
このページのスレッド一覧(全1982スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 22 | 2004年9月28日 23:31 |
![]() |
0 | 14 | 2004年9月29日 21:54 |
![]() |
0 | 8 | 2004年10月8日 15:53 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月28日 01:12 |
![]() |
0 | 5 | 2004年9月27日 16:08 |
![]() |
0 | 15 | 2004年9月29日 23:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
現在20D、EF24-85、EF70-200F2.8LISを所有しておりますが、ビーズの自作したものを写真でとってほしいと言われ最小に近ずけて撮りましたが物体がそれほど大きく撮れませんでした。この場合はマクロレンズを使用するのが妥当かなと思いました。
マクロレンズをまだ一度も使った事が無く
マクロレンズとしては
EF50F2.5とEF100F2.8のどちらかがよいと思いますがどう違うのでしょうか。
また標準レンズ
EF50F1.4とEF100F2ではマクロ的な使い方は出来ないのでしょうか(マクロレンズよりF値が良いのでよさそうに思います)、
マクロレンズと標準レンズとの違いがよく判りません。
マクロレンズでも標準レンズのように景色等変わりなく撮れるものでしょうか。
ご教授よろしくお願いいたします。
0点


2004/09/27 22:07(1年以上前)
自分だったらEF100マクロを買いたいですね。
書込番号:3322045
0点

そっか! エクステンションチューブか〜
F2→10Dさん EF50mmF1.4にEF25だと、どれくらいの撮影倍率&撮影距離になるのでしょうか?
書込番号:3322054
0点

皆さん早々にアドバイスありがとうございます。
ビーズの小物の大きさはおおよそ1p〜5pの物です。よろしくお願い致します。
書込番号:3322077
0点

あ!それと、エクステンションチューブを使えば F値は変化するのでしょうか。よろしくお願いいたします。
書込番号:3322113
0点

焦点距離の長めのレンズの方がワーキングディスタンス(レンズ先端と被写体との距離)が取れるので使いやすいです。
具体的には、キヤノンの100/2.8やタムロンの90/2.8などですね。
また、設計の前提となる撮影距離が
通常のレンズは無限遠なのに対し、
マクロレンズは近距離においています。
そのため、マクロ域での撮影ではやはりマクロレンズの方がシャープな描写を得られます。
ただ、通常のレンズにエクステンションチューブやクローズアップレンズを併用するといくぶん甘い描写になる事が多いのですが、それを逆用して柔らかな描写を得る方法もあります。
書込番号:3322125
0点


1〜5cmでしたら、100mm辺りのマクロレンズがピッタリですね(^^)
あと、近寄るとピントの合う範囲が狭くなりますので、F値の明るさはあんまり関係なくなります。
逆に三脚に固定して絞りを絞る事になると思います。
書込番号:3322199
0点


2004/09/27 23:07(1年以上前)
安く済ませたいのなら、シグマの50mmF2.8
柔らかいボケを表現したいなら、タムロンの90mmF2.8
をお勧めします。
両方とも等倍撮影が可能です。
いずれもデジタル対応の新型が出ていますが、旧型でもほとんど変わらないとの報告もあるので、値段の下がった旧型を狙うという手もありかもしれませんね。
(ちなみにキヤノンの50mmF2.5は、単体では等倍撮影できないので、私なら却下します。それとマクロレンズでも問題なく風景撮影が撮れますので、一本持っておくと非常に便利です)
書込番号:3322440
0点

>エクステンションチューブを使えば F値は変化するのでしょうか。
カメラに表示される明るさ( F値)は変化しませんが、実際には露出倍数がかかります。
ただ、内蔵の露出計で処理されるため意識される事はありません。
これはマクロレンズで近接しても同様です。
クローズアップレンズの場合には露出倍数はかかりません。
書込番号:3322536
0点

エクステンションチューブEF25取付時の倍率は、
50mm(F1.4、1.8)で、0.68〜0.53倍
50mmマクロで、1.04〜0.54倍
100mm(F2)で、0.42〜0.28倍
100mmマクロで、1.39〜0.26倍
のようです。
持っていると便利ですが、ガラスが入っていない中間リングが、ガラスが入っている50mm F1.8よりも高いのは、釈然としないものがある・・・
書込番号:3322691
0点

試しに、SIGMAの105mmマクロで小物を撮ってみました。
http://homepage1.nifty.com/naro/rinji2/20040927.htm
これくらい接近するには、やはりマクロでないと・・。
書込番号:3322781
0点

You_PaPaさん、おはようございます。
私の代わりに、FIOさんへの返答ありがとうございました。m(_ _)m
You_PaPaさんのレスの内容の倍率に関しては、私の貼り込んだリンク先に倍率リンクがあります。
FIOさんの仰りたいことは倍率ではなく、むしろその後に書かれている
>撮影距離
だと思います。
ましてや、今回の被写体が1p〜5pの物であれば、可能なかぎり倍率を大きくする必要あるわけです。
限界まで倍率を上げた場合、EF50mmF1.4にEF25だと撮影距離(ワーキングディスタンス)がどのくらいになるのか私もデータを持ってません。(^^;)
で、私も調べたのですが、撮影距離に関するデータは何処にも出てないですね。
つまり、撮影倍率は、エクステンションチューブで有る程度稼げますが、
撮影距離が非現実的な距離になるんだと思います。
最初にレスしたときは、被写体の大きさが出ていませんでしたので、
少しでも寄れるようになれば良いのかな?程度に考えていたのですが、
今回の用途にエクステンションチューブは適していませんね。
今回の用途にはやはり、出来るだけワーキングディスタンスが稼げるマクロ専用レンズが良いと思います。
しかも、可能なかぎり倍率を上げるので有れば、
全長の変化がないキヤノンの EF100mm F2.8マクロ USM が最適だと思います。
書込番号:3323841
0点

おはようございます。
撮影倍率は載っていたんですね。失礼しました。
で、撮影距離ですが、相手は逃げも隠れもしないビーズなので、ワーキングディスタンスがとれなくても、あまり問題はないかなと思いますが、どうなんでしょう。
虫だと近づくと逃げちゃうから、それなりに距離が欲しいところですが。
ただ、ズームに中間リングというのも、いろいろ弊害が出そうなので、素直にマクロレンズを選ぶのが妥当でしょうね。
書込番号:3323861
0点

You_PaPaさん F2→10Dさん
色々と情報ありがとうございますm(__)m
撮影距離について気にしたのは、前に17−35mmに入れている方がいらっしゃいまして、その時がレンズが当たる位近寄らないといけないくらいだったもので・・・50mmだと そこまでは無いのでしょうが気になっていました。
書込番号:3323928
0点

カメレスですが・・
FIOさん
>EF50mmF1.4にEF25だと、どれくらいの撮影倍率&撮影距離になるのでしょうか?
撮影距離は200-220mm ワーキングディスタンスは71-98mm ですよ。
EF12・EF25に同梱されている説明書に書いてありました。
書込番号:3326224
0点

Pompokoさん 情報ありがとうございます!
結構面白い絵が撮れそうですね(^^)
書込番号:3326575
0点

・皆さんのアドバイスでおおよその事が判ってきました。ありがとうご ざいます。
・EF100F2.8マクロがよさそうですね。
・その他カタログを見てましたらタムロンのSP AF28-75F2.8XR Diがズー ム全域で近接撮影可能とあり興味があります。このレンズは如何なも のでしょうか。純正品のEF100F2.8マクロと比べた場合の写り方の違い は判るものでしょうかよろしくお願いいたします。
書込番号:3326692
0点

それにしても新しいスレッド立つのが早いですね。あっと言い間に過去スレになってしまいますね。びっくりです。
書込番号:3326768
0点

タムロンの28-75/2.8は なかなか良いレンズと思いますが、マクロ域ではやはりマクロレンズとはハッキリと描写は異なりますね。
書込番号:3326853
0点


2004/09/28 23:31(1年以上前)
以前、EF50mmコンパクトマクロをメインで使っていましたが、画像の解像度(≒シャープさ)の面ではかなり良いレンズだと思います。ボケは多少きたないかもしれませんが、普通のズームレンズなどよりはいいとおもいます。
ただし、マクロ撮影に関しては、このレンズ単体だと撮影倍率は0.5倍で、等倍まで大きく写したいときは「ライフサイズコンバーター」というのを付けなければなりません。
でも20Dで撮るなら焦点距離が1.6倍の75mmになるので、実質の撮影倍率は0.7倍ぐらいになる...のでしょうか?一眼デジカメ持ってないので分かりませんが。
書込番号:3326937
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


この商品を購入したいと思っていますが、メーカーサイトにも正面の写真しかありません。
どこかに20Dに装着した写真とか、グリップ側のレリーズボタンとその他のボタンの図なんかないでしょうか?
また、シッカリと一体化し、グラグラしない造りなのでしょうか?
首かけストラップが邪魔で、グリップにつけるストラップを使用したいので、この商品の購入を考えています。
宜しくお願いします。
0点

こんばんは。G1G2G3G4G5さん
即席で3枚撮影しました。当方の場合グラグラは全くありません。
http://cool.0ad.org/c-board2/data/silenthill77/file/conv0011.jpg
http://cool.0ad.org/c-board2/data/silenthill77/file/conv0012.jpg
http://cool.0ad.org/c-board2/data/silenthill77/file/conv0013.jpg
こんな感じでいいでしょうか?
書込番号:3321130
0点


2004/09/27 19:32(1年以上前)

??-??さん
そのリンク先ではバッテリーグリップ
BG-E2の装着画像はないですよ??
書込番号:3321301
0点


2004/09/27 20:01(1年以上前)
便乗質問申し訳ありません。
私も、いろんな角度で見てみたかったので、ちぃーすさんにまず感謝
申し上げます。
意外と奥行きがあるというか、後ろ側に飛び出ていますね。単三電池を
格納するためにはいたしかたないところでしょうか。ちょっと一体感に
掛けるような気もしますが・・。
さて、このグリップを縦位置で握った感じはいかがでしょうか。手に余る
感じとかは有りませんでしょうか。教えてください。
書込番号:3321373
0点

こんばんは。COMAMEさん
個人差もありますが・・・
僕は手が大きくないので個人的には持ちにくいです。
10Dのバッテリーグリップの方が高級感があるように僕は思いました。
前から見るとかっこいいですが・・後ろはマヌケっぽいですね。
キヤノンさんごめんなさい。
書込番号:3321406
0点



2004/09/27 20:36(1年以上前)
ちィーすさん、こんばんは。
ありがとうございました。
非常によくわかりました。
やはり後方は結構出っ張ってるんですね・・・
残念。ツライチとは言わないけど(物理的に無理なので)今少しデザインに工夫が欲しいなぁと思いました。
でも、私もこれで納得して買いに行けそうです。
しかし、ちィーすさんのカメラ。まさに私がしようとしているものすべて装着済みで恐れ入りました(^_^;
書込番号:3321545
0点

私も便乗させて下さい。
10Dのバッテリーグリップより後ろが飛び出てるんですか?
10Dのグリップは結構いいかんじだったのですが、もし飛び出てるようだと、私の手にはちょっと大きいかもです。
書込番号:3321594
0点

ちィーすさん、こんばんは。
20D買ったんですか?
しかも予告なしのさりげなく登場!!とは(笑)
う〜ん、これだけ常連の方たちが買う20Dは王道の予感?
そうすると次はF2→20Dさんかな。
書込番号:3321697
0点

こんばんは。つてとら嬢さん
出っ張りがあり持つときに掴む感じになるかな・・
203さん
10Dは8月の終わりに売り20Dに備えてました。
まだ天候が悪いので撮影には行けませんが。今週末も無理みたいです。
書込番号:3321794
0点

ちィーす さん、こんにちわ。
お答えありがとうございます。掴む感じですかぁ。。。連写性能の高さから、20Dに望遠レンズ、10Dには広角レンズてな体制がベストだと私なりには思っているのですが、20Dはボディーが小さいのでそれなりに大きい望遠レンズだとアンバランスなんですよね。そんなんで、バッテリーグリップが気になる所であります。
総合的に10Dのバッテリーグリップのほうが、バランスが良いって事のようですね。
書込番号:3322569
0点

つてとら嬢さん、こんばんは。
グリップの太さは両方とも65mmで同じです。感覚的には10Dは右手の中指・
薬指・小指で支える感じで(ゴルフクラブを握る要領って分かります)、
20Dは親指とその付け根と反対側の三本指で掴む感じかな・・余計分かり
難いか(苦笑)
書込番号:3322862
0点

すいません。↑必要以上に若返ってしまいました。
書込番号:3322898
0点



2004/09/28 16:38(1年以上前)
今日、BG-E2買いました(^.^;)
後方からの”見てくれ”はさておき、使用感は良いですね。縦位置で撮影するとき、手の大きい私には何とも安定しますです。
右手親指が、後ろの出っ張りにガッチリかかり、ブン回しても大丈夫そう・・。<もちろん、怖くてブン回しませんが。
でも、本当に「グワシッ」と握るタイプですね、これ(笑)
書込番号:3324983
0点

10Dマッキー さん、こんにちわ。
>グリップの太さは両方とも65mmで同じです。
同じ厚みでも、本体が薄い20Dにつけると出っ張って見えるんですね。なるほど。10Dと同じなら使い勝手は言いカモです。
> G1G2G3G4G5 さん、こんにちわ。
早速買われたんですね。うーむ。欲しいけど今はホントすってんてんなので、じっと我慢であり真する。(^^;;
書込番号:3330665
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S18-55 U レンズキット


このキットレンズで、18mm、絞り開放、ISO800、1600、室内又は夜間での
ノーフラッシュ撮影をされた方いらっしゃいませんか?
大体で結構なんですが、シャッタースピードがどれくらい
稼げたでしょうか?
又、実用性についてもご意見が伺えればうれしいです。
0点


2004/09/27 16:28(1年以上前)
室内の明るさにもよりますので参考になるのでしょうか?
20Dでなくても銀塩でも10Dでも結果は同じかと・・。
ちなみに・・10Dで室内でIS0800で1/30ですが・・それが?
書込番号:3320631
0点


2004/09/27 22:33(1年以上前)
室内の明るさにもよりますのでって、それは分かってるから大体で結構ですがって書いてあるんだろ。いい大人なんだろうから、もう少しとげのない書き込みをしなよ。ちなみに10DでISO800で室内で何回か試したら、確かに1/30位だったよ 。
書込番号:3322231
0点


2004/09/27 23:03(1年以上前)
キスデジですが、その条件ならISO800で1/50ぐらいでした。室内です。20Dでも同じかな??ぶれないように気をつければ結構いけるのでは?
>大人気ないのぉ
そうですかね?普通なかんじ。
書込番号:3322405
0点



2004/09/27 23:53(1年以上前)
皆様ありがとうございます。
広角開放がF3.5でしたので、高感度時のノイズレスが評判の20DでISO800、1600でも18〜20mm位までなら、結構早いシャッタースピードが得られるのではと考えた次第です。
11月下旬に発売される、EF-S10-22も確か広角開放が3.5でしたから、
このレンズと同じかな?と考えて質問させていただきました。
書込番号:3322751
0点


2004/09/29 15:26(1年以上前)
Kissも20Dもシャッター速度は変わりませんでした。
ただ、やはりノイズは低減されています。
KissD
レンズEF-S18-55mm
Tv(シャッター速度)
1/25
Av(絞り数値)
3.5
ISO 1600
http://www.j-p-o.com/eoskissdigital/20d/iso/sm_1_kiss_1600_efs18_55.jpg
20D
レンズEF-S18-55mm
Tv(シャッター速度)
1/25
Av(絞り数値)
3.5
ISO 1600
http://www.j-p-o.com/eoskissdigital/20d/iso/sm_1_20d_1600_efs18_55.jpg
書込番号:3329168
0点


2004/10/07 22:08(1年以上前)
ちょっとそこのi‐modeマーク、誰も棘の有る書き方なんかしとらんじゃろうが!それに分っていることでももう一度念をおしてみるのは善いことじゃ。
喧嘩を売るような応えかたはやめなさい!
わしもD10で爺さんの赤ら顔を写してみた。ISO800で、1/30で
ちゃんと写ったわ。暗がりの孫の寝顔はさすがに撮れんかったけどな。
書込番号:3359728
0点


2004/10/08 13:03(1年以上前)
ん?ありゃりゃ!
EOS20D〜ん!さんのカキコにはそこかしこで少なからず波風が立ちますな。どうもいつも質問の仕方に問題があるようですね。条件提示があまりにあいまい(失礼!)な為にレスをつけるみなさんがたくさんの仮の条件提示を用意して書き込まなければならないからでしょうね。
>18mm、絞り開放、ISO800、1600、室内又は夜間〜
だけではみなさんがおっしゃる通り答えようがありませんね。それでも親切な方がレスをつけてくれますが、肝心なこの条件下で何を撮るのか!が抜けていますね。人物なのか部屋の雰囲気なのか。しかもノーストロボならその明るさによってSスピードも大きく変わって来ますから。
書込番号:3361729
0点


2004/10/08 15:53(1年以上前)
それって鉄100gと綿100gどっちが重いですか?って質問と
同じですね。ちょっと聞かれた方も戸惑う(´ヘ`;)
答えはどちらも同じです(笑)
つまりシャッタースピードはどのカメラを使っても同じですよ。
書込番号:3362047
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

2004/09/27 18:07(1年以上前)
探して回れば在庫あるとこもあるようですよ。
実際ここの価格表示のとこでも在庫ありの店が…
書込番号:3320950
0点


2004/09/27 18:07(1年以上前)
お店によって全く異なりますよ。 順番待ちが多く入荷の
少ない店ならまだですし。
レンズキットなら二種類ともヨドバシに在庫があります。
(場所はWebで確認してください。)ヨドバシ間の取り寄せも
できます。ボディのみでも予約すれば、早ければ週末に入荷
するはずです。
書込番号:3320951
0点


2004/09/27 23:02(1年以上前)
20D購入は見送りましたが、
池袋・新宿のビック・ヨドには
ケッコウ在庫がありましたよ!
(一応全種類)
箱の山積みを見て、な〜んだ♪って思ったくらいですからね!
また
レンズのみ、17−85も関東近辺に在庫があるから
取り寄せる事も可能とか、
レス主の20Dさんが
池袋・新宿近辺でなくても
ビック・ヨドが近くにあれば
取り寄せてもらう事は可能なんでは?
書込番号:3322397
0点


2004/09/28 01:12(1年以上前)
大阪もけっこう在庫有る店が有りますよ、ちょっと見ただけでもこの日曜で、大林・ジョーシン・トキワカメラ辺りに有りました。
私も、発売当日予約なしで某大手家電量販店で17.5+ポイント還元で購入しました。
書込番号:3323241
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


KissDユーザーです.起動時間の短さから20Dに買い換え検討中です.
20Dではファインダー内,もしくは液晶表示部にISO値が常時表示されま
すでしょうか?KissDではISOボタンを押さないと表示されないので,ISO
を下げ忘れる失敗を多々経験しています.
0点


2004/09/27 14:43(1年以上前)
ファインダー情報
AF情報(AFフレーム、合焦マーク)、露出情報(シャッター速度、絞り数値、AEロック、露出レベル表示、部分測 光範囲、露出警告)、ストロボ情報(充電完了、赤目緩和ラ ンプ点灯、ハイスピードシンクロ、FEロック、調光補正)、 ホワイトバランス補正、連続撮影可能枚数、CFカード情報
http://cweb.canon.jp/camera/20d/index.html
どうやら・・ISO情報はないようですね。
自分で注意するしかないでしょう。
書込番号:3320390
0点

こんにちは。
ISO 情報は表示されないですね。
10D ですが、何度も変更したまま戻すのを忘れます。(^^;)
慣れてくると、露出情報が妙なので気が付くようにはなります。
書込番号:3320413
0点


2004/09/27 15:32(1年以上前)
起動時やスリープ復帰に、infoボタン押したのと同じ表示を自動でやってくれるといいんだけど
書込番号:3320486
0点

>起動時やスリープ復帰に、infoボタン押したのと同じ表示を自動でやってくれるといいんだけど
起動時やスリープ復帰ではありませんが、
画像再生画面で info ボタン押してヒストグラムが出る画面にしておいて撮影に入ると、
次からは、プレビューも再生画面もヒストグラムの出る画面になりますから、
一応ここで確認は出来るようになりましたね。
書込番号:3320569
0点



2004/09/27 16:08(1年以上前)
皆さんご教示ありがとうございました.デジカメではシャッタースピー
ドや絞り同様,ISOも積極的に調整したいと考えていますので,次機種
に期待します.
書込番号:3320572
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
初めまして、こんにちは。
タイトルを読まれて「またレンズか・・・」と思われたかもしれませんが、
皆様のご意見・アドバイスをいただきたく質問させていただきました。
私事で大変恐縮なのですが、結婚式を挙げることになり写真を撮ってもらいたいと思いまして
20D購入を決めました。用途は式と新婚旅行先での撮影です。購入を検討しているレンズは
・EF17-40/F4L(以下17-40)
・EF-S17-85/F4-5.6IS(以下17-85)
・EF70-200/F2.8IS(以下70-200)
で、70-200の購入は決めているのですが、17-40と17-85で迷っています。
気持ちとしては17-40に傾いているのですが、
両レンズを比較した場合の焦点距離に45mmの差があります。この差は結婚式での撮影を考えた時に、
「ないよりはあった方がいい」というレベルなのか、「あった方がいい」距離なのかどうかがわかりません
(当日の会場はカメラマンが比較的自由に動ける環境です)。
こんなカメラで撮ってみたい!!さんの質問に皆様が書き込まれた内容を読みますと、
17-85の方が比較的オールラウンドに使えそうですが、望遠F5.6というのが暗いのかな?
と思ったりもして決めかねております。
両レンズの画質的な部分も含めてアドバイスいただければと思っております。
また、私が検討しているレンズ以外にもこんなレンズがいい!というおすすめレンズがありましたら
是非教えてください。よろしくお願いいたします。
(レンズの重量に関してはまったく気にしません)
0点


2004/09/27 13:36(1年以上前)
こんにちは。またか?というよりとても不思議な投稿です。
>結婚式を挙げることになり写真を撮ってもらいたいと思いまして20D購入を決めました。
ご自分たちの結婚式を撮ってもらいたくて、フォトグラファーにカメラを購入してあげると
いうことでしょうか?それとも友達に撮ってもらうのでしょうか?
どちらにしても不思議です。
30万超えの投資になりますが、それでしたら、ウェディングを専門とされている
フォトグラファーの方に頼まれてはいかがでしょうか。
仕事慣れしていますし、カメラ、レンズについても知識豊富な方たちです。
良いカメラ&レンズを購入して、お友達がはたして撮影に成功するものなのでしょうか?
HDクラッシュしてデータ消えちゃった。もう1回式あげてくんない!?
じゃ話になりません。プロに頼みましょう。
書込番号:3320233
0点


2004/09/27 13:45(1年以上前)
その撮影を依頼する友人はデジタル一眼には慣れているのでしょうか?
銀塩とかコンデジしか触ったことがないのなら・・怖いですね・・。
もしその友人がデジ一眼を所有なら・・そのカメラで撮ってもらいましょう。
まあ・・練習&習得期間&ベテランなら・・なんとかなるかも・・ですね。
ところで・・ストロボはいらないの?
高級機でも・・内蔵ストロボじゃあイマイチですww。
とにかくカメラより撮影者が問題かも・・ですね。
書込番号:3320255
0点

アリアパパンさん なかなか面白いことをおっしゃられる。
しかし,そのほうが安心と言えば安心ですね。実は,私も昨年式をあげましたが,ブライダルプランの中に「アルバム作成」みたいな項目が合ったと思います。20D買うよりは安いプランではなかっただろうか? イヤイヤもしかしたら,冠婚葬祭はほとんどボッタクリなので,「アルバム作成」のプランも法外な値段設定になっている可能性もあります。
まぁ,そのあたりは高砂殿とか玉姫殿の関係者のレスをまちたいったところか?
幸い私の友人知人の中にはカメラマンを生業にしている者が大勢おいたので,ビデオや写真は全くお金がかからなかったのでラッキーでした。
イカン。また脱線してしまった! え〜っと,
>・EF17-40/F4L(以下17-40)
>・EF-S17-85/F4-5.6IS(以下17-85)
の2本なら,わたしはf4Lを選びます。F値は可能な限り明るい方が良いです。また,Lレンズということも決めてです。
>焦点距離に45mmの差があります。
については
>カメラマンが比較的自由に動ける環境
であるのだから,遠かったら寄る。目一杯写しこみたかったら下がる。・・・で問題は解決です。
書込番号:3320270
0点

アリアパパン さん 、こんにちは。
説明が足りませんでした、すみません。専門のウェディングフォトグラファーの他に、友人に撮ってもらいますが彼にカメラを渡して私たちの式を撮ってもらいます。彼は「プロ」ではないものの今まで相当数の結婚式写真を撮っています。それから、私自身がE-10を使っておりまして前々からアップグレードを考えておりましたので今回購入しようと思った次第です。今回はレンズのことをお聞きしたかったので書きませんでしたが、ストロボも購入します。
書込番号:3320312
0点


2004/09/27 14:40(1年以上前)
Bigappleさん、了解です。
広角ズームですが、後々の事を考えて、ご自分の好きなのを購入されてもいいかなと
思います。マリンスノウさんのおっしゃる通り「明るい」レンズが欲しいところですが、
あんまり2者は変わらないような...
それよりも50mm 1.4か28mm の1.8またはシグマの単焦点を追加購入したほうがいいかな。フラッシュもいいのですが、フラッシュなしの撮影も暖かみがあっていいものです。
あとF値が明るいとバックをぼかした柔らかい絵も作れますね。
でもここら辺はプロの方にまかせることもできるということで、あったらいいなぁ、程度に
考えてください。
ところで70−200も結婚式ようですか??外だったら大丈夫でしょうけど、中だったら
長すぎるような...24−70で足を使って、焦点距離かせぐっていう方法あります。
書込番号:3320380
0点

harurun さん
>銀塩とかコンデジしか触ったことがないのなら・・怖いですね・・
ご心配ありがとうございます。予想されているように、彼は銀塩カメラがメインなのですがかれこれカメラ歴20年ほどなので、購入後、式までずっと彼にカメラを預けておくつもりなのでその間に使い方をマスターしてくれと言ってあります(^_^;)
マリンスノウ さん
そうですか、マリンスノウさんも昨年式を挙げられたのですね。
おめでとうございます。確かにプランの中にアルバム作成などのオプションがありますが、いやいやこれがなかなかの値段ですものね。幸い私もウェディングフォトグラファーを生業としている友人がいましたので彼をメインにお願いしました。
やはり、マリンスノーさんも17-40がお勧めですか。少しでも明るい方がいいですからね。17-85を悩んでいるもう一つの理由としては、これを機会に奥さんになる人にも写真の楽しさを知ってもらいたいな、と思いましてIS付きなら彼女にも手ぶれせずに撮れるかな?とも思いまして。
アリアパパンさん
返信ありがとうございます。
>フラッシュもいいのですが、フラッシュなしの撮影も暖かみがあっていいものです。
そうですね。それを考えるとおっしゃるように単焦レンズで明るいものを買った方がいいのかな?とも思いました。雰囲気のある写真が撮れますからね。
>70−200も結婚式ようですか??外だったら大丈夫でしょうけど、中だったら長すぎるような
これなんですが、実は式の列席者が250−300人なので会場がそれなりの大きさです。70-200を考えたのは後方2階部分からの撮影を考えてこのレンズを候補に入れた次第です。
話はそれますが、パリにいらっしゃるのですね?HPを拝見いたしました。写真から可愛らしい「モデル」に対するアリアパパンさん温かみが伝わってくるようでした。私も長いことNYにいたのですがパリにはNYない建造物の美しさがありますね。一度行ってみたいものです。
書込番号:3320451
0点


2004/09/27 16:37(1年以上前)
Bigappleさん、はじめまして
>ご心配ありがとうございます。予想されているように、彼は銀塩カメラがメインなのですがかれこれカメラ歴20年ほどなので、購入後、式までずっと彼にカメラを預けておくつもりなのでその間に使い方をマスターしてくれと言ってあります(^_^;)
自分は30年以上銀塩でのカメラマンやってきまして、時代の波には勝てず
デジタルに移行せざるをえない状態になりこの度デジカメ購入しました
もちろん結婚式も仕事で100回以上撮影してますが、デジカメはやはり
勝手が違い、銀塩で慣れてる方ならなおさら難しいかと思います。
使い方はマスターしても実戦ではどうでしょうかね?
知人、知り合い、仲間のカメラマンも皆同じように言ってました。
ある程度プロに任せたほうが良いかと思いますが・・・
書込番号:3320656
0点


2004/09/27 18:09(1年以上前)
Bigappleさん、こんばんは。
文面からすると、相当豪華な結婚式になりそうですね。うらやましい限りです。
さて、専門のウェディングフォトグラファーはいらっしゃるのですね?お友達は、ある意味サブ的な感じでしょうか?
私の経験からすると、専門フォトグラファーは、比較的近くで広角〜中望遠を駆使して新郎新婦を追いまくります。したがって、お友達には、少々離れたところから望遠で撮ってもらえば、違った感じの写真が得られるのではないでしょうか。ということで、70-200F2.8IS一本に絞っても良いのではないでしょうか?
ちなみに私は各テーブルに写るんですを置いて、気軽に撮ってもらいましたが、中にはヒットする写真もありました。
ちなみにちなみに、私は自分の結婚式で、高砂にEOS-7+70-200F2.8ISを持ち込み、高砂から会場を撮っていました。あまり変な事をすると、後からいろいろ言われるので、ご注意を・・・
書込番号:3320957
0点


2004/09/27 18:46(1年以上前)
割り込み失礼。発売日に20Dに買い換えた一眼デジ暦1年ちょっとの者です。所有レンズはEF24-70とEF-S17-85IS。その他、スピードライトやバッテリーグリップ等も一通り揃えています。
私も近く結婚するのですけど、友人(コンパクトの経験しか無い)に私の20DとEF24-70その他一式を預けて撮ってもらおうとか考えていました。
自分自身、カメラは素人ですが、一眼デジ暦3ヶ月の時点で撮った友人の結婚式の写真はそれなりに好評で、腕でプロに劣るとしても新郎新婦を良く知った者が高級機材で撮るという行為には意味を感じていましたので、無謀な行為とは感じていません。プロとの併用なら、問題ないと思います。
新婚旅行にも20Dは持って行くつもりですが、レンズはEF-S17-85ISのみにするつもりです。
……きっと、今が一番楽しいんだろうなぁ(笑)。
書込番号:3321079
0点


2004/09/27 19:41(1年以上前)
ストロボを焚くのが前提であれば開放F5.6でも目的は達成されると思いますが、E-10からの移行なのでしたら明るいレンズでないと満足できないと思いますよ。E-10のレンズはF2.0ですから。
70-200/2.8Lのご購入は決められているようですから画質的にも評判がいい17-40/4Lで、そのうち50/1.4や85/1.2を買い足すってのが画質優先ならばいいと思います。
書込番号:3321286
0点

>>・EF17-40/F4L(以下17-40)
>>・EF-S17-85/F4-5.6IS(以下17-85)
>の2本なら,わたしはf4Lを選びます。
ということです。
実は,わたしもカメラマンやっておりまして,様々な写真撮っています。結婚式の写真も何度も撮っていますが,私見としては単焦点で
28f1.8
50f1.4
85f1.8
ズームでは
24−70f2.8
70−200f2.8
このあたりが候補かと思います。
ボディ1台なら間違いなく,24−70f2.8です。
>比較的自由に動ける環境
なら,「足で稼ぐ」ことぐらいはベテランカメラマンなら先刻承知でしょうから。
今回大口径レンズを挙げたのは,もう予想できていると思いますが,シーンによっては照明が消されキャンドルサービスとか,新婦のお色直し後再登場とかでスポットライトを浴びながら入ってくるような感動的なシーンがf5.6あたりの暗いレンズでバシバシフラッシュ焚いたらせっかくの感動的な絵が平凡なスナップになってしまいます。このような場合はNoフラッシュでスポットライトとドライアイスの演出(あるのか?)を幻想的に残しておきたいものです。
また,フィルターなどもソフトやスノウクロスなど使ってみたいところですね。
そのへんの「写り方」も含めて,カメラマンさんとももっと話を詰めるのが良いかと思いますが。
書込番号:3322875
0点


2004/09/28 10:24(1年以上前)
Bigappleさん
こんにちは。Bigapple→NYCですね。わたしもアメリカにしばらくいた事があり、
知人がScarsdaleにいたのでよく訪ねて行ったものです..ヨーロッパはアメリカと違った
魅力がありますから、いつかご夫婦でヨーロッパ訪問も楽しいと思います。
わたしも写真をやってる身としてマリンスノウさんのアドバイスが当日の撮影には一番適し
ていると思います。
>ボディ1台なら間違いなく,24−70f2.8です。
これ!マリンスノウさんもそうでしょうけど、わたしがもし撮影を依頼されたので
あれば、間違いなくカメラを2台持って行きます。(アシスタントもいれば更に便利!)
イメージ写真と記録写真、これをレンズに合わせて撮り分けているでしょうね。
カメラが1台となると撮影の幅が限定されますので、とりあえずはBigappleさんが撮って
もらいたい写真をお友達のカメラマンに伝えられたら良いと思います。それにあわせて
レンズ選びかな..と。
書込番号:3323988
0点

そうですね。わたしはレンズ交換も基本的にはやりたくないので,大抵4台は持って行きます。
また,アリアパパンさんのおっしゃる通り,
>イメージ写真と記録写真
撮り分けしていますね。
デジタルを使い始めたのは最近ですので,これまでだと
@nF1+85f2.8 ソフト
AEOS7+50f1.4+スノウクロス
BEOS1v+28f1.8
CEOS1nRS+24−70f2.8
スケジュールのあいている店の者がいるときはいいのですが。いや〜ほんと,アシスタントがいればもっと楽な仕事になると思います。
何だか,Bigappleさんの質問から外れてしまい済みません。
書込番号:3324628
0点

皆さん、返信ありがとうございました。
まだどのレンズにするかは決めきれずにいますが
迷っているのもこれはこれで楽しいものですね。
皆様のアドバイスを参考にさせていただきます。
それから婚約中さん、お互いいい結婚式にしたいものですね。
書込番号:3329349
0点

Bigappleさんも婚約中さんも、素敵な門出になる事を願っています。
書込番号:3331009
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





