原因って何なんでしょうか?
0点

レンズ情報などはメーカータグ(メーカーが自由に拡張して記録する部分)に書かれていると予想し、exif表示ツールがそれを判読しないものだと表示されない可能性があります。
「分割測光」は「評価測光」の別の表現ですね。
的外れだったらごめんなさい。
書込番号:6190072
1点

こんばんは。
1,ファイルはJPEGオリジナルのものでしょうか。
2,Exifをご覧のソフトは何でしょうか。
JPEGオリジナルの場合、レンズ情報はメーカーノートに書いてあります。
評価測光ですが私が良く使うkAbleCVでも「分割測光」と表示されますしRAW現像ソフトのSilkyPix3.0では「パターン測光」と表示されます。
書込番号:6190501
1点

kuma_san_A1さん swd1000さん
早速のご回答ありがとうございます
評価測光=分割測光は理解できるます
しかしDPPで画像の情報を見た時の同じ状況での一連写で
情報が入っていたり無くなったりしてるので理解が出来なかったのです
_MG_0245.JPGと_MG_0246.JPGなんですがRAW撮りではなくJPEGそのままです
書込番号:6190729
0点

こんばんは。
画像のExif拝見しましたが一枚はExifのメーカーノートの一部が壊れているようですね。
原因は私には分かりません。
書込番号:6190909
1点

swd1000さん
見て頂いてありがとうございます
メーカーノートの一部が壊れていますか…
今まで5DやKissDXではこんなコトはなかったんのでちょっと気になったんですが
頻繁に出るようであればキヤノンに問い合わせしてみるコトにします
私のために時間を割いて頂き本当にありがとうございました
書込番号:6191637
0点

monster962cさん おはようございます。
QRセンターなどで画像を見て貰えば何らかの回答が得られると思います。
書込番号:6191683
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





