EOS 20D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥5,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15mm/CMOS 重量:685g EOS 20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 20D ボディの価格比較
  • EOS 20D ボディの中古価格比較
  • EOS 20D ボディの買取価格
  • EOS 20D ボディのスペック・仕様
  • EOS 20D ボディの純正オプション
  • EOS 20D ボディのレビュー
  • EOS 20D ボディのクチコミ
  • EOS 20D ボディの画像・動画
  • EOS 20D ボディのピックアップリスト
  • EOS 20D ボディのオークション

EOS 20D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月18日

  • EOS 20D ボディの価格比較
  • EOS 20D ボディの中古価格比較
  • EOS 20D ボディの買取価格
  • EOS 20D ボディのスペック・仕様
  • EOS 20D ボディの純正オプション
  • EOS 20D ボディのレビュー
  • EOS 20D ボディのクチコミ
  • EOS 20D ボディの画像・動画
  • EOS 20D ボディのピックアップリスト
  • EOS 20D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全2885スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 20D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 20D ボディを新規書き込みEOS 20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

対応CFカードについて

2006/09/09 21:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

クチコミ投稿数:198件

こんばんは。ご存知の方教えてください。

現在20DにLEXAR:1GB(x80)を使用中ですが、RAWのみの撮影で
約100枚撮れてます。ですが、最近撮影可能枚数が物足りなくなってきたので
追加購入を考えております。
候補は、2GBor4GBの容量ですがオススメのCFカードがありましたら教えてください。
また、20Dは何GBまで対応しているのでしょうか?

・予算は1〜2万円を考えてます。
・書き込み速度はそんなに気にしてないけど20Dの連射撮影に
 あまり支障をきたさない程度が希望
・データの安全性は確保したい

よろしくお願いいたします。

書込番号:5422993

ナイスクチコミ!1


返信する
cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2006/09/09 23:23(1年以上前)

はじめまして

SANDISK Ultra2 2GB 程度でいかがでしょうか。
20D で常用しておりますがトラブルは全くありません。

たまに容量の不足を感じることがありますが、
お手持の 1GB とあわせて 3GB になりますので、
何とかなるのではないでしょうか。

書込番号:5423584

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/09/10 00:30(1年以上前)

ぱぽすけさん

トラセンドのx120の4GBはどうですか。
価格コムの口コミでは11.000円らしいです。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00519610311

20Dでも使われている方がいるみたいですが、
正確にはわかりません。

書込番号:5423865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件

2006/09/10 01:58(1年以上前)

cantamさん
返信ありがとうございます。

>SANDISK Ultra2 2GB 程度でいかがでしょうか。
>20D で常用しておりますがトラブルは全くありません。
やはりこのあたりが無難に安心して使用できそうですね。


100-400ISさん
返信ありがとうございます。

>トラセンドのx120の4GBはどうですか。
>価格コムの口コミでは11.000円らしいです。

4GBでこの価格はか〜な〜り魅力ですね。
高価=良い、安価=悪い とは思いませんが本当のところは
安全面はどうなんでしょうか?問題なければ即買いですが・・・


明日、どこかの電気屋(まだ未定)に見に行こうかと思いますが
もしトラセンド4GB(11,000円くらい)があったら買ってしまうかも
多分ないだろうけど^^;

書込番号:5424155

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2006/09/10 02:07(1年以上前)

トランセンドは1GのSDをIXYで使ってます。
印象は悪くないです、
4GBで1万円強というと、貧乏人はヒクヒクしてしまいますね〜。

CFが2枚以上になると、ファイル番号はCFに依存して、
通し番号にならないのでしょうか?
便乗質問で申し訳ないですが、
ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

書込番号:5424169

ナイスクチコミ!0


Muchyさん
クチコミ投稿数:64件 撮れるウチに撮っておこう♪ 

2006/09/10 03:35(1年以上前)

数社数モデルのCFカード書き込み速度の実験をしています。
(20D実写テスト)
HPに一覧表を載せていますので、お暇だったら覗いてみて下さい。

http://www.m-m-m.net/index.htm

オイラが使っているCFカードでは、一度も書き込み・読み込みエラーは発生していません。


ファイル番号(名前)は、カスタムファンクションで『リセットするまで通し番号 or カード交換ごとに新番号』が切り替えられます。

オイラはカードごとに新番号で管理しています。カードにA・B・Cと名前を付けて、PC保存時に『20060910-A』『20060910-B』ってフォルダを作って保存しています。

書込番号:5424284

ナイスクチコミ!0


sh4050さん
クチコミ投稿数:121件

2006/09/10 11:57(1年以上前)

ぱぽすけさん、こんにちは。

現在20Dにトランセンドの80倍使ってます。
1Gと2G両方使ってますが、今のところ不具合はありません。
ただ、普段はサンディスクのエクストリームVの2Gを使っており、バックアップ用ですので使用頻度が低いかな?と。

4G一枚の方が安いとは思いますが、万一カードの異常が出た場合のことを考えると2G×2枚の方が良いかな?と思ってます。
ですので、20Dが4Gに対応しているかどうかは???です。すみません。

連写時のストレスについては、サンもトラも体感的には変わりませんね。トラの方が80倍という事もあるのかも知れませんけど。
どこかで、120倍も80倍も、カメラ側の処理スピードがそこまで無いので、大して変わらないという書き込みを見たような気がします。

8月末頃に買ったトラの80倍が、2Gで送料込み7000円強でした。

参考になりますでしょうか??

書込番号:5425125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:25件 EOS 20D ボディのオーナーEOS 20D ボディの満足度5 近所のトリさん達 

2006/09/10 16:56(1年以上前)

ぱぽすけさん
こんにちはハングルアングルです。

2枚のCFを一つの機種で使用し
20Dの設定が通し番号でしたら
ボディーの設定が優先されますので
差し支えなく通し番号になると思います。

違うデジカメには使用してしまうとこの限りではないと思います。

私はCFはトランセンド、レキサー、ハギワラ、ミツビシ(かなり昔)
A-Date等をD30の頃から使用してきました。
(コンパクトだとcoolpix950の頃から)
不具合にはあったことがありません。
マイクロドライブでもありません。
その時手に入る比較的安いもので済ませてきましたが、
いままでトラブルは皆無です。
あまり粗悪品は出回ってないんじゃないでしょうか?

ただ店頭だと通販より高い値段のお店がほとんどです。
私はほとんどイートレンドさんで買ってます。
A-Dateだけは秋葉で店頭であまりの安さに衝動買いでした。
(心配でしたが保証も付きましたしノントラブルで使用中です。)

書込番号:5425832

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2006/09/10 16:58(1年以上前)

> Muchyさん

返信どうも、
設定のことは知っておりました。
結局ファイルのシーケンスナンバーはCFに依存して、
本体側では制御できない仕様になっているんですね。

写真を探す時、どのカードで撮ったかは出来れば意識したくないのですが、
複数のCFを使う場合は、CFごとにホルダー管理しないとだめみたいですね。

書込番号:5425836

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2006/09/10 18:31(1年以上前)

> 2枚のCFを一つの機種で使用し
> 20Dの設定が通し番号でしたら
> ボディーの設定が優先されますので
> 差し支えなく通し番号になると思います。

そうなんですか!

質問しておきながら、KissDN を持ってきて確認しました。
20Dで「通し番号」に設定した状態では、CFを交換しても
ファイル番号は連番が維持されました。
これで、心置きなく一枚買えるなぁ〜 (^^)

以下ちなみにですが、
途中まで KissDN で使用した CF を初期化せずに 20D で使いまわすこと、
またその逆も、「通し番号」に設定しおけば可能でした。
(たまたまかもしれません、保証できません)。

「オートリセット」にしていた場合、一回だけですが書き込み時にエラーがでて、
ハングアップしましたが、上手く再現できません。

皆様、お手数をおかけいたしました。

書込番号:5426081

ナイスクチコミ!0


DD5000さん
クチコミ投稿数:298件

2006/09/11 18:02(1年以上前)

