EOS 20D EF-S18-55 U レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15mm/CMOS 重量:790g EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月18日

  • EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S18-55 U レンズキット のクチコミ掲示板

(34121件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1982スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 20D EF-S18-55 U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S18-55 U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

20Dにすぐ必要なものは?

2004/10/10 10:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

今すぐにではありませんが、年末に20Dを購入する予定です。
コンパクトタイプのデジカメは持っていますが、一眼レフを買うと決めて
一年半、お金を貯めながら雑誌や掲示板読んだりして勉強してきました。

・レンズはEF17-40mm F4L USMにしようと思っています。
・その後も、もちろんレンズを揃えていくつもりですが基本的に
 しばらくの間は広角と標準のレンズだけにしときます。
・旅行にも持って行きたいので軽めの三脚が良いなと思っています。

こんな場合はどんな三脚が一番ぴったりでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:3368836

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:408件

2004/10/10 10:43(1年以上前)

機材はボディ1台で望遠無し、軽めの三脚ということでしたら、カーボン4段の三脚が使いやすいでしょう。各社から出ていますので店頭で実際に操作して使いやすいものを選ぶといいと思います。使いやすさだけはカタログに書いていませんので。

私は旅行用(旅行のついでに撮影する)にベルボンのカルマーニュ640Nを使っています。撮影のための旅行ならもう一回り大きい三脚を重くても持っていきます。

書込番号:3368884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2004/10/10 11:57(1年以上前)

私はNeo Carmagne 530に自由雲台(PH-263QL)が付いたやつを使っ
ています。やっぱカーボンは軽くて良いです。

書込番号:3369109

ナイスクチコミ!0


HayatePPさん

2004/10/10 12:05(1年以上前)

軽量コンパクトならばp(._.)これお勧めです。自由雲台付きでカーボンよりも軽かったりします。しかも値段が安い。ただし最大荷重は2Kgまで。

http://www.slik.com/digital/4906752106143.html

三脚はしっかりしたのと軽量コンパクトと2つあるといいですね。

書込番号:3369130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/10/10 12:16(1年以上前)

SLIKのカーボンシリーズ 814 EXもベーシックな機能で2万円半ば〜後半とお安くいいですよ。
http://www.slik.com/carbon/4906752103579_1.jpg
ちなみに私はこれの標準の雲台を以下の自由雲台に替えて使っています。
http://www.slik.com/bh/4906752200445.html
ボディにバッテリーグリップを付けて大口径70-200mmでも使いますが、4段の割には、
伸長時も高く、安定性もありオススメです。

書込番号:3369167

ナイスクチコミ!0


貧乏天国さん

2004/10/10 13:41(1年以上前)

三脚に便乗して…

最近、使ってきたカメラバックがずいぶんくたびれてきました。
そこで皆さんのお薦めのカメラバックは何でしょうか。
ちなみになかには
 ・本体(レンズはつけっぱなし…(^^ゞ)
 ・70〜200クラスのズームレンズ
 ・ストロボ
 ・その他(フィルター、CFなど)
が入っています。
あまり、大きくなく持ち運びができるといいのですが…。
便乗ですみません!!

書込番号:3369392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2004/10/10 14:24(1年以上前)

タイプが分かりませんが、Loweproのマイクロトレッカー200なんて
のは如何?

書込番号:3369500

ナイスクチコミ!0


さざなみ君さん

2004/10/10 14:28(1年以上前)

>今すぐにではありませんが、年末に20Dを購入する予定です。
とげがあったら失礼!
まだまだ時間がありそうなので、とりあえずSLIKやベルボンのHPで情報を収集されたらいかがでしょう。商品がある程度絞れてきて、
具体的な疑問や使ってる人の意見を聞きたくなったらまた
書き込んでみては?そうすれば目からウロコ的なアドバイスをいただけると思いますよ。

その際、あなたの身長や撮影用途など出来るだけ詳しく記入すると
さらに的確なアドバイスがもらえるでしょう。
あ!その時は「三脚」の板に書き込むとよいでしょうね。

>旅行に行くんだけどどんな三脚が一番ぴったりでしょうか?
だとレス付ける側も困りますから。

書込番号:3369523

ナイスクチコミ!0


良いキヤノンさん

2004/10/10 14:29(1年以上前)

私はこれを使っています。結構便利です。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_96_23471912_23471988/1233889.html#SPEC

書込番号:3369524

ナイスクチコミ!0


想い出の1枚を撮るためにさん

2004/10/10 16:41(1年以上前)

私もさざなみ君さんの意見に同意ですね。
一口に旅行と言っても、標準と広角だけもって身軽に行きたいなら
大抵の撮影が手持ち(又は1脚)で間に合うと思いますし、三脚がどうしても必要になる薄暮や早朝、夜景等をポイントに行ってガンガン撮る予定があるなら別ですが。
とにかく旅行に三脚は思ったより邪魔(重いし)になります。腰を据えての撮影目的でないなら、三脚なんてなくても例えば早朝だって結構工夫すれば撮れるもんですしね。決して安い買い物ではないので、私ならその予算で中望遠域の単焦点85mmF1.8あたりを1本購入してもって行きたいような・・。素敵な同伴者の写真も収めておきたいですしね(笑)ん?これはチト蛇足でしたか?

PS もし、望遠付けて総重量が2kg以上になるならヤワな三脚ではダメです。
少々の風でもあおられるので注意が必要!自分の身長に合わせしっかりしたものを探すと良いと思います。
ちなみに、ベルボンでしたら最低でもエルカルの530以上は欲しいところです。

書込番号:3369897

ナイスクチコミ!0


スレ主 レボさん

2004/10/10 23:47(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。
自分が思っていた以上に沢山の方が書き込んでいただいたので
うれしい限りです。

今までにスリックやベルボンのホームページを見てきましたが
イマイチ自分にあった三脚のイメージがわかなくて・・・
でも、確かに具体的な被写体など挙げていませんので
アドバイスしづらかったですね。すいませんm(__)m

もう少しよく考えて検討してみます。
考えが、まとまったらもう一度質問させて下さい。
その時は宜しくお願いしますね(^o^)丿

書込番号:3371402

ナイスクチコミ!0


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件

2004/10/11 08:58(1年以上前)

貧乏天国さんへ
Loweproのオムニトラベラーがお勧めです。
中仕切りを機材に合わせて自由に動かせるので
大量の機材を肩にかけたままで出し入れできます。
収納量の割りにコンパクトで、側面・上面どちらからでも
機材の出し入れができるのがすばらしいですよ。
http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/portable_studio/softshellcombos.html

書込番号:3372501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

デジカメ1眼デビュー!!

2004/10/10 08:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット

スレ主 きむきむむきむきさん

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの購入を予定しています。
初めてのデジカメ1眼、また1眼カメラも使ったことないため、
使いこなせるか不安です。
そこで、お聞きしたいのですが防湿庫は必要なのですか?

書込番号:3368495

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/10/10 08:34(1年以上前)

防湿庫があれば保管に関しては完璧ですね〜

書込番号:3368520

ナイスクチコミ!0


EOS7 & α7 & EOS20D愛用者さん

2004/10/10 08:49(1年以上前)

防湿庫は冷蔵庫の様に、機密性も高いのでホコリ等を防止するのにも非常に有効です

書込番号:3368551

ナイスクチコミ!0


EOS7 & α7 & EOS20D愛用者さん

2004/10/10 08:52(1年以上前)

×機密性→○気密性

書込番号:3368558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/10/10 08:57(1年以上前)

使いこなしはオートも有るので何も難しいことは有りません。
防湿庫は管理がきちんと出来るのなら無くても良いけど
有った方が管理は楽だし何より安心です。

書込番号:3368568

ナイスクチコミ!0


スレ主 きむきむむきむきさん

2004/10/10 09:17(1年以上前)

みなさんさっそくの書き込みありがとうございます。
あったほうが管理が楽ということですね!!
一番管理が必要なのは梅雨の時期ということですか?
常に防湿庫に入れるほど神経質にならなくていいのですか〜?

書込番号:3368623

ナイスクチコミ!0


宇津さん

2004/10/10 09:55(1年以上前)

屋外の湿度が低い季節でも、家内は意外に高湿度な場合があります。
撮影中に小雨に降られた時や湿度が高く蒸し暑い時は精神衛生上も安心ですので有った方がいいと思います。
使用時意外は防湿庫に入れっ放しの保管が良いと思います。
他の方の意見で出ていますが、防湿庫の中に入れておけばホコがあまり付きません。
これからレンズを増やしていく予定なら防湿庫は合った方が良いと思います。

書込番号:3368727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2004/10/10 09:56(1年以上前)

常に入れないということはどうしておくのかな?
カメラケースに入れっぱなしというのが一番悪いようだが。
私は毎回入れてるよ。メディアから画像移すのにカメラケースから
は必ず出すし、レンズに汚れがないかも確認するから、そのときに
防湿庫に。

書込番号:3368731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/10/10 13:11(1年以上前)

カメラ・レンズは、一度カビが生えてしまうと、どうにもなりません。高温多湿な日本では、気になりますよね。レンズのオーバーホールなど、結構な金額がかかってしまいます。でも、常識的に、きちんと管理しておけば、年数が経っても、カビは生えません。私も、相当数のカメラ・レンズを所有しておりますが、一度もカビを生やしたことはありません。

理想は防湿庫ですね。きちんと温度・湿度を管理できるので。防湿ケースというのも手ですが、乾燥しすぎも、塗装がはがれるなど、カメラにはよくありませんので、ご注意を。湿度計が付いているといいですね。プロの方でも、お菓子の空き缶+乾燥剤で、保管している人も知っています。そんなものでも、湿気から守ってくれます。

湿気の多いところに、カメラを放りっぱなしにしていくのは、厳禁ですが、そんなに神経質になりすぎなくても大丈夫です。

書込番号:3369311

ナイスクチコミ!0


良いキヤノンさん

2004/10/10 14:34(1年以上前)

ドライBOX に乾燥剤で大事なカメラ保管しています。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_37_114/149736.html
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_37_114/9365598.html

書込番号:3369536

ナイスクチコミ!0


スレ主 きむきむむきむきさん

2004/10/10 15:24(1年以上前)

皆さん、こんな初心者に貴重なご意見ありがとうございます。
大変参考になりました。
カメラ購入で手持ちがなくなりそうなので、
お金に余裕ができたら防湿庫を購入したいと思います。
みなさん本当にありがとうございました。
また、カメラ購入後に御世話になると思いますが、
よろしくご教授ください。

書込番号:3369674

ナイスクチコミ!0


sy1093aさん
クチコミ投稿数:178件

2004/10/11 00:00(1年以上前)

私もこれまであまり気にしてなかったのですが、
20D購入を期に防湿庫を購入しました。
私の買ったところはメーカーアウトレットで
結構安い物がありますよ。ご参考まで。

https://www.toyoliving.co.jp/shopping/tkxcgi/shop/shop_index.cgi

書込番号:3371469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/10/11 03:17(1年以上前)

↑東洋リビングの防湿庫は定評がありますね。シェアNo.1です。

書込番号:3372060

ナイスクチコミ!0


20Dが欲しいさん

2004/10/11 14:13(1年以上前)

ヤフオクとかで中古レンズをよく買うのですが、
多少カビがあるようなモノを防湿庫に入れると
伝染するような危険はあるのでしょうか?

新品で購入したレンズとカメラを一緒にするのは
精神衛生上少し心配でもあるのですが、
これ以上カビが進まない為にも一緒に防湿庫に入れてます。

皆さんは如何ですか?

書込番号:3373538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2004/10/11 16:02(1年以上前)

きむきむむきむき さん、こんにちわ。
私の場合防湿庫はカメラ用品整理箱になってます。(^^;
色々小物が増えてきちゃって、防湿庫が無かったらズボラな私には整理整頓が出来なくなっているに違いない!と、変な自信があったりします。(笑)
そういった考え方でも防湿庫って便利製品だと思いますよ。

20Dが欲しい さん、こんにちわ。
カビは伝染しますよ。防湿庫内では繁殖が抑えられていると思うし、レンズやカメラはそれ自体が温床にはならないだろうから、伝染速度は遅いと思います。

食品を保管していて(例えばジャガイモ、タマネギ、トウモロコシなど)一つでもカビが生えたら直ぐに全部出して保管庫の掃除をキッチリしないと、みんなカビでやられてしまいますから。

と言った経験から、カビの生えたレンズなんかは隔離するのが一番だと私は思います。

でも、食品保管管理とレンズ・カメラの保管管理が同一か?って疑問が少なからず私にもあるんですけどね。どうなんだろ?(^^;

書込番号:3373886

ナイスクチコミ!0


sy1093aさん
クチコミ投稿数:178件

2004/10/11 23:39(1年以上前)

前述の防湿庫メーカーのFAQでも、つてとら嬢さんのおっしゃるように
答えていますね。

http://www.toyoliving.co.jp/faq/detail.asp@ID=30.html

書込番号:3375747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

RAWファイル現像で記録されるデータ

2004/10/09 23:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 ラムタキのラメカさん

こんばんは。

みなさんRAWデータは何で現像されていますか?
いくつかソフトを試してみましたが、
 ・Digital Photo Professional
 ・PhotoShop CS
 ・SilkyPix

では、いずれもRAWデータ(およびJPEGで撮影したデータ)には残っている、

 1.レンズ焦点距離(つまりどのレンズを使ったか)
 2.ドライブモード
 3.フォーカスモード
 4.ファームウェア番号

が消えてしまうようです。
(間違っていたら指摘ください)

2〜4番はそれほど気にならないのですが、1番のレンズ情報だけは
後まで残しておきたいという思いがあります。
他のソフトでも結構ですので、残せるもの(方法)があればご教授ください。(20Dに対応しているソフトは上記くらいしかない?)
メーカー固有データに記録されている部分なので、難しいのかもしれないですが。

書込番号:3367548

ナイスクチコミ!0


返信する
Smdyさん

2004/10/10 00:15(1年以上前)

こんばんは。

1)EOS Viewer Utility (20D 同梱)
2)BreezeBrowser (Version 2.11 beta 1)
http://www.breezesys.com/

上記なら、レンズ情報は残りますよ!。
ぜひ、お試しを・・・・。

書込番号:3367623

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/10/10 00:27(1年以上前)

>2)BreezeBrowser (Version 2.11 beta 1)
しっかりレジストレーションしておかないと、www.breezesys.comの文字が刻印されてしまったかと思いますが。

書込番号:3367672

ナイスクチコミ!0


Pompokoさん
クチコミ投稿数:271件

2004/10/10 00:36(1年以上前)

IrfanViewやExifReaderでは、SILKYPIXやPS-CS、DPPで現像したものも焦点距離は見えます。

閲覧ソフトによってはEXIFデーターの見えるものがちがうのではないでしょうか。


書込番号:3367717

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラムタキのラメカさん

2004/10/10 01:31(1年以上前)

Smdyさん、ありがとうございます。

なるほど、EOS Viewer Utilityだと、残りますね。
しかもカスタムファンクションの値まで。

しかし、なぜPro仕様のはずのDigital Photo Professionalで書き込まれないのに、
EOS Viewer Utilityではデータが残るんでしょうか?
何か間違っているような気がします。

ところで、Pompokoさん、
私の意図しているところは、撮影時の焦点距離ではなくて、レンズの焦点距離です。

再度確認しましたが、私があげた3つのソフトでは、やはり撮影時の焦点距離しか見えませんでした。
IrfanViewやExifReaderでも。

私がいつも使っているDPExという閲覧ソフトでは、サムネイル画面に
レンズの焦点距離の内、どの辺の距離で撮影したかがひと目でわかるバーがあるので、
感覚的にどのレンズのワイド側か、テレ側かが、すぐわかって便利なのです。

本来Photoshopを使いたいのですが、この情報が消えてしまうのはちょっと残念です。。

書込番号:3367932

ナイスクチコミ!0


Smdyさん

2004/10/10 01:44(1年以上前)

ラムタキのラメカ さん

Photoshop CSでもレンズ情報はOKですね!。

Photoshopのリリースノートに20Dが載っていなかったので、
今まで使ってませんでしたが、ちょっと実験してみたら、
レンズ情報はコンバートされたファイルに残ってますね。

書込番号:3367996

ナイスクチコミ!0


Smdyさん

2004/10/10 01:51(1年以上前)

ラムタキのラメカ さん

Photoshop CSでもレンズ情報はOKですね!。

Photoshopのリリースノートに20Dが載っていなかったので、
今まで使ってませんでしたが、ちょっと実験してみたら、
レンズ情報はコンバートされたファイルに残ってましたよ。

DPPで残らないのは不思議ですね、Pro用なのに・・私も同感です。。
SILKYPIXは、プロ用を出すそうです、その時にレンズ情報も
残るようにするらしいです。

書込番号:3368015

ナイスクチコミ!0


Pompokoさん
クチコミ投稿数:271件

2004/10/10 07:47(1年以上前)

ラムタキのラメカさん

失礼しました。

>1.レンズ焦点距離(つまりどのレンズを使ったか)

は、EFS18-55だったら、18−55をあらわして欲しいということなのですね。

私が書いたのは、撮影時の焦点距離(18mmで撮影とか)でした。

書込番号:3368439

ナイスクチコミ!0


α9000→KissD→20Dさん

2004/10/10 16:25(1年以上前)

レンズ焦点距離は、ファイル情報の MakerNote 内に書かれているます。
Exif Vre2.2に、準拠しない情報なので、メーカーソフトしか対応できないようです。その部分の開示をメーカーにお願いしたのですが駄目でした。
ファイル内を調べたのですがKissD 20DでのMakerNote−>ModeArray に書かれている場所も違っています。
非常に、有効な情報なので、Exif準拠のデータになって欲しいですね

書込番号:3369843

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラムタキのラメカさん

2004/10/10 16:56(1年以上前)

こんにちは。
今日も雨降りで、ほとんど撮影できませんでした。。。

Smdyさん、
>Photoshopのリリースノートに20Dが載っていなかったので、
>今まで使ってませんでしたが、ちょっと実験してみたら、
>レンズ情報はコンバートされたファイルに残ってましたよ。

あれ?見えましたか?
閲覧ソフトは何でしょうか?
ExifReaderでは見えないので、残っていないと思っていました。

α9000→KissD→20Dさん、
>非常に、有効な情報なので、Exif準拠のデータになって欲しいですね

私もそう思っていますが、Exif規格がレンズ交換一眼レフのことをあまり考慮していないせいですかね。



書込番号:3369947

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラムタキのラメカさん

2004/10/10 17:10(1年以上前)

すみません、Photoshopで現像したものは、Photoshop上では読めますね。(レンズ情報)

でも、メタデータ→Exif という項目に入っているわりには他のソフトでは見えないというのも、
ちょっと不便ですよね。

書込番号:3369994

ナイスクチコミ!0


Smdyさん

2004/10/10 23:17(1年以上前)

ラムタキのラメカ さん

> すみません、Photoshopで現像したものは、Photoshop上では読めますね。(レンズ情報)
> でも、メタデータ→Exif という項目に入っているわりには他のソフトでは見えないと
> いうのも、ちょっと不便ですよね。

私も同感です、不便ですよ!。
画像の管理やHTML作成にはBreezeBrowserを使っているので、Photoshopのレンズ情報は
読めましたが、時々使うDPExでは読めませんでしたから・・・。
メーカーさんが何とかして欲しいですね。

書込番号:3371290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

135 f2.0Lとの相性は?

2004/10/09 12:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件

はじめまして、20Dの購入を検討しています。

銀塩時代はEOS-1Nまでのキャノン党でしたが、事情があり、
今はコンパクトタイプのデジカメのみ使用しています。
理想は1Dシリーズですが、価格的に手が出ず指をくわえていました。
キャノンは1Dクラスとその他の機種とでは格差がありすぎ、10Dまでは、
触手が動かなかったのですが、20D発売で俄然購入欲が湧いてきました。

ところで、銀塩では200mmを愛用し、一番慣れ親しんだ焦点距離と
いうこともあり、135mm f2.0Lの購入を考えています。
もちろん、便利なズームレンズも揃えるつもりですが、
主力はこちらになりそうです。
そこで、実際にこのレンズをお使いの方がいらっしゃれば使用感や
相性など教えたいただけませんか?
実際の画像などUPしていただければ、なお嬉しいです。

書込番号:3365260

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:5件

2004/10/09 12:28(1年以上前)

知り合いのカメラマンが持っていて、ときどき借りるのですが、135F2Lいいですよ。解像感十分で色のりもいいし、ボケもきれいです。このレンズと200F2.8Lが手軽に買える(といっても私は持ってなくて借りてるばかりですが)単焦点Lレンズの双璧だと思っています。

書込番号:3365306

ナイスクチコミ!0


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件

2004/10/09 12:47(1年以上前)

10Dから20Dへ さん
ありがとうございます。実は一時使っていたレンズでしたが、
焦点距離に違和感があり手放した経緯があります。
描写は確かに抜群でコストパフォーマンスの高いレンズでしたよね。
20Dなら1.6倍で違和感なく使えると思った訳ですが、
デジタルとの組み合わせでも同様の描写が得られるようで安心しました。

書込番号:3365365

ナイスクチコミ!0


かんのんまんさん

2004/10/09 15:42(1年以上前)

ポートレートによく使用しますが、本当に素晴らしい
描写をしてくれますよ。
開放から安心して使用できますし、マニュアルフォーカス時の
ピントリングの操作感といい文句無しですね。
近距離での被写界深度がかなり浅くなりますので
ピント合わせは慎重になりますね。
程よい重さなのでホールディングバランスも良いですよ。

書込番号:3365954

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/10/09 16:39(1年以上前)

EF135mm F2Lで撮った画像を載せておきます。
アルバムの最初の一枚がそうです。
参考にどうぞ!

http://www.imagegateway.net/a?i=J9wlcXRFoJ

相性は問題ないですよ。
このレンズならマニュアルフォーカスもしやすいですし。

評判の良いレンズじゃ評判どおりに写りますし、
評判の悪いレンズも評判どおりに写ります(笑)

書込番号:3366114

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/10/09 16:40(1年以上前)

EF135mm F2Lで撮った画像を載せておきます。
アルバムの最初の一枚がそうです。
参考にどうぞ!

http://www.imagegateway.net/a?i=J9wlcXRFoJ

相性は問題ないですよ。
このレンズならマニュアルフォーカスもしやすいですし。

評判の良いレンズは評判どおりに写りますし、
評判の悪いレンズも評判どおりに写ります(笑)

書込番号:3366117

ナイスクチコミ!0


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件

2004/10/09 17:11(1年以上前)

かんのんまんさん、ありがとうございます。
203さん、アルバム拝見しました。安心して購入できそうです。
このレンズは最短撮影距離が短いのでマクロ代わりに使おうとも
考えていましたが、アルバム拝見して100マクロも欲しくなって
しまいました。

書込番号:3366212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初期不良

2004/10/09 08:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット

スレ主 フローム チャイナさん

中国人の友人の為に20Dを購入しましたが、皆さんのレスを読んでいましたら初期不良うんぬんと書かれておりますが、中国の友人に渡す前に初期不良か否かを調べたいのですが、デジカメに無知な私はどのように確認するか全くわかりません。どなたか分かりやすく(専門用語を使わないように)教えてください。宜しくお願い致します。

書込番号:3364646

ナイスクチコミ!0


返信する
EOS user..さん

2004/10/09 10:45(1年以上前)

アップデート前のフリーズも、該当個体であっても頻度が低く
再現させるのが困難のようでしたので、数千枚撮らないと分からない
と思います。

ファームウェア 1.0.5 である程度改善されていますので、
アップデートをして、数十枚撮って画像の確認、各ボタン、
モードを一通りいじってみる程度で良いと思います。

書込番号:3364996

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/10/09 10:57(1年以上前)

取り扱い説明書を読まれて、ファームウェアのバージョンを確認されてください。

1.0.5 であれば安心?できるでしょうし、それ以前のバージョンであるのならアップされてください。
ご自分でアップされる自信がないのなら、購入店経由でサービスに依頼しましょう。
ただし、サービスに依頼されるとある程度時間がかかるようです。

書込番号:3365027

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/10/09 11:18(1年以上前)

補足です。

取り扱い説明書を読まれて、ファームウェアのバージョンを表示させて 確認されてください。

書込番号:3365095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/10/09 11:30(1年以上前)

こんにちは。

>専門用語を使わないように
とありますので、みなさんのレスで理解されると良いのですけど。(^^;)

万が一理解されないといけませんので老婆心ながら付け加えます。

カメラの電源を入れたら、背面の左側の縦に四つ並んでいるボタンの一番上( MENU )を押して下さい。
画面にいろいろな事が出てきますから、画面の左にある大きなダイヤルを回して、
一番下までもっていきます。
そこに、  ファームウェア Ver. 1.0.2  とか書いてあります。
この数字が 1.0.5 以外でしたら、 1.0.5 にした方が良いということです。

方法はここ ↓ に詳しく出てますから、この手順通りにすればできます。
http://www.canon.co.jp/Imaging/eos20d/eos20d_firmware-j.html

余計なお世話でしたら、ごめんなさい。m(_ _)m

書込番号:3365126

ナイスクチコミ!0


スレ主 フローム チャイナさん

2004/10/10 08:18(1年以上前)

皆さん返信有難うございます。特にF2→10Dさん、大変分かり易い説明有難うございました。仰るとおり専門用語は私にとって中国語より難しく感じました。ところで、他板のレスなどを拝見しておりますと、メディアが無いのはフィルムの無いカメラと同じとありましたが、20Dにはどのようなものが必要なのでしょう。(相性なるものを含めて)教えていただければ幸甚です。宜しくお願い致します。

書込番号:3368491

ナイスクチコミ!0


EOS7 & α7 & EOS20D愛用者さん

2004/10/10 09:03(1年以上前)

>ファームウェア 1.0.5 である程度改善されていますので、
アップデートをして、、、

専門用語ではありませんか?

ファームウェア=電子機器を動かすためのプログラムです。一般的にはより大きな番号の方が新しいプログラムです

アップデート=より改良されたプログラムを既存のプログラムに上書きする事を言います。

書込番号:3368580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/10/10 15:28(1年以上前)

20D でしたら、一番のお薦めはレキサーメディアの 80 倍速、販売価格 \ 9,900  (税込)
http://www.e-trend.co.jp/shopping/pickup.php?item_13998=1

次は、トランセンドの 45 倍速、販売価格 \ 8,780  (税込)
http://www.e-trend.co.jp/shopping/pickup.php?item_11624=1

価格で選べばハギワラの V シリーズ、販売価格 \ 6,464  (税込)  その分速度はかなり遅め。(^^;)
http://www.e-trend.co.jp/shopping/pickup.php?item_11480=1

以上の三点です。これらは価格の比較が楽なように 512MB でそろえてあります。
予算さえ許せば、1GB も良いかと思います。

書込番号:3369683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/10/10 16:52(1年以上前)

訂正です。^^;

>画面の左にある大きなダイヤルを回して、

と書きましたが、画面の左ではなく、右ですね。
失礼いたしました。m(_ _)m

たぶん理解されたとは思いますが、念のため訂正させていただきました。

書込番号:3369937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初期不良

2004/10/09 08:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット

スレ主 フローム チャイナさん

中国人の友人の為に20Dを購入しましたが、皆さんのレスを読んでいましたら初期不良うんぬんと書かれておりましたが、中国の友人に渡す前に初期不良か否かを調べたいのですが、デジカメに無知な私はどのように確認するか全くわかりません。どなたか分かりやすく(専門用語を使わないように)教えてください。宜しくお願い致します。

書込番号:3364640

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 20D EF-S18-55 U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S18-55 U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 20D EF-S18-55 U レンズキット
CANON

EOS 20D EF-S18-55 U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月18日

EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットをお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング