
このページのスレッド一覧(全1982スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年10月12日 18:58 |
![]() |
0 | 7 | 2004年10月12日 23:09 |
![]() |
0 | 5 | 2004年10月14日 22:21 |
![]() |
0 | 12 | 2004年10月13日 13:27 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月12日 15:22 |
![]() |
0 | 6 | 2004年10月11日 16:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


5日ほど前に同じような質問をさせていただいた松正といいます。
BG-E2とニッケル水素電池の撮影枚数についてお聴きしました。9月18日に20Dと同時購入のBG-E2は充電後1から2枚撮影すると電源が切れました。バッテリー切れでした。
交換後のBG-E2は最初のうちは200枚強の撮影枚数でしたが、夢みるサラリーマンさんのアドバイスにより500枚以上も撮影できるようになり、自分なりに大変満足し、そのアドバイスに感謝しているのですが、1点だけ皆さんにお聴きしたいことがあります。
満充電したにもかかわらず満充電マークが、その後シャッターボタンを1回押した(撮影はしていません。半押ししただけです。)とたんにひとメモリになります。普通は例えば500枚撮れる場合、300枚程度までフル充電マーク、400枚程度までふたメモリマーク、450枚程度でひとメモリマークの表示が普通かなと思うのですが、皆様方のBG-E2はいかかでしょうか。使用感お願いいたします。
枚数はJepgのラージのファインで撮影した枚数です。
0点


2004/10/11 23:48(1年以上前)
ニッケル水素充電池は電圧が低いために起こると思われます。
単3型=1.5Vではないので誤解の無いように。
前に[3315058]のスレで議論されたことと同じことと思われます。
詳しくはそちらをご覧になってください。
ちなみにオキシライド乾電池は初期電圧が高いので、異常動作する機器があるようですので気を付けたほうが良いと思いますが、誰か20Dで人柱になってみた方はいらっしゃらない・・・でしょうね(笑)。
書込番号:3375802
0点



2004/10/12 18:58(1年以上前)
OM→20D?さん、レスありがとうございます。本日夕方キヤノンのお客様相談センターに聴いたところ、正常に表示されるはずで、今のところそのようなユーザーからの苦情はないとのことでした。私のものが悪いのかもしれません。購入店に相談したいと思います。いろいろ情報ありがとうございました。
書込番号:3378124
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


近くのキタムラへ寄ったら 先週はなかった20Dボディが入荷!
168000円で気に入ってたタムロン28-75をつけて200000円也
みなさまにお尋ねします
1 このレンズとの相性はどうなのでしょうか?
2 店員はファームアップ後の製品だと言っていましたが
ヴァージョンはわからないとのこと
入荷時期からみてV1.0.5ではなさそうですがどうなのでしょう?
パソコンみたいに再インストールして悩むのは避けたいのですが
3 価格としてはどうですか? この1ヶ月全く下がりませんね
やはり欲しいときが買い時なのですかね
でもCFも高いので少しでも安く手に入れたいのですが
よろしくお願いします
0点


2004/10/11 22:29(1年以上前)
サムの散歩 さん
こんばんは
1と2は持ってませんのでコメントできません
価格ですが
近くのキタムラで17-85EF-SIS付が税込¥218,000の提示で予約いたしましたボディーのみならおそらく¥160,00を若干下回ると思います。(他社競合価格として出したみたいです)競合させたのはヤマダ電機(ボディー¥160,000で5000ポイント)でした
昨年10Dやレンズ等購入していていましたので特別価格を出してくれたかもしれません。
価格交渉がんばれば差額で1GBのCFが買えるかもしれませんよ
書込番号:3375364
0点



2004/10/11 22:40(1年以上前)
ゴルダさん ありがとうございます
うちの近くの家電量販店は20Dがまったくおいてないので
でもCFは1ギガ要りますものね 頑張ってみます
書込番号:3375398
0点

実は私も10/9入荷の某所キタムラカメラで購入しました。
価格はその位でしたが、キャッシュカード使用で10%OFFのセールをしていたのでタムロン28-75+広角の安いレンズを購入して200、000円でした。
価格の情報はさておき、レンズの相性は私の購入品はジャスピンで満足しています。まだ描写等については室内での撮影しかしておらず、わかりませんが色々と評価も良く問題無いと考えております。(フリーズ現象含む)
バージョンは1.0.4でした。私はシグマ+タムロンレンズしかないのでレンズとの相性によるフリーズ現象はわかりませんが、まだフリーズ体験しておりません。一応キャノン様は1.0.4=1.0.5と言っているので、問題あるまではバージョンアップの必要は無いと考えています。
ご報告まで…
書込番号:3375434
0点


2004/10/11 23:31(1年以上前)
なな7 さん
>キャッシュカード使用で10%OFFのセール
すみません、これについて詳しく教えてください。
キャッシュカード?クレジットカードですか?
どちらのカードでしょうか?
書込番号:3375699
0点



2004/10/12 20:57(1年以上前)
なな7さん 報告ありがとうございます
ヴァージョンは安定してきたみたいですね
今日仕事の帰りにキタムラへ寄ったら
20Dボディは売れてしまってありませんでした
とほほ…です すごい人気
いつになったら安定供給するのですかね…
書込番号:3378532
0点

DIGIC信者になりそうのおっしゃる通り大阪なんばCITYのキタムラです。今週土日の時だけだった様です。年に数回やっていますが。
ところでサムの散歩さん購入希望のタムロン28-75と購入したSIGMA18-50DCは相性バッチリでしたしが、数年前のSIGMA70-300mm1:4-5.6DL MACROを借りて付けたところ、噂のフリーズ現象を初体験!昔のレンズを使用する場合や中古品を購入する時は相性に気を付けた方が良さそうです。
書込番号:3379239
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット




ベン1617さん、こんにちは。
不具合はあまり聞きませんが、自己責任で。
スピードはCF40倍速の半分ぐらいだから、
20Dのスピードを生かせませんよ。
書込番号:3375272
0点


2004/10/12 09:10(1年以上前)
ベン1617 さん こんにちは
私も使用しだしましたが、今のところ不具合はありません。
フォーマット3回で、最大、容量の半分ぐらいまでの使用です。
書込番号:3376824
0点


2004/10/13 23:43(1年以上前)
5GのドライブをEOS−20Dで使っています。
最初は、書き込み速度がとろい(データから判断すると約20倍速程度)と思いこんでおりましたが、時計の秒針を6秒間連写して、80倍速のCFと比較しましたが、Lサイズファインで、どちらも、22枚/5秒(5000ms)でした。
実用的には不便を感じません。
但し、物理的弱点が不安要素です。
とは、言っても、撮影しながら、カメラに衝撃を与える人はいませんよね!
書込番号:3383144
0点

不具合はないけど、本体のCFスロットから取り出しにくいのが難点かなぁ?
MD(4GB)に比べると、多少気になります。
でも、1日程度の撮影(JPEG Large Fine)なら、5GB1枚で事足りるので、
これを入れっぱなしにしてます。
書込番号:3385487
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


20Dの購入を検討しています。(正確には、以下の疑問が解消すればすぐに予約する段階まできています。)
今現在では、リコールとなりうるようなハードの不具合は見つかっておらず、後からバージョンアップできるファームの不具合が見つかっているだけでしょうか(ファームの修正で対応できるハードの不具合もあるかもしれません)。本サイトをすみずみまで見せていただいてそのように思いましたが・・・。
20Dの不具合情報が複数アップされていますが、多くはファームウエアの不具合ですよね。ミラーに傷・・・、グリップが・・・など一部ハードのものもありますが、リコールとなりうるようなハードの不具合はないように思えます。
発売されて、もうすぐ一ヶ月ですよね。そろそろ不具合が出尽くしたように思え、質問しました。早々に購入された方には申し訳ありませんが、早くから楽しめたとお考えいただき御容赦ください。
0点


2004/10/11 15:59(1年以上前)
ハードの不具合も結構聞きますよ。
出尽くすのはまだまだ先です。買うのは1年先の方が宜しいかと思います。
私は、不具合など気にすることなく20Dライフを楽しんでいますけどね。
書込番号:3373876
0点


2004/10/11 16:09(1年以上前)
初めまして。
私も発売日に購入しました。
ファインダー視野が右寄りにズレています。(左側が多く写り込む)
ファインダー視野率95%なので見える以上に写り込むのは理解
していますが,当然左右均等だと思ってました。
フレーミングに重点をおかれている方にはストレスになるのでは思います。
(レンズ:EF70-200mm F2.8L IS USM)
お店を通じてキヤノンへ問い合わせましたが,左右均等に調整とかは
出来ないそうです。
お店のもう1台も確認しましたがほぼ同じ状態でした。
書込番号:3373911
0点


2004/10/11 16:45(1年以上前)
>ファインダー視野が右寄りにズレています。(左側が多く写り込む)
私のは、下よりにずれています。(上側が多く写り込む)
実は、20Dにする前はKissDだったのですが、このKissDも同じように下側にずれていました。構図通りに撮れずに上が開いてしまうので困っていました。
20Dにしたら、まさかそんなことはないだろうと思って買ったのですが、同じだったので少し残念に思っていました。
皆さんのは、ファインダーのずれってないんでしょうか?
もしかして、私のくじ運が悪いだけ・・・・
書込番号:3374015
0点



2004/10/11 16:48(1年以上前)
EOS55→20Dさん、マーク2+ワークスさん 返事ありがとうございます。
EOS55→20Dさん
お手数をおかけしますが、ご存知の情報を具体的におしえていただけませんでしょうか。
マーク2+ワークスさん
私は、この種の情報が聞きたかったので感謝しています。
ヨドバシカメラで2日にわたり 2+1時間ほど触りまくり、ファインダーで狙ったターゲット(カタログを撮るなど)と液晶に写った画面を見比べましたが差がわかりませんでした。(液晶画面とデータとは異なることも承知しています)
皆さんが教えてくださる内容が、許容できる不具合であれば、また 自分で補完できるのであれば、購入したいのです。フレーミングがずれるのはストレスになるように思えるのですが、特性をつかめれば かわいいものではないでしょうか。
実は、12月にヨーロッパへの旅行を計画中で、問題がなければ購入を決断したいのです。
書込番号:3374029
0点

私のは 10D ですが、(^^;)
やはり、ファインダー画像は少しずれています。
私のは、ファインダーの上はほぼファインダー画像通りで、
下がファインダーで見えるより多く写ります。
書込番号:3374048
0点


2004/10/11 19:13(1年以上前)
みなさん、こんばんは!
ファインダーの視野ズレの書き込みが気になったので、
私も自分の所有機(10Dです、すみません。)を調べてみました。
私のは、ほぼ真中に来ているような感じです。
ただ、ファインダーを覗く目を光軸から上下左右に振りますと、
左(あるいは右)が余計に見えたりとか、
上(あるいは下)が余計に見えたりとか、
なんだか構図がズレて見えるようです。
こういうものなのかも・・・
書込番号:3374540
0点


2004/10/11 19:18(1年以上前)
はじめまして。
この掲示板を見て
私も20Dを確認したところ
左側のうつりこみが大きかったです。
こんなもんなんでしょうか。
書込番号:3374560
0点


2004/10/11 20:41(1年以上前)
> ファインダー視野が右寄りにズレています。(左側が多く写り込む)
気になって私の固体でもチェックしてみました。まさにその通りでした。でも今まで気になったことがないです(^^;
> 左右均等に調整とかは出来ないそうです。
ということはキヤノンとしてはこれは許容範囲の組み立て誤差ってことですかね。
1D系ってどうなんでしょうね?明日1DmkIIも見てみようと思います。
書込番号:3374881
0点


2004/10/11 22:49(1年以上前)
下の方でも書きましたが、私の20Dは暗いところでAFが効かなくなり
(曇りの日の屋外でもダメ)修理に出しました。
最初は暗い室内のコントラストが低い被写体の時だけダメだったのが
徐々に酷くなっていきました。
手元にあったのは20日間だけでした・・購入した店ではキヤノンに
新品交換の交渉をしてくれると行ってましたが、在庫が無いかもしれない
と言ってました。
書込番号:3375442
0点

今日予定していたAFの迷いの調整に出す前に、秋晴れで明るい日の射す
ハイコントラストなお花畑を撮ったら、考えられないほどの迷いようで
した。調整出来るものか私にはわかりませんが、無理なら新品交換で戻っ
てくるでしょう。
書込番号:3375935
0点


2004/10/12 22:52(1年以上前)
R/Wさんどうもです
本日20Dを預けたカメラ屋さんから連絡があり新品交換となりました。
懇意にしていたカメラ屋さんなのでキヤノンに強く言ってくれたみたい
です。新しい20Dが当たりの個体なら良いんですが・・ちょっと不安です。
書込番号:3379148
0点

>千葉県民α さん
例のカクカク問題の対策処理で20Dと一緒に出した100-400のレンズは
SS(SC)で異常が確認され、おそらくユニット交換になるでしょう。SSの
100-400では迷いが起こらないそうで、対策前のレンズと20Dの相性が
良くないのかもしれません。
千葉県民αさんとは迷いが起こったレンズが違うところが気にはなりま
すが、20Dは異常なしでそのまま、もしくは調整?程度で戻ってくるか
もしれません。私の場合は迷いだけが問題なので、ハズレの新品が来る
よりいいかなと思っています。日数は10日くらいかかるそうです。
書込番号:3381081
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


以前こちらの板で拝見したと思うのですが、最近のパソコン液晶モニタで、デジタル接続するとCRTモニタに匹敵またはそれ以上の鮮やかな画像が得られ、フォトレタッチにも十分利用できる、という内容だったと思います。つきましてはそのような液晶モニタのご使用中、ご使用経験のある方、
1・具体的な液晶モニタの機種名教えていただけませんか?
2・CRTモニタよりも表示能力は良いと思いますか?
3・写真用途以外で使用した場合(Excel,Wordなど30分間程度使用して)、目の疲れなどありませんか?(鮮やか過ぎ?で、目が疲れやすいと聞いたことがありまして)
勤めている会社の製品の写真入りPOPづくりから、一般事務作業まで一台のWinパソコン+CRTモニタでやってまして、モニタの買い替え時期なものですから。フォトレタッチソフトはフォトショップのみの使用です。板違いかもわかりませんが、よろしかったら教えて下さい。
0点


2004/10/11 21:23(1年以上前)
最近の液晶は色表現でCRTに極端に劣るということはもうないと思いますよ。階調表現はまだCRTの方が一般に上みたいですが。
ただし、お仕事で画像を扱われるのでしたら最低色温度の選択が可能なものを選ばれたほうがよろしいかと思います。
最近のモニターは液晶でもCRTでも9000K以上の色温度がデフォルトとなっているものが多いです。日本人の一般の好みに合わせているのでしょうが、白が白でなく水色に表示されます。
色味を気にされるお仕事なのでしたら液晶の場合モニタプロファイルの作成は必須だと思います。見栄えを良くするために色はめちゃくちゃにずれています。
目の疲れは圧倒的に液晶の方が少ないです。
書込番号:3375066
0点


2004/10/12 11:41(1年以上前)
ま〜に さん、こんにちは。
総括的にHayatePPさんのおっしゃるとうりです。
CRTを使ったこと無いですので比較は出来ませんが、
VAIO SMD−MS94PB (19インチ)を使っていますが、
兎に角、今のものは明るいです。
HIGH,MIDDLE,LOW,ユーザーと明るさが分れていて、殆どユーザーで使用。というのもHとMは明るすぎて、落ち着かないです。夜はLです。
ユーザーには バックライト輝度、コントラスト、ブライトネス、画調整、色温度、ガンマ、シャープネス、などの調整項目があり、私の場合は、プリンターの吐き出す絵に合わせています。デフォルトよりかなり地味目になりますが仕方がありません。目にもこれくらいが楽です。そして青みを取り赤みを加えたもの、更に、シャープネスも僅かに下げています。(プリンターが変われば設定も変わると思いますが)
HとMでは美しすぎるもんで・・・。
このデスプレイは液晶を取り囲んでいる外枠がサイドが4センチ、上下が夫々3センチの縁で囲まれているため、場所喰いだと思います。
SGX1280×1024,800対1,1670万,25ms,450/m2 です。
書込番号:3377045
0点


2004/10/12 15:22(1年以上前)
性能が上がり値段が手頃かつ省エネ省スペースの最近の液晶モニターは総合的にCRTよりおすすめでしょうね。
液晶の場合色味はRGBフィルターだけでなくバックライトのスペクトルにも依存します、フィルター各色の色座標をあまり気にせずに明るさや見た目の鮮やかさ優先で商品化している機種もあるのでご自身の眼で確認されるのが一番でしょう。一見鮮やかに見えても表現色数が十分でないこともあるので注意深く評価しましょう。
目の疲れに関しては静止画をあつかうのであれば応答速度の遅い液晶は有利と言えます、ただしCRTでもリフレッシュレートを高く(80Hzとか)すればOKです。
CAD用途であれば幾何学歪みが無い液晶が有利でしょう。
表現範囲について、本来はディスプレイの再現範囲(色相、飽和度、コントラスト)がプリンタなどの他の出力デバイスより広ければ理想でしょうが最近の6色とか8色のインクを使ったデバイスの表現範囲を全てカバーすることは出来ないようです。
目が疲れる原因は色々あるとおもいますがたとえば原稿を見ながらワープロ打ちをするとき、原稿の明るさとディスプレイの明るさに大きな差があると虹彩が絶えず弛緩する結果目が疲れます。ということで眼の疲れの面からは周囲の明るさとモニターの明るさをマッチングさせることが大事かと。
現在スタンドアロンタイプの液晶モニターとして市販されているものはほとんどが実用十分な性能と機能を持っているとおもわれます。表示面の大きさから決めるのがいいのかとおもいます。常識的には15−19”の中からか?
書込番号:3377588
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


EOS20Dのピントが合った時の電子音が自分には聞こえません、他の人に聞いてもらったのですが耳を近づけたらかすかに聞こえるそうです、カメラ屋さんで他の20Dと音を比較しようにも品薄で比較する20Dが有りません、EOS10Dの音は1メートルぐらい離れていても聞こえます、20Dの電子音は聞こえないほど小さいのでしょうか?20Dお持ちの皆さんの電子音はどうでしょうか?教えてください。
0点


2004/10/11 14:06(1年以上前)
合焦時の電子音、はっきりと聞こえます。もう少し音を小さくできるような段階設定ができればいいと思うほどです。静かな部屋でしたら、1m離れていてもラクに聞こえます。
おっしゃるような聞こえ方だとすると、ちょっとおかしいでしょうね。買った店にもっていくなりしてなおしてもらったらどうでしょう。
書込番号:3373513
0点


2004/10/11 14:09(1年以上前)
よく聞こえますよ。
思いっきり手を伸ばしてもはっきり聞こえます。
普段はうるさいので切にしています。
書込番号:3373526
0点


2004/10/11 14:49(1年以上前)
周りが迷惑では?と思うぐらいはっきり聞こえます。
書込番号:3373650
0点


2004/10/11 15:10(1年以上前)
取説の65Pで「AIフォーカスでAFのサーボ状態でピントが合うと、合焦音が小さくなります。」と書いていますがこの現象ではないでしょうか?
書込番号:3373725
0点


2004/10/11 15:11(1年以上前)
↑64Pの誤りでした。
書込番号:3373729
0点



2004/10/11 16:30(1年以上前)
回答有難うございます、自分のカメラの電子音がやはりおかしいのですね、買った店にさっそくもって行きます。
書込番号:3373967
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





