このページのスレッド一覧(全2885スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2004年9月5日 17:40 | |
| 0 | 0 | 2004年9月5日 15:42 | |
| 0 | 7 | 2004年9月5日 13:36 | |
| 0 | 6 | 2004年9月5日 12:44 | |
| 0 | 17 | 2004年9月5日 11:24 | |
| 0 | 4 | 2004年9月5日 09:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
今日20Dを予約しちゃいました。いつも行くキタムラですが,予定価格は187000円(税込)です。でも,ライバル店のヨドバシやビックカメラに対抗して,ポイント還元分を現金値引きしてくれるとの事です。・・・って事は最低10%OFFとして168000円かしら?
でも,その値段でサービスの512メガCFをもらえるかは,確認するのを忘れてしまいました。(+_+) どうなんでしょうネ?
0点
2004/09/04 23:01(1年以上前)
お・おなじです
ぜひ確認してください
だめもとで、戦利品獲得きたいしてます!
書込番号:3224375
0点
2004/09/05 04:57(1年以上前)
私も大阪のTカメラに入金済まして予約いたしました。
158000円送料込みで!しかしいつ送られてくるかわかりません とほほ〜。しかし代金を納めた順番にお送りすると聞けば納めちゃいましたよ。10Dをグリップバテリー3個CF256付属1式
手放しました。ヤフオクにて買い手があって13万円でした。
非常に満足しています。しかしここ1ヶ月一眼がない生活ってつらいです。
書込番号:3225464
0点
2004/09/05 10:46(1年以上前)
■大阪情報■(以下、全て税込みの値段です)
近所の行き付けのキタ○ムラ(大阪南部;郊外)の店長に聞きました(4日)ら、ボディのみの場合、@18万7000円+512MCFA16万8000円(CFなし)・・とのことでした。これが、標準パターンで、あとは、店長の裁量で、若干・・・・と言うことらしいです。発売後、手渡し時に配慮するとのことですので、私は、取り敢えず予約し、現在は、Aプラス512MCFを期待してるところです。このようなパターンは、前回の60D、10Dの時も同様でしたので・・。(尚、内金なし。キャンセル可。)
大阪の方であれば、なんばCITYのキタ○ラを利用する手もあります。私が、聞いた限り(3日;全く知らない店員さんからです)では、上記と同じ答えでした。ただ、カード利用で、口座引き去り時に5%オフですから、実質、16万円です。しかも、年何回か行われている「口座引き去り時10%オフか15%オフのキャンペーン」が毎年9月末に実施されていますので、それを利用するのも手かなとも考えています。
(今年は、日時の発表はされてないはずです・・)
ト○カメラの15万8000円余りの値段は、本当に安いけれど、送付が遅れそうですので、私は、今回はパスします。私が、時々利用する「大阪梅田第1ビルの梅田フ○トサービス」(←ここも安い!)では、第1声は16万8000円でしたが、なんばCITYのキタムラのことを言ったら、16万にはするが、入荷順番待ちは、今後の予約者も含め、後の方になるとのことでした。
どうやら、大阪では「16万の攻防」に突入しているようです。私の勘では、更に安くなりそうに思うのですが・・。
書込番号:3226094
0点
2004/09/05 12:33(1年以上前)
トダカメラの送付が遅れそうって、本当ですか?
私が予約した時は特にそんな話はしてませんでしたが??
今の時点ではどこの店も発売日納入の確約はしてないんではないですか。
書込番号:3226515
0点
2004/09/05 17:40(1年以上前)
トダカメラはヨドバシと比べたら入荷数も少ないでしょうし、
そのくせ注文が多いので納品は遅れるのでしょう。(多分)
書込番号:3227594
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
品川のキャノンショールームで試作品を試写しました。現在60Dを使っていますが起動が早くなったのが良いですね。9点オートフォーカスは必要の是非は好みが分かれると感じます。5コマ/秒の連写も軽快、メモリがいっぱいになった後は2コマ/秒程度、1秒待てば3.4枚は連写でき、満杯から書き込み終了まで20秒程度でした。価格もD10発売価格より安いし運動会までに60Dから買い換える予定です。
0点
2004/09/04 15:02(1年以上前)
↑60D D60では?
