
このページのスレッド一覧(全1982スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年10月7日 01:08 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月5日 23:37 |
![]() |
0 | 20 | 2004年10月6日 23:23 |
![]() |
0 | 19 | 2004年10月6日 00:20 |
![]() |
0 | 9 | 2004年10月5日 20:31 |
![]() |
0 | 5 | 2004年10月7日 11:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


お訊きしたいのですが、
いま私はマイクロドライブ4G(例の43Bバルク)を所有している
のですが、アクセス速度など、
CF80倍速とか40倍速と比べると遅いのでしょうか?
CFでもメーカーによるとは思いますが、
レキサーと比較してどんなもんでしょうか?
実際、マイクロドライブがいかほどの速度なのか、教えていただけますか?
宜しくお願いします。
0点


2004/10/06 00:23(1年以上前)
4GBはわかりませんが、2GBのMDではJPEG連写はSPEC通りの23枚でした。
ただ、再生等は差を感じませんし、いつも思うのですが、
レキサーだ、Sandiskだと言っていますが、普通の撮影で差を感じることは
ほとんどないので、心配要りません。
5秒以上連写する使用法の人以外は、メディアは安い方を選ぶのが正解と思います。
わずかの速度差に金をかけるなら、その分レンズにまわしましょう。
メディアはどんどん安くなりますが、レンズはずっと価値は変わりません。
書込番号:3353560
0点

ケンタッキーフライドチキンさん、こんにちは。
D70でMDを使っていますが、40倍速の1/2から1/3ぐらいのスピードです。
レキサー80倍速よりも、実測ではサンディスクUltra2(60倍速)のほうが早いみたいです。
書込番号:3353726
0点


2004/10/06 08:39(1年以上前)
件の4GBとSandiskのUltra2を持っています。
連写時のバッファ解放時間はSandiskの方が早いです。
連写してシャッターが切れなくなった時から、CFへの書き込みが
終わる迄の時間ですが、4GBは約16秒、Ultra2は約12秒でした。
書込番号:3354220
0点


2004/10/06 19:37(1年以上前)
preciousas さん こんばんは
私はカメラEOS20D、メディアは4GBMDしか持っていないので、例の5GBMDやCFとのバッファ解放時間に非常に興味があります
私が実測したデータでは、RAW+JPEG(Large Fine)で6連写した場合のシャッターを押した時点からのバッファ解放時間は、約16sでした
RAWとJPEGで計12ファイル生成され、合計で62.0MBでした
preciousasさんが測定された4GBMDのデータも約16秒となっていたので
私が測定した画像とほぼ同一サイズの画像を6連写されたデータと考えていますが、いかがでしょうか?
出来ましたら測定条件をもう少し詳細に教えていただきたいのですが・・・
(1)SandiskのUltra2は何GBのものを使用されたか?
(2)4GBMDとSandiskのUltra2で全く同じ画像を測定されたか?
(3)記録ファイルの種類は?(RAW+JPEG(Large Fine)など)
よかったらご返答ください。宜しくお願いします
また、EOS20Dをお持ちの方で他のCFカードや5GMDで測定された方がいらっしゃいましたら、是非参考までに教えていただきたいです
宜しくお願いします
書込番号:3355764
0点


2004/10/06 21:12(1年以上前)
ちー坊主さん
情報が足りなかったですね。
1)SandiskのUltra2は1GBのものを使用
2)4GBMDとSandiskのUltra2で全く同じ画像を測定しました
線路を走る電車です
3)記録ファイルの種類は、JPEG(Large Fine)
21ファイル、合計70.1MB 4GMD 16秒
22ファイル、合計74.8MB SDU2 12秒
SDU2では、24枚連写出来ることもありますが、MDでは
どうしても21枚のようです。
とは言うものの、実際に使用していて、MDで不満はありません。
書込番号:3356137
0点


2004/10/07 01:08(1年以上前)
preciousas さん 早速回答いただき感謝いたします
とても参考になりました
書込番号:3357343
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
ちゃんと調べましょうよ…。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2879a001.html
20Dは対応機種に入ってないですね。
掲示板で聞くのは簡単なことですが、少し調べれば見つかりますよ。
書込番号:3353276
0点

調べて純正で付かないのは分かっていたのですが、改造して付けた人はいなかな、と思いまして…。
これからの季節、アンチフォグアイピースは重宝するので。
書込番号:3353318
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


この度20DをゲットしましたのでCF(1G以上の物)の購入を検討しています。
で、皆様にお聞きしたいのですがレキサー×80とウルトラUは20Dではどちらが速いんでしょうか?ヨロシクおねがいします。
0点


2004/10/05 17:28(1年以上前)
こんばんわ♪
試された方の回答が一番確かなのですが。。。。(^^ゞ
回答者が現れるまでの、余暇で。。。。。(^_^;)
たぶん。。。ウルトラUよりもレキサー×80の方が高速だと、予測できますね♪予測で書いて、すいません。。。。でも、たぶん合っています(^^ゞ
スピードを追求するのなら、こういう、超高速型も発表されましたよ♪
発売日は、現時点では、未定みたいですけどね。。。。
http://www.sandisk.co.jp/news/041001_ExtremeIII.htm
書込番号:3351705
0点


2004/10/05 18:04(1年以上前)
比較テストをされた方の書き込みによりますと、ウルトラUのほうが早いみたいですね。
それよりもうじき、sandiskからさらに高速なモデルが出ます。
少し待ってそちらにしたほうがいいと思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2004/09/30/171.html
書込番号:3351819
0点


2004/10/05 18:22(1年以上前)
こんばんわ♪2l さん
>比較テストをされた方の書き込みによりますと、ウルトラUのほうが早いみたいですね
へえーそうなんですか。。。。??
レキサーのプロ40×と連写テスト(他社一眼雑誌等)を見るとそんなに変わらない、と書いてあり、私たちのテストでも、D70で、少し早かっただけなので、
当然レキサー×80の方が早いと、個人的に、思っていましたが、ちがうのですかね。。。??
お手数ですが、書き込みナンバー教えてくれませんかね♪
私も、次のCF買うときの参考にしたいと、おもいますので。。。♪
書込番号:3351872
0点


2004/10/05 18:28(1年以上前)
レキサー×80は書込・読み出し速度12Mb
ウルトラUは、書込9Mb・読み出し10Mb
だったと思います
レキサーの方が早いと認識しています。
書込番号:3351884
0点


2004/10/05 18:51(1年以上前)
こんばんわ♪
長く、使うことを、考えれば、色々便利な、機能や、
ソフト(期間限定かな??)の付属している
レキサーの方がお勧めです。。。。ね♪♪
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2004/09/30/172.html
書込番号:3351952
0点

レキサー80倍速
12MB/S
http://www.wince.ne.jp/snap/cnBoard.asp?PID=1061
サンディスク ウルトラU
書き込み 9MB/S 読み込み 10MB/S
http://www.sandisk.co.jp/retail_ultra2cf.html
書込番号:3352040
0点


2004/10/05 19:18(1年以上前)
とりあえず「3278650」のスレにテストされた方がいます。
http://www.robgalbraith.com/bins/multi_page.asp?cid=6007-6896
ほかにも色々なメディアと書き込みスピードを比較されている方がいますが、レキサー80は思ったより速くないという印象です。
あとはこの辺を参考にしてみてください。
若干ULTRA2のほうが早いような気がします。
僕自身が厳密なテストをしたわけではないので、もし間違っていたらすみません。
書込番号:3352042
0点

但しレキサーメディアは
↓
Write Acceleration 技術を搭載する。この技術により、メモリカードのファームウェアを最適化し、データ転送時のオーバーヘッドを低減しているほか、対応のカメラで使用することで、最大 32 セクタのデータを一度のコマンドでメモリーカードに転送できるという。
↑
WA技術を搭載・・うんぬん・・「対応するカメラ」で使用することで・・最大能力(12MB/S)を発揮する?
書込番号:3352126
0点

http://www.robgalbraith.com/bins/multi_page.asp?cid=6007-6816
ここのテストでは、レキサー80xよりも、サンディスクウルトラUのほうが
速いようです。(D70の場合)
書込番号:3352130
0点

