このページのスレッド一覧(全2885スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2006年5月11日 13:17 | |
| 0 | 6 | 2006年5月9日 07:36 | |
| 0 | 10 | 2006年5月8日 22:17 | |
| 0 | 3 | 2006年5月7日 16:18 | |
| 0 | 6 | 2006年5月8日 02:32 | |
| 0 | 9 | 2006年5月6日 23:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
1ヶ月ほど前のことです。
ヤシオツツジを見に山歩きに出かけました。とあるダム湖の駐車場に駐車しました。
撮影しながら歩いていましたが、なんとなく気になって普段はあまりやらないinfo.ボタンを押して撮影情報の確認をしました。
すると撮影日・時間が2000年1月1日0時10分となっています。
その場で修正したのですが、車に戻って帰ろうとするとまた2000年・・・、とさっきと同様に。
家に帰ってPCに取り込むとzoombrowserではやはり2000年のフォルダが作られてしまいました。
撮影中カード・電池交換しませんでしたし、ショックも与えていませんでした。
それ以前の1年半も、それ以後の今までも再現はありません。
この時だけ起きた現象です。
帰路立ち寄ったお店で聞くと、ここ最近自殺が多くて困っている、この間も集団自殺があった、という話を聞きました。ダムが出来てからもう数十人とも。
かつて殺人があったのは聞いてますが、こんなに自殺が多いとは初めて聞きました。
特に一番多いのがあの駐車場だというのです。
事前にこういった話を知っていれば近寄らなかった。
いや〜な気分に襲われて家に帰ってから塩盛りしました。
なぜか強力な電磁波の影響でカメラが・・・と自身では理由付けして納得しようとしましたが、そういう話を聞くとまさか・・・とも思います。
こういった現象はほかの方にも起きてますか?
ちなみに心霊写真は写っていませんでした。
デジタルになってからも心霊写真はあるんでしょうかね? 最近あんまり聞きませんので。
0点
なるほど。
対策は2度とそこに行かない事かな?
ってか、1度僕も経験しましたよ。多分、日付/時計機能用電池 CR2016リチウム電池の接触不良ではないかと。
書込番号:5064051
0点
明日晴れるといいね、梢ちゃん!さん、初めまして。
あの〜、心霊現象云々は個人的には思う物がありますが、あまり気になされない方が良いかと思いますよ。 20Dもたまには機嫌が悪い時があるのでしょう。 ちなみに私の20D(発売初期に購入)ではデートリセット現象は今の所ないです。
ただ、撮影場所として何処其処は最近、事故などが多いとかって情報は貴重だと思います。 誰でも出来るなら近寄りたくないですし。
気持ちを切り替えて、撮影を楽しんでください。
書込番号:5064088
0点
早速のお返事、ありがとうございます。
nchibaさん、あの電池蓋開けると端にくっついているあれですね。
購入時一回いじったことがありますが、あれ以来見てません。
後でちょっと見ておきます。ありがとうございました。
葱鮪と深川丼さん、自分は心霊現象とかは信じないほうでした。
祠や石仏、寺社など歩いていて目に付けば目礼するくらいです。
今回の自殺多発地というのは参りました。知っていれば行きませんでしたよ。
自殺ってあまり大きく報道されたり知れ渡らないものなのですね。
ちっとも知らなかったです。
水が貯まったり淀む場所は行っちゃいけないという話を以前聞いたことがあります。
ダム湖はやはりこういった何かしらがある場所なのでしょうか?
電池の接触不良が原因だったとして、よりによって何もこの場所で起きなくてもなあと思います。
怖い場所にはほんと気をつけましょうね。
書込番号:5064130
0点
心霊写真や心霊現象に関しては気にし過ぎでしょう。
自分はその手のもの見た事あります。
息苦しくて目が覚めたら、お腹の上に人の形をしたものが乗って
いました。
しばらく見詰め合う二人状態でしたが、別に怖いとも思いません
でした。
むしろ睡眠を邪魔された事に腹が立ちましたけど。
書込番号:5064502
0点
>なぜか強力な電磁波の影響でカメラが・・・と自身では理由付けして
プロカメラマン新藤さんのページの
http://shindo-s.com/index.html
過去ログになりますが、
「2006/03/11 データセンターの恐怖、カメラが誤作動!」
をご覧下さい。
書込番号:5064610
0点
明日晴れるといいね、梢ちゃん!さん、こんばんは。
私の20Dでも過去1年ちょっとの使用期間中に、立て続けではありませんが同様の内蔵時計のリセットが2回ありました。思い当たるような原因はありませんでしたが、おそらく私のケースは心霊現象などではなく、単なるパソコンのフリーズに近いようなものと考えています。
ところで、真偽のほどはさておきフィルムカメラでは心霊写真の話を聞きますが、デジカメでも心霊写真が撮れることがあるのでしょうかね?
やっぱり、今時の幽霊はデジタル対応なのかな・・?
書込番号:5067968
0点
皆さん、ありがとうございます。
一応電池を取り出してみて拭いたあと丁寧に取り付けてみました。
電磁波による誤作動でデート機能だけが影響を受けたというのは考えにくいので、やはり電池が原因だったかなと思います。
不思議なものです。
2度だけの現象の発生がよりによってこの場所という偶然が重なったので、もしかして心霊現象か・・・となってしまいました。
偶然というのは恐ろしいものです。・・・もうすっかり偶然ということにしました。
初期の頃によく20Dの不具合の話がありましたが、幸いなことに全く不具合は無かったのです。
細かな点では不満点もありますが、フルサイズへの移行は考えていないので壊れるまでこのまま使っていくつもりです。
EF-S10-22がすっかり気に入ってしまったというのもあるのですが。
T-keあっとiwateさん、
そうですか、同じようなことありましたか。
デジタル時代での心霊写真はどうなったのでしょうね?
銀塩時代でも撮ったことがなかったので、過去も今でも眉唾物です。
心霊がデジタル情報化しているなんてちょっと考えただけでも変な気がします。
PCのファイルからネット回線を通じてよそのPCへと勝手に渡り歩いて呪いをかけて・・・、ちょっとリング系の話っぽく。
でもこれではまるでウイルスか。
皆さん、ありがとうございました。
深く考えず、気にしないのが一番ですね。
書込番号:5069140
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
初めまして。最近このカメラを買って一つ気になる事があります。撮影をしてパソコンで画像のプロパティに水平方向と垂直方向の解像度がありますよね?20Dで撮影したらこれが70dpiになっています。しかし友達のニコンD70では300dpiなのです。解像度は高い方が画質が綺麗ですよね?画素数はD70よりいいはずなんですが・・・
どなたか教えて頂けないでしょうか。
0点
その解像度は とりあえずの数字なので
画像の精細度には全く関係ありません。
書込番号:5062363
0点
70dpiや300dpiは、写真の幅と高さを、長さの単位のcmやinchなどで表したときに意味を持ちます。
写真の幅と高さをピクセルで表せば、かけ算で画素数が出てきて、画素数の違いが分かると思います。
書込番号:5062404
0点
そうなんですか!!
説明書とかには載っていないしけっこう悩みました。気にしないこととにします。ありがとうございました。
書込番号:5062409
0点
画素数というのは、ピクセル数そのもの。
dpiというのはプリントした際の細かさ。
つまり、プリントサイズと言うのは、ピクセル数を解像度で割ったサイズということです。
たとえば、300dpi(ドット パー インチの略)なら、一インチ四方に300ピクセル×300ピクセルの細かさを持つ画像となります。
更に言い替えれば、dpiの数値が低いほど、画像は大きく荒く、
dpiの数値が高ければ画像は小さく細かくプリントされます。
ただ、鑑賞する距離や、出力機の性能によって適切な解像度は変わってきます。
そんな感じですかね・・・?
書込番号:5062595
0点
「dpi」という単位は、「1インチあたりのドット(ピクセル)数」を意味します。
つまり、画像サイズ(縦×横のピクセル数)を、縦横それぞれ何インチで表すか?と言うことです。
この場合、D70の方が高いdpiになってはいますが、画像サイズ(縦×横のピクセル数)そのものを変更してはいません。
実際、縦×横のピクセル数は、20Dの方がD70よりも多く表示されてますよね?
ですから、70dpiだろうと300dpiだろうと、ピクセル数が変更されていないので、画面上で画質が変化することはありません。
ただし、プリントなどをする時は、dpiが変わると1インチあたりのピクセル数が変わりますので、高い方が綺麗、ということになります。
(あまり上げ過ぎても意味はありませんが)
まとめると、「dpiは画面で見ている限り、意味は無い」と言うことです。
書込番号:5062691
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
いつもこの掲示板でお世話になっています。GWは張り切ってたくさん撮影しようと目論んでいたものの、結局1日しかまともに外出できませんでした。
今はどこも花や緑がきれいでとても写欲をそそられます。ちょっとマイナーですが、先日、名古屋の花遊庭というところに行ってきました。そのときの写真をアップしてあります。
20Dと1Ds2を併用しているのですが、スポーツから風景、花、スナップと、何でも撮りたい私にとっては、この2台体制はとても便利だったりします。IXY500は息子に、IXY600はかみさんにとられてしまいました。
オンラインアルバムはちょこちょこと変えていて、たくさんの人にも見ていただいているようで、とてもありがたいのですが、なかなかアドバイスをいただける機会がありません。
コンテストなどで入賞したいわけではなく、誰かに見せて喜ばれたいなどという欲もないのですが、感想などを聴かせていただけると、今後の技術向上や自分自身への刺激になって楽しみが広がるかと思うので、お時間があれば見ていただいて、ご意見いただければ幸いです。よろしくお願いします。
0点
こんばんは。
それだけの機材をお持ちなら地元のフォトクラブに入る事をお勧めします。
書込番号:5058608
0点
拝見しました。たくさん機材をおもちのようですね。
そうですね、身近なコンテストに応募して評価仰がれてもいいのではないでしょうか。
書込番号:5058648
0点
>swd1000さん goodideaさん
ありがとうございます。
機材はお金を出せば買えるものなので、それらを持っていることに対する特別な感情はありません。安価なシステムでもすばらしい写真を撮られている方はたくさんいらっしゃいますので、要は使いこなしを考えていくべきだと思うのですが、それが一人でやっていいたり、本を読んだりしているだけだと時々他人の意見を聞きたいと思うことが最近多くなってきました。
一応、フィルム時代からカメラ歴だけは長いのですけど、基本的にはずっと一人でやってきました。
デジタルカメラやネットの普及により、いろいろな人の写真を見る機会が増え、このような掲示板でも意見交換ができるようになったことをすばらしく思うので、そのような書き込みをさせていただきました。
写真クラブのようなものも良いのですけど、まずは自分のホームページやブログなどを開設していきたいと思います。
ありがとうございます。引き続きよろしくお願いします。
書込番号:5059061
0点
> yasu1018さん
私も自分の写真の技量がどの程度なのか知りたいです。私の場合、フォトコンに約1年間応募して、自分の今の技量の位置づけを知るような感じです。
ホームページも開設していますが、なかなか、的確な批評は書いてもらえません。それに、どの程度の技量か分からない人に、批評されたくはありませんしね。
貴方と同じように、ひとりで技量を磨いている感じですね。近くの写真クラブに入ろうかと思ったことも何度もありますが、大勢での団体行動も違和感があって、その気には未だなっていません。
よかったら、私のホームページを見て頂いて、お互いに技量を高めあう為に、お互いの写真についての意見交換をさせて頂ければとおもいます。もし、よろしかったら、私のホームページに記載している、メールアドレスへ、メールを下さい。
書込番号:5059149
0点
こんばんは、yasu1018さん、お久しぶりです。
写真の評価や感想を言えるほどの腕はありませんので、差し控えさせていただきますが、写真というのは奥の深いものだと昨今感じてます。プロでない限り、所詮は自己満足・自己表現ということになるのでしょうが、単に芸術性という側面だけで判断できないところが難しいですね。撮った本人としては不満足でも、撮られた側から見ると、大変嬉しい写真だったり、その逆だったり。
写真といっても、様々な被写体があって、その分野ごとに芸術性・希少性・技術性などなど、価値観はさまざま。
何だか訳の分からないことを書いてしまいましたが、一度フォトコンテストに応募されてはいかがでしょう。日本全国で様々なフォトコンが開催されてます。一つのテーマを持って、目的を持って、撮影して、選んで、応募する、という過程は、刺激になるのではないでしょうか。応募総数の多いフォトコンでは、なかなかコメントが得られる入賞は難しいかもしれませんが、「自分が落選して、どうしてこの作品が入賞したんだろう」なんて考えてみるのも、よい刺激になるかもしれません。フォトコン応募はそんなにお金がかかるわけではありませんしネ。
(私のように、フォトコンが物欲を刺激してしまった例もありますが・・・)
書込番号:5060036
0点
ジュニアユースさん こんばんは
レスありがとうございます。
フォトコン、ちょっと積極的に考えてみる気になってきました。
>私のように、フォトコンが物欲を刺激してしまった例もありますが・・・
私の性格上、これが一番怖かったりしますが・・・。
>写真の評価や感想を言えるほどの腕はありませんので、差し控えさせていただきますが、
ジュニアユースさんほどの人がそんなことを・・・。写真はそれぞれの感性と好みということはよくわかるのですが、ジュニアユースさんにコメントいただけたらホントうれしいです。遠慮なくビシビシ言っていただけませんかー?
ジュニアユースさんも、最近撮影対象が広がってきましたよねー。
是非よろしくお願いしますぅー。(ちょっと泣きが入ってます?)
書込番号:5060066
0点
こんばんは、yasu1018さん。
「デジタルカメラマガジン」という雑誌をご存知ですか?
この雑誌にはフォトコンとは別に「オールカマーギャラリー」というコーナーがありました(昨年2月号で終わってしまいましたが)。毎月テーマが決まっていて、そのテーマに添った作品を応募するのですが、私はけっこう楽しんで毎月応募していました。テーマは、「マクロ」や「望遠」などのほか、「暖のある風景」「ゴールデンウィーク」「近所の被写体」などなど千差万別。その頃、サッカーばっかり撮ってた私には、新鮮で面白かったですし、他の方の応募作品を見て楽しんでました。このスレを見て、ふとその頃のことを思い出しました。
多分、写真教室や写真クラブに入ると、その都度テーマに添って写真を撮って、先生から指導してもらったり、批評し合ったりするんでしょうね。それはそれで、大変勉強になるのでしょうが、私はどうもまだそういうのは・・・。しばらく自由に、自己流に撮っていきたいと思ってます。
yasu1018さんも、そのようなスレを立てるほどですから、きっと凄い向上心をお持ちなんでしょう。多くの他の方の撮られた写真や雑誌を見て研究それているのではないでしょうか。今はそのままのペースでよいのではないかな、と思います。
>ちょっと泣きが入ってます
ということなので、一つだけ、偉そうなことを言わせてもらいます。
風景や花は分かりません。スポーツシーンの場合、「良い写真」か「作品」か、は、背景が重要です。何を撮りたかったのか、を際立たせる背景の整理の仕方、が重要だと、私は思ってます。動く被写体に集中するあまり、撮った写真が雑然としたものになってませんか(私はよくあります)。背景のことを少し考慮されることをお勧めします。
ただ、スポーツシーンの場合、撮影場所が限定されたりしますので、思ったような背景を選べないことは多々あります。ですが、あるプロスポーツカメラマンの言った「スポーツ写真は足で稼ぐ」という言葉を肝に銘じ、私はサッカーグランド周辺を、6キロのヨンニッパ担いで動き回ってます。
すみません、偉そうなことを言ってしまいました。お気に触ったらスルーしてください。
お互い、これからもがんばって撮っていきましょう。
書込番号:5061879
0点
ジュニアユースさん こんばんは
お忙しい中、私の無理な注文を聞いていただいてありがとうございます。非常に参考になります。
風景や花などを撮っているときと違って、スポーツ、とくに被写体を望遠でねらうような場合は、まさに
>動く被写体に集中するあまり、撮った写真が雑然としたものになってませんか
という状態です。
人物はなかなか公開できないのものが多いのですが、私の他の写真についてもまさに同様の傾向があると思います。正直言って、背景のことは何も考えていないことが多いです。
余談ですが、先日、豊田スタジアムにJリーグ観戦に行ったのですが(純粋な観戦でした)スタジアムの照明と、美しい芝生の緑に魅せられて「こういうところで撮影してみたいな」と、儚い夢を抱きました。
>「スポーツ写真は足で稼ぐ」という言葉を肝に銘じ、私はサッカーグランド周辺を、6キロのヨンニッパ担いで動き回ってます。
はい、私も意識してやってみようと思います。
先日もレンズ(サンニッパ)でアドバイスをいただきましたが、当面、手持ちのレンズでがんばってみようと思っています。
ありがとうございました。今後も是非是非よろしくお願いします。
書込番号:5062014
0点
私も殆ど同じことを考えていたところだったので
ちゃっかり参考にさせてもらいました。
フォトコン、と言えば。私はネットラジオに写真
を投稿しています。公式HPを見ながら、採用され
た写真についてトークする、という番組です。
「デジカメゾン・ド・スズキ」という番組名で、
大家の仕事の合間を縫ってアイドルをしている女
の子と家賃を滞納している住人…、という設定。
冒頭にラジオドラマもあるという結構変わった
番組なんですけどね。私はここの常連を目指して
いたりします。
SEGALinkというSNSサイトで登録が必要になるん
ですが、自分の投稿した写真を写真家のワタナベ
アニさんとアイドルの鈴木あきえちゃんが「声」
で批評してもらえるので雑誌の文章とはまた違っ
た面白さがあります(たまに話が脱線してしまう
時がありますけど…)デジカメのプロとデジカメ
を始めたばかりの初心者の2つの視点から感想を
もらえるので一粒で二度おいしいかも。
とりあえず特設サイトを参考までに。
http://www.digitalcamera-maison.jp/
書込番号:5062229
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
当然と言えばそうですが、30Dが発売になってから10Dの中古は出ても、20Dの中古はなかなか出て来ません。たまにあっても荒っぽい使い方が一目でわかるようなひどい傷だらけの物が結構高かったりします。
連休前にたまたま電話してみた店に「半年使用の20DボディーにバッテリーグリップBG-E2とバッテリー2個」という上物があり、2年半使用の10D下取りに出して差額74500円で購入しました。探すのが1、2日遅かったら人手に渡っていたでしょう。
中古の上物はいつ出て来るかわかりません。まさにタイミングですね。
0点
銀塩一眼の−1V HS、デジ一の5D、20D、Kiss Digital Nと所有していたので、連写速度を要求する撮影をー1Vに任せて、中野のフジヤカメラに20Dを売却しました。
バッテリーグリップも含め、67000円でした。比較的きれいに使用していたので、外観は問題なかったのですが、セットのEFs18−55レンズは、売却するつもりが購入時はなく、本体のみが手に入らなかったので買ったもののため、早々にヤフオクで売り飛ばしてました。
それでも67000円でしたので、よかったと思っています。
査定中、店内の中古の置き場をみたところ、比較的状態のよい、ランクでAB以上(A、A−、AB+、AB、AB−)が20台近く、出ていました。
5D買い換え、30D買い換えの余波でしょうかね。
ちなみに、売却金は電池(BP−511)、2GBのCF(ATP社製150倍速)、BP−511A用充電器、カードリーダー付き電卓(キヤノン製)に化け、残金は3000円がSuica補充に、1000円は雑誌に消えました。
残った残金も、近日妻と相談して母の日のプレゼントと同日の食費に化けそうです。
書込番号:5058298
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
カメラの機種名の読み方について教えてください。
EOS 1D=イオス ワン ディーですよね?
では、EOS 20Dはどうなんでしょう?
私の周りはニジュウ ディーって読んでますが・・・。
数字が一桁の機種は英語で二桁は日本語読みですか???
0点
こんばんは
過去スレありますよ。(以下URL)
キヤノンの品川のおねー様は「ニジューディー」だったそうですが。
わたしは「ニーマルディー」。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3175437&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83j%83W%83%85%83E%83f%83B%81%5B&LQ=%83j%83W%83%85%83E%83f%83B%81%5B&ProductID=00500210709
書込番号:5056572
0点
+まっく+さん
過去レスより
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3185639
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3175437
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3328813
って書いてたら写画楽さん、と被っているのもあるかな。
書込番号:5056612
0点
古いEOS630を持ってますが「ロクサンマル」でしたね。
ならば「ニーマルディ」なんでしょうが、「ニジュウディ」じゃないですか?
30Dを買うときは「サンジュウディ」下さいって言いました。
書込番号:5057334
0点
私は、一桁でも5Dは「ごでぃ」
10D、20D、30Dは「じゅうでぃ」「にじゅうでぃ」「さんじゅうでぃ」
と読みます。
ニコンですが、
F2は「エフツー」ですが、
F3から6は「エフサン」「エフヨン」「エフゴ」「エフロク」です。
以前CAPAでキヤノンの技術者が20Dは
上司から「トエンティディ」と呼ぶように言われていたという記事を見た気がします。
案外全て英語読みが正しいのかもしれませんね。
書込番号:5057867
0点
皆さん、レスありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
それにしても・・・トエンティディは言いにくい!(笑)
書込番号:5060320
0点
「ディー」と書いていましたが
「ディ」の方がいいのかななんて
ちょっと考えてしまいました。(^^;
書込番号:5060333
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
今日、カメラの手入れをしながら背面液晶の保護シートを張替ていたところ、液晶の中に白い塵のようなものを発見しました。液晶の中に塵は入り込むのでしょうか?また同じ経験がある方はどうされたかご教授ください。
0点
以前液晶にアリが忍び込んでいた…という話をネットで見たコトがあります。
それがキャノン機かどうか失念しましたが…デジタル一眼レフであったと思いますよ。
書込番号:5051539
0点
液晶本体がむき出しになっている訳ではなく、保護用の強化プラスチック?でカバーされていますので、隙間にゴミが入っているだけですね。
ファインダー内とかレンズ内のホコリについても良く書き込みがありますが、結構皆さん神経質なんですね。直接写りには関係ないのに・・・。
書込番号:5051657
0点
iceman306lmさん
早速のご返事ありがとうございます。そんなところに塵が入り込むとは思いませんでしたので・・・・
書込番号:5051693
0点
ファインダー内にダニってのもありましたね。
書込番号:5052153
0点
先月も20Dではこのような書込みが。
[4994114]変な白い虫が液晶の裏にいる
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4994114
書込番号:5052835
0点
>アリ&ダニ&白い虫
この掲示板を読んでいると
だんだん丈夫(?)になってきますね。(笑
書込番号:5053506
0点
HACHIROBEさんおはようございます。
私も液晶に塵が入れば気にします。
以前携帯電話の液晶にかなりの塵が混入すると価格コムの掲示板で読みました。どうやらボタンの隙間から入り込むらしいですが。
カメラ液晶の場合どこから混入するんでしょうかね?
旧キスデジで塵混入の経験があります、センサー清掃時に液晶の塵もついでに取り除いてもらいましたけど。
書込番号:5053934
0点
カメ子ゾウさん
ありがとうございます。そうなんですよ。この塵がどこから入り込んだのかわかりませんよね。カメ子ゾウさんはQRセンターに持ち込んで取り除いてもらったんですか?新宿のQRセンターならすぐやってもらえるのかなあ?
書込番号:5054090
0点
>QRセンターに持ち込んで取り除いてもらったんですか?
いえ、私は田舎在住のためキタムラ経由で3週間くらいかかりました。
気になるなら取り除く方が精神的にも違いますよ。
作業としてもたいした程度ではないと思うし。
書込番号:5056058
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)