私はカメラEOS20D&トランセンドの4GB(120倍速)を使っています。RAWプラスJPEGスモールで約400枚撮れます。
エラーは今まで一度も起きていませんよ。
いっぱいいっぱいまで撮ったことがありません。

書込番号:5429342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

20D買っちゃいました

2006/09/09 01:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件

今まで何故かCANONに縁が無かったのですが、ついに20Dを
買ってしまいました。

キタムラで17−85ISのレンズセットで129,800円で買えました。
(アウトレット扱いの新品です。保証も1年付いてます)

一緒にEF50F1.8と中古の90−300USMを購入しました。

今まではペンタとミノルタを愛用していましたが去年の子供の運動会で、
連写の遅さに不満を持っていました。

SONYのα−100の購入でサブ機になったα−sweetDと、先日買った
ばかりのペンタのK100Dとレンズを3本売って購入資金にしました。

充電をしてレンズを付けて試写しましたがいいですねー。AFが安定して
います。連写の速さ(秒5コマ)はペンタ&ミノルタユーザーの私には
感動物です。
IS付きのレンズは高いですね!でも手振れ補正はαに任せて、20Dは
連写(スポーツ撮影)専用で当分行こうと思っています。

これからは皆様の書き込みを参考にレンズのラインナップを増やして
いきたいです。

書込番号:5420202

ナイスクチコミ!0


返信する
univerさん
クチコミ投稿数:1件

2006/09/09 03:24(1年以上前)

12万9千円!安いですね!どこのキタムラですか?担当した店員さんの名前も教えていただきたいんだけど。

書込番号:5420336

ナイスクチコミ!0


スレ主 BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件

2006/09/09 21:57(1年以上前)

ごめんなさい。ラストの1点物でした。

でもネットやオークションなどでもレンズキットの新品まだ
出回っていますね。

書込番号:5423100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/09 22:11(1年以上前)

最寄のヤマダ電機に20Dレンズキットの在庫が結構あり、聞くと他店も同様のようです。
30Dと比べて価格的アドバンテージが無いのが不自然なんですよね...。
40Dが本当に発表になったら、楽しいことになるかも?


書込番号:5423168

ナイスクチコミ!0


スレ主 BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件

2006/09/09 23:24(1年以上前)

30Dの方が20Dより販売価格が下がりましたからね。(約3万ぐらい)

その上でさらに30Dより安くする為にはかなり思い切った値引きを
しないと難しいですよね。だからヤマダの様に中途半端な価格だと当然
売れ残ってしまいます。

その辺はさすがキタムラは新品コーナーから外してアウトレットで激安で
売ってくれるので助かります。

書込番号:5423587

ナイスクチコミ!0


sh4050さん
クチコミ投稿数:121件

2006/09/11 21:18(1年以上前)

ヤマダ電機にこのスレッドをプリントして持って行ったら、130,000+ポイントとかにならないかなぁ…(^^ゞ
家の近所のヤマダにもまだ在庫があるみたいで、8月末頃に行ったときにもまだ店頭に並んでました。

20Dを2台持ってどうするんだって話もありますが…(笑)

書込番号:5429959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2006/09/23 10:25(1年以上前)

17-85 IS付きなら安い!

書込番号:5469891

ナイスクチコミ!0


20Dfanさん
クチコミ投稿数:10件

2006/10/02 20:53(1年以上前)

皆さん、こんにちは。
私も20D買いました。
買ったと言っても知り合いが3ヶ月使った中古品ですが、5万円で譲ってもらいました。
殆ど使っていないと言うことで新品同様に綺麗です。
初代キスDを買って、半年後に20Dが出たのでその時はショックでした。
それからず〜っと20Dが欲しかったのですが、30Dが出て・・・。
どうしようかと思っていた所へ知り合いから20Dの話しが来てとてもラッキーだったと思っています。
やはりキスDと比べると断然良いですね。
これから紅葉シーズンですので、とても楽しみです。

書込番号:5500197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

今晩は。質問させて頂きます。

私は20D初心者です。
今までは、20Dで風景をメインに撮影していたので、外付けスピードライトは購入していませんでした。

しかし、今後、ポートレート撮影もする事になり、内臓ではやや力不足なので、外付けのスピードライトを購入する事にしました。
そこで、メーカーサイトを見ると、2機種が掲載されています。
580EX
550EX
です。

しかし、「純正が一番」で、しかも「メーカーが指定している上記の2機種が一番確実」なのは解かりますが、なにしろ高価です。

そこで、検討しているのが、上記2機種より安価な下位機種や、中古の旧型機種、又は、純正以外のメーカー製品を検討しています。

そこで質問させて頂きたいのですが、上記の2機種以外は、20Dには使用できないのでしょうか?
また、もし使用可能だとしても、一部の機能が制限されてしまうのでしょうか?
さらに、他のカメラメーカー製品の機種(例えば、ミノルタやニコン製品)は相互性が無いのでしょうか?

ヤフオク等で発見した機種では、
300TL
420EX
430EX
380EX
などを発見しました。

TTL機能に付いては、ネットでどんな機能なのか調べましたが、このTTL機能が付いていれば、どんな機種でも適合するのでしょうか?
ポートレート撮影が目的なので、バウンス機構の付いている機種が希望です。
ポートレートと言いましたが、具体的には、室内と屋外で被写体は一人の人物撮影です。

皆様のご指導を宜しくお願い致します。

書込番号:5409973

ナイスクチコミ!0


返信する
MSEVENさん
クチコミ投稿数:510件 EOS 20D ボディのオーナーEOS 20D ボディの満足度5

2006/09/05 19:50(1年以上前)

580は550の後継機と言って良い物ですので、550を買うなら断然580の方が良いと思います。
純正に拘って、コストを抑えたいのでしたら430が良いと思います。580と比較すると、ガイドナンバーが58→43に変わっただけで、ほぼ機能は同じだと思いますので。

書込番号:5410004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2006/09/05 20:29(1年以上前)

580EXを購入されることをお勧めします。
バウンス撮影のことを本当に考えているいいストロボです。

書込番号:5410121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/09/05 20:34(1年以上前)

ミスタイプがありました。

訂正させて頂きます。

420EX → 420EZ

です。
すいませんですた。

書込番号:5410142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/09/05 20:35(1年以上前)

絶対高くてもスピードライトは純正をお勧めします。

書込番号:5410143

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/09/05 20:40(1年以上前)

Canonのサイトにもありますが、基本的には型番がEXのを利用して下さい。 それ以外はフル発光もしくは発光すらしない(EZの型番のタイプでマニュアル機能がないもの)のもありますので注意が必要です。

430EXであれば比較的買いやすい価格帯ではないでしょうか?
候補の中で、580EX/430EX以外はオススメしないです。

書込番号:5410168

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2006/09/05 20:42(1年以上前)

私もみなさんとほぼ同意見です。

 自分は430→550と使ってきましたが、「大は小を兼ねる」し、ストロボは新しい方が良いです。(もちろん550より580の方が良いと思うのですが、550でも個人的には大きな不満はありませんので買い換えていません。でも、今から買うなら580にしない理由はありません)

>他のカメラメーカー製品の機種(例えば、ミノルタやニコン製品)は相互性が無いのでしょうか?

 マニュアル発光であれば使えなくはないと思いますが、最悪カメラが壊れることもあるようですので、やらない方が良いですよ。
 機能は当然制限されますし、リスクが大きすぎます。(純正以外で正式に対応しているものは別ですが)

 #420EZは発光すらしなかったような記憶があります。


 

書込番号:5410175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:158件

2006/09/05 21:06(1年以上前)

こんばんわ〜。

中古の550EXでイイんではないでしょうか。
ワイヤレスのマスターになれますから、機能的にはこれで十分でしょう。
図体がデカイのが玉に傷ですけど...

#580EXは高すぎですね。こんなの買えない。

書込番号:5410251

ナイスクチコミ!0


Behcetさん
クチコミ投稿数:48件

2006/09/05 21:11(1年以上前)

20Dで430EXを使ってます。
予算が許されるなら580EXをオススメします。
特にバウンス角は左右180度で便利です。
どういった機能を必要としているかはわかりませんが、
迷ったときは一番いいものを買うのがいいと思います。

書込番号:5410268

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/09/05 21:18(1年以上前)

補足(^^;

EZ系とTL系はEOSデジタル用ではありません。

380EXはバウンスが上下のみで横方向がありません。(カメラを縦位置に構えた時にバウンスに使えない)
それと、AF補助光が20Dでは中央のみ対応です。

430EXと580EXですが、横方向の回転角度の違いがあります。
室内での拡散効果という点では右方向に180゜まわせる580EXが最適ですが、予算の都合もあると思いますので・・・
(430EXもチャージがフルでも3秒と高速ですし、AF補助光も20Dの9点対応です)

他のメーカーだと・・・Nikonの最近のはフラッシュ制御の接点の位置が違いますし、ミノルタのα用はシューの形状から違います。

サンパックやSIGMAも外部フラッシュを出しているメーカーですが、サンパックはE-TTL2対応と書かれているのでないと自動調光に対応してません(E-TTLのみだと発光しません)
SIGMAのEF500superもE-TTL2対応で割と調光も悪くない範囲ですが、屋外ポートレートで多用すると思われるハイスピードシンクロモード時に、シャッター速度がカメラのシンクロ速度以下に落ちると勝手にハイスピードシンクロモードが解除されるのが大きなマイナスです。 またAF補助光も中央のみです。

マニュアル調光がある機種や、外部調光がある機種であれば、フル発光で強制的に発光させられるのもありますが、絞りや感度を調整してフラッシュの到達距離の調整をしてあげる必要があります。
この辺りの理屈が把握出来ていれば良いのですが、色々と条件を変えて撮るとき面倒に感じられると思います。

やはり気楽に使える430EX/580EXには価格なりの価値があります。

書込番号:5410290

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/09/05 21:18(1年以上前)

ストロボは、純正かストロボメーカー(sunpack, panasonic, sigma等)に
しましょう。他カメラメーカーのストロボは使えません。

書込番号:5410295

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/09/06 00:44(1年以上前)

テポドンミサイルさん

>580EX、550EX
>上記2機種より安価な下位機種や、中古の旧型機種、又は、純正以外のメーカー製品を検討しています。

なら430EXがいいですね。

書込番号:5411189

ナイスクチコミ!0


J-45RWさん
クチコミ投稿数:19件

2006/09/07 15:36(1年以上前)

20Dに430EXを使用しています。

私も購入時580EXとずいぶん迷いましたが、携帯性を考えて430にしました。概ね満足していますが、たまに光量不足を感じることもあります(低ISO感度時、逆光でのハイスピードシンクロなど)。みなさんが書かれているバウンス角の違いの他に、580は外部電源を接続できますが、430はできないという違いもあります。

予算とカメラバッグへの収まりが問題なければ、やはり「大は小を兼ねる」だと思います。いずれにせよこの2機種のいずれかの使用をお勧めします。

書込番号:5415506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2006/09/07 20:02(1年以上前)

私は20Dに420EXを使っています
モデルチェンジした430EXの方が良さそうですが
420EXで当面困った事はありません
予算があれば550EX 580EXが良いですが
大きなGNが絶対必要でなければ
420EXあるいは430EXで十分だと思います

大きさも丁度いい大きさですよ

書込番号:5416110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:42件 PHOTOHITO 

2006/09/07 21:56(1年以上前)

他の方がだいたい言い尽くされていますが、私の経験も少し。
420EX→(チャージが遅いので)→550EX+外部電源→(増灯で)→580EX
と、流れております。
ポートレートの撮影ですと、バウンスを多用することが多いかと思います。その際、私見ですが、一番やりやすいのが、カメラマンの後ろ斜めあたりへのバウンスだと、自然に光が廻ると思います。
この角度が、580EX以外だと、死角になるのです。
この点は、ポートレート撮影においては、重要なポイントだと思います。
追記:580は、550と比べて、チャージ速度が改善されていますので、
(電池容量以外では)外部電源の必要は感じてません。

以上、ご参考になればm(__)m

書込番号:5416501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/09/08 14:25(1年以上前)

こんにちは。
沢山の重要なご意見を有難う御座いました。
とても参考になっております。

追加して質問させて頂きたいのですが、
皆様のご意見を参考にして、下記の様に機種を絞り込みました。

580EX
550EX
430EX

の3機種です。

しかし、上位2機種は、良い事は分かっていますが、私にとっては予算がオーバーしてしまいます。
そこで、430EX に決めようと思います。

しかし、「機種選びは予算はもちろんだけではなく、用途によって選らばかければならない」と思います。

そこで質問ですが、ご回答の内容にもありましたが、メーカーサイトで調べると、550EXと430EXとでは、ガイドナンバー以外は、機能面では大差がありません。
しかし、このガイドナンバーの差(55と43)はどの程度でしょうか?
もちろん、他のサイトでガイドナンバーについて調べましたが、計算上は、55と43の差は計算で出ますが、実際はその差はどの程度現れるでしょうか?
私の用途であるポートレートでは、この差はどの程度でしょうか?
例えば、屋内でバウンスさせてポートレート撮影をする場合、光量は不足しないでしょうか?
また、暗い屋外で撮影する場合、この数字の差はどの程度現れるでしょうか?
皆様のご意見を宜しくお願い致します。

書込番号:5418253

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/09/08 15:16(1年以上前)

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5418301
すでに新スレッドを立てられていますので、マルチと判断されて消されないように誘導立てておきます。

書込番号:5418347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/09/08 15:45(1年以上前)

余計なお世話?

書込番号:5418405

ナイスクチコミ!0


MSEVENさん
クチコミ投稿数:510件 EOS 20D ボディのオーナーEOS 20D ボディの満足度5

2006/09/09 07:45(1年以上前)

光量不足が心配でしたら、多少予算オーバーでも思い切って580EXが良いと思います。
大は小を兼ねる、後悔先に立たずですので。

書込番号:5420529

ナイスクチコミ!0


Muchyさん
クチコミ投稿数:64件 撮れるウチに撮っておこう♪ 

2006/09/09 07:53(1年以上前)

> このガイドナンバーの差(55と43)はどの程度でしょうか?

この数字はISO-100で望遠側の数字だった記憶が。

常用するISO感度や、常用レンズの画角で、ずいぶんと差は変わります。

バウンスする場合、一般には、そのストロボの一番広角側を使います。この2機種は自動的に広角側に設定されるはずです。(もちろん、マニュアル操作で変更できますが)

バウンス利用がメインなら、広角側のガイドナンバーで比較した方が…(略)

…で、オイラ的には430で光量不足っぽく感じたらISO感度を上げる。
高感度ノイズを徹底的に排除したいのならガイドナンバーは予算ギリギリまで大きくする…が、イイと思います。

オイラは580EX/430EX/420EX と ST-E2 を使っています。
三脚や一脚が使えれば580EX(重たくてもイイ)… 手持ちならば430EX… 420EXは増灯専用です。
ガイドナンバーの差で撮影中に交換したことはありません。430EXで十分です。

書込番号:5420540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

RAW現像ソフト。

2006/09/04 23:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 DD5000さん
クチコミ投稿数:298件

わたし、最近発表された市川ソフトのSilkypix 3.0βを使って、過去に撮影したJPEG画像を処理してみました。
これ、素晴らしいです。
過去のこれ以上の画質向上は無理と諦めていたJPEG画像が、RAWで撮影した画像のように蘇ります。
今ならフリーでダウンロードできますので、JPEGで撮影している方も是非試してみて下さい。近々、画像をアップします。
お断り:わたし、市川ソフトの関係者ではありません。

書込番号:5407886

ナイスクチコミ!0


返信する
Behcetさん
クチコミ投稿数:48件

2006/09/05 19:26(1年以上前)

SILKYPIX3.0が正式に発売されて、その後試してから
購入しようと思ってます。
いまはβ版なのでちょっと怖いです。
結構おちてる人が多いし・・・

ただ、jpegにも対応したのがすごい嬉しいですね。
DD5000さんも「素晴らしい」とのことなので
楽しみにしておきます。

個人的に、レンズの各収差を補正出来るようになれば、
高いレンズを買わなくても済むのにな〜
なんて思ったりしてます。

書込番号:5409950

ナイスクチコミ!0


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2006/09/06 09:53(1年以上前)

>SILKYPIX3.0が正式に発売されて、その後試してから
購入しようと思ってます。

β版の内は無料です。ま、9月末までのようですが。

>レンズの各収差を補正出来るようになれば・・・・・

今までは、周辺色収差はマニュアルでしたが、今度はホワイトバランスの用に、セミオートになりましたので、非常に楽です。

 でも、やはり値段の高いレンズは良い写りです。特に単焦点。

書込番号:5411815

ナイスクチコミ!0


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2006/09/06 09:54(1年以上前)

× ホワイトバランスの用に
○ ホワイトバランスのように

つっこまれる前に訂正 

m(__)m

書込番号:5411816

ナイスクチコミ!0


Behcetさん
クチコミ投稿数:48件

2006/09/06 22:15(1年以上前)

>でも、やはり値段の高いレンズは良い写りです。特に単焦点。

高いレンズをポンポン買えればいいんですけど、
残念ながら先立つものが・・・

という訳で私の場合、どうしても安いレンズが多くなります。
写り的に、どうしても妥協しないといけない部分が出てくるので、
そこをSILKYPIXがなんとかしてくれたら・・・
な〜んて甘い事を考えてます(笑

書込番号:5413625

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2006/09/09 04:52(1年以上前)

雑誌記事も含めJPEG対応のみ触れられることが多いんですが、正確には
「JPEGとTIFF」ですね。

家族がコンデジで撮影した画像も、使い慣れたSILKYPIXで処理できる
のも嬉しいですが、フィルムスキャンデータも扱えるようになったのが
嬉しかったりします。

3〜4年前にフィルムからのデジタル化を試みたんですが、あまりにも
手間が掛かる(ネガで思うような発色が得られにくかったこともあるし、
当時の処理速度と補正作業の繁雑さの両面で辛かったこともある)ので、
結局、スグに諦めてしまいました^^;

3.0Betaを使って、これなら行けそう…と感じて、早速、Nikonの
COOLSCAN V EDを購入して来て、改めてフィルムのデジタル化に励んで
います。 勿論、スキャンには相応の時間が掛かるんですが、連続
スキャンを実行と、SILKYPIXでTIFF化されたデータの補正が同時処理
できるので、今度は途中で諦めずに済みそうです。

書込番号:5420411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

モニタのキャリブレーションについて

2006/08/29 02:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

クチコミ投稿数:198件

20Dとは直接関係ないのですがどこで質問したらいいかわからず
私が20D使用してるのでここの板に書かせてもらいます。

モニタ(ノートPC)とプリンタのキャリブレーションを
わかる範囲でAdobe Gammaを使って行ってるのですが
パソコンを起動する度に毎回実行しなければ設定が反映されません。
そこで、PC起動時に自動でAdobe Gammaを実行させる手法は
ないものでしょうか?

また、みなさんはどういったキャリブレーションを実施なさっているでしょうか?

的違いの質問かもしれませんがどうぞご教授お願いいたします。

書込番号:5387391

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/08/29 03:23(1年以上前)

通常adobe gammaは自動起動になるようですね〜。
もし自動で起動しない場合は自らスタートアップに入れておくといいかも?

書込番号:5387441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2006/08/29 04:05(1年以上前)

Adobe Gamma Loader.exe を検索してショートカットを作り、
スタートメニューのスタートアップフォルダに貼り付け。

書込番号:5387476

ナイスクチコミ!0


えるしさん
クチコミ投稿数:237件

2006/08/29 09:46(1年以上前)

書き込む場所としては、以下のどちらかが適しているかと思いますが。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?CategoryCD=0085
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?CategoryCD=0060

「○○ユーザーだから・・・」と言って関係のない
書き込みをする人が多すぎる感じがします。

書込番号:5387790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/08/29 23:38(1年以上前)

Photoshop Elements V1.0、Windows XP homeを使っていますが、通常は、Adobe Gammaは、コントロールパネルに、アイコンが挿入されますね。私の場合は、1機種目が壊れたので2機種目のパソコンですが、Adobe Gammaは1度の設定で、常に反映されます。

話は違いますが、父のパソコンでは、インターネットのTCP/IPの設定で、「IPアドレスを自動的に取得する」と「DNSサーバのアドレスを自動的に取得する」に、パソコン起動時にいちいち、設定しないと使えないという現象があります。何か、似ていますね。

書込番号:5390036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

こんにちは。
質問させて頂きます。
EOS 20Dを使用しているのですが、今回、スピードライトを購入する事になりました。
その事を友人に話すと、「俺の持っているニコンのスピードライトが使用出来るよ」と言い張るのです。
本当に問題なく使えるのなら譲って貰おうと思うのですが、どうでしょうか?全ての機能が使えず、制限が出る事は無いのでしょうか?
機種名(SB-25)はです。
ちなみに、金額は12000円だそうですが、中古相場から見て妥当な額でしょうか?
また、この機種は古い旧型でしょうか?
皆様のご指導を宜しくお願い致します。

書込番号:5381845

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2006/08/27 10:35(1年以上前)

12000円なら断った方がいいでしょう。タダならOK(^^ゞ
メーカーが違うのでストロボはマニュアル発光か外光オート、カメラはマニュアルモードになります。
またメーカーが違うと接点(中央の大きい接点は除く)の働きが違うため最悪故障にも繋がりかねません。
同じマニュアルor外光オートならサンパックのB3000Sとかの接点が1個しかない方が安全です。
素直に純正を買うか、サンパックやシグマのキヤノン用を買ったほうが楽だし安全です。

書込番号:5381888

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/08/27 12:24(1年以上前)

>この機種は古い旧型でしょうか?

14年前(1992年)発売ですね。
古すぎます。価値としてはタダ同然だと思います。

書込番号:5382119

ナイスクチコミ!1


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/08/27 17:30(1年以上前)

単純に発光するだけならイケるかも。
でも、下手すりゃカメラ壊しますよ。
それに、
中古屋さんで買っても、相場は1万円以下ですね。
友人は選びましょう。(^_^;)☆\(- - )

書込番号:5382750

ナイスクチコミ!1


tadamonさん
クチコミ投稿数:3件

2006/08/27 21:46(1年以上前)

やばいと思いますよ。
以前、逆にキャノンのストロボをニコンに付けた人が、付けた瞬間に発行して、そのまま病院行きになったそうです。
それと、最近のキャノンデジタルは、EOS純正ストロボでも使用できないモデルがあります。
私の場合は、10Dまでは、全部使用できましたが、20Dでは、古いモデルは、発光すらしません。
危険な、賭は、しない方が安全ですよ。
ご参考までに(^_^)/~

書込番号:5383579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/27 23:34(1年以上前)

あと3000円プラスすれば純正の420EXの中古が入手できますね。

書込番号:5384052

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 20D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 20D ボディを新規書き込みEOS 20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 20D ボディ
CANON

EOS 20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月18日

EOS 20D ボディをお気に入り製品に追加する <403

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング