
このページのスレッド一覧(全1982スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年9月27日 04:36 |
![]() |
0 | 6 | 2004年9月28日 08:18 |
![]() |
0 | 11 | 2004年9月27日 22:31 |
![]() |
0 | 54 | 2004年9月28日 11:43 |
![]() |
0 | 6 | 2004年9月27日 13:20 |
![]() |
0 | 27 | 2004年9月27日 00:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット


質問ばかりですいません。
これでカメラ、レンズについで3度目の質問でこんどはメディアについてです。
20Dレンズキット+望遠を注文しましたので、あとはCFを新たにそろえなければなりません。
各社の実売価格を比較すると相当の開きがあります。
高価な早いスピードのメディアをそろえる必要があるでしょうか。
私は風景、旅行スナップが主なので連写はあまりしません。
たとえば、ハギワラのXシリーズのようなもので十分でしょうか?
特におすすめのものがあれば教えてください。
それから20Dクラスをお使いの方にお聞きしますが、
CFは何メガ(ギガ)のものを何枚ほどお持ちでしょうか?
私は結構、長期の旅行もしますので、CFを沢山持つか携帯保存ストレージを考慮すべきか迷っております。
マイクロドライブは使ったことがありません。何か注意がありますか?
よろしくお願いします。
0点

レキサーの80倍速やサンディスクのウルトラIIとかが人気のようですが、
トラセンドの45倍速が値段も安めでいいんではないでしょうか?
http://www.e-trend.co.jp/shopping/search.php?c3=5&mcd=54
800万画素ともなると、CFは最低で1G、現実的な線で2Gあたりかと。
あとマイクロドライブはちっちゃなハードディスクですから衝撃には弱いので、
特に扱いは慎重にした方がいいですね。
書込番号:3318391
0点


2004/09/26 23:40(1年以上前)
上に同じで レキサー等の価格対効果を考えると、かなり厳しいものがあります。実際トランセンドの45倍速2GBを使って連写(2〜3時間で約800ショット位)しまくっていますけど、何ら支障はありません。ヤフーのオークションですと2GBでも24000円程で2GBが手に入りますが私はオークションで購入しました。4GBでも42000円前後で新品が当たり前のように売られています。
書込番号:3318523
0点

過信しちゃいけませんが,CFって結構衝撃にも強いですね。胸ポケットに入れて,しょっちゅう洗濯機で洗濯しちゃっていますけどデータは無事でした(^^;)。MDだとこうはいきません。神経質になる必要はありませんが,HDですから,扱いは気をつけなくてはいけません。CFよりも大容量で安価なので,最近は専らMDです。1GBのMDを買ってから,使い勝手がいいので,例の4GBを購入して愛用しています。
書込番号:3319262
0点

20D、800万画素なのでデータサイズかなり大きくなります。できるだけ容量の大きなCFかマイクロドライブがいいでしょうね。
スピード取るか容量取るかですがあまり連写したり書き込みのスピード気にしないなら容量をとってもいいでしょう。私は容量とってます。1日に結構撮ることあるのでストレージも持って歩いてます。40GBで安いのは3万円前後ですのでCFかマイクロドライブより遥かに便利だと思います。それまでB5サイズのPC持って旅先にまでいってました。
書込番号:3319349
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
梅田のキヤノンデジタルハウスゼロワンでカタログもらってきて
毎夜ながめてたらだんだん欲しくなってきました。
ひとつ気になることがあるので皆さんに質問です。
CMOSの清掃って費用どの位かかるのでしょうか。
また、頻度はどのくらいでされてますか。(何ヶ月に1回ぐらいとか)
過去レス調べると自分でもクリーニングキットできるようですが
壊すといやなのでメーカのサービスに頼もうと思います。
ランニング費用?が知りたくぜひお教え下さい。
0点

費用は、今のところは保障期間を過ぎても無料(SSで清掃できる範囲の場合)
#ローパスフィルタとCMOSの間に入り込んだ場合は、SSでは対応不可だし、
#保障期間を過ぎると有料
頻度は人それぞれだと思います。
画像に埃を確認できるようになったら出すというのでいいのでは?
書込番号:3318127
0点


2004/09/27 00:31(1年以上前)
保証期間内は無料です.
1年後の有料化の話があったので,メーカーに確認しましたが,現在検討中とのことでした.
ゴミは最初はつきやすいですが,段々と落ちついてくるようです.それでも5000カットに1回くらいは掃除したくなるでしょうね(以上10Dでのお話でした.20Dのほうが目立ちやすいのかな?).
書込番号:3318837
0点


2004/09/27 08:15(1年以上前)
私はD60ですが、保証期間外の時森ノ宮の技術センターに持ち込んだらその場で清掃してもらいました。約1時間かかりましたが無料でした。但し、森ノ宮で対応できず工場へ送って清掃した場合は有料だと言われました。その時CMOSをきれいに保つためには@ボディを保管する時はレンズ接続部を下にする。Aボディキャップや交換レンズのレンズ接続部分もブロアーでホコリを除去しておくこと、とアドバイスを受けました。参考にして下さい。
書込番号:3319539
0点

ニコンクリーニングキットに無水アルコールを購入して9000円くらい
とすれば、1回にシルボン紙を仮に3枚使うとしても150回以上クリー
ニングできます。アルコールはほとんど減りませんから、将来補充する
のはシルボン紙のみです。丁寧に解説された動画取説CDも付いています
から、やり方については心配しなくても大丈夫です。いつでも自宅で出来
るというのはコストには替えられません。頻度については、定期的にする
というより撮影状況で判断した方がいいです。クリーニングしておいて
屋外で数回レンズ交換すると1日で相当付着していることがあるくらい
ですから。
注意して欲しいのはスプレー缶のエアダスターです。プラスチックの
細いノズルはすごい勢いで飛ぶことがあるので、CMOSに当たる可能性を
考えたらクリーニングよりこちらの方が余程危険ですね。
書込番号:3319594
0点

返信、ありがとうございます。
風景を撮っているもので広角(まだ買ってないけど10-22)、
標準(24-85)、望遠(70-200)のレンズを頻繁に付け替えることになるので
ゴミが心配なんですよね。
でもサービスに出す場合は費用は電車賃位で済みそうですね。
自分でするのは傷付けたりしませんか。
書込番号:3323327
0点

怪しいサードパーティー製品ではなく、れっきとしたニコンの
製品ですし、動画取説でわかりやすく手順を教えてくれるので
その通りにやれば心配ないでしょう。固いものでゴシゴシこす
っている訳ではありませんし。サービスに送っても持参しても
やっていることは同じでしょうから。特に地方に住んでいると
持参できませんし、店から送っても1週間くらい戻ってこない
のが困ります。
書込番号:3323755
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


カメラの勉強を始めてみようと思っておりますが、全くの初心者が始めるのに良い本などをどなたかご教示頂けませんでしょうか?因みに”絞り”の意味すら良く分からないド素人です。ここでお伺いする事ではないのかも知れませんが、このカメラに興味を持ちこの書き込みをいろいろと拝見させて頂いているのですが、意味の分からないことばかりで、一度ちゃんと勉強してみたいと思っております。もちろんプロを目指すなどと大それたことを考えている訳ではなく、子供やペットの写真をより良く撮って残しておきたいと考えているだけです。よろしくお願い致します。
0点


2004/09/26 16:40(1年以上前)
私も先日同じような質問で、
皆様からご回答を頂き大変参考になりましたので
そちらをご覧頂くといいかもしれません。
記事番号 3299383
書込番号:3316581
0点


2004/09/26 16:47(1年以上前)
Pen-Kichiさん こんにちわ
カメラの勉強ってことですから、コンパクトカメラを使った事もないのかなぁ?
いずれにしても一眼レフを使うなら ある程度の基礎知識があった方がいいですよね。
専門書もいいのですが、自分の場合は毎月雑誌を読み漁って独学しました。
「CAPA」(キャパ)とか「カメラマン」っていう雑誌です。(大きめの本屋さんに置いてます)
カメラ雑誌は毎月20日の発売ですから、今月号は まだ本屋さんにあると思います。
経験上 同一雑誌を1年間読み続ければ殆どの事はマスター(理解)出来ますよ(^_^)v
書込番号:3316609
0点

20D EF-S17-85レンズキットの板の
[3288276]教科書
などもどうぞ
書込番号:3316623
0点



2004/09/26 17:04(1年以上前)
皆様有難うございます。しかしレスポンスが早いですね。
ところでR16さん、昨年の暮れにIXY D400を買って重宝してるのですが、
オートで撮ってるだけですので、機能のことなどはあまり気にせずに使っているだけです。しかし、皆様が載せていらっしゃる写真などをみると自分もこれに近いものを撮ってみたいという気になり、少し勉強してみようという気になった次第です。基本的にはあまり勉強が好きな方ではありませんので、分厚い本などは読みたくなく、出来れば用語集的な本などがあればと思い質問させて頂きました。
書込番号:3316672
0点



2004/09/26 18:00(1年以上前)
ちょっと話は違いますが、以前私も全くの素人からコンピュータのことを勉強したいと思い、友人に教えを乞いました。
しかし、冷たく「雑誌を買って読め」と言われました。
今では、そこそこ使いこなしております。
写真も同じ。身近に「親切な」ベテランがいないならば、「雑誌を買って読む。」「作例を真似てみる。」という手順で勉強してみて下さい。雑誌は「カメラマン」が良いと思います。
書込番号:3316923
0点


2004/09/26 18:13(1年以上前)
Pen-Kichiさん 失礼しました。
コンパクトデジカメ持っていらしたのですねm(__)m
コンデジは、私もオートをメインに使ってます。
でも、ホワイトバランスだけは基本的に「太陽光」に固定してます。
勝手にカラーバランスが変わるのはどうもねぇ…。
では、カメラを楽しんでください☆彡
書込番号:3316978
0点


2004/09/26 20:23(1年以上前)
>ちょっと話は違いますが、以前私も全くの素人からコンピュータのことを勉強したいと思い、
>友人に教えを乞いました。しかし、冷たく「雑誌を買って読め」と言われました。
そうですか。。
ちょっと冷たい対応ですね。
ネット上の知らない他人ならいざ知らず、友人なのに。。
私なら、ある程度の基本までは教えて、そこから先は勉強してね、という姿勢を取りますね。
せっかく頼ってきてくれたのですから。
書込番号:3317491
0点

カメラの勉強?
それより写真の勉強したほうがいいと思いますよ、
写真の基礎がわかればカメラが変わってもやることは一緒ですから。
書込番号:3317936
0点

写真 構図で検索をかけてください。本など買わなくてもネットの中には山ほど情報があります。
以下はお勧めです。
http://osaka.yomiuri.co.jp/digiphoto/dps/dps2000index.htm
http://www.clubcapa.net/arakaruto/lesson/tech/portrait/portrait_top.html
書込番号:3318163
0点



2004/09/27 22:31(1年以上前)
皆様、いろいろと有難うございます。帰宅してここを覗いて見るとこんなにたくさんのレスが付いていてびっくりしました。皆様のご意見を参考にしてこれからゆっくりと勉強していこうと思います。ある程度の知識が付き実際に一眼デジカメを購入する段になりましたらまた皆様のご意見を頂戴したいと思います。その節はよろしくお願い申し上げます。
書込番号:3322214
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


このカメラを買いたいと思い、妻と交戦中なのですが
レンズをどうしたものかと考えています。
EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットにするか
EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットにするかです。
用途は、子供を撮るのが殆どになります。
予算としては、EF-S17-85 IS U レンズキットを買うだけで
泣きそうになっています。
なので、とりあえずオールラウンダーっぽいレンズで
不満が出てきてから買い足そうと考えています。
情報が少ないかもしれませんが、
どなたかよいアドバイスをよろしくお願いします。
0点


2004/09/26 16:29(1年以上前)
子供を撮るのにこんな高いカメラ不要ですよ。kissでももったいないくらいで、3万くらいのコンパクトでも十分です。
私は20D予約中ですが、自分のおこずかいで買いました。
予算がないのに無用な買い物は止めたほうがいいと思います。
奥様にこの書き込みをぜひ見せてください。
書込番号:3316543
0点

こんにちは。
たしかに高い買い物ですからね。
奥様の泣きたい気持ちも解ります。
しかし、
>子供を撮るのにこんな高いカメラ不要ですよ。
は無いと思いますね。
かく言う私も、孫の写真を残してやりたくて 10D を買いました。
子供はすぐ大きくなりますし、子供は、親にすれば最高の宝物です。
少しでも良い物を残してやりたいと思うのも当然の親心だと思います。
奥様と良く話し合って下さい。
私なら、何ヶ月間か小遣いを減らしてでも EOS 20D EF-S17-85 IS USM レンズキットにします。
後から買い替えるのでは、結局無駄遣いに思えるからです。
書込番号:3316587
0点

こんにちは。
僕も子供の写真をよく撮りますが、一眼レフなら「ものすごく綺麗に撮れる」という幻想はもたない方が幸せでしょうね。
Lサイズのプリント中心なら、そんなに差は出ないから。
それでもいいという前提で、お勧めは18-55のキットですね。
手ぶれ防止は便利ですが、この程度の焦点距離ではそこまで重宝しないと思われます。
手ぶれが気になるシャッタースピードの時は、相手が子供であれば被写体ブレの方がひどくなっているハズ。
まあ、それでも高い買い物なので、奥様とは良くご相談の上、決めてください。
書込番号:3316652
0点

私は,20D待ってますけどいつ?さん に同意です。
20D購入しましたが,仕事用です。家族の写真やスナップなどはキャノンのG2かG5ですよ。コンパクトの方がお気軽・簡単だと思います。お子さんを撮るのがほとんどということでしたらもっとお手頃な機種で充分では?
どうしても20Dが欲しいというなら,後継機が出て型落ちするタイミングが安くてよいのでは?(1年ぐらい先か?)
しかし,F2→10Dさんのおっしゃる
>子供は、親にすれば最高の宝物です。
少しでも良い物を残してやりたいと思うのも当然の親心だと思います。
というお言葉も,「ウ〜ム,そうか」と思ってしまう訳で........
ついでに言うと,私は小遣いありません。うちの大蔵大臣が「必要」と認めてくれないと大きな買い物できません。20D購入に際しては「これはレンタルだ」と言って月々の支払いを「レンタル料」として落としてます。
書込番号:3316687
0点

補足です。
>子供は、親にすれば最高の宝物です。
こういう心境になれたのは、孫を持つ歳になって解りました。
親を現役でしていたころは、とてもこんな余裕は有りませんでした。
今思えば、反省(後悔 ^^; )することばかりです。(核爆)
書込番号:3316759
0点

いつもながら,大先輩の深遠なお言葉には敬服致します。
書込番号:3316823
0点

奥さんと交戦してまで、D20で撮ることはないと思います。
コンパクトデジカメでも結構綺麗に撮れると思うのですが、
無理して買うより、普通に出せる範囲で買って、
何年か後に、本当に買えるようになってから買えばと思いますが。
未だ、一眼デジカメは発展途上です、
毎年毎年、現行スペックを上回るのが、
それより安い価格、同価格で出てくると思います。
今買わなくても逃げていきません。
子供は成長を、どうしても一眼タイプで撮りたいというのなら、
買われたらいいと思いますが。
書込番号:3316863
0点



2004/09/26 17:46(1年以上前)
皆様レスありがとうございます。
私は中学生の頃にミノルタのα8700iに興味を持って以来
一眼レフに興味は持っていました。
思い立ったが吉日で、買ってしまおうかと思っていたのですが
私のような素人では、子供を撮るのにコンパクトデジカメと
変わらないような映りしか期待出来そうに無いようですね(T_T)
もう少し吟味してみたいと思います。
P.S
F2→10D様
>子供はすぐ大きくなりますし、子供は、親にすれば最高の宝物です。
同感です。私も子供にはデレデレなもので(>_<)
良い物を残せるならそれにこした事はないなぁ、と思っておりました。
書込番号:3316866
0点


2004/09/26 17:49(1年以上前)
初めまして、>こんなカメラで撮ってみたい!!さん
私は、(コンパクトデジカメより)きれいに大きく子供を撮りたいと思
い、KISSデジの中古を購入しました。
その結果、ボディーの値段の2倍以上レンズに投資する羽目になってい
ます。
いずれ、「室内でもきれいに」とか「運動会や学芸会でアップで」とか
親の欲求(本能かも)が強くなっていきます。
20Dを買われ、レンズ1本では、逆に欲求不満がたまることでしょう。
望遠レンズや明るい単焦点レンズ予算もお考えになるべきです。
20Dを買われて、さらに、望遠レンズを買われるのか。
20Dの中古出回りを待って予算を節約するのか
ワンランク落として、予算内で納めるのか、今が楽しい時期かもしれま
せんね。
書込番号:3316876
0点

お子さんを撮るのは、屋外ですか、室内ですか?
室内が主なら、ボディとEF50mm f1.8を、屋外が主なら、17-85セットにしましょう!
個人的な意見ですけど、こういうのを買うときは変に妥協しない方がいいと思います。結局「やっぱり、あっちにしておけば良かった」って後々スッキリせず、結局買いなおしたりするハメになります。
書込番号:3316917
0点


2004/09/26 18:04(1年以上前)
こんなカメラで撮ってみたい!!さん、こんばんは。
「私のような素人では、子供を撮るのにコンパクトデジカメと変わらないような映りしか期待出来そうに無いようですね(T_T)」という諦めはどんなもんでしょうか。私も素人ですが、20Dを手に入れて子供ばっかり写しています。段々とコツがつかめて、それなりに写せるようになってきました。
コンパクトのFinePix F410も合わせて使っていますが、画質は全然違います。でれでれのお子さんをきれいに撮りたく、なんだかんだ言って買えるのであれば、買う価値はそれなりにあるとも思いますよ。
コンパクトにするか一眼にするかをまず感覚的に決め、あとは予算額から、kissD、10D、20Dの何れかにするかをご決断されては如何でしょうか?
書込番号:3316937
0点

写りとかは別にして、コンパクトデジカメと20Dの違いは、
撮影テンポのサクサク感じゃないでしょうか。
最近のコンパクトデジカメのできはよく知りませんが、
私の持っているパワーショットS45は、
起動時間とか撮影間隔(書き込み中は撮れない)とかの関係で結構かったるいです。
軽いので普段の持ち歩きには便利ですけど。
シャッターを切りたいときに切れない、これって結構ストレスですよ。
この点、20Dはかなり優れているのでないでしょうか。
(そういう意味ではkissDもつらい?)
ついでに秒間5コマの連写ですが、
連写でとると一瞬しかない表情の変化が撮れて、面白いですよ。
撮影は常に3〜5枚程度撮ることを勧めます。
フィルムと違い、一度買っちゃえばお金気になりませんから、
バシバシ撮っちゃってあげてください。
これはコンデジには無理ですよね。
レンズ?
とりあえず一番安い50-1.8つけて、いっぱい撮ってから考えたらどうですか?
いっぱい撮ってあげて、かわいい子供の写真を見せてあげれば、
奥さんの財布のひもも緩くなるかもしれませんしね。
それと撮ってるうちに自分が必要なレンズも見えてくると思います。
その時はまたこの板でレンズ選びについて質問すればいいじゃないですか。
どう撮りたいかがはっきりしていると、アドバイスする方も楽ですしね。
買っちゃいましょう、20D!!
さあ、これは天使の囁きか、はたまた悪魔の囁きか。
書込番号:3317039
0点

おせっかいですが・・・。
○撮るだけであれば
コンパクトは気軽です。デジ一眼はちょっと構えます。
こんなカメラで撮ってみたい!! さん は一眼を扱われていますのでどちらでも問題は無いと思います。
○可愛く撮れた子供の写真を大きくして飾りたい
デジ一眼しかありません
そこでレンズですがS17−85 ISを薦めます。
理由はこのレンズでほとんどまかなえると考えます。
多分運動会・演芸会等ででもっと長いレンズ・明るいレンズとかなると思いますが・・・。
撮った子供の作品をどう処理(画面で見る・プリントアウトする等)するかだと思います。それらによってコンパクトか一眼か決められても良いと思いますが。
書込番号:3317141
0点

気軽にいつでも持って歩ける
コンパクトの魅力もあると思います。
最近のは、動作がサクサクな物も多いですしね。
起動1秒以内、レリーズタイムラグ0.01秒以内とか
連写出来るカメラも多いですし。
奥様も扱えると、思いもよらない一瞬を撮ってくれるかも知れません。
ネガティブな考え方じゃなく
コンパクトも良いと思います。
書込番号:3317211
0点


2004/09/26 19:36(1年以上前)
20D待ってますけどいつ? さん
質問をされているご本人が子供を撮るために20Dを…と
書かれてるのですから、
>子供を撮るのにこんな高いカメラ不要ですよ。
これは、明らかに余計なお世話であり価値観の押しつけでしょう。
そして常識人なら愉快に感じるものでは無いと思います。
「コンパクトデジカメという手も有りますよ」という
アドバイス/提案なら理解出来ますが。
何が必要か、どの様な品質が必要か、当たり前ですが人の価値観は多種多様です。
子供を撮るのには1Dsでも足りないという人もいるかもしれないし、
プリクラで十分って人もいるかもしれません。
それもまたその人の価値観です。
猫のねぼすけさんは、主観で人の要不要を決めるのは如何かと仰っているのに
>そのままお返ししておきますね!
これは、全く的外れな答えかと思います。
# 本題と無関係のレス、失礼しました。
書込番号:3317296
0点

猫のねぼすけ さんのおっしゃるとおりですね。
って別に私が猫好きだから肩持ってるわけじゃないですよ。(笑)
書込番号:3317299
0点


2004/09/26 19:52(1年以上前)
こんなカメラで撮ってみたい!! さん、こんにちは。
値段にして5万くらいの差でしょうか。
奥様からすれば、5万の差はとてつもなく大きいものだと思います。(^^;
いろいろな版に行って似たようなスレを熟読すると、ほとんどの方が「自分でサンプルを見比べて判断したほうがいい」とおっしゃっています。
官能的な部分ですので、個々に差があるためですよね。
EF-S18-55Uは値段の割にはなかなかどうして、と評価する人もいます。Lレンズの17−40F4LUSMと比較されていました。
一方で、キスデジでEF-S18-55Uを使っていた方が、単体でEF-S17-85 IS Uを購入され、明らかにEF-S17-85 IS Uの画質がいいとおっしゃっていた方もいました。
人それぞれなんですよね。
最後は自分で決めないと後悔します。
>とりあえずオールラウンダーっぽいレンズ
一眼の最大のメリットはその場所、状況に合わせてレンズ交換ができ、
その場所、状況に合った写真が撮れるということです。
お子様がメインとの事ですが、ご自宅の室内もあれば、ホールのような場所での撮影もある。ホールの大小でもかわってくる。はたまた、屋外もある。これだけでも、数本のレンズが必要です。今現在、どのシチュエーションに重きを置いているかで、選択するレンズが変わってきます。
レンズ選びって本当に難しいと痛感しました。
私はまず、レンズの特性を勉強しています。
それで、自分で判断するつもりです。
子供をとるならコンパクトで十分というご意見もありますが、
こんなカメラで撮ってみたい!! さんが、「レンズセットはどちらがいいでしょうか?」とおっしゃっていますので、上記のように、一概にアドバイスができないと思います。
どの部分に重きをおいているかをもう少しくわしくお書きになったほうが
、的確なアドバイスが受けられると思います。
書込番号:3317358
0点

>一眼レフ
銀塩でもデジタルでもどちらでも良いので一度使用してみてください。
コンパクトカメラ(銀塩・デジタル両方)とはちょっと違う感覚で撮影できます。
デジタルの一眼が高価であれば、まず銀塩でワンセットご購入されては?(比較的安価です。)
EOSキスとか。
書込番号:3317367
0点

EF-S17-85mm ISはすごく良いレンズですが、セットで買うと意外と安く買えてないように感じます。計算すると・・・
まずは本体と50mm F1.8を買われるのが良いと思います。
あとCFとか買わないといけないですし。
20Dと明るい単焦点なら室内は無敵でしょうね。
背景をボカしたポートレートが撮れるし、ISO感度を上げられるのでシャッタースピードを稼げます。
どんなにレスポンスの良いコンパクトデジカメでも室内ではシャッタースピードが落ちるので綺麗に撮るのはかなり難しいです。
20Dなら簡単です。
書込番号:3317383
0点


2004/09/26 20:03(1年以上前)
割り込んですみません。話を戻しますが、
ご質問の「どっちが良い」への私の答えは、EF-S17-85 ISです。
銀塩換算だと28-135 ISに匹敵しますが、
銀塩の人にとって、このレンズが、どれだけ重宝するレンズかは、
キャノンの一眼レフ使用者ならば、誰も否定しないでしょう。
動き回る子供相手に、望遠側が55mm(銀塩で88mm)まででは、
ちょっと、物足りないと思います。
それから、このレンズの開放絞りは望遠側でf5.6ですが、
D20は、雑誌等の評価で、「ISO1600はちょっときついが、
ISO800では、そんなに画像が荒れない」みたいなので、
IS機能があることも含めて、室内でも、かなり対応できると思います。
ちなみに、Kiss−Dでは、そのISOでは、画像荒れまくりです。
因みに、焦点距離が短くて、しかも、開放絞りが暗いレンズは、
折角の一眼レフの有り難味がなくなるので、お奨めしません。しかし、
このEF-S17-85 IS なら、一眼レフの有り難味を実感できます。
書込番号:3317400
0点

銀塩一眼とデジタル一眼は似ていて全く非なるもの。勧められません。
書込番号:3317417
0点


2004/09/26 20:15(1年以上前)
付け足しですが、単焦点の50mm一本だけだと、
すぐに、奥様に追加申請が必要になります。
画角が狭すぎて、家の中で、家族の集合写真も撮れません。
書込番号:3317446
0点


2004/09/26 20:16(1年以上前)
2L程度までで子供を撮るのであればコンパクトデジカメで十分でないかと思います。私も30年以上前から1眼レフを使用していますが、昔はオートボーイ、Kissシリーズ、最近はIXY400を妻用に購入しています。女性が子供を撮影する場合は簡単なものが一番だと思います。(一部そうでない女性の方もいるかと思います。)奥さんが撮影することも考えるとコンデジで良いかと思います。1眼は人により異なりますが、満足する画像を追求するとレンズにカメラボディの5倍から10倍程度の出費が必要になることもあります。私もその口ですが、そうすることによっても写真がうまくなることと比例しません。
書込番号:3317452
0点


2004/09/26 20:19(1年以上前)
すみません >20D欲しいさん
>D20は、雑誌等の評価で、「ISO1600はちょっときついが、
>ISO800では、そんなに画像が荒れない」みたいなので、
>IS機能があることも含めて、室内でも、かなり対応できると思います。
>ちなみに、Kiss−Dでは、そのISOでは、画像荒れまくりです。
20Dの高いISOでのノイズの少なさは、各雑誌等評価されていますが、
Kiss Dが「画像荒れまくり」というのは、どこでの評価のことでしょ
うか?又は、ご経験でしょうか?
ちなみに、「カメラマン10月号」では、Kiss DでもISO800では、
20Dと遜色ないノイズと書かれていますし、私の所有しているKiss Dも
ISO800で十分鑑賞に耐えられるものです。
主観的なものであるなら、その旨を記載される方が、読む人に誤解を
与えないと思います。
書込番号:3317468
0点


2004/09/26 20:25(1年以上前)
すみません。言葉足らずでした。
主観評価で、かつ、ISO1600でのことです。
書込番号:3317498
0点

20D欲しいさん、こんばんは。
>単焦点の50mm一本だけだと
まあ、「まずは」と書いてあるのでこれ一本で行けるとは書いてないですよ(笑)17-85ISレンズはそのうち単体で安く買えるんじゃないかなと思っています。今現状セットでも単体でも7万円以上の計算になると思います。
EF17-40mmF4Lの定価126000円がキタムラで92000円で売っているのを見ると17-85はまだちょっと高いかなと思っての意見です。
セットですごく安いならもちろん17-85ISのセットをお勧めします。
書込番号:3317508
0点

予算があるなら EF-S 17-85。厳しいなら18-55ですか...。当たり前かもしれませんが...。ただ、結構初期不良の報告などもありますし、もう少し様子をみながら奥様とも相談されるのも手かと。全くの初心者なら別ですが、過去に銀塩一眼?を使ったことのある方なら、コンデジで十分、という訳にも行かないような...。
既に気持ちがデジ一眼に動いているならもう少し選択肢を広げるのも手と思います。板違いを承知で申し上げますと、NIKON D70 LKも発売半年で値段もこなれ、20Dとの差も17-85ズームで¥10万ほど違います。差額で交換レンズが1、2本手に入ります。確かに20Dとはスペックの違いはありますが、起動の早さなどは遜色ないと思います。NIKONの画作りが感覚的に気に入れば、20Dだけがデジ一眼ではありませんのでそのあたりも含めてじっくり検討されてはいかがですか。(かく言う自分はD70→20D乗り換え予定組です。)
書込番号:3317530
0点


2004/09/26 20:40(1年以上前)
10Dから20Dに買い換えられた方は結局のところランニングコストは高くついてる
ってことはないですか??よくわかないけど??
書込番号:3317564
0点


2004/09/26 20:53(1年以上前)
奥さんと交戦中なら奥さんも簡単に撮れた方がいい。
簡単に撮れるコンパクトを買う?
20Dと手振れ補正レンズを買って、奥さんも綺麗な写真が撮れるよう丁寧に教える?
俺なら奥さんも撮影に興味が湧くように努力する。
書込番号:3317618
0点


2004/09/26 21:00(1年以上前)
子供をとるならコンパクトで十分,なんて書いてる人がいますが,記録的な写真で終始してるか,愛情が足りないんじゃないんですかね.
こども,難しいと思いますけど.
今,10Dを修理に出してS60使ってますが,とてもストレスです.
数万のお金で出来る事っていってもたかが知れてます.どうせお金をかけるなら,納得のいく使い方をされてはどうでしょう?
18mmと17mmの違い,55mmと85mmの違い,ISの有無,相当違うと思います.アリアパパンさんの仰有るとおり,買い足すのが結局,一番高くつきます.
55-85mmをどう埋めるか(あるいは使わない?)で,自ずと答えが出る気がします.私だったら迷うことなく17-85ISを選びます.
書込番号:3317651
0点

シグマっていう選択肢もありますね。
18-125mmとか安いし広い範囲をカバーしてるし。
書込番号:3317737
0点


2004/09/26 21:30(1年以上前)
ムーンライダーズ さん、コンデジにはコンデジの良さがあると思う。
機材がなんであれ、愛情をかけて写真を撮ることは出来るはず、
自分を攻めなくても良いような気がします。
贅沢言えば一眼とコンデジの両方を使うのが良いのですが、
懐は人それぞれってことを忘れている人がいるような気がする、
出来る限りの範囲で良い写真残そう。
書込番号:3317795
0点

予防薬ならありますよさん、ありがとうございます。
私もそう思います。
このレスも削除されるかも知れませんが
お礼まで。<(_ _)>
書込番号:3317837
0点

なんか白熱してたみたいですね。白熱ランキング12位になってるし。^^;
こんなカメラで撮ってみたい!! さん 、こんな事で気を落とす事は無いですよ。
親切な方々からは温かいレスがついているじゃないですか。元気出して。^^
本題についてですが、ニコンのD70のレンズキットも18-70mmと画角が広く
常用レンズとしておすすめの意見が多いですから、キヤノンの20Dでも、
同時発売されたキットレンズEF-S 17-85mm F4-5.6 IS USMの方が、
少し無理をしてでもいいと思いますよ。IS(手ブレ補正)も頼りになると思います。^^
(後々EF-Sレンズに対応していない上級機にステップアップする事を考えていなければ。)
書込番号:3317875
0点


2004/09/26 22:10(1年以上前)
個人的には「子供を撮るために一眼レフカメラ導入」という考えには賛成
派です(苦笑)。ハッとするようないい写真が撮れるといいですね。
さて、本題のレンズについてですが、まずは単焦点のレンズで楽しんで
みるというのはいかがでしょうか? 例えば EF50 F1.8II なんて、新品
でも 1 万円以下で買えますよ。しかもレンズの性能はものずごく良い
です。20D との組み合わせでは 80mm 相当の絶妙な中望遠レンズになり
ますし、F1.8 という口径比はその辺の安いズームレンズでは絶対に表現
できないような、スパッと背景をボカした写真が撮れます。
余分な背景 (= 散らかった部屋の中(苦笑)) をボカしてしまえるし、
明るいので室内でも気軽に使えるしということで、明るい単焦点レンズ
はとても便利です。ズームを買うとしても、何しろ安いので 1 本持っ
ておくといろいろ役立つと思います!
書込番号:3318019
0点


2004/09/26 22:47(1年以上前)
203さんに一票、です。これで広角から望遠までカバーしてくれます。
純正には無いレンジですしね。これで色々試して、それから・・・が順当と考えました。
書込番号:3318218
0点

17−85の焦点距離ならISの効果は「感激」するほどではないと思いますよ。
暗いところでは、手ブレを抑えても子供がぶれますって。
予算があれば別ですが、価格差を考えて5万円余計に払うほどではないと思います。
それと、最初の一本はズームがいいと思います。
単焦点は、どうしてもそれが欲しくなった時に考えればいい。
書込番号:3318395
0点


2004/09/26 23:31(1年以上前)
候補を20Dに絞る前に高額な買い物ですから本当にデジタル一眼レフが必要かどうか考えてみて下さい。
確かにデジタル一眼レフはコンパクトデジより遙かに綺麗に撮れますが、本当に綺麗なプリントを残そうとするとそれなりの知識がいります。
メーカーは「お家で簡単に綺麗な写真ができる」みたいな宣伝をしますが、あくまで宣伝です。
それにカートリッジ、インクジェット紙、など本気で使い始めると銀塩カメラよりランニングコストがかかる場合があります。
それとカメラの使用頻度を考えてみて下さい。
毎日200ショットも撮って気に入った物だけ残すという使い方を想定されている場合なら間違いなくデジタルをお勧めします。
しかし、月に一度お出かけしたときに100枚ほど撮るような使い方を
想定されているなら銀塩の方が購入資金もランニングコストも安く上がります。
20Dの新品を買うお金が有れば銀塩のフラッグシップ機のEOS-1VHSが中古ですが買えるどころかおつりが返ってきます。
というわけで一度銀塩カメラも候補に入れてみては如何でしょうか。
でも、どうしても20Dに惚れちゃったならどかんと買うのが良いですよ。
高いかいものですので後悔しないのが一番です。
書込番号:3318479
0点


2004/09/27 00:37(1年以上前)
子供さんのどんな写真を撮りたいのかによって選択肢も変わるでしょうね。 単に「子供の写真を撮りたいのなら、コンパクトで充分」と言い切るのは乱暴だと思いますよ。
確かにコンパクトの性能はかなり満足できるレベルになってきていますし、何よりもその携帯性は特筆すべきでしょう。
ですから、簡単に記録として子供さんの成長記録を残せて、しかも常に持ち歩く事をお考えならば、コンパクトの選択が宜しいのではとも思います。
一方、小さなお子さんや、赤ちゃんなどの肌の質感をできるだけ自然に撮らえたいようなケースや、動き回るお子さんの自然な姿を的確なフレーミングで絵として表現したいようなケースでは、一眼の優位性を発揮できるのではないでしょうか?
レンズ選びもそうですが、まずは、どんなタイプの写真を撮りたいのかを明確にイメージする事が重要だと思います。
予算を考えなくてもよいのなら、高くても気に入った物を買えばよいのでしょうが、限られた予算でしたら、その予算でどんな絵をどんなシチュエーションで撮りたいのかを考えて機種を選択するのがよいのではと思います。
最近のコンパクトデシカメの品質も侮れませんよ。
書込番号:3318864
0点


2004/09/27 01:23(1年以上前)
(IS)付きが良いですよ。子供関する被写体ブレは演出に利用出来ますが、背景がボケてない(深度が深い)場合、背景までブレたらいただけませんから。フィルムにしてもデジタルにしても、一眼レフは演出が出来るので撮影数年後に作品群をふり返る時、コンパクト機とは感慨が段違いでしょう。
書込番号:3319047
0点

松正さん に一票
ちょっと目を離した好きに随分盛り上がりましたね。
私にはまだ子供がいませんが(3月予定),実際の夫婦生活考えてみると新品20Dのセット購入は結構家計を圧迫すると思います。確かに子供の可愛さあまりにバカ(失礼!→夢中)になれることは大事なことだと思います。(きっと私も親バカになると思うのですが),家計を圧迫してまで本当に必要なのかどうなのか生活者にとって大きな問題なのではないでしょうか?
それを度外視したところで,単に写真のアドバイスしたのでは何か寂しい気がします。それこそ押しつけになりはしないだろうか? そのように考えると,私はちょっと気が引けてしまいます。
今後も続々と「良いカメラ」はで続けるのでしょうから,こんなカメラで撮ってみたい!!さんご自身の指向の変化や奥様の写真技術の向上など将来的なことまで射程に入れ熟慮されるのが良いかと思います。
よって,私の主張は,コンパクト(そういえば,ピッカリコニカで感動的な写真集をだした(岐阜かどこかの)おばあちゃんもいましたよね。何という方でしたっけ?)も含みキスデジや10Dの中古新同品で出費を抑えてはという意見です。
最終的には,いろいろな人たちがレスしてくれてますので,ご本人が参考になされ判断されることですが,少々話がとび,且つお節介なレスになってしまい申し訳ありません。
ところで,レスしておられるみなさんは一生活者として器材購入に際し,家計を圧迫しお困りになることはございませんか?
書込番号:3319339
0点


2004/09/27 07:27(1年以上前)
子供の写真って難しいですよ。なんといってもフォーカスの追随性能が大切です!! コンパクトデジカメのAFでは、動き回る子供撮影では苦しいと思います。私は上級コンパクトカメラの中でもAFが早いとされる「コニミノA2」ユーザーでしたが、子供撮影では全くの役立たずでした。一眼レフのAFは語ってる次元が違います。
あとEVF(電子ビューファインダー)や背面LCDでは子供の微妙な表情の確認が難しく、良い表情を捉えて写すってことが出来ませんでした。ろくに確認もしない数打ちゃあたる的撮影では、結果良い写真は撮れません。
それから、子供はどんどん成長していきます。大切な思い出をいい写真で残すために、買いたい時に買われた方が良いと思います!!
20Dはフィールドで熟成されてきた良いカメラだと思います。KiisDよりも末永く満足して使えるはずです。(KissDや今度のistDsはコンティニュアスAFが自由に選べず、子供撮影では不向きと思います。) (20Dも完全無欠ではなく、例えばフォーカスポントの配置は、縦位置ぽーとレート写真向きとして?と感じて初めてます。)
いかなる道具も使い方次第でよい結果を生みますが、20Dのストレスない撮影を体験すると、もう後には戻れないと思います。そのストレスのなさが子供写真には必要です。
さて、レンズですが、最初の一本はEOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットに一票です。私は子供が小学校に入るまで、銀塩カメラ+28-105ズーム一本できました。旅の思い出からポートレート風までこなせます。
EF-S17-85はF5.6と暗いが欠点ですが、そこは20DのISO800-1600も使えることに期待しましょう。(子供は動きますので、手振れ補正はあんまり関係ありません。) 大口径レンズによる背景ボケの期待ですが、私は子供ポートレートではなく、思い出になるであろう背景までしっかり写し込んだ子供スナップと割り切ってきました。
ご予算は大事ですよね。CFカードとかパソコンHDD、プリンターとか必要/欲しくなりますし。ご予算厳しければ、10DとかNikonD70をお勧めします。
書込番号:3319483
0点


2004/09/27 08:07(1年以上前)
子供はどんどん成長するけど、デジカメはどんどん陳腐化するからねぇ。
デジカメの買い替えが大変だと思うよ。とくに一眼デジカメは・・・
「使い続ければいい」と思うが、できるかな。
あと、思い出をデジタル化するのは怖いよ。色は褪せないけどね。
慎重にバックアップをしないとね。バックアップしたメディアの
寿命もあるし。
書込番号:3319528
0点

こんなカメラで撮ってみたい!!さん、こんにちは。
>妻と交戦中
なんて書くから、余計な世話を焼かれてしまうんですよ。(^^)
せめて「交渉中」とか「説得中」くらいにしとけば良かったですね。
本題ですが、
>EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット
にしておけば、当面はこれだけで楽しめると思います。
ただ、このレンズ単体でも7万円くらいしますので、どなたかも
仰ってましたが、20Dは単体で購入して、シグマやタムロンの手頃な
値段のレンズと組み合わせて使うのも一法ですね。
あと、お子さんの年頃にもよりますが、幼稚園や小学校で運動会等が
有るようなら、もう一本300mm程度までのズームがあれば完璧ですが、
何も高い新品レンズでなくてもEF100-300の中古なら1万円台で手に
入りますし、純正&新品に拘らずに予算の許す範囲で機材を揃えて
みたら如何ですか?
お金はまた稼げますが、今現在のお子さんの表情は二度と戻って
来ませんからね。我が家の長女も、小さい時はカメラを向けると
にっこり笑ってポーズをとってくれましたが、最近は恥ずかし
がって逃げるようになってしまいました。
ちょと寂しい今日このごろです・・・。(^^;
書込番号:3319576
0点

>子供はどんどん成長するけど、デジカメはどんどん陳腐化するからねぇ。
次から次へと出てくる製品に比べれば陳腐に見えるかもしれませんが、
買ったカメラの性能が退化する訳ではありませんから、問題ないと思います。
とくに20Dの場合、カメラとしての基本は十分ですから、
普通の人でしたらそれほど次々とはならないと思います。
(基本部分の意味ですが、撮りたいときに撮影でき、
撮影中デジタルカメラであることを意識させないるという意味です。
あくまで主観ですから反論しないでね。)
デジカメの買い替えが大変だと思うよ。とくに一眼デジカメは・・・
書込番号:3319602
0点


2004/09/27 09:40(1年以上前)
シャッターチャンスにも強く、綺麗に撮れるのは間違いなくデジタル一眼でしょう。
でも撮らなきゃ意味ないんですね。
お出かけでも旅行でも 2000g VS 100g、あなたならどっちを選ばれます??
あと奥さまの協力は必要ですよ。我が家は幸運にもママのほうも写真やっているので、
撮影に理解&協力をしめしてくれるのですが、なければ重い機材での撮影は10倍きつく
なってると思います。
書込番号:3319675
0点

>お出かけでも旅行でも 2000g VS 100g、あなたならどっちを選ばれます??
そうですよ。よ〜く考えよ〜♪重いの嫌ですよ〜♪
で、私は、カメラもレンズも 1kg 以上のは買わないことにしてます。(^^)
書込番号:3319723
0点

性能面? 確かに一眼の方が良いけどさぁ〜。
重量? そりゃ軽いほうが良いけどぉ〜。
レンズ? 広角〜望遠まで欲しいよね。
よ〜し,ここは100歩譲ってペンタックス*istD+Σ18-125でどうだ!
やっぱりキャノンが良いのですか?
書込番号:3319792
0点


2004/09/27 15:07(1年以上前)
当たり前ですけど、価格・性能・重さ大きさ等、
全てトレードオフの関係ですよね。何かを重要視するな為に
何かを犠牲にする必要が出ますね。
ただ綺麗な写真を残したい…だけでは、
一眼はフットワークに影響しそうな気がします。
やはり多少なりとも写真やカメラへの情熱が必要ですよね。
その点、こんなカメラで撮ってみたい!! さんは、
中学生の頃から一眼に興味を持っていたとの事ですので、
一眼の撮影能力/画質のメリットを受諾し易いと思います。
やはり一眼とコンパクトの画質差は圧倒的なものが有りますよね。
特に室内など暗所では、高感度時のノイズの少なさ等
圧倒的に有利かと思います。高速正確なAFでバシバシ撮れるのも
ストレスフリーで撮影に集中出来ます。
個人的には取り敢えず一眼を使っておいて、
余裕の有る時にでも、3万程度の薄型3倍ズーム機なんかを
サブカメラとして入手すると便利かと想像します。
僕もミノルタの薄型機DiMAGE Xtをサブで持ってますが、
いつでもバッグやポケットに忍ばせておけるし、
明るい所ならそれなりの写真が撮れるので、結構便利ですよ。
勿論、持って行ける場所や本気で撮る時は一眼です(笑)
書込番号:3320445
0点



2004/09/27 22:42(1年以上前)
皆様、非常にたくさんのレスありがとうございますm(__)m
20Dは初期不良も出ているようですし、ist Dsも興味がありますし
次のKissが出る位までは悩みつつ勉強してみようと思います。
勉強が進んでいれば、どんな風に子供の写真を撮るかも
もっとイメージ出来そうですし。
その時点で、欲しいと思ったものを一気に買っちゃいます^^
皆様、大変ご親切にありがとうございました。
書込番号:3322279
0点

こんなカメラで撮ってみたい!! さん 、こんにちわ。
もう語り尽くされた感がありますが、今は今しかないですから、次の機種次の機種と待っているうちに、お子さんが大きくなっちた。なんて事にならないようにですね。(^^)
ちなみに家では主人にいつも協力して貰ってます。機材運びや金銭的にも。みなさんのお宅と逆?(^^;;
書込番号:3322738
0点


2004/09/28 00:56(1年以上前)
僕はまだ20代前半の若造ですけど、会社勤めしたばかりの若い両親が
VHSのビデオ(当時100万弱)とキヤノンの一眼レフを出産前にローンで買って
膨大な量の記録を残してくれました。これはマジで宝物です。
妹の結婚式では僕がDVDに焼いたものを上映しましたが本当に喜ばれました。
貧しい生活を耐えてくれた両親に感謝で一杯ですよ。
もし少しでも良い写真をお子さんに撮ってあげたいと思われるなら、
多少の無理をしてでも…おすすめしたいです。
書込番号:3323161
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット


一つ、皆さんにお伺いしたい事があります。
つい最近、某家電ショップでパソコンのFM Vを購入しました。
それと一緒に某カメラショップで念願のEOS20Dを購入しました。
パソコンは20Dのために新調したのですが、20D撮影後、そのデータをパソコンに転送しようとしたところ、パソコンが何も言わなくなってしまいました。
ハードディスクがうんともすんとも言わず、強制的に電源を切ったところ、それ以降動かなくなってしまいました。
FM Vに入っているソフト意外で私が入れたソフトは20DについていたCD−ROMだけです。
某家電ショップに持っていってリカバリーソフトを使っても復旧しなかったので新品と交換してもらいましたが、20Dのソフトを入れてパソコンの調子がおかしくなった人はいませんでしょうか?
0点

RAMが少なかったということはないでしょうか?
パソコンのメーカーや型式も書き込んだほうが、レスしやすいと思います。
書込番号:3316196
0点


2004/09/26 16:18(1年以上前)
レスから判断できることは、まずメモリーの容量不足かな?と始めは考えましたが、リカバリーCDが起動しないのであれば、ブートデバイスの優先順位がCDドライブより先にハードディスクになっている場合も起動しません。これに当てはまらないのであればパソコンのマザーボードのBIOSの致命的な損傷が考えられます。細かいことを検証すれば他にもありますが。。。。画像データをメインで扱うならばそれなりのスペックのパソコンを購入したほうが良いでしょう。CPUはやはり2次キャッシュの大きなインテルで言えばPentium、Xeon系、AMDではAthlon、Option等、Celeron、Duronプロセッサはあまり得意とするCPUではありません。メモリは最低でも512MBはほしい所です。それからノートパソコンも同様に避けたほうが無難です。
書込番号:3316514
0点


2004/09/26 18:51(1年以上前)
リカバリでも復旧しなかったのですからPCがたまたま故障したんじゃないでしょうか?
書込番号:3317127
0点

20Dではなく、マーク2を使用していますが、
私のパソコン環境は、
ペンティアム3 866メガヘルツ
メモリ 512メガバイト
OS ウインドウズXPプロフェッショナル
この環境でも付属のソフトは文句も言わず
動いてくれてます(^_^;)
特に不満はないので、まだまだ現役です(笑)
書込番号:3318225
0点


2004/09/27 13:10(1年以上前)
ちょっとケースが違うかもしれませんが、私も20Dから直接PCにデータ送信しようとしたらうまくいきませんでした。(PC側でカメラは認識するが、ビジー状態ですと表示されそのまま。あるいはアプリケーションがそのまま終了してしまう。通常通信、PPT共に)
先日レンズの修理でQRセンターに行ったときに聞いたのですが、ウィンドウズのサービスパックをSP-2にアップデートするとこうしたことが起こる可能性があると言われました。セキュリティ(ファイアーウォール、ウィルスチェック等)を全てOFFにして試してください、と言われましたがまだ試してはいません。(レンズ調整で20Dも預けてしまった為)
また、わたしの会社同僚はSP-2を導入したとたんパソコンが動かなくなったと言っていました。
専門知識は無いので的外れかもしれませんが、ご参考までに、、、
書込番号:3320165
0点


2004/09/27 13:20(1年以上前)
WindowsXP SP2の導入に関して、プリンタ、スキャナ、又はパソコンにインストールしているアプリケーションソフト等SP2へアップデートする前に一度各メーカーへ対応状況を確認の上で実行するようにしましょう。そうしないとトラブルが確実に発生します。あとUSB認識ですが、BIOSにてホットプラグの設定がENABLE(有効)になっているか?も確認してみてください。
書込番号:3320188
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


はじめましてま〜にと申します。一眼は高校生の頃、兄貴のA−1を借りてよくわかりもせずサーキットなんかで撮ってた経験があります。で、20D購入を検討しているのですが、皆さんに教えて頂きたいのは、これと合わせるレンズなんです。
用途は主に二つで、商品サンプルの撮影と一歳の息子のスナップショットです。商品サンプルというのが、私が菓子屋に勤めている関係で素人製ながら商品カタログチラシを作りたいのです。写真の構図としては、“テーブルの上で、皿に載ったショートケーキを主体にし、その皿の少し奥にコーヒーカップとスプーン。ピントはもちろんショートケーキに合ってて、奥のカップはややボケてる。(このボケがポイントなんです)“といった皆さんもどこかの広告チラシで見たことのあるようなものだと思います。
これと子供の室内外での撮影を一本でこなせるレンズ、どうでしょう?よろしかったらアドバイスお願いします。
0点


2004/09/26 09:13(1年以上前)
レンズ交換式デジカメを購入されるのだから、レンズは状況に合わせて購入されたほうがいいのでは??
書込番号:3315130
0点



2004/09/26 09:36(1年以上前)
ぼくちゃんさん、アリアババンさん早々にありがとうございます。2本買えれば良いのですがやっぱりサイフが・・・まあいつかはレンズも増えるでしょうけど、まず一本から始めたいので・・・
ぼくちゃんさん、標準マクロって具体的なレンズ機種は?お手数ですが例を上げてもらえませんか? 初心者には無駄なようですがうわさに聞くEF17-40F4Lっていうのは私のような用途にはどうなんでしょうか?
書込番号:3315185
0点


2004/09/26 09:54(1年以上前)
ま〜にさん、こんにちは。
背景を生かしたやや引きの絵(おっしゃるような、奥にコーヒーカップとスプーンまで写ったような)でしたらある程度17-40でもいけると思います。ただ、商品撮影でしたら引きの絵ばかりでなく、ケーキの一部だけを大きく切り取ったような絵も一般にはよく使われ、効果的でもあると思いますので、やはり何らかのマクロは1本あったほうがいいのではないでしょうか。
もし財布が、ということでしたらものすごくマイナーですが、私は以前コシナの100mm/3.5を使ったことがあって、純正とは比較にならないような値段と外見のチープさにもかかわらず、純正を10とすれば9.5くらいの写りをしてくれていました。値段も1万くらいで新品が買えますし、中古なら数千円です。ダメ元で買ってみても許せる範囲ではないでしょうか。隠れた名玉として結構私はお勧めです。それにお好みの明るめのズームを組み合わされてはいかがでしょうか。財布的には割といいと思うのですが・・・(笑)。
書込番号:3315232
0点

標準マクロ
・キヤノン 50/2.5
・シグマ 50/2.8
あと20D 用の標準ズームとして
・シグマ 18-50/2.8
は、明るいので子供さん撮りにも、また まあまあ寄れるのでマクロ的(ショートケーキくらいなら充分)にも使えて1本でまかなえるのではないかと思います。
書込番号:3315276
0点

ま〜にさん、こんにちは。
EF17-40mmF4Lのボケ味ですがこの程度です(40mm側)。
http://swd1719.s65.xrea.com/IMG_2935.JPG
書込番号:3315278
0点

ただボケの程度の調整は、絞りの開け閉めで出来ますので、
自分の納得出来る程度に調整されたらいいと思います。
書込番号:3315291
0点

こんにちは。
>子供の室内外での撮影を一本でこなせるレンズ、どうでしょう?
でしたら、やはり EF17-40mmF4L より EF-S17-85 IS USM の方が良いと思います。
望遠側も利くし、最大撮影倍率も大きいですから。
書込番号:3315293
0点

EF17-40は一本で済ますにはテレ側が短いですし、EF-S17-85 IS USMは
室内用には少々暗いのではないでしょうか。
タムロンのSP AF28-70mmF2.8(A09)か、
シグマの24-70mmF2.8 EX DG ASPHERICAL DF
なんか如何でしょうか。
書込番号:3315356
0点


2004/09/26 10:52(1年以上前)
財布の問題かぁ〜..といいながら17-40Lとはいかに???
50mm F1.4 か 28mm F1.8でしょうかね...
17-40はガッチリ風景やスナップを撮るといった感じで、室内でお子様とったり、ボケを
いかした商品を撮る用じゃないですね。それに広角側で撮ると湾曲がでてしまいます。
それも面白いことは面白いのですが、女性向けにふんわり、柔らかめに撮ったほうが
ウケがいいでしょう。
ということで、わたしのお勧め、単焦点の明るいレンズです。
書込番号:3315421
0点

ま〜にさん こんにちは。
私も食品関係の広告用写真を時々撮ります。50mmマクロかもうちょっと広角のマクロが良いと思いますが,時々「もう少し写し込みたいな」と思うことがあります。
広角マクロの候補としては,キャノン純正ではありませんが,
シグマ 24mm f1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO
28MM F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO
というところでしょうか?f値も1.8と明るく背景のボケも大きく作れると思います。かつて,旧タイプのシグマの「28mmf1.8U」(現行品に比べるとコンパクトなので探している人が多いらしいです)を使っていましたが,なかなか良い描写力でした。
なぜか中間の35mmマクロって無いんだよね。ケンコーあたりから出てなかったっけ?
35mmぐらいの方がスナップには向いていると思いますが......。
書込番号:3315598
0点


2004/09/26 11:52(1年以上前)
私も明るい単焦点に一票、お財布が.....と言うことであればシグマAF24mmF1.8EXがお勧めです。友人に料理学校の先生がいますのでワインボトル、グラスを背景にした料理などたまにですが撮ってます。
確か18cmまで寄れますので背景をいかしたマクロ撮影もできますし、明るく広角よりですから動きの早いお子様を室内で撮るにもちょうど良いかと思います。EF17-40F4Lはどちらかと言うと風景向き、室内でお子様、お菓子の物撮りには向かないように思います。
でも20Dなら高感度でも画質が良いからEF17-40F4Lで対応出来ちゃうかな?
書込番号:3315642
0点

17-40/4 L は シャープなんですけどボケが硬いので ご希望の用途にはいまいち不向きかと思います。
書込番号:3315660
0点


2004/09/26 12:44(1年以上前)
ま〜にさん、こんにちは。商品サンプルの方は分かりませんが、子供(1歳)さんのスナップであれば50mmF1.4がかなり良いと思います。6ヶ月の子供を同じようにスナップしていますが、使い勝手はかなりいいですよ。それに結構寄れますので、商品撮影にもそれなりに使えそうな気もします。
子供はとにかく動きが速い!するとシャッタースピードを稼ぎたいのですが、この点では明るければ明るいほど良いです。50mmF1.4なら、ISO400でもノーフラッシュで撮影できますよ(どこまで絞るかという問題もありますが)。
書込番号:3315815
0点


2004/09/26 13:42(1年以上前)
まずは、なぜ、20Dでなければならないのか
ということを検討してみてはいかがでしょうか
というのも、カメラは当たり前ですがボディーとレンズがあってなんぼ
のものですから、レンズを買う予算が無いのであれば、ボディー予算を
削るしかないと思います。
10DやKISSデジの中古であれば、10万円を切ることも可能です。
これに、
Tamron SP AF 28-75 F/2.8(お子様用)
Tamron SP AF 90 F/2.8(商品用)
を組み合わせれば、用途に合った写真ができると思います。
書込番号:3316025
0点

EF-S17-85 IS USM + EF100 Macroがお勧めですが、の組合せですが、予算オーバーなのでしょうか。
ほかの方々のお勧めのようにタムロンやシグマのレンズなら、20Dにこだわる必要もないので、ニコンのD70+タムロンレンズ2本でいかがでしょう?
書込番号:3316183
0点

KO-BE-さんに一票
昨日キタムラに行ってきましたが,20Dから買い換えで新品同様AAの10Dが4台並んでいました。中にはほとんど使用した形跡の見られないものまで。「世の中一体どうなってるんだ?」って感じです。
予算的に心配なら中古でもよいのでは?
書込番号:3316316
0点

私はモノを撮るとき、フィルムカメラの場合は28-70mmズームのテレ側や、85mmを使うことがありました。
100mmマクロは小さなものや、部分クローズアップ向き。皿などの大きさになると圧縮効果がでてきてそれが不自然な場合もあります。
ちょうど偶然にも冷蔵庫にショートケーキがあったので↓
http://homepage1.nifty.com/naro/rinji2/20040926.htm
5分で撮影しました。
白いケーキは+補正で撮らないとアンダーになります。
書込番号:3316638
0点



2004/09/26 17:21(1年以上前)
皆さん、たくさんのご意見本当にありがとうございます。ボディの選択も含めじっくり考えたいと思います。購入前のこんな悩みってホント楽しいですよね。買ってしまったらと怖くてこんなページなかなか見れませんが。まだまだわからないことがありますのでその折にはまたよろしくお願いします。ありがとうございました。
書込番号:3316747
0点


2004/09/26 17:26(1年以上前)
naro.さん、ケーキが美味しそうですね。HPの方も感心しました。70年代から森林鉄道を撮影されていたんですか?お盆に南アルプスに行った際、しらびそ高原などに延びている森林鉄道にちょっと興味を持ったところで、いろいろ学ばせて頂きます。
書込番号:3316780
0点



2004/09/26 17:39(1年以上前)
naro.さん わざわざ再現撮影していただき本当にありがとうございます。状況がよくわかりました。ストロボを斜め上に向け、レフ板を使用する・・・わたしが撮影する時にもやらせていただきます。初心者的なこと尋ねるべきか迷いましたが、良かったです。どうもありがとうございました。
書込番号:3316840
0点

hasshi さん
下手な画像しかないのですが、「木曽森林鉄道」でサーチすると、私のところは上位に出現します。昔は、オリンパスペンEEDというハーフサイズカメラしか持ってなかったのです・・。
ま〜に さん
商品、料理などを撮影するときは、通常トレーシングペーパーで「空」をつくってやります。そうすると光をひろくまわせます。小物撮影用の乳白アクリル?の専用品も雑誌などにのってますね。
スピードライトを使うときも「光を回」してやる必要があります。
そうして強い影が出ないようにします。
手前からレフ板で光をおこしてやることも場合によっては大切です。
料理の場合は、やや向こう側から光があると(半逆光)、料理がおいしそうに見えます。
今回のケーキ例もレフ板は、真上で水平ではなく、向こう側から傾けています。ケーキの手前側は、皿によって光が起きています。
書込番号:3316911
0点


2004/09/26 18:11(1年以上前)
ま〜にさん
遅くなりましたが、深井先生のページが参考になるかもしれませんので紹介させて頂きます。(勝手に紹介してすいません。)
http://www.digitalshashin.com/KissD/topics/topics.cgi
コーヒーが手前でケーキが後ろと、お考えの構図とは逆になりますが、50mmF1.4で撮られているものがあります。
書込番号:3316970
0点


2004/09/26 20:45(1年以上前)
20Dユーザーで、商品写真も撮るハシクレなもので、出てきました。
(20Dで商品写真を撮ったことはまだありませんが、D60や1Dsで撮ったことがあります。)
※子供の室内外での撮影を一本でこなせるレンズ
EF-S17-85mmF4-5.6 IS USM 基本的にコレでしょう。35mm判の27-136mm(キヤノン曰く)に相当します。
予算が無ければ、シグマの18-125mmF3.5-5.6ですね。最近のシグマは企画が良い。
両方とも使いましたが、どちらも広角側で歪み・周辺ボケが(シビアに言えば、気にしようと思えば)気になります。主な違いは「IS USM 」です。
マクロの倍率は両方とも0.2倍程度(画界75×112o程度、望遠側)ですから、小さなケーキの撮影や、部分のアップには、別途に望遠系マクロレンズ(等倍まで)が必要でしょう。
※商品サンプルというのが、私が菓子屋に勤めている関係で素人製ながら商品カタログチラシを作りたいのです。写真の構図としては、“テーブルの上で、皿に載ったショートケーキを主体にし、その皿の少し奥にコーヒーカップとスプーン。ピントはもちろんショートケーキに合ってて、奥のカップはややボケてる。(このボケがポイントなんです)“といった皆さんもどこかの広告チラシで見たことのあるようなものだと思います。
*** 以下はあくまでも私の発想内の、架空の話です ***
果たしてそのような絵が入ったチラシが、20DとEF-S17-85mmF4-5.6 IS USM という機材で、ご注文に応じて私に撮影、製作可能なのかどうか(笑)、上記レンズの望遠側でトライしてみました。
客席のテーブル上にサーブした美味なケーキ(に見立てた100円ケーキ)の全体にピンが来て、コーヒーカップが重ならず、ボケている絵、というのは撮りにくいなあ。
皿に乗ったケーキとコーヒーカップの位置関係を、かなり不自然に配置を変えれば、私にも撮れそうなんですが。このレンズじゃうまくボケてくれない。
施主さんのご注文は、カンタンには却下できないしなぁ〜。仕方ない、望遠側で俯瞰角度を浅く撮って(遠近法的歪み=ケーキが逆さ台形に写るのを避けるため)、Photoshopでボカシて誤魔化そうか(笑)
商品写真(コマーシャル)としてはケーキとコーヒーカップが重なるのはタブーだけど、静物写真(スチルライフ)としてイメージを伝える目的なら、それもアリという事にして、自然な配置でも絵として使えるかな?
うーん、サーブされたケーキセットという情景に、ケーキ本体が埋まってしまう。弱いなあ。ケーキを覆い焼きして周囲の調子をほんの少し暗くしよう。ちょっとスポットライトが当たった感じ。更に周りを少しソフトフォーカスのようにして…。
ケーキはチラシの大きさから3種に絞って、それぞれの特徴(売り)の部分のアップを6p角の写真に(倍率が足りないのはトリミングで対応)、切り出したケーキ1個のカタチを小さな写真(4p角)を添えて、それぞれウンチクを3行ずつ。
あーっ、マクロ100mmとマクロツインライトMT−24EXもあれば、アップも美しく撮れるのになー。売り上げも減って貧乏なプロダクションだから贅沢言えないよね。
さーて、チラシの版下(DTP)にレイアウトして、カンプを校正用カラーレーザーで出力。
施主さんにプレゼンに参りましょう。(^^;
というわけで、イイカゲンなシミュレーションの結果ですが、Photoshopのようなレイヤー機能やフィルター機能を持つ画像処理ソフトをお持ちであれば、とりあえずは高倍率ズーム1本でも、その範囲でご希望に沿えるのでは?
書込番号:3317583
0点


2004/09/27 00:18(1年以上前)
自分もウチの会社の商品カタログ撮ってます。
商品によって大きさが違う物があるなら、ズームが楽だと思います。
昔は単焦点50mm一本でなんでも撮ってましたが、動き回ることにな
り、大きさの調整がしにくかったです。(楽しいですけどね)
で、肝心の 焦点距離 は、商品の大きさと、どのくらい離れて
撮るかにかかってきます。
ま〜に さんの撮影スタイルにもよるので、これ!、とまでは言い切
れませんが、キットの17-85mmの方は確かに無難な線です。
店の全景も撮りたかったら、ある程度の広角要りますよ。
ライティングの都合で、ちょっと離れた状態から撮るなら、
望遠も要りますよ。って事です。
最終的には、カメラ店に皿なりなんなりを持ち込み、試し撮りさせて
もらうか、知人に借りて来て、撮ってみたらいかがでしょう。
ところで、
A-1を使われたことだし、撮影自体は簡単にいくと思います。
でも、普段、写真を趣味にしてても、プロを呼んだ方が楽と思うくら
いに、商品撮影はめんどくさいです。特に仕事の合間にとるわけで、
あんまりじっくりとは撮れなかったりします。
何回にも分けて撮っていると、撮影条件が微妙に変わってしまい、
統一感のないバラバラなカタログになってしまうかも。
(ウチだ・・・。)
どれを、どの様に撮るのか?
どのくらいの距離で(引いてか、近づいてか)
どの方向から撮るか、
商品の盛り付け方、(切り方、見せ方、斜めに置くなら角度も統一した
方がいいです)、
商品やバックの色、材質、ライティング、(フラッシュの当て方は?
、影はどのくらいだすつもりか、蛍光灯や白熱電球の影響はどのくら
いか、窓から光が入るのなら、天気は?)
条件が変わると、カメラが露出を変えてしまう事があるでしょう?
一枚一枚いい写真でも、並べると目立つんですよ。
大きく載せる写真なら、構図とかに凝る必要があるし、
たくさんあるうちの一つなら、見やすく分かりやすく撮らなければ、
見ててうるさいです。
偉そうに書いてますが、全部自分が失敗した点です。
で、ここまでやってきて、最後に、「あ!一品抜けてた!やり直し!」とか言われたりします。(^_^メ)
お互いがんばりましょうね
書込番号:3318770
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





