EOS 20D EF-S18-55 U レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15mm/CMOS 重量:790g EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月18日

  • EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S18-55 U レンズキット のクチコミ掲示板

(34121件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1982スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 20D EF-S18-55 U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S18-55 U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

EF-S17-85のレンズどうですか?

2004/10/08 01:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット

スレ主 はじめまして、さん

はじめまして、この度20D の購入をきめたのですが、レンズについてうかがいたいと思いスレたてました、20Dのカタログを見ると、EF-S10−22mmF3.5−4.5でとられたものが多く載っています。オートフォーカスカメラ(デジ1)初心者として、発売前のレンズで撮られた写真がカタログに多いので、EF-S17−85のレンズの評価が不安です。御指導御鞭撻のほうよろしくお願いします。

書込番号:3360626

ナイスクチコミ!0


返信する
アリアパパンさん

2004/10/08 04:50(1年以上前)

超広角ズームと標準(?)ズームでは撮り方も変わってきますから、性能よりも
まずは何を撮られるか、でしょうね。それによって焦点距離が決まってくると思います。

書込番号:3360933

ナイスクチコミ!0


Pompokoさん
クチコミ投稿数:271件

2004/10/08 05:34(1年以上前)

私はEFS18-55ですので、17-85の評価はお任せするとして、
カタログはに10-22が多いのは、APSC用としては新しい画角でセンセーショナルだからではないでしょうか?
白黒写真がかなり入っているのも同じ理由でしょう(^^)v
不安になる必要はないと思いますよ。


書込番号:3360955

ナイスクチコミ!0


武蔵&小次郎さん

2004/10/08 09:02(1年以上前)

デジタルカメラマガジンのEOS20D全貌徹底解剖って本でEF-S17-85の評価が詳しくでています。このレンズはEF28-135ISのデジタル版であって、セールスポイントは使いやすい焦点距離と新設計の手振れ補正のようです。当然Lレンズには画質で及ばないもののAFも素早くISの効きは抜群でとても使いやすいです。結構な値段ですが、価格の半分はIS分だと割り切ってください。
EF-S10-22は上記書籍にも載ってますが、キヤノンもかなりの自信をもったレンズのようで画質もLレンズと遜色ないとか・・・しばらくAPS-Cサイズのデジタルでやっていくつもりなら是非手に入れたい一品です。

書込番号:3361178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/10/08 09:35(1年以上前)

こんにちは。

EF-S17−85 IS はそこそこに良いレンズだと思いますよ。
それに、EF-S17−85 IS と EF-S10-22 とは用途が違いますから、
EF-S17−85 IS を買っておいても無駄にはならないと思います。

それより、用途が違うレンズですから、ご自分の撮影スタイルが決まってから
広角側を買うのか望遠側を買うのかを決めた方が良いと思います。
それまでは、標準域をカバーする EF-S17−85 IS で撮影をしておくことをお薦めします。
超広角側のレンズは非常に個性が強くて、私程度の腕では使いこなすのが難しいです。
その個性を活かした撮影を楽しまれる人達には是非とも必要なんだと思います。

広角側も望遠側も標準域があってのことだと思います。

書込番号:3361241

ナイスクチコミ!0


良いキヤノンさん

2004/10/08 10:39(1年以上前)

EF-S10−22mmF3.5−4.5レンズは超広角レンズ、風景写真に用いることが多いです。EF-S17−85 IS Uレンズは標準ズームレンズで、広角から中望遠まで幅広く撮影できます。スナップの一本です。IS機能が付いていますから、かなり便利です。画質も悪くないです。

書込番号:3361376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2004/10/08 13:38(1年以上前)

個人的にはちょっと20Dには合わないんじゃないかと思ったり・・・。
KissDにはこれ以上無い最適のレンズかも?

書込番号:3361814

ナイスクチコミ!0


蕎麦茶さん

2004/10/08 22:52(1年以上前)

個人的にW側の解放時の四隅の減光が気になります。
メーカー的には実力範囲との事ですが・・・。

http://www.imagegateway.net/a?i=onLgZJzDwq
↑アルバムの上の2枚が参考になるかと

書込番号:3363364

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/10/08 23:13(1年以上前)

なかなか開放から使えるレンズって少ないですからね。
EF70-200mm F2.8L ISやEF50mm F1.4なども開放では空などを撮ると周辺光量の低下が気になります。
ちょっと絞れば問題は解決するので使いこなしでしょうね。

書込番号:3363472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/10/08 23:44(1年以上前)

>ちょっと絞れば問題は解決するので使いこなしでしょうね。

これは大事ですね。
何でもかんでも欠点にしないで個性と考えて、その個性を活かして使うのも楽しいですよ。
と、言いつつ、超広角の個性が使いこなせない人間です。σ(^^;)ゞ

超広角だけでなくて EF50mm F1.4 もだ。^^;
このレンズの開放時のぼけというか、被写界深度の浅さに四苦八苦しています。

書込番号:3363636

ナイスクチコミ!0


迷えるデジカメさん

2004/10/09 09:17(1年以上前)

武蔵&小次郎さん、みなさん、こんにちは。
>結構な値段ですが、価格の半分はIS分だと割り切ってください。
このレンズのIS機構を除いた能力は、同程度の値段の他社(シグマやタムロン)のレンズと比べたら如何でしょうか。このような質問をする理由は手振れ機構にあまり重きを置いていないため(手振れを気にする条件の撮影はほとんどないためです)で、手振れのないときの写り具合を気にしているためです。よろしくお願いします。

書込番号:3364763

ナイスクチコミ!0


武蔵&小次郎さん

2004/10/09 12:07(1年以上前)

写り具合の評価というのは難しいですね。ネット上にたくさんのサンプルがあるのでそちらを評価してみてはどうですか?個人的には優秀な方だと思います。MTFチャートでは結構解像度も高そうなんですが、実際使ってみてハッとするような画は吐きませんね。レンズメーカー製のズームレンズ(物によりますが)に負けてるという感じはないです。
ただこのレンズのISを評価しないとなると、暗くて使えないです。でも20Dにあわせて開発しただけに、20Dはとってもお似合いで手放せないです。

書込番号:3365243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/10/09 14:34(1年以上前)

焦点距離は、非常に使いやすいレンジだし、IS付きですから、20Dにぴったりのレンズかと思います。解像力も、なかなかがんばっている方ではないでしょうか。

ただ、Lレンズではないので、パープルフリンジは、思った以上に出ますし、周辺の画質もちょっと落ちますね。この辺は、EF17−40mmF4Lにはかなわないと思います。総合的には、よくできたレンズかと思います。

私など、レンズ交換が面倒なので、キットレンズをつけっぱなしです。気に入っています。

書込番号:3365713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

手ブレ補正機能は入れたままですか?

2004/10/07 23:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット

スレ主 カル3さん

やっと昨日手に入れました!

それでマニュアルを読んでいて、手ブレ補正機能をみなさんはどうしているかな?って思ったのです。何しろ初めての機能なので、よく分かりません。

みなさんは、常時スイッチを入れたままですか?それとも場面ごとに入れたり切ったりしているのでしょうか。薄暗い場所などでは効果を発揮すると思うのですが、17−85mm程度の焦点距離ではシャッター速度も十分に早くなる晴れた天気では余り必要も無いかと思います。そんな時でも、お使いでしょうか。ご意見を、お聞かせ下さい。

書込番号:3360010

ナイスクチコミ!0


返信する
生男さん

2004/10/07 23:17(1年以上前)

自分は入れたままですね。
理由は特に無いですが、どちらでもあまり変わらないからです。
三脚を使うとき以外は、入れたままでもいいように思います。

書込番号:3360064

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2004/10/07 23:21(1年以上前)

カル3さん、こんばんは。

このレンズ 17-85ISは持っていませんが、
28-135ISと100-400ISの場合ですが、
三脚使用時以外は常時ONにしています。

予備バッテリーを持っていなかった時は、
時々OFFにしてた時もありました。

書込番号:3360087

ナイスクチコミ!0


良いキヤノンさん

2004/10/08 10:48(1年以上前)

ONに入れたままのほうがいいんじゃないですか。
たとえ晴天であっても失敗は少ないでしょう、特に望遠側で接写するとき便利さが発揮します。

書込番号:3361394

ナイスクチコミ!0


スレ主 カル3さん

2004/10/08 18:39(1年以上前)

みなさん 早速のご返答、ありがとうございます。

説明書ではやはりバッテリーを喰うような事も書いてありましたので、ちょっと考えてしまいました。

利点の方が多いようなので、入れたままが良いようですね。

大変ありがとうございました。

書込番号:3362440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

Ver1.0.5のファイルサイズは?

2004/10/07 20:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 SATOCANONさん

ファームウェアのVer1.0.5をインストールしようと思いましたが、解凍したファイルのサイズが4.24MBでした。CanonのHPには4.2MBとありますが、ファームアップした方はファイルサイズはいかがでしたか?
Ver1.0.4があのような状況でしたので、少し神経質になっています。

書込番号:3359395

ナイスクチコミ!0


返信する
Pompokoさん
クチコミ投稿数:271件

2004/10/07 20:46(1年以上前)

ども

サイズ  4.24 MB (4,453,120 バイト)
ディスク上のサイズ 4.25 MB (4,456,448 バイト)
でしたよ。

無事ファームアップ完了し、普通に動いてますよ。
もともと、1.0.4でもその前も問題ありませんでした。

書込番号:3359415

ナイスクチコミ!0


kenjir34さん

2004/10/07 20:49(1年以上前)

Ver1.0.5のファームウェアのサイズは、4.24MBで間違いありません。
アップデートしましたが特に問題はありませんでした。

書込番号:3359421

ナイスクチコミ!0


7743..さん

2004/10/07 20:49(1年以上前)

サイズはぴったりな表示ではないですね。
Ver1.0.4のときもそうでしたけど、
できることならメガやキロをつかわないフルのバイト表示にしてほしいものです。

書込番号:3359423

ナイスクチコミ!0


スレ主 SATOCANONさん

2004/10/07 20:56(1年以上前)

Pompokoさん、kenjir34さん、7743..さん、ありがとうございます。
これで安心してファームアップできます。
ちゃんと、レンズをはずしてやろうと思います。
何も起こりませんように!!

書込番号:3359448

ナイスクチコミ!0


ポタリンさん

2004/10/07 21:00(1年以上前)

ファームウエア 1.05のサイズ
ファイルサイズ  4.24 MB (4,453,120 バイト)
ディスク上のサイズ4.25 MB (4,456,448 バイト)
でした。
何の問題もなくアップデート出来ました。
これでD60をお蔵入りに出来そうです。

書込番号:3359458

ナイスクチコミ!0


スレ主 SATOCANONさん

2004/10/07 21:21(1年以上前)

ポタリンさん、ありがとうございます。
早くファームアップしたいのですが、バッテリーの充電がまだ終わらないので、もうしばらく後になりそうです。
でも、みなさんのお陰で安心してファームアップできそうです。

書込番号:3359546

ナイスクチコミ!0


アボセットさん

2004/10/08 00:37(1年以上前)

SATOCANONさん、及び、皆さん始めまして、アボセットと申します。何時も、この掲示板を参考にさせて頂いております。突然の割り込みを、許して下さいね。寝る前に、当ページを開いたところ、SATOCANONさんの、板が目に入ったので、少しだけ、申し上げます。今日、先週、買ったばかりの(D20)が、同様に初期不良と思われる、障害が出まして、午後に早速、キャノンのサポートをTELにて、ファームウエアーの変更を致しました。(0120-308-836)にて、約20分に及ぶサポートで、なんの問題も無く、アップを終え、試しに、100枚ほど切りましたが、一応、全く異常無しに、成功したと思われます。尚、サポートの人(男性)も、大変親切で(当たり前ですが、、)PC初心者の私(50歳)でも解りやすく、サポートしてくれましたよ!あまり、神経質にならずに、一度、試みることを、お勧め致します。

書込番号:3360511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件

2004/10/08 01:05(1年以上前)

20d00105.firは、パソコン上のプロパティでは、
サイズ 4.24 MB (4,453,120 バイト)
ディスク上のサイズ 4.25 MB (4,456,448 バイト)
と表示されますが、20Dで初期化したCFに20d00105.firをコピーして、MENUからCFカード初期化を選ぶと「4.2MB使用」と表示されます。
ご参考までに・・・。

書込番号:3360634

ナイスクチコミ!0


デブデブさん

2004/10/08 01:15(1年以上前)

ファームアップは順調に終わりました。しかし、試し撮り200枚目あたりでErr 99が表示されハングアップしました。ファームアップ後、使いさしのあまり余力のないバッテリーに交換したのが原因かも知れません。以前ハングアップされた方、電池の残量はどうでしたか。電圧が下がるとエラーが出るのでしょうか?

書込番号:3360679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件

2004/10/08 01:33(1年以上前)

デブデブさん こんばんは

レンズは何を使用されていたのですか。
純正レンズですか。他社製レンズでしょうか。
他社製のレンズの場合は、Err99が出る場合があると使用説明書に記載されています。
それとも、ファームウェアにまたバグが・・・。(T_T)
それと、バッテリーの容量が低下すると、電源が切れますので、エラー表示はされないと思います。

書込番号:3360732

ナイスクチコミ!0


デブでぶさん

2004/10/08 02:52(1年以上前)

レンズはEF-S17-85ISです。連射中のカメラは一番電源を酷使する状態です。特にバッテリーは連続負荷がかかると一時的に電圧が降下します。連射が気持ちよく切れるこのカメラはバッテリーにとっては非常に過酷なものではないでしょうか。バッテリー残量が少ないとき特に厳しいのではないかと私の個人的な考えですが。

書込番号:3360848

ナイスクチコミ!0


20予約しタイが・・・さん

2004/10/08 08:16(1年以上前)

ところで、Ver1.05が最初から入ってる本体はいつから出荷されるのでしょうか?

そのくらいはキャノンも公表してほしいぞ。

書込番号:3361109

ナイスクチコミ!0


イーオッス!さん

2004/10/08 09:03(1年以上前)

私の場合は一度だけ単写中にERR99がでました。レンズはEF50mmF1.8Uです。バッテリーは満タンだったはずです。

書込番号:3361182

ナイスクチコミ!0


ポタリンさん

2004/10/08 09:10(1年以上前)

20予約しタイが・・・さん
>ところで、Ver1.05が最初から入ってる本体はいつから出荷されるのでしょうか?

販売店の在庫などの事情もあり基本的にファームのバージョンと(セット内なので予告無く変更出来る)と出荷のアナウンスはないでしょう。
それより入手したらファームのバージョンを確認し最新でなかったらSSに持ち込みましょう、この状況ですから直ぐに対応してくれると思います。

書込番号:3361198

ナイスクチコミ!0


イーオッス!さん

2004/10/08 09:13(1年以上前)

恐いですね・・・気持ち悪いですね・・・いつハングアップするか解らない、原因がハッキリしない・・・キャノンは早く原因究明し(←まぁ、必死で今しているでしょうが)
今のロットはリコールで回収した方が良いんじゃないでしょうか?ただし回収分の生産が完了してからにして以降の販売はそれからでしょう。何処かの○ツビシみたく、あやふやにしないで欲しいですね。

書込番号:3361202

ナイスクチコミ!0


良いキヤノンさん

2004/10/08 10:15(1年以上前)

私はマイクロドライブ2Gで何回やってもupできません。
やはりマイクロドライブ無理でしょうか。

書込番号:3361315

ナイスクチコミ!0


7743..さん

2004/10/08 10:35(1年以上前)

何やら切りわけがあやしくなってる?
疑心暗鬼状態だからしかたないけど、
例のフリーズ現象と、Err99は別件。
エラー表示もなくかたまるから騒いでいたわけで、
エラー表示は仕様どうり。

書込番号:3361361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2004/10/08 12:44(1年以上前)

キヤノンでは原因はつかんでいるけど
一番安上がりな解決法を模索中、という可能性もあると思いますよ。

書込番号:3361681

ナイスクチコミ!0


EOS銀塩さん

2004/10/08 21:44(1年以上前)


EOS-1Vでも揉め事がありましたよね。
そのときもリコールしなかった>CANON

どーよ?

書込番号:3363037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

内蔵ストロボの能力

2004/10/07 17:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 カメピュアDXさん

私、オリンパスから20Dに乗り換える決心をして、此処にきました。
そこで、内蔵ストロボの能力について教えて下さい。

露出
例えば、20D+EF17-40mmF4Lを室内で使った場合、
露出はどの辺まで絞れるでしょうか。

シャッタースピード
ストロボの発光は短いから、
それより長いシャッタースピードは必要ないと思いますが、
どの位に合わせるのが普通でしょうか。

耐久性
何回くらい発光出来るでしょうか。

外部ストロボは内蔵ストロボと比べて、優れていると思いますが、
特にどの辺が勝っているのでしょうか?

抽象的な質問ばかりで恐縮ですが、何方か教えて下さると助かります。

書込番号:3358947

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/10/07 18:03(1年以上前)

え〜っと 質問の意味に答えきれているか???ですが・・・

GNo.は13(ISO100)です。
あとは、絞り値と感度で到達距離をチェックしてみて下さい。

シャッタースピード
シンクロ速度である1/250秒以下で、あとは取り込みたい地明かりの分だけ落としていけば・・・

外部スピードライト
発光位置を変化できる←ステーなどを利用
ガイドナンバーが大きい
AF補助光がデビルフラッシュじゃない(^^;;;

要は外部スピードライトを利用すれば、フラッシュの飛ばし方を変化するのがやりやすくなりますので、表現に幅が出来ます。

書込番号:3358976

ナイスクチコミ!0


harurunさん

2004/10/07 18:08(1年以上前)

>露出
>例えば、20D+EF17-40mmF4Lを室内で使った場合、
>露出はどの辺まで絞れるでしょうか。

撮影距離によりますね。
近いなら絞りも(自動的に)絞れます。
遠いなら・・・開放F4でしょうか。
三脚を使えば最小絞りでもOKです。

>シャッタースピード
>ストロボの発光は短いから、
>それより長いシャッタースピードは必要ないと思いますが、
>どの位に合わせるのが普通でしょうか。

一概に長いシャッタースピードが必要ないことはないです。
背景を明るく写したいなら、スローシャッターです。

ん〜。私が感じるに・・全自動モードで撮影されたら間違いないです。
あとはもう少し写真のことを勉強して下さい。

>耐久性
>何回くらい発光出来るでしょうか。

なんというか・・・壊れるまででしょうね。
数えたことありませんし・・。
そんなことは気にしなくてもいいのではないでしょうか?

>外部ストロボは内蔵ストロボと比べて、優れていると思いますが、
>特にどの辺が勝っているのでしょうか?

光を内蔵ストロボよりは自由に使えることです。
バウンスでの使用が大きなメリットです。

まあ買ってからとにかくたくさん撮影してみて下さい。
いろいろな疑問も少しは自分の中で解決するでしょう。

あとは、次の方にお任せします。

書込番号:3358979

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメピュアDXさん

2004/10/07 19:03(1年以上前)

早速のレス、ありがとうございます。
内蔵ストロボが、ちゃんと機能しそうで安心しました。

私の質問が悪かったのですが、
シャッタースピードは、ストロボの光だけで撮る場合です。
その時、だいたい何処までシャッタースピードを上げられるでしょうか。
室内で、動く機械を撮りたいのです。

書込番号:3359094

ナイスクチコミ!0


_HayatePPさん

2004/10/07 19:19(1年以上前)

最大同調速度は1/250secだと思います。
GN13ですからISO100,F4で約3m以内ですね。

書込番号:3359131

ナイスクチコミ!0


20D買おうかなさん

2004/10/07 19:57(1年以上前)

FP発光対応の外部ストロボを使えば、1/8000までOKです。

書込番号:3359224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2004/10/07 20:07(1年以上前)

20Dはフォーカルプレーンシャッター機で、この種のシャッターはストロボ使用の場合シャッタースピードに制限があります。20Dは1/250秒以下が同調速度でこれ以上早いシャッターを切ると画面全体に露光されません。

20Dの内蔵ストロボのGNo.は13(ISO100)です。ストロボ撮影の絞りはこのGNを基に計算します。
絞り=GNo.÷距離  という計算式により適正絞りを導きだします。

シャッタースピードは「被写体」の適正露出には関係ありません。具体的に言えば、真っ暗な場所で人物を撮影した場合、1/15秒でも1/250秒でも「被写体」の適正露出は同じ結果ということです。
なお、外部ストロボはGNo.が大きいのでより絞り込めるといことです。

全自動モードで撮影すればこれらの計算をカメラ側が全て行います。これ以外にもスローシンクロ、日中シンクロ等高度な撮影もオートで可能です。

1眼レフは豊富な交換レンズ(資金も豊富に必要かも)、正確なフレーミングによるによる多彩な絵作り等コンパクト機にない魅力があります。1眼の世界へ・・・お待ちいたします。

書込番号:3359258

ナイスクチコミ!0


D60ersさん

2004/10/07 22:37(1年以上前)

カメピュアDXさん
 20D+EF17-40mmの組合せの場合、ワイド端17mmの近接域では、この内蔵ストロボでケラレが生じます。それでも80cmくらい以上離れればほぼOK。20mm域以上からなら、かなり近接してもケラレはありません。これまで使っていたD60に比べると、この内蔵ストロボが高く上がるようになった点は大進歩と思います。これでようやく、EF17-40mmが「標準ズーム」として付けっぱなしで使えるようになりました。私が20Dに切り替えた最大の理由は、この点でしたが、大いに満足しています。カメラ通の方からは、内蔵ストロボなんてと白い目で見られそうですが、ケラレて使えない内蔵ストロボよりは、使える方がはるかに便利です。

書込番号:3359864

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメピュアDXさん

2004/10/07 23:37(1年以上前)

現在使っているオリンパスE−20も、
GN13ですから発光量は大体分かります。
室内の内蔵ストロボ撮影では、
1/640secに固定して露出だけで調整しています。
外では、発光量の調整を含めて色々やります。
オートじゃ全然良い写真が撮れませんから。
20Dでも、オートは使わないかもしれません。


明日への伝承さん
丁寧な説明ありがとうございます。
>20Dは1/250秒以下が同調速度で
>これ以上早いシャッターを切ると画面全体に露光されません。
これは、早すぎるシャッタースピードでは、シャッターが開いている時、
ストロボの光が無いのですね。
つまり、ストロボ光はシャッターは開いてから遅れて来るのですか。


D60ersさん
私も、20D+EF17-40mmでいこうと思っています。
心強いご意見、嬉しいですね。
外付けストロボが良いに決まっていますが、
バッテリーの問題もあり、常に持ち歩くのは大変ですよね。

書込番号:3360181

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/10/08 08:04(1年以上前)

>つまり、ストロボ光はシャッターは開いてから遅れて来るのですか。

参考にどうぞ ↓
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/kumon/05j.htm#1.1

つまり、先幕・後幕の間で撮影するので、全部あいている状態での最高スピードが1/250(20Dの場合)ということですね。

書込番号:3361096

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメピュアDXさん

2004/10/08 09:30(1年以上前)

タイミングは合っているのですね。
内蔵ストロボの発光時間は1/250secくらいと言うことですか。
つまり最大1/250secは、発光量の問題ですか?

書込番号:3361236

ナイスクチコミ!0


HayatePPさん

2004/10/08 09:59(1年以上前)

> 内蔵ストロボの発光時間は1/250secくらいと言うことですか。
そんなに長く発光するストロボは業務用は知りませんが普通はありませんよ。
発光時間はμsecオーダーだったと思います。
ストロボ発光はシャッターが全開している間の一瞬ピカッと閃光するのです。

> つまり最大1/250secは、発光量の問題ですか?
20Dの場合、1/250secより速くすると、シャッター幕にけられるということです。(実際はもうちょいいけるようですが)
hotmanさん が説明してくださっている通りで、1/250secまではシャッターは全開しますが、それ以上の高速シャッターはスリット状にしかシャッターが開きません。
せっかくURLを貼ってくださっているのですからフォーカルプレーンシャッターの仕組みをご理解ください。

同調最大速度はストロボ側でなくカメラというかシャッター機構により決定するものです。

ちなみにまわりが真っ暗なら1/10でも1/60でも1/250でも撮影結果は変わりませんよ。実質の露光時間は1/(ストロボ発光時間)でたぶん1/2000くらいだと思います。
ストロボ発光時に一般に1/60にするのは環境光で背景を写すためです。

書込番号:3361289

ナイスクチコミ!0


20D買おうかなさん

2004/10/08 11:18(1年以上前)

上の方の発言の繰り返しになりますが、通常のストロボは一瞬しか光らないから、シャッター全開時に光らないといけないんです。シャッター全開ができる最高速度が20Dの場合1/250ということです。
逆に、ストロボが長時間光ってくれれば、撮像素子(やフィルム)にしてみれば、通常の昼の撮影と同じことですから、1/250の制限は無くなります。
ということで、FP発光(長時間発光)にすれば、20Dの最高シャッター速度の1/8000でもOKなのです。カメピュアDXさんは当初外部ストロボの優位点を気にされていましたが、これが外部ストロボのメリットの一つです。550EXや580EXならFP発光ができます。420EXはどうだったかな?

書込番号:3361472

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメピュアDXさん

2004/10/08 11:54(1年以上前)

みなさん、いろいろな説明ありがとうございます。

>シャッター全開ができる最高速度が20Dの場合1/250ということです。
ハイ、これでよく分かりました。

FP発光可能な外部ストロボも買おうと思います。
(常に持ち歩けないかもしれませんが)

ちなみに、キャノンに問い合わせたところ、
内蔵ストロボの発光時間は約1ms(1/1000sec)だそうです。

書込番号:3361552

ナイスクチコミ!0


カミノさん

2004/10/09 01:36(1年以上前)

ですね。外部ストロボを買ったほうがいいですよ。

ストロボが古くなると、少し黄色い画像になりますね。
ストロボ撮影で厳密な発色を望むのであれば、
ストロボは「消耗品」と割り切るべきかも。
どれくらい使うと黄色くなるかは知らないですけど・・・。

でも、確かに内臓ストロボがあったほうが便利です。
散歩などの気軽な撮影のときに、たまに必要になりますから。

書込番号:3364132

ナイスクチコミ!0


HayatePPさん

2004/10/09 10:44(1年以上前)

> ストロボが古くなると、少し黄色い画像になりますね。
ストロボ光の色温度はデーライト相当5200Kだと思いますが、古くなると低い方にずれるんでしょうかね?
デジタルの場合は色温度の調節は可能ですから現像処理パラメータの調整である程度対応可能だと思います。

書込番号:3364989

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメピュアDXさん

2004/10/09 11:28(1年以上前)

そうなんでよー。
気軽に持ち歩きたいですからね。
写真撮るぞー、って時ばかりじゃないですし。
内蔵ストロボは、私にとって必需なんです。

EOS-1D Mark II に内蔵ストロボが付いてれば、
買いたかったのに。残念です。

書込番号:3365121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

20Dの購入すごく悩んでいます。

2004/10/06 22:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 t.c.h.HMktさん

こんばんは。私、半年ほど前にKissデジのレンズKITを購入し、でデジタル一眼デビューをした初心者です。
実は、生意気にも、新しく出た20Dが気になり、カメラ店で試写等させていただいたところ、Kissデジとは異なる重厚感や高級感に惚れ込んでしまいました。
Kissデジを下取りに出して、20Dを購入してしまおうかと非常に悩んでおります。
まだ初心者ですので、正直、現時点では自分には20Dは分不相応だとは認識していますが、デジダル一眼の魅力にはまっており、レンズも三本も購入していますし、これからもずっと写真は続けていくつもりです。
今日、地元のカメラのキタムラに行ったら、きれいだしKissデジのボディのみの下取りで45000円、20Dボディを一ヶ月程度待ちで168000円とのことでした。
ヤフオクにでも出せばKissデジももう少しは高く売れるかもしれませんが、どのみち10万以上は追金しなければなりません。
あと20Dのファームウェアの不具合のことも気になっていたり...。ただKissデジも売るなら、今が売り時かなとも考えたり・・・。
今、一ヶ月待って10万以上も出して20Dを買うべきか、それとも、自身もう少し腕を磨き、相応の写真が撮れる様になって20Dの値が下がってきた頃を待って買うべきか?
悩みに悩んで答えが出せなくなってしまいました。
そこでKissデジから20Dへ買い換えた方や、20Dユーザーの方等、諸先輩方に、20Dの使用感等も含めて、苦言でも結構ですので、アドバイスいただきたいのです。
お叱りを受ける質問かもしれませんがよろしくお願いいたします。

関係ないことですが、レンズの方でHN t.c.h.HM で質問させていたことがあるのですが、こちらで同じHNを使おうとしたらすでに使用されておりますと表示さされました、板が違うと同HNは不可なんですかね?

書込番号:3356401

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


10D〜20D男さん

2004/10/06 22:52(1年以上前)

買えかえるかは財力及び今のカメラに何が足りないかの問題と思います。私も財力に無理のない範囲(大蔵省の了解を得て)で10Dから20Dに買えかえました。買えかえの理由は室内(主に体育館)でスポーツ競技を撮るのが目的でした。10Dの連写能力では決定的瞬間がいまいちでしたが20Dは連写能力が非常に向上しておりストレス無く使えます。またスイッチを入れてからの立ち上がりがすばらしく早くなった事です。以上の点で買えかえた価値が十分にありました。あといろいろ不具合があるようですが私の20Dは問題なく使えておりバージョンUPも正常に出来てます。この点はあまり気にする必要は無いと思います。不具合が出た場合購入店(信頼のおけるお店で)又はCANONのサービスセンターに言えばちゃんと問題を解決してくれます。以上、目的が何かはっきり決まった時買いかえれば良いと思います。

書込番号:3356646

ナイスクチコミ!0


カテゴリーキングさん

2004/10/06 23:03(1年以上前)

デジ一眼を売るなら、早めに売ったほうがいいですよ!
Mark2発売前の1Dの売値には・・・(泣き) 
20Dで5000枚ほど撮りましたが、不具合はないですよ!   

書込番号:3356708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:6件

2004/10/06 23:04(1年以上前)

Kissデジとは全然違うカメラだと感じました。Kissデジはもう人に譲ってしまいましたが、感度を上げてもノイズが少ないし室内でも撮り易いです。
10Dとは然程の差が無いとの意見も有りますが、Kissデジだったら代替をお勧めします。勿論あと程良いのが出てくるので我慢出来るなら待って居ても良いですね。

>板が違うと同HNは不可
メニュー/ツールのインターネットオプションから「クッキーの削除」を試されたら如何でしょう。
私はここの表示形式が変わった時点で受付されなくなり、てっきり勘違いしてH.N.を変えたのですが、大した事でも無いかと思いそのままにして居ます。

不具合は未だ出ていないですね。アップデートも問題なかったです。

書込番号:3356717

ナイスクチコミ!0


naisense!さん

2004/10/06 23:23(1年以上前)

t.c.h.HMktさん。はじめましてぇ〜
私は約一年前に10Dと天秤にかけKissデジを購入し10Dとの差額はレンズ資産に回して只今レンズ5本です。Kissデジを買う時、本当は10Dが欲しかったのですが、その時には『カメラより腕やで』と自分に言い聞かせ『ヨシ!これで腕磨いてNEW10Dが出たら買おう!』と励みに頑張りました。結果、自分では大正解だったと思っていますよ♪
やっぱ、初心者にはKissデジが良いと思うし使って行くうちに不満が出てくる・・・・その絶妙なタイミングで20Dが出る!・・・上手いなぁ〜キャノンさまぁ〜まんまと乗せられてますよぉぉ私ぃ(爆)
という訳でぇ〜良いんじゃないすかぁ〜20Dぃ私は大大満足ですよ!
レリーズタイムラグの短さには感動して涙がちょちょぎれました!アリガト20D

書込番号:3356829

ナイスクチコミ!0


つきみうどんさん

2004/10/06 23:43(1年以上前)

こんにちは t.c.h.HMktさん。

>自身もう少し腕を磨き、相応の写真が撮れる様になって・・・
ノープロブレムですよ。
私だって5月初めに初めてKissデジ持って、
コンデジとの差を思い知らされデジ一眼の持つ魅力とレンズ沼にはまりつつ、20Dを発表翌々日に予約した口です。

Kissデジ歴3ヶ月ですよ。
いろいろ覚えてくると、なにかと制限があったりしてう〜む・・・
と思っていたところに20Dの発表が!!!
今日までファームアップも問題なく使ってますが、とってもすばらしいカメラだと思います。
かなり無理して(経済的に)買ったけど、使ってみると後悔どころか
大満足!
いいなって思ってしまったら後戻り出来ない性格の私は
即決してしまいました。

書込番号:3356969

ナイスクチコミ!0


スレ主 t.c.h.HMktさん

2004/10/06 23:49(1年以上前)

TAC1645さん、やっとグレードアップさん、松正さん、10D〜20D男さん、カテゴリーキングさん、WATARIDORIさん、naisense!さん

このような漠然とした質問に早速、ご丁寧にアドバイス等いただきありがとうございます。
みなさんの意見をお聞きしてると、買うしかないという風に思えてきてしまいますね。
やっぱり、いくしかないかという雰囲気になってきました(笑)
ただ私のは場合、先立つものが・・・
Kissデジが売れないと、ちょっと無理ですので。
なんとか、オークションでレンズKITなら8万、レンズなしなら7万くらいで売れませんかねー(苦笑)

書込番号:3356996

ナイスクチコミ!0


SATOCANONさん

2004/10/06 23:50(1年以上前)

悩む必要はないと思います。
私もキスデジからの買い換えです。
20Dは発売日に購入しました。
キスデジと比較して、
・起動の速さ
・AFモードの選択ができること
・測光モードの選択ができること
・秒5コマ撮影
・ダイナミックレンジの拡大
・高ISO感度での低ノイズ
・AF性能の向上
・ファインダーの見やすさ
・ずっしりとした手になじむボディーなどなど…。
キスデジから見ると、胸がスカッとするようなことばかりです。
迷う必要などどこにもありません。
ファームウエァのアップも行いましたが、全く問題ありません(ファームアップする前もフリーズはありませんでした)。
ちなみに、1年弱使用したレンズキットをキタムラで下取りにして¥60Kでした。
17−85ISのレンズキットを購入しましたが、¥218Kでした。
どうですか、迷うことなどありません。
さあ、D20の世界にいらっしゃい!

書込番号:3356999

ナイスクチコミ!0


SATOCANONさん

2004/10/06 23:54(1年以上前)

すみません。
D20の世界にいらっしゃい!
ではなく、
20Dの世界にいらっしゃい!
でした。

書込番号:3357023

ナイスクチコミ!0


スレ主 t.c.h.HMktさん

2004/10/06 23:54(1年以上前)

つきみうどんさん、レスが入れ違いのようですいません。
SATOCANONさんも、ありがとうございました。

やっばりいくしかないですね。さぁ、では売る相手さがさないと…
みな様、誰かいい人がいたら紹介してください(笑)

書込番号:3357024

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/10/07 00:20(1年以上前)

お金の問題は別として、いろんな機種を使ったほうが経験も増えるし、腕も上がると思います。1つの機種だけ使っていても分からない欠点や利点が別の機種を使うことによって分かるようになります。この機種はここが前のより良くて、あそこの機能は前のほうが良かったなとか分かればカメラの性能を最大限活かす撮影スタイルが身に付きます。
例えば、白とびしやすいカメラと分かればアンダーめに撮ったり、高感度でもノイズが出ないと分かれば積極的にISO感度上げてシャッター速度をかせいだり、と撮影の幅を広げたり欠点を補ったりして失敗の率を減らすことができます。イコール腕が上がったと同じことだと思います。

また、カメラを複数経験することによって、今までうまく撮れなかった被写体に対してそれが腕のせいなのかカメラの性能によるものなのかが分かってきます。カメラを性能の高いものに替えてもうまく撮れないのなら腕の問題だし、カメラを替えたら簡単にジャスピンの写真が撮れるようになったのならカメラの性能が低かったということです。

腕を上げたいというのならたくさんのカメラを経験したほうが早く腕が上がるのではないでしょうか。もちろん予算ありきですが。
あと気に入ったカメラをずっと使いつづけるというのは言うまでもなく王道ですけど。

書込番号:3357161

ナイスクチコミ!0


スロットさん

2004/10/07 02:31(1年以上前)

個人的にはKissデジを長く使い続けるよりも、20Dを長く使い続ける方が良いのではと思います。
って言うか背中押して欲しいだけなんじゃないの(笑)

HNの件は、パスワードつけてましたか?
つけてなかったのだとしたら誰かに乗っ取られたのでは?

書込番号:3357500

ナイスクチコミ!0


チャオjjさん

2004/10/07 03:49(1年以上前)

t.c.h.HMkt さんこんばんわ。私もキスデジで、デジイチの面白さを
知り、現在20Dの予約、入荷待ちの状況です。
この板へ書き込みをした時点で、貴方の運命はすでに決まっています。
20Dを購入するしかないでしょう。
私は我慢しながら使うというのは、性格的にできないので、20Dを
即予約しました。

なお、HNがすでに使われていますの件については、パスワードを以前と
同じものを入力していますか、以前と同じものを入力していないと
そのHNは使われていますのメッセージが出てきますよ。
HN名からして、ほかの人が使っていることは考えずらいですね。

書込番号:3357538

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2004/10/07 08:32(1年以上前)

>今、一ヶ月待って10万以上も出して20Dを買うべきか、それとも、自身もう少し腕を磨き、相応の写真が撮れる様になって20Dの値が下がってきた頃を待って買うべきか?

私もキスデジ使用中で20Dの購入を予定していますが、現状では20Dは購入しません。異論はありますでしょうが「当たり外れ」で済ませる事はできませんので。

一ヶ月以上カメラが手元に無くなるのも耐えられそうにありません。
「在庫無し」のせいで価格交渉がしづらいのも事実でしょうが、いずれは価格+品質も良化するかなと楽観しています。

キスデジと比較すれば20Dはよい事ずくめでしょうが、ここは一つ「待ち」も手だと思います。ただ一点気になるのはキスデジの「買取相場」のみですね。これも「マークU」の発表までは大丈夫かなと楽観しています。

「腕前」については偉そうに言えたものではありませんが、とりあえずでもキスデジを使い切る積もりになれればきっと向上します。ご安心を。

書込番号:3357749

ナイスクチコミ!0


あきはばらさん

2004/10/07 09:33(1年以上前)

みんなが20Dを買ってくれないと、KissDマーク2の発売が遅れる?
20Dはあまり値段はさがらない?

書込番号:3357860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/10/07 10:10(1年以上前)

第三者としての意見ですが、ここに買い替えを勧められた方は、問題が発生
しなかった方がほとんどで、トラブルの出た方は発言されていないようです。
数カ月先に20Dに買い替えするのは、賛成ですが、トラブル発生中の今、
あえて危険をおかす必要はないのでは?
確かに、数カ月でキスDの売値は下がるでしょうが、保険料と思えばよいので
はないでしょうか。

書込番号:3357933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/10/07 10:25(1年以上前)

>「ランニングコストならデジカメ」なんてみんな口揃えたように
>言ったけど、みんな結局50万円ちかくカメラに使ってるってわけね。

>道楽、道楽・・・お金あっての道楽よ。

う〜ん!!!!!! ハンドルネームのわりには穿ったことを仰る。(^^;
確かにその通り。
もっとも、ランニングコストは使用年数より、撮影枚数で考えることも出来なくはない。(*^_^*)
私のばやい、どっちでカウントしても、まだまだ償却しきれていないな〜。。。。。。。。。。。。。。

書込番号:3357967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/10/07 10:51(1年以上前)

>私のばやい、どっちでカウントしても、まだまだ償却しきれていないな〜

単に撮影枚数ではなく、良い写真が撮れた枚数なら、充分もとがとれている
のでは?

書込番号:3358022

ナイスクチコミ!0


屁の道は善意で舗装されているさん

2004/10/08 00:14(1年以上前)

慎重論をひとつ。

すぐに陳腐化するデジタル機器を新製品が出るたびに
買い換えていたのでは財布がもちません。


カメラは写真を撮るための道具です。
道具ではなく、写真で勝負しませんか?

書込番号:3360403

ナイスクチコミ!0


バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2004/10/08 15:00(1年以上前)

「過程を楽しむことを趣味という」
「手段が目的となることを文化という」

だから例えばうまい物を食べる為に行列を作る人は行列すること自体が趣味になってる、

オーディオも音楽を聴く趣味からオーディオ機器を楽しむ趣味に変わり、
最後にはオーディオ機器の評価を載せる雑誌を読んで機器の評価を楽しむ趣味にまでなった、

写真を楽しむ人とカメラを楽しむ人が両方いるんだから仕方が無い。

書込番号:3361960

ナイスクチコミ!0


スレ主 t.c.h.HMktさん

2004/10/08 21:19(1年以上前)

スロットさん、チャオjjさん、STAPA_SATOさん、あきはばらさん、じじかめ さん、F2→10Dさん、じじかめさん、屁の道は善意で舗装されているさん、バンツさん さらに貴重なご意見等ありがとうごさいました。
20Dの購入について、大変迷っていましたが、みなさんから、いただいていたご意見をお聞きして、その晩は「もう買うしかない」と勢いづいておりました。
ただ、翌朝起きてから、もう一度考え、再度みなさんからのレスを拝見させていただいたりして、

>背中押して欲しいだけなんじゃないの

ここに書き込みをさせていただいたのは、確かにそれが理由だったのだと思います。
ただ、やはり、自分の中でKissデジを使いこなしていて、なおかつ、Kissデジでは自分の思う絵が撮れないのか?と考えると、Kissでさえ、全ての機能を使いこなしていないと思います。
20Dは、確かに不具合のことや品薄で手に入りにくいという状況も気にはなりますが、それは別としても、どなたかがおっしゃっていただいたように、

>カメラは写真を撮るための道具です。
>道具ではなく、写真で勝負しませんか?

私もそうでありたいというのが本心です。
そしていみじくもどなたかがおっしゃっていただいたように

>オーディオも音楽を聴く趣味からオーディオ機器を楽しむ趣味に変わり、
>最後にはオーディオ機器の評価を載せる雑誌を読んで機器の評価を楽しむ趣味にまでな>った、
>写真を楽しむ人とカメラを楽しむ人が両方いるんだから仕方が無い。

どちらのお考えがいい悪いということではないですが、私は写真を楽しむタイプになりたいと思いました。
最終的にみなさんの貴重なお時間を割いていただいたご意見等をふまえた結果ですが、今回は20Dの購入を見送りたいというのが結論でございます。
せめて、いまのKissデジで、自分の思っているものが撮れるようになり、自分にはKissデジでは役不足とはっきり思えるときが来たときに、上位機種への乗り換えを検討したいと思います。

みなさんのご意見本当に参考になりました。そして、このような質問にご丁寧なご回答やご意見をお聞かせいただき本当にありがとうございました。
私の場合、殆どポートレート専門ですので、肖像権やなんやらで、なかなかアップさせていただくのは難しいのですが、もしいいものが撮れましたら、今度はkissデジタルの板でご質問や写真アップさせていただくこともあるかもしれません(笑)、その際は、またよろしくお願いいたします。

書込番号:3362931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

20DのRAWファイルサイズ

2004/10/06 21:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 なおきぃ〜さん

皆さん初めまして(^o^)丿こんばんわ。
私は、E-10(400万画素)から20Dに機種変更をしようと、予約中の人なのですが、128、512のCFしかなく、メモリーの買い足しでは(人、とか撮るので)きりが無く、いつも、ノートPCを持ち歩く始末で・・・、先日(デジタルカメラマガジンEOS20Dで)ポータブルストレージと言う物を知り、どれが良いのか・・・・皆さんの良きアドバイスをお願いします。m(__)m

書込番号:3356323

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/10/06 22:10(1年以上前)

個人的には、飛鳥のトリッパーNEXTが転送も早くて使い勝手が良いと感じました。
外部バッテリーも一緒に・・・

書込番号:3356399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2004/10/06 22:23(1年以上前)

聞かれてもいないのですが
5GのMDが2万円程度で買えるようです。
結構たくさん撮れると思います。

書込番号:3356471

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/10/06 22:27(1年以上前)

http://www.rakuten.co.jp/edigi/802797/818600/
これですね〜(^^)

書込番号:3356501

ナイスクチコミ!0


スレ主 なおきぃ〜さん

2004/10/06 22:28(1年以上前)

早速のご返答ありがとうごさいます〜〜(^o^)丿
質問に付け足します。
検索で調べて見たのですが、ソニーのHDDフォトストレージ(HDPS-M1)が個人的にいいかなぁ〜〜っと(安いので)でも速度や対応しているか?とかが解らなく・・・・http://www.uwdigicam.org/modules/news/index.php?storytopic=4
↑ここ見ました

書込番号:3356508

ナイスクチコミ!0


スレ主 なおきぃ〜さん

2004/10/06 22:34(1年以上前)

もう一つ付け足しです
「MDは壊れやすい」と聞き頭に無いのですが・・・・思い込み?

書込番号:3356540

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/10/06 22:37(1年以上前)

落としたりするとヤバイですが、それならポータブルストレージも同様だと・・・(^-^;;

書込番号:3356556

ナイスクチコミ!0


AE-1さん

2004/10/06 22:37(1年以上前)

私は大容量1枚よりも512程度のCFを数枚持つ方法を取っています。
投資額は少々高めですが、CF(orマイクロドライブ)がハード的に壊れた時の保険だと思っています。

書込番号:3356560

ナイスクチコミ!0


万舟さん
クチコミ投稿数:491件

2004/10/06 22:41(1年以上前)

こんなのはどう? 高そうだけど。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/photofine/p2000/p20001.htm

書込番号:3356585

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/10/06 22:44(1年以上前)

MD購入してもう少しで1年。ちょっとぶつけたぐらいで落としたことなし。落とさなければそれほど神経質にならなくても。雨・雪・低温・湿気・砂塵と耐久テストしてるようですが元気に動いてます。約3万枚ぐらいこれで撮ったと思いますが。

http://www.jp.sonystyle.com/Hdps-m1/index.html
SONYのストレージMS、CF、マイクロドライブ対応です。
まあ3万1290円送料別でそこそこ使えるのでいいと思います。USB2のカードリーダ替わりにもなるし。

書込番号:3356599

ナイスクチコミ!0


カテゴリーキングさん

2004/10/06 22:45(1年以上前)

初めまして!
EPSONの↓はどうですか?
http://www.i-love-epson.co.jp/products/photofine/p2000/p20001.htm

自分は「X's−DrivePro」を使っていますが、内臓バッテリーだと
5G分ぐらいしか保存出来ないので、RAWで500枚(800万画素)以上撮ると厳しいです!
それ以下なら使い勝手はいいですよ♪

書込番号:3356614

ナイスクチコミ!0


スレ主 なおきぃ〜さん

2004/10/06 23:04(1年以上前)

P-2000かぁ〜〜
でもこれは、明らかに高そう・・・。・゚・(ノ∀`)・゚・。
この際、付加価値は我慢して・・・・(-"-)

MDかぁ〜〜最初は考えたんですよぉ〜
確かに、AE-1さんの言う

>私は大容量1枚よりも512程度のCFを数枚持つ方法を取っています。
投資額は少々高めですが、CF(orマイクロドライブ)がハード的に壊れた時の保険だと思っています

確かに・・・安心・・・でも高い・・・・

書込番号:3356714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2004/10/06 23:32(1年以上前)

なんどもすいません。
なおきぃ〜さんはMDの信頼性に疑問を持っておられるようですがその件は時々価格COMでも話題になります。その議論を見ている限りMDのほうが壊れやすい、って結論にはならないようですよ。CFのほうがいきなりだめになるのでたちが悪かもしれません。なおきぃ〜さんの場合、5Gを買えば枚数気にせず小旅行ぐらいでも対応できますし、いざというときは512のCFで対応できます。わたしも4GMD使っていますが楽です。壊れたときなど責任持てませんがFIOさんの教えてくれた5GMDはお勧めです〜。

書込番号:3356896

ナイスクチコミ!0


macocchanさん

2004/10/06 23:33(1年以上前)

最近発売されたトランセンドのTS20GPBを購入しました
(ヨドバシカメラで¥33800+ポイント10%)。
大きさはポータブルストレージの中で最小かと思います。
まだフルに使用していませんが、内臓バッテリーで3時間持つそうです。
512MのCFをコピーするのに5分ほどでした。
ホームページに詳細な写真を掲載しているので
よかったら参考にしてみてください。

書込番号:3356911

ナイスクチコミ!0


スレ主 なおきぃ〜さん

2004/10/06 23:54(1年以上前)

MD、トリッパーNEXT、TS20GPB
この三点に的を絞って考えたいと思います

皆さんありがとうございました。
m(__)m

書込番号:3357025

ナイスクチコミ!0


アリアパパンさん

2004/10/07 10:43(1年以上前)

macocchanさん
こんにちは。わたしもトランセンドのには興味があるので、実際3時間持つものなのか
どうかわかったら教えてください。

書込番号:3358001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2004/10/07 10:50(1年以上前)

あれ〜、CFに比べるとMDは遅いよ、っていう
書き込みが消されていますね・・・
そこは重要だと思いますので書き込んでおきます。
私は連写しないので気にならないのですが。
テンポよく撮りたい人はCFの方が良いのかもしれませんね。

書込番号:3358016

ナイスクチコミ!0


macocchanさん

2004/10/07 19:37(1年以上前)

アリアパパンさん

他のページで40Gモデル(TS40GPB)でテストした方が
いらっしゃいました。

http://funabo-web.hp.infoseek.co.jp/0409/0409/20.html

3時間は余裕で持ちそうです。
僕の場合も購入時にバッテリーの残りは1目盛りだったのですが、
そこからCFからのコピーやTS20GPBからパソコンへの
コピーなど何度か出来た(総計で1時間くらいでしょうか)ので
フル充電なら十分持つかと思います。

書込番号:3359184

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 20D EF-S18-55 U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S18-55 U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 20D EF-S18-55 U レンズキット
CANON

EOS 20D EF-S18-55 U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月18日

EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットをお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング