EOS 20D EF-S18-55 U レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15mm/CMOS 重量:790g EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月18日

  • EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S18-55 U レンズキット のクチコミ掲示板

(34121件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1982スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 20D EF-S18-55 U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S18-55 U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

連写が2コマ/秒??

2004/09/29 20:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 20D欲しいさん

検索でヒットした個人サイトでのインプレを読んだのですが、「20DはAIサーボ時の連写速度は2コマ/秒程度しか出ない。連写で5コマ/秒は、ワンショットAFの場合。」というものでした。デジタルマガジン10月号での連写比較テストでは、5コマ/秒と記載があります。
どちらが正しいのでしょう?このインプレを読んでしまった為、混乱しています。
場合によっては連写はキスデジ以下という事で理解していいのでしょうか??

自分は今年7月にキスデジを購入しましたが、不満が募り年内に買い換える予定なんですが・・・。

書込番号:3330060

ナイスクチコミ!0


返信する
ザーさんさん

2004/09/29 20:33(1年以上前)

20D欲しい さん、こんばんは!

20D欲しい さんが仰っておられることは、
おそらく、ホームに入線してくる電車ですとか、
サーキットを走ってくるレーシングカーとかにカメラを向けた際、
動体予測AFが秒5コマの連写でちゃんと追随してくれるのか?
という疑問なんだろうと思います。

動体撮影が多い方、20Dのモードラが秒5コマと聞いて期待してる方、
当然いらっしゃいますよね。

実はコレは、わかりません・・・

なぜなら、メーカーがデータを開示していないからであります。

銀塩のEOSの最高級機が出て、ソレのモードラが秒9コマだったか
秒10コマだったか忘れましたが、とにかく連写速度がNikon F5より
ちょっと上だった事を覚えております。
Nikonの開発人は、雑誌の記者にココを突っ込まれた時、
こう反論しています。
「ウチのF5は、秒8コマでも動体予測AFが追随します。
 しかしCanonさんのカメラは違いますよね。・・・・」
うんぬんと。

20Dに話を戻しますが、私はCanonが20Dのスペック評でモードラが秒5コマとだけ
言っていて、動体予測AFが秒何コマの連写で追随するのか
明記していないのが気になっていました。

いくらなんでも秒2コマってっ事はないでしょうが、
もしかして3コマ位かもしれませんね・・・
この辺は、20Dで現実に動体撮影をされている方の
レポートをお願いいたします<(_ _)>

書込番号:3330190

ナイスクチコミ!0


p-ppさん

2004/09/29 20:40(1年以上前)

状況によるとしか言いようが無いですね。
AFが迷いにくい条件なら5コマくらい出るでしょうが、
暗所など、AFが迷いやすい状況だとかなり落ちることもあります。
レンズにも依存しますのでなんとも言えません。
ただ20Dが迷う状況ではKissDも迷うでしょうし、KissD以下になることはないのではないかと思います。

書込番号:3330213

ナイスクチコミ!0


naro.さん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:1件

2004/09/29 21:18(1年以上前)

連写の場合、フォーカスがどう追うのか、被写体を変えて、いろいろ撮り比べてみたいとは思ってますが、手で追うよりも楽だなぁということだけは、わかりました。(^^ゞ
http://homepage1.nifty.com/naro/eos20d/300/300_1.htm

書込番号:3330422

ナイスクチコミ!0


やっぱり20Dうらやましいさん

2004/09/29 21:32(1年以上前)

パンフ21ページに書いてありますよ。
ワンショット→5枚/s
AIサーボ+USM→5枚/s
AIサーボ+非USM→3枚/s
とのことです。

いいなぁ‥‥

書込番号:3330506

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/09/29 21:33(1年以上前)

今、自分でAIサーボAFで撮ってあったデータ見てみました。
列車が橋の上を通過する画像です。
Exifの時間を信用するならば秒4コマでした。
もちろん撮影条件によって変化するかもしれませんが。

書込番号:3330518

ナイスクチコミ!0


条件いろいろ.さん

2004/09/29 22:02(1年以上前)

被写体にもよるし、光りにもよるし、使用レンズにもよるね
USMもレンズによっては遅いのもあるのでキヤノンの言うことを鵜呑みにはできない
AF動作の早いレンズを使えってことでしょうね

書込番号:3330718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2004/09/29 22:07(1年以上前)

私も撮ってあった写真を確かめてみたら、USMだと(100-400)秒5コマでてて、非USM(50mm1.8II)だと秒2コマって所でした。ちなみに、HSM(sigma17-35)だと秒3コマから4コマでした。

被写体は小学生の子供の障害物競走というとってものんびりした被写体だから、AFの追従も良かったのかなと思います。

去年は10Dでの撮影で、感覚的には倍の枚数を撮れているかなと、感じてましたが、今年はバッファフルになることが無かったので、秒間の短さ以上にスタートからゴールまでシャッターを切り続けられたのが、大きかったなぁと実感してます。

そう言えば、ココバージョンアップしてますね。

書込番号:3330741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/09/30 00:11(1年以上前)

5コマ/秒の連写を生かすなら、純正のUSMレンズでないと…という事ですね。
非純正排除促進。キヤノンさん、どこまでも商売上手だなぁ。

書込番号:3331383

ナイスクチコミ!0


スレ主 20D欲しいさん

2004/09/30 00:36(1年以上前)

ザーさん、こんばんは。
>20D欲しい さんが仰っておられることは、
>おそらく、ホームに入線してくる電車ですとか、
>サーキットを走ってくるレーシングカーとかにカメラを向けた際、
>動体予測AFが秒5コマの連写でちゃんと追随してくれるのか?
>という疑問なんだろうと思います。

そう!そうです!!普通に秒5コマで切れるものと思っていましたので。(^_^;

>いくらなんでも秒2コマってっ事はないでしょうが、
>もしかして3コマ位かもしれませんね・・・
えっ!がぁ〜ん
ん〜そう言えばキスデジもサーボ時に連写した時もっさりしている時もあった様な・・・。


p-ppさん、こんばんは。
>AFが迷いにくい条件なら5コマくらい出るでしょうが、
>暗所など、AFが迷いやすい状況だとかなり落ちることもあります。
腕に自信がないので常に暗所を避けて撮影に望んでいます。それに撮る対象が自分の子供なので。(^_^;)

naroさん、こんばんは。
サイト見させて頂きました。画像 B-1、画像 B-2。グレートです!
やっぱり野外で明るければ、スペック通りの連写をしてくれる様ですね。でも、キスデジでここまでピン出せた事が無いです。大抵最後のカットはフレームアウトして美しい程にボケてしまいます。(笑)

やっぱり20Dうらやましいさん、こんばんは。
>パンフ21ページに書いてありますよ。
>ワンショット→5枚/s
>AIサーボ+USM→5枚/s
>AIサーボ+非USM→3枚/s
>とのことです。
パンフまだ入手していないもので・・・。
はっきり記載されてるので安心出来ました。ありがとうございます。


203さん、こんばんは。
>列車が橋の上を通過する画像です。
>Exifの時間を信用するならば秒4コマでした。
USMレンズを使用して速いシャッタースピード確保していれば、4〜5コマ/秒は確実そうですね。


条件いろいろ三、こんばんは。
>USMもレンズによっては遅いのもあるのでキヤノンの言うことを鵜呑みにはできない
>AF動作の早いレンズを使えってことでしょうね
そうかぁ。それがありましたね。動作の早いレンズ・・・。ないかも。
ボディーが先か、レンズが先か・・・。手持ちで速そうなのはEF100-300USM程度。


つてとら嬢さん、こんばんは。
>USMだと(100-400)秒5コマでてて、非USM(50mm1.8II)だと秒2コマって所でした。
>ちなみに、HSM(sigma17-35)だと秒3コマから4コマでした。
う〜ん。レンズによって随分変わってしまうんですね。こりゃ、レンズも再考かな。


みなさん、ご親切にありがとうございました。
20Dは、予算の都合がついているので年末までには入手したいと思います!

書込番号:3331540

ナイスクチコミ!0


花園で撮影中さん

2004/09/30 22:35(1年以上前)

USMだと(100-400)秒5コマ、非USM(50mm1.8II)だと秒2コマ、HSM(sigma17-35)だと秒3コマから4コマというつてとら嬢さんの情報がありましたが、私がテストした時にはSigmaのHSMレンズ、
SIGMA APO 70-200 f2.8に2×テレコンを装着した状態で秒5コマが出ていました。以前にも紹介させて頂いたページをご参照下さい。
http://www.imagegateway.net/a?i=wmwmaadCoJ
CanonのUSMもSigmaのHSMも言葉は違いますが、同じようにAFの駆動を超音波モータで行っているので、原理的にも差はないはずです。

書込番号:3334438

ナイスクチコミ!0


Okkunnさん
クチコミ投稿数:433件

2004/09/30 22:42(1年以上前)

キヤノンの連写/秒性能はAFだけでなく、絞りによっても左右されます。
1Vが出た頃(その後はよく知りません)ですと、F11位を超えて絞り込む時の連写/秒は遅くなります。
レンズ内で絞りを動かすのに、電圧か電流かの制限があって、高速に動かすことが出来ないためです。(雑誌で得た知識です)
但し、その制限が5/秒に影響があるのかどうかはわかりません。

これ以上の詳しいことはわかりりませんので、どなたか詳しい方に詳細をお願いします。

もし試してみる気があるならば、絞り値の開放と最小の固定での連写/秒比較をレポートしてもらいたいですね。
自分でレポート報告しろと言われる方がいるでしょうけど、20Dに関心は寄せてますけど所有しておりませんので、あしからず。

書込番号:3334468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2004/10/01 00:16(1年以上前)

花園で撮影中 さん、こんにちわ。

SIGMA17-35はEF17-40やEF100-400に比べるととってもスローリーだったから、私的には、正直秒4コマでも驚いていたのです。(^^;

SIGMA APO 70-200 f2.8は頑張ってるって感じですね。今度はSIGMA APO 100-300F4でも試してみようと思っています。

書込番号:3335047

ナイスクチコミ!0


花園で撮影中さん

2004/10/01 21:07(1年以上前)

つてとら嬢さん 今晩は。
このスレも大分深いところまで来てしまいましたが、つてとら嬢さん
ならしっかりチェックしていらっしゃるでしょうね(失礼!)。
AF駆動方式が同じでもスピードはかなり違うというのはあまり認識
していませんでした。色々あるんですね。
SIGMA APO 100-300F4のテスト、是非レポート下さい。
私もそのレンズは70-200F2.8+2×テレコンにするか
100-300F4+1.4×テレコンにするか迷った位で、興味があります。
レポートは新しいスレにした方が皆さんに読んで頂けるでしょうね。お願いします。

書込番号:3337719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CFカード挿入口のフタについて

2004/09/29 19:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 ぷるぷる星人さん

はじめまして。先日20Dを購入して、かなり気に入って使っております。ところで質問なのですが、CFカード挿入口のフタが、閉めた状態でも上下にカタカタ動きます(わずかですが)。グリップを握ったときに少し気になります。みなさんの20Dはどうでしょうか?ご返事頂ければうれしいです。

書込番号:3330015

ナイスクチコミ!0


返信する
D60-10D-20Dさん

2004/09/29 20:05(1年以上前)

私の20Dも同様にガタがありますが全く気にしておりません。
こんなもんではないでしょうか。
銀塩カメラのフィルム室裏蓋とは違い、光線引きも起こりません
ので・・・。

書込番号:3330056

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷるぷる星人さん

2004/09/29 20:13(1年以上前)

D60-10D-20Dさん、さっそくご返事頂きましてありがとうございます。なんだか胸の中のモヤモヤがとれてスッキリしました!勇気を出して書き込みして本当に良かったです(人生初書き込みでした)

書込番号:3330090

ナイスクチコミ!0


ステディさん

2004/09/29 20:23(1年以上前)

はじめましてこんにちは。私も初めての投稿ですが、同じ現象です。やっぱり構えたときにガクっとなるのは少し気になるので、愛情を注ごうと思い、蓋の裏側に薄いゴムを貼ってやりました。どこに貼ると一番ガタが少なくなるのかを、いろいろ探しながらちょうど良いところを見つけました。もし、お時間があればいかがでしょう?スッキリしますよ〜。

書込番号:3330132

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷるぷる星人さん

2004/09/29 20:35(1年以上前)

ステディさん、アドバイスありがとうございます!私も愛情を注ぎ(笑)チャレンジしてみます。

書込番号:3330196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/09/29 21:31(1年以上前)

ちなみにニコンのD100はパカパカです。

書込番号:3330499

ナイスクチコミ!0


木になる人さん

2004/10/04 14:10(1年以上前)

みなさんこんにちは、私はカタカタの件、ヨドバシに行って聞いてみました。
展示品も触らせてもらいましたが、似たようなモノですね。
店員さんの話では、この件に関して数件の問い合わせがあったらしく、
一様に「こんなもんか…」といった感じの反応だったようです。

ステディさんのアイデア、なかなかよさそうですね。
ちょっとやってみます。

書込番号:3347522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

フォーマット

2004/09/29 18:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット

EOS 20Dで使用するCFカードのフォーマットは、カメラかパソコンのどちらでフォーマットした方が良いのでしょうか。

書込番号:3329711

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3975件

2004/09/29 18:41(1年以上前)

カメラの方がいいと思います。

書込番号:3329722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/09/29 19:33(1年以上前)

私もデジカメでフォーマットすべきだと思います。

書込番号:3329914

ナイスクチコミ!0


Hakさん

2004/09/30 00:31(1年以上前)

余計なトラブルを避けるためにカメラ側でフォーマットするのが良いでしょうね。かといって、PCでフォーマットすると壊れる、なんてことはありませんが(^^;

書込番号:3331503

ナイスクチコミ!0


EOS7 and α7 愛用者さん

2004/09/30 09:59(1年以上前)

PCでフォーマット(2GB以下はFAT16、2GB以上はFAT32)でフォーマット)しても問題ありませんが、あえてPCで行う必要も無いでしょう。

書込番号:3332369

ナイスクチコミ!0


CFenxさん

2004/09/30 14:24(1年以上前)

> カメラの方がいいと思います。

> 私もデジカメでフォーマットすべきだと思います。

どのような理由からカメラ側の方が良いのでしょうか?
想像とか思い込みではなく、裏づけのある説明を伺いたいのですが。
PCでフォーマットしてトラブルが生じた事例があるのでしょうか?
PCでしかフォーマットしたことがないのですが。

書込番号:3332964

ナイスクチコミ!0


swd1719さん
クチコミ投稿数:399件

2004/09/30 14:42(1年以上前)

こんにちは。
私は「ハギワラV 1G」で書き込みミスが生じてメーカーで無償交換して貰いましたがその際に「カメラでフォーマットして下さい」としつこく言われました。
ハギワラの言う根拠は定かではありませんが以来、画像を消去するのもカメラ側でフォーマットしています。

書込番号:3333008

ナイスクチコミ!0


スレ主 t3kさん

2004/09/30 21:04(1年以上前)

みなさん、早速のご返事ありがとうございました。
データの取り込みにカードリーダーを使用していますので、
取り込みが終わった後そのままパソコンでフォーマットしていましたが、どうもカメラでフォーマットした方が良さそうなので、今後はカメラでフォーマットしていこうと思います。

書込番号:3334015

ナイスクチコミ!0


じゃこてんさん

2004/10/01 02:30(1年以上前)

t3kさんへ

なぜ取り込むたびにフォーマットするのでしょうか?
全画像を削除(消去)すれば済むことだとおもうのですが・・・

書込番号:3335445

ナイスクチコミ!0


swd1719さん
クチコミ投稿数:399件

2004/10/01 04:48(1年以上前)

これもハギワラVがトラブった時(FAT領域の破壊も)にSCの担当者から聞いた話ですが、「撮影→取り込み→カメラでフォーマット→撮影→取り込み→カメラでフォーマットと続けてくれ」との事でした。
Windowsのファイル消去は一種のリネーム(ファイルネームの最初の1バイトを変更)ですが簡易フォーマットでもFAT領域の再構築等、最低限のレール作りをしてくれるからかなと想像しています。

書込番号:3335643

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2004/10/01 05:27(1年以上前)

私は、いつもパソコン側でフォーマットかけてます。理由はクラスタサイズを大きくする事によって、読み書きの速度が上がるからです。特に、MDやHDDのメディアでは効果が大きいようです。今のところ不具合はありませんし、速度が上がる方が良いですから。(^^;

ただ…私のBBSに報告を頂いたのですが、1D-MarkIIはカメラ側でフォーマットした方が書込速度が上がるようです。原因は不明ですが、並列処理に秘密があるのかも。。。

パソコン → 外付けメディアスロットをUSB接続している場合などでは、ケーブル接続不良の可能性もありますし、アクセス時に引き抜くといったヒューマンエラーもありますので、メディアメーカーとしては、より確実なカメラ側でのフォーマットを推奨するでしょうね。

書込番号:3335671

ナイスクチコミ!0


Philisさん

2004/10/01 13:01(1年以上前)

> これもハギワラVがトラブった時(FAT領域の破壊も)にSCの担当者か
> ら聞いた話ですが、「撮影→取り込み→カメラでフォーマット→撮影→
> 取り込み→カメラでフォーマットと続けてくれ」との事でした。

ハギワラのCFに問題があるのではないでしょうか?
SanDisk, レキサーなど使っていますがフォーマットは年に数回です。
基本的に一度フォーマットすればずっと使えるはずです。


> 理由はクラスタサイズを大きくする事によって、読み書きの速度が上が
> るからです。

私もやってみたのですが、ほとんど差がありませんでした。
どれくらい違いましたか?


> ただ…私のBBSに報告を頂いたのですが、1D-MarkIIはカメラ側で
> フォーマットした方が書込速度が上がるようです。原因は不明ですが、
> 並列処理に秘密があるのかも。。。

これもきちんとデータを取らないとなんともいえませんね。
パソコンで行うフォーマットも何種類もありますし。
誰かが不確かな情報を一回書き込むと、それを見た人が他に伝えて、
さらにどんどん広まっていって事実のようになってしまいますので
注意が必要です。

書込番号:3336447

ナイスクチコミ!0


swd1719さん
クチコミ投稿数:399件

2004/10/01 15:43(1年以上前)

Philisさん、こんにちは。
ハギワラVに問題があるにせよそれを使い続ける限りメーカーの指示通りにするのが普通ではないですか?
むしろ個人でどこのものなら問題ないと言ってもサンプル数は微々たるものでしょう。

書込番号:3336782

ナイスクチコミ!0


eosd20さん

2004/10/02 10:48(1年以上前)

決して、フラッシュメモリカードを、WindowsPCの標準コマンドで、
フォーマットしてはいけません。

一旦、初期化してしまうと、フラッシュメモリカードと扱われ無くなり、
単なるIDEディスク装置として管理領域を初期化してしまう為です。
結果、外見はコンパクトフラッシュメモリでも、
管理領域を壊されたため、単なるIDEディスクになっちゃいます。

正しい方法は、
1.フラッシュメモリ・リーダ/ライター添付の初期化ツールを使う。
2.フラッシュメモリ・メーカから提供されている、
  初期化ツールを使用する。
  (以前、松下サイトに有りましたが、今は無い模様・・・)

※:余計なことを考えないで、デジカメ付属の初期化機能で、
  フォーマットするのがベストです。
以上、参考まで。

書込番号:3339750

ナイスクチコミ!0


さんさんさんさんさんさんさんさん

2004/10/02 11:13(1年以上前)

>一旦、初期化してしまうと、フラッシュメモリカードと扱われ無くなり、
>単なるIDEディスク装置として管理領域を初期化してしまう為です。
管理領域といっているのが Partition Boot Recordのことか?
FAT FSならメディアを問わず共通のはずだが。これ以外になんか管理領域があるのか?

書込番号:3339820

ナイスクチコミ!0


Hakさん

2004/10/02 11:59(1年以上前)

PCでフォーマットしてカメラの動作に仮に問題が起こったとしても、その時点でカメラ側でフォーマットしなおせば済む話では?!フォーマットが原因で、撮影途中でおかしくなるようなことは無いでしょうし・・・
そんな神経質になる問題では内容に思うのですが・・・。

書込番号:3339960

ナイスクチコミ!0


さんさんさんさんさんさんさんさん

2004/10/02 12:09(1年以上前)

>> 理由はクラスタサイズを大きくする事によって、読み書きの速度が上が
>> るからです。
>
>私もやってみたのですが、ほとんど差がありませんでした。
>どれくらい違いましたか?
http://www.okisemi.com/datadocs/doc-jpn/ml54053.pdf
これの P.18あたりを読むと解ると思うが、CFなんかだと連続セクタ書き込みができるから速度的には有利だと思われる。もちろんファイルシステムが対応していないと意味ないが(笑)

もう一つは書き込んだクラスタをFATに記録していくわけだが FAT FSだと FATが二重化されてるんで FATへの書き込みを抑えるという意味でクラスタサイズはでかい方が早いかもしれん。
これもいちいち書き込まないで最後にドンと書くようなファイルシステムだと意味ないが(笑)

いずれにしろフラッシュメモリは書き込み時にイレースを伴う場合と伴わない場合があるんで感覚ではわからんだろう。

書込番号:3339987

ナイスクチコミ!0


Y903さん

2004/10/03 01:27(1年以上前)

> 一旦、初期化してしまうと、フラッシュメモリカードと扱われ無くなり、
> 単なるIDEディスク装置として管理領域を初期化してしまう為です。
> 結果、外見はコンパクトフラッシュメモリでも、
> 管理領域を壊されたため、単なるIDEディスクになっちゃいます。

抽象的でよく分かりませんが、IDEディスクになっても問題なく使えるのですが。
これはカメラがIDEディスクに対応しているということですよね。

フラッシュメモリカードと扱われなくなると何か不具合があるのでしょうか?


> これの P.18あたりを読むと解ると思うが、CFなんかだと連続セクタ書き込みが
> できるから速度的には有利だと思われる。

理論はともかく、実際に何%くらい違いましたか?

書込番号:3342654

ナイスクチコミ!0


さんさんさんさんさんさんさんさん

2004/10/03 05:04(1年以上前)

>理論はともかく、実際に何%くらい違いましたか?
理由もつけて感覚的にはわからんだろうと書いているが。

書込番号:3342970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信25

お気に入りに追加

標準

10Dと20Dの比較

2004/09/29 16:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 なんだか?さん

10Dと20D両方持っている方にお聞きしたいのですが、両方持って20Dのほうがいいですか?私はトータルで10Dのほうが気に入っていますがいかがでしょうか?シャッターを切るたびにガクッといやになります。電源のスイッチも頼りないし、指半分くらい持ちにくい気もしますし20Dはやはり10Dとkissの中間のような気がします。レンズもEF17-40 24-70 70-200ISで撮ってみましたが10Dを売り飛ばして20D一本で行く気でしたが10Dをあらためて私の場合は気に入ってしまいました。御意見おきかせくださいね。

書込番号:3329311

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に5件の返信があります。


Tokmasさん

2004/09/29 17:27(1年以上前)

カメラを「もの」としてみるか、「道具」としてみるかで違ってくるように思います。
10Dの方がしっかりとしている感はあり、大きさもやや大きく、「もの」としてみた場合、上かもしれません。
でも、20Dは性能、はき出す画、使い勝手…殆どの場合、10Dより上のような気がします。ちょっと前ならコレが20万しないで手に入るとは夢のようですね。
「オーナー」としての喜びをとるか、「ユーザー」としての楽しみをとるか…この点で意見が分かれるんじゃないかと思います。
ちなみに、おいらはユーザー、多少ギシギシなろうが撮っていて軽快な20Dがすごく気に入っています。

書込番号:3329465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/09/29 17:29(1年以上前)

>Lレンズ以外を使ってるとがっかりするかもしれないですね〜。

10D を使っている身には大変貴重な情報ありがとうございました。
L レンズ持ってないから良かった。(^^;)

書込番号:3329470

ナイスクチコミ!0


_HayatePPさん

2004/09/29 18:06(1年以上前)

私はファインダーが改善されたことが最も大きな理由で20Dに買い換えました。これがなかったら買い換えたかどうかわかりません。もちろんそれ以外の要素も加味してのことですが。起動0.2秒は次かな。

人それぞれ重視するものが違うと思いますので、買い換える価値ありと判断できないのであれば10Dで充分だと思います。カタログ性能では20Dはかなり上かもしれませんが、10Dも充分すばらしいカメラだと思います。

ちなみにSWに関しては私は常に入れっぱなしです(カメラをバッグからだしている場合)。へたするとバッグの中でもONですが^^;
10Dのときは起動が遅かったので、オートパワーオフまでの時間は長めにして、撮影後速やかにOFFにしていましたが、今はオートパワーオフに任せてOFFにしています。

SW類では撮影モードのダイアルは10Dの方がカッコよかったと思います。20Dは安っぽくなった…

書込番号:3329580

ナイスクチコミ!0


いい年こいてさ〜さん

2004/09/29 18:18(1年以上前)

主観の違いを問題提起しても、議論の対象はないよ。それは千差万別だからさ。このようなスレは、ただの戯言にすぎない。

書込番号:3329627

ナイスクチコミ!0


O-100さん

2004/09/29 19:34(1年以上前)

人それぞれの価値観がありますよね。
単に新しい物がほしいだけの人、スペック至上主義の人、レンズ欲しい人、とにかく大伸ばししたい人等など。
カメラは所詮道具と考えるか否かはあなた次第。
人の意見を気にせずに、自分が感じたことを突っ走るほうがいいですよ。
私はダイナミックレンジ・AF精度が大幅に改善されない限りは、10Dで良いです。

書込番号:3329918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件 野鳥を撮ろう 

2004/09/29 19:36(1年以上前)

私(D100/D2H)は鳥撮影が主体ですが、鳥撮影には20Dはぴったしだと思います。先日フィールドで、20D+?〜400IS+1.4?の人とご一緒したのですが、高感度に強い20Dなら明るいレンズにこだわらないし、1.5倍にトリミングすると1300mm相当の写真になります。もっとクロップすることも可能でしょう。鳥撮影の場合、起動の遅さは致命的です。RAW6枚の連射ですが、D100での経験からすればなんとかなります。ほとんどは止まりものの撮影が主体になるでしょうし、なんといっても軽量システムが組めることは素晴らしいです。鳥撮影の場合、ある意味MarkIIよりも満足度は高いかもしれません。先日店頭ではじめて20Dを触ったのですが、ファインダーの明るさ、シャッターの感触は非常によかったですよ。私はキヤノン機の画質は20D以降ブレークスルーしつつあると感じています(とはいえ私はニコン機のままですが)。

書込番号:3329926

ナイスクチコミ!0


naro.さん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:1件

2004/09/29 19:46(1年以上前)

昨年3月に10Dを入手し、コンサート撮影によく活躍してます。
10Dで気に入っているのは、シャッター音が静かなことです。
20Dはシャッター・タイムラグも連写性能も向上しましたが、
音が大きいので、消音ケースがいるかなぁ・・と考えているところです。

撮影では、レンズをつけかえたり、三脚に載せたり手持ちにしたり・・
2台用意しておくと、そうした手間を省けるだろうな、と思っているところです。

書込番号:3329964

ナイスクチコミ!0


nao20Dさん

2004/09/29 20:04(1年以上前)

10D→20D。結局、何を撮るかだとは思いますが、私のようにせっかち
者は20D。起動時間を含めたレスポンスが最大の決め手です。

主観ですが、質感はそれほど大差ないと思います。よく言われること
ですが、私もシャッター音はうるさいと思うし嫌いです。

どちらが「上」かは別にして、20Dか10D中古かで迷われている方も多
いと思います。のんびり撮影を楽しめる方は、10Dでレンズにお金をか
けるのも、かなり良い選択だと思います。




書込番号:3330053

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2004/09/29 20:56(1年以上前)

持った感じはどっちも同じようにしか感じないなぁ。
シャッター押しても別にどっちでもねぇ。
私は10Dのあの情けない「パコッ」の方に違和感あった方だった
(D30の次に買ったのが10D)
ので、この辺そんなに気にならないんですね。
音が大きかろうが小さかろうが評価ポイントじゃない、と。
#音&ショックだけなら、RB/RZ/67に比べりゃ些細なモンですから(笑)

シャッターラグが若干短くなったので、野球見に行く(そして撮る)時には20Dはボールを捕らえやすくなって嬉しいな、と感じています。
10Dは一呼吸早くシャッター切らないと間に合いませんでしたからね。

スナップの時はどっちでもいいかな。
画角の違うレンズを付けて、両方持ち歩いてます。

書込番号:3330292

ナイスクチコミ!0


ラムタキのラメカさん

2004/09/29 21:03(1年以上前)

シャッター音がうるさいと感じる人は銀塩は使ってなかったのかな?
銀塩のときはこの後の巻上げ音がたっぷりあったんだけどね。

私の場合は、10Dの「クシュッ」、Kiss-Dの「ポスッ」っていう音では
撮ってる気分にならないので、20Dの方が好きです。

書込番号:3330331

ナイスクチコミ!0


i-Colorさん

2004/09/29 21:41(1年以上前)

>>なんだか? さん

>トータルで10Dのほうが気に入っています

好みの問題ですので、そういう人もいらっしゃると思います。
私もシャッター音は10Dのほうが好きです。
ですが、こういう意見をあえて20D板のほうに書かれるのは不適切ではないでしょうか?
しかも、発売間もないこの時期に。

もし意見交換をされたいのなら、10D板のほうに書くほうがまだしも、いくらかはベターだったと思いますよ。

書込番号:3330574

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/09/29 22:25(1年以上前)

20Dをよく知らない方は800万画素秒5コマといった目に付くスペックだけで評価しますが、20Dの本当に評価するべところは10Dでユーザーが感じた欠点を完全に潰してきたことです。

・起動時間0.2秒と大幅短縮
・AFスピード・精度の向上
・暗いところでのAF精度が向上
・ファインダーの見やすさ向上(MFが可能になった)
・ダイナミックレンジの向上
・シャッター半押し時にも書き込み処理をするマルチタスク搭載
・内蔵フラッシュのケラレ解消
・RAWとJPGを別ファイルに保存できるようにしたこと
・USB2.0でデータ転送を快適にしたこと
・シャッタースピードを1/4000から1/8000に向上
・液晶画面をよりパソコン表示に近い明るさに変更
・液晶表示の最初にモヤっと出るのを解消
・液晶で拡大再生時左右と上下移動をやりやすくした
・CFカードへの高速書き込み
・バッテリーグリップ使用時緊急の時乾電池が使えるようにしたこと
・ホワイトバランスの精度向上
・バッテリーの持ちが1.5倍に向上
・でかいから小さくしてくれの要望に応えた、もちろん軽量化も

こういった細かーい改良の積み重ねをした上で、高感度での撮影が実用になったことや画素や連写が増えたなどのスペックアップまで果たしているわけです。
もし開発者が
「10ユーザーのみなさん、ここまで改良しました。どうですか?」
の問いかけに対し

「10Dのほうがいいです」って答えだったら
開発者寝込むと思います(笑)

書込番号:3330814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2004/09/29 22:56(1年以上前)

一生懸命書き込んでいざ送信。その前にと、現在の書き込みを確認したら 203 さんがぜん〜ぶ書いてた。(^^;

うみゅ〜。なんにも無いのはしゃくなので、ちょっとムリしてるところもあるけど、追加の3点なのだ。

1)WB補正/WBブラケッティング
2)現像パラメータ:モノクロ
3)Canonロゴのエンボス加工(^^;;

書込番号:3330945

ナイスクチコミ!0


ラムタキのラメカさん

2004/09/29 22:58(1年以上前)

203さん、こんばんは。

確かに10Dより向上している点は多数あれど、劣っている?点はほとんどありません。
それも、シャッター音だの、質感だの、ユーザーの感性によって感じ方が変わる点くらいです。
私はちっとも欠点に思わないですがね。

軽くなって、EF-Sが使えるという大利点だけでそれに十分応えていると思うのですがね。

はっきり言ってしまうと、これらで「10Dの方が」うんぬん言う人は、
20Dに乗り換える予算が無いので、自分を納得させるためにこじつけて
いるのでしょう。
連写速度、書き込み速度、再生速度は10Dとは全く別物ですので、
ほんとに気持ち良く撮影できるのに。

これは想像ですが、30Dがもし来年末か、再来年に出るとしても、
この価格帯でさらなる性能向上というと、伝家の宝刀「視線入力」くらいかなという気がします。
EF-Sレンズの増え方からすると、まずAPS-Cサイズは変わらないでしょうし。

書込番号:3330961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2004/09/29 23:04(1年以上前)

ちょっと言葉足らずでした。

> 1)WB補正/WBブラケッティング
WB補正はBAMGに任意でポイント指定できて、
WBブラケッティングでは、BA方向とMG方向に任意で選べる。

JPEG撮りな私にはどちらも嬉しい機能です。

書込番号:3331001

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2004/09/29 23:27(1年以上前)

>はっきり言ってしまうと、これらで「10Dの方が」うんぬん言う人は、
>20Dに乗り換える予算が無いので、自分を納得させるためにこじつけて
>いるのでしょう。
両方持っていてそういう方もいますよ。
このクラス、所詮販売価格はLレンズ1本程度な普及機(中級機)なわけですし(^^;

書込番号:3331132

ナイスクチコミ!0


naro.さん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:1件

2004/09/29 23:48(1年以上前)

ラムタキのラメカ さん

>>シャッター音がうるさいと感じる人は銀塩は使ってなかったのかな?

私は以前はNikon F3,F4,FE2など(いずれもMD付)を両方の肩にかけていました。舞台を撮るときには、F4で消音巻上げを使ってました。
シャッター音は、観客に「うるさい」と思われると苦情がくるので・・。
EOS55そして、EOS7も静かなのでステージによく活躍してくれました。
そして、10Dを導入してからも、これはシャッターが静かなので舞台にも使いやすいと思います。
ですが、10Dで使いづらいと思っていたことが多々改良されたため、「待ってました!」と8月中に20Dを予約し、発売日に入手しました。

フィルム機を長年使っていると、10Dのタイムラグや、暗いところでのAFの遅れが気になっていたのですが、それが向上しているので、実機に触ることもなく、すぐに「買いだ」と思いました。

なお、シャッター&巻上げ音でいえば、あえてフィルムで人物を撮るときに持ち出すのがEOS-3+BP-E1。音で、相手にも「撮ってますよ」という強い印象を与えてくれます。

書込番号:3331265

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/09/29 23:55(1年以上前)

つてとら嬢さん、こんばんわ。
あとレリーズタイムラグ90ms→65ms
ファインダー消失時間140ms→115ms
スピードライト580EXの機能がフルに使える
などもありますね。

ラムタキのラメカさん、こんばんは。

まぁそれだけ10Dに思い入れがある方が多いということで良いことだと思います。実際10Dは間違いなく合格点以上のカメラなので不満のない方は多いと思いますよ。愛着を持って長く使えるカメラだと思います。

書込番号:3331286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1573件Goodアンサー獲得:4件

2004/09/30 00:03(1年以上前)

両方使っています(10D最近売ったけど)。
20Dにした最大の理由は、AF(動体予測も)。
10Dの動体撮影は、かなりの確率でフォーカスが外れる。
特に動体予測は恐くて使えなかった。
置きピンも頼ったくらい。
EOS100・7も使っていたが、一番印象が悪いAF性能だった。
20Dのほうは、さすがに速い。
当方F2.8Lの望遠と100ミリF2.8マクロを所有。
AFにとって過酷な室内スポーツ・水槽の小熱帯魚撮影には
F2.8センサ対応もあって、信頼性は向上した。

また、電源復帰が早いので、待って撮影する場合、シャッターチャンス
逃しの回数も減る。

欠点としては、縦グリップがつかみにくい太さになったことと、
シャッター音がうるさくショックが大きくなったこと。
もちろん、単三対応や8000分の1秒・ブラックアウト短縮等メリット
とトレードオフ関係と割り切っている。

書込番号:3331344

ナイスクチコミ!0


nao20Dさん

2004/09/30 00:23(1年以上前)

ラムタキのラメカさん

>>銀塩使ってなかったのかな?

おしゃる通り。忘れてました。言葉足らずでしたが、10Dに比較して
大きいという意味で、好き嫌いだから意味ないですね。naroさんの
おしゃる通り、気になるなら使い分ければいいわけで(F4消音巻き
上げ、懐かしいです)。

せっかちな私は、ホント気持ちよく撮影できています。しばらく悩ん
でいたので、とりあえず「買い換えて後悔なし」を伝えたかったまで
です(実は「伝家の宝刀」まで待とうと心に決めていたのですが)。

書込番号:3331448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ピントについて

2004/09/29 14:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット

スレ主 ruppinaさん

わたしはEOS Kiss Dを使っているのですがピントが甘いので買い替えようと考えています。
20Dのピントはいいのでしょうか?
ユーザーの皆さんレポートお願いします。

書込番号:3329000

ナイスクチコミ!0


返信する
sorazoさん

2004/09/29 14:28(1年以上前)

買い換える前にサービスにぴんと調整に出してみたらどうですか?
KissDといえどもそんなにピントが甘いのは、おかしい。

治ってきたら、見違えるようだったりして。

書込番号:3329050

ナイスクチコミ!0


おきなわ太郎さん

2004/09/29 15:21(1年以上前)

ピントが合っているかメジャーなど使って試してみては?
自分もKissD使ってますが、問題なくつかってますよ。

書込番号:3329156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2004/09/29 20:31(1年以上前)

レンズとの相性によっては、ピンずれはよくあるようです。
AFですから明るい戸外でセンターのセンサーに合焦させて、そのまま
シャッターを切ってピントがきていなければピンずれを疑っていいと
思います。純正レンズの場合キヤノンに調整に出せば
だいたいジャスピンになって帰ってきます。
びしっと調整されたキスデジはそれなりに気持ちいいです。

書込番号:3330173

ナイスクチコミ!0


Hakさん

2004/09/30 00:35(1年以上前)

KissDだから、とか20Dだから、って問題ではないかもしれないですね。

書込番号:3331528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2004/09/30 01:12(1年以上前)

ピンずれのことなのか、AF精度のことなのかはわかりませんが、ピンずれでしたら修理をお勧めします。
以前私もレンズ(EF70-200mmF4L)のピンずれがありましたが、カメラ(KissD)と一緒に持ち込み、キチッと直してもらいました。
QRセンターが近くにあるのでしたら、持ち込み修理がお勧めです。
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/

書込番号:3331724

ナイスクチコミ!0


LNM2さん

2004/10/01 00:18(1年以上前)

EOS Kiss Dを使っていますが、純正レンズでピンずれはありません。
たぶん個体の問題だと思います。
自分がEOS Kiss Dで気になる点は、暗い所でAFがピントを見つけられず
迷うことがたまにあります。
20DのAFはどんな感じなんでしょうか?

書込番号:3335067

ナイスクチコミ!0


あるとしゅたっとさん

2004/10/01 08:12(1年以上前)

ruppinaさん。皆さんがおっしゃるとおり、1度、QRセンターへピント調整に出されては・・・。
私も、na_star_nbさんと同様、EF70-200mm F4Lの後ピンで悩まされ、ピント調整に出しました。調整後は、素晴らしくなりましたよ!!やはり、個体差や相性などで変わって来るみたいですね・・・。
予算に余裕が有れば、20Dに買い換えも良いと思いますが、20Dでは100%安心。とは必ずしも言い切れないと思いますよ。
私もKISS-Dを使っていますが、KISS-Dだからピントが甘いと言うことは無いですね。
でも正直、20Dの性能も気になっている次第・・・。

書込番号:3335814

ナイスクチコミ!0


p-ppさん

2004/10/01 19:42(1年以上前)

20Dのほうが悪条件下での合焦性能は高いですね。
暗所や広角レンズといった条件ではKissDの合焦精度は落ちます。

書込番号:3337420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

20Dの呼び方???

2004/09/29 12:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット

スレ主 一眼買うぞ〜さん

こんにちわ、下らない質問ですいません。20Dの読み方なんですが、「にじゅうデイ-」でいいのですか?「にいまるデイー」?ご教授下さい。

書込番号:3328813

ナイスクチコミ!0


返信する
harurunさん

2004/09/29 13:19(1年以上前)

にじゅうでぃー

書込番号:3328889

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2004/09/29 13:48(1年以上前)

>一眼買うぞ〜 さん
あなたの書込みも『にじゅうでぃ』! (笑
[3328811]

書込番号:3328958

ナイスクチコミ!0


スレ主 一眼買うぞ〜さん

2004/09/29 14:04(1年以上前)

すいません、二重書き込みになってしまいました。
早々のレス有り難う御座いました。

書込番号:3328987

ナイスクチコミ!0


アリアパパンさん

2004/09/29 14:23(1年以上前)

またコントが始まった..

書込番号:3329038

ナイスクチコミ!0


理不尽バスさん

2004/09/30 01:24(1年以上前)

ふたじゅうでぃー!!

書込番号:3331782

ナイスクチコミ!0


バカ殿さまさん

2004/10/01 12:13(1年以上前)

はたちでぃ

書込番号:3336301

ナイスクチコミ!0


braiserさん

2004/10/01 13:29(1年以上前)

トゥー・オー・ディー では?

書込番号:3336510

ナイスクチコミ!0


あ、メリケンさん

2004/10/01 14:57(1年以上前)

ならば『トゥェニー・ディー』

書込番号:3336685

ナイスクチコミ!0


髭モンコさん

2004/10/04 18:28(1年以上前)

ディズニーランドとデェズニーランド
ニジューディーとニジュデェー

Dをディーとデェー

発音はディーが正解だろうが

リポビタンDのCMでは デェー と言ってるw

書込番号:3348229

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 20D EF-S18-55 U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S18-55 U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 20D EF-S18-55 U レンズキット
CANON

EOS 20D EF-S18-55 U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月18日

EOS 20D EF-S18-55 U レンズキットをお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング