
このページのスレッド一覧(全1982スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 22 | 2004年10月6日 00:33 |
![]() |
0 | 7 | 2004年10月11日 14:43 |
![]() |
0 | 20 | 2004年10月9日 14:57 |
![]() |
0 | 7 | 2004年10月6日 06:27 |
![]() |
0 | 12 | 2004年10月6日 17:42 |
![]() |
0 | 82 | 2004年10月8日 19:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
昨日は凄い勢いでスレが下に下がっちゃいましたけど、今日は皆さんおとなしいですね。火曜日だから?
ついでにもう一点質問させて下さいね。
レンズ欲しい病は、標準レンズ>>望遠レンズ>>F値の明るいレンズ>>単焦点レンズのような順で進むとどなたか書かれていましたが、単焦点レンズの魅力ってどこにあるんですか。
値段の割りにF値が明るくお手軽ということでしょうか。
シグマ18-50 F2.8と単焦点のF2.8とだったら前者でも良いように思うのですが、何か違いがあるのでしょうか。
重ねてよろしくお願いします。
0点

昔と違って最近のズームはとてもシャープに写ります。単焦点はよりシャープですっきりした画像が得られるかも知れませんが、評判のよいズームなら気にするほどの差はないと思います。暴論ですが普通の人はズームで十分だと思います。単焦点を愛好する方はシャープさや味わいももちろんですが、固定された焦点距離の中で作画するいさぎよさが楽しいのではないでしょうか。
思うに写真の楽しみ方はいろいろです。上級の方ほどさまざまに個性的なこだわりを持ってそれを楽しんでおられます。んが。初心に近い方の場合、そんな機材についての些細なこだわりを見習うよりも、手持ちの機材の中でたくさん写真をとるほうが大事では。ご自身がどんな方向で写真を撮りたいのか、必要な機材は何か、たくさん写真を撮って見きわめる事が結局いい写真への近道だと思います。質問の答えになってなくて申し訳ないです。
書込番号:3350926
0点


2004/10/05 12:23(1年以上前)
えころじじいさん
HP拝見しました、いろいろな作品あって勉強にもなります。
福娘さんや他の人が写ってるのはHPで公開しても大丈夫なんでしょうか?
本人許可取られてますか?
書込番号:3350967
0点

C作さん、HP見ていただいてありがとうございます。
福娘さんは今宮戎神社さん公認です〜♪許可とってますよ。
ほかの方の場合も私はお声かけて撮影させてもらっています。
法律上の線引きはよくわかりませんけど。
万一クレームが来たら誠実に対応しようとは思っています。
書込番号:3351021
0点


2004/10/05 13:25(1年以上前)
>シグマ18-50 F2.8と単焦点のF2.8とだったら前者でも良いように思う
広角の焦点域でF2.8はあまり明るいとは言えないと思います。
(暗くもないですけど)
単焦点なら、F1.8、F1.4、F1.2というレンズがあります。
この明るさを、ズームの便利さを捨ててでも使いたいときがあります。
ピーカンの屋外では体感できませんが。
価格は安いものも高いものもあって、一概に「お得」とも言えません。
書込番号:3351128
0点


2004/10/05 14:53(1年以上前)
ズームレンズはレンズ構成枚数が多くなり勝ちです。
そのため、逆光などの条件下ではゴーストやフレアが単焦点レンズに比べて出やすくなります。
またズームレンズはその諸収差はズームレンジの中央付近で最も少なく設計しているのが一般的で、
ズームの両端では歪曲収差や非点収差などの収差は目立ちやすくなります。
そしてボケ味です。ズームは最近シャープなレンズが多いですが、ボケ味はイマイチ〜イマサンくらいです。
そこにゆくと単焦点はシャープさもボケも両立させるのは多いです。
最後にフードです。
EF24-70mmf2.8Lなどのズーム対応フードを除き、通常のフードは最も広角よりにあわせてあり、
望遠に行くに従いそのハレ切り効果は低くなり、結果としてフレアなどが出やすくなります。
一方単焦点はそれらに規制されること無く設計できるため、フレアなどの発現率は低く抑えられます。
以上はともに同一のテクノロジーで生産された場合ですから、技術の向上したズームレンズと古いままの単焦点では
これらの結果が変わっても何らおかしくありません。
でも、レンズ好きに言わせると、そんな欠点のある単焦点レンズも「味」になってしまうのですね。
ズームレンズではそのような「味」という表現は聞きませんから、愛着の湧く単焦点とそうでないレンズの「差」があるようですね。
書込番号:3351329
0点


2004/10/05 15:06(1年以上前)
えころじじいさんのおっしゃっていることはその通りだと思います。
先に一般論的なことを言いましたが、実際に撮影結果に不満点がない限りはズームのメリットは大きいですしね。
ただ、機会があれば一度は単焦点のレンズも試されてみるといいと思います。言われて納得するのではなく、実際の撮影結果の違いをご自身で感じられたら購入候補に加えてあげてくださいね。
一番違いがわかるのはマクロレンズですね。単焦点のマクロレンズは近焦点距離にチューンしてありますから明らかにシャープさが違って見えると思います。
書込番号:3351357
0点

単焦点は足を使わざるを得ないので、自分で動き回っていいアングルを見つけるクセが付きやすいですよ、うまくなりたいならやっぱり単焦点です、と一眼を始めたころにアドバイスされました(ワナだったかも?)。
でも、寄ったり引いたりできない状況もありますから。
また、寄ったり引いたり、レンズを換えてる間に、素敵なタイミングが逃げてっちゃうってこともありますね(やってくることもあるかもしれませんが)。
一般に単焦点のほうが絵はきれいとされているので、相手が静物や風景なら、単焦点が有利なんだと思います。しかしフツウには、並べてみないと分からない程度の違いではないでしょうか。
書込番号:3351425
0点

ひゃー、皆さんありがとうございます。
皆さんのご意見を聞いていると、正直ひとつ買ってみたくなってきました。
24mm F1.8位で良いのでしょうか?
特に何を撮るというわけではないのですが、家の中で家族の写真を撮るとか。
そんな感じです。
書込番号:3351791
0点

まずは一番安い、
かといって性能は侮れない50-1.8なんかどうかと。
壊れやすいのが欠点ですが。
書込番号:3352041
0点


2004/10/05 19:52(1年以上前)
>24mm F1.8?
24mm F1.4 USM → \160000
24mm F2.8 → \36000
28mm F1.8 USM → \53000
単焦点レンズて結構高いですね。安いのは非USMだし。
何を撮るかによって適した焦点距離がありますから、テキトーに買ってしまうと
「つかえない!きー」とか。
部屋の中で人物を全身入れようと思ったら、24か28でないときついです。
(うちは30畳のリビングダイニングよ!とかなら別です)
ポートレートなら、まっmackyさんがおっしゃるように50mmくらいが便利かと。
書込番号:3352170
0点


2004/10/05 20:01(1年以上前)
シグマの24mm F1.8ならあります。
書込番号:3352202
0点

広角の単焦点はひずみの少なさでズームに比べ優れていると思います。
でも撮った写真の抜けの良さと言うんでしょうか、それとシャープ感、
これぞ単焦点だぞーって感じは、50mm以上のほうが分かりやすいような気がします。
あくまでこれは私見ですが。
書込番号:3352421
0点

Blue City さん みなさん こんばんは。
Green_Forestさん のおっしゃる
>技術の向上したズームレンズと古いままの単焦点ではこれらの結果が変わっても何らおかしくありません。
そうなんですよね。昔,安さでサンズームとかコシナなど使ったことがありましたけど(キロンなんていうのもあったけ?),いまのズームって性能良くなりましたよね。最近使用しているタムロンの28−300など高倍率・軽量・コンパクト・画質も昔のズームに比べると格段に良くなっています。(単焦点にはまだ及ばないか!)
ところで,単焦点。私ならシグマのちょっと前の型で28mmf1.8Uというのがあったのですが,これお勧めです。コンパクトな上にかなり描写力高いですよ。中古ショップで探してみては? いまだに探している人多いようです。
ちなみに今のシグマの28mmf1.8はちょっと大きくて好きになれません。
書込番号:3352436
0点


2004/10/05 21:09(1年以上前)
単焦点レンズのメリットは、抜けのよさ、ボケの綺麗さ、軽量・コンパクトであること。
あと、50mm/F1.4のように、開放付近は柔らかく、絞るとビシッとシャープな描画をするという
ひとつのレンズでありながら、絞りの操作で描画感を変えられることでしょうか。
書込番号:3352473
0点

単焦点のレンズは面白いです。
私は主な撮影対象が10ヶ月の息子です。
撮影場所は室内が多いです。
で、最近動きが速くなってきて・・。
っつーと当然ながら手ぶれ、被写体ぶれが発生します。
F1.8のレンズは単焦点にしかないです。
他にもいろいろと理由がありますが、
単焦点のレンズを使ってみるとわかります。
手放せません。
そのうち余裕ができたら使ってみてくださいね。
書込番号:3352529
0点


2004/10/05 22:10(1年以上前)
>えころじじいさん:単焦点を愛好する方はシャープさや味わいももちろんですが、固定された焦点距離の中で作画するいさぎよさが楽しいのではないでしょうか。
私の感覚は、えころじじいさんに近いところがあります。ズームじゃない事に後悔する事も多々ありますが、どうやって納めるかを考えるのも楽しいと思います。
素人ながら、初めての単焦点は24mmF1.4。ちょっと重たいですけど、結構お気に入りです。50mmF1.4は、軽い上に描写も文句無しで、常用レンズになっています。マクロは単焦点という分類でもないような気がしますが、100mmマクロも優れた描写力で、写すのが大変楽しいレンズです。
興味があったら、チャレンジしてみてください。
書込番号:3352767
0点


2004/10/05 22:13(1年以上前)
マリンスノウさんのお話の中にあったシグマの28of1.8Uは少なくとも私の所有しているのは20Dでは絞り開放でしか使えません。(D60ではOKでしたが)ROMのバージョンによるのかと思いますがもし購入時にはボディ持参での確認が必要です。
書込番号:3352785
0点

やっと買ったら雨ばっかりさん こんばんは。
>20Dでは絞り開放でしか使えません。(D60ではOKでしたが)ROMのバージョンによるのかと思います
そんなこともあるのですね? 私はミノルタのα707siに装着して愛用していましたが,あの描写気に入っていました。
書込番号:3353456
0点


2004/10/06 00:17(1年以上前)
単焦点とズームの差は、写したい構図を得るために自分がどのように立ち回るかの差があると思います。
ズームだったら、比較的今立っている位置から、比較的自由に(ズームの範囲で)カメラの操作だけで構図が得られますが、単焦点は構図が合わなければ自分が被写体に近づいたり遠ざかったりして構図を作っていくということが必要になります。
ということは、自分が撮りたい被写体に比較的自由に立ち回りが可能であれば単焦点を中心にレンズを選んだほうが良い結果が得られる場合が多いですし、そうでない場合はズームを中心に選んだほうが良いでしょう。単焦点は構図を足で稼ぐって撮り方になりますね。ですから、最短撮影距離って結構重要になります。(ズームでももちろん近ければなお構図の自由度が上がります)
ただ、静物には単焦点と考えられがちですが、風景撮影では以外と被写体に対して自由に立ち回るのが難しいので、ズームが重宝するケースが多いです。もっと近寄りたいと思っても、山岳では用意に構図を変えることが難しい(山一つ超えなければ得られないとか、最適な場所は森林帯になってしまうとか、池の真中で撮影しなければいけないとか・・・)
次に、明るさの違いがあると思います。明るければ暗い被写体に対して、速いシャッタースピードが得られますので、太陽光が十分に得られない被写体には明るい単焦点が重宝するでしょう。
あとは、レンズの軽さとかお値段とか画質とかで違ってきますが、上記の事を基本に、ご自身が撮影される被写体との関係を良く考えられて購入されては如何でしょうか。
ちなみに僕がレンズ一本しか持っていけないとすれば、35mmフィルムカメラだったら35mm単焦点、デジタル一眼(x1.6)でしたら、20mm〜24mm単焦点です。
35mmって画角は最近ほとんど見向きもされませんが(キヤノンも単焦点の新レンズを全く投入しません・・・35mmF2をF1.8にしてUSM化してくれれば良いのですが)自分にとっては非常に扱いやすい画角だと思ってます。(良く諸先生方は最初の一本に50mmが良いと言われますが、僕の目の画角にぴったし適合しているものですから。自分が感じたままの映像が得られる気がします)
書込番号:3353533
0点

皆様 m(_ _)m
本日もめでたくスレは下へ下へと。
単焦点レンズが50mmというのは、1.6倍されることを前提にされているのでしょうか。そうだとするとむしろ中望遠を単焦点で撮影するということでしょうか。これは意外でした。狭い我が家では屋内では使いにくいのではと思います。ポートレート向きということでしょうか。
レンズの購入につきましては、今後の検討課題ということで・・・。最近こればっか。
書込番号:3353608
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S18-55 U レンズキット


はじめまして。デジタル一眼初心者です。
これまでCONTAXの一眼で時々趣味として写真を楽しんでおりましたが、数ヶ月前、必要になりデジタル一眼を購入致しました。
機種はその時お店の方に進められたNIKONのD70です。
初めてデジタル一眼を使ってみましたが、レスポンスなど何の違和感も無く使用でき、今のところ不満は感じておりませんでした。
レンズは、撮影目的が決まっていたのでニコンのマクロ60mm/2.8のみを購入しました。
最近いろいろなサイトを拝見し、キャノンの一眼レフにヤシカ・コンタックスマウントのレンズを装着できるアダプタの存在を知りました。
今回発売された20Dにアダプタを付け、ツァイスレンズを使用されている方がいらっしゃいましたら、使用感や仕上がりなどをうかがいたいと思いこちらに書き込みさせていただきます。
プラナー85mm/1.4の雰囲気やマクロプラナー60mm/2.8の表現力、また、マニュアルでのフォーカス感など、使用されている方いらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。
尚、D70では主にAFは使わず、絞り優先で撮影をいたしております。
もし、ツァイスレンズを使える様なら20Dに乗り換え、集めたレンズを装着し趣味にも使用したいと考えております。
0点

私は 質問者2004年10月4日 さん とは組み合わせが違いますがアダプターを使っています。ニコンFレンズをKiss デジにです。
AFは勿論使えませんが、露出は絞込み測光の絞り優先オートは可能です。(D70では非CPUのニコンFレンズはカメラの露出計も使えません)
20Dは実機を見たこともないのでわかりませんが、Kiss デジはマニュアルフォーカスそのものがピンのやまが掴みずらいのが難点です。
私もデジタル一眼初心者ですが 質問者2004年10月4日 さん と同様ツァイスレンズも持っています。しかし、初心者ゆえだと言われればそれまでですが、デジタルではツァイスレンズの良さ、銀塩の良さはまだまだ発揮できないと思います。単に楽しむだけなら十分楽しめると思いますが。
書込番号:3351213
0点


2004/10/05 18:07(1年以上前)
携帯からなので簡単に。
KissD、20DでP85F1.4など使ってますが、20Dのファインダーで楽になりました。
しかし過大な期待はしないほうがいいですよ。下記にサンプル有ります。
http://www.imagegateway.net/a?i=o0ICcKx3po
あと、HPにツァイス好きな人が結構居ますから、覗いてみてください。
http://pompoko.beta1.net/
書込番号:3351827
0点


2004/10/05 18:21(1年以上前)
追記です。
過大な期待とは、ピントあわせについてです。AF機のファインダーに比べれば暗くてピントの山が掴みにくいです、という意味です。
仕上がりについては、サンプルをオリジナルサイズでアップしてありますからダウンロードして印刷してみてください。私はきにいってます。
書込番号:3351868
0点



2004/10/06 16:42(1年以上前)
ご返事有り難うございます。
すばらしい写真で大変参考になりました。
そちらのホームページを拝見させて頂きましたが、みなさんのレポートでも、ピント合わせや、レンズや絞り値によって露出が不安定ということで苦労されているようですね。
こちらも趣味として使用するだけでしたらそれでも問題ないのですが(というよりそのくらいの方がおもしろく感じるのですが)、仕事でサクサク撮影してゆかなければならない場合も考えると、もう少し検討してみたいと思います。
コンタックスが「S2bデジタル」みたいな機種を出してくれるとおもしろいのですが...(「アリアデジタル」でも良いですけど)。
書込番号:3355248
0点

質問者2004年10月4日さんどうもです。
P85に中間リング入れて撮る花や、風景、静物などを撮るときは実戦でも使えるという気がしますが、動きのあるもの、ポートレイトなどで使うにはかなりきついですね(腕が悪いからなおさら)
私はレンズ資産を無駄にしないお遊びという位置づけで考えてます。
KissDと比較すると20Dはピントのヤマは掴みやすくなりましたが、もっともっと良くなって欲しいです。それとスクリーン交換でも出来ると良いのですがね。
上でAFとMFを書き間違えてました。失礼しました。
書込番号:3356112
0点


2004/10/11 09:10(1年以上前)
私も20Dからデジ一眼デビューを考えていますが、20年ぐらい前のコンタックス用T*レンズが使えるのは魅力ですね。ところで、”キャノンの一眼レフにヤシカ・コンタックスマウントのレンズを装着できるアダプタ”は、どこで買えますか?ヨドバシとかビックとかで買えますか?どなたかアドバイスお願いします。
書込番号:3372518
0点

こんにちは>20D買いたいさん
ヨドバシでもあると思いますが、近代インターナショナルでマウントアダプタを扱っています。
http://www.kindai-inc.co.jp/
書込番号:3373632
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット


こんにちは。
一番安い一眼レフデジカメを買おうと心に決めて買いに行ったけど、いつの間にか「EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」を買わされていた^^; 超超超初心者です。
急に一眼レフのデジカメが欲しくなって、買いに行ったものですから、購入した時は一眼レフカメラの知識がゼロでした。(今まではPowerShot Pro1でAUTOでしか撮影したことがありません)
店員さんに「このレンズは初心者にも扱いやすく、通常の使用だったらこれ一本で十分」と言われました。(17-85の意味も購入時は全く知りませんでした)
そこで本題なのですが、私は週一ぐらいのペースでディズニーランド(シー)に行きます。先週、このレンズキットでパレード・ショー等を撮影したのですが、もっとズームアップできたらいいのにーっていう場面がたくさんあったので、望遠レンズの購入を考えています。
条件は、
1. 5万円程度まで
2. 最低PowerShot Pro1レベルの望遠 です。
店員さんの言われるがままに購入したくないので、こちらで質問させていただきました。オススメレンズがありましたら、教えてください。知識がほどんどないもんで、だらだらとわかりにくい文書でごめんなさい。よろしくお願いします。
0点

画質のことを考えるとLレンズ(画質,重さ,価格のバランスで70−200mmF4Lなど)をお勧めしたいところですが,軽量で20Dと相性も比較的よく,写りもまずまずのTAMRONのA061(AF28−300mmF3.5−6.5XR Di)はいかがですか?45mm相当から480mm相当まで押さえた高倍率で,わずか420gしかありません。マクロレンズには及ばないものの接写にも強く便利です。広角側が若干足りないですが,これ1本で,結構いけると思います。私はA06を使用していますが,価格が安い割には,そこそこの写りで気に入っています。実売価格は,ご希望の1の条件にも合っているので,ご検討ください。
書込番号:3350192
0点


2004/10/05 04:38(1年以上前)
実売2万円のデジタル専用レンズです。
シグマ 55-200mm F4-5.6
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/55_200_4_56.htm
コストパフォーマンスが異様に高いのでお勧めです。
撮り方によってはLレンズを超えられるかも..です。
夜の撮影には不向きです。
書込番号:3350236
0点

望遠レンズを買う前にトリミングをしてみましょう。20Dは800万
画素もあるので、必要な部分を切り取ってもLサイズ程度の印刷なら
問題はないと思います。
書込番号:3350748
0点


2004/10/05 18:26(1年以上前)
私も『ちょー一眼初心者さん』と一緒で、悩んでいまして
EF75-300mm F4-5.6 IS USM
は、どうかなー?と思っています。
このようなところに初めて書き込みしますので
失礼な点があったら、すみませんが
是非とも皆さんの意見をお待ちしてます。
書込番号:3351881
0点

EF75-300mm F4-5.6 IS USMは,6万円くらいですよね。もうちょっとがんばればEF70-200mm F4L USMが買えます。写りはF4Lの方が断然いいです。75−300F4−5.6は,A06とほとんど同じような画質と感じます。コストパフォーマンスを考えると,75−300F4−5.6に6万円出すのはもったいないような…。ISがついているのはいいですが,AFも遅いですし。
F4Lは,感動しますよ〜。F2.8L ISも持っていますが,こちらは,2倍重たいし,お値段も張ります。F4Lは,かなりコストパフォーマンスがいいです。お勧めです。8万円出す価値は十二分にあると思います。17−40F4Lとともに,すばらしいレンズです。
書込番号:3352199
0点

ちょー一眼初心者 さん、こんにちわ。
私も アリアパパン さんオススメのレンズが気になってます。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2004/09/29/161.html
この↑記事の中に
−−引用−−
実は先日、あるカメラマンに勧められ、シグマの55-200mm F4-5.6 DCを試してみたところ、暗いF値はともかく非常に高いレベルの描写に驚いた。その成果が、デジタルカメラを手がけた成果と捉えていいのか?
−−ここまで−−
てな記者のコメントがあって、その答の中に
−−引用−−
55-200mmに関しては、設計が理想的と言えるほど“ハマッた”のです。
−−ここまで−−
記事を読んで気になるレンズベスト5にいきなり飛び込んできました。(^^;
ちなみに気になるレンズは
EF-S10-22、EF16-35、SIGMA18-50F2.8、SIGMA12-24、んで、55-200 です。
広角ばっかりなのだ。(^^;
書込番号:3352235
0点


2004/10/06 00:13(1年以上前)
SIGMA 55-200mm は確かに良いレンズですよ。
Wズームでヨドバシドットあたりで購入なさってみては。
D70で使用していますが、18-50はレンズキットの純正より良い画像が得られることが多いですよ。
安いし、持っていて損はないかと。
書込番号:3353509
0点



2004/10/06 00:47(1年以上前)
TAC1645さん
70-200mF4Lはデザインがすばらしいですね。(掲示板を見た限り性能もすばらしそうですね)第一候補にあげさせていただきます。しかし、白くて、こんなに立派なレンズを二十歳そこそこの小娘が持ち歩いてもいいんでしょうか?(笑)
A061は以前から気になってました。こんなに都合のいいレンズがこんな値段でいいのかしら?って感じで何かひっかかってます。
アリアパパンさん
確かにコストパフォーマンスが異様に高いですね。実売2万円でしたら、気軽?に買えそうです。「撮り方によってはLレンズを超えられるかも」っていいですね。腕次第って事でしょうか?
ラビットハットさん
トリミングなんて考えたこともありませんでした。例えば、1/4のサイズにすると、200万画素クラスの画像になるということでしょうか?
20Dの初心者さん
わたしも、EF75-300mm F4-5.6 IS USMを検討しました。しかし、TAC1645さんのような意見が多かったので、見送ることにしました。
つてとら嬢さん
わたしも記事読ませていただきました。すばらしいコメントでした。コストパフォーマンすも高いので、とりあえず? 購入してみたいレンズです。超広角レンズ、わたしも欲しいです。来月発売予定のEF-S10-22に魅力を感じます。
鳴海ユウトさん
確かにみなさん良いレンズだとおっしゃってますね。18-50とのWズームですね。EF-S17-85 ISレンズが必要なくなりそうです。(笑)ところでEF-S17-85って良いレンズなんでしょうか?このレンズしか持っていないのでわかりません^^;
レンズで悩むのって意外と楽しいもんですね。あとは自分の目で確かめるしかないですね。みなさま丁寧なレスありがとうございました。
書込番号:3353673
0点


2004/10/06 00:52(1年以上前)
私も望遠系レンズを探しています。
同じく予算が無いので、
SIGMA APO MACRO SUPER II 70-300mmF4-5.6
がいいかなと思って考えています。
APOレンズだし、マクロ機能もあって、元々定価6万円のものが、
現在2万円弱で買えます。
55-200mm F4-5.6 DC は定価2万5千円で、実売やはり2万円弱。
200mm域を超えるとAFが迷いやすいとレンズ板で書いていましたが、
純正EF75-300mm F4-5.6 IS USMも試したら、同じように迷いました。
予算が貯まったら、EF70-200mm F4L USMに乗り換えるつもりで、
どうでしょうか?
書込番号:3353698
0点


2004/10/06 01:47(1年以上前)
初心者の方にこんなモノ勧めるな!と怒鳴られそうですが
私のオススメは『EF200mmF2.8L』です。
予算オーバーですがマップカメラやフジヤカメラなど信頼のおけるお店で中古品をねらうのも良いかと思います。通販もやっています。新品だと9万くらいしますが中古ならなんとか6万円強で入手可能ではないでしょうか?
私もディズニーでショーを撮影したことありますがその経験から言わせて頂きますと、200oという焦点距離がミッキーなどのキャラクターをフレームに収めるのにちょうど良い(座る場所にもよりますが最前列でなくてもOK)ということと、F2.8という明るさでシャッター速度を稼いで(F5.6のレンズの4倍のスピードで撮影できます)手ぶれ・被写体ブレを防いだほうが良いと考えます。またディズニーのショーは夜が特にきれいです。強い光でライトアップされてますが、それでも撮影条件は日中よりかなり厳しいのでズームでなくても明るいレンズの方がよい写真が撮れる可能性が高いと思います。
単焦点Lレンズですので画質は最高級で文句なしです。毎週ディズニーへ行かれる程の方ですからパレード・ショー撮影用として検討されてはいかがでしょうか?
書込番号:3353843
0点


2004/10/06 11:21(1年以上前)
予算オーバーですがEF70-200F4Lに1票!
白レンズの中では低価格ですし機動性・性能でF2.8Lにも負けていないと思います。
書込番号:3354555
0点

800万画素が3504×2336画素 200万画素は1632×1224です。
縦横半分の大きさなので四分の一になります。撮影した絵から欲しい部分だけこの大きさで切り取れば200万画素になります。
付属のソフトででもトリミングはできますが、下のフリーソフトを紹介します。自分で任意の大きさの枠が作れて切り取れるので便利です。
編集 オプション 切り取りモードと進み一覧表に200万画素等の数字を入れ(半角英数モードで)追加をクリックして枠を作ります。右の枠から選択してはさみのマークをクリックして完成です。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se276932.html
書込番号:3355577
0点


2004/10/06 20:26(1年以上前)
最前列で撮った写真です
失礼しました
書込番号:3355933
0点

シグマ55-200mmはデジタル(APS-C)用として良いという評判ですね。作りや動作音などは価格相応、ということですが...。当方はD70で使用予定です。
20Dとの相性も良いでしょうね。とは言えやはりキャノンの場合、Lレンズでしょう。70-200mm F4Lですか。小生の場合、ニコンにこのLレンズのような差別化された手持ち可能な望遠ズームがあればなぁ....、とため息ばかりついてます。
書込番号:3356354
0点


2004/10/08 09:26(1年以上前)
EF-S17-85 IS は気軽に使うにはちょうど良いレンズだと思います。
望遠レンズなら、EF70-200mm F4L USM は白レンズの中では小ぶりで軽いので20Dに付けても違和感ないと思います。
欲を言えば望遠レンズこそIS機能がほしいところですけど。
単焦点は不便に感じる事もありますが、EF200mm F2.8L U USM は開放値が2.8なのでシャッタースピードを稼げるだけでなく、より豊かな表現を追求できるのでこちらも良いかと。
2本のズームでカバーするなら、発売前ですがデジタル専用のタムロンAF18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II (35mm換算28〜300mm)と、自分の気に入った焦点距離の単焦点レンズというのが使いやすいと私は感じています。
書込番号:3361226
0点


2004/10/08 12:08(1年以上前)
こんにちは。
「EF70-200mm F4L USM」を購入予定なのですが、135mm以上の望遠の経験がありません。基本的に三脚等を使わずに、kiss-Dで撮影しているのですが、仕事仲間のカメラマンに素人では200mm(35mm換算で320mm??)で手振れを防ぐは不可能といわれました。200mm手持ち撮影のサンプルなんてありますかねぇ?
「EF70-200mm F4L USM」で室内、夜の撮影となると、辛いですか?
レンズ板で質問した方がいいと思いましたが、わたしもディズニーのパレードで追っかけながら、手持ち撮影しているもので、こちらで失礼させていただきました。よろしくお願いします
書込番号:3361580
0点


2004/10/08 14:53(1年以上前)
よく焦点距離=シャッタースピードなんて言われていますが、70-200の200テレ端(画角320)でも、慣れてくれば1/125あたりでもそんなに手ブレしないで撮れます。晴れた屋外ならまず1/250以上で切れるのでまず大丈夫です。
ただ、夜間や暗い室内の撮影は厳しいですね。F2.8のISでもけっこう手ブレ、被写体ブレします。わたしは1脚使用、ISO100のRAWでとり、当然アンダーなので後で補正しています。うまい撮り方があるのならわたしも聞きたいです。
書込番号:3361941
0点


2004/10/08 20:20(1年以上前)
純正にこだわる必要はないでしょう。もし予算がもう少し都合がつけられるのならSIGMA APO100-300mm F4 IF HSMがお奨めです。インナーフォーカス方式の為、全焦点距離においてレンズの全長もかわりませんし、レンズが回転しない為、フードの形状も選びません。APSC換算で160-480mmの超望遠になります。先程このレンズを使って(16時30分頃)雨の中、撮影に挑みましたが、ISO800,Pモードでシャッター速度1/500、AI SERVOで100ショット程撮りましたがAFの迷いも殆どなく撮影できました。重量は1.5Kg弱ありますけど。。。
書込番号:3362714
0点

>200mm手持ち撮影のサンプルなんてありますかねぇ?
レンズもカメラもバラバラですが、200mm域レンズの手持ち撮影達のサンプル
[20DとEF70-200mmF2.8L (& SIGMA APO TELE CONVERTER x1.4)]
http://fine.tok2.com/home/nakae/smp/20D/ef70_200f28l/index.htm
[10DとEF200mmF2.8L]
http://fine.tok2.com/home/nakae/smp/10D/ef200f28l.htm
[10DとEF70-200mmF2.8L]
http://fine.tok2.com/home/nakae/smp/10D/ef70-200f28l.htm
[10DとSIGMA 70-300mm F4-5.6 APO MACRO]
http://fine.tok2.com/home/nakae/smp/10D/sigma70-300.htm
シャッタースピード、この焦点域に慣れていない人なら
できれば1/1000、最低でも1/500は確保してないと、
大量のブレに悩まされると思います。
感度設定を上げて、速いシャッタースピードを使った方が、満足感得られると思います。(ISO800とか1600使って、ね)
#私も晴天なら1/1000以上使いたいと思います。
#でも、ナイターとかでは1/100辺りでも切ることありますが...
書込番号:3365799
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
20Dをまだ触ったことがありません。
ところで東京へ行けばカメラを自由に触らせてくれるサービスセンターのようなものがあるのでしょうか。
あと純正グッズの取扱店とか。
ご存じの方よろしくお願いします。
0点


神戸に在住なら、大阪市内でも結構現物のお目にかかれますよ。
今現在何処の店舗にあるのまでは掴んでいませんが、悪しからず。
書込番号:3350446
0点

ありがとうございました。
質問ばかりですみません。
東京には年に1回くらいは行きたいと思っているんですが、最近はご無沙汰しちゃってます。(新幹線に品川駅ってあったっけ?)
品川のショールームが良い感じですね。
年内に一度東京へ行こうナリ。なんちって。(誰かの真似したつもり)
書込番号:3350574
0点


2004/10/05 10:23(1年以上前)
梅田のヨドバシに触れる実機が沢山置いてありましたよ。
他メーカーの実機も沢山置いてありますし、
比較には丁度良い場所かと思います。
書込番号:3350655
0点


2004/10/05 15:01(1年以上前)
新幹線で上京するんでしたら、浜松町駅が近いですね(^^;
ビックカメラ浜松町店にも触れる実機は置いてあるでしょう!
立川店に置いてあるんだから・・・
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/shoplist/map/yurakucho.jsp
書込番号:3351345
0点


2004/10/05 22:49(1年以上前)
正しくは「有楽町店」ですね。。。
書込番号:3353005
0点


2004/10/06 06:27(1年以上前)
w124_500E さん、おはようございます!
ありゃ、物凄いタイプミスしてました〜( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
そうそう、有楽町なのでした(汗...
ご指摘ありがとうございます、
そして、失礼いたしました〜<(_ _)>
う〜む、σ(´ρ` )、頭が疲れてるう〜〜
書込番号:3354056
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


アマゾン.comで,値段が下がった安い時期に注文しましたが,注文が集中したのか,なかなか届きそうにありません。
10Dでも同じようなことがあったとどこかのレスにあったと思いますが,今回も。。。
アマゾンで注文された方,如何でしょうか。
ボディのみやキットで差があるのでしょうか。
まあ,後になれば不具合が多少は解消されるでしょうから,気長に待つつもりではありますが。
0点


2004/10/04 22:54(1年以上前)
10Dの時にアマゾンではまりました。
客寄せって感じで最悪な印象でした。
必然的にHPも見なくなりました。
つぶれろって感じ!!
書込番号:3349300
0点


2004/10/05 00:38(1年以上前)
amazon最悪ですよね
クレームのメール出しても「物が入ってこないのはメーカーの都合であって自分たちの落ち度じゃない、その点を理解しろ」という内容の返事でした。
書込番号:3349809
0点


2004/10/05 04:56(1年以上前)
わたしもコンピューターのモニター買った時に3ヶ月待たされたことがあります。
(まるで自転車操業???)以降は代引きで注文しています。待たされるようで他でも
購入できるようだったら、注文画面でキャンセルすれば良いので..。
ヤフオクにもいっぱいリンク経由で宣伝だしているし、とても大手系列の電化製品屋が
やることじゃないですね。なんか感じ悪いです。
書込番号:3350244
0点


2004/10/05 06:41(1年以上前)
私もアマゾンで予約しました。
発送予定日が3〜5日なのですが、まだ何の連絡もありません。
AMAZONはよく利用するのですが、今まで一度もトラブルはなく非常に信用のおけるところだと思います。
カードでの予約でもキャンセルできますよ。
たしか発送時に引き落とされるので、まだ大丈夫です。
書込番号:3350325
0点


2004/10/05 10:58(1年以上前)
Amazonで代引きで買い物するのは考え物ですよ。Amazonの落ち度で返品する場合でも、代金はお金では返してくれません。Amazonの商品券で返してくれるだけです。その商品券の有効期限の短いこと。しかも、返品の手続きは客の方でしろと言うのですから、まっとうな商売の仕方ではないです。どうぞお気をつけてください。
書込番号:3350744
0点

私はアマゾンでは本だけしか買ったことがないのですが、
本以外のものを手がけるようになってから、在庫管理がずさんになったように感じます。
お届けまで2~3日となっていた本を買ったら、在庫切れで1ヶ月以上かかったことも・・・
それ以来ネットでの書籍購入はbk1を利用しています。ましてやカメラなんて高い買い物はアマゾンでしたいとは思いません。
書込番号:3351014
0点

>ヤフオクにもいっぱいリンク経由で宣伝だしているし、とても大手系列の電化製品屋が
>やることじゃないですね。なんか感じ悪いです。
あれって結構ムカツキますよね。
おそらくアソシエイトメンバーによるリンクだと思いますが、
商品見つけてこの手の出品(?)だとわかると力が抜けます。
amazonも黙認しているような感じですね。
書込番号:3351880
0点

>>ヤフオクにもいっぱいリンク経由で宣伝だしているし、とても大手系列の電化製品屋が
>>やることじゃないですね。なんか感じ悪いです。
>あれって結構ムカツキますよね。
>おそらくアソシエイトメンバーによるリンクだと思いますが、
そうか!あれってアソシエイトだったんだ!
まだ売ってない筈のCaplioR1ブラックが出品されてて、リンクたどったらamazonに行っちゃって何なんだコレ?って思ってました。
こんなあくどい営業まで他人にやらせておいて、どこかのショッピングサイトラインキングで総合2位とかに選ばれているんだから、笑いが止まらないよなあ。
書込番号:3351957
0点


2004/10/05 20:20(1年以上前)
>AMAZONはよく利用するのですが、今まで一度もトラブルはなく非常に信
>用のおけるところだと思います。
一度トラブルに合うとそんなことは幻想だったと思い知る羽目になりますよ。その対応の不誠実なことったら、宇宙人を相手にしてするようなものです。全く常識が通じません。3000円以上の買い物は止めた方が良いです。カメラやその外のエレクトロニクス製品の購入なんかもってのほかです。クレームに対応する係りの人がころころ代りますので、最後には泣き寝入りさせられます。
書込番号:3352258
0点


2004/10/05 22:49(1年以上前)
amazonへのクレームで担当者がころころ替わるという話
私も経験しました。こちらが何を言っても担当者が替わって
同じような内容の返事を繰り返します。
もう2度と利用することはないと思います。
書込番号:3353010
0点


2004/10/06 01:33(1年以上前)
私はアマゾンを利用したことはないですが、この記事を読んでなるほどと思うフシがあります。
クレーム時にコロコロ担当が替わる。まるで宇宙人のような回答とは、私も以前外資系の保険会社で痛い目に遭いました。
それはそれはヒドイもので、遭ってみて「ああ、なるほど、こういう商売のやり方か」って、思い知らされますヨね。
全く、商道に反するやり方ですが、これってなかなか被害を訴える時例えば裁判所等が相手にしてくれません。
「ドーセ、パソコンでピコピコやって買ったんだから仕方ないよ」みたいなものです。だって、こんなに便利で良い仕組みなのに、未だ取締りも司法の判断もいい加減です。
更に、ネット上の信頼性が向上することが社会的にもプラスと思います
ので、是非とも被害や、苦情があれば先陣を切ってでも泣き寝入りとか絶対しないで、清々粛々と訴えるべです。
肝心なき話、20Dも持ってます。結構良いと評価できます。高い物は当然良いに決まっていますが、撮る人、看る人、見る人、視る人、観る人、診る人....で評価って変わりますよね。
私は、視る人の分類に属します。長々と失礼しました、これってすごい
バッシング遭うこと間違いなしですね。
書込番号:3353815
0点



2004/10/06 17:42(1年以上前)
皆様レスありがとうございます。
気長に待とうかと考えていましたが,なかなか届きそうも無いですし,対応に思うところもありましたので,結局注文はキャンセルしました。
皆様のレスも大変参考になり,今は何か妙にすっきりしています。
ありがとうございました。
書込番号:3355398
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


アップデートのメールが来ましたので早速やってみました。
ホームページで内容確認し、全て完了。
電源オフでバッテリー入れ直し、そして電源オン。
何の変化もなし。カメラが立ち上がらない。
何度やってもダメなので、相談センターに電話したら、
修理に持ち込んで下さいとのこと。
まいったなー。
こんな症状、私だけですか。
0点


2004/10/05 20:20(1年以上前)
希望を託してサービスセンターへ持って行きました。
突発半日休暇で社内会議を欠席しての決断です。
来週の月曜渡しで代替機は品薄で用意できないとのこと。
他機種はちょっと無理ですと頭を下げられてしまいました。
レンタル会社に問い合わせましたが、デジ一眼は厳しいとのこと。
数件ファームのフリーズで問い合わせがあったと言っていました。
もう一台20D買って復帰後に即売却の、どなたかの案を採用させて
貰うつもりです。
書込番号:3352257
0点


2004/10/05 20:23(1年以上前)
今週末に各地のキャノンSCにファーム負け組の行列がみれるかも。
CFのインターフェイスに問題があるファームをそのCFインターフェイスを経由してアップデートすると・・・・・
書込番号:3352267
0点


2004/10/05 20:51(1年以上前)
キャノンのHPからファームのアップデートが中止とのメッセージがでました。
相当シリアスな感じですね、CFインターフェイスの不具合がハードでなくファームで解決出来ることを祈るばかりです。
ファームのアップデートは自粛した方が良いようですね。
書込番号:3352389
0点


2004/10/05 21:07(1年以上前)
問題解決しようとして余計大きな問題抱えたかな?
書込番号:3352464
0点


2004/10/05 21:15(1年以上前)
>花園で撮影中 さん
有料かも、と思わせる雰囲気はまったくありませんでした。平謝りモードで、こちらも「無料ですよね。」とも聞いてませんが、他社製CFカードについても何も言われませんでした。後で有料とオチがつくのでしょうか。取り敢えず待ってみます。
BIOS含めファームアップは幾度も経験しましたが、最も高価な機材で初失敗です。携帯発の為文面に失礼がありましたらご容赦ください。
書込番号:3352510
0点


2004/10/05 21:37(1年以上前)
昨日、キャノンのHPを覗かなければ・・・
おまけにファームに原因の主があるとしたら恐ろしい限りです。
明日にでも20Dを再購入する予定ですが精神的ダメージが深すぎます。
何とか代替機を用意して欲しかったです。
10Dや最悪kissでもとお願いしましたが、出来ないとの事なので、
おまけに私は同時購入の70-200が絞り0.0現象と前ピン、接点に汚れ
があるなど相当なハズレくじを引きました。
そして今回がとどめです。。。
愚痴レスですみません。投稿ボタンを押したら前向き人間に脱皮
したいと思います。
書込番号:3352598
0点


2004/10/05 21:38(1年以上前)
さいふは空っぽさん、ご返答有り難うございます。
無事に復旧されて帰ってくることをお祈りします。
私はまだアップデートはしていないのですが、キャノンのページには
「ファームウェアアップデートサービスは一時的に中止しております」
と表示されていますね。
かなり大量のアップデート失敗があったのでしょうか。
今のところ私の20Dは不具合が出ていないので、
もう少し様子をみてからアップデートしようと思います。
書込番号:3352608
0点


2004/10/05 22:01(1年以上前)
アップデートする時、Pモードにしないといけなっかったのですか?
私うっかりAvモードのままアップデートしてしまいました。
今の所異常ないみたいですが、後で不都合出るかもしれないですね!
でもなぜPモードにしないといけないのでしょうか?
書込番号:3352717
0点

みかりんMINMIN さん
>私うっかりAvモードのままアップデートしてしまいました。
Avモードでも問題ありませんよ。
>でもなぜPモードにしないといけないのでしょうか?
このスレはずいぶん長くなってしまいましたが
中程の [3349914]にMonjyu2 さん がそのことについて触れられてますよ。
書込番号:3353042
0点


2004/10/05 22:59(1年以上前)
中央分離帯さんに同情します。キヤノンは代替え機を用意すべきです。あまりにも杜撰なファームウエアのアップ通知です。ろくな検証もせずに通知した責任は重いと思います。
書込番号:3353080
0点


2004/10/05 23:10(1年以上前)
しかも衝撃的な事実が・・・
動揺しすぎで確認漏れをしていましたが、
修理終了の完成予定日が「18日」と記入されています。
店員の人が月曜渡しと言っていたので来週と思い込んでしまったんですがどうやら2週間も待たなければいけないみたいです。
とりあえず20Dの商品確保が出来ました。
最初と同店舗で2度目の20D購入を明日しますが、これも故障機だったらどうしよかと今から不安です。後は今回の一件で買取価格が下落しない事を願うばかりです。
トホホ・・・
書込番号:3353143
0点


2004/10/05 23:35(1年以上前)
中央分離帯さん、残念でしたね。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1096908189/
上の書き込みの31ではSCにファームアップ失敗で持ち込んだら
新品と交換してくれたとか・・。
なんで・・同じCanon販売でこうも対応が違うんだ?
どんな機種でも貸してくれて当然だと思うのですが・・・。
大声で文句言った方がいいのか?
残念&不信感ですね。
書込番号:3353299
0点


2004/10/05 23:35(1年以上前)
中央分離帯さん、残念でしたね。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1096908189/
上の書き込みの31ではSCにファームアップ失敗で持ち込んだら
新品と交換してくれたとか・・。
なんで・・同じCanon販売でこうも対応が違うんだ?
どんな機種でも貸してくれて当然だと思うのですが・・・。
残念&不信感ですね。
書込番号:3353310
0点


2004/10/05 23:37(1年以上前)
あへ・・・だぶってしまったわい・・。m(_ _)m
書込番号:3353319
0点


2004/10/06 00:34(1年以上前)
レキサーCF(8MB)ではダメでしたが、手近にあったエプソンのCF(エプソンのカメラに付いていた8MB)でやたっら問題なくできました。CFカードの相性のあるようです。もちろん、両方とも最初に20Dで初期化して使いました。
書込番号:3353616
0点


2004/10/06 00:53(1年以上前)
この現象は、S/Nによりませんか?
ここで出てくる番号は、03*****又は04****が
多いようですが自分のS/Nは02*****です。
今回のフォームアップでは問題なく動作をしています。
使用メディアはハギワラ512MB(緑色)です。
不具合の起きてい方はどうですか?
頭2桁は、製造ラインと前に書いてあったのがありました。
書込番号:3353703
0点

シリアルNoとどの程度関係があるかは???不明のような気がしますが・・・・
すでに海外ではこんな状況です。
YES=成功
NO=失敗
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1019&message=10555452
書込番号:3353841
0点

Mt.4SQUAER さん、こんにちわ。
私のは03から始まりますがノートラブルです。
こうやって数多くのトラブルが報告される中、怖いぐらいに問題が起きないので、逆に心配になったりしてます。
変な表現ですが私の心中を正直表現するとこんな感じです。(^^;
ちなみに、ファームウェアアップデートにはS45に付いてきた32MBのCFカードを使いました。容量が少なくてあまり使い道の無いCFカードなのですが、10Dの時からアップデート用に使ってます。
書込番号:3353862
0点


2004/10/06 19:28(1年以上前)
私は04ですが、ファームアップの前後ともにトラブルは一切無いです。
ファームアップはMyBatteryProと、マイクロドライブ(1G)にて行いました。
書込番号:3355723
0点


2004/10/08 19:46(1年以上前)
1D MarkUのサブ機で購入しテストをかねてガンガン使いましたがファームアップしてから全く異常なしです
買ったのが今週ですぐにファームアップしたのでアップしなくても異常がなかったかはわかりませんが。
使用レンズはヨンニッパIS、サンニッパIS、70ー200IS。
メディアはレキサーX80の2ギガです
書込番号:3362607
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





