このページのスレッド一覧(全2885スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2006年5月2日 21:11 | |
| 0 | 1 | 2006年5月1日 17:28 | |
| 0 | 8 | 2006年5月14日 17:58 | |
| 0 | 14 | 2006年4月30日 19:55 | |
| 0 | 12 | 2006年4月30日 00:49 | |
| 0 | 7 | 2006年4月25日 00:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
MacOSX10.4でDPP2.1.1を使用してみたのですが、
各画像のRAWの明るさを変更してレシピを保存し、
画像を一括保存しようと全選択(コマンド+A)をすると
明るさの変更設定がすべてリセットされてしまいます。
保存した画像も当然リセットされた露出になってしまいます。
これは既知の不具合なのでしょうか?
0点
追記です。
画像一覧画面でRAW画像調整(明るさ調整)のウィンドウを
開いたまま全選択するとリセットされるようです。
ウィンドウを閉じてから全選択するとリセットされないようですね。
とりあえず回避策はあるようで良かったです。
同じ症状の方いますでしょうか?
書込番号:5040861
0点
えるしさん、こんにちわです。
試しに自分の環境で同じ様にやってみましたが、全く問題ないですね。
私の環境は、MacOS X 10.46 ディアル2G PowerPC G5 メモリ2.5GBです。
再インストールしてみるか、サポートにお聞きしてみては如何でしょうか? スレ汚し失礼しました。ではではm(_ _)m
書込番号:5040862
0点
私も同様の現象が起きてびっくりでした。
まあすべて変換は出来ていたので実質被害は無かったのですが、焦りました。
私はまだ10.3.9使ってます、しかも化石のようなギガビットイーサネット機の頃の機種で。
書込番号:5041158
0点
うーん、どうなんでしょう。
環境による不具合なのかソフト自体の不具合なのかイマイチ掴めませんね。
時間をみてキヤノンに問い合わせてみようと思います。
書込番号:5044125
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
こんにちは。
質問させて頂きます。
20Dで撮影後、付属の現像ソフト「EOS Viewer Utility」を使って現像後の写真1枚当たりの容量に付いてです。
撮影条件は、「JPEG ラージ・ファイン + RAW」です。
撮影後、1枚当たりのJPEG画像容量を確認すると、「2.16MB」でした。
同じ画像を、「ファイル保存設定」を「画質=4(最高画質)」「出力解像度=2000P/i」で現像した所「4.70MB」になり、カメラの出力設定「JPEG ラージ・ファイン」で撮影した容量よりも2倍近く大きくなってしまいました。
なるべく、保存時の容量を抑えたいのですが、カメラの出力設定「JPEG ラージ・ファイン」で撮影したレベルの画質にするには、「ファイル保存設定」の「画質」と「出力解像度」をどの位に設定すれば良いでしょうか?
また、皆様はこのソフトで現像時、「画質」と「出力解像度」をどの程度に設定していますか?
そもそも、この「画質」と「出力解像度」は、画質にどの程度影響するのでしょうか?設定の基準があれば教えて下さい。
宜しくお願い致します。
0点
12段階のJPEGでTIFF(13.9MB)画像から最高画質(12_12)・中間画質(6_12)・最低画質(1_12)に変換した写真を載せてます。私は16bitTIFFと最高画質JPEGの2種類を保存しています。ご自身で判断されてください。
http://myalbum.ne.jp/user7/fe857588/1/
書込番号:5040777
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
初めて書き込みさせていただきます。
日頃、クチコミ掲示板を参考にさせていただきながら20Dで楽しんでいます。
そこで諸先輩方々にお教え願いたいのですが、今望遠レンズの購入を検討しております。
被写体は、鳥、野生動物などです。
候補としては、『シグマ APO 170-500mm F5-6.3 DG』もしくは『タムロン SP AF 200-500mm F5-6.3 Di』のどちらかにしようと考えています。
レンズの板ものぞいて見ましたが、私にはどちらが良いのか良く分かりません。
20Dでこれらのレンズを使われている方が居られましたら是非、使用感などを教えてください。
特にAFスピード、使いやすさなどお願いいたします。
0点
こんばんは。
僕が20Dの時に使用してましたシグマ APO 170-500mm F5-6.3 DG
はレンズ筒が下向きになると勝手に伸びてしまいました。
それとピントのズレがありました(これはメーカーで調整可能)
かと思いますが。
AFは早い方ではありませんでしたよ。
また
タムロン SP AF 200-500mm F5-6.3 Diは使用した事がないので
わかりません。
今はAPO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM を使用してますが
(望遠側と広角側)共に絞り開放時でもキリット写ります。
AFも静かですよ。ピントもジャスピンです。
書込番号:5036178
0点
ちィーすさん 早速のレスありがとうございました。
APO 170-500mm F5-6.3 DGはやっぱりAFスピードがそれほどではないようですね。価格からすれば当然なのでしょうが。
APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSMは候補には入っていなかった(予算の関係で)のですが検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:5037154
0点
こんにちは
シグマ170-500mm
500mmを体験するのには安くて良い選択だと思います。
私も現役使用中です。
AFはやはり早くはありませんが、
止まり物の鳥でしたら充分です。
超人的MF使いでしたら動く小鳥も可能かもって感じです。
よろしければ、私のテレコンテストご覧ください。
3枚ほど小鳥さんを本レンズで撮影した物があります。
便乗質問で申し訳ありませんが、
ちィーすさん
倍率の高い50-500mmでも画質的には、
170-500mmより優れていますでしょうか。
(シャープ感&解像感ですが)
それから走っている物に秒間5コマ
しっかり撮れますでしょうか。
170-500mmを手放して50-500mmHSMを購入しようか
迷っています。
5コマいけないようなら100-300mmF4HSM
にしようと思っています。
おわかりになりましたら
教えていただけないでしょうか。
スレ主様便乗質問重ね重ねお詫び申し上げます。
書込番号:5037884
0点
ハングルアングルさんこんばんは。
>倍率の高い50-500mmでも画質的には、
170-500mmより優れていますでしょうか。
CAPA出版の"交換レンズ2006"によると・・・(この本高かった)
解像度は同等、実写性能が50-500mmの方が上、てな評価でしたよ。
ちなみに200−400域の描写力はかなり高いのに対し、50−100は甘いと書いてあります。
スレ主様お邪魔したことをお許しください。
書込番号:5038411
0点
ハングルアングルさん レスありがとうございます。
>500mmを体験するのには安くて良い選択だと思います。
やはり私もそう考えています。
欲を言えばきりがありませんし、高価な超望遠は夢のまた夢ですし。
写真拝見させていただきました。参考にさせていただきます。
カメ子ゾウさん
50-500mmの情報をありがとうございました。
170-500<50-500というような性能、価格ということですね。
ん〜悩んでしまいます。
ところでどなたか、タムロン200-500mmの情報お持ちではないでしょうか?
書込番号:5039053
0点
じじかめさん レスありがとうございます。
返答が遅くなりすみません。
過去スレ参考になりました。
今度からは自分で調べてから質問させていただきます。
失礼いたしました。
皆さんからいただいた情報を参考にしてレンズを決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:5043773
0点
こんばんは
カメ子ゾウさん
レスありがとうございました。
こちらを覗くのを忘れていました。
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
以後気をつけます。
ご紹介いただいた本は購入しており
熟読&凝視しておりますが
実際に使用している方の意見を頂戴したく
質問させて頂きました。
スレ主様
横スレ申し訳ありませんでした。
書込番号:5078484
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
先週やっとEF-S17-85 IS U レンズキットで買いました。
138000円でした。CF512MBのみ追加購入しました。
でもレンズ接点不良でレンズ交換となりました。
子供の運動会が6月なので、これからどんどん撮りまくります。
さて、20DにEF 70-200mm F2.8で運動会撮影の場合、
スナップ撮影用にはどうすれば良いでしょうか?
1. 20D + EF-S17-85 ISに付け替える。
2. CASIO EXILIM EX-Z500
3. EOS 7 + タムロンA09
私は1だとほこりが心配です。
皆様のご意見をお聞かせ下さい。
EF-S17-85 ISはタムロンA09と口径が同じなのでフィルター買わずに済みました。
0点
20D購入おめでとう御座います。
>20Dはまだまだ現役ですよね。
何で悪なのか?ですが。まだまだ十分いけますよ。画質ノイズの面では変わりませんから。20DEF-S17-85 IS U レンズキット138000円は激安でしょう。新品ですか?
運動会では埃の面で、レンズ交換はしない方が出来れば安心でしょう。
スナップとは運動会での事ですよね?EXILIM EX-Z500を持っているなら、それで撮るのが一番かと思います。
面倒で無ければEOS 7 + タムロンA09との2台体勢も良いと思いますが。
書込番号:5033775
0点
CRPSさん こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
EF-S17-85 IS U レンズキットが138000円ですか。 羨ましい。(^^;
私はボディのみでそれより高かったです。(T.T)
その価格ならお買い得ですね。
運動会ですが私はお昼にレンズ交換派です。
トイレで交換です。σ(^◇^;)
コンデジは使わなくなってしまいました。
子供と公園に行く時も20Dをぶらさげてます。
20D、まだまだ現役ですよ〜。
お金があっても買い替えません。(買えませんかな?)
今も20Dでファインダを覗くとo(^o^)o ワクワクします。
良いのは撮れませんが、、、(^^;
運動会、良いの撮ってください。(^^)/
書込番号:5033779
0点
R38さん、らるごぅパパさん 早速のレスありがとうございます。
何で悪なのか?はレンズ不良だったからです。
新品ですか?そうです。。私も2台限定で安いと思って7:30開店のところ6:00に行ったのですが、もう一人が7:00頃に来ただけでした。平日だったからでしょうか?もっと行列してると思っていたのですが、拍子抜けでした。
スナップは運動会での事です。
画質を考えるとEOS7、体力を考えるとEXILIMで迷っています。
書込番号:5033839
0点
>画質を考えるとEOS7、体力を考えるとEXILIMで迷っています。
もちろんプリント画質はEOS7ですね。PCに保存やPCで見る、ならEXILIM。
年に1回の運動会だから、お父さん頑張ってEOS7(^^;)
書込番号:5033883
0点
CRPSさん、購入おめでとうございます。
20D + EFs17-85mmIS で138000円ですか。
レンズ代が6万円とするとボディが8万円弱で、お買い得の値段ですね。
>20Dはまだまだ現役ですよね。
私のはキスD(初代)が現役で使ってますからなんともいえません。(^_^;)
個人的には運動会でもレンズ交換してスナップも一眼デジで撮ります。
一応地上50cm以上でレンズ交換するように気を付けますが。
(強い風があり砂埃が舞っていなければですけど。)
あまりお薦め出来ませんが。
書込番号:5033965
0点
20D購入おめでとうございます。
レンズ付きで20Dがその価格で買えるなら,お買い得だと思います。
私も20DとEOS7のユーザですが,20Dが便利なので
EOS7はあまり使わなくなってしまいました。 (^^;
私もレンズ交換をすることは多いのですが,運動会という場では
砂埃は気になりますから,安全策を考えてレンズの交換はしない
方が良いかと思います。
それとお若いので体力は大丈夫かとも思いますが,やはりEOS7
との2台を1日中持ち歩くのは疲れるものです。
EXILIM EX-Z500 での撮影に慣れていらっしゃるのであれば,
EX-Z500との2台が安心なのではないでしょうか。
子どもさんの晴舞台,がんばって下さいね。
書込番号:5034255
0点
20Dご購入おめでとうございます。
レンズの不良は残念でしたが、随分お得でしたね。
私なら2ですね。
3もいいのですが、私の場合はファイルで管理しているからデータ管理の面で不便だからです。
でも抑えに標準ズームも持って行って、会場の状況や当日の天気次第で1もするかもしれません。
書込番号:5034307
0点
3かな。
スナップ写真は爺婆家にも送ったりしますので、出来るだけ高画質がいいからです。
レンズ交換は絶対にしないほうがいいです。マウント部にスレ傷が付いたりしますよ!とにかく埃が凄いですから。
書込番号:5034582
0点
屋外ならZ500で大丈夫だと思いますレンズ交換無しで行きましょう。
20D+Z500でがんばってください!
書込番号:5034615
0点
私は、EF70-200mmF2.8L IS USMも持っていますが、運動会の土埃の中で、使う気がしません。
20Dはありませんが、APS-Cサイズのデジ一眼レフで、運動会では、子供の近接撮影もできる、タムロン28-300mm高倍率ズームレンズ1本で、レンズ交換はしません。屋外なので、手持ち撮影できます。感度も晴天なら、ISO200で十分、手ぶれしないシャッタースピードが得られます。
書込番号:5035088
0点
私は運動会でも平気でレンズ交換します。絞らない限りゴミは写りませんし。ただし、使用後ブロアーパフパフは必ず行います。
頑張って買ったデジ一、子供のために使わないで、いつ使うんですか?何のために買ったの?
先日5Dを購入しましたが、広角と標準はAPS-C専用レンズしか持っていないので、20Dメイン機、5Dサブ機です(T_T)
若いやつに負けてはいられないとバリバリの現役です。
遅レス失礼しました。
書込番号:5035730
0点
私は、子供の体育館での撮影は、EF70-200mmF2.8L IS USMを使います。2倍のテレコンつけて手持ちで撮ったこともありますね。そもそも、この望遠レンズは子供の為に買ったわけでなく、風景撮影に私の為に買ったものですから。ハイ。
駄レスですみません。
書込番号:5036514
0点
みなさんレスありがとうございます。
現在までの集計をしてみました。
1.レンズ交換派 3票
2.コンデジ派 4票
3.EOS 7派 2票
比較のため、実際に20DとコンデジまたはEOS 7を持ち歩いてみようと思います。
早速、広島の縮景園に行ってみました。レンズはEF-S17-85 ISです。
フルオートで撮影しましたが、木漏れ日ではフラッシュが全然上がらず、人物の顔が暗く写ることが多かったです。後半は強制フラッシュにしました。
デジ一は初めてなのですが、フィルムを気にせずシャッターを切れるのが楽しかったです。気がつくとJPEG Lで100枚撮影してしまい、運動会では512MBでは足りない感じでした。過去レスでも最低1GBを勧められていましたので、1GBを追加購入します。
書込番号:5037424
0点
運動会、6月なんですね。埃より、雨のほうが心配かもしれませんね。
というわけで、「1. 20D + EF-S17-85 ISに付け替える。」に一票!
書込番号:5038513
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
ダウンロードしてDPPの新バージョンを使い出しています。
縦位置画像でトリミングした後、リサイズしてJPEG変換しようとると、ピクセルの数字が、縦横逆になるようです。
やむなく、縦横比固定のチェックマークを外して、計算して手動で数字を入れています。
旧バージョンではなんら不都合無かったのですが。
使い方は今まで使っていた旧バージョンと同じ使い方なので、使用方法に間違いはないとは思うのですが。
僕のやり方に勘違いがなければ、これはバグだと思います。
皆さんの追試&リポート、お願いいできれば幸甚です。
0点
クールマン2さんこんばんは。
DPP起動後、ファイル→変換して保存→画像サイズ設定→画像サイズを変更する の部分のことですよね?
私のは問題ありませんが・・・。
書込番号:5023698
0点
私のも大丈夫ですね。
1.1を2.03にアップグレードした物を、2.1に再アップグレードした物です。
一旦削除されて、再度入れ直されてみたらいかがでしょうか。
案外直ることも考えられますし。
アップグレードの際、エラーは出ませんでしたでしょうか。
私は出ていても無視して入れました。でも、問題は出ていません。
書込番号:5023880
0点
カメ子ゾウさん 素早いレス有り難うございます。
おっしゃるような単なるリサイズなら全く問題ないんですけど。
僕のやり方を詳しく述べると以下の通りです。
1,DDPでRAW画像を選択
2,「調整」の項目で左(右)回転、でもって縦位置表示に変更します。
(このままJPEG変換するときにリサイズすれば、問題なく出来ます。)
3,トリミングツールを開いて2:3の固定比率でトリミング します。
回転した後トリミングすることがポイントです。
4,ここで、
ファイル→変換して保存→画像サイズ設定→画像サイズを変更する
をやろうとすると、数字の欄に、縦と横の数字が逆になって出てくるのです。
ちなみにフリーサイズでも、他の固定比率でも同様に逆になります。
横位置表示のままなら、これは問題起きないんす。
あ、ちなみにバージョン情報は2.1.1.4でした。
nchan9821さん
再インストールは明日以降、別のパソコンに入っているDPP旧バージョンでトライしてみます。
書込番号:5024030
0点
> 2,「調整」の項目で左(右)回転、でもって縦位置表示に変更します。
ここで保存していないからでは?
あくまで画面上縦に表示しているだけで、画像ファイル内のどちらが上かと言う情報(Exif)は保存されていないと思います。
『変換して保存』する際にオリジナルの情報(横位置)が出ているのではないでしょうか?
書込番号:5024892
0点
再インストールしたのですけど、ダメでした。
nchibaさん レスどうも。
>ここで保存していないからでは?
はい、やってみました。
でも保存してからでも同じ結果でした。
とにかく、旧バージョンの2.0.3.7では問題なく動作していますし、それ以前のときも問題なかったのです。
これはどうみても改良とは思えません。
しかし、僕と同じ症状がでている人がいないようならば、僕のパソコン環境下においてのみ出る誤動作、ということになりそうです。
おおきな実害ではないので暫く様子見ます。
場合によっては旧バージョンに戻します。
書込番号:5025208
0点
皆様、レス有り難うございます。
今回は残念な結果ですが、しばらくは放置することに決めました。
少し前の書き込みを読み直してみたら、正常なインストールにさえ到達せず、レジストリの書き換えまで及んでいるような場合もあるようですね。
僕が直面している問題の程度なら、無理せず、「手動」にしておきます。
トリミングすることも非常に少ないんで。
そのうちcanonから新しいバージョンが出るでしょう。のんびり待ちます。
書込番号:5025524
0点
私のところでは、ディスクトップ機ではエラーが出、ノートはノーエラーでしたが、インストールはうまくいっています。
再インストールでダメだとすると、ダウンロードしたアップデート用ファイルに問題があるのかもしれないですね。ダウンロード時に破損しているとか。
再度落としなおしてやってみてはどうでしょう。
あと、本体はメーカー機ですか。メーカー機であっても、DOS/Vとして認められている機種ですか?
私のディスクトップはeMachineのJ2508です。これはDOS/Vとしては認められていません。
ノートはNEC製のノートです。こっちはDOS/Vとして認められています。
前者はDPPアップデート中にエラー表示が出ます(インストールは出来ます)。後者はエラーが出ません。
前者はSONYのソニックステージというソフトが入らない(セットアップ用ソフトがエラーになる)のでSONYに聞いたら、DOS/Vとして認めていない、従って入れられなくてもサポートはしないと明言されました。自作機、ショップメイドと同等扱いだと言ってました。
場合によっては、こういうケースも考えられます。キヤノンに聞いてみる必要があるかもしれないですね。
書込番号:5025920
0点
こんばんは。
クールマン2さんの詳細通りに試してみました。
結果は・・・仰るように変!!でした。
nchibaさんの書き込みの内容が関係してそうな・・・
なんでしょか?分かりませんね。
書込番号:5026005
0点
こんばんは。
カメ子ゾウさんのところでも、出ましたか!
(お化けじゃないけど)
nchibaさん 、ながらくおつきあい有り難うございます。
再インストールに際してはダウンロードからやりなおしていますが、ダメでした。
パソコンはXP搭載の、DOS/Vメーカー製マシンです。RAMは1.5ギガ積んでます。
4台ほどパソコはあるんですが、フォトショップも含めて編集できる環境にあるのは1台なので、全部では試していません。(LAN組んでない・・・)
そのうち暇になったら、canonのユーティリティ関係のソフトを全部書き換えてみます。
いまDPPしか新しくしていないんで、ひょっとして・・、とか。
書込番号:5026625
0点
クールマン2さんへ
インストールが問題なくできたので、安心していたのですが・・・
今日、同じ手順で試してみたら、やはり縦横のピクセル表示が逆になってます(ToT)
自作PCですので、完全なDOS/Vマシンですし、他のユーティリティー(
Zoom Browser EX,EOS Utility)もアップデート
していますので、不都合の可能性が高いと思われます。
PC環境は、OS:Windows2000 Professional SP4
intel 945チップセット、Pentium4 630(3GHz)、
メモリー DDR2PC4300(3GB:512MB×2+1GB×2)
問題なく表示されている方の環境が知りたいですね。
書込番号:5036267
0点
Makroさん こんばんは。
そちらでも出ましたか!
3人目ですね。
僕の所は、canonの他のアプリも全部最新にして、やれることはやりましたが、相変わらずダメです。
sotecのノートパソコンにもいれてみましたが同様にダメの状態が出ました。
KAKAKUで3人いれば全国で1000人はいる(なんちゃって)。
多くの方に追試して欲しいです。
書込番号:5036633
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
はじめまして。一眼デジカメ初心者のものです。お知恵をいただければと思います。
水中写真用に20Dを先日購入しました。水中ではキャノンの60mmマクロを使うつもりなのですが、陸上用に一本購入をしたいと思っております。当初キャノンの18-55、標準レンズを考えておりましたが、もう少し検討してみようと思った次第です。同じくらいの価格で、それならこちらのほうがいいというレンズはありますか?タムロンの24-200なんかどうでしょうか?他にお勧めがありましたら是非教えてください。
ちなみに、陸上用は簡単な風景と子供くらしか撮らないと思います。
本当にど素人でレンズのことはあまり分かっておりません。
よろしくお願いいたします。
0点
>キャノンの18-55、標準レンズ
EFS18-55F3.5-5.6でしょうか。
室内などの撮影ではシャッター速度が遅くなるので、
高感度撮影が必要になりますが、軽く、手軽です。
私はシグマ18-50F2.8を使っていますが、
こちらはF2.8なので、室内などでも快適に撮影できます。
http://harimao.blog14.fc2.com/blog-category-1.html
書込番号:5021886
0点
>キャノンの18-55、標準レンズ
特にノンストロボで撮影したいとか絞り開放でぼかしたいなどの希望がなければ十分だと思います。
AFの速さの点ではこちらのほうが優れています。
絞り開放を使うとなればシグマ18-50mmf2.8やタムロンの17-50mmf2.8を購入されると良いと思います。
書込番号:5021919
0点
風景でも、望遠レンズはつかいますから、1本のレンズで、ほとんどを撮影しようとすると、タムロンやシグマのデジタル専用レンズの18-200mmの高倍率ズームレンズが良いと思います。
書込番号:5023191
0点
> タムロンの24-200なんかどうでしょうか?
24-200はありませんから、18-200 F3.5-6.3か、24-135 F3.5-5.6の
ことだと思いますが…。
18-200は、言うまでもなく1本で標準域から望遠まで幅広く使えるので
屋外撮影では本当に便利です。 先日、子供連れで富士急ハイランドと
ぐりんぱに行ってきましたが、スナップから、乗り物アトラクションに
乗っているアップまで、レンズ交換無しで済むのは便利でした。
写りも悪くありませんし、価格も手頃ですから、売れているのも納得で
きますね。 室内ノーフラッシュ撮影はレンズも暗いし、ISの助けもな
いので、ちょっと辛い物があります。
EF-S18-55 F3.5-5.6との比較だったら、私なら18-200の便利さを
選びますね。
明るいレンズは、明るいレンズの楽しさや便利さがあるので、私自身は
TAMRON 28-75 F2.8とCanon 50 F1.8も一緒に持ち歩いています。
(この辺は好みで、SIGMA18-50 F2.8や単焦点のF1.4とか、色んな選択
肢があると思います)
Canon18-55 F2.8 ISは値が張るんで、あたしゃパスかなぁ。
書込番号:5023305
0点
屋外ならシグマかタムロンの18-200で決まりですネ
書込番号:5023340
0点
早速のお返事ありがとうございます。
皆様の意見を参考に考えてみたいと思います。
書込番号:5024046
0点
シグマの物しか使ったことはないのですが、
35ミリに換算して約28mmから320mmをカバーして
くれるので、18-200mm F3.5-6.3 DC は、便利ですね。
望遠側は多少暗いので、晴れの日の撮影をお奨めしますが、
カチッとした画質が好きなレンズです。
書込番号:5024065
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)