書込番号:3222530
0点
2004/09/04 17:13(1年以上前)
いるんですねぇ、いちいち人の揚げ足取る人って。
意味ないレスは見苦しいのでやめてほしいもんですな。
書込番号:3222939
0点
をいをい、
わざわざ親切に訂正してくれた人に向かってなんて事言うんだよ、
記号程度のアルファベットや数字で構成された短い名前は間違えるととんでもないことになるから注意しなきゃ、
デジカメのG3とかG4とか言われたらピントこないだろ、
書込番号:3223226
0点
みこし さん、こんにちわ。
>価格もD10発売価格より安いし運動会までに60Dから買い換える予定です。
価格も10D発売価格より安いし運動会までにD60から買い換えする予定です。
って、訂正してみたり。(^^;
>9点オートフォーカスは必要の是非は好みが分かれると感じます。
はじめて実機を手にしたときは、9点の選択に使うマルチコントローラーがいまいち馴染めなかったけど、慣れると便利な事に気が付きました。私的に操作系で10Dと一番違うところが、ココかなって感じがして、20Dと10Dを併用することが出来るかチト不安になったりしてます。
バンツ さん、こんにちわ。
>デジカメのG3とかG4とか言われたらピントこないだろ、
私は「G4」と見たら(聞いても)Macしか思いつかなかったり。(^^;
書込番号:3224164
0点
2004/09/04 23:12(1年以上前)
昔友達が「G1」より「G2」のほうがいいって言ってたので、私はてっきりコンタックスのレンジファインダーだと思いました。
でも映画の「ガメラ1」と「ガメラ2」の話でした。
カメラじゃなくてガメラかよっ!(^^;;
(マジな話です)
書込番号:3224436
0点
2004/09/05 01:15(1年以上前)
>デジカメのG3とかG4とか言われたらピントこないだろ
私は「G3」「G4」と聞いたら、仮面ライダーを思い浮かべましたw
スレ主さん、すみません。話題変えてしまって・・・
書込番号:3225064
0点
2004/09/05 13:36(1年以上前)
みこしさん運動会で20Dデビューですか。良いですね。
子供さんの写真かな。自分の子供を写すのなら連写性能は絶対必要ですね。
当方は全員の写真を撮るので、1分間に3枚程度しかシャッターを切らないので連写スピードは気になりません。
それでもD60では、玉入れの時一列に並んだ子供を横に移動しながら、5人ずつ切り取っていく時
書き込みが間に合わなくなります。
それと体操のポーズ決めの時も間に合いません。
また、AFが時々迷うことも困ったことです。
ほとんどはMF撮影ですが、AFで撮れればもっと楽になるのですけどね。
今度の20Dはどうでしょうか。期待しています。
いま、デジカメは1台しか持っていないので、大事な撮影時は予備を借りています。
(D60は購入時から性能に不満があったので、2台買えなかった)
ですから、今度の20Dは購入予定です。
ただし、初期ロットは避けますので、今はみなさんのインプレッション待ち。(ずるい!)
でも、12月の生活発表会には使いたいな。
その前にEOS-1n2台と、D60で使えない28-70mm f2.8を処分しなければ、お金が...。
20D、10D、60D、いやD60。キャノン、いやキヤノンなんだかめんどくさい。
分かりやすい名前というのも必要なことと思います。私も人と話していてよく修正されます。
書込番号:3226751
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
初めてのデジ一眼として20Dの購入を決めています。
広角側はEF-S17-85 F4-5.6IS USMをセットで買うことにしていますが、
望遠側のレンズで迷っています。
予算が無いので、Lレンズなどは買うべくもないので、下記のいずれか
を考えているんですが、それぞれの特徴(長所・短所)がよくわかりません。
お持ちの方の使用感などお聞かせ願えればと思います。
1.EF28-200mm F3.5-5.6 USM
2.EF55-200mm F4.5-5.6 UUSM
3.SIGMA 28-200mm F3.5-5.6
4.TAMRON 28-200mm F3.8-5.6
ポイントしては、
・高倍率ズームなので広角側の歪みなどはある程度我慢する。
望遠側の性能を一番に考える。
・AF性能(普段のAF精度と速度、AIサーボ時の追従性など)
・質感、使用性など
ご意見お願いします。
0点
コストパフォーマンス(写りの良さ)で2.がいいと思いますが、
最短撮影距離(1.1mだったかな?)と前玉が回転してしまうので、
C-PLフィルターとか使う際は不便かも?
高倍率ズームは、タムロンのAF28-300mm F3.5-6.3 Ultra XR Macro(A06)
<Di=デジタル対応、になる前の前型>を使っていますが、AFの動作が
少し遅いのを除けば、旅行・運動会の用途に限っては、満足してます。
純正以外の28-200mmはモデルが旧めなので、もしかしたら相性の問題が
あるかもしれません。
書込番号:3221882
0点
2004/09/04 13:59(1年以上前)
2は軽くていいですよ。広角側にしていれば全長もすごく短いし。
書込番号:3222338
0点
歪みの多い高倍率ズームより EF75-300mm/ISはどうでしょうか。
焦点距離の重複も少ないですし。
書込番号:3223774
0点
2004/09/04 22:17(1年以上前)
今日ヨドバシでいろいろ見てきました。
純正以外はAFの音が気になり、純正はコストパフォーマンスが悪い。。。
ここは当面一番安いSIGMA28-200mmを買っておいて、将来的に
EF70-200mm F4L USMか、
EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMを買えるまで我慢した方がいいですかねぇ?
書込番号:3224174
0点
2004/09/04 23:22(1年以上前)
標準ズームにIS付きを選ばれているので、望遠ズームでIS無しを買うときっと後悔すると思います。どうしてもすぐに望遠が必要で無ければ、IS付きが買えるようになるまで買わないというのもアリだと思います。(その方がIS付きを早く買えますよね。)
ちなみに私は、KissD + EF70-200F4L + バッテリーグリップ(オモリ)で頑張っていますが、たまにISが欲しくなります。
20Dもバッテリーグリップ付きで購入予定で、ISレンズがまた遠退きそうです・・・。
書込番号:3224496
0点
2004/09/05 12:44(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
EF75-300mm/ISですが、どうもレンズ板では画質面での評価が低い
(最望遠側での甘さが目立つ)のと、大きさ的にもちょっと引いてしまう
ところがあります。(現時点ではこれでも予算オーバーですが。。)
やはり当面はSIGMAの28-200mmで練習しつつ、
EF70-200 F4Lか、EF70-300 DOが買えるようにがんばることにします。
書込番号:3226560
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
いいかげんボディ側に手ブレ補正機能を搭載したモデルを
出してほしい。
そうすれば高価なISレンズを揃えなくて済むのに。
そうすると儲からないからCANONは
やらないのでしょうか?
0点
こんにちは。
>そうすると儲からないからCANONは
>やらないのでしょうか?
そうかもしれませんね。
今からだと、特許の問題もからんで来るでしょうし。
書込番号:3217704
0点
2004/09/03 10:42(1年以上前)
ジ郎 さん こんにちは!
手ブレ補正機能を搭載したカメラを使ったことありませんが、
いつもどんな場合でもブレないほうが良いとは思えません。
書込番号:3217734
0点
2004/09/03 11:06(1年以上前)
デジ一のボディ側手ぶれ補正補正機能のオン・オフを常に意識してないと流し撮りなんかで不具合があるかも。
超高解像度、超高速レートのEVFが実現すれば一眼である必要性がほとんど無くなるかも(白飛び、WBやヒストグラムさえ同時に確認可能)、つまりサブダイヤル的なもので露出やWBのコントロールがリアルタイムで出来る・・・・。
アナ一固有の機構的なミラーやシャッターを捨て去りタイムラグがほとんど無いデジカメが実現したらいいですね。
書込番号:3217806
0点
2004/09/03 12:31(1年以上前)
個人的にはボディ側の手ぶれ補正の場合の性能に疑問!
レンズ交換式で本当に全てのレンズに対応できるのか!?それだけにコニカのデジ一眼には興味があります。
「いいかげん・・・」とありますが、まだどこも成功していない技術なので、がんばって欲しいって感じですかね。
書込番号:3218038
0点
2004/09/03 12:35(1年以上前)
デジタルカメラの究極型かも知れませんね。
書込番号:3218050
0点
2004/09/03 13:03(1年以上前)
私もコニカミノルタに期待しています。
新しい技術に早く触れてみたい・・・
出来れば価格も20Dより安く!
そうすればミノルタ復活・・・
いつになったら発表するのか?
コニカミノルタさん しっかりして下さい!!
書込番号:3218138
0点
2004/09/03 13:10(1年以上前)
はじめまして。
あの、ボディ側の手ぶれ補正(CCDを駆動するもの)だと、ファインダーはぶれるのでは?コニミノの1眼はどうなるのでしょうね。
書込番号:3218156
0点
2004/09/03 13:36(1年以上前)
焦点距離ごとに手ぶれ検出ジャイロのプロファイルを変えてやらないと、広角レンズと超望遠レンズとで、手ぶれ防止の効きが違ってくる気がしませんか?大ブレ分が多いのか、微少ブレ分が多いのか、とかね。
私は中途半端な機能であるのなら、レンズ毎にシッカリチューニングしてあるISの方がうれしいですね。
書込番号:3218218
0点
IS 使っていてコニミノのアンチシェイクで一番気になるのが、
アルファ9使いさんとキョン様さんと言っていることなんですよ。
アンチシェイク方式ではファインダーのぶれは止まりませんね。
10D で 300mm だと、ファインダーは全然安定しません。どこでシャッター押せば良いか悩んじゃう。
そして、望遠になればなるほど揺れ幅は大きくなりますから。
まさか、500mm 以上はレンズ内蔵で対応なんてことにはならないですよね。(^^;)
やっぱり、コニミノが α7 デジタル出してから、評価を見てみたいです。
書込番号:3218330
0点
今までの銀塩カメラを使ってる人はIS付きのレンズの方がいいでしょうね。
書込番号:3218919
0点
みなさん多数の意見ありがとうございます。
全般的には否定的な意見が多いですね。
最初のISも相当物議を醸してましたから
こだわり派の多いこのジャンルでは
当然といえば当然でしょうか…
書込番号:3219208
0点
2004/09/03 20:06(1年以上前)
>アンチシェイク方式ではファインダーのぶれは止まりませんね。
私も素人考えながらF2→10Dさんが仰る通りに感じておりました。
他社さんが手ブレ補正搭載一眼を発想出来なかった理由の一つだと思います。
ところで、アンチシェイク搭載一眼の画像を見る限り液晶画面が一画面しか無い為、これまでの常識から考えると撮影設定情報が見られなくなってしまう(又は見づらい)のではないでしょうか。
そこで私は、初の(?)EVF搭載一眼になるのではないかと考えております。撮影時はEVFで被写体を見て、撮影設定情報や画像確認は後部の大画面で行うという事です。
私のようなこれまでの常識で視野が狭くなった人間には不向きかもしれませんが、高精細なEVFであれば見え方にそれ程問題無いかと思いますし、視野率も100%間違いなしでしょうからね。
コニカミノルタさんは何か他社さんがやらない手を打って来ると勝手に期待しております。
あくまで勝手な予想ですよ。
書込番号:3219270
0点
2004/09/03 21:01(1年以上前)
本当に実現可能であれば否定はしませんが現在の技術では難しいだろうってことですね。
今の技術では高精細EVFでもマニュアルフォーカスはできないでしょう。なので現時点で本体に手ぶれ補正を入れるような場合は何かしら条件(不具合)がでるものと思われ中途半端なものを付けて値段が上がるくらいなら付けない方が良いと思うユーザも多く、メーカもそう思っているのではないでしょうか?
そうじゃなく、技術的に大丈夫だというのをコニカに証明して欲しい気もするので期待しているのですが、無理かなぁって思っています。
コニカには良い方向で期待を裏切って欲しいです。
書込番号:3219472
0点
画素数150万、更新レート120fps、撮影時のフリーズ一切なし。
一眼のファインダーに慣れた方が違和感なく使うには、これくらいでないと厳しいかも?
書込番号:3221992
0点
2004/09/04 20:05(1年以上前)
明日の写真屋さん、そう遠くない将来そうなるかもしれませんね。
これならショット時にファインダーの情報が欠落しませんね。
FOF(ファイナルオンファインダー)といった感じでしょうか。
書込番号:3223598
0点
2004/09/05 11:24(1年以上前)
失礼しました、明日の写真さん。
書込番号:3226228
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
高感度のノイズレス,ホワイト・バランスの秀逸さ,DiGiCの優秀さで,Canon機にアドバンテージを感じていますが,AF精度に納得がいかず,KissD,10DからE−1に乗り換えてしまいましたが,AF精度がかなり向上しているということなので,20Dにかなり興味があります。早く実機が店頭に並ぶことを待ち望んでいます。手にして,確かめてみたいです。
0点
2004/09/04 22:26(1年以上前)
こんばんは 「AF精度に納得がいかず」とのことでしたが
結局その3台の中でどれが一番良かったのですか?
チョッと興味がありましたもので、よろしく。
書込番号:3224221
0点
2004/09/04 22:51(1年以上前)
AFの精度は、レンズによって変わってきたりしますからねぇ。(;_;)
サービスセンターにレンズを持って行って調整してもらえばよくなりますけど、他のボディーに変えると今度はそちらで合わなくなったりします。
その点フォーサーズシステムのボディーは一種類のみ。今度廉価版が出るとはいえ、今はE−1専用レンズですからAF精度も高いのでしょうね。
でも私のKISS-Dは、結構AFの精度はいいです。むしろホワイトバランスの方が怪しかったりします。(^^;;
書込番号:3224348
0点
こんばんは。
私も、今度の 20D で一番興味があるのは AF 精度です。
実際どうなんでしょうね。
発売になって皆さんの書き込みを待つしか無いとは思いますが、早く知りたいです。
書込番号:3224608
0点
>皆さんの書き込みを待つしか無いとは思いますが、早く知りたいです
知らないほうが、しあわせだったりして・・・?
書込番号:3225798
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)