「対応するカメラ」で使用することで
↑ WA技術に対応するカメラ?・・・・これが曲者か?
書込番号:3352151
0点


2004/10/05 19:49(1年以上前)
>http://www.robgalbraith.com/bins/multi_page.asp?cid=6007-6816
>ここのテストでは、レキサー80xよりも、サンディスクウルトラUのほうが
速いようです。(D70の場合)
512Mだけ見たいですね
10Dではレキサーの方が早いみたいですが・・・
書込番号:3352154
0点


2004/10/05 20:33(1年以上前)
こんばんわ♪2l さん
熊のお父さん さんのテストでは、私の予想以上に差がついていますね。。。
むむむ、これって、20Dで、実際に、テストされた方の書き込みですから
そいで、こんなに、差があると。。。考えてしまいますね。。。(^_^;)
ほいで、一例だけぢゃー何とも、言えない面もありますが。。。。(^^ゞ
んで、ウルトラUはキヤノンとも相性がいいのかな??
興味深いテストの書き込みですね。。。。
他にテストされた方の書き込みもぜひ、見てみたいですね♪
書込番号:3352307
0点


2004/10/05 20:33(1年以上前)
カメラによって差があります、20Dの現状報告ではウルトラUの方が高速なようです
某デジ1では例の4GMDがレキサーの80倍やウルトラUより高速で有る事も検証されてるしカメラとの相性次第、メーカー発表のデータはデジカメにおいて実は参考にならなかったりします。
書込番号:3352308
0点

WAに対応しているD100(ファームウェアVer.2以降)でも恩恵に授かれるのかな。
書込番号:3352383
0点

スレ主さんの質問からずれますが、本当に機種によって変わりますね。
WAに対応していても表記速度はデジカメで出せる速度ではありません
ので最大能力(12MB/S)を出す事はできませんが、他のCFより
少し優位にはなりますね。2lさんのリンクからD1XやD1Hを見てもらう
とわかると思います。20Dユーザーの方も急がないのであればこちら
での発表を待ってみるのもよいのではないでしょうか。
CFやSDがどんどん高速化していますが、今後はカメラやアダプタでそ
れを生かしきることができないということが問題になってきそうです
ね。私はアダプタにCF32Aを使ってますが、このアダプタも後4倍ぐら
い早くないと今の高速CFではボトルネックになってしまうようです。
書込番号:3352441
0点

D2HとD70は処理速度が速いですね〜 なんだか、D70が欲しくなってきました^^;
書込番号:3352817
0点


2004/10/06 09:58(1年以上前)
またまた失礼します。
下のテストによると20Dの書き込みスピードは現在発売中のデジ一眼のなかではトップクラスみたいですね。
http://www.robgalbraith.com/bins/multi_page.asp?cid=7-6458-7153-7161
書込番号:3354398
0点


2004/10/06 11:22(1年以上前)
20Dは、CFを他社ほど選ばない!と聞いていました。
要するにバッファ周りのハードがいいということ
ですが、別件で不具合情報が出ているので何とも(汗)
ところで、ふと思ったのですが、最近はSDカードも
以前みたいに高くなく、速度的には一般のSDカードで
CFのハイスペッククラス(10MB/s)くらいあります。
ということは、SD→CFの変換アダプターをつけて20Dで
使えば、SD+CFとして使え、他のサブコンデジに
使い回しできると思うのですが、20Dでこの使い方
されている方、いらっしゃいますか?
強度とか、どうなのかな?って考えています。
問題ないなら、このパターンで買い足そうかと検討中。
(panaの20MB/sのSD+CFアダプター)
書込番号:3354558
0点


2004/10/06 18:57(1年以上前)
G1G2G3G4G5さん。それがナイスです。私がズバリそのぱたーんで時期新型SDも予約済。レキサーやウルトラは目じゃないですよ〜
お薦めしますです
書込番号:3355612
0点

SD-CFアダプタというのがBN-CSDABP3のことであるならば最大転送速度
は3.3MB/sだったと思いますので現在の水準から言えばあまり高速では
ありませんね。しかも対応していない機器では0.5MB/sを下回る程度の
鈍足になって使い物にならないケースもありました。
現在より高速のSDカードが発表されていますので、それにともなって
もっと高速のアダプタが出る可能性があるかもしれませんが、今の所
カードバスタイプのPCカード型アダプタしか発表されていないですね。
高速CFの変わりとして考えない方が良いのではないかと思います。
書込番号:3356831
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


昨日、ひょんなことからipodを入手しました。
確か、アダプターを付けると画像も保存できるストレージになるとか・・・
これは使えそうと思ったところ、パソコンの環境条件にwindows2000以降
かXPと明記されていました。
家のパソコンは古いwindows98SE・・・(T-T)
RAW現像やレタッチなどするにも今のパソコンではパワー不足だと思い、
思い切ってパソコンも買い換えようかと思っています。
1、RAW現像、レタッチがスムーズにできる最小構成(CPUとメモリーとHDD)
2、将来、ビデオ編集する場合にはどうでしょうか?
(CPUとメモリーとHDD)
を、ご教授お願い致します。
画像のグラフィックやネットゲームなどは考えていません。
0点


2004/10/05 14:01(1年以上前)
ビデオ編集などを考えているなら、予算の許す限り速いものをお勧めしたいですが、現在ならPentium4-3GHz、メモリー:1GB、HDD:120GBくらいが安くてそこそこ使えると思います。PCのスペックも大事ですがRAW現像やレタッチをするならモニターだけは良いものを買ってください。あと写真の保存用に書込みできるDVDドライブ類も必要でしょう。
あくまでご参考に・・・
書込番号:3351209
0点


2004/10/05 14:23(1年以上前)
聞いた話ですが、iPodの画像ストレージは遅すぎて使い物にならないらしいです。私も一時考えたのですが、使っていません。
RAW現像はまだまだ重いです。
Pentiumの最も速いものでも、快適と言えるかどうか。
ソフト側にも問題があるらしいです。PhotoShopCSが比較的早いということですが、高価なソフトです。
近いうちにエレメンツ3.0がRAWに対応するらしいので、少し待たれるのも良いかと。
どんな環境であれ、RAWデータを快適に扱うには相当なスペックが必要です。
もしかしたら、カタログDTPや映像編集よりもパワーが必要かもしれません。
で、そこそこの所で妥協しても良いのでしたら、私の場合、Athlon2500+、515MBで結構使えると感じています。
Celeron2.5GHzくらいでも、感じ方しだいですが、使えないことはないと思うのですが。
書込番号:3351263
0点



2004/10/05 14:43(1年以上前)
武蔵&小次郎さん、i-Colorさん
ありがとうございます。
ipodは遅いのですか。
1GのCFを使用する予定なのですが、かなりかかるのでしょうか?
アダプターが1万弱で購入できるようなので、
ラッキーと思ったのですが・・・(T-T)
もったいない・・・
>Pentium4-3GHz、メモリー:1GB、HDD:120GBくらいが安くてそこそこ使えると思います。
これくらいですと、そんなにお高くないので助かるのですが。
>どんな環境であれ、RAWデータを快適に扱うには相当なスペックが必要です。
皆様はどのくらいのスペックでご使用されているのでしょう?
>エレメンツ3.0がRAWに対応するらしいので、少し待たれるのも良いかと。
11月頃発売でしたよね。
すぐにバンドルされるのでしょうか?
書込番号:3351315
0点

EOS20D〜ん!!さん>
確か、128MBのCFで7分ぐらいかかると見た記憶があります。
1GBなら1時間近くです。
事実とすると、とても使ってられないと思います。
5GBの1インチHDDが19800円で手に入るのですから(ただし保証無し)、ポータブルストレージにこだわらなくてもいいのでは?
あと、photoshop elementsは、新Verが発売されてもバンドル品は変わらないと思います。カメラが新型になれば切り替わると思いますが。
書込番号:3351342
0点


2004/10/05 15:30(1年以上前)
>Pentium4-3GHz、メモリー:1GB、HDD:120GBくらいが安くてそこそこ使えると思います。
同感です。プロセッサは、HyperThread 対応がお勧めです。って3GHzだとかならず HyperThread かな?そうするとOSは、Windows XP ですね。HyperThread は、Windows XP でないとダメのようです。
私は、P4(2.5GHz),Windows XP,Memory 1GB で、主に PhotoShopCS, SILKYPIX を使っていますが、快適に使えていますよ。速度を求めればきりがないですが別段不便を感じていません。SILKYPIX は、HyperThread を使ってくれるのでサクサク動きますよ。
RAW はファイルサイズが大きいので、DVD ではちょっと荷が重いと思います。
例えば、1回の撮影で300枚撮影すると、私のカメラの場合は約3GBになりそれを10回分ためちゃうと、30GB で、DVD 6〜7毎分です。不精な私は、この DVD に焼く作業がとてもめんどくさくて結局HDDを買ってきてはHDDにバックアップしています。実は、バイトあたりの単価で行っても DVD よりも HDD の方が得な場合もあるので、DVD はお勧めしません。
書込番号:3351420
0点


2004/10/05 15:38(1年以上前)
>ipodは遅いのですか。
いや、iPodが遅いのではなく、アダプタが遅いのだと思います。
iPodのIEEE1394やUSB2.0でPCから転送すれば早いのですからね。
書込番号:3351438
0点



2004/10/05 16:04(1年以上前)
spa055さん、あきらmkIIさん、i-Colorさん
ありがとうございます。
ipodについてはあきらめます。
1時間もかかっては、実用性に乏しいですよね。
アダプターが遅いなんて、ボトルネックですね。
>Athlon2500+、515MBで結構使える
>Pentium4-3GHz、メモリー:1GB、HDD:120GB位が安くてそこそこ使える
>P4(2.5GHz),Windows XP,Memory 1GB で、主に PhotoShopCS, SILKYPIX を使っていますが、快適に使えていますよ。
皆様のご意見を参考にして、この位でカスタマイズしたいと思います。
大変参考になるご意見ありがとうございました。
書込番号:3351489
0点


2004/10/05 20:30(1年以上前)
EOS20D〜ん!! さん
iPodに直接カメラをつなぐタイプだとUSB接続で遅いですけれど
メディアを読み込むタイプならFirewireで高速ですよ
↓こちらをご覧ください
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore?productLearnMore=B8646J/A
書込番号:3352296
0点



2004/10/05 21:03(1年以上前)
m97さん、まっmackyさん
ありがとうございます。
このURLのアダプター接続が遅い(128MBのCFで7分ぐらいかかる)
というふうに教えていただいたと認識しておりましたが、
違うのでしょうか?
m97さんのお話だと、このアダプターの接続ならばFirewireで高速
になるということですよね?
???あれ?どちらが正しいのでしょうか?
書込番号:3352446
0点


2004/10/05 21:04(1年以上前)
拝見したところ、ウィンドウズマシンの事だと推察されますが
Macの場合は、どうなるんでしょうか?
やはり、国内でのPCの主流はウィンドウズですかねぇ・・・?
個人的には、Macのデザインが気に入っているのですが。。。
書込番号:3352450
0点


2004/10/05 21:44(1年以上前)
EOS20D〜ん!! さん
混乱させて申しわけありません
話を勘違いしておりました
他の方がおっしゃっているように
CF→iPodの速度は遅いようです
iPod→PCと勘違いしていたものですみません
ちなみにCF→iPodなら
カメラをつなぐタイプの方が速いようです
申しわけありませんでした
書込番号:3352636
0点



2004/10/05 21:47(1年以上前)
m97さん、
ipodの板に行って見てきましたが、どうやら遅いようですよ。
単4電池で動くみたいですが、1Gもつかもたないかとか。
IEEE1394接続なのに、なぜこんなに遅いのでしょう。
疑問です。
大容量の転送は想定していないのでしょうかね。
世界に平和をさん、こんばんわ。
わたしが最初に使ったパソコンはマックでした。
10年くらい前です。
よくフリーズしたのを記憶しています。(^^;
フリーズの件もありWINDOWS95に浮気しました。
書込番号:3352646
0点

>このURLのアダプター接続が遅い(128MBのCFで7分ぐらいかかる)
>というふうに教えていただいたと認識しておりましたが、
>違うのでしょうか?
はい、その通りです。
私はAppleにふざけたもの売るなと抗議のメール送りました。
おまけにあたかも高速転送可能のような嘘の広告、即刻取り下げろと。
当然無視されましたが。
書込番号:3352658
0点


2004/10/05 22:16(1年以上前)
あのアダプター、仮に速く動いたとしても意外とかさばってしまって、いちいちケーブル接続するのも今一で、iPodとデジカメと一緒に持ち歩くのは面倒になってくると思います。
それと、
iPodのバッテリーて、けっこう速くヘタります。しかも交換バッテリーが高いです。(ロワのは安い!)ですので、ちょっとでも長持ちさせるためには、iPodは音楽を聴く以外の用途には使わないほうが良いみたいです。
まあ、そんなこと言ってたら何も使えませんが。
書込番号:3352803
0点



2004/10/05 22:17(1年以上前)
まっmackyさん。
こんばんわ。
数値については記載されていませんが(ここがねらいなんでしょうが)
私のような素人が見ると、非常に早く転送されると受け取れる文面ですね。
過大広告というのでしょうか。
20Dの板で聞いて良かったです。
とても参考になりましたし、あやうく散財するところでした。
ありがとうございました。
書込番号:3352809
0点


2004/10/05 22:22(1年以上前)
>このサイトで販売されるAppleブランド以外の製品については、
>製品に同梱された使用許諾条件に従って、それらの製品の製造
>メーカーのサービスおよびサポートが提供されます。尚、アップル
>製品と一緒にパッケージされ販売されるアップルブランド以外の製品>においても弊社からの製品保証は一切行われませんので、テクニカル>サポートやカスタマーサポートについては、製造メーカーへ直接ご連>絡ください。
だそうですので、APPLEに文句いっても反応無いのは当たり前のような。
しかし、本体より大きいアダプタでは使う気になれませんよね。
書込番号:3352825
0点



2004/10/05 22:24(1年以上前)
i-Colorさん、こんばんわ。
たしかに電池のへたりが早いようですね。
といっても、すぐにへたるわけではないようですが。
交換で15000円くらいかかるとか。
補償に入って半額になるらしいですね。
このipodは音楽用で使用します。
ありがとうございました。
書込番号:3352842
0点

>APPLEに文句いっても反応無いのは当たり前のような。
あれがApple storeで売っていなければ文句言うつもりありませんでした。
「無駄金つかっちまったぜー」、で済ませたでしょう。
しかしあそこに堂々と広告載せていることに腹が立ったのです。
性能が出ていないこと明らかなのに、いまだに紹介している。
私にはApple storeが詐欺に加担してるように見えて仕方ありません。
いまもどこかでAppleに騙されている人がいると、......。
保証や何やらとは次元の違う話だと思います。
書込番号:3353549
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


レンズについての質問なんですが、こちらの方が活気がありますので板違いではありますが、書き込みさせていただきました。
12月に人物撮影(ファッションショー)をすることになりました。
ショーが終わった後に別室での個人撮影です。
その条件は仕上がりプリントがA4(六切)で合計20人程度(一人ずつ全身で)です。
従来なら銀塩ネガ(ブローニーを含めて)で撮影をするところですが今回はデジタルで挑戦してみようと思っています。
プリントはラボ(銀塩プリント)に出す予定にしてます。
撮影会場が結構狭い(5×7m)なので、画角的には35mm(1.6倍で50mmちょい)ぐらいでしょうか。
現在35mm付近ではEF28-105mmしか持ってなくて、その画質には少々不満気味(周辺が流れる)ので35mm付近の焦点距離で描写が良いレンズを探しています。
当日は三脚を据えての撮影になると思いますので単焦点では機動性が悪いのでできればズームレンズと思っていますが、単焦点の方が格段描写が良いなら単焦点で頑張ってもいいかなあ、とは思っています。
大型ストロボを設置して、絞りはF8〜11を予定してます。
メーカー、EF,EF-Sにはこだわりません。
A4に全身の撮影で、人物の顔の皮膚感まで(無理?)描写されたらなあ、と考えてます。
今のところEF35mmF2、EF17-40mmF4L USM、EF-S17-85mmF4-5.6 IS USMが候補ですが・・。
20Dのサンプル画像のレンズ(35mmF1.4 L)はちょっと予算的に無理ですが、画質はサンプル画質に近いものを期待してます。
本体は現在10Dですがピント精度も含めてやはり20Dの方が良いのでしょうか?
変わらないようであれば10Dでもいいか、と考えてますが・・・。
同様な撮影を経験した方の、生の声をお聞きしたいです。
アドバイスをお願いします。
0点

harurunさん、初めまして。
上がりが六切で、服がメイン(ファッションショー)で、大型ストロボが使える条件だったら私ならハッセルで60mmで撮って、押さえに20Dか10D+EF17-40mmF4Lでしょうね。引きがあれば45mmがアオれるので好きですが。
狭い部屋で絞れるのでピントの心配よりバックが心配ですね。壁なのか、カーテンなのか、屏風なのかで色変りますから、色温度を変えて撮ることをお薦めします。
書込番号:3351468
0点


2004/10/05 17:06(1年以上前)
harurunさん こんにちは^^
私もたまに その様な撮影をしています。
20人を時間内に撮るのは大変ですよね^^;
やはり 機動性+画質を考えると20D+EF17-40mmF4Lでしょうね。
F8〜11絞れるのなら 単レンズと画質は変わらないと思います。
全身写真は10Dでは少し厳しいかもですね。(ブローニーと比較して)
書込番号:3351647
0点



2004/10/05 17:28(1年以上前)
琥珀亭さん、あみたいつさん、どうも!(=^_^=)
>ハッセルで60mmで撮って・・
いや・・デジタルへの挑戦ですから2Bは無しということで・・。
>色温度を変えて撮ることをお薦めします。
それは撮影前にテストしてマニュアルで決定のつもりです。
それにRAWで行きますから・・心配ないかと。
壁はベージュだったので色反射も大丈夫そうです。
>20人を時間内に撮るのは大変ですよね^^;
まあ一人5分で一時間ってとこでしょうか。
お二人とも17-40mmがお勧めなんですね。
頭の中では35mmF2の方が良いかなあ・・と傾き始めていたんですが。
F8まで絞れば変わらないですかね?
>全身写真は10Dでは少し厳しいかもですね。(ブローニーと比較して)
そりゃ6×7cmで撮れば・・安心ですが。
気楽な撮影なんで・・10Dで挑戦してみようかと・・。
20Dなら・・もう少しいいかなあ?
あんまり変わらないか・・・。
書込番号:3351704
0点



2004/10/05 17:37(1年以上前)
>まあ一人5分で一時間ってとこでしょうか。
計算おかしい・・100分ですよね(-_-;)
返信下さったお二人がマックなんで・・ちょっと親近感覚えたり・・。
駄レスでした。m(_ _)m
書込番号:3351727
0点


2004/10/05 18:54(1年以上前)
>気楽な撮影なんで・・10Dで挑戦してみようかと・・。
人物の顔の皮膚感まで・・・と書かれてたので20Dがいいかなと思いまして^^
気楽な撮影なら10Dでもいいですね^^
f8まで絞ればそんなに変わらないと思いますよ^^
意外とEF17-40mmF4L USMの方が良かったりして^^
レンズと絞りは違いますが こんな比較画像もありますよ^^
http://eos-d.axisz.jp/contents/24_f14lvs17-40.html
参考になさってください^^。
書込番号:3351968
0点



2004/10/05 19:26(1年以上前)
あみたいつさん、どうも!
参考ページ、読んでみました。
17-40mmも単焦点に負けず劣らずって感じですね。
F8〜11なら同等って感じでしょうか。
ありがとうございました。
購入時の参考にします。
書込番号:3352069
0点

>>色温度を変えて撮ることをお薦めします。
>それは撮影前にテストしてマニュアルで決定のつもりです。
>それにRAWで行きますから・・心配ないかと。
ははは、普段Jpegで撮ってるのがバレてしまった。
シグマのレンズですが、15-30mm F3.5-4.5 EX DG ASPHERICALも、このシチュレーションだと使うかも。脚長く写るんで・・・ついパースを効かせたりして・・・
書込番号:3352085
0点



2004/10/05 19:47(1年以上前)
>15-30mm F3.5-4.5 EX DG ASPHERICAL
ですか。
ちょっと短いかなあ?
パースは効かさないように撮るつもりなんで・・。
さてさて・・どうしましょう。
17-40mmで決まりかな?
それとも20D+17-85mmかなあ?
F8で画質に差がないなら、IS付きで便利な17-85mmですけど。
どこかにこの2本の画質比べないのかなあ?
書込番号:3352150
0点


2004/10/05 20:31(1年以上前)
>さてさて・・どうしましょう。
>20D+17-85mmかなあ?
画質はEF17-40mmF4L USMが優れてると思いますが・・・
(^ー^* )フフ♪ 予算があるなら それでもいいんじゃないですか?
嬉しい悩みですね^^
書込番号:3352300
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


20Dでカメラの世界に飛び込んだ超がつく初心者ですが、
みなさんに質問です。
ここのところ雨ばっかりで気になったのですが、20Dって
防水・防塵はなされていないのですか?
このようなコトをうたっているのを見たことないので防水・防塵は
されてないとはおもうのですが・・・。
また、されてないならちょこっと雨に濡れるのもやっぱりまずいんでしょうか?
0点

特に強力な防滴防塵処理はないみたいですので、濡らさないに越した事は無いと思います。カメラ用の雨よけグッズを活用しましょう。
最悪、内部基盤の腐食に繋がったりする事も・・・
書込番号:3350831
0点


2004/10/05 11:38(1年以上前)
防塵・防滴は1D系だけですね。それでも防水ではないので注意が必要です。
それからレンズも防滴仕様のを組み合わせないと意味がないですね。かなりお高くなります。
書込番号:3350846
0点


2004/10/05 12:36(1年以上前)
このレインカバーとってもいいですよ^^
http://www.kata-bags.com/Item.asp?pid=229&cid=61&perentId=4&ProdLine=4
書込番号:3351000
0点


2004/10/05 19:49(1年以上前)
私は先日雨の中でスポーツ写真を撮影しました。レインカバーは持っていなかったので、ビニール袋に入れて三脚に固定し、ファインダーの部分だけ袋に穴をあけ、なおかつ傘を差して撮影という、不自由な状態でした。
それでも少しは濡れましたが、幸いカメラにもレンズにもダメージはなかったようです。
あみたいつさんがご紹介くださったようなレインカバーを用意した方がよさそうですね。いずれにしても、20Dとは長いつきあいになりそうなので、あまり無理はしないようにしようと思います。
書込番号:3352152
0点



2004/10/07 11:34(1年以上前)
みなさんありがとうございます。
遅くなってすいません。
書込番号:3358115
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





